2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 63%

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:44:00.12 ID:JbYTziTr.net
前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 62%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650285857/

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:22:31.80 ID:bC6IbXV5.net
>>240
富士ヒルみたいに、大会当日スタート地点での一時荷物預かり所があるんじゃないの?
無いなら考えたやつマヌケすぎるだろ。
自走や輪行で来る人の事微塵も考えていないって事になるし。
まぁそれでも重複して持ってこなきゃならない荷物増えるんで、纏めた荷物は会場に一番近い宅配営業所に店止めで発送しちゃうけどね。

営業所で送った荷物を受け取り、前日受付会場へ。
受付して、下山荷物を纏めて預ける。
残った荷物を背負って、宿に宿泊。
当日朝、荷物背負って会場へ行き、手荷物預かり所に預ける。

ゴール時下山荷物受け取り着替えて、下山。

スター地点で手荷物を受け取り、全部パッキングし直して、宅配営業所で自宅に発送。
富士ヒルは毎回これで自走で行ってる。

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 06:22:23.32 ID:f4fpMKWe.net
てんくら13日がCになった。当日これがスライドしてCになる訳で結局雨なんだよな

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 06:50:19.78 ID:kfJkhonU.net
代わりにウェザーニュースが晴れになったやん
決まりだな

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 07:04:05.62 ID:8gQlThzL.net
初参加だからどっちに転ぶのかわからん。
雨と思ってた方がいいかな…

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 07:11:48.94 ID:NpYDhYL5.net
当日より前日の受け付けの時に雨降らないでほしい

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 07:19:15.33 ID:NpHmDKQY.net
俺が毎日てるてる坊主作ってたおかげだな(`・ω・´)

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 07:20:30.11 ID:kXfz06e/.net
>>244
過去4回出てるけど、登り下り共に降られなかったのは2017年の14回大会しかない。
他は早いウェーブならゴールまでなんとかもって、下りは雨。
スタート遅い人は登りですでにそれなりの雨になってた。

必死だからトレイン付くけど、雨だと前走車の巻き上げる水をもろに食らい続けるんで、口の中がジャリジャリしてくる。
最後の高速区間雨でトレインはりついたら顔に当たる水に混じった砂が痛い。
運が悪いのか雨のレース多いので、KABUTOのAR1に変えたが、シールドあるとこういう時すごい楽。

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 07:23:40.79 ID:7J3V+NcK.net
北麓公園 小雨
2~4合目 本降り
5合目 曇
下山後の北麓公園 晴

このパターンだな

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 07:41:28.02 ID:boeZeJl7.net
雨のほうがタイム出るよな

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 07:49:43.41 ID:+ASjeaa5.net
12日予想通りCになった
しかも風速10m。横倒し祭りの予感

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:54:55 ID:YSETT3du.net
この風向き終盤の高速区間で強風食らうパターンやんけ
そこで速い奴のケツにつけるかでタイムがだいぶ変わってくるな

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 08:56:40 ID:m9K5kUyn.net
土曜日ってスバルライン普通に登れる?

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 09:09:50 ID:ALTrelxr.net
登れる

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 09:54:59.26 ID:CwLzegTd.net
土曜日車で上って五合目でご飯でも食べつつ数時間滞在したら多少高地順化に効果あるかな?

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 09:57:46.77 ID:ALTrelxr.net
あるわけねーだろ

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:04:06.44 ID:Zddn1Xcd.net
多少はあると思うけど。
ただ、逆にパフォーマンスが落ちるかもしれない。
まあ、五合目付近に長時間いることで適応能力は上がるよ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:04:56.56 ID:zhfBJ/Km.net
五合目でバイトすればいいやん

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:07:28.56 ID:IVX/8p28.net
試走で55分とか化け物だろ...
今年はまたタイム更新するんじゃないかこれ?自分のタイムより楽しみだw

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:11:49.56 ID:3DP2TwAJ.net
選抜動画楽しみだわw

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:31:09.57 ID:Y75Uo0Fn.net
そのタイムだと先頭走り続けるから試走と本番でそこまで差がなさそう?

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:36:05.80 ID:Vt1+9nt4.net
そのくらいのレベルだと試走でも気合い十分だしな

わいくらいになるとそーはいかんww

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:18:28.71 ID:LmUFXsOZ.net
>>254
邪魔だからホテルで休んでて

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:52:26.67 ID:cGgvGrnc.net
ここに泊まればいいんじゃねって思ったけど、宿泊は7月からか
https://www.unjokaku.jp/index.html

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 13:05:35.23 ID:+fFpDKI1.net
高地、山中湖あたりで十分なれるだろ

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 14:37:56.97 ID:plIq7gD4.net
天気は結局C確定だな。数時間前のAから急展開。開催以来最悪の天候になるだろう

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 14:40:24.92 ID:98VoRLi3.net
そんなこと言ってたらホントに最悪の天気になるぞ

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 14:42:58.75 ID:plIq7gD4.net
風速が11mになってるから異次元の状況だぜ

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 14:48:35.97 ID:pP8L4D0n.net
夜中に強風雨
朝は小雨かあがる感じで路面は濡れてる状態は確定やね

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 14:49:24.73 ID:YSETT3du.net
雨用ウェア持ってねーなと思ったけど前日のイベントで買えば良いか。なんかおすすめのやつある?
下山用はモンベルのカッパ持ってるからそれで良いんだけど登りはバタつかないウェアが欲しい

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 14:56:42.06 ID:pbDHeKvJ.net
去年買っておいたシューズカバーが役に立つ時が来たか
エアロも兼ねてスピードアップ!
水を吸って重くなるから元から重量級の俺は周りに合わせやすくなりスピードアップ!
すまんな

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:14:57.53 ID:flBzt5fP.net
>>269
スタート前はゴミ袋でも被っておけばいい
走り出しちゃえば雨用ウエアなんて必要ない

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:26:10.41 ID:E55KwP3h.net
5合目行きの荷物預けが前日のみだよね。
前日に荷物預けて、当日朝から雨が思ったよりひどくてDNSしたとき、5合目から荷物トラック降りてくるまで待たないといけないんだよね・・・。
こういう時、当日預けがありがたいな。

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:29:59.81 ID:7ciKrS+y.net
>>269
モンベルでゴアテックスの買えば完璧
ストームクルーザーってのが定番

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:30:28.99 ID:XqTV5ph/.net
>>272
その代わり5時に会場行ってスタートまで2時間震えながら待たなくていいわけだし

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:31:36.18 ID:kXfz06e/.net
>>269
春秋用ジャージに撥水処理。
寒かったらジレを着る。
あと着る前に全身にワセリン塗っておく、塗りにくいので朝シャワー使える宿が必要。
割高だけどチューブタイプのソフトワセリンなら塗れない事も無い。
シュ-ズカバーはべロトーゼ、グローブは薄手フルフィンガーの上にニトリル手袋。

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:33:06.24 ID:7ciKrS+y.net
>>269
https://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=542
富士吉田に店がある

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:34:27.00 ID:7ciKrS+y.net
下山用持ってるのかすまん

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:36:01.81 ID:h2M+loef.net
>>269
登りの時レインウェア着てたら暑いからいらんよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 15:50:13.44 ID:+fFpDKI1.net
ゴール後、まずは濡れたウェア脱いでから着替えてくだりたいな

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:13:33.22 ID:ElCmPgc1.net
ジャージ着替えるのは必須よね
濡れたジャージの上にそのままレインウェア着て下ったときはつらかったわ
途中の売店に逃げ込んでストーブにあたってた

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:14:46.78 ID:i1gh3PPd.net
毎年着替えて下ってるよ
なんならバスタオル入れて拭いてる
流石にレーパンは変えられないけど。。
あとレインウェアとダウンベスト、ネックゲーター、冬用グローブが有れば平気だけど、雨降りの富士ヒルは未体験だなぁ(霧雨の下りはあり)

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:17:46.24 ID:+fFpDKI1.net
去年の下りはガクブルで悲惨だったからなあ

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:19:50.23 ID:XqTV5ph/.net
19年の下りもガクブルで悲惨だったからなあ

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:22:26.13 ID:ElCmPgc1.net
19年が一番きつかったかな
途中寒くて動けなくなっている人いたし

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:23:12.94 ID:pbDHeKvJ.net
19は試走で雪の中登ったから雨は平気だった

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:28:23.04 ID:Vt1+9nt4.net
でも車で帰ってるとき、半分死んだ目で山中湖や道志みちをこぎ続けてるブルべ組みたら
こいつらよりマシだったんかなぁと思った

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:37:07.23 ID:bE8bHl5J.net
乗鞍スカイラインヒルクライムレースって人気?

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:42:41.69 ID:PI/w7K+d.net
招待選手のエビセンが勝手に下山始めたのも19年だっけかw

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:43:17.19 ID:ALTrelxr.net
疑問に思う時点で察しろよ
富士ヒルって人気ですか?乗鞍エコーって人気ですか?ハルヒルって人気ですか?
なんて疑問に思わないだろ

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:54:17 ID:w7VNdrrT.net
富士ヒルの選抜って申込時にチェックを入れれば選抜になるのかな
来年試してみようと思ってる。落選したひと聞いたことないし

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 18:43:13.88 ID:Uc1rS7G1.net
>>289
人気ないと断じるのもどうかなと思ってね

乗鞍ヒルクライムに比べ人気も知名度もなく、あんまり話題にのぼらないのはなんでだろ?
岐阜側のスタート地点まで行くのが遠くてイヤだとかか??
個人的には梅雨末期ってのが天候めっちゃ悪そうで嫌だなあ

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 18:52:27.44 ID:Vt1+9nt4.net
>>291
車中泊組が不便だからじゃねーの??  なんとなく

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:23:36 ID:h2M+loef.net
19も21も下りは辛かったけど19を経験したおかげで21は多少マシだったな

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:24:12 ID:8gQlThzL.net
>>247
ありがとう。
巻き上げる水は頭になかったわ
助かる

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:15:33.99 ID:lXdzpq3q.net
>>288
エブセンな
速いんだから敬意払えよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:17:41.47 ID:bZiamEPZ.net
>>258
トマルバVS池田選手!

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:22:12.53 ID:RYMTy26L.net
>>290
運営もちゃんとチェックなんてしてないっぽいから大丈夫だと思うよ
去年一般女子で優勝した人が本来は選抜だったらしいけどエントリーミスに気が付かないままだったみたいだし
割と杜撰

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:37:50.36 ID:XqTV5ph/.net
>>295
チャリンコ早く漕げる赤ちゃんでしょ?
敬意とか言われても

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:39:05.63 ID:3Hblvon+.net
エプセンはもう日本くんなよ

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:45:36.21 ID:O+zsxHm6.net
お前ら明後日はよろしくな

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:46:31.86 ID:hyGZZoQR.net
俺はキヤノン

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 21:09:34.15 ID:x2xMBznX.net
ここまでリコーなし

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 21:12:17.14 ID:w7VNdrrT.net
沖電気もええで

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 21:22:27.73 ID:thuyaR2E.net
カルビーかっぱ

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:15:10.68 ID:O2JlsUKq.net
富士ヒル中に骨伝導イヤホンしたいんだけど何も言われない?

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:28:38.42 ID:kXfz06e/.net
>>305
普通に使ってる、何か聞かれたら麓にいる嫁を中継してチーム員と連絡取るためと言えば良い。
おれはレース中田舎のおかんから電話かかってきてハァハァいいながら「元気なんで山登ってるよ」と答えた。

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:33:37.62 ID:O2JlsUKq.net
>>306
ありがとうー

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:04:32.65 ID:w7VNdrrT.net
風速16mになっとる。俺は経験したことない
5mでもかなりやばい感じするから16mって空を飛べるかもしれないね

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:07:15.90 ID:ielI2F7O.net
台風レベルじゃん

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:08:27.91 ID:FVBU5qs7.net
トップガンマーヴェリック見に行った勢いで会場に乗り込むわ

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:09:50.88 ID:rCpgcGlb.net
風大丈夫なのw

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:20:28.93 ID:w7VNdrrT.net
過去に風で中止になったことはあるのだろうか
俺はロード歴4年未満だから昔のことはわからない

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:33:36.57 ID:7J3V+NcK.net
荒天中止は1度もなかったはず

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:36:45.03 ID:XqTV5ph/.net
16mってやばくねw

https://www.kyuden.co.jp/effort_renewable_windpower_class.html

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:51:41.61 ID:w7VNdrrT.net
風に向かって歩きにくい程度なんだね
自転車だと数字が悪くなる程度か

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:56:46.65 ID:nkXAOzUM.net
>>315
まともに進めねぇよばか

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:04:49 ID:+h15yZ8f.net
15m位の予報は過去にもあったけどな
まあ転倒だけ注意してクレメンス

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:05:07 ID:+A5GHevq.net
北からの風でしょ
うまく乗ればものすごい記録出るんじゃない?
横風で倒れそうだけど、、

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:20:30.25 ID:mw3eiXr9.net
北からの風が山肌に当たってダウンバースト的向い風になったりしない?

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:22:28.36 ID:7TmvTY6M.net
いくらオールウェザースポーツっつっても限度があんだろってUCIがextreme weather conditions導入したけど公認レースじゃなくイベントだから問題ない

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 05:13:47.68 ID:B9y9jHbF.net
>>318
過去の経験から20kmまで向かい風で苦しみラストは追い風で速すぎて怖い状況になる

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 05:16:50.09 ID:FLKvBCDe.net
大雨暴風倒木等でスバルラインが通行止めになったら大会も中止だから

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 05:40:35.56 ID:FLKvBCDe.net
過去のスバルライン試走で一番コンディションやべえ時が、
料金所で上は風速30km/h予報って言われた時か
Stravaで見返したら南西の風13km/hだったらしい
その時は上りは普通に完走して、タイムは3~5分くらい遅い印象
風強いなあくらいにしか思ってなかったが、下りの平坦区間で写真撮ろうとしたら、チャリが風に煽られて横に流されつつ浮いたよね
俺が下りた後、正午過ぎに雪崩発生のおそれで通行止めだってよ
まあ今の予報なら開催自体は行けそうな気がしてきたな

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 05:52:00.28 ID:FLKvBCDe.net
いや単位おかしいなw
m/sだなw

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 06:01:32.97 ID:qQckOE5N.net
こりゃ記録云々より無事完走できるかどうかも怪しいレベルだな

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 06:10:40.70 ID:Zra9tUcG.net
心配しなくても明日午前は晴れる 俺を信じろ

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 06:16:28.52 ID:FLKvBCDe.net
晴れとか雨とかはもはや気にしてないぞw

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 06:25:51.67 ID:qQckOE5N.net
この風速ならブロンズ取れない言い訳にできる
何回出ても取れないけど今回のは不可抗力だから

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 06:29:04.41 ID:FLKvBCDe.net
言い訳にしてもええけど、来年に持ち越すっいう現実は変わらないじゃないかw

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 06:57:54 ID:B9y9jHbF.net
>>328
保険は大事だよな

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 07:08:02 ID:F0rA8euX.net
シルバー取れたら新しいホイール買うんだ!

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 07:20:27.85 ID:20YO7QBO.net
みんな天気予報どこ見てんの?
てんくらの富士山北麓5合目 (2305m付近)ってページでOK?
すごく微妙な時間に雨が止んでAになってるけど・・
雨よりむしろ風がヤバいのか?

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 07:52:13.58 ID:n5XT/5XW.net
プーリーの汚れが気になってきた

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 07:54:52.66 ID:/yHc3mgM.net
>>333
同じくw

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 07:58:04.45 ID:9r38Lvhy.net
今年はかなり仕上がってるから、いいトレイン見つけてシルバー取れる気がする

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:10:27.75 ID:UbWFg5VM.net
結構自転車で来る奴いるんだな。ラックがあるし止めて置いても有る程度安全なのかな。
春ヒルのバッグを背負って走ってるカップルがいた。連戦なんて凄いな。

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:30:50.58 ID:UYbGsYZs.net
富士急から会場までのシャトルバス乗り場ってどこにあるの?

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:37:39.03 ID:ooLzNwMy.net
>>337
ハイランド側じゃなくて道路挟んで富士山側だよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:48:41.44 ID:yiwpxAeP.net
>>338
マジか。9時前について場所が判らなかったから歩いちゃった。

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:50:03.39 ID:CfZPm+6C.net
>>338
ありがとう!ハイランドでずっと待ってるところだった

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200