2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 149人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 12:23:51.03 ID:5WdA0aZN.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 148人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651205910/

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 23:57:35.46 ID:1/3dQAah.net
>>525
だから、言ってるんだよw

灯火と灯火着の区別ができない奴が

      理解するのは

       無理でーす。

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 00:01:18.84 ID:SRBUfe5B.net
>>525
だから、言ってるんだよw

灯火と灯火器の区別ができない奴が

      理解するのは

       無理でーす。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 00:41:34 ID:Nymh/tuf.net
>>529,530
>だから、言ってるんだよw
>
>灯火と灯火着の区別ができない奴が
>
>      理解するのは
>
-       無理でーす。

灯火類 = 灯火の種類
灯火器 = 灯火の器具
灯火装置 = 灯火の装置
灯火ユニット = 灯火のユニット

ぜんぶ灯火だから違いはないよね

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:16:12.18 ID:nFbgBTLM.net
>>528
【要望】
最近、点滅式ライトを点けて走行している自転車が増えてきました。〜これに私は目が眩み、周りが一瞬見えなくなり、夜間は毎日大変危険な思いをしています。重大事故の原因となり得ます。

(歩行者が眩しかろうと危険を感じようと法令規則とは無関係なのだが、過去数年間で一例しか遭遇してない、見掛ける点滅灯は小さな暗い蛍並みの奴ばかり)(W


【警視庁】
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。
なお、同ライトの角度や使用法等によっては、他の車両の運転者等をげん惑させるおそれがありますので、事故防止のため、引き続き、現場における指導を徹底して参ります。

要望は【眩しい点滅灯の使用に対する改善】警視庁はこの要望に対し回答しているだけであって【問われていない自転車前照灯の継続点滅の可否】についての回答ではない

要望者も警視庁も前照灯点滅の可否については一言も触れていない
都の交通規則では自転車で点滅灯を使用することは禁じていないから警視庁の回答は妥当なものであると同時に自転車前照灯の継続点滅を可とする根拠にはならない

自転車前照灯を点滅動作させたとき交通規則の前照灯要件を満たさなくなれば無灯火になるだけ
点滅している元前照灯がついていることは違反にはならない

点滅灯が自転車前照灯になるか否かと自転車で点滅灯を使うことの合否は別の問題

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:48:46.96 ID:tpF86/w3.net
>>532
>要望者も警視庁も前照灯点滅の可否については一言も触れていない

一言どころか全文で触れてるだろwww

「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反しない」となwww

すなわち、自転車灯火を点滅させる事は前照灯規則に違反しない!、つまり、前照灯の点滅は違反しない =「点滅は認められている」から灯火規則に違反しないと警視庁は断言www

そして、警察庁も「灯火規則は点滅の有無に関わらず公安委員会が定めている」=「自転車前照灯の点滅は灯火規則で違反となる事は絶対に無い」と断言www

この大前提に対してお前の主張は、点滅は灯火規則に違反!点滅の有無は違反の条件!と言ってる時点でホラ話確定www


【灯火規則の大前提】
点滅の有無に関わらず定められている灯火規則(事実) = 点滅が原因で違反となる事は絶対に無い(事実) = 点滅の有無で違反となる事は絶対に無い(事実)


【キチガイ虚言癖の前提】
点滅モードにすると前照灯の性能が数分の一~数十分の一に低下する(妄想) = 点滅が原因で違反(妄想) = 点滅の有無は違反の条件(妄想) = 点滅の有無に関わって定められている灯火規則(妄想)


点滅の有無は灯火規則で違反とはならないが、要件を満たせない性能の点滅ライトは性能が違反なのではなく点滅が原因で点滅が違反だから、点滅の有無は灯火規則で違反の条件ニダ! by キチガイ虚言癖


↑こんな有り得ねえ理屈を平気で喚いてる時点で、かなり病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:44:26.37 ID:0/C0GILJ.net
>>530
> 灯火と灯火器の区別ができない奴が
区別はできているよ。
灯火装置の灯りが灯火なんだろ?
灯火を設定するといいながら、装置の性能を設定しているよね?
灯火の設定に装置であるNDフィルター(ND16)が必要なんだろ?
結局、規則の要件を満たすように装置である前照灯の設定をしているんだよ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:16:12.41 ID:SRBUfe5B.net
>>534
お前の言う設定ってなんだ?
NDフィルターが装置という認識かよw

> 結局、規則の要件を満たすように装置である前照灯の設定をしているんだよ。
そう思うのならそれでいいけどw

> 僕も君が使っている灯火と同じものをつけたいから何を買えば良いのか教えてよ。(>>270)
買うものは教えたw
で、俺が使っている灯火と同じものをつけるのに、お前は何をするんだ?
ただ無意味ないちゃもんをつけるだけじゃ、やりたいことは何も達成できないぞwww

今までお前が書き込んだことが何ひとつ達成できていないんだがw
今回も同じなのかよwwwwww

どうしょうもねぇークズだな。

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 07:07:43.62 ID:eIiTWtQK.net
>>533
>一言どころか全文で触れてるだろwww

どこで(W
アンタの認証バイアスによる勝手な類推解釈だわん(大草原VV

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 07:50:31.37 ID:U9bjPum2.net
>>536
>>一言どころか全文で触れてるだろwww
>
>どこで(W
>アンタの認証バイアスによる勝手な類推解釈だわん(大草原VV

回りくどい自己紹介はやめろキチガイwww


"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。
なお、同ライトの角度や使用法等によっては、他の車両の運転者等をげん惑させるおそれがありますので、事故防止のため、引き続き、現場における指導を徹底して参ります。"


【夜間における自転車の点滅式ライトでの走行】で、道路交通法等に違反しないのは何だと書いてる?w

【点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反しない】

だろwwwwwwwww
前照灯規定も含まれた【道路交通法等に違反しない】で、既に前照灯点滅の可否に言及して違反では無いと全文で表してんだろうが低能wwwwwwwwwwww
すなわち、自転車灯火の点滅は「前照灯含む灯火規則や道路交通法に違反しない」=「夜間に前照灯を点滅させて走行する事は道路交通法等でに違反では無い」から「点滅している事を取り締まる事は出来ない」と断言してるのだからなwwwwwwwwwwww

そして、警察庁も「灯火規則は点滅の有無に関わらず公安委員会が定めている」=「自転車前照灯の点滅は灯火規則で違反となる事は絶対に無い」と断言www

この大前提に対してお前の主張は、点滅は灯火規則に違反!点滅の有無は違反の条件!と言ってる時点でホラ話確定www


【灯火規則の大前提】
点滅の有無に関わらず定められている灯火規則(事実) = 点滅が原因で違反となる事は絶対に無い(事実) = 点滅の有無で違反となる事は絶対に無い(事実)


【キチガイ虚言癖の前提】
点滅モードにすると前照灯の性能が数分の一~数十分の一に低下する(妄想) = 点滅が原因で違反(妄想) = 点滅の有無は違反の条件(妄想) = 点滅の有無に関わって定められている灯火規則(妄想)


点滅の有無は灯火規則で違反とはならないが、要件を満たせない性能の点滅ライトは性能が違反なのではなく点滅が原因で点滅が違反だから、点滅の有無は灯火規則で違反の条件ニダ! by キチガイ虚言癖


↑こんな有り得ねえ理屈を平気で喚いてる時点で、かなり病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 12:03:34.08 ID:vnRFM1yh.net
>>385
>自転車前照灯に対する交通規則の要求を満たせる点滅条件は存在しません
>点滅灯を自転車前照灯にできる根拠は無いと言うのが現状です
これは法令の許可があって初めて自転車前照灯になる、という考え方から来るものだが┐(´ー`)┌
根拠規定は何処に?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

無いよな┐(´ー`)┌
無いのだから「認められていない(笑)」という解釈は出来ないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 13:05:45.20 ID:ZJ/o9VLQ.net
>>538
公安委員会が定めてますよ?
ついてる灯火は10m先云々の光度が有ること。
その光度が有ったり無かったりしても良いとはなってないですね?
もちろん、光度がない=灯火が消えてるのは論外です(笑)

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:24.26 ID:vnRFM1yh.net
>>539
「点いてる灯火が点いてないから違法(笑)」
はいはい相変わらず頭が悪いですね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

「点滅灯を自転車前照灯にできる根拠は無い」という情報には、点滅以外であれば出来る根拠がある、という事になる┐(´ー`)┌
その根拠規定を提示しろと言っているのに、お前の妄想を開陳すんなっての┐(´ー`)┌
お前が違法だと思った、だから違法だ(笑)じゃぁ違法になんてならねぇっての┐(´ー`)┌

ホント、何様のつもりなんだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 14:24:09.43 ID:olc+q92G.net
夜間は点滅でなく前照灯点灯させて走って欲しい。

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 14:29:46.40 ID:6QsQmKkJ.net
断る

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 14:37:12.12 ID:g5l0v133.net
>>539
相変わらず『点滅』って日本語の意味を理解出来ないんですね。

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 14:54:44 ID:U9bjPum2.net
>>539
>公安委員会が定めてますよ?
>ついてる灯火は10m先云々の光度が有ること。

違うだろw
点いてる灯火を定めてるんじゃねえぞwww
点けなければならない灯火(前照灯と尾灯)を定めてんだからな低能w

「白色又は淡黄色で、10m云々の光度/性能を有する前照灯」

だと、点けなければならない前照灯の性能を、点滅の有無に関わらず定めてるのだからな(尾灯は割愛)

>その光度が有ったり無かったりしても良いとはなってないですね?

前照灯が有する光度/性能が有ったり無かったりなんて超常現象は、お前の脳内でしか起きねえ妄想だからなwwwwwwwwwwwwwww

>もちろん、光度がない=灯火が消えてるのは論外です(笑)

光度/性能が無いなんて前照灯はお前の妄想w
灯火が消えてるから光度/性能が無いなんて妄想で、法令則を適用出来る訳がねえだろキチガイwwwwwwwwwwww
そして、そもそも、点けた灯火が消えたら違法なんて規定じゃねえから、点けた灯火を故意に【消す=消灯】しねえ限り違法ではないwwwwwwwww


【灯火規則の大前提】
点滅の有無に関わらず定められている灯火規則 = 点滅が原因で違反となる事は絶対に無い = 点滅の有無で違反となる事は絶対に無い


↑警察庁が断言してる、この大前提に対してキチガイ虚言癖の前提↓


【ハゲヅラID:ZJ/o9VLQの前提】
前照灯を点滅させると前照灯の光度/性能が消滅する超常現象が起きるので点滅は違反! = 点滅の有無は違反の条件



↑こんな有り得ねえ理屈を平気で喚いてる時点で、かなり病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 18:30:41 ID:JSgaAYwN.net
>>535
> お前の言う設定ってなんだ?
君が灯火装置であるフラッシュライトに施していること。

> NDフィルターが装置という認識かよw
装置じゃなかったらNDフィルターは灯火か?

> そう思うのならそれでいいけどw
じゃ、そういうことで。

> 今までお前が書き込んだことが何ひとつ達成できていないんだがw
君は自分で引き継いだくせに達成していないな。
それどころか国会図書館にあると教えてやったのに本を探してもいない。
君の主張の大本になった本のはずなのに。

> どうしょうもねぇークズだな。
自己紹介はいらないって。

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 20:34:29.38 ID:nYCNAKCF.net
>>540
> 「点いてる灯火が点いてないから違法(笑)」
出たーw
何なんでしょ?
「点いてる灯火が点いてない」 だとwww

頭おかしい。

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 20:42:38 ID:nYCNAKCF.net
>>545
> 君は自分で引き継いだくせに達成していないな。
お前の中ではそうなってるのかwww

> 国会図書館にあると教えてやったのに
役に立たない情報なんて要らないよwww
それもホントかどうか分からないしwww

結局、お前の言っていることやっていることw
全部、無意味じゃんwww

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 03:57:44.39 ID:Q04naDCo.net
>>546
>何なんでしょ?
>「点いてる灯火が点いてない」 だとwww
公安委員会が定める灯火は「点いてる灯火の規定(笑)」だそうだからな┐(´ー`)┌
「つけなければならない」は上位法の規定なのだから、これをそのまま読めば「点いてる灯火を点けろ(笑)」
としかならないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

どの規定が何を定めているのかの文法を無視して違法とこじつけるからこうなるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 04:04:56.26 ID:z5H5byMQ.net
この前、電池切れでしぶしぶ点滅させたけど、常時使ってるやつはよく目がチカチカしないな

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 05:48:40 ID:jXi3nsrU.net
>>548
当り前だろw
消えている灯火を定めているとかかwww

頭おかしい。

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 05:58:59.07 ID:MEHIcT6N.net
頭おかしいのは誰がみてもアンタにしかみえんよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 06:45:52 ID:rZ25C2xl.net
>>537
>【夜間における自転車の点滅式ライトでの走行】で、道路交通法等に違反しないのは何だと書いてる?w

だからあ、その点滅式ライトは前照灯だ!なんて要望者も警視庁も一言半句も言ってないではないか

要望者が『自転車前照灯を点滅させて走行していて目が眩む』とは言っていないのだから
回答当局が『その点滅灯は自転車前照灯のことに違いない』なんて勝手な類推判定することは許されないのだよ
まして東京都は自転車の法定外灯火使用を禁止していないから前照灯と明示指定されない限り前照灯と特定して回答することは出来ないのだよ
だから
『点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの【使用のみをもって】取り締まることはできません。』
としか言えないのだよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 06:50:52 ID:jXi3nsrU.net
「点いてる灯火が点いてない」や「点いてる灯火を点けろ(笑)」とするやつがまともだとでも?
公安委員会は消えている灯火器を定めているとかw

『点いている前照灯の灯火(=灯り)の色が白色または淡黄色であること
 点いている前照灯の灯火(=灯り)の明るさが10m先の障害物を確認できる光度であること
 この簡単な2つを公安委員会は定めている。』

『消えている前照灯とされる灯火器の色
 消えている前照灯とされる灯火器の性能(仕様)
 を、公安委員会は定めていて、点いている灯火(=あかり)はどうでもいい。』

どっちがおかしいとお思いで?

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 08:09:39.85 ID:gvTu9yab.net
>>552
>だからあ、その点滅式ライトは前照灯だ!なんて要望者も警視庁も一言半句も言ってないではないか

警視庁が言ってるwwwwwwwww
「夜間における自転車の点滅式ライト【での】走行について」とハッキリ言及してんだろwwwwwwwww
「点滅式ライトでの走行」とは「点滅式ライトだけ点けた走行」だからなwwwwwwwwwwww
つまり、前照灯を点滅させた走行は道路交通法等に違反しないと断言wwwwwwwwwwww

そもそも、前照灯の規則に違反しねえんだから、前照灯の点滅は違反しねえって事だろ低能wwwwwwwwwwww
前照灯も含めた自転車の全ての灯火は点滅させる事が違反じゃねえと警視庁は断言してんだよwwwwwwwwwwwwwww


『灯火が消えている時があって、灯火がついていない区間があっても点滅ライトの使用は道路交通法等に違反しない!』


↑警視庁が断言してる、この大前提に対してキチガイ虚言癖のお前らの前提↓


『灯火が消えている時があって、灯火がついていない区間があるから違反!』


すなわち、


キチガイ虚言癖ID:rZ25C2xl
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、灯火が消えている時があって、灯火がついていない区間があるから点滅ライトの使用は道路交通法等に違反ニダ!」=「点滅の有無が違反の条件」


警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、灯火が消えている時があって灯火がついていない区間がある点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反しない!」=「点滅の有無で違反とはならない」


↑警視庁は正しくて間違ってねえから、虚言癖のお前が間違ってるとテメエ自身で証明したんだよなwww
ぎゃははははははははははははははははははは

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 08:12:29 ID:f8XVi21c.net
>>553
お前がおかしいに決まってんだろwwwwwwwww

>『点いている前照灯の灯火(=灯り)の色が白色または淡黄色であること

前照灯の灯りの色って何だよ?wwwwww
「灯火=灯り」に色があんのかよ?wwwwwwwwwwww
「灯り=灯火とは光でも物体で無い謎のエネルギー!」だと言い張ってるキチガイのお前が言ってるだけの妄想だろwwwwwwwwwwww

そして、灯火規則が、

『点いている前照灯の灯火(=灯り)の色が白色または淡黄色であること
 点いている前照灯の灯火(=灯り)の明るさが10m先の障害物を確認できる光度であること』

を定めてるとか妄想してるが、現実は、

『点けなければならない前照灯の有する(持っている)性能は、白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度である事』

だから、『点いている前照灯』の性能を定めてるのではなく『点けなければならない前照灯』の性能を定めてるのだからなwwwwwwwww

>どっちがおかしいとお思いで?

おかしいのはお前しかいねえんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 10:46:14.08 ID:Q04naDCo.net
>>550
当たり前なのに「点いてる灯火をつけなければならない(笑)」に対してあたまおかしいと言い張るのは何故なんだぜ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

一貫した理屈がある訳でもなく、何もかもその時の気分で決めるからこうなるのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 11:22:27.68 ID:rZ25C2xl.net
>>555
>『点いている前照灯』の性能を定めてるのではなく『点けなければならない前照灯』の性能を定めてるのだからなwwwwwwwww

法は、車両が夜間道路にあるときはその前照灯をつけなければならない!と

更にその前照灯は、車両等が、夜間他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

前照灯を消さなけばならない時も指定されている
消灯を指定されている場合以外前照灯は点灯していなければならない

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 11:45:20.46 ID:Q04naDCo.net
>>557
×消灯を指定されている場合以外前照灯は点灯していなければならない
①「点灯」を指定されている場合は前照灯は点灯していなければならない
 正し道交法52条2項にある場合を除く。
②そうだね非常点滅表示灯だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

法令上、点滅は灯火にも点灯にも含まれる。だから法をどう解釈しようが点滅だけを違法とすることは出来ない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 11:56:15.72 ID:Q04naDCo.net
違法じゃないけど違法派(笑)の点滅は違法じゃないけど違法論(笑)は、
点滅は灯火に含まれないという前提条件を妄想する事で成り立たせようとしている┐(´ー`)┌

だが、そこに「非常点滅表示灯」がある以上、灯火に点滅は含まれている事が確定しているのだから、
こんな屁理屈で違法には出来ない。主張する行為自体無意味で無駄な事なのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 12:10:14.33 ID:f8XVi21c.net
>>553

>>お前は【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】だと主張してんだろwww
>だから、お前は、
>俺の主張が、灯火 = 灯り = 光という事になるwwwwwwwww
>とするのか?
>訳分からんなwww
>
>>灯火は光なのか光じゃねえのか、どっちなんだ?www
>何言ってやがる?
>俺は灯火は光じゃないとしか言ってないんだが?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/744



>灯火は物体じゃないと言ってるのに、物体である灯火とするのはなぜなんだあぁぁ~~???

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/754



灯火=灯りは、光でも物体でも無いのに色や明るさがある超常現象ニダ! by ハゲヅラID:jXi3nsrU


↑こんな有り得ねえ理屈を平気で喚いてる時点で、かなり病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 12:11:28.37 ID:Q04naDCo.net
もっと根本的な事を言うと、お前の法解釈に従う奴なんてこの世にいないのだから、
公的見解に逆らって違法だと喚き散らす行為そのものに何ら意味が無いわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 12:11:28.67 ID:f8XVi21c.net
>>557
>法は、車両が夜間道路にあるときはその前照灯をつけなければならない!と

違うだろキチガイwww
「車両等は夜間道路にある時は、政令で定める通りに、前照灯を点けなければならない」だろwww

つまり、「夜間道路にある時は点けなければならない」ではなく、夜間道路にある時は政令が定めてる通りに「夜間道路を通行する時は点けなければならない」だからなwwwwwwwww

>更にその前照灯は、車両等が、夜間他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
>
>前照灯を消さなけばならない時も指定されている
>消灯を指定されている場合以外前照灯は点灯していなければならない

その道路交通法第52条2項は、その委任命令である政令「道路交通法施行令第20条」の規定により、軽車両には一切適用されない「自転車の灯火とは関係ない規定」だから、テメエの妄想を正当化する根拠にすらならねえどころか、お前が法令則を曲解して文句垂れてるとテメエで証明したのだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

道路交通法と政令を理解出来ずに曲解してるだけでなく、警察庁や警視庁の言ってる事さえ理解出来ねえから「前照灯の事じゃない!」と曲解wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前がその程度の知能だとテメエで証明してんだから世話ねえよなwwwwwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははは

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 13:03:22.74 ID:YzgY1RXU.net
違法派の人たちも、警視庁と同じく点滅ライトの使用自体を違法ではないとしてますね?
それを違法と言ってることにしたいから、色々イチャモンをつけてるけど無理がありすぎて日本語が破綻してるじゃありませんか(笑)
破綻してしまった日本語でおかしいのはお前などと言ってるけど、アンタ何やってるんですか?としか思えないのですよ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 13:17:08.92 ID:f8XVi21c.net
>>563
点滅では、

灯火が消えている時があって、灯火がついていない区間がある

から違法!
と言ってるよなwwwwwwwww

つまり、点滅させる事 = 点滅ライトの使用自体が違反だと言ってるだろwwwwwwwww

>日本語が破綻してるじゃありませんか(笑)

お前がだろwww

『点いている前照灯の灯火(=灯り)の色が白色または淡黄色であること

前照灯の灯りの色って何だよ?wwwwww
「灯火=灯り」に色があんのかよ?wwwwwwwwwwww
「灯り=灯火とは光でも物体で無い謎のエネルギー!」なんだったよな?

光でも物体でもねえのに、色や明るさがあんのかよ?wwwwwwwww
日本語が破綻してるどころか、言ってる事そのものが破綻した物理法則を超えた超常現象だろwwwwwwwwwwww


灯火=灯りは、光でも物体でも無いのに色や明るさがある超常現象ニダ! by ハゲヅラID:jXi3nsrU


まさにキチガイ虚言癖が騙る妄想ホラ話だよなwwwwwwwwwwwwwww

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 14:24:59.88 ID:Q04naDCo.net
>>563
>違法派の人たちも、警視庁と同じく点滅ライトの使用自体を違法ではないとしてますね?
ないとしてたら自ら違法派を名乗ったりはしないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
こんな支離滅裂な言動を繰り返すから「違法じゃないけど違法派(笑)」になっちゃうわけだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 14:28:16.58 ID:Q04naDCo.net
「点滅式ライトは道路交通法等に違反しません」
という見解上、点滅だから無灯火(道交法52条1項違反)になったりはしないんだよ┐(´ー`)┌

「点滅式ライトは道路交通法等に違反しません」
この警視庁の見解を肯定するなら、違法になる理由は道路交通法とその下位規定以外の所から見つけて来なきゃならないの┐(´ー`)┌
そうでなければ「警視庁の言う通り道交法等には違反しないけど道交法52条1項違反!」と肯定しつつひっくり返す支離滅裂な言動が完成するのさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 19:35:17.80 ID:NAdCXVfs.net
>>547
> お前の中ではそうなってるのかwww
都合の悪いことは忘れるんだったな。

> > 国会図書館にあると教えてやったのに
> 役に立たない情報なんて要らないよwww
> それもホントかどうか分からないしwww
納本制度に基づいて、日本国内で出版されたすべての出版物を収集・保存する日本唯一の法定納本図書館なのに?
そうか妄想で読んだ本だから国会図書館にも無いんだったな。
で、昔、図書館で読んだと妄想している本のタイトルは?

> 結局、お前の言っていることやっていることw
> 全部、無意味じゃんwww
自己紹介はいらないって。

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 19:59:57.49 ID:jXi3nsrU.net
>>556
お前、最近リアルで他人と会話しているか?

公安委員会が定める灯火は「点いてる灯火の規定」

この当り前のことが
このような馬鹿げたことになるw

「点いてる灯火を点けろ(笑)」

頭おかしい。

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 20:02:31.01 ID:jXi3nsrU.net
>>558
あれ?
含まれ得るが、含まれるに変わっちゃったw

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 20:10:47.18 ID:jXi3nsrU.net
>>559
点滅は灯火に含まれるけど?
含まれないなんて言っていない。

灯火は灯火器に含まれるとするのが間違っているとしてんだぜwww

あっ、
点滅は灯火に含まれるが法律上は含まれ得るになってもおかしくないんだけど、
理解できずに訳が分からなくなっていちゃもんになるんだろうなw

毎回毎回、かんべんしてほしいぜw

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 20:13:01.02 ID:jXi3nsrU.net
>>561
法解釈に従う奴www
いやいや、法解釈に従うんじゃなくて、法に従ってるからwww

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 20:15:03.61 ID:jXi3nsrU.net
>>561
公的見解に逆らって違法だと喚き散らす?
公的見解と同じなんだけど違うんだあーと喚き散らしているのがお前らwww

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 20:18:43.82 ID:jXi3nsrU.net
>>565
点滅を点けたら違法なんて言ってない。

点滅しか点けなかったら違法。
灯火が点いていなかったら違法。

違いが分からない馬鹿www

頭おかしい。

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 20:21:52.24 ID:jXi3nsrU.net
>>566
見つけてこなきゃとかじゃなくて、ちゃんと説明してるだろwww
さっきも>>573に書いたからwww

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 20:26:21.63 ID:jXi3nsrU.net
>>567
わりぃ~w
忘れるも何もそんな事実はお前の中にしかないんだよw

> そうか妄想で読んだ本だから国会図書館にも無いんだったな。
あれ?
国会図書館にあるって言ってたのに、今度は無いってことにしたんだ?
言っていることが滅茶苦茶だぞwww お前w

結局、お前の言っていることやっていることw
全部、無意味じゃんwww

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 21:38:33.09 ID:DB40bmb0.net
>>568-575
>このような馬鹿げたことになるw

テメエの理屈が馬鹿げた事になってるのを理解してる確信犯かハゲヅラwww

>公的見解に逆らって違法だと喚き散らす?
>公的見解と同じなんだけど違うんだあーと喚き散らしているのがお前らwww

公的見解
「灯火規則は点滅の有無に関わらず公安委員会が定めている」

ハゲヅラ
「灯火規則は点滅の有無が違反の条件」

公的見解
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、(灯火が消えている時があって、灯火がついていない区間がある)点滅ライトの使用は道路交通法等に違反しない!」=「点滅の有無で違反には絶対にならない!」

ハゲヅラ
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、(灯火が消えている時があって、灯火がついていない区間があるから)点滅ライトの使用は道路交通法等に違反ニダ!」=「点滅の有無が違反の条件ニダ!」

公的見解
「道路交通法上「灯火」には点滅も含まれる」

ハゲヅラ
「灯火=灯りは光でも物体でも無い謎の何かだから『点ける』事が出来ないので、灯火は点いたり消えたりしない謎の超常現象! よって、灯火には点滅が含まれない!」

お前の理屈は、ことごとく公的見解と真逆だwwwwwwwwwwwwwww

結局、お前の言っている事やっている事、全部、願望と妄想のホラ話じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 12:53:33 ID:b0xwFwmc.net
>>576

>>572まんまですね(爆笑)

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 13:25:05 ID:yqvY8D5n.net
>>577
>>>572まんまですね(爆笑)

だろwww
まんま>>572>>576だからなwww

>公的見解に逆らって違法だと喚き散らす?
>公的見解と同じなんだけど違うんだあーと喚き散らしているのがお前らwww

公的見解
「灯火規則は点滅の有無に関わらず公安委員会が定めている」

ハゲヅラ
「灯火規則は点滅の有無が違反の条件」

公的見解
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、(灯火が消えている時があって、灯火がついていない区間がある)点滅ライトの使用は道路交通法等に違反しない!」=「点滅の有無で違反には絶対にならない!」

ハゲヅラ
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、(灯火が消えている時があって、灯火がついていない区間があるから)点滅ライトの使用は道路交通法等に違反ニダ!」=「点滅の有無が違反の条件ニダ!」

公的見解
「道路交通法上「灯火」には点滅も含まれる」

ハゲヅラ
「灯火=灯りは光でも物体でも無い謎の何かだから『点ける』事が出来ないので、灯火は点いたり消えたりしない謎の超常現象! よって、灯火には点滅が含まれない!」

虚言癖ハゲヅラの理屈は、ことごとく公的見解と真逆wwwwwwwwwwwwwww

結局、ハゲヅラの言っている事やっている事、全部、願望と妄想のホラ話wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 14:28:49.39 ID:sF2+4zvI.net
>>568
「点けなければならない」は上位法の規定なのだから当たり前だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
公安委員会が定める灯火は「点いてる灯火の規定(笑)」なのだから、
「公安委員会が定める灯火をつけなければならない」という上位法の規定をそこに当てはめれば
「点いてる灯火を点けなければならない(笑)」となるのは当然である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>569
「含まれ得る」は警察庁の見解だ┐(´ー`)┌
実際、法令に「非常点滅表示灯」が含まれているのだから「含まれる」となるのは当たり前である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

論理ではなく感情で何もかも決めてしまう、違法じゃないけど違法派(笑)には理解できないのであるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>>569 >含まれ得るが、含まれるに変わっちゃったw
      ↓
>>570 >点滅は灯火に含まれるけど?含まれないなんて言っていない。
どっちなんだぜ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
たった1レスで心変わりしたので辻褄は合いませんってか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

だからな、どういった内容の発言を行うのかってのはな、事前にルールを設けておいてだ┐(´ー`)┌
そのルールに反しないように考えてからにしなさいってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
何もかもがその場の思い付きだからこんな支離滅裂な発言になるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

マジであたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 14:34:37.80 ID:sF2+4zvI.net
>>571
お前が喚き散らしているのは「ぼくがかんがえたほうかいしゃく(笑)」であって法じゃないぜ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>572
>公的見解と同じなんだけど違うんだあーと喚き散らしているのがお前らwww
何言ってんだ?┐(´ー`)┌hahahahahahah

具体的には↓┐(´ー`)┌
>>573
>点滅を点けたら違法なんて言ってない。
>点滅しか点けなかったら違法。
>灯火が点いていなかったら違法。
警視庁見解「点滅式ライトは道路交通法等に違反しません」
「点滅を点ける」も「点滅しか点けない」も全てここに含まれてるんだよ┐(´ー`)┌
違反しないのに違法だって言ってんだから、お前は公的見解を真っ向から否定してんの。理解できない?┐(´ー`)┌

まぁ無理だよなぁ、感情の生き物だものな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>>574
>見つけてこなきゃとかじゃなくて、ちゃんと説明してるだろwww
お前の説明(笑)に法的な意味など一切ないって何度も言ってんだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

何度説明(笑)を繰り返そうが、それが説明(笑)であり続ける限り誰も理解しないし、
そんな屁理屈で違法になる事なんてねーっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

ホント、何様のつもりなんだお前┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 21:09:36.07 ID:AFiO58Y8.net
>>579
上位法の規定
 点けなければならないから点けた
下位規定
 消えていなければならない

点けなければならないからつけたのに、消えていないから違反?

頭おかしい。

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 21:19:23.68 ID:AFiO58Y8.net
>>579
ん?
警察庁の見解はどうでも良くなっちゃったのかwww

> どっちなんだぜ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
何が?
点滅は灯火に含まれるってか、点滅は灯火そのものだろ?
言ってるのは、点滅は灯火器には含まれないってことだけどw
灯火と灯火器の区別ができないからそうなるw

で、だなw
自動車で点滅する前照灯の灯火は、法律上灯火に含まれるか?
含まれないだろ?
このくらい何故か分るだろ?


点滅は灯火に含まれるのではなく、含まれ得るとされている理由。
マジに分からないで、冗談じゃなくマジに言ってるのかwww

頭おかしい。

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 21:25:11.50 ID:AFiO58Y8.net
>>579
> だからな、どういった内容の発言を行うのかってのはな、事前にルールを設けておいてだ┐(´ー`)┌
> そのルールに反しないように考えてからにしなさいってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
自分勝手なルールを作ってそれを守るためにかどうかは分からんが、
そんな感じで破綻した日本語をまともとしていちゃもんwww
破綻した日本語じゃないといちゃもんにもならんからなwww

  「違法じゃないけど違法」
  「点いている灯火を点けろ」
  等々・・・

頭おかしい。

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 21:39:42.58 ID:AFiO58Y8.net
>>580
あのね?
俺の法解釈に従えなんて言ってないし、それが法であるなんてことにもしてなんだぜ?

・点滅を点けても違法にはならない。
・点滅しか点けなかったら違法。
・灯火が点いていなかったら違法。
この3つの条件から違法にならないようにするにはどうしたらいいでしょう?

もちろん、・点滅を消すのが再zrンですよね?
点けたたら違法になるから消したら違法にはならないw

となるのが点滅君www

違法になるjことを止めたら違法じゃなくなるんだぞw 普通はなwww

だが、お前らと違って俺らはの結論は違うw
分かんないよなwww

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 21:41:32.33 ID:AFiO58Y8.net
>>580
> お前の説明(笑)に法的な意味など一切ないって何度も言ってんだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
そうなんだwww
だったらスルーして構わないぜwww

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 06:09:11.95 ID:hFLqII9f.net
>>584
>・点滅を点けても違法にはならない。
>・点滅しか点けなかったら違法。
>・灯火が点いていなかったら違法。
アンタのその理屈は破綻している

点滅を点けても違法にならないのに
点滅しか点けなかったら違法は矛盾してる
点滅しか点けなかったら違法なのは点滅が違法ということ
点滅を点けても違法にならないなら
点滅しか点けなくても違法にならないだろ

アンタの理屈を法的に表したら以下のようになる

・点滅を点けたら違法。
・点灯を併用したら違法にならない。
・灯火が点いていなかったら違法。

なぜなら点滅しか点けなかったら違法というのは
前照灯が点滅するのは違法ということだから
前照灯の規定で点滅は違法ということ

点滅では軽車両の灯火規定で点滅は違法だが
点灯を併用したら点滅の消えている時がなくなるので違法にならないという理屈

アンタの理屈が破綻しているのが明らか

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 08:03:46.28 ID:+3XQRheE.net
>>586
>>573

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 08:20:54.22 ID:cZaY/qJe.net
>>587
>点滅を点けたら違法なんて言ってない。

>点滅しか点けなかったら違法。
>灯火が点いていなかったら違法。
だからアンタのその理屈は破綻している

点滅を点けても違法にならないのに
点滅しか点けなかったら違法は矛盾してる
点滅しか点けなかったら違法なのは点滅が違法ということ
点滅を点けても違法にならないなら
点滅しか点けなくても違法にならないだろ

>・点滅を点けても違法にはならない。
>・点滅しか点けなかったら違法。
>・灯火が点いていなかったら違法。

この矛盾したアンタの理屈を法的に表したら以下のようになる

・点滅を点けたら違法。
・点灯を併用したら違法にならない。
・灯火が点いていなかったら違法。

なぜなら点滅しか点けなかったら違法というのは
前照灯が点滅するのは違法ということだから
前照灯の規定で点滅は違法ということ

点滅では軽車両の灯火規定で点滅は違法だが
点灯を併用したら点滅の消えている時がなくなるので違法にならないという理屈

アンタの理屈が破綻しているのは明らか

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 08:51:49 ID:+3XQRheE.net
>>588
>>573

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:02:46 ID:cZaY/qJe.net
>>589
>点滅を点けたら違法なんて言ってない。

>点滅しか点けなかったら違法。
>灯火が点いていなかったら違法。
だからアンタのその理屈は破綻している

点滅を点けても違法にならないのに
点滅しか点けなかったら違法は矛盾してる
点滅しか点けなかったら違法なのは点滅が違法ということ
点滅を点けても違法にならないなら
点滅しか点けなくても違法にならないだろ

>・点滅を点けても違法にはならない。
>・点滅しか点けなかったら違法。
>・灯火が点いていなかったら違法。

この矛盾したアンタの理屈を法的に表したら以下のようになる

・点滅を点けたら違法。
・点灯を併用したら違法にならない。
・灯火が点いていなかったら違法。

なぜなら点滅しか点けなかったら違法というのは
前照灯が点滅するのは違法ということだから
前照灯の規定で点滅は違法ということ

点滅では軽車両の灯火規定で点滅は違法だが
点灯を併用したら点滅の消えている時がなくなるので違法にならないという理屈

アンタの理屈が破綻しているのは明らか

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:17:00 ID:+3XQRheE.net
>>590
>>573

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:21:12 ID:cZaY/qJe.net
>>591
>点滅を点けたら違法なんて言ってない。

>点滅しか点けなかったら違法。
>灯火が点いていなかったら違法。
だからアンタのその理屈は破綻している

灯火を点けなければ違法で
点滅灯火だけでは違法ならば、それは点滅灯火が違法ということ

点滅を点けても違法にならないなら
点滅しか点けなくても違法にならないだろ

>・点滅を点けても違法にはならない。
>・点滅しか点けなかったら違法。
>・灯火が点いていなかったら違法。

この矛盾したアンタの理屈を法的に表したら以下のようになる

・点滅を点けたら違法。
・点灯を併用したら違法にならない。
・灯火が点いていなかったら違法。

なぜなら点滅しか点けなかったら違法というのは
前照灯が点滅するのは違法ということだから
前照灯の規定で点滅は違法ということ

点滅では軽車両の灯火規定で点滅は違法だが
点灯を併用したら点滅の消えている時がなくなるので違法にならないという理屈

アンタの理屈が破綻しているのは明らか

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:25:41 ID:+3XQRheE.net
>>592
>>573

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:30:49 ID:cZaY/qJe.net
>>593
そんなに必死になって矛盾した理屈をゴリ押ししても
アンタの理屈は破綻していることに変わりはない

>・点滅を点けても違法にはならない。
>・点滅しか点けなかったら違法。
>・灯火が点いていなかったら違法。

この矛盾したアンタの理屈を法的に表したら以下のようになる

・点滅で点けたら違法。
・点灯を併用したら違法にならない。
・灯火(点滅式・連続点灯式含む)が点いていなかったら違法。

なぜなら点滅しか点けなかったら違法というのは
前照灯が点滅するのは違法ということだから
前照灯の規定で点滅は違法ということ

点滅では前照灯の規定で点滅は違法だが
点灯を併用したら点滅の消えている時がなくなるので違法にならないという理屈

アンタの理屈が破綻しているのは明らか

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:37:35.63 ID:+3XQRheE.net
>>594
>>573

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:38:28.56 ID:cZaY/qJe.net
>>595
そんなに必死になって矛盾した理屈をゴリ押ししても
アンタの理屈は破綻していることに変わりがない

>・点滅を点けても違法にはならない。
>・点滅しか点けなかったら違法。
>・灯火が点いていなかったら違法。

この矛盾したアンタの理屈を法的に表したら以下のようになる

・点滅で点けたら違法。
・点灯を併用したら違法にならない。
・灯火(点滅式・連続点灯式含む)が点いていなかったら違法。

点滅しか点けなかったら違法というのは
前照灯が点滅するのは違法ということだから
前照灯の規定で点滅は違法ということ

点滅では前照灯の規定で点滅は違法だが
点灯を併用したら点滅の消えている時がなくなるので違法にならないという理屈

『点滅は違法じゃないけど点滅は違法だから
点滅だけでは違法となるので連続点灯も併用しなければならない』と言ってるアンタの理屈が破綻しているのは明らか

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:40:06.48 ID:+3XQRheE.net
>>596
>>573

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:40:23.41 ID:NqOxZQqE.net
>>581
>下位規定
> 消えていなければならない
???┐(´ー`)┌???これは何だ???┐(´ー`)┌???

何に対してのレスなのか、この下位規定の解釈はどこから出てきたのか法令も引用して、
常人に通じる言葉で書き込んでくれ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>583
>> だからな、どういった内容の発言を行うのかってのはな、事前にルールを設けておいてだ┐(´ー`)┌
> そのルールに反しないように考えてからにしなさいってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
>自分勝手なルールを作ってそれを守るためにかどうかは分からんが、
>そんな感じで破綻した日本語をまともとしていちゃもんwww
>破綻した日本語じゃないといちゃもんにもならんからなwww
何を言われているのかも理解できなかったようだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

違法じゃないけど違法派(笑)の脳内には
「点滅では規定を満たさない、点滅は灯火に含まれない、点滅では点けたことにならない」
という結論はあるが、コレをルールとして一貫した発言を行なっていないと指摘してんだよ┐(´ー`)┌
具体的には「点滅は違法とならず公的見解と矛盾しない」と言い張っている所だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>  「違法じゃないけど違法」
>  「点いている灯火を点けろ」
>  等々・・・
>頭おかしい。
お前の主張そのまんまだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
こうなってしまうのは「適法」と「違法」、「つけなければならない」「ついていなければならない」
それぞれの主張に一貫したルールが存在しないからである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:44:40.95 ID:cZaY/qJe.net
>>597
そんなに必死になって矛盾した理屈をゴリ押ししても
アンタの理屈は破綻していることに変わりがない

>・点滅を点けても違法にはならない。
>・点滅しか点けなかったら違法。
>・灯火が点いていなかったら違法。

点滅を点けても違法にならないなら
点滅しか点けなくても違法にならないだろ
点滅しか点けなかったら違法になるのは点滅が違法なのだから
点滅を点けても違法にならないというのは完全に矛盾してる

この矛盾したアンタの理屈を法的に表したら以下のようになる

・点滅で点けたら違法。
・点灯を併用したら違法にならない。
・灯火(点滅式・連続点灯式含む)が点いていなかったら違法。

点滅しか点けなかったら違法というのは
前照灯が点滅するのは違法ということだから
前照灯の規定で点滅は違法ということ

点滅では前照灯の規定で点滅は違法だが
点灯を併用したら点滅の消えている時がなくなるので違法にならないという理屈

『点滅は違法じゃないけど点滅は違法だから
点滅だけでは違法となるので連続点灯も併用しなければならない』と言ってるアンタの理屈が破綻しているのは明らか

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:45:05.50 ID:NqOxZQqE.net
>>584
>あのね?
>俺の法解釈に従えなんて言ってないし、それが法であるなんてことにもしてなんだぜ?
>・点滅を点けても違法にはならない。
>・点滅しか点けなかったら違法。
>・灯火が点いていなかったら違法。
>この3つの条件から違法にならないようにするにはどうしたらいいでしょう?
2つ目の「点滅しか点けなかったら違法(笑)」がお前独自の法解釈であるのだから、
どうしたらいいでしょう(笑)で「これが法だ、俺の法解釈に従え」と言ってるの┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha


そして「点滅を点けても」に「点滅しか点けなかったら」は含まれるのだから、
この時点で「違法じゃないけど違法(笑)」と言ってんのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>もちろん、・点滅を消すのが再zrンですよね?
日本語でおk┐(´ー`)┌

>点けたたら違法になるから消したら違法にはならないw
>↑
>となるのが点滅君www
「点滅モードは灯火を消しているのではない」というのが合法派の主張だぞ┐(´ー`)┌hahahahahaha
非  常  点  滅  表  示  灯  の存在を無視すんじゃねぇっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:46:21.93 ID:+3XQRheE.net
>>597
>>573

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:46:44.90 ID:NqOxZQqE.net
>>585
要するに、議論を目的とするでなく、一方的に持論を捲し立てたいって事だな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

ここはお前の日記帳じゃねぇんだよ。そーいうのは5ちゃんねるではなく他所でやれよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:49:03.66 ID:NmprtXS9.net
プッw

   法的に表したら
   法的に表したら
   法的に表したら

・点滅を点けても違法にはならない。

 │法的に表したら
 ↓
・点滅を点けたら違法。

法的にって何だろうwwwwww

頭おかしい。

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:49:22.80 ID:NqOxZQqE.net
>>591
>点滅を点けたら違法なんて言ってない。
   ↓言ってる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
>点滅しか点けなかったら違法。

「点滅を点ける」には「点滅しか点けない」は含まれるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

「点滅式ライトは道路交通法等に違反しません」という公的見解には「点滅式ライトの単独使用」が含まれ、
違法にならない事が確定している、という事も理解できないだけあって何もかもが論理的に破綻してんのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

その程度の知能で掲示板に書き込んでんじゃねぇよ白痴┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:51:31.19 ID:NmprtXS9.net
>>598
> ???┐(´ー`)┌???これは何だ???┐(´ー`)┌???
お前の言い分w
点けなければならない灯火は消えていなければおかしいことになるんろ?

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:53:55.43 ID:NqOxZQqE.net
>>605
>お前の言い分w
>点けなければならない灯火は消えていなければおかしいことになるんろ?
俺はこんな事言ってないんだが、一体どこから電波を受信したんだ?┐(´ー`)┌hahahahahaha

だから言ってるだろ、引用しろと┐(´ー`)┌
白痴だからその程度の事も出来ないのだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha



ってーか呂律も回らなくなるほど発狂しているなら、頭の医者に行けw

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:55:15.77 ID:NmprtXS9.net
>>600
> 2つ目の「点滅しか点けなかったら違法(笑)」がお前独自の法解釈であるのだから
だったら、灯火が消えている時があってもよい。
灯火が消えている状態で夜間道路を通行してもよい。
ということを証明しろよwww


例えば
9'59"の消灯時間と1"の点灯時間を繰り返す点滅する灯火しかつけていなくても合法
5分で着くコンビニまで自転車で行くとき
最初に1秒ついたらあとは消えていても合法(笑)

警視庁も警察庁も取り締まることをしない(爆笑)

これが当り前だとでも思うのか?

頭おかしい。

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:57:47.83 ID:cZaY/qJe.net
>>601
>・点滅を点けても違法にはならない。
>・点滅しか点けなかったら違法。
>・灯火が点いていなかったら違法。

アンタの理屈の矛盾

>・点滅を点けても違法にはならない。
点滅は前照灯規定に違反しない

>・点滅しか点けなかったら違法。
点滅は前照灯規定に違反

>・灯火が点いていなかったら違法。
点滅は前照灯規定に違反だから灯火が点いていることにならない

この矛盾したアンタの理屈を法的に表したら以下のようになる

・点滅で点けたら違法。
・点灯を併用したら違法にならない。
・灯火(点滅式・連続点灯式含む)が点いていなかったら違法。

点滅しか点けなかったら違法というのは
前照灯が点滅するのは違法ということだから
前照灯の規定で点滅は違法ということ

点滅では前照灯の規定で点滅は違法だが
点灯を併用したら点滅の消えている時がなくなるので違法にならないという理屈

『点滅は違法じゃないけど点滅は違法だから
点滅だけでは違法となるので連続点灯も併用しなければならない』と言ってるアンタの理屈が破綻しているのは明らか

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:59:21.89 ID:NmprtXS9.net
>>600
> そして「点滅を点けても」に「点滅しか点けなかったら」は含まれるのだから、
ベン図でも書いてみろw
他にも集合があることに気付くだろうw
そして重なっている部分があるこことも分かるだろうw

ちゃんとしたベン図が描けたらなwwwwww

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:00:04 ID:NqOxZQqE.net
>>607
>だったら、灯火が消えている時があってもよい。
>灯火が消えている状態で夜間道路を通行してもよい。
>ということを証明しろよwww
)(点滅の)消えている時があってはいけない、(点滅の)灯火が消えている状態で夜間道路を通行してはいけない。
という事を証明するのが先だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

お前は追い詰められると「いちゃもん!あたまおかしい!」と発狂するが、
根拠も無しに言いがかりをつけているのはお前なんだって事をいい加減自覚しろ┐(´ー`)┌

>例えば
>9'59"の消灯時間と1"の点灯時間を繰り返す点滅する灯火しかつけていなくても合法
>5分で着くコンビニまで自転車で行くとき
>最初に1秒ついたらあとは消えていても合法(笑)
市販されている点滅周期1秒以下のライトと、この詭弁の為にお前が設定した謎ライトが等価だと証明しろ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>警視庁も警察庁も取り締まることをしない(爆笑)
>これが当り前だとでも思うのか?
そりゃそうだよ┐(´ー`)┌
今お前が思いついただけで、こんな自転車前照灯は存在しないんだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:02:00 ID:NmprtXS9.net
>>600
> 「点滅モードは灯火を消しているのではない」というのが合法派の主張だぞ┐(´ー`)┌hahahahahaha
お前の前照灯の点灯モードと点滅モードの違いはなんだ?
点滅とはなんだ?

頭おかしい。

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:03:18 ID:+3XQRheE.net
>>604
>>573

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:07:27 ID:NmprtXS9.net
>>610
夜間道路を通行するときは灯火を点けなければならないという法令があるからw
消えていたら違法だwww

さて、どうやって
灯火が消えている時があってもよい。
灯火が消えている状態で夜間道路を通行してもよい。
ということを証明するのかな?

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:07:41 ID:cZaY/qJe.net
>>607
>だったら、灯火が消えている時があってもよい。
>灯火が消えている状態で夜間道路を通行してもよい。
>ということを証明しろよwww
発電式の灯火

ダイナモは消えているときがあるけど
消えている状態で通行するときもあるけど違法じゃないからね

>これが当り前だとでも思うのか?
それを違法だといってるのはアンタだけなんだが?

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:12:07 ID:NmprtXS9.net
>>610
> 市販されている点滅周期1秒以下のライトと、この詭弁の為にお前が設定した謎ライトが等価だと証明しろ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
市販されている点滅周期1秒以下のライト?
それ何の関係が?

> >警視庁も警察庁も取り締まることをしない(爆笑)
> >これが当り前だとでも思うのか?
> そりゃそうだよ┐(´ー`)┌
法的な理由じゃなく、俺の思い付きだからwww

へぇーw
警視庁も警察庁も取り締まることをしないのは、俺の思い付きだからなのかwww
なんか俺凄くね?

まともな答えができないのかね?
法令を用いて答えをだえないのかね?

頭おかしい。

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:14:47 ID:NmprtXS9.net
>>614
それを法令で説明しなよw

発電式の灯火は、
灯火が消えている時があってもよい。
>灯火が消えている状態で夜間道路を通行してもよい。
っていうことを法令で説明しなよwww

ダイナモは消えているときがあるけど
消えている状態で通行するときもあるけど違法じゃないからね
っていうことを法令で説明しなよwww

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:15:27 ID:cZaY/qJe.net
>>612
反論できないのは
アンタの理屈が間違ってる証

>・点滅を点けても違法にはならない。
>・点滅しか点けなかったら違法。
>・灯火が点いていなかったら違法。

アンタの理屈の矛盾

>・点滅を点けても違法にはならない。
点滅は前照灯規定に違反しない

>・点滅しか点けなかったら違法。
点滅は前照灯規定に違反

>・灯火が点いていなかったら違法。
点滅は前照灯規定に違反だから灯火が点いていることにならない

この矛盾したアンタの理屈を法的に表したら以下のようになる

・点滅で点けたら違法。
・点灯を併用したら違法にならない。
・灯火(点滅式・連続点灯式含む)が点いていなかったら違法。

点滅しか点けなかったら違法というのは
前照灯が点滅するのは違法ということだから
前照灯の規定で点滅は違法ということ

点滅では前照灯の規定で点滅は違法だが
点灯を併用したら点滅の消えている時がなくなるので違法にならないという理屈

『点滅は違法じゃないけど点滅は違法だから
点滅だけでは違法となるので連続点灯も併用しなければならない』と言ってるアンタの理屈が破綻しているのは明らか

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:18:29 ID:NmprtXS9.net
今日も朝から点滅君達は瞬時撃沈

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:18:31 ID:cZaY/qJe.net
>>613
>夜間道路を通行するときは灯火を点けなければならないという法令があるからw
>消えていたら違法だwww
点けなければならないという規定は
消えていたら違反という規定じゃないのに
消えていたら違法って意味不明だな
どこに消えていたら違反とする規定があるのか教えてくれる?

>さて、どうやって
>灯火が消えている時があってもよい。
灯火が消えている状態で夜間道路を通行してもよい。
>ということを証明するのかな?
発電式の灯火の存在で既に証明されている

ダイナモは消えているときがあるけど
消えている状態で通行するときもあるけど違法じゃないからね

>これが当り前だとでも思うのか?
それを違法だといってるのはアンタだけなんだが?

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:20:13 ID:cZaY/qJe.net
>>615,616
>今日も朝から点滅君達は瞬時撃沈
事実を言われて>>617で撃沈されて反論出来ないんだよな

>それを法令で説明しなよw
法令に消えていたら違反とする規定がないからな

灯火が消えている時があったら違反
灯火が消えている状態で夜間道路を通行するときがあったら違反
を規定している法令を引用して証明しろよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:20:29 ID:NmprtXS9.net
>>617
>>573

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:22:07 ID:cZaY/qJe.net
>>621
>>612
反論できないのは
アンタの理屈が間違ってる証

>・点滅を点けても違法にはならない。
>・点滅しか点けなかったら違法。
>・灯火が点いていなかったら違法。

アンタの理屈の矛盾

>・点滅を点けても違法にはならない。
点滅は前照灯規定に違反しない

>・点滅しか点けなかったら違法。
点滅は前照灯規定に違反

>・灯火が点いていなかったら違法。
点滅は前照灯規定に違反だから灯火が点いていることにならない

この矛盾したアンタの理屈を法的に表したら以下のようになる

・点滅で点けたら違法。
・点灯を併用したら違法にならない。
・灯火(点滅式・連続点灯式含む)が点いていなかったら違法。

点滅しか点けなかったら違法というのは
前照灯が点滅するのは違法ということだから
前照灯の規定で点滅は違法ということ

点滅では前照灯の規定で点滅は違法だが
点灯を併用したら点滅の消えている時がなくなるので違法にならないという理屈

『点滅は違法じゃないけど点滅は違法だから
点滅だけでは違法となるので連続点灯も併用しなければならない』と言ってるアンタの理屈が破綻しているのは明らか

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:31:51 ID:+3XQRheE.net
プッw

   法的に表したら
   法的に表したら
   法的に表したら

・点滅を点けても違法にはならない。
 │
 │法的に表したら
 ↓
・点滅を点けたら違法。

法的にって何だろうwwwwww

頭おかしい。

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:35:06 ID:NqOxZQqE.net
>>611
>> 「点滅モードは灯火を消しているのではない」というのが合法派の主張だぞ┐(´ー`)┌hahahahahaha
>お前の前照灯の点灯モードと点滅モードの違いはなんだ?
>点滅とはなんだ?
>頭おかしい。
法令に区別する規定が無いのだから、法令上「点灯モード」と「点滅モード」は等価であり区別できない、となる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahah
そう、「見れば分かる」とかそーいうんじゃなく、法令に区別が無ければ区別できないの┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

ほんと違法じゃないけど違法派(笑)って知能が全くないよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>>612
>点滅を点けたら違法なんて言ってない。
   ↓言ってる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
>点滅しか点けなかったら違法。
どう見ても言ってる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
アンカーしか返せないのは、負け確定で抗弁できないからリセットするしかないのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

無様だね。

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:37:07.55 ID:NqOxZQqE.net
>>613
>>613
>夜間道路を通行するときは灯火を点けなければならないという法令があるからw
>消えていたら違法だwww
そうだね 非  常  点  滅  表  示  灯  だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
非常点滅表示灯はそんな「つけなければならない」灯火に存在しているのだから、
点滅の消えている時(笑)とその瞬間だけを見て「法的に消えている」とはならないのだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>さて、どうやって
>灯火が消えている時があってもよい。
>灯火が消えている状態で夜間道路を通行してもよい。
>ということを証明するのかな?
「(点滅の)消えている時があってはいけない」
「(点滅で)灯火が消えている状態で夜間道路を通行してもよい」
という規定が無いので証明するまでもありません┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
まずは「いけない」という事を説明以外の手段で証明してください┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

ほんと、全くお話になりませんな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:38:18.41 ID:cZaY/qJe.net
>>623
>法的にって何だろうwwwwww
違反か違反でないか法令規則を法的判断したらってことだよ

>・点滅を点けても違法にはならない。
>・点滅しか点けなかったら違法。
>・灯火が点いていなかったら違法。

アンタの理屈の矛盾

>・点滅を点けても違法にはならない。
点滅は前照灯規定に違反しない

>・点滅しか点けなかったら違法。
点滅は前照灯規定に違反

>・灯火が点いていなかったら違法。
点滅は前照灯規定に違反だから灯火が点いていることにならない

この矛盾したアンタの理屈を法的に表したら以下のようになる

・点滅で点けたら違法。
・点灯を併用したら違法にならない。
・灯火(点滅式・連続点灯式含む)が点いていなかったら違法。

点滅しか点けなかったら違法というのは
前照灯が点滅するのは違法ということだから
前照灯の規定で点滅は違法ということ

点滅では前照灯の規定で点滅は違法だが
点灯を併用したら点滅の消えている時がなくなるので違法にならないという理屈

『点滅は違法じゃないけど点滅は違法だから
点滅だけでは違法となるので連続点灯も併用しなければならない』と言ってるアンタの理屈が破綻しているのは明らか

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:40:57.21 ID:+3XQRheE.net
>>624
法令の区別を聞いyてるんじゃなくて、
お前の前照灯の点灯モードと点滅モードの違いを聞いてるんだけど?
やっぱりズレた答えしか返ってこないのだなw

普通に会話もできないとかw

頭おかしい。

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:42:53.86 ID:+3XQRheE.net
>>624
> .>点滅を点けたら違法なんて言ってない。
>    ↓言ってる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
> >点滅しか点けなかったら違法。
アンカだけで充分www
>>573

総レス数 1001
750 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200