2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 149人目【合法】

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:04:21.28 ID:h/qXNJ1A.net
>>748
>光が見えるなら見ている自分の全体が照らされているというアンタの主張と矛盾してるな

アンタのその受け取り方がオカシイのだよ、その矛盾をアンタはどう解決するのかと(W
「星の光に照らされて」などと言い慣わされているのだから光が見えていれば自分の全体は照らされているだろ、影の部分でなければ
「照らす」には確かに「光を当てて明るく照らし出す」の意は「含まれてはいる」がそれが意味の全てではないと言うことなのだよ
「光を当てて明るく照らし出す」の意に限定したければ「明るく」やら「出す」やらの修飾が必要になるのだよ
本質的に「照らす」には「どの位の明るさで」という限界値は存在しないのだ
人が感じる 星明かりの 0.0001 Lux〜 真昼の太陽光 100000 Lux の範囲が「照らす明るさの範囲」なのだ

限界が存在しないからこそ ANSI FL1 やら JIS C9502 やら保安基準のような明るさを限定する規格が色々存在して
同じ土俵上で製品の性能を比較できるようになっている
ANSI FL1 の Beam Distance (光束の到達距離=照らし出せる距離)では 0.25Lux なのだ
Beam Distance 10m(25cd)のフラッシュライトは10m先の物を視認できるだろう
Beam Distance 200m(10000cd)のライトなら200m先の同じ物を視認できるのだろうか

照らすやら明かるいやら言う言葉には何の定量性もないのだよ

 

総レス数 1001
750 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200