2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 149人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 12:23:51.03 ID:5WdA0aZN.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 148人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651205910/

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 08:20:53.35 ID:2/7un9Ts.net
>>248
>故障していなくても非常点滅表示灯が点滅し無ければ、
>整備不良になるだろ?
>
>頭おかしい。

頭おかしいのはお前だってのwwwwwwwww

非常点滅表示灯が点滅しないのは故障だろうが知的障害者www

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 08:33:22.19 ID:kkSgPX7P.net
違法改造

規格外パーツ

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 08:47:14.66 ID:2/7un9Ts.net
>>250
「違法」改造は、保安基準の「基準外」で道路交通法では故障だから整備不良なwwwwwwwww

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 08:47:39.08 ID:2/7un9Ts.net
点滅しない非常点滅表示灯は故障ではないニダ! by 知的障害のID:xoPKSzQ4


整備不良は「点滅」か「非点滅」かニダ! by 知的障害のID:xoPKSzQ4


道路交通法には整備不良という点滅の区別があるニダ! by 知的障害のID:xoPKSzQ4


いつも期待を裏切らねえキチガイっぷりだよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 17:44:17 ID:wohamwMP.net
>>240
> 規則の条件じゃないwww
法52条でつけなけれなならない軽車両の灯火を規則が定めているんだろ?

> 「夜間、道路にあるとき」が規則の条件でないなら、
> 日中でも点けなければならないのか?
つけなければならない条件だろ。

> 道路以外でも点けていなければならないのか?
どこにそんなことが書いてるの?

> お前が考える灯火の条件ってなに?
規則の要件を満たす灯火。

> お前が考える規則の助いう件てなに?
意味不明。

> 規則の条件に売っているときの条件ってあるのか?
そうじゃなくて君がライトを買うときにどうやって規則の要件を満たしてることを確認したのか聞いているんだよ。

> 頭おかしい。
署名で自己紹介か。

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:08:23.24 ID:xoPKSzQ4.net
>>253
「手段」と「目的」混同はやめようって言われない?

灯火と灯火器の区別がつかないお前とは、
話が?み合わないのでただの股間の無駄にしかならない。

何年か話した内容を、また蒸し返して何がしたいんだね?

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:06:39.52 ID:wohamwMP.net
>>254
> 「手段」と「目的」混同はやめようって言われない?
ここで言う「手段」とは?
「目的」とは?

> 灯火と灯火器の区別がつかないお前とは、
> 話が?み合わないのでただの股間の無駄にしかならない。
道路交通法52条の灯火は、規則が要件を定めている灯火と違うの?

> 何年か話した内容を、また蒸し返して何がしたいんだね?
規則が定めている灯火の要件の話をしているんだけど。

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:35:08.63 ID:xoPKSzQ4.net
規定の灯火を点けりるのが目的。灯火器を使う(スイッチを入れる)のは手段。

道路交通法52条の灯火は公安委員会が規則で定めている灯火と同じ。
だが、それは灯火であって灯火器ではない。

規則が定めている灯火の要件の話www
灯りの色は白色またはあ淡黄色。
その灯りは夜間、道路において10m先の障害物を確認できる明るさであること。
はい、終了。

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:29:48.53 ID:rxXl15LO.net
自転車板10年ぶりに覗きに来たけど法律条例関連のスレは相変わらず基地外の巣窟だな(藁)

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:48:14.94 ID:kkSgPX7P.net
ルイトモ乙

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 00:06:47.49 ID:uOF/zLNG.net
>>257
ど素人が自分勝手な法解釈妄想を垂れ流す場所だからなw

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 00:10:04.21 ID:v5PVVffu.net
>>256
>道路交通法52条の灯火は公安委員会が規則で定めている灯火と同じ。

灯火は灯火器なんだろwwwwwwwww
お前が過去にそう言ってる↓

>車両に設ける○○灯は灯火器だw
>道交法はその灯火を点けろと視点だけけどなwww

つまり、前照灯 = 前を照らす「灯火」は灯火器なんだろwwwwww

そして、道路交通法でも前照灯は灯火だと成文で明記↓されてるから、前照灯が灯火器なら灯火は灯火器って事だwww


「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」


↑この道路交通法第52条1項から抜粋した法文は、法令用語「その他の」の意味により、灯火の例示が前照灯、車幅灯、尾灯だからなw
前照灯は灯火であり、車幅灯は灯火であり、尾灯は灯火であると法令が包括的例示してるwwwwwwwww

https://www.horibe-y...om/2008/2008111.html

http://www.ichirotax...15/03/post_1557.html

つまり、「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」とは、

前照灯をつけなければならない、車幅灯をつけなければならない、尾灯をつけなければならない、その他の灯火器をつけなければならないという事であり、灯火とは前照灯などの灯火器を例示wwwwwwwwwwww

道路交通法施行令然り、保安基準然り、公安委員会規則然りwwwwwwwwwwwwwww

要するに、灯火と灯火器は違うものだから区別しろニダ!前照灯という灯火器は前を照らす灯火だけど灯火じゃないニダ!というお前のホラ話は音を立てて崩れ去ったという事だwwwwwwwww

いつまでも『公安委員会の灯火規則は「灯火=光でも物体でもない謎のエネルギー」を定めてる!』なんて喚いてんのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 00:12:35.99 ID:v5PVVffu.net
>>257
この前来たばっかだろキムチョンwww

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 13:37:44.30 ID:Y3vmHidI.net
故障だろうが破損だろうがはたまた取り付けられていなかろうが
整備不良ということは要求されている機能が存在しないと言うことだ

機能を失った物体は機能の残骸であって法的には非常点滅表示灯や前照灯やブレーキそのものではない
法令規則が要求しているのはその物や仕組みが発揮する機能であって物体の存在ではない
例えば灯火の白熱球ならフィラメントが消失しているのが判る
しかしLED灯は機能不全を起こしている部分を肉眼で見出すことは難しい
自転車前照灯は法的には設置義務が存在しないので整備不良は適用されない
夜間路上において10m前方の障害物を確認できる明るさの白色または淡黄色の灯光が存在しない状態は無灯火だぜ

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 14:10:14.11 ID:83u2H6+d.net
>>262
>故障だろうが破損だろうがはたまた取り付けられていなかろうが
>整備不良ということは要求されている機能が存在しないと言うことだ

それを道路交通法では『故障』として『整備不良』違反となるwww
整備不良の警告は【故障】ステッカーを貼られるのだからなwwwwwwwwwwww

>夜間路上において10m前方の障害物を確認できる明るさの白色または淡黄色の灯光が存在しない状態は無灯火だぜ

自転車の無灯火違反は「点けなければならない灯火を点けない」場合と「公安委員会の定める灯火規則に違反した」場合のみwww

公安委員会の定める前照灯の灯火規則は、

【白色または淡黄色で、10m前方の障害物を確認できる性能を有する前照灯】

と「点けなければならない前照灯の性能を定めてる」だけだから、


【10m前方の障害物を確認できる明るさの白色または淡黄色の灯光が存在しない状態】

を違反とする規則ではないwww
すなわち、お前の言ってる事はホラ話であるwwwwwwwwwwww

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 14:39:10.40 ID:Y3vmHidI.net
>>260
>灯火とは前照灯などの灯火器を例示wwwwwwwwwwww

灯火器を例示していると思うのはアンタの勝手な認証バイアスによる妄念、灯火は灯火器と灯光と両方の意味を持つ、持つからこそ保安基準は指定した灯火器を灯火と言うと定義している
保安基準内において灯火とは指定した灯火器のことなのだ、逆に言えば指定した灯火器以外は灯火ではないのだ

道交法施行令
(信号の意味等)第二条
人の形の記号を有する赤色の灯火
青色の灯火の矢印
赤色の灯火の点滅


(信号機の灯火の配列等)
第三条 信号機の灯火の配列は、赤色、黄色及び青色の灯火を備えるものにあつては、その灯火を横に配列する場合は右から赤色、黄色及び青色の順〜

何れも 灯火=光 だ
昔風の色ガラスフィルター式のものなら指定色は灯火器の色だと言えなくもなかろうが今時の LED 式の物は指定色を直接発光し発光体の色は指定色ではない

施行令では 灯火=灯光=灯火器 なのだ

灯火を横に振つている状態

なんてのは灯火器とも灯光ともとれる、しかし点灯していない灯火器では信号にならないだろ、信号の意味を伝えるのは灯光であって灯火器ではないのだ

自転車前照灯は保安基準には含まれないから自転車前照灯≠灯火器なのだ、交通規則が自転車前照灯・尾灯への要求は灯光がもたらすものであって灯火器は要求された灯光を発っし続けられるもので有れば何でも良いのだ

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 14:47:55.79 ID:V9Xc2g0a.net
>>264
>灯火器を例示していると思うのはアンタの勝手な認証バイアスによる妄念、

お前の精神病仲間が言ってる事を否定すんのかよwwwwwwwwwwwwwww
○○灯は灯火器↓

>車両に設ける○○灯は灯火器だw
>道交法はその灯火を点けろと視点だけけどなwww

つまり、前照灯 = 前を照らす「灯火」は灯火器なんだろwwwwww

そして、道路交通法でも前照灯は灯火だと成文で明記↓されてるから、前照灯が灯火器なら灯火は灯火器って事だwww


「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」


↑この道路交通法第52条1項から抜粋した法文は、法令用語「その他の」の意味により、灯火の例示が前照灯、車幅灯、尾灯だからなw
前照灯は灯火であり、車幅灯は灯火であり、尾灯は灯火であると法令が包括的例示してるwwwwwwwww

https://www.horibe-y...om/2008/2008111.html

http://www.ichirotax...15/03/post_1557.html

つまり、「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」とは、

前照灯をつけなければならない、車幅灯をつけなければならない、尾灯をつけなければならない、その他の灯火器をつけなければならないという事であり、灯火とは前照灯などの灯火器を例示wwwwwwwwwwww

道路交通法施行令然り、保安基準然り、公安委員会規則然りwwwwwwwwwwwwwww

要するに、灯火と灯火器は違うものだから区別しろニダ!前照灯という灯火器は前を照らす灯火だけど灯火じゃないニダ!というお前のホラ話は音を立てて崩れ去ったという事だwwwwwwwww

いつまでも『公安委員会の灯火規則は「灯火=光でも物体でもない謎のエネルギー」を定めてる!』なんて喚いてんのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 14:59:31.81 ID:V9Xc2g0a.net
灯火=光 ニダ!
施行令では 灯火=灯光=灯火器ニダ!
つまり、前照灯は光ニダ!
前照灯という灯火器は光ニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖ID:Y3vmHidI


点滅がげん惑の根拠は「知恵袋」に載ってた「他人の感想や願望」だ! by 知的障害のキチガイ虚言癖ID:Y3vmHidI


点滅させると暗くなるハムニダ!
点灯200lm / 点滅200lmの性能のライトは、点滅では200lmだけど200lmではなく、数分の一から数十分の一まで大幅に低下して暗くなると俺が思ってるし、ヤフー知恵袋に「ストロボモードを【直視】したら目が眩んだ!」と書いてたから、どんな照射角度でも点滅は暗くなるけど他の運転者をげん惑するほど眩しい明るさだと俺が思ってるニダ! by キチガイ虚言癖ID:NBlaxKMo


周波数2.4GHzを250KHzに変調すると周波数は2.4GHzだ! by 知的障害者ID:lKGJP6mL


64-QAM = 6ビットデータは7680波(2.4GHz)だ! by 知的障害者ID:lKGJP6mL


点滅しない非常点滅表示灯は故障ではないニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖


整備不良は「点滅」か「非点滅」かニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖


道路交通法には整備不良という点滅の区別があるニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖


いつもの如く、期待を裏切らねえキチガイっぷりだよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:25:49.23 ID:Y3vmHidI.net
>>260
>灯火とは前照灯などの灯火器を例示wwwwwwwwwwww

灯火器の類を灯火と呼ぶと定義しているのは保安基準内だけだ
その定義は上位の施行令や道交法の用語を規制できない
まして別建ての地方自治の交通規則の用語を規定しない
交通規則の側でも保安基準に準じ前照灯、尾灯、後部反射器は灯火と言うとは規定していない

灯火=灯火器と規定しているのは保安基準で指定したものだけが保安基準内だけで有効

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:44:13 ID:v5PVVffu.net
>>267
>灯火器の類を灯火と呼ぶと定義しているのは保安基準内だけだ

保安基準が【灯火器は灯火】と定義してると妄想したのか?wwwwwwwww
ほれ、保安基準の何条に定義されてるのか示してみろ虚言癖wwwwwwwww

>その定義は上位の施行令や道交法の用語を規制できない

テメエの言ってる事は、テメエの妄想を根拠に騙ってるホラ話だからなwwwwwwwww

>車両に設ける○○灯は灯火器だw
>道交法はその灯火を点けろと視点だけけどなwww

つまり、前照灯 = 前を照らす「灯火」は灯火器なんだろwwwwww

そして、道路交通法でも前照灯は灯火だと成文で明記↓されてるから、前照灯が灯火器なら灯火は灯火器って事だwww


「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」


↑この道路交通法第52条1項から抜粋した法文は、法令用語「その他の」の意味により、灯火の例示が前照灯、車幅灯、尾灯だからなw
前照灯は灯火であり、車幅灯は灯火であり、尾灯は灯火であると法令が包括的例示してるwwwwwwwww

https://www.horibe-y...om/2008/2008111.html

http://www.ichirotax...15/03/post_1557.html

つまり、「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」とは、

前照灯をつけなければならない、車幅灯をつけなければならない、尾灯をつけなければならない、その他の灯火器をつけなければならないという事であり、灯火とは前照灯などの灯火器を例示wwwwwwwwwwww

道路交通法施行令然り、保安基準然り、公安委員会規則然りwwwwwwwwwwwwwww

要するに、灯火と灯火器は違うものだから区別しろニダ!前照灯という灯火器は前を照らす灯火だけど灯火じゃないニダ!というお前のホラ話は音を立てて崩れ去ったという事だwwwwwwwww

いつまでも『公安委員会の灯火規則は「灯火=光でも物体でもない謎のエネルギー」を定めてる!』なんて喚いてんのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:49:01 ID:v5PVVffu.net
公安委員会規則は保安基準に準じて前照灯、尾灯、後部反射器は灯火ではないニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖ID:Y3vmHidI


灯火=光 ニダ!
施行令では 灯火=灯光=灯火器ニダ!
つまり、前照灯は光ニダ!
前照灯という灯火器は光ニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖ID:Y3vmHidI


点滅がげん惑の根拠は「知恵袋」に載ってた「他人の感想や願望」だ! by 知的障害のキチガイ虚言癖ID:Y3vmHidI


点滅させると暗くなるハムニダ!
点灯200lm / 点滅200lmの性能のライトは、点滅では200lmだけど200lmではなく、数分の一から数十分の一まで大幅に低下して暗くなると俺が思ってるし、ヤフー知恵袋に「ストロボモードを【直視】したら目が眩んだ!」と書いてたから、どんな照射角度でも点滅は暗くなるけど他の運転者をげん惑するほど眩しい明るさだと俺が思ってるニダ! by キチガイ虚言癖ID:NBlaxKMo


周波数2.4GHzを250KHzに変調すると周波数は2.4GHzだ! by 知的障害者ID:lKGJP6mL


64-QAM = 6ビットデータは7680波(2.4GHz)だ! by 知的障害者ID:lKGJP6mL


点滅しない非常点滅表示灯は故障ではないニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖


整備不良は「点滅」か「非点滅」かニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖


道路交通法には整備不良という点滅の区別があるニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖


いつもの如く、期待を裏切らねえキチガイっぷりだよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 19:23:27.52 ID:ZburtiFv.net
>>256
> 規定の灯火を点けりるのが目的。灯火器を使う(スイッチを入れる)のは手段。
市販されている自転車用のライトは灯火器なんだね。

> 道路交通法52条の灯火は公安委員会が規則で定めている灯火と同じ。
> だが、それは灯火であって灯火器ではない。
君は灯火器ではなく、灯火をつけているんだよね?
僕も君が使っている灯火と同じものをつけたいから何を買えば良いのか教えてよ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:50:40.69 ID:vzmbW/Yv.net
>>270
無理。
お前は俺と同じ灯火を点けることはできない。
同じ物を買っても、設定は分からないだろ?

まさか、
一から十まで手取り足取り教えろとか?
全ての設定を俺にやっってくれとか?

例えば、
俺rはフラッシュライトにグラデーションのNDフィルターをつけている。
市販のフィルターを切り出したものだ。
全く同じ切り出しは俺もできないが、お前にはできるか?

ライトの取付高さ・照射角度は、お前の自転車で再現できるか?

実際に会うなら俺の自転車の設定を見せてやってもいいぞw
ちゃんと、再現させることをするのならな。

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:37:15.19 ID:vzmbW/Yv.net
>>270
あっ、メインライトだけじゃなくサブライトも点けているw

サブライトは規定内だから、それ単独で点灯しても違反にはならないが、
現在、生産完了で売っていない。

お前が俺の使っている灯火と同じものをつけたいというのなら譲ってもいいけど(有料w)

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:56:15.05 ID:ZburtiFv.net
>>271
> お前は俺と同じ灯火を点けることはできない。
> 同じ物を買っても、設定は分からないだろ?
君はどうやってその灯火が規則要件を満たしているかを確認したの?

> まさか、
> 一から十まで手取り足取り教えろとか?
どうやって規則の要件を満たしてることを確認したのかを教えてくれれば設定できるんじゃないの?

> 例えば、
> 俺rはフラッシュライトにグラデーションのNDフィルターをつけている。
> 市販のフィルターを切り出したものだ。
そのフィルターによって規則の要件を満たしてることをどうやって確認したの?

> 全く同じ切り出しは俺もできないが、お前にはできるか?
どうやって規則の要件を満たしてることを確認したのかを教えてくれれば設定できるんじゃないの?

> ライトの取付高さ・照射角度は、お前の自転車で再現できるか?
どうやって規則の要件を満たしてることを確認したのかを教えてくれれば設定できるんじゃないの?

> 実際に会うなら俺の自転車の設定を見せてやってもいいぞw
> ちゃんと、再現させることをするのならな。
まさか灯火器を設定しているんじゃないよね?

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:58:38.62 ID:ZburtiFv.net
>>272
> サブライトは規定内だから、それ単独で点灯しても違反にはならないが、
> 現在、生産完了で売っていない。
生産完了って灯火器なの?

> お前が俺の使っている灯火と同じものをつけたいというのなら譲ってもいいけど(有料w)
是非その灯火を譲って欲しい。
君の灯火は灯火器じゃないんでしょ?

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:02:09.88 ID:vzmbW/Yv.net
>>270
> 僕も君が使っている灯火と同じものをつけたいから何を買えば良いのか教えてよ。

とりあえず、フラッシュライト
 ・ThruNiteR TC12 CW
 ・ThruNiteR TC12 V2 CW
 ・ThruNiteR TC12 V2 NW
のいづれかを買ってくれ。

そして、グラデーションのNDフィルター(ND16)
https://www.yodobashi.com/product/100000001003917418/

これ相当だったら大丈夫だろう。
(俺が使っているフィルターは何なのか忘れたが、これだったら多分大丈夫)

来Pの二つを買ったらレスしてくれ。

スタジオで照度を測りながら同じ灯火がフラッシュライトからでるように造り込もう。

その他とで、
自転車んび取り付けて同じ設定になるようなマウントを考えよう。
市販のマウント機器で間に合うのか、ダメなら別途造ることもしなければならない。

スタジオも無償で使えるけど、スケジュールが合わないと優勝になる。
もちろん、おれのスケジュールが開いていればタダでやるけど、
お前の都合に合わせるなら優勝だぞ。

何位せよ、
フラッシュライトとフィルターを買って本気度を見せてくれwww
お前は、今まで口だけだからwww

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:13:39.21 ID:vzmbW/Yv.net
>>273
> 君はどうやってその灯火が規則要件を満たしているかを確認したの?
前にも答えたと思うが?
灯りを見てだ。

> どうやって規則の要件を満たしてることを確認したのかを教えてくれれば設定できるんじゃないの?
規則の要件を満たしてる灯火は無数にある。
俺と同じ灯火が使いたいなら、それだけじゃ何一つ無意味だw

> そのフィルターによって規則の要件を満たしてることをどうやって確認したの?
フィルターによって要件を達成したんじゃなくて、要件を達成しながらより良いものにしたのだよw
お前みたいな爆光ガー対策だなwww

> どうやって規則の要件を満たしてることを確認したのかを教えてくれれば設定できるんじゃないの?
俺と同じ灯火を使うにはそれじゃ無理www

> まさか灯火器を設定しているんじゃないよね?
灯火を
設定する手段だ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:17:41.19 ID:vzmbW/Yv.net
>>274
> 生産完了って灯火器なの?
灯秋だけど?
その灯火器が無ければ代替品を用意するか、
同じ灯火になる手段が必要になる。

> 君の灯火は灯火器じゃないんでしょ?
灯火は灯火器じゃないって言っているのが分かんないのか?

頭おかしい。

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:21:55.70 ID:ZburtiFv.net
>>277
> > 君の灯火は灯火器じゃないんでしょ?
> 灯火は灯火器じゃないって言っているのが分かんないのか?
灯火をつけることと、灯火器をつけることの違いがよくわからない。
道路交通法にも、規則にも書かれていないからね。
灯火器をつけないで灯火をつける方法を教えてよ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:33:34.28 ID:vzmbW/Yv.net
>>278
灯火器をつけると(=スイッチを入れる)と灯火器の灯り(=灯火)が点く。

灯火器を点けても明るかったり暗かったりする。

明るかったり暗かったりするのは、灯火器の性能ではなく、
灯火器から発せられる灯り(=灯火)によるもの。

難しいかな?



もしかして、
灯火から発せられ灯火と聞いて、灯火器からと灯火器がポロポロと発射されるとか考えたりする?

頭おかしい。

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:35:29.25 ID:vzmbW/Yv.net
>>278
> 灯火器をつけないで灯火をつける方法を教えてよ。
焚火でもすれば?

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:37:07.18 ID:vzmbW/Yv.net
松明でもいいぞwww

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:38:37.49 ID:vzmbW/Yv.net
”目からビーム”でもいいかもなwwwwww

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:41:55.39 ID:iXCcBSeI.net
>>282
(笑)

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:49:15.27 ID:iXCcBSeI.net
>>273
> まさか灯火器を設定しているんじゃないよね?
灯悪鬼を設定しないと 『 ダ イ ナ モ が 違 法 』 になりますよ(笑)

発電装置のものにあつては、照射方向が下向きで、かつ、その主光軸の地面における照射点が前方5メートルをこえてはならないこと。

灯火器は照射方向が下向きに設定しましょう。
そして、その主光軸の地面における照射点が前方5メートルをこえないように設定しましょう。

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:53:47.20 ID:ZburtiFv.net
>>279
> 灯火器をつけると(=スイッチを入れる)と灯火器の灯り(=灯火)が点く。
規則はその灯火の色と光度を規定しているんだよね?
つまり、灯火器の灯火の性能を規定している。
性能についていることは含まれないよね?

> 灯火器を点けても明るかったり暗かったりする。
それは灯火器の性能だよね。

> 明るかったり暗かったりするのは、灯火器の性能ではなく、
> 灯火器から発せられる灯り(=灯火)によるもの。
君のライトは性能を切り替えることで明るさを切り替えているんじゃないの?

> 難しいかな?
難しいから、解説している文献を紹介してよ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:56:46.11 ID:vzmbW/Yv.net
>>285
> 難しいから、解説している文献を紹介してよ。
もし、文献があってもお前には分からないんじゃないか?
どうせ難しいだろwwwwwwwww

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:59:05.38 ID:vzmbW/Yv.net
>>285
それより、フラッシュライトとグラデーションのNDフィルター(ND16)をポチるんだw
あくしろよw

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 00:00:16.32 ID:rQ+R71du.net
>>286
> もし、文献があってもお前には分からないんじゃないか?
> どうせ難しいだろwwwwwwwww
もしかして解説している文献がないの?

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 00:01:38.51 ID:HOzd10S2.net
>>286
> もし、文献があってもお前には分からないんじゃないか?
せめてどの法令のどの条文に書かれているかを教えてよ。

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 00:16:49.34 ID:0OURixZu.net
>>289
> せめてどの法令のどの条文に書かれているかを教えてよ。
残念だけど、法令や条文には一般用語に化案しての説明は無いからwww

頭おかしい。

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 00:21:27.15 ID:HOzd10S2.net
>>290
> 残念だけど、法令や条文には一般用語に化案しての説明は無いからwww
どの法令のどの条文に書かれているかを教えてくれれば、その法令を解説している文献を読むから気にしなくて良いよ。
はやく、教えてよ。

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 00:28:16.77 ID:0OURixZu.net
>>291
法令や条文には一般用語に関しての説明は無いからwww

どの法令にもどの条文に書かれていないものを、
どの法令のどの条文に書かれているかを教えてくれと言われても無理www

その法令を解説している文献を読むとか言っても、
その法令んなんて無いからwその法令を解説している文献を読むのは無理www

頭おかしい。

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 00:29:19.27 ID:0OURixZu.net
>>291
それより、フラッシュライトとグラデーションのNDフィルター(ND16)をポチるんだw
あくしろよw

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 02:44:11.99 ID:Zc0bhGav.net
https://youtu.be/Hs1yTa1IWik
節電しる!!!

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 05:27:40.20 ID:PI+8iFpu.net
>>285
>灯火器の灯火の性能を規定している。

灯火=灯火器

灯火器の灯火器の性能を規定している。?
灯火器の・灯火器の・・・・・・・・・・・灯火器の性能を規定している。?
灯火の・灯火の・・・・・・・・・・灯火の性能を規定している。?(W

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 05:55:23.59 ID:PI+8iFpu.net
>>269
>周波数2.4GHzを250KHzに変調すると周波数は2.4GHzだ! by 知的障害者ID:lKGJP6mL

それは変調ではなくヘテロダインね

>64-QAM = 6ビットデータは7680波(2.4GHz)だ! by 知的障害者ID:lKGJP6mL

結局何も解らないママで虚仮の一念を抜き通すか
ネイティブの日本人じゃなさそうだから日本語が解らなくても仕方ない
でもネイティブの日本人じゃないことを自覚し良く考えてから発言することを御奨めする

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:45:54 ID:0OURixZu.net
>>295
> 灯火=灯火器
灯火と灯火器の区別ができないとそうなるはなw

前照灯の灯火→前照灯の灯火器 って変だよな?

前照灯の灯火→前照灯の灯り とするのが正解。

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:41:53.06 ID:KmKGOuid.net
>>279
>灯火器をつけると(=スイッチを入れる)と灯火器の灯り(=灯火)が点く。

灯火器の灯火が点くだって?wwwwwwwwwwww
灯火器が点くんだろ?www
灯火が点くんだろ?wwwwwwwww
灯火器のどの部分が灯火なのか、辻褄が合うように説明してみろキチガイwwwwwwwww

>灯火器から発せられる灯り(=灯火)によるもの。

灯火器が灯火を発するのか!?wwwwwwwww
じゃあ【灯火】とは光って事になるが、お前は灯火は光でも物体でもないと断言してたよなあ?wwwwwwwww
光でも物体でもねえ灯火を発してるなら、灯火器ってのは光らねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>お前は【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】だと主張してんだろwww
>だから、お前は、
>俺の主張が、灯火 = 灯り = 光という事になるwwwwwwwww
とするのか?
>訳分からんなwww
>
>>灯火は光なのか光じゃねえのか、どっちなんだ?www
>何言ってやがる?
>俺は灯火は光じゃないとしか言ってないんだが?

https://medaka.5ch.n...cycle/1575415710/744

>もしかして、
>灯火から発せられ灯火と聞いて、灯火器からと灯火器がポロポロと発射されるとか考えたりする?

頭がおかしいお前のホラ話ではそうなるだろwwwwww
前を照らす「灯火」は「前照灯」を発射するんだろうからなwwwwwwwww

>灯火は物体じゃないと言ってるのに、物体である灯火とするのはなぜなんだあぁぁ~~???

https://medaka.5ch.n...cycle/1579710366/754

「灯火とは、光でも物体でもない謎のエネルギーで光るものではない」

「灯火器とは、光を発するものではなく、光でも物体でもない謎のエネルギー(灯火)を発する」

↑こんな有り得ねえ妄想を平気で喚いてんのは、かなり病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:46:38.39 ID:KmKGOuid.net
>>297
前を照らす「灯火」の灯火とは、光でも物体でもない謎のエネルギーなのニダ!by ハゲヅラ

灯りとは光でも物体でもない謎のエネルギーである!

灯火は光を発する物体ではないから、灯火器は光ではない謎のエネルギーを発する!
つまり、灯火器も灯火も光らないニダ!by ハゲヅラ

って事だよなwwwwwwwwwwwwwww

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:49:17.45 ID:KmKGOuid.net
>>296
>>周波数2.4GHzを250KHzに変調すると周波数は2.4GHzだ! by 知的障害者ID:lKGJP6mL
>
>それは変調ではなくヘテロダインね

ぎゃははははははははははははははははははは
世界初のヘテロダイン方式WiFiを創作しちゃったのかよキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

シンボル周期4μs = 250KHzがヘテロダイン検波な訳ねえだろ知的障害者wwwwwwwwwwww

"つまりシンボル間隔が 4 [μs] であり、逆に言うと 1 つのサブキャリアは 1 秒あたりに 250 [K個] =250,000 [個] のシンボルを生成します。"
https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/wireless/ofdm-ofdma/

つまり、変調速度4μsでシンボルは1秒間25万シンボル生成されるwww
すなわち、サブキャリアを250KHzに変調するから25万個・秒のシンボルが生成されるwwwwwwwww

お前のホラ話は、

変調速度4μsでも25万シンボルでもないヘテロダイン方式だから、1秒間のシンボルは24億シンボルニダ! by キチガイ虚言癖

2.4GHzと別の周波数を合成した差分(ヘテロダイン)は2.4GHzニダ! by キチガイ虚言癖

↑ヘテロダインでさえねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそもWiFiがヘテロダイン方式とか、キチガイっぷりがハンパねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>64-QAM = 6ビットデータは7680波(2.4GHz)だ! by 知的障害者ID:lKGJP6mL
>
>結局何も解らないママで虚仮の一念を抜き通すか

まさに自己紹介wwwwww
64-QAM変調 = 6ビットデータは7680波(2.4GHz)ニダ! by 知的障害者ID:lKGJP6mL

1波1ビットとしても7680ビットwww
64-QAM変調は7680ビット以上ニダ! by 知的障害者ID:PI+8iFpu

次から次へと嘘に嘘を重ねていくから、ホラ話の域を超えて超常現象になってんぞwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:52:46.00 ID:KmKGOuid.net
シンボルは変調速度4μsだから250KHz(1秒間25万シンボル)だと解説サイトに書いてるけど嘘だ!実は変調ではなくヘテロダインでシンボルは2.4GHz−250KHz=2.39975GHz(1秒間23億9975万シンボル)なのニダ! by 知的障害者ID:PI+8iFpu

2.4GHzと別の周波数のヘテロダインは2.4GHzニダ! by 知的障害者ID:PI+8iFpu

保安基準には「灯火器 = 灯火」とした定義規定は存在しないが、存在してると俺が思ってるから「灯火器 = 灯火」は保安基準の定義ニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖ID:Y3vmHidI

公安委員会規則は保安基準に準じて、前照灯、尾灯は灯火でも灯火器でもないニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖ID:Y3vmHidI

灯火=光 ニダ!
灯火器を灯火と定義しているのは保安基準内だけで、その定義は施行令や道交法の用語を規制できないのに、施行令では 灯火=灯光=灯火器ニダ!
つまり、前照灯は光ニダ!
前照灯という灯火器は光ニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖ID:Y3vmHidI

点滅がげん惑の根拠は「知恵袋」に載ってた「他人の感想や願望」だ! by 知的障害のキチガイ虚言癖ID:Y3vmHidI

点滅させると暗くなるハムニダ!
点灯200lm / 点滅200lmの性能のライトは、点滅では200lmだけど200lmではなく、数分の一から数十分の一まで大幅に低下して暗くなると俺が思ってるし、ヤフー知恵袋に「ストロボモードを【直視】したら目が眩んだ!」と書いてたから、どんな照射角度でも点滅は暗くなるけど他の運転者をげん惑するほど眩しい明るさだと俺が思ってるニダ! by キチガイ虚言癖ID:NBlaxKMo

周波数2.4GHzを250KHzに変調すると周波数は2.4GHzだ! by 知的障害者ID:lKGJP6mL

64-QAM = 6ビットデータは7680波(2.4GHz)だ! by 知的障害者ID:lKGJP6mL

点滅しない非常点滅表示灯は故障ではないニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖

整備不良は「点滅」か「非点滅」かニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖

道路交通法には整備不良という点滅の区別があるニダ! by 知的障害のキチガイ虚言癖


こんな有り得ねえ妄想を平気で喚いてんのは、かなり病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:13:39.60 ID:GWaM4xRb.net
すごい発狂ふりだな

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 16:38:36.45 ID:HOzd10S2.net
>>287
> それより、フラッシュライトとグラデーションのNDフィルター(ND16)をポチるんだw
君が
> 君のライトは性能を切り替えることで明るさを切り替えているんじゃないの?
に回答してくくれないと灯火器を買うことになるよ。
僕が欲しいのは君が買った「灯火」だから。

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 16:41:48.06 ID:HOzd10S2.net
>>292
> 法令や条文には一般用語に関しての説明は無いからwww
それは解説している文献を読むから気にしなくて良いよ。

> どの法令にもどの条文に書かれていないものを、
> どの法令のどの条文に書かれているかを教えてくれと言われても無理www
書かれていないことを根拠にしているの?

> その法令を解説している文献を読むとか言っても、
> その法令んなんて無いからwその法令を解説している文献を読むのは無理www
つまり、君の妄想ってこと?

> 頭おかしい。
やっぱり自己紹介だったんだね。

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:08:06.59 ID:0OURixZu.net
>>303
どうぞw
義自由にwww

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:14:34.32 ID:0OURixZu.net
>>304
別に気にしてないけどなw

書かれていないことを根拠にしてなんかいないんだが?
そもそも、その書かれていないことを持ち出してきたのはお前なんだが?
存在しないものを勝手に話題に持ち出してきて、それについて教えてくれとかwww

俺の妄想ではなく、お前が勝手に持ち出してきたものだwww

頭弱すぎ。

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:15:01.18 ID:0OURixZu.net
>>303
どうぞw
ご自由にwww

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:28:34.67 ID:HOzd10S2.net
>>306
> 書かれていないことを根拠にしてなんかいないんだが?
どの法令のどの条文に書かれているの?

> そもそも、その書かれていないことを持ち出してきたのはお前なんだが?
君が灯火と灯火器は違うと言っているんだけど?

> 存在しないものを勝手に話題に持ち出してきて、それについて教えてくれとかwww
灯火と灯火器は違うというのは法令を根拠にしていないということだよね?

> 俺の妄想ではなく、お前が勝手に持ち出してきたものだwww
灯火と灯火器が違うというのは君が言い出したこと。

> 頭弱すぎ。
自己紹介を変えたの?

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:29:59.30 ID:HOzd10S2.net
>>307
灯火と灯火器は違うんだよね?
君が使っている灯火はライトなの?
ライトは灯火器だよね?
灯火器を灯火として使っているの?

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:33:41.42 ID:0OURixZu.net
>>303

お花畑君さぁーw

>僕も君が使っている灯火と同じものをつけたいから何を買えば良いのか教えてよ。
これは、フラッシュライトとグラデーションのNDフィルター(ND16)を買った後に色々いじってできるけど

> 僕が欲しいのは君が買った「灯火」だから。
これは、無理だw
俺は灯火を買っていないし、そもそも灯火は普通には売られていないからwww

何を言っているのかよく分からないけど、灯火器を買うことになるなら買えばいいじゃん?
いちいち、断りを入れる必要なんてないからwww
どうぞw ご自由にwww

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:39:07.63 ID:0OURixZu.net
>>308-309
読解力無さ杉だろ?
俺の言っていることを分かってからそういうことを聞きなさいwww

残念だが、お前は答えてもらえるレベルに達していない。


入試に合格しないと入学できないのは分かる?
それと同じだからwww

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:32:59.14 ID:HOzd10S2.net
>>310
> これは、フラッシュライトとグラデーションのNDフィルター(ND16)を買った後に色々いじってできるけど
それは灯火器であるライトを設定しているんでしょ?
灯火じゃないよね。

> 俺は灯火を買っていないし、そもそも灯火は普通には売られていないからwww
だったら規則の要件を満たしてる灯火は入手できないね。

> 何を言っているのかよく分からないけど、灯火器を買うことになるなら買えばいいじゃん?
灯火と灯火器が違うならどの法令のどの条文に書かれているか説明する義務があるんじゃないの?
説明できないなら主張しないで欲しいね。

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:36:52.42 ID:HOzd10S2.net
>>311
> 俺の言っていることを分かってからそういうことを聞きなさいwww
どの法令のどの条文に書かれているかも言えないのに理解できるわけないだろ。

> 残念だが、お前は答えてもらえるレベルに達していない。
そんなこと言っていると「点滅の消えているときに灯火の要件を満たさない」を理解できるのは世界中で君だけになるよ。
主張を普及させたいなら理解できるように説明しないと。
あ、説明できる能力がないからくどくど同じ説明を繰り返しているのか。
そもそも妄想が根拠だったな。

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:10:13.80 ID:GWaM4xRb.net
>>ID:HOzd10S
「灯火の色が白色又は淡黄色で、・・・」
「灯火の色が赤色又は橙色で、・・・」

灯火器の色のことですか?
前照灯のどこの色のことですか?
尾灯のどこの色ですか?

「前照灯の灯火の基準」

前照灯の灯火器って何なんでしょう?

「尾灯の灯火等の基準」

尾灯の灯火等って何のことですかね(笑)

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:27:34.63 ID:GWaM4xRb.net
>>312
> それは灯火器であるライトを設定しているんでしょ?
> 灯火じゃないよね。
目的 … 灯火を設定
手段 … 灯火器をを設定

NDフィルターをつけた目的って何か分かる?
前照灯の見た目がカッコよくなるからとかじゃないぞwww

> だったら規則の要件を満たしてる灯火は入手できないね。
うんw
お前には無理だwww

> 灯火と灯火器が違うならどの法令のどの条文に書かれているか説明する義務があるんじゃないの?
???
そんな義務はないけどなwww
そもそも、それを否定するなら、
灯火と灯火器は同じであるということがどの法令のどの条文に書かれているか説明してからにしろってw

https://www.mlit.go.jp/common/001109089.pdf
> 別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準
と書かれていますが、何故「灯火」ではなく「灯火器」の書かれてるんだ?
説明してみろろよwwwwww

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:30:47.96 ID:GWaM4xRb.net
>>313
> どの法令のどの条文に書かれているかも言えないのに理解できるわけないだろ。
「そんなのは書かれていない」って言ってるのにwww
そのレスをする神経が分からないwww
あっ、
法令のどの条文に書かれていないことも、
法令のどの条文に書かれていないと理解できないのかもなwww

頭おかしい。

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:32:35.87 ID:GWaM4xRb.net
>>313
> 主張を普及させたいなら理解できるように説明しないと。

   主張を普及させたいなら
   主張を普及させたいなら
   主張を普及させたいなら

別にそんなことを思ってもいないからwww
説明をする必要はないなwwwwww

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 23:34:55.92 ID:uWWecCIh.net
>>317
灯火類ってなんですかね?
灯火器ってなんですかね?
灯火装置ってなんですかね?
灯火ユニットってなんですかね?
灯火だよね

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 00:00:04.03 ID:PLvGuGUJ.net
>>318
番うよw

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 00:17:37.25 ID:QE7EE3cV.net
>>318
灯火類?
灯火の種類

灯火器?
灯火の器具

灯火装置?
灯火の装置

灯火ユニット?
灯火のユニット

ぜんぶ灯火だな

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 00:36:16.03 ID:4vgWSjTk.net
警察の前を通り過ぎる時に点滅の俺は止められず後ろの無灯火は止められていた
これが全て

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:28:32.92 ID:H6BFl9gr.net
>>315
> 目的 … 灯火を設定
> 手段 … 灯火器をを設定
つまり灯火を設定するために灯火器の性能を設定しているんでしょ?

> NDフィルターをつけた目的って何か分かる?
> 前照灯の見た目がカッコよくなるからとかじゃないぞwww
君の頭がおかしいから

> お前には無理だwww
灯火と灯火器は違うと言いながら灯火器の性能の設定をしているんだよね。
つまり、規則は灯火器の性能を規定していると言うことだね。

> そんな義務はないけどなwww
だったら消えたら?

> そもそも、それを否定するなら、
> 灯火と灯火器は同じであるということがどの法令のどの条文に書かれているか説明してからにしろってw
おまえが灯火の設定と言いながら灯火器の性能を設定していることが同じであることを証明している。

> https://www.mlit.go.jp/common/001109089.pdf
> > 別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準
> と書かれていますが、何故「灯火」ではなく「灯火器」の書かれてるんだ?
> 説明してみろろよwwwwww
前照灯は装置だけど?
https://www.mlit.go.jp/common/000187240.pdf
(前照灯等)
第32条 自動車(被牽引自動車を除く。第4項において同じ。)の前面には、走行用前照灯を備えなければならない。
ただし、当該装置と同等の性能を有する配光可変型前照灯(夜間の走行状態に応じて、自動的に照射光線の
光度及びその方向の空間的な分布を調整できる前照灯をいう。以下同じ。)を備える自動車として告示で定める
ものにあつては、この限りでない。

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:30:13.57 ID:H6BFl9gr.net
>>316
> > どの法令のどの条文に書かれているかも言えないのに理解できるわけないだろ。
> 「そんなのは書かれていない」って言ってるのにwww
君の妄想だからね。

> 頭おかしい。
自己紹介はいらないって。

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:20:54.56 ID:PLvGuGUJ.net
>>322
幼稚な返しだなw だから頭弱いと言われるwww

灯火器の性能はそのままだ。
灯火器の性能を設定してないんだけど?

NDフィルターをつけた目的は、俺の頭がおかしいから?

公安委員会は、灯火器の性能を規定してなんかないけど?

> > そんな義務はないけどなwww
> だったら消えたら?
あれ?
義務があると言ってたのに?
義務がないことを認めちゃうんだ?

> 前照灯は装置だけど?
それがどうかしたのか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:24:39.93 ID:PLvGuGUJ.net
>>323
> 君の妄想だからね。
いやいやwww
お前が俺の妄想というものを妄想してるだけじゃんwwwwww

「”どっかの法令のどっかの条文に書かれているから、"灯火と灯火器は違うと言ってんだぁー」
という、お前の妄想www

頭おかしい。

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:30:43.82 ID:H6BFl9gr.net
>>324
> 灯火器の性能はそのままだ。
> 灯火器の性能を設定してないんだけど?
灯火器の性能を背呈しないで灯火の性能を設定できるの?
どうやって?

> 公安委員会は、灯火器の性能を規定してなんかないけど?
法52条が灯火器を規定しているんだから規則は灯火器の性能を規定しているに決まっているだろ。
それとも規則は灯火器ではなく効果を規定しているという法令・規則があるの?

> 義務があると言ってたのに?
義務を果たせないなら消えろ、と言っているんだよ。

> > 前照灯は装置だけど?
> それがどうかしたのか?
法52条の灯火に前照灯があるのだから法52条は装置を規定していることになるよ。

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:32:03.89 ID:H6BFl9gr.net
>>325
> お前が俺の妄想というものを妄想してるだけじゃんwwwwww
法令に基づかない論なんだろ?
妄想じゃないか。

> 頭おかしい。
自己紹介はいらないって。

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:44:46.26 ID:PLvGuGUJ.net
>>326
> どうやって?
説明済。書いてある通り。

法52条は灯火器の規定じゃないんだけど?
(車両等の灯火器)じゃなく(車両等の灯火)と書かれているだろ?

> 義務を果たせないなら消えろ、と言っているんだよ。
そんな義務はないっていってんだろ?
どこからその義務を持ってきた?

お前の貼ったリンクは灯火器のリンクで、法52条は灯火器の灯火をつけろとする規定。

ほんと頭弱いんだからさ、何とかならんのかね?

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:01:03.58 ID:H6BFl9gr.net
>>328
> 説明済。書いてある通り。
ライトの設定をしているんだろ?

> 法52条は灯火器の規定じゃないんだけど?
> (車両等の灯火器)じゃなく(車両等の灯火)と書かれているだろ?
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火だね。
前照灯は装置だけど?

> > 義務を果たせないなら消えろ、と言っているんだよ。
> そんな義務はないっていってんだろ?
説得できない妄想を振りまくな、と言っているんだよ。

> お前の貼ったリンクは灯火器のリンクで、法52条は灯火器の灯火をつけろとする規定。
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけるんだよ。
前照灯は装置だよね?

> ほんと頭弱いんだからさ、何とかならんのかね?
頭弱いと思っているなら、頭弱い人に理解できるように説明したら?
妄想だから無理で~す。

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:18:07.51 ID:PLvGuGUJ.net
>>329
> ライトの設定をしているんだろ?
「ライトの設定」とか?
ライトの設定って何を指してるんだよw
言葉を変えて曖昧にして誤魔化すのではなく明悪にしろ。

法52条は(車両等の灯火)と書いてあるように、灯火の規定だ。
灯火気をつけろじゃなく、灯秋の灯火をつけろということな。
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火と書いてあるだろ?
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火器とは書いていないよな?

納得できないのはお前の勝手だw
それを俺の義務のせいにすんなwww

> 頭弱いと思っているなら、頭弱い人に理解できるように説明したら?
いやぁーw
限度というものがあってだなw
残念だけど、いつまでも付き合ってや簾尾よwww
大体、説明しても文句ばかりつけてちゃんと聞かないうじゃんwww

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:39:05.54 ID:H6BFl9gr.net
>>330
> ライトの設定って何を指してるんだよw
灯火器の設定だよ。

> 言葉を変えて曖昧にして誤魔化すのではなく明悪にしろ。
灯火を性能を設定するためには、灯火器の性能を設定をすることになる。
灯火の性能は灯火器の性能を設定することで決まる。

> 法52条は(車両等の灯火)と書いてあるように、灯火の規定だ。
> 灯火気をつけろじゃなく、灯秋の灯火をつけろということな。
> 前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火と書いてあるだろ?
> 前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火器とは書いていないよな?
君が例示した道路運送車両の保安基準の第32条に前照灯等が装置であると書いてるよね?
道路運送車両の保安基準の前照灯と法52条の前照灯が違う物とは言わないよな?

逆に灯火は灯火器とは違うということを法令で示してくれないか?

> 納得できないのはお前の勝手だw
> それを俺の義務のせいにすんなwww
妄想だから無理で~す、と言うことだよな。

> 大体、説明しても文句ばかりつけてちゃんと聞かないうじゃんwww
理解したいから灯火と灯火器の違いについて聞いているんだよ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:11:16.16 ID:PLvGuGUJ.net
>>331
> 灯火器の設定だよ。
だからよ、それだったら>>315でまんま説明済みだろ?
一体ないがしたいんだね?君はw

> 灯火を性能を設定するためには、灯火器の性能を設定をすることになる。
そんなことはない。
灯火器の性能を設定を同のように設定したいうのだね?
グラデーションのNDフィルター(ND16)をつける目的も分からない頭の弱さw
難しすぎるんだろうなーw

> 灯火の性能は灯火器の性能を設定することで決まる。
灯火の性能って何を指しているんだ?
「灯火の性能」って「灯火器の性能」と違うのか?

君が例示した道路運送車両の保安基準の第32条に?
  https://www.mlit.go.jp/common/001109089.pdf
  > 別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準
のことか?
「灯火器」及び「反射器」並びに「指示装置」と書かれているだろ?
「灯火」じゃなく「灯火器」とねw
それに対して、
道交法52条は、軽車両の灯火と書かれているよね?
「灯火器」じゃなく「灯火」とねw
同じならば、同じ言葉を使えばいいのに、何で「灯火器」と「灯火」と違う言葉を使っているのか?
簡単なことだ。「灯火器」と「灯火」は違うからだwww
国語辞典で「灯火」と「灯火器」の意味を調べてみれば違うことだって分かるぞw

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:15:16.94 ID:PLvGuGUJ.net
>>331
> 妄想だから無理で~す、と言うことだよな。
何が無理なんだ?
意味不明だwww

> 理解したいから灯火と灯火器の違いについて聞いているんだよ。
いくら説明しても理解できないし、文句ばかり垂れてるだけじゃんwww


   灯火と灯火器の違い理解することw
   
          お前には
   
         無理でーす。

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:42:18.86 ID:H6BFl9gr.net
>>332
> 灯火器の性能を設定を同のように設定したいうのだね?
モードを切り替えることが性能を切り替えることだ。

> 灯火の性能って何を指しているんだ?
色と明るさ。

> 「灯火の性能」って「灯火器の性能」と違うのか?
灯火器のモードを設定することで灯火の設定が決まるんだろ?

>   > 別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準
> のことか?
君が例示した別添の元の「道路運送車両の保安基準」のことだよ。
第32条に前照灯は装置だと書いてある。

> 「灯火器」及び「反射器」並びに「指示装置」と書かれているだろ?
> 「灯火」じゃなく「灯火器」とねw
第32条に前照灯等は装置だと書かれているね。

> 道交法52条は、軽車両の灯火と書かれているよね?
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火と書かれているよ。

> 「灯火器」じゃなく「灯火」とねw
そうだね。でも前照灯は装置だね。

> 同じならば、同じ言葉を使えばいいのに、何で「灯火器」と「灯火」と違う言葉を使っているのか?
> 簡単なことだ。「灯火器」と「灯火」は違うからだwww
前照灯は装置だから灯火ではないと?

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:42:51.81 ID:H6BFl9gr.net
>>332
> 国語辞典で「灯火」と「灯火器」の意味を調べてみれば違うことだって分かるぞw
灯火は、火より発せられる光を暗い場所を照らす道具と書いてあるね。
道具なのに灯火器と違うの?

日本大百科全書(ニッポニカ)
灯火 とうか
ともしび、明かりのこと。火を獲得した人類は、その熱を調理や暖房に向ける一方で、
火より発せられる光を暗い場所を照らす道具として利用し、自らの時間的、空間的活動範囲を飛躍的に広げた。

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:45:03.86 ID:H6BFl9gr.net
>>333
> 何が無理なんだ?
君の主張を理解すること。

> > 理解したいから灯火と灯火器の違いについて聞いているんだよ。
> いくら説明しても理解できないし、文句ばかり垂れてるだけじゃんwww
質問に回答しないからだろ?

>    灯火と灯火器の違い理解することw
法52条の前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火が灯火器を示しているのに区別する必要があるの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:52:24.56 ID:PLvGuGUJ.net
>>334
灯火器のモードを設定?
そんな内容に変わってしまったのかwww
もうさ、何を話してたのか冴え分からなくなっちゃたんだろうなーw

第32条に前照灯は装置だと書いてあるからどうしたのだね?

前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火と書かれているからどうしたというのだね?

前照灯は装置だから灯火ではない。何か?

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:53:57.39 ID:PLvGuGUJ.net
>>335
> 灯火は、火より発せられる光を暗い場所を照らす道具と書いてあるね。
へぇーwそうなんだwww
で、灯火器とはなんて書いてある?

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:55:43.24 ID:H6BFl9gr.net
>>337
> 前照灯は装置だから灯火ではない。何か?
規則は軽車両の前照灯を規定しているのだから、灯火器を規定していることになるね。

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:56:18.60 ID:H6BFl9gr.net
>>338
> で、灯火器とはなんて書いてある?
載ってないね。

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:59:26.35 ID:PLvGuGUJ.net
>>336
お前が俺の主張を理解することは無理なんだwww
じゃあ、もう諦めろwwwwwwwww
付きまとわれてうざいし。

> 理解したいから灯火と灯火器の違いについて聞いているんだよ。
灯火 … 灯り
灯火器 … 灯りを発する器機。道具。

あと何回同じことを繰り返したらいい?

> 法52条の前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火が灯火器を示しているのに区別する必要があるの?
必要はある。
区別しないからバカげたことを言い出す羽目になるwww

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:00:35.89 ID:PLvGuGUJ.net
>>339
何の規則で?

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:01:23.14 ID:PLvGuGUJ.net
>>340
載ってないね。じゃなく、調べろってwww

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:09:51.19 ID:Xy5SoLqT.net
>>343
灯火は道具
灯火器は灯火の器具
灯火具も灯火の器具
灯火も灯火器も同じだね

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:15:27.65 ID:H6BFl9gr.net
>>341
> お前が俺の主張を理解することは無理なんだwww
法的根拠がある主張ならともかく、妄想を理解することは出来ないね。

> じゃあ、もう諦めろwwwwwwwww
君が妄想を繰り返すなら質問し続けるよ。

> あと何回同じことを繰り返したらいい?
灯火と灯火器の違いを法的に説明するまで。

> > 法52条の前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火が灯火器を示しているのに区別する必要があるの?
> 必要はある。
どの法令のどの条文に灯火と灯火器は違うと書かれているの?

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:19:00.87 ID:H6BFl9gr.net
>>342
> 何の規則で?
東京都公安委員会規則に前照灯の規定がある。
前照灯が装置なので灯火も装置ということだね。
(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条にお
いて同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確
認することができる光度を有する前照灯

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:24:50.63 ID:PLvGuGUJ.net
>>345

  w

>>346
(軽車両の灯火)じゃんw
(軽車両の灯火器)じゃないじゃんw

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:29:59.91 ID:Xy5SoLqT.net
>>347
軽車両の灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」

軽車両の前照灯と尾灯だよね
保安基準では前照灯と尾灯は灯火器だけど
軽車両では灯火
結局、前照灯と尾灯は灯火と灯火器のどっちでも正解なんだよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:51:39.55 ID:H6BFl9gr.net
>>347
> (軽車両の灯火)じゃんw
> (軽車両の灯火器)じゃないじゃんw
道路交通法52条の前照灯が灯火器なんだから規則の軽車両の前照灯も灯火器だね。
規則が法令に優先するなら根拠を示してね。

総レス数 1001
750 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200