2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 149人目【合法】

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 06:17:23.31 ID:9xDkTC/w.net
>>38
312.5kHzをサブキャリアとすれば3.2μs長は1波長分しか無い、1シンボルはサブキャリア1波長分ということになるのだが?
1シンボルの3.2μsON-0.8μsOFFは信号波になるのだがこの信号波を正確に再現するにはサンプリング周波数は10倍以上必要になる、3.2μs長内にサブキャリア8波以上が必要
になるのだが?


二つのリンク先の絵の見るべきところは波数ではなく波高と位相の違い
計算式イメージは1Ch当たりのサブキャリアのイメージだがサブキャリアの周波数間隔は312.5kHzで63本あるから

サブキャリア#1 312.5kHz
サブキャリア#2 625.0kHz


サブキャリア#63 19,687.5kHz(19.6875MHz)

となるのだが、14Chあるから14Ch#63は80Mhzあたりになる
仮に80MHzとすれば3.2μs分は256波になる

中波放送以下の周波数からFM放送の周波数まで占有していたりするのだろうか?
2.4GWiFiの電波割り当てからかけ離れているような 気・が・す・る ノダガ(W

総レス数 1001
750 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200