2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HPV】リカンベント66【トライク】

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 14:50:20.31 ID:Sj99GPe9.net
>>289
ところで、どうやって再乗車したのだ?
普通の自転車でも難しい勾配で

292 :Speedmachine:2022/12/03(土) 14:58:40.28 ID:ZFAX0yRA.net
落車するとショックがデカい。安全にスタートできる場所まで
リカを押し歩きした。

293 :Speedmachine:2022/12/03(土) 14:59:23.33 ID:ZFAX0yRA.net
リアディレーラーが曲がってないかなど、車両も点検する。

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 15:02:54.11 ID:z0SZUQLv.net
この時期は足元から股を通ってジャケットの中を通って冷気が来る対策どうしてますか
俺は適当に背中側にギュッと絞るようにして冷気遮断してるけど気を抜くと冷気が一気に入ってトイレ直行なんですよ

295 :Speedmachine:2022/12/03(土) 17:12:34.99 ID:ZFAX0yRA.net
手足の指先が凍える方が、より深刻な問題では?

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 17:14:27.42 ID:vG72x9Sh.net
>>291
家の近くの坂で、この坂のためにインナーローはギア比0.8にしてるから
登る事自体は問題ないのよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 18:00:34.44 ID:bQFDNmCj.net
サイクルジャージなら
裾から風は入らないよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 18:40:04.39 ID:aYi2DjQj.net
インナー着てたら裾から風入ってきてもあまり気にならない

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 22:37:33.95 ID:qNI+J8R3.net
フェアリングを付ける

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 02:44:13.24 ID:Ymxz7Kvc.net
風はいるけど
入らないって人たちはきっちりしたジャージを着てるんだろうな

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 04:25:21.78 ID:6Uen2XP/.net
裾をベルクロで縛るとか

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 05:05:24.31 ID:JVpnXF3y.net
>>294
お腹弱いので腹巻きにホカロン
暖房ジャケット買おうか悩んでる

これからの季節、帰って家でシャワー浴びるとき
股間が赤ちゃんみたいちっちゃくなってて笑う

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 07:33:58.37 ID:e1dEtb9q.net
自分も腹が弱いからお馴染みの薄型腹ポーチを巻いてタオルとプチプチで調節してるけど
体温と同等の温度が腹回りだけ帰宅後まで保持されてる

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 09:21:15.12 ID:ZWoOSHND.net
タイツ履いてるからそんな風の侵入気にならないな

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 15:37:55.59 ID:6Uen2XP/.net
モンベルの腹巻きは良かった

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 16:27:11.75 ID:o9kAAFnh.net
タイツ以上に重要なのがミレーのドライナミックメッシュだな
あれ着ると汗冷えしなくなるから重宝してる

307 :Speedmachine:2022/12/04(日) 16:55:19.47 ID:6GqKgbhW.net
>>306
>タイツ以上に重要なのがミレーのドライナミックメッシュだな
1年前のお台場ビーナスフォートの閉店セールで、ミレーを沢山買い込んだ。
主に、ポーラテック素材のもの。通気性もあるし、全然冷えない。

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 17:09:02.08 ID:Ymxz7Kvc.net
腹巻は持ってるんですが汗が腹周りに溜まるんだ
確か汗吸って放出系のブランド選んだけど自転車運動レベルは想定外なんだろうな

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 19:16:10.81 ID:e1dEtb9q.net
少し上の書き込みみたいな肌から吸い上げて戻さない荒い網と
発散してくれるサイクルウェアへ送る中間の重ね着が間違いないけど
体の絞り具合や体質でも変わるので色々試すしかないよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 19:35:19.65 ID:S/ocFuUp.net
イオンのジェネリックメッシュインナーめちゃくちゃいいよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 07:37:56.10 ID:aOgkseKN.net
ドライナミックメッシュは
地肌の上に着るものだと思っていたのだが
自転車仲間が吸湿速乾のインナーの上に
着ると最高って言っていた
今度試してみる

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 08:47:48.97 ID:GLC1coRG.net
メッシュ着ないで自転車乗ったら汗ベトベトになってしまった

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 09:08:34.20 ID:2rW5iKqp.net
湿度が気になるならパンティライナーでも貼っておけ

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 09:48:34.58 ID:Kks3+8Gl.net
>>310
ありがとう検索したら見つけた
ディスコンして在庫限りというBlogもあったが再販続いてるんだね
今からイオンスタイルにママチャリで買いに行くんご

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 14:08:54.69 ID:uzZDP1d+.net
イオンスタイル行ったが見つからず
イオン通販にはあるのに店頭には無いのだわ

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 15:09:11.63 ID:2rW5iKqp.net
イオンは系列が多いからな
全部別会社で値段も色々で
品揃えも色々さ

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 15:12:24.15 ID:2rW5iKqp.net
さらに倉庫は別の委託会社が運営してて
在庫管理も区々だったりする

イオンはいろんな別会社の集合体なのよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 22:38:11.40 ID:fpGTe0kw.net
ジオラインはいいぞー

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 12:08:42.19 ID:H38Tpnsu.net
漕ぎながら腹筋できることに気がついて
調子に乗ってクランチしてたら
腹筋がつって転びかけた

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 12:10:30.38 ID:JUlF+5//.net
前輪駆動でdi2の電動RD使ってる人いる?
使ってみたいと思うんだけど、RDの向きが違うから不安
平素から激しく上下してて酷い時はフレームにぶつかったりするんだけど
電動にしたら重くなって余計酷くなるんじゃないかと考えてしまう

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 13:55:01.40 ID:M8BFz67f.net
https://youtu.be/x3mYeAkZOiQ
使ってる人はいるっぽい
使用感はわからん

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 17:09:09.58 ID:EsK3wi1X.net
ヤフオクにナカガワサイクルワークスのリカンベントが出品されとる
かなり貴重な一品だから考えてしまう

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 17:51:34.62 ID:d2PtbQC9.net
クランク周り全てのネジが逆ネジになって緩みやすくなるとか
その他諸々問題が見られるけれど実験的な1台としては面白い

324 :Speedmachine:2022/12/24(土) 18:03:00.58 ID:2AK/cF2d.net
>>322
>ナカガワサイクルワークス
新品のパフォーマーを購入した方が、賢い選択!

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 21:45:35.84 ID:xINu0MAo.net
めちゃくちゃ進むらしいけど試乗してみたい

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 21:59:01.75 ID:yQInVRcV.net
西ならHC WORKS、東ならNiKIRIN行ってどうぞ

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 09:14:29.04 ID:EHCIkJUI.net
へー、ナカガワの試乗車まだあるのか
ありがと

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 10:26:18.66 ID:At6Zt0sK.net
これって試作車みたいなもんだと思ってたが何台くらい生きてるのかな
同じシステムならオーテックSDVの方は稀にオクに出てる

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 14:43:16.63 ID:XDD9rQme.net
雪道走ったことある人いる?

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 18:34:09.26 ID:lPz3sSms.net
>>329
うん
トライクでやったけど進まなかった
雪道用のブロックタイヤが必要と思ったが持ってなんだわ

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 20:30:50.76 ID:WYJw/Cpf.net
ICEのfullfatは正に雪用じゃね

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 20:38:08.04 ID:nnHZcNPr.net
砂浜や沼地用じゃないのか

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 21:13:21.79 ID:cXQQNe3F.net
確かベ北欧のロモービル動画投稿者が比較やってたけど
積もり始めから凍結路まで幅云々よりスタッド選んどけになってたかな

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 23:04:03.59 ID:WAETnGNy.net
チャリンコ用のスタッドタイヤなんてあるのか

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 01:50:40.27 ID:coJIv/cM.net
シュワルベのウィンターシリーズ見て見るとよろし

336 :Speedmachine:2022/12/26(月) 10:53:52.00 ID:gzAGPZ6R.net
寝た状態で片足をついて2輪リカを停止しようとした時に
凍結路で靴の踵が滑って転倒する。

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:45:28.96 ID:bN9LrjDR.net
両足出さないと駄目だね

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 13:08:49.50 ID:+/ZPsCOf.net
維持費で足が出る

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 13:45:18.24 ID:FYhbdIhB.net
リカンベントの欠点 チャリドリができない

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 13:59:29.78 ID:N3BDfy01.net
2輪でもドリフトできるぞ
やろうと思ってやったわけじゃないけど

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:52:20.25 ID:uFCXkLHo.net
チャリドリはドリフトじゃなくてただロックしてるだけ
リアをロックするだけならどの車種でも出来る

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 15:15:13.18 ID:ekR+pnnJ.net
チャリドリよりもナカガワ君が30万円超えたのに驚いた
30万円って……もっといいやつ買えるだろうに

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 16:09:59.58 ID:NNJnItiO.net
リカンベント最高額クラスだな
けどコンポも謎だったな

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 16:24:25.17 ID:ekR+pnnJ.net
取引不成立になって再出品の可能性もあるけど
どうなるんだろうね

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:18:32.57 ID:BcBDXbDH.net
あれそんなにいったのか
どんな人が入札してるんだろう

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:46:12.34 ID:ae5SfeS2.net
そろそろ自分が買ったbacchettaの値段超えるんじゃなかろうか

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 19:35:00.53 ID:pCGn9+Jj.net
トライク走り収めしてきた
財布忘れ何も食べれないのは辛かった
皆も財布、それとスマホ忘れないようにね

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 13:17:51.17 ID:EwR8SgqF.net
携帯空気入れを忘れた時に限ってパンクする

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 14:10:49.18 ID:ZMCQfLS0.net
アップライトと共用の小型パックにターボモーフでポーチに小型携帯型
リカ・トラには専用に樹脂の軽量フロアポンプなので困った事は無いが
フロアポンプが強力過ぎて前使ってたロングフレームポンプに戻れない

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 00:27:02.83 ID:melZT4F2.net
帰ってきて久々にヤフオク見たら古いのが4台ほど出品されてるね
皮シートサドルはこの時期有難い

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 00:49:38.45 ID:h7Ky1ND9.net
あけおめことよろ

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 01:15:11.94 ID:rhLYrVgN.net
今年こそは同じルート上や目的地でリカンベント乗りと出会えますように

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 11:36:21.38 ID:melZT4F2.net
あけおめことよろリカちん

日本晴れで熱い程ですから乗ろうかな

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 12:47:46.98 ID:2Eww/AN0.net
元日から仕事でリカンベント通勤しとる

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:29:13.64 ID:e/qrhiXt.net
リカンベントって平地メチャクチャ速いのね…

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:35:51.16 ID:eNOUky0R.net
>>355
頑張ってるやつだけ早いがただしいかと

357 :Speedmachine:2023/01/05(木) 17:36:58.43 ID:jIwHITOQ.net
2インチ低気圧タイヤSpeedmachineだと、平地でもママチャリに負ける。

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 18:21:21.67 ID:VZjEQTpI.net
風防付きローレーサーだけど急ぎでなければ基本的にのんびり走行で
川沿いや田園地帯の景色を楽しむ感じ

359 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 18:59:50.62 ID:d6eDs6pM.net
リカでもロードバイクでもレースにはまってる奴くらいしか早くないじゃん
日常の足だったりレースにとりあえず出るだけとか長距離走る人は程々ですん

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:12:04.32 ID:9GzgCTiZ.net
マラソンで一番速いのは40代って言うんだけど、平均タイムや偏差で見るとそうなるんだよね
そういう意味ではリカンベントもごく一部の人のおかげで最速といって間違ってはない

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:26:37.90 ID:GlrdE4WZ.net
リカンベントってのはアップライトに対して寝てる姿勢っていうだけ
アップライトと同じようにスピードを重視した早い車種も快適性や安全性を重視した遅い車種もある
リカンベントとアップライトの最速同士で比べれば確かにリカンベントは速い

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:50:53.79 ID:hpbblqOm.net
結局は自転車だから速いやつが乗れば速いし、遅いやつが乗れば遅い
誰でもアクセル踏むだけで100km/h出る自動車とは違う

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 21:28:34.48 ID:d6eDs6pM.net
>>362
人力だからね
強いやつは何のっても強い
弱いやつは何乗っても弱い
んで大多数の俺は弱い

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 22:45:00.19 ID:GlrdE4WZ.net
ロードとロー(ミッド)レーサーならUCIルール無視のローレーサーの方が速いのは当たり前

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 00:26:36.01 ID:QsoFaQXL.net
UCI無視してようがなんだろうが結局はエンジン次第

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 00:50:08.95 ID:8JYp7bw8.net
エンジン次第ではあるが空気抵抗で100W弱の差が出るからアドバンテージになる

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 13:11:54.39 ID:w1pOoLFA.net
>>366
登りは圧倒的にアップライトの方が圧倒的という言葉通りに圧倒される
下りもコントロール難しいリカは滑ったら即転倒だからカーブは無理できない

ただ言われる通り平地は楽だからポタポタする
特に向かい風だとアップライトをムッキムキなお兄ちゃんが全力で走ってる横をポタポタしか走れない俺がスイート抜かす
その後上り坂で圧倒的に置いて行かれるオチもあり

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 13:37:01.29 ID:mM9KgjRm.net
リカでも結局登り速い人は速いからなあ

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 14:09:35.99 ID:5VOMrBiN.net
同じスピードで走った時の消費カロリーは確実に違う
リカンベントのほうがだいたい1割ぐらい低くなるな

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 14:42:59.39 ID:xwOzcjy7.net
リカがアップライトに勝たなければならないと思いこんでそうなのいるね
平地限定ならそうだが上りでも早いはリカの中限定の話だろう
その早いやつがアップライト乗ればもっと早く登れるじゃん

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 14:44:18.44 ID:xwOzcjy7.net
>>369
体のリラックス感も込みで半分以下な感じがする
長期時間乗ってると特に負担が少なくて助かる

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 14:57:20.20 ID:8JYp7bw8.net
リカンベント筋とアップライト筋があるからリカンベントが速い人でもアップライトが速いとは限らない

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 15:01:45.48 ID:+whZynQV.net
登りもリカンベントの方が速いというデータもあるといえばある
まあリカンベントは平地速い!も登り遅い!も同じような話だな

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 17:55:36.99 ID:49ygkR3N.net
ヒルクライムでも特殊な状態だとリカ早いと思う
一般的にはヒルクライム遅い

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 18:27:44.73 ID:8JYp7bw8.net
立ち漕ぎ禁止な

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 18:40:06.54 ID:n4l4ySNz.net
例のヒルクライムでダンシングしてる中をすいーっと抜いてく動画↓

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 20:32:17.35 ID:w1pOoLFA.net
ヤフオク10万円のサスペンションリカ前も出てなかった?

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 22:36:21.37 ID:dvk+hjCt.net
遅いやつは遅いし速いやつは早いでFA

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 23:11:09.04 ID:IUn+UUZb.net
電アシでないかな・・・

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:56:40.39 ID:UMzLmQrm.net
hcワークスがクララファンで金集めて進めてるみたいだからそれに乗ったらどうよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 12:47:59.45 ID:NUSTLt9H.net
新年早々お姉様方に(自転車が)カッコイイって言われていい気分になってたら話しかけられて談笑した
今年は幸先良い

382 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 19:59:38.47 ID:l3H0nSwK.net
ただでさえ目立つリカンベントにデイライトつけて上着はド派手なエマージェンシーオレンジ
これだけやっても直進のこっちを気にせず右折してくるバカっているんだな
新年早々轢かれるとこだった

383 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 20:16:49.19 ID:DhRmEqHz.net
徒歩でも眼前を唐突に横切ろうとするやつが現れるのがよくあるからな
そういうのも居ると思って最悪巻き込まれても何とかなるようにドラレコ搭載したいな

384 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 21:12:20.63 ID:aslS6vmv.net
自転車だとドラレコつけても気付いたらバッテリー切れてるパターン

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 22:25:11.75 ID:7HCk2hDm.net
ドラレコ運用してるけどバッテリー問題に頭抱えてる

386 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 23:21:35.24 ID:fTwBEqvc.net
15000mAhのバッテリー2個常備で走ってる
1個はカメラ用、1個はライトとスマホ用

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 00:56:05.07 ID:cAutCwLT.net
ちょっと重いけどアマゾンで売ってるマキタの互換18Vバッテリーと
【スイッチ付】5A対応 マキタ USB アダプター 12V 5V 出力/ 14.4V 18V入力 NLAセレクト
っていう12V出力アダプタを使うとバイクやeバイク用の電装品が使えて便利だよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 08:10:59.88 ID:Ck6tf6nc.net
>>387
いいことを聞いた
12Vの電装を使いたくて5Vから昇圧するも
ICが激熱になってて困ってた

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 08:51:30.06 ID:lqd9Phdg.net
>>385
ドラレコ運用興味あるんだけど電源オンオフってどうしてる?
なんか走行開始と連動する便利機能あったりしないかね

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 13:02:31.46 ID:5c8Xy0L2.net
マキタ互換中華は充電中に発火して建築中の物件何度も燃やしてるし
何もしなくても発火するので避けた方が良いと思うんだが

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 13:14:54.90 ID:Ck6tf6nc.net
アクションカメラをドラレコ代わりに使ってるけど
駐輪したときのカメラの対処に悩む
走行の振動にはびくともしなくてそれでいて
ワンタッチで着脱できるようなカメラ台知らない?

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 14:12:51.39 ID:fKXe4hY5.net
GoPro系に猫目ブラケットみたいなワンタッチレールがあった気がする
アクションカム用だから丈夫

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 18:04:27.19 ID:cAutCwLT.net
>>390
エネライフってメーカーの互換バッテリーは純正と遜色ないから中華よりちょっと高くてもいいならおすすめ
中華互換バッテリーの火事の多くは大電流で充電しちゃうマキタ純正充電器に突っ込んでるせいなので少電流しか流れない互換充電器なら大丈夫だよ
バッテリーと充電器を同じメーカーで揃えると安心
waitleyってメーカーも結構いい
>>391
ulanziのF22クイックシューがおすすめ
insta360X3で使える(台座が映り込まない)薄さだけどしっかり止まる

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 01:43:17.28 ID:csfr+GxS.net
>>388
そんな面倒くさいことしなくても、12V出力対応のモバイルバッテリーを買ったら?
RoyPow ポータブル電源 12Vモバイルバッテリー
でバイク用のライトを使ってる。

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 07:27:11.18 ID:veRL2aVI.net
リカに乗るようになって
靴の裏が蛍光色の
ビンディングシューズがないかと
探すようになった
デイライトを点けているが
正面から見て蛍光色が
上下に動いていれば
多少は車から認識されるかなと

まあ見つからないんだけどね

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 10:51:28.02 ID:amknG/eI.net
蛍光色アイテムを巻くか貼る方が好きなシューズが履けるし自由度が高いかもよ

もし作るならそういった色の素材でビンディングペダルの裏面を覆ったり
今の季節なら靴の上面も底面も覆うトゥカバーも良さげ

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 10:58:47.81 ID:ciAC2njQ.net
それならクランクに再起反射シール貼れば良いのでは?
自分はそうしてる

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 11:13:45.10 ID:tnACgFDq.net
ビンディングシューズの地面に当たらない部分に蛍光イエローの反射テープ貼ったらよくね

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:30:29.35 ID:eI7qU40e.net
>>395
ペダルに3M反射テープを取り付けるだけで解決しないだろうか

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:31:16.61 ID:eI7qU40e.net
>>399
それとクランクアームに付けると回転する度に縦に長い反射でますね

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 18:15:30.14 ID:veRL2aVI.net
テープという手があったかぁ
反射テープも試してみよう

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:09:18.67 ID:eI7qU40e.net
>>401
3M指定買いがお勧め
他ブランドや100円ショップはしばらくするとグラグラし始め
台紙残して剥がれる印象があります
固定や反射性能全部ひっくるめて10年20年安定的に使えないと困りますよね

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 21:10:23.34 ID:LPGoOG1f.net
>>397
再帰反射は相手がライトをつけていないと意味ないから昼間は意味ない
夜間は自分の前照灯があるから前に付けてもほとんど目立たない
反射ものは後ろとか横なら意味あるけど前はあんまり役に立たん

404 :Speedmachine:2023/01/16(月) 21:19:05.54 ID:zbbn0RP7.net
>>402
>3M指定買いがお勧め
前照灯を<点滅>モードにすれば、十分に目立つのでは?

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 21:29:26.97 ID:Nlf+gZJo.net
››404
右折車に気がつかれるように
点滅に加えて何か目立つものが無いかと考えてました
動いている靴裏が蛍光色の黄色とかなら多少は効果があるかなと
黄色の反射テープをクランク+靴裏に貼って見ます

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 21:32:48.58 ID:Nlf+gZJo.net
あれ?ID変わってしまった
>>395と>>401です

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 06:14:13.20 ID:hZr/CN+c.net
電子部品は供給電圧以下のルールで電子部品が構成されている

例えば、usbの5v給電だと大概中身は3,3v程度で動作するように設計されていて
ユーザーは無駄に外で供給電圧を上げ機器の中で再度電圧を下げるという
2重の無駄をしているんだ

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 14:17:01.29 ID:YyK+7heh.net
>>407
なにか勘違いしてないだろうか
12V出力でも中身は3.3だろ、モノによっては1.3Vで動いてる
バッテリーがリチウムイオン系だと3.4から4.2Vで動作してる
EVも同じよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 13:36:22.70 ID:5TJYEckk.net
ジャイアントの絶版になってしまったシリーズでreviveってセミリカンベントってのがあったけど
あの程度のポジションだと微妙で絶版になってしまったのかな
ほしいんだけど体験する方法がない

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 16:52:21.93 ID:OuT04tT0.net
リバイブもタルタルーガも乗ったことあるけど、シティコミューターとして使うならやっぱアップライト小径車の方が便利
背もたれに体を預けられて足もベタ付き…というコンセプトはいいと思うんだけども

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 18:09:22.51 ID:RytTukBY.net
毎年数回オクに出てるから待ってみてはどうだろう
重たいらしいので皆直ぐに手放してるんじゃないかな

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 00:05:14.96 ID:bRezkcLf.net
>>410
まさにそれ!数日前にたまたま乗ってる人を見かけて、信号待ちで足ベタ付きだけどペダルとの適切な位置関係は作れるって所にひと目見て欲しいかもって思ったんすよね
>>411
過去のポツポツある取引を見ると激安すぎて失敗しても痛くないし見つけ次第行ってみようかなと思う

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 07:30:35.34 ID:tXLPJ6KS.net
セミリカと言っても自転車乗れる人なら一瞬で乗れるから買ってみたら
リカンベントとは基本的に違う乗り物ということでもあるが

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 11:08:05.69 ID:gLdDfiF2.net
>>409
持ってるけど
坂が苦手っていうリカンベントのネガな部分はしっかりありつつ
楽でもないから買うほどでは。。。
リサイクルショップで激安だったので買っちゃったけど持て余してる。

あとなんかヒザ痛くなるんだよなアレ

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 11:23:19.56 ID:vprdnY+4.net
以前話の流れの2車種に興味があって試乗したけど
コンセプト通りの市街地というか路面の良い平地用だなと感じて
結局大径ホイールが履けるRANSのCF設計フレームを輸入してしまった

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 12:27:22.42 ID:Cel63Vw0.net
>>410
セミリカじゃなくてクランクフォワードだしねぇ。
尻の肉が薄い俺にはアップライトと負担が変わらない・・・というか立ち漕ぎ出来ない分
悪い環境だから利点を見出せなかった。

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 14:47:18.18 ID:55ryypgQ.net
リバイブはクランクフォワードになったママチャリ
ママチャリがリカンベントのデメリットだけ背負ったようだったから消えたんだよ

バイクフライデーのサタデーは買えるんなら欲しかった
俺がリカンベントに興味を持った時すでに廃盤になってたけど

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 22:24:00.39 ID:ZiyIauWo.net
リバイブは電アシ化すれば良かった

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 23:15:58.91 ID:Y0lA4Ymi.net
犬と2回すれ違って2回とも吠えられた

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 00:04:39.82 ID:akaggpnS.net
リバイブタイプは足着きの良さと適正サドル高(サドル-ペダル間)を両立出来るのが最大のメリット
今ならドロッパーポストを付けたクロスバイクでいいけど

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 00:17:51.69 ID:P/NxhI4j.net
>>419
大型犬がリードもなくサイクリングロード散歩してて、やっぱ寄って来たわ
犬すきだからヨシヨシで済んだけど犬苦手もいるからあぶねー

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 01:00:42.68 ID:7MG4CvuE.net
チベタンの放し飼いでもなきゃ気にしない

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 01:25:08.99 ID:+jc6Oyw1.net
犬に追いかけられたことない

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 10:53:10.44 ID:S0zvrW1e.net
良ぁお~~~~~~~~しッ!
よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 22:21:21.76 ID:2QoUFCC4.net
犬はガン付けるとやんのかコラ的反応する事が多い
リカンベントは目線が低いから犬と目が合うんで反応される

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 14:34:10.72 ID:DHClHjX3.net
久しぶりにリカンベント見かけた
この辺でもまだ生きてたか

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 15:36:29.35 ID:QkfhsdXQ.net
トライクなら犬に引っ張ってもらってセルフオートさんぽしてもらうのいいね
ウンチー拾うのも楽

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 15:47:48.61 ID:z+CuffQY.net
犬や馬に引っ張ってもらった場合車体全長って牽引する動物込みで測定するのかしら

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 16:31:09.92 ID:QkfhsdXQ.net
どうなんだろうね
そうなると人が前後で引いたり押したりする場合も全長オーバーして歩道走れなくなる

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 17:00:09.31 ID:S0gr7iVY.net
そもそも動物に引っ張ってもらったら自転車扱いじゃなくなるのでは?

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 17:06:43.81 ID:JaM0tMxi.net
>>430
馬車や犬ぞりも軽車両、だそうな
https://kuruma-news.jp/post/262222

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 18:54:53.99 ID:VZoYQs8K.net
軽トラックを散歩させてる犬がいたけどあれは軽車両になるのか…

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 20:12:05.00 ID:Kxc/Lmtf.net
軽トラを散歩させてるのか・・・

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 23:58:31.66 ID:qcoSUZJk.net
動物虐待とか動画公開され兼ねないから止めとけ

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 12:38:23.57 ID:2VFkIPlH.net
久しぶりにパレスサイクリング来てるんだか
FWDハイレーサーぽい人が
タクシーとトラブルになってる?警察5,6人来てる

大丈夫かな

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 15:29:34.60 ID:7v8eYui4.net
いつの間にかリカンベントの方はいなくなってたな
問題ないぽいね

ただしタクシーは車両通行禁止エリアのど真ん中にいて
お前どこから来たんだよって状態
近くの交番に連行されてたw

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 16:13:28.03 ID:/MBCpOyG.net
>>436
おつかれさまです

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 19:02:02.06 ID:wxzswCkA.net
変なのに絡まれたらとっとと逃げましょうそれか通報しましょう

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 19:10:03.41 ID:3brRYRM4.net
パレサイにタクシー入ってきたのか
普通に怖そう

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 21:10:39.16 ID:rlcW28QR.net
パレスサイクリングって
変型自転車はダメだとサイトに書いてあったけど
リカンベントOKなのか
今度行ってみよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 22:38:26.89 ID:5ZaXx1rJ.net
Fギヤにカバーが無いと鋭利な突起物と判断されてダメ出し食らうかも

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 23:02:02.52 ID:ZqssHiFh.net
歩道じゃないんだから・・・

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 00:54:20.94 ID:7eRQs1/d.net
>>441
鋭利な突起は明確に殺傷能力のあるものと規定されてたよね
こんな危険なのがクランクについてるのだろうか
なるほど
ボロボロになる程に使い古したクランクカセットか!

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 12:00:44.56 ID:X7Fl4LsT.net
鋭利な突起でも押しピンじゃ人は殺せない

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 12:35:54.08 ID:BCY4a4mU.net
場所によっては死にそうだけど死なないのか

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 12:37:39.73 ID:7eRQs1/d.net
殺傷能力を殺すためだけの能力と勘違いしてるんでしょ

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 12:57:15.19 ID:yS59cH18.net
下手するとクランクが子供の頭の高さになることもあるからね

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 14:33:16.01 ID:1FFqHzGS.net
その論調なら現実問題として自由に走り回ってるママチャリの方が怖い
例えば正面につけられたカゴは子供の頭を狙っている
電動パワーによって子供の頭を直撃すると
固い歩道に頭を強烈に打ち付けさせるのだ

プリウスロケットに続く日本破滅装置

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 16:17:50.78 ID:XDR0Z3tW.net
7万円と思ったら眩暈しそう

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 20:24:42.30 ID:0qUGszEa.net
>>448
その論調ならお前のいい高さにある股間は世界最終兵器じゃないか

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 22:58:37.75 ID:XDR0Z3tW.net
>>450
褒めても何にも出ないんだからね!
って言われそう

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 07:21:39.08 ID:ns4RaF5Z.net
綿密に練られた殺人計画があると聞いて

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 17:07:32.75 ID:14+58k3L.net
オクにAZUBのTi-FLYが出てる!こんなん輸入する人もいるんだな
チタンのリーフサスはもはや芸術品

454 :Speedmachine:2023/01/25(水) 18:48:23.11 ID:ZeWc4mmS.net
>>453
車輪とシートを外しすと、上段中央の写真のように
小さく畳める、ということ? マンション室内でも
保管が可能なように見えるので、触手が動く...

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 19:12:23.27 ID:LgF61OCM.net
>>454
トライクの中では最もスマートにコンパクトにできる車種ではないだろうか
これで手が届く金額なら文句の付け所がないんだがなー

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 20:07:39.92 ID:rROuGt6G.net
>>453
449の7万円がそれに掛かってる
折り畳み構造がかみ合わせ型だから信頼性高いけど70万はきびしいな

457 :Speedmachine:2023/01/25(水) 20:17:30.53 ID:ZeWc4mmS.net
>>455
>できる車種ではないだろうか
しかもチタン製だから、軽量(?)
片手でマンション自室に運べそう。
70万円での落札はあり得ないので、40万円まで
下がるのを見守りたい。

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 08:14:05.98 ID:ymXbqUPz.net
Ti -FRYって重たいよ。
チタンはしなりが活かせるサスアームに使ってる
分解すれば持ち運びはできるけど
西欧人の体格で軽そうに見えるだけ

459 :Speedmachine:2023/01/28(土) 17:24:58.26 ID:STX3LiDm.net
>>458
>Ti -FRYって重たいよ。
AZUBのホームページを見たが、重量のチェックは忘れていたので、感謝です。
2輪のリカンベントは2台購入して大満足なので、次はトライク購入を
考えてはいるが、2輪のリカンベントでも近所の子供達(街中?)は大騒ぎなので
トラククなど乗っていたら、警察に通報されるほどの騒ぎとなるのが心配。

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 01:48:58.45 ID:0OMi3DBm.net
トライクは身体障害者に見えるみたいで応援されるよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 09:28:49.83 ID:6r7LhBn+.net
>>458
15kgだからトライクだと特に重たくはないのだが
公式の仕様表に乗せてないのは酷い分かってやってるんだろうな

462 :Speedmachine:2023/01/29(日) 19:50:54.00 ID:5hrFd3J2.net
折りたたみ時のフォーム(上列2枚の写真)が美しすぎる!
入札ボタンをクリックする衝動に駆られる。

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 21:45:08.96 ID:IS18eJf9.net
カーボン製のtailboxで内容量5L程度の小型のものを購入できるところごぞんじないですか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 23:20:46.08 ID:gWb8PvFw.net
M5がそんなのを作っていたような

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 00:52:09.22 ID:/32nzYAj.net
>>463
こことか
ttps://www.novosport.de/content/210/86/products/boxes

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 07:48:23.09 ID:P1185X1T.net
5Lってtailboxとしてはさすがに小さすぎない?

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 14:26:06.95 ID:Sqs+OmrF.net
こういうのもある。

Tailbox Dolphin Carbon
http://www.thorseat.eu/store/Tailbox-Dolphin-Carbon-Shipping-Cost-FREE-p139004641

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:26:20.96 ID:DTRb4Zv1.net
novosportって連絡しても全然返ってこないけどまだやってるの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 20:21:39.63 ID:OSz+r8Qp.net
70万売れてしまったか

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 10:11:56.66 ID:tU79JihQ.net
円安前でもこの仕様なら100近いし
今なら納期も長いし70なら買う人もいるでしょうね

471 :Speedmachine:2023/02/01(水) 10:59:24.40 ID:vtbP+HNp.net
組み立て・メンテ状態が不明の中古に、70万円出せる金持ちなら
100万円越えでも、ショップの組み立て・メンテが付いている
新品を購入すると思ったが。。。

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 12:19:46.53 ID:SbbAf5o/.net
出品中は差し控えていたしリカンベント系は性善説が生きてると思うが
剤しつからしてクラック有ってもおかしくないから
事前見れないとつらいな
それに中古だから普通は40万が良いところだが転売ヤーも見てるからこの価格はしょうが無いのだろうな

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 06:00:15.60 ID:apGojWMO.net
ニキ○ンさんも電動アシスト検討しはじめたみたいね

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 12:47:38.88 ID:QdlhSi+z.net
>>472
京都もテンバイヤーにやられたしな

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 18:53:46.30 ID:gkz5DCke.net
>>474
興味あるわ
詳しく

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 22:31:35.15 ID:HPJmaV9v.net
リカとかニッチすぎる市場で転売いけるんか

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 23:42:39.03 ID:8yCYDDCz.net
賃貸でリカ乗ってる人って部屋の中に入れてるの?
あのサイズ持ち込める?
トライクとか特に

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 01:35:53.50 ID:Ts2+rJE0.net
トライクは平たいので縦にして背負って持ち込めるよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 01:44:15.08 ID:JW+5UnxA.net
俺は横に倒して厚手のベルトを通してギターのような持ってる
玄関ドア幅がリアタイヤギリギリで毎回焦る

480 :Speedmachine:2023/02/03(金) 05:57:02.44 ID:JTSuibVC.net
分譲マンションだが、鉄枠式の輪場に2台の
2輪リカを駐輪している。20インチタイヤの
ディスクロータが鉄枠にギリギリ当たらない。
こればかりは、実物を鉄枠に入れてみないと
確認できなかった。

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 16:50:57.75 ID:XA23Eegs.net
マンション住みの場合はエレベーターに乗るかどうか確認した方が良いね
危うく外に置きっぱなしになるところだった

482 :Speedmachine:2023/02/03(金) 17:09:10.49 ID:JTSuibVC.net
>>481
>エレベーターに乗るか
歩道橋に併設するエレベータに2輪リカを入れることがあるが
エレベータの横幅(対角線)が足りない場合は、リカの前方を
持ち上げてると、どのエレベータでも入った。

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 19:15:20.94 ID:wG9XYtBS.net
大型の家具も運べるような貨物用エレベータだとトライクもこのまま載せられたから、貨物用使わせてもらえるところにするといいよ

484 :Speedmachine:2023/02/03(金) 20:18:24.41 ID:JTSuibVC.net
私のマンションの駐輪場は、オートロックに監視カメラがあるので
高いリカでも施錠せずに8年以上置いているが、問題なし。5年前からは
デパートやスーパーの駐輪場でも施錠しない。

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 01:10:16.40 ID:Yk/Dt+xZ.net
普通の二輪だけど持ち上げるのは辛いので1階にしか住まない

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 15:42:41.12 ID:IwwdMozU.net
今日初めて他のリカンベントとすれ違った
いやーいるもんだな

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 15:52:05.17 ID:En6XGDTP.net
晴れても小雨振る事があるから1月入ってから3回しか乗ってない
もうちっと天気安定してほしい

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 15:53:03.64 ID:EHbShiim.net
あと一ヶ月は納屋の中…

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 10:01:16.40 ID:wdljUMwm.net
寒さが和らいで花粉が原因で乗れなくなる
その後は梅雨で雨のせいで乗れなくなる
そんで次は夏の暑さで乗る気が失せる

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 10:25:10.31 ID:DN360cgt.net
>>486
一昨日、目黒通りを多摩川方面にクルマ運転してたとき「お父さんのと同じのが走ってる!」と言うので見たらミッドレーサーで坂道頑張ってたリカがいた。他車遭遇は年1回ぐらい頻度の印象。
しかし娘よ、ウチのは700cのハイレーサーなんだが。

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 11:21:52.82 ID:vN5aWOEw.net
今はMidレンジなのもハイレーサー表記が散見されるので
ハイレーサーでいいんでは?

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 14:18:31.71 ID:wdljUMwm.net
いや興味なきゃハイもローもミドルも区別しないだろw

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 15:08:57.98 ID:+/+Lq2Lc.net
車も興味ない人から見たら色しか違いわからんしな

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 21:38:00.22 ID:QnoXYu50.net
近所の河川敷で週1くらいで見かける
互いに手を挙げて挨拶くらいはする

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 21:41:51.58 ID:3zS5r5r5.net
出会いなどない

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 08:34:29.42 ID:CUbyK3gF.net
>>490
リカンベント=ローレーサーと認識してる人も結構多い

ハイレーサー乗ってるとリカンベントとは違うんですかと声かけられる

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 14:31:11.50 ID:lgMrwzCC.net
久々に意識高い系という言葉思い出した

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 18:42:50.01 ID:3MVJ2iIz.net
車高は低いけどな

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 21:15:29.12 ID:XcF1gkIm.net
ニキリンのローまだ残ってるけど
あのハンドルは乗り手を選び過ぎると思う
初心者じゃスタートすら困難よ

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 22:19:47.33 ID:7Ah01t9i.net
あのハンドルは変えればいいしコンポ移植したっていい
でもまず、あの色が嫌だわ……

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 22:47:36.08 ID:RRoSaJRP.net
あのハンドルはF1みたいな感じの回転式だったら相当懐が広くなっただろうに
結局純正スーパーマンバーを取りせて貰って換装してしまった

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 00:41:46.59 ID:1Y+DCBMc.net
凄い値上がりしていたので本気かと思ったがICE落札者削除か

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 05:21:45.11 ID:855ThWjF.net
今のヤフオクって入札者辞退したら次の人に行かないの?ストアだからまた違うシステムなのか

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 14:24:07.74 ID:5ik5RdfT.net
削除になった奴って一番最初の入札者で、15万位までは一々手動で入札してたけど
それ以降は全部自動入札
つまり15万位の時に最終の33万を超えるような額で入札した
これ嫌がらせか自作自演の吊り上げだろ

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 15:09:24.45 ID:1Y+DCBMc.net
>>504
入札者のID出なくしたの当時から言われていたが悪手だな

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:10:32.96 ID:NWpTdPsI.net
複数I持ってたら意味ないのでは?

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:10:43.42 ID:NWpTdPsI.net
複数ID

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 15:59:43.56 ID:htCUysRJ.net
誰かが突撃したようだ
出品者側としてはああいう反応しか出来ないね

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 18:26:48.28 ID:u8K0DE6w.net
リカンベントに乗ってると
ロードバイクが追い抜いていくときに
たまに話しかけられるようになった
今日も「楽しそうですね」なんて言いながら通り過ぎて行ったので
「HAHAHA アリガトウゴザイマス」なんてよう分からん返しをしてしまった
ロードの兄さんよ口下手でスマンかった

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 18:30:09.07 ID:J6WH0W68.net
話しかけられるのあるある
うちのとこはこれいくらすんの?だな

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 18:31:35.51 ID:D3CA5hEr.net
話しかけられるのは自転車乗りよりバイクや自動車の人ばっかりだな

512 :Speedmachine:2023/02/18(土) 18:40:07.79 ID:5Tqy8jUY.net
今日も多摩サイの登戸付近で、ハイレーサ2輪リカに遭遇した。
今週の木曜日にも多摩サイ調布付近で見かけた。頻繁に
多摩サイを走っているようだ。いつかきちんと挨拶したい。

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 21:14:26.02 ID:GW3DukEK.net
バイクはあんまりないな
歩行者と車が多いイメージ

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 21:29:08.03 ID:q/T6Z5zj.net
一般人だと高いんでしょとか乗るの難しそうとか
自転車乗りだとシマノのコンポ使えるんですとかチェーン同士当たらないんですかとか
リカ乗りは他のリカにどんな質問するのかな?

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 23:01:52.32 ID:0x3dglCf.net
2年ほど前からリカは中級ロードバイクと価格変わらなくなった気がするんだがな
その後リカ凄く値上がりしてるけどな

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 17:07:40.89 ID:PION3pKk.net
会社に乗って行ったら、駐輪場のリカを見て「どうやって(どんな姿勢で)乗るの?」と
同僚に聞かれたなぁ。
2輪はうつ伏せに乗るもので、仰向けという発想が出て来なかったらしい。

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 17:27:38.51 ID:2RFF7uWe.net
プローンバイクかな

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 18:46:14.15 ID:yI/UxzMe.net
略称でもいいから荒らし入札する奴対策できないかな
19万のも入札キャンセルなってる
今夜のもやられそうだ

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 18:58:52.89 ID:yI/UxzMe.net
https://i.imgur.com/lySwhYz.jpg
前回のICEで32万円以上競っていた2IDが怪しく思う

4*b*b*** / 評価:430
ユーザアイコン 8*9*1*** / 評価:676

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 19:45:12.47 ID:rHUKiE/8.net
キャンセル出来ないようにしたらいいんじゃないの

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 12:33:15.96 ID:Ese2Zr0I.net
最近リカ界隈でそういう荒し入札ってあったっけ?
急に連続すると出品者が裏で加算手数料請求して拒否られたとか
裏事情があるんじゃないかと邪推してしまう

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 14:41:46.19 ID:vbiPAgJ3.net
>>521
昨年後半だけでも5度くらいは見た気がする
そのうちの1つは落札者が引き取りに向かうと次回出品予定リカが気に入ったのでそっちに変更にしたため再出品しますというほのぼのあったけどな

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 23:03:20.41 ID:G8zEdT3p.net
今回は前回2位だったのが落札
どうなるんだ?

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 23:08:11.41 ID:287Ruk+9.net
東京都内でリカンベントトライクが
展示されてる店ってどこかある?

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 23:52:06.28 ID:0qhX6a8M.net
都内限定だと中古ショップにあるかどうかって感じだと思う

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 00:01:16.27 ID:zOD1BuMA.net
ニキリンなら連絡したら試乗させてくれるんでね

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 11:42:44.85 ID:VvhXSrZ4.net
あそこは一応埼玉だから・・・

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 13:46:07.28 ID:uyMh4tyS.net
日輪か
あれって壮行会とかやってるんだっけ?

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 14:03:08.00 ID:+XsHRawN.net
いろいろ誤字がひどい

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 14:15:22.70 ID:xkMwJooq.net
各リカ店のブログ見るよろし

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 16:46:35.39 ID:xJUH7Qxt.net
コロナ流行ってからやってない記憶

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 17:43:43.76 ID:kdgyDzWg.net
4月から壮行会復活させたいって
ブログに書いてあったな

533 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/28(火) 23:11:20.41 ID:Ni91CoBK.net
今やニキリンのトライクも、30万・40万の世界になってるのか・・

534 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/01(水) 02:22:16.59 ID:pi/lubzB.net
パフォーマーさんのさえもう買えないわ
品質や性能上がってならまだしもだよ
今あるのを大事に乗るしかない

535 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/01(水) 03:58:33.97 ID:WqwCHFfs.net
>>533
高いね

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/01(水) 14:34:17.39 ID:N1WgHMgB.net
4年前に買ったbacchettaも今どれぐらい値上がりしてるのか

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/01(水) 16:46:23.01 ID:Cgel/uLU.net
5年前のTRIKE-Xに乗ってるけど当時サス無しだったJC26のXが後続になるのかな?
しかしあの頃から価格が2倍近いとは凄い

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/01(水) 18:58:47.39 ID:sk9EC1i7.net
考えようによっちゃ我々の資産が増えているという事では?

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/01(水) 19:02:15.39 ID:nPkB+VQc.net
その表現
たまりにたまった腹周りの脂肪のようだな

540 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 12:06:46.69 ID:6Tq+K/UI.net
今日は温かくて人出が多かったせいか
やたら手を振られる日だった

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 12:48:40.56 ID:zgla0OmK.net
手を振られたらどうしてる?
俺は相手が子供とかだと振り返すけど
オッサンとかはガン無視してる

542 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 13:28:37.13 ID:Qr/racuS.net
子供とお姉さんと外人とバイクは振り返してる

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 14:12:56.29 ID:onOUx85/.net
坂道上ってる時は
「どーも」「うぃーっす」と返事
それ以外は会釈か手を挙げるかな

544 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 16:37:17.83 ID:zgla0OmK.net
言い方が悪かった
歩行者に手を振られた時の話
おっさんがやたらニッコニコして手を振ってきたりする
そんな時どうしてる?

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 18:46:38.16 ID:AgDkvGTk.net
誰か言ってたけど、坂とかで並走してガン見してくるおっさんいるんだよな
中指でも立ててやりたいがとにかく無視する

546 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 00:46:20.45 ID:TulHP1vN.net
向こうが手だけの場合は会釈してる
何らかの声援付きの場合はこちらも手を振る

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 06:26:30.60 ID:+XhtbGi6.net
警官にニッコニコと手を振られながら
坂の途中で停められたことならあるぞ

交通安全のキャンペーンか何かで
3人の警官に囲まれてチラシをもらった

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 09:50:06.52 ID:7lCFnPDR.net
こっちに視線向けた時点で誰彼構わず手振ってるわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 20:14:06.87 ID:QgVSe5z6.net
無断で写真撮られるのどうにかならんのか
どうせ自分が街中で勝手に撮られたら文句言うだろうに

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 20:43:43.95 ID:7A5AYbtd.net
>>549
外は公共だからな
公共の場所を占有したければ占有許可を取って管理すればいいんだよ
嫌なら外に出ない

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 21:04:51.59 ID:CeGu/St/.net
肖像権とは

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 22:00:30.11 ID:I+tG5WBE.net
手を振られたり応援されても困る……ただの趣味リカおじさんなんだ

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 22:05:47.39 ID:tJQac8g9.net
オリンピックの時期はパラリンピックの選手ですか?と何度も聞かれて申し訳なくなった

554 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 06:02:52.00 ID:XsduPmiT.net
ヘルメット、サングラス、マスクつけてて
顔なんざみえないから
カメラ向けられても気にならないな
親指おっ立ててポーズしてあげてる

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 09:35:12.83 ID:l4vNXbMw.net
短距離の通勤でクリートシューズ使うのも
メンドイとフラットペダルに変えたら
足が滑ってやりにくいったらありゃしない
リカンベントはビンディングでないとダメね

556 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 10:02:05.84 ID:VuSB28fv.net
SPDサンダル最高

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 22:33:14.94 ID:EK4gS00o.net
かかとを引っ掛けられるワイヤーみたいな物を付ければ
いいんじゃないかと思ってるけど、足と前輪が干渉するタイプだと難しいかも

558 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 23:12:59.96 ID:A7C36oXA.net
俺はフラットペダルに戻った
レースするわけでも何でもないからこれで峠も街中も気にせず
普通に歩ける幸せを実感している

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 07:36:22.23 ID:Hq5SigBY.net
SPDまあまあ普通に歩けるやん

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 10:54:07.41 ID:OXGK8E2I.net
リカンベントでのビンディングの有用性は力を入れなくても足が
滑り落ちない所にあって、スポーツ性だけではない快適装備の一つだよ
止まった状態で足を伸ばすことが出来るし
凸凹進入も脱力状態で問題ないし
逆回転させるのに足の甲使ったりしなくていいし
鋭角ターンするときに片足降ろして片足ペダリングが出来るし

あと、フラペでは使えない2時~5時位のエリアが結構なパワーを発生するので勿体ないってのもあるね

561 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 11:10:12.47 ID:3ivgJ9kP.net
走る事のみにこだわるならビンディングシューズは良いと思う

562 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 11:18:19.77 ID:8IpM5vhE.net
リカンベントでフラペだと3割位損してる気分

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 11:23:15.12 ID:iNEIziyn.net
>>562
なるほどね
こういうやつ居るよね

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 11:23:19.06 ID:8IpM5vhE.net
>>560
低速で上体起こしたり片足だったりするときの安定感が全く違うな
アップライトでは、トッププロでも重力以上の引き足なんかできないんだからフラペでいいじゃんと思う

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 11:44:01.19 ID:DQHGVYey.net
普段歩くときガリガリ言わないビンディングシューズ無いかなぁ

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 11:52:16.80 ID:HCd8BqI6.net
シマノのSPDサンダル

567 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 12:17:46.14 ID:DQHGVYey.net
>>566
後出し条件まじすまんが通勤で使ってるんでサンダルはNGなんだわ
てかリカンベント関係ないなこれ

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 12:20:33.39 ID:eg0FaY/H.net
speedplayはいいぞおじさん「speedplayはいいぞ」

569 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 14:37:43.14 ID:gVHfUk3D.net
speedplayはいいぞおじさんぼく
「またクリートカバーが落っこちてどっかいったよトホホ」

570 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 15:16:10.39 ID:e+HjNu1q.net
spは砂利道で足つきしたら途端にテンションさがる

571 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 13:48:53.69 ID:qu69UTfV.net
リカンベント2台とすれ違った
今月の運を使い果たしたか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 13:54:25.81 ID:F4O55KNT.net
今月じゃなくて今年だな

573 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 14:03:31.44 ID:9g34OD9/.net
リカに乗ってるのである意味遭遇率100%

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 14:27:02.79 ID:/mocpls/.net
対向車でリカンベントに遭うのは何度かあるけど、同一方向で出会った試しがない
相対速度の関係上母数が少ないのもあるけど
いつか出会ってみたいものだ

575 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 17:43:52.62 ID:095fqpCb.net
今日初めてリカンベントトライクを見た
遠くからだとハンドサイクルと勘違い
近づいてトライクと分かった
互いに「よっ」て感じで手を挙げて
すれ違ったよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 21:41:20.35 ID:xW2oQlXB.net
二回も砂地に足取られて落車したけどようやっとサイクルロード走れた!
落車こそすれ、思ってた以上に良く走れた。自分でもビックリした。
楽しい。めっちゃガン見されてちょっと恥ずかしいけど。

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 22:34:58.59 ID:+EogusIK.net
サイクルロード?

578 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 00:13:29.43 ID:il2h5cJ7.net
>>577
文字通り自転車道です。
散歩する近所の方、農家の方が時間帯によって密度変わりますが自転車用の道です。
県がやる気ないから酷道ですけど。ガチ制あんまり走ってないし、時間帯によってはスカスカなので練習の仕上げとして走りました。

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 06:45:50.84 ID:xLEqviDV.net
つまりポイントは砂地とか自転車道ではなくて、リカ買った→初めて乗った→近場で練習した→初めて自転車道まで遠征した【イマココ】、という体験レポートなのだな。りょ

580 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 09:25:44.32 ID:9kKb5t/z.net
>>579
お、おう??

581 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 12:41:12.10 ID:tD1h1Fmg.net
何故に初心者なのにわざわざ激ムズシチュエーションで練習なんて真似を?

582 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 18:11:15.01 ID:Gx7whu2j.net
困難を乗り越えるのも快感じゃろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 18:18:50.86 ID:IcPpibi/.net
俺なんて買ったその日にウィリー出来たぞ

584 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 20:25:12.28 ID:dNlnR4rO.net
リカンベントでウィリー・・・

585 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 23:23:47.43 ID:ufoO1SAj.net
いま思うと下り坂でまずシートに体重預ける練習して
そっからペダリングってやれば車体傷つかなくて済んだかもしれない

586 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 12:40:10.92 ID:tNhE14cg.net
俺がやった方法は最初からビンディングにして片足嵌めて
片足はフリーにしてフリー側に向かってひたすら旋回
倒れそうになったら足を着けばいい
思い通りの旋回ができるようになったら逆にする
二輪車にとって直進とはゆるい右左旋回の繰り返しで実は一番難しい
最初から旋回を練習すべきだと思う

587 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 16:42:56.88 ID:D48sKuGD.net
■リカンベントでツーリングする際の懸念点

・国道8号新潟の親不知や福井の敦賀〜備前間のような路側帯がほとんどなくてトラックの通行が多い道路は運まかせで駆け抜けるしかないのか?
・70pくらいの幅の歩道がある2kmくらいのトンネルの場合歩道の上を走れるのか?あるいは運まかせで駆け抜けるしかないのか?
・ダウンヒルで路面が荒れてる場合抜重できないから時速50km/h以上とかのスピードで荒れた路面に乗り上げた時腰などに衝撃はないのか?

588 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 17:33:32.99 ID:E48XNheB.net
実地で検証しろ

589 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 17:38:05.40 ID:GtU6IR7x.net
行けばわかるさ迷わず進め

590 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 17:39:24.25 ID:5ipbtnCG.net
迷ったら法に従って走ってればいい

591 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 17:42:54.09 ID:DdH8/i2q.net
腰よりシートステーのボルトが折れないか心配になる
Bachettaのだけど、あんな細々で大丈夫なんか

592 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 18:58:21.21 ID:0ch/PCI2.net
HCワークスの電動アシスト、バッテリー充電器抜き50万で確定っぽいな
バッテリーは個人輸入しろとのこと
数年前に秋田県のおっさんからフル電動リカトラ買っとけば良かったなー

593 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 19:16:26.03 ID:+7RK0cPR.net
バッテリーなしかよ・・・

594 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 23:19:37.98 ID:1fOi8ugA.net
アリエクスプレスのトライクが良さそうなんだけど、いざ買うとなると怖いな。
1,000円位の買い物なら平気なんだけど、25万円となるとなぁ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 13:45:53.14 ID:3LJXr5mf.net
>>591
フレームより先にホイールが逝くと思う

596 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 14:09:14.16 ID:18hkR3XS.net
あの太さのネジが人間の体重程度で剪断されるなんてまず無いから安心しましょ

597 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/21(火) 20:41:38.51 ID:LHZGkBry.net
>>596
安心した
バッコンバッコン体重かけていくわ
抜重めんどくさいねん

598 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 22:24:04.16 ID:QKJfHaHL.net
>>591
Bachettaのシートステーのボルトが折れたみたい
https://twitter.com/yasu_alize20/status/1624700544567877633?s=20
(deleted an unsolicited ad)

599 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 22:29:27.51 ID:EzrHl3+6.net
インシュロックは便利

600 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 23:23:48.60 ID:4nTM8rSl.net
>>598
こんな細いボルトだとそりゃダメだわ
あとステンレスボルトだめね振動続くとポッキリ行く

601 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 23:30:03.01 ID:QKJfHaHL.net
>>600
こんな細いボルトだとそりゃダ〜メといわれても
CA2.0もCA3.0もM5だヨ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 00:01:41.63 ID:ymM3ggNW.net
ウィークポイントと言い換えれば良い

総レス数 602
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200