2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NESTO】Hodaka ホダカ19【KhodaaBloom】

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 01:41:42.22 ID:3kFoJ+0t.net
レーパンの代わりに紙おむつがおすすめ

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 01:49:47.77 ID:go0D82SG.net
>>675
854 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 11:57:00.99 ID:BhExTmZI [1/4]
http://www.sportskid.jp/blog-img/SL/2016Farna_SL105_mBKmSL.jpg
Faoma_SL105 7.8kgだって
これが安かったの?
これだったらデザインも悪くない、今はもう見る影もない程のゴミになった

0855 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:01:38.87 ID:BhExTmZI [2/4]
いいなそれホイールもシマノだっけ
canondatouにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

0856 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:03:03.04 ID:BhExTmZI [3/4]
あ、ソマンID変わってなくて草生えたw

0857 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:29:25.86 ID:IBAvPhv66
>>854-856
自作自演とかしてて虚しくないの、お前? マジで恥な人生だぞ??

0858 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:34:53.11 ID:BhExTmZI [4/4]
>>857
殺すぞ

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 01:52:25.30 ID:uVq/tsr1.net
>>674
金出せば解決するってわけじゃなくて、相性次第かぁ むむむぅ。
助言ありがちょん!

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 21:53:50.12 ID:KcTyUvWQ.net
カインズのチラシ(27日まで)でe-bikeのFESMOTORが148,000円

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 08:23:11.89 ID:UMWcVxy8.net
極端な比較だけど、ジーンズからチノパンを履くようになったら歩くのも座るのも自転車をこぐのもすごい楽になったな。
チノパンからジョガーパンツに変えたらさらに楽になった。
ただジョガーパンツは収納力に欠けるからバッグはあったほうがいい。

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 16:16:58.09 ID:fvrqpWGx.net
ノスタリアで1日250キロ走ったことあるよ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 15:11:06.93 ID:NMci9uiH.net
バカンゼ1よりUNIFYの方が高いとか、
バカンゼ2よりスコルトの方が高いとか、
おかしくね?

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 18:23:59.51 ID:p7qeQD+U.net
>>681
854 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 11:57:00.99 ID:BhExTmZI [1/4]
http://www.sportskid.jp/blog-img/SL/2016Farna_SL105_mBKmSL.jpg
Faoma_SL105 7.8kgだって
これが安かったの?
これだったらデザインも悪くない、今はもう見る影もない程のゴミになった

0855 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:01:38.87 ID:BhExTmZI [2/4]
いいなそれホイールもシマノだっけ
canondatouにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

0856 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:03:03.04 ID:BhExTmZI [3/4]
あ、ソマンID変わってなくて草生えたw

0857 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:29:25.86 ID:IBAvPhv66
>>854-856
自作自演とかしてて虚しくないの、お前? マジで恥な人生だぞ??

0858 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:34:53.11 ID:BhExTmZI [4/4]
>>857
殺すぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 18:34:50.56 ID:nRT8JT2H.net
スコルト見ていたら
あれ?もしかしたらこの前カゴ台座をバカンゼに取り付ける事も出来るかも?って思ったんだけど、
実際どうなんだろ?
取り付け可能ならデカ前カゴバカンゼの誕生となるのだが…

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 20:30:56.57 ID:WJRw+pjF.net
俺はデカカゴをバカンゼに付けてたよ。
今は別の自転車に取り付けてるけど。
アタッチメントを使ってたから、それが必要になるかもしれんので自転車屋さんに相談してみ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 20:38:17.23 ID:5VDiCLMv.net
>>684
了解。
いや、まだまだ新車購入予定無いけどさw
てか、リミット3の方がバカンゼ2より自分向きな気がしてきたわ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 12:45:35.71 ID:FzDrpkio.net
自分向きも何も7速か8速かぐらいの違いしかないでしょ。
後でリミットの場合、後で坂に登りたいってなったときにリアスプロケをワイドにし易いのはメリット。ホイール変えなくていいから。

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 13:28:06.90 ID:y6BPcr7q.net
>>686
スピード重視なので…w

リアスプロケ交換とか考えた事無いけど、
バカンゼ2はリアスプロケ交換し難いの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 15:44:19.56 ID:w6rTGjW0.net
>>687
簡単よ
ただ特殊工具必要

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 08:38:08.99 ID:9bd7xumE.net
やり方は一緒だけど、7速専用ホイールなので8速以上のリアスプロケは対応していない。

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 09:45:06.86 ID:sQ89HdiO.net
>>689
7速用フリーハブでも8~9速を使えるけど?
案外みんなその事を知らなくて呆れる。
シマノの互換表しか見てないのかな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 10:12:39.40 ID:9bd7xumE.net
やりたきゃ好きにすれば良い

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 10:17:39.29 ID:wSiKuNVu.net
7速フリーハブで7速以上のスプロケットを使うのには裏技があるんだよね。
ここ10年以内に自転車を始めた、クロスバイク、ロードバイク、ミニベロくらいしか知らないような人はやったこともないだろう。

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 00:20:24.58 ID:Mwi304eE.net
>>690

どう思う?

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 07:52:31.15 ID:L9mxI4SA.net
>>693
銅ではないだろうw

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 13:18:55.43 ID:+qb55x1L.net
バカンゼのステムのボルトって舐めやすいね。
締め付けたアーレンキーが抜けないやw

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 14:11:36.45 ID:WB9znr1S.net
抜けないんだったら舐めにくいぐらいきっちりハマってるってことじゃないの

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 18:29:09.99 ID:AU8uhATo.net
なめたらバカンゼよ(#^.^#) 

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 18:35:16.61 ID:+qb55x1L.net
いや、ネジ穴が削れてアーレンキーがガッチリ食い込んでるみたいだった。

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 07:00:19.31 ID:J9QcvJsM.net
やはりリアキャリアに買い物かごが最強だな

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 11:51:39.46 ID:2ISFkwAC.net
>>699
かごつけて家の前に止めてたら、盗まれた。

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 13:23:38.93 ID:JPWHekE/.net
>>699
どうやって乗るの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 21:44:42.31 ID:vfzHU/Hi.net
>>701
https://pbs.twimg.com/media/FIdVFGXaQAQ10GL.jpg

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 10:43:44.79 ID:D0fBZ7Gp.net
>>695
代わりなら3000円で買える
https://pbs.twimg.com/media/FjqSAEqaUAA9Z0-.jpg

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 10:58:15.23 ID:sxGhc+sE.net
今日フレーム単品も売ってたんだ
行けばよかった

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 12:22:03.01 ID:i1llEK3C.net
昔行ったけどモーメンタムのロード5万円見かけたくらいだったな。その頃フレーム単体は無かったな。

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 13:10:21.12 ID:2bfmgG5I.net
あ~、今日流通団地のアウトレットセールの日だったのか
フレームがこの値段ならバラ完で1~2台増やしたくなるね

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:01:31.87 ID:oPh8uM3m.net
フレーム3000円で買えるのかよ・・・
クロスだけ? ロードもあった? 
もう一生ここら辺のフレームでも構わんわ 志低いしw

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:19:59.86 ID:rqRWVs/j.net
やすすぎ

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:36:43.53 ID:oPh8uM3m.net
不良品じゃないんだよね?
他のフレーム買うの馬鹿らしくなるな
TNIなんて傷・凹みあっても値引きしないで売って来るぞ 

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 21:40:37.27 ID:oPh8uM3m.net
フレーム他にどんなのがあったのか価格とか載ってる所ないの? 
これ以上フレーム増やしても・・ と言いたいところだが買ってしまうかもしれん

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 21:55:44.80 ID:oPh8uM3m.net
激安だけどフォークなしか・・・ 
ジオメトリ合うフォーク探すのマンドいしフォームありだとたけーわ!パターンかこれ

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 22:13:30.01 ID:vg2TQmNe.net
右上のフォーク付きも3千円に見えるぞ

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 22:26:19.08 ID:vg2TQmNe.net
ツイート探したら、何がついててもフレーム3千円だったようだ

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 23:08:25.31 ID:DbOA9Rn4.net
俺のバカンゼ2 27000円で買って今純正のパーツフレームとフォークとステムだけ。
次買うなら3000円のフレーム・フォークだけでいいわ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 23:13:51.92 ID:oPh8uM3m.net
フレームフォーク3000円とか最高過ぎんだろ・・
絶対来年行こ リンゴ買うより安いとかどんだけやねん
こんなのミストラルとかエスケープがどうこう言う次元じゃねえだろ
瞬殺で買えないとかないだろうな 巨人サイズがあるのか微妙ではあるが

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 23:30:28.20 ID:iqlyVG/8.net
フレーム以外は微妙そう
https://haniwa.muragon.com/entry/1186.html

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 23:40:07.05 ID:oPh8uM3m.net
フォーク無しが殆どだな
パナとかTNIもフォーク欠品だし何であんなもんが作れないんだ

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 08:13:29.05 ID:kPKJjLy6.net
こういう財布も心も貧乏な自転車貧民が、自転車の世界をますますみすぼらしく貶めて行くのだ…

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 09:49:11.96 ID:Y2EcaYmu.net
お前みたいな貧乏煽りの構ってクズよりはマシだろ
バカみたいな電動に100万でも払ってろよ
とっとと死ね

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 11:27:54.18 ID:sbwnVmKz.net
整備不良でサビサビ、ノーヘル逆走上等とかじゃなければどんな自転車でも馬鹿にはしないけど、クロスでレーパンだったら珍しいとは思うな
気づいてないだけかな、あんま見たことない

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 11:35:34.95 ID:Y2EcaYmu.net
ここの板の奴らはみんなクロスバカにするけどそんなに悪いもんなのか?
一台は乗ってみたいと思いながらご縁がない 
ミストラルとかR3とか大半の鉄より性能良さそうだけどな

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 11:49:13.25 ID:d9l8xDP3.net
街乗りならロードより楽よ
ただジオメトリ的に高速巡行には向かないから、スペック以上に乗った時に進まないなと感じることになる

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 11:56:54.82 ID:qFd4MfKn.net
>>721
乗ったことないとか、お前が一番バカにしてんじゃんw

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 11:58:56.60 ID:vN5Iy6GT.net
ロードは趣味用、クロスは実用と分けて乗ってる
趣味にも使えるんだろうけどロードのが特化してる感じだな
100km単位のロングライドしたいとかならロードのが楽でええよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 12:46:26.17 ID:8QtAoyWH.net
>>724
こんな当たり前杉な内容をドヤ顔で言われても。。。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 15:42:45.44 ID:XgCZqQHG.net
>>725
そのあたり前杉な事を聞いてる>>721はなぜスルーなの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 15:46:43.46 ID:3RkaSk6i.net
バカンゼ乗って、ホイールRS500タイヤも25cハンドルも通常から6cm程度は下げてるけどそれでもロードと全然違うもんなの?
朝日に売ってる9万程度のアサヒオリジナルとかでも違うのかな?

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 18:02:45.25 ID:HbB/hySd.net
ロードバイク乗りまとめ

ロードバイクは
貧乏人、低所得者、ケチ臭い人間が多く乗っており
彼らは電車やバスなどの交通機関に運賃を払いたくないので自転車を好んで乗っている

またケチ臭い人間なのでショップで工費が発生することを嫌がる。そのため基本的に彼らは金のかかるディスクブレーキモデルは選ばない
また貧乏人なので完全内装フレームが買えない、そのため電動無線変速にする必要もあまりない。

嫌われ者のロードバイク


彼らはピチパンプリケツウェアを常に着ており 汗臭いピチパンの格好でコンビニや飲食店に入ってお店やお客の迷惑になっていることに気づいていない
またヘルメットも脱がずにお店に入ることが多い
彼らは車道を遊びで走っており仕事をしているバスやトラック運転手の邪魔になっている
汚物ローディーのせいでバスが抜かせずに到着時刻が遅れることもよくあり迷惑きまわりないこの点を彼らにいうと自転車は車道が原則 交通違反はしてないと必ず言うが
実際のところ汚物ローディーのプリケツ後ろ姿をドライバーは常に見ないと行けずそれによってストレスを与え不快な気持ちにさせている事や狭い道で抜かせず迷惑になっている事実は何を言っても消えない
また車道だけではなく河川敷でも歩行者、ランナー、犬にも嫌われておりここまで社会全体から嫌われているスポーツは実はロードバイクだけである

彼らの主張について
貧乏人の為、最新バイク、ディスク、電動が
買えないそのため
105で十分!電動、ディスクは不要とよく
主張している。 ディスクはもとからオートバイ、車、MTBとほぼ全ての乗り物に用いられておりそのテクノロジーが時代の変化とともにロードバイクにも搭載され普及し始めることは普通のことですが
貧乏人の彼らは自転車業界、企業側の総押し付け!金儲けだと言いディスクブレーキの普及が受け入れられない ビジネスですから

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 18:52:33.11 ID:Y2EcaYmu.net
バカかこいつ
ケチならコンビニとか店に金落とさねえわ
俺は自分で焼いたパンケーキ持参だし

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 23:32:23.17 ID:vN5Iy6GT.net
>>727
瞬間最大速度に関しちゃ素人で一般道や
サイクリングロードで出せる速度はそんなに変わらん
そこに至るまでの瞬発力とか持続できる距離が違う感じ
下ハン持つとサイコンで5kmぐらい変わったりするし
ポジション変えられることで長時間も楽
ジオメトリの違いもあるけどホイールベースの違いも
地味に大きくて力をすぐに伝えやすい

>>728
大抵のロード乗りは乗ることが目的なんで
どこかに行くために乗ってると考えるのは完全な勘違い

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 04:24:30.43 ID:bqxjUA4Q.net
>>661
大差あるだろ楽さが全然違うわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 07:15:11.64 ID:WGvHQQz7.net
>>731
遅レスも大概にしろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 07:52:17.37 ID:FWWpLPzT.net
実質ホダカがナンバーワン

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 08:21:16.69 ID:I/6HhSrV.net
>>728
俺はロードとクロス両方持っている。
1人1台前提で、宗教めいたデマゴーグを吐くのは辞めてくれ

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 09:36:57.47 ID:/Q5SPAPL.net
>>661
フロント42 リア11−32  
峠や山に行けばわかるこれじゃキツイと。 それでフロントを36にしたがそれでも足りず、リアも11−40にした
これで貧脚でも山と戦える

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 10:52:33.81 ID:CDHA4y7z.net
ピチピチパンパン言ってるバカは自転車すら乗ってないブタ臭い
この板の奴なんて自転車複数持ってるだろ
俺はロードだけで4台あるぞ 
クロスはもってないけど

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 11:28:18.63 ID:WItFuRL9.net
バンバンピチピチパンパン走れ速く~♪

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 17:37:53.40 ID:ltM1BHKo.net
ネスト、リミット

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:13:00.81 ID:YTaSt6Ml.net
ホダカ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:17:08.40 ID:zwRHry30.net
ピチピチパンパンピチピチパンパンピチピチパンパンだいすき
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっピチピチパンパンピチピチだいすきよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:26:16.11 ID:Qr7iAUbw.net
知能が低くて専ブラ使ったこと無いと特定語句でNGになって
表示されないことも知らないんだろうか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 15:26:04.42 ID:qRzmyCbG.net
しかしここはバカンゼが多いな

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 17:13:29.18 ID:0f8zWhIx.net
その辺の量販店に売ってる貧乏人御用達だからなw

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 18:23:05.60 ID:rYqjva4z.net
バカンゼは雑に扱える普段の足としてよかったから

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 21:01:25.50 ID:YTaSt6Ml.net
リミットとか普通にいいぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 21:10:31.12 ID:aLSWnpiX.net
リミットは75000円って値段が絶妙に割高感漂ってんだよな
もうあと一踏ん張りすれば10万に届く値段でバカンゼに毛が生えた程度ってのはなあ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 21:24:48.01 ID:Dr4kMzIQ.net
ユニファイは何であんなに高いのか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:48:46.90 ID:azyexeG6.net
ワイズの歳末フェアでRAIL ACTIVEが税込み49,800円(限定カラーのブラック)

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:21:06.42 ID:gxGv41Os.net
乗ればわかる

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:12:10.22 ID:2vTjSpJV.net
ダメなことが。

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 00:46:37.11 ID:joHWNECW.net
バカンゼ2のギヤクランク交換したいんですが同等品ってどんなものになるんでしょうか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 08:06:49.35 ID:vaPsrUFg.net
バカンゼ2はバカンゼ1と使いまわしのためBBはムダに12.7mmとかだったか広いのがつけられている。
それを調整するためにチェーンリングは内側に来るように変形させたリングをつかっているので、市販のまっすぐのチェー
ンリングだとチェーンラインがかなりずれることになる、無理やりクランクとチェーンリングの間にスペーサーを1cm以上はめて内側に寄せなければいけなくなる。
それかBBを幅の短いものに交換するかどちらかしなければならない。
いっそのこと、BBはホローテック2に交換したほうがいい。  今ついてる42T以下ならチェーンは交換せずにつくだろう。

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 08:07:56.68 ID:vaPsrUFg.net
純正はチェーンカバー付いてるからいいけど、チェーンカバーついてないのに交換したらズボンの裾真っ黒になるからそれも考えとけよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:37:31.50 ID:joHWNECW.net
ありがとうございます
自転車屋でチェーンリングの交換をお勧めされたんですが適合する在庫がなくて自分で探してくださいと言われたんです
特殊な仕様で該当製品があまりなかったのですね
BBの交換含めて検討します

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 15:49:30.40 ID:Ccw6voNP.net
>>754
BBなんてどうせVPのクソBB入ってるんだろ?
シマノに交換しとけばいい

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:06:46.59 ID:ykA+bb+C.net
しかしオメーらも可哀想だわなw
中国製フレームにコーダーブルマーのシール貼っただけのチャリ同士でマウント合戦とかワロエルんだがw
オメーらは国産時代のホダカの高級ロードレーサーやランドナーを知らねーだろwww
やっぱりホダカといったら国内製造モデルだかんなwww
当然ハンドメイドのラグ組みクロモリだぜwww
コンポーネントはサンツアーのシュパーブwww
それこそがモノホンのホダカwww

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:27:03.55 ID:yw1TvczM.net
またおかしなキティが湧いてきたw

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 19:07:53.07 ID:siLI1kqp.net
>>756
854 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 11:57:00.99 ID:BhExTmZI [1/4]
http://www.sportskid.jp/blog-img/SL/2016Farna_SL105_mBKmSL.jpg
Faoma_SL105 7.8kgだって
これが安かったの?
これだったらデザインも悪くない、今はもう見る影もない程のゴミになった

0855 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:01:38.87 ID:BhExTmZI [2/4]
いいなそれホイールもシマノだっけ
canondaruuにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

0856 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:03:03.04 ID:BhExTmZI [3/4]
あ、ソマンID変わってなくて草生えたw

0857 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:29:25.86 ID:IBAvPhv66
>>854-856
自作自演とかしてて虚しくないの、お前? マジで恥な人生だぞ??

0858 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:34:53.11 ID:BhExTmZI [4/4]
>>857
殺すぞ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 20:20:27.27 ID:syd2UgWI.net
ホダカは昭和の昔から高級スポーツ車なんてやってないわ
量販店向け安物専門

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 11:35:08.19 ID:9ZSp2COx.net
煽って荒そうと企てて滑るのが一番恥ずかしい

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:42:28.78 ID:tMwZqHuj.net
>>760
854 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 11:57:00.99 ID:BhExTmZI [1/4]
http://www.sportskid.jp/blog-img/SL/2016Farna_SL105_mBKmSL.jpg
Farna_SL105 7.8kgだって
これが安かったの?
これだったらデザインも悪くない、今はもう見る影もない程のゴミになった

0855 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:01:38.87 ID:BhExTmZI [2/4]
いいなそれホイールもシマノだっけ
cannondaleにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

0856 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:03:03.04 ID:BhExTmZI [3/4]
あ、スマンID変わってなくて草生えたw

0857 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:29:25.86 ID:IBAvPhv66
>>854-856
自作自演とかしてて虚しくないの、お前? マジで恥な人生だぞ??

0858 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:34:53.11 ID:BhExTmZI [4/4]
>>857
殺すぞ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 01:55:30.94 ID:9mElDTRy.net
バカンゼ2を買って1年。 
パーツ交換して残ってるはフレームとステム、ブレーキレバーだけになってしまった。
今ではフロント36T リア8s11−40で山も登れる。
フレームだけ買ってればよかった・・・

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 03:16:19.89 ID:1qQwdtPN.net
キックスタンドだけしか残ってない

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 08:44:26.05 ID:K/7349l3.net
>>762 バカンゼ1買っとけば、何も改造しないで済んだよ、約6000円の差だ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 12:42:36.34 ID:9mElDTRy.net
軽さとフロントシングルに拘ってたんで1は選ばなかった。
その6000円でパーツ交換や軽量化の方に回せるし。整備の知識もついたしやすいもんだ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 13:21:09.17 ID:CxHPXGXV.net
普通に最初から上位グレードの奴買ってた方が安く済んでたというオチ

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 13:55:37.80 ID:9mElDTRy.net
上位グレードいうても最初からシングルで11−40なんか付いてるやつ売ってないでしょ。
バカンゼ2は25000円スタートだから上位買ってた方が安かったってことはないわ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 14:09:14.79 ID:CxHPXGXV.net
ま誰だってそう言うよね

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 14:26:32.09 ID:9mElDTRy.net
ん?

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 14:34:23.20 ID:93Ouh2hg.net
正当化することは生きていく上で大事
精神がもたないからね

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 15:38:56.49 ID:Ki70Gfoa.net
アウター40なんてとてもじゃないけど使えないな
MTBじゃないんだから

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 16:33:06.74 ID:Bv14SZDD.net
>>771
トップ14Tや15Tならフロントアウターが48T~52Tあたりでも良いが、11Tなら40T前後が適正だよ。
アンタ、48T×11Tで平地ペダリングピッチ毎分100以上で回せるの?
それ出来たらプロレベルだよ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 11:47:38.27 ID:me2BqpBD.net
普段乗り用にRAIL20買おうかな

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 17:21:09.01 ID:qy/vsWxt.net
>>772
初心者向けコンポでもロードは全部アウター50な訳だが
舗装路で50未満使う気しねえわ
CXでアウター46なら分かるが

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 17:22:55.45 ID:qy/vsWxt.net
トップで11Tで平地とかバカかよ
下りで入れるギアだろ
なんか初めて1年ちょいの白帯みたいな事言ってんのな

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 17:59:09.05 ID:hIgx8HOx.net
ほだよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:20:05.25 ID:70M9PK7b.net
一般人は、どうせ、遅いんだから、15t、16tをトップに装着しておけば良いのです。
(メルクスですら、14tなんだから・・・)

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:20:50.65 ID:70M9PK7b.net
9t ××××× ミニベロでも止めた方が良いです!
10t ××× マニアのみ可
11t ×× トップ選手とマニア以外は買うのは止めなさい!
12 × 自転車から外しなさい!
13t △ やむを得ず使いなさい!
14t ○ まあ良いでしょう。
15t ◎ 推奨、これを使いなさい!

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:21:44.88 ID:70M9PK7b.net
>>774-775

基本的にロードバイクで使えるギア比は3.7倍程度まで、と考えて下さい。
これは52×14程度か、せいぜい53×14程度ということです。

4.0=52×13からが妄想です。53×11=4.818・・・は誇大妄想です。

だいいち、時速60-70kmでも 4.0もあれば足ります。

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:23:01.28 ID:70M9PK7b.net
52t-11t=4.727倍 ピッチ105回転で時速63.5km。 バケモノしか漕げません!
ピッチ90回転でも時速54km。 本当に本物のアホです。

>スーパーに置いてある廉価ロード風バイクのギア比の例

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:27:20.55 ID:70M9PK7b.net
13-14-15-16-17-19-21-24-28-32のロード用10段に、
42-32-20のトリプルの30段で完璧なギア比が組める。

低効率な小径スプロケ撲滅完了! MTBっぽく12tトップは使っても良し!

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 10:27:51.97 ID:QE8yobrx.net
ロードのフラーナ2300 もらったんだけどサイドスタンドがないの。おすすめありますか。

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 16:31:39.98 ID:fEJtu2zy.net
アリエクで130gぐらいのクイックレリースに通してつけるやつ。1000円〜2000円

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 11:57:46.59 ID:8c418H1+.net
>>783
ページトップおしえろくさい

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:59:28.41 ID:BfZNSbcv.net
988 ツール・ド・名無しさん sage 2022/12/28(水) 19:21:56.15 ID:w6asNvNR
>>987
カラクルってクソだよな
新興でもまともな企業なら製造は一流メーカーに頼むからな
例えばイオンでも専用ブランドのを作ったけど製造は台湾企業のメリダだから品質は問題無し

991 ツール・ド・名無しさん 2022/12/28(水) 19:28:51.42 ID:Oa7VZjt6
>>988
イオンオリジナルでメリダ製ってどの自転車?

992 ツール・ド・名無しさん 2022/12/28(水) 19:32:03.32 ID:w6asNvNR
>>991
momentum

993 ツール・ド・名無しさん 2022/12/28(水) 19:33:46.44 ID:Oa7VZjt6
モーメンタムがメリダ?どこの異世界の話?

994 ツール・ド・名無しさん 2022/12/28(水) 19:35:00.18 ID:w6asNvNR
>>993
馬鹿は死ねよ

995 ツール・ド・名無しさん 2022/12/28(水) 19:35:22.43 ID:Oa7VZjt6
モーメンタムはジャイアントだよ?
イオンが「でも本家とは関係ないから問い合わせしないようにね?」って告知出してたの知らんの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 20:00:01.78 ID:BfZNSbcv.net
996 ツール・ド・名無しさん 2022/12/28(水) 19:37:07.39 ID:Oa7VZjt6
あ、告知出したのはイオンじゃなくってジャイアントジャパンか


過日、新聞報道などによって、 「イオン株式会社」より系列総合スーパー(イオン、ジャスコなど)などにおいて新たに「MOMENTUM(モーメンタム)」という自転車ブランドを取り扱う旨の発表がございました。

同報道や広告などによれば、「MOMENTUM(モーメンタム)」ブランドは、 「ジャイアントグループが提案するライフスタイルブランド」と記載されておりますが、 日本国内においてGIANTブランド自転車の企画、販売を行っている弊社とは一切 関わりはございません。また、弊社はイオン株式会社との取引もいたしておりません。

同製品は、ホダカ株式会社が、ジャイアントグループの中国工場にOEM生産を依頼し、 輸入、販売しているものです。

従いまして、モーメンタムブランドに関するお問い合わせは、 ホダカ株式会社へお願い申し上げます。

モーメンタムブランド問い合わせ先: ホダカ株式会社  埼玉県越谷市流通団地1-1-9 TEL:048-985-2000(代)

http://www.hodaka-bicycles.jp
https://www.giant.co.jp/news/information/419

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 20:00:47.26 ID:BfZNSbcv.net
997 ツール・ド・名無しさん 2022/12/28(水) 19:39:56.57 ID:Oa7VZjt6
やべ、いい感じに酒入ってるから間違えたw
再訂正
告知出したのはホダカな
モーメンタムはホダカのブランドで製造はジャイアント
主にイオンで売ってた
が正解

で、
モーメンタムがイオンのブランドでメリダ製
ってのはどこ異世界ファンタジー???

998 ツール・ド・名無しさん 2022/12/28(水) 19:40:42.64 ID:Oa7VZjt6
特大ブーメラン投げてて草


994 ツール・ド・名無しさん 2022/12/28(水) 19:35:00.18 ID:w6asNvNR
>>993
馬鹿は死ねよ

999 ツール・ド・名無しさん sage 2022/12/28(水) 19:41:43.46 ID:88uewRYJ
ID:w6asNvNR

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 20:04:03.99 ID:BfZNSbcv.net
ID非公開さん

2018/11/21 20:15

3回答

何故、モーメンタムのブランドが消えたんですか?
何故、販売中止になったんですか?
ホダカは、撤退したんですか?
今後イオンバイクは、どうなるんですか?

とあるキリスト者さん

2018/11/22 2:20

>何故、モーメンタムのブランドが消えたんですか?
>何故、販売中止になったんですか?

日本でmomentumを販売していたホダカが、GIANTの持っていた自社株を買い戻し、GIANTの傘下ではなくなりました。

その結果、ホダカはmomentumブランドが扱えなくなり、イオンバイクにも卸せなくなりました。


>ホダカは、撤退したんですか?

現在はホダカの卸で、カグラ、アウローラ、という名称のロードバイク、クロスバイクが、イオンバイクで販売されています。


>今後イオンバイクは、どうなるんですか?

路面店が減る傾向で、緩やかに縮小しつつ、生ぬるく継続していくと思われます。

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 20:06:04.60 ID:BfZNSbcv.net
991 ツール・ド・名無しさん 2022/12/28(水) 19:28:51.42 ID:Oa7VZjt6
>>988
イオンオリジナルでメリダ製ってどの自転車?

992 ツール・ド・名無しさん 2022/12/28(水) 19:32:03.32 ID:w6asNvNR
>>991
momentum

993 ツール・ド・名無しさん 2022/12/28(水) 19:33:46.44 ID:Oa7VZjt6
モーメンタムがメリダ?どこの異世界の話?

994 ツール・ド・名無しさん 2022/12/28(水) 19:35:00.18 ID:w6asNvNR
>>993
馬鹿は死ねよ



998 ツール・ド・名無しさん 2022/12/28(水) 19:40:42.64 ID:Oa7VZjt6
特大ブーメラン投げてて草

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 20:08:47.74 ID:owf8nEcb.net
momentumは台湾GIANTのサブブランドなんだよ。
現に台湾のレンタサイクルのu-bikeにはmomentumロゴ入ってるし。
ジャイアントジャパンは単なる代理店だから関係ないといえば関係ないけどな。
ってこの話題何十周目なんだか

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 20:43:27.47 ID:kmGacUfX.net
モーメンタムメリダ君と同じ匂いを感じる
854 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 11:57:00.99 ID:BhExTmZI [1/4]
http://www.sportskid.jp/blog-img/SL/2016Farna_SL105_mBKmSL.jpg
Farna_SL105 7.8kgだって
これが安かったの?
これだったらデザインも悪くない、今はもう見る影もない程のゴミになった

0855 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:01:38.87 ID:BhExTmZI [2/4]
いいなそれホイールもシマノだっけ
cannondaleにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

0856 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:03:03.04 ID:BhExTmZI [3/4]
あ、スマンID変わってなくて草生えたw

0857 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:29:25.86 ID:IBAvPhv66
>>854-856
自作自演とかしてて虚しくないの、お前? マジで恥な人生だぞ??

0858 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:34:53.11 ID:BhExTmZI [4/4]
>>857
殺すぞ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:09:18.13 ID:rALc3IPa.net
ほだよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 01:53:44.45 ID:xt3xZ1RO.net
>>791
長杉

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 07:24:06.67 ID:rXszMZ6u.net
ややこしい話はしないでくらさい((+_+))

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 15:34:26.55 ID:/VO6RLLx.net
ここのメーカーの自転車って錆びやすいんですか?
https://youtube.com/watch?v=8hWHnY8O_ZA&t=105

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 16:48:56.33 ID:SNad55Gj.net
リミット2のギアチェンジぎこちないってマジかよ…

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 21:39:58.68 ID:49pbCJrx.net
全部雨の日に乗らないロードしかもコンボのグレードも違う上スプロケも1飛ばしとかじゃねえの
コメントもそういうこと一切触れないw

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 03:21:35.08 ID:dgiYpQD9.net
俺のバカンゼ1もネジが錆びたので近所のお店でネジだけ交換したわ。

ターニーのフロントはちょっと重いけどすぐ慣れる。
リアが上手くいかないのは瞬間的に力を抜いてないからだろうな

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 08:15:47.78 ID:EpERXJZk.net
今朝の偶然
https://imgur.com/a/QvGGyu3

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 10:47:05.44 ID:cyEYH8+e.net
>>799
そのRAIL20、10年近く前のモデルじゃん

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 10:57:19.70 ID:EpERXJZk.net
>>800
そうなのか?ロゴデザインが今のじゃ無いのは知ってるけど
女子が乗ってたけど親のお下がりとかかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 11:10:47.97 ID:EpERXJZk.net
'14年モデルか
パッと見た感じ余り状態は良くなかったけど親に買って貰って8年近く乗り続けてるとしたらちょっとほっこりする

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 22:31:34.63 ID:3T6kOZbX.net
>>802
どういう推定だよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 06:02:33.82 ID:x49LiSGI.net
>>803
細かいことは気にすんな
というか'14年より更に前のモデルっぽいな
10年乗れるもんなんだな

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 08:01:42.20 ID:XDl3ZHGb.net
>>804
854 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 11:57:00.99 ID:BhExTmZI [1/4]
http://www.sportskid.jp/blog-img/SL/2016Farna_SL105_mBKmSL.jpg
Farna_SL105 7.8kgだって
これが安かったの?
これだったらデザインも悪くない、今はもう見る影もない程のゴミになった

0855 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:01:38.87 ID:BhExTmZI [2/4]
いいなそれホイールもシマノだっけ
cannondaleにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

0856 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:03:03.04 ID:BhExTmZI [3/4]
あ、スマンID変わってなくて草生えたw

0857 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:29:25.86 ID:IBAvPhv66
>>854-856
自作自演とかしてて虚しくないの、お前? マジで恥な人生だぞ??

0858 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:34:53.11 ID:BhExTmZI [4/4]
>>857
殺すぞ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 08:11:28.16 ID:x49LiSGI.net
>>805
何がしたいんだ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 08:20:19.88 ID:bm5wRbzv.net
>>806
http://www.sportskid.jp/blog-img/SL/2016Farna_SL105_mBKmSL.jpg
Farna_SL105 7.8kgだって
これが安かったの?
これだったらデザインも悪くない、今はもう見る影もない程のゴミになった

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 08:21:13.70 ID:bm5wRbzv.net
>>806
いいなそれホイールもシマノだっけ
cannondaleにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 08:21:58.87 ID:bm5wRbzv.net
>>806
あ、スマンID変わってなくて草生えたw

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:02:11.59 ID:9Ckm8wF6.net
誰かRAILのハンドルバーをカーボン製に変えた人いませんか?
乗り心地改善したくて交換検討してます

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:33:42.59 ID:FllFeu26.net
>>810
かえたけど...

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:43:59.61 ID:/g75BBmS.net
>>810
ロードに変えるのが一番

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 17:12:08.71 ID:4dIou8bp.net
乗り心地改善したいなら空気圧下げるのが一番

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 17:23:39.18 ID:qIo0anCp.net
グリップ交換が一番体感できると思う

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 08:28:55.11 ID:1eBDFSQL.net
854 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 11:57:00.99 ID:BhExTmZI [1/4]
http://www.sportskid.jp/blog-img/SL/2016Farna_SL105_mBKmSL.jpg
Farna_SL105 7.8kgだって
これが安かったの?
これだったらデザインも悪くない、今はもう見る影もない程のゴミになった

0855 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:01:38.87 ID:BhExTmZI [2/4]
いいなそれホイールもシマノだっけ
cannondaleにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

0856 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:03:03.04 ID:BhExTmZI [3/4]
あ、スマンID変わってなくて草生えたw

0857 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:29:25.86 ID:IBAvPhv66
>>854-856
自作自演とかしてて虚しくないの、お前? マジで恥な人生だぞ??

0858 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:34:53.11 ID:BhExTmZI [4/4]
>>857
殺すぞ

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 11:23:25.98 ID:cmesaB5Y.net
まずグリップ替えてみますわ
空気圧は適正値通り入れてみたけどちょっとだけ振動が伝わるんで足回りはホイールとフロントフォーク交換とかになるし
やっぱりエルゴンシリーズですかね?GP2付けようかな

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 13:02:23.61 ID:MRS5v3hd.net
>>816
いいなそれホイールもシマノだっけ
cannondaleにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 13:38:11.88 ID:fJBP9985.net
>>816
RAIL20でしょ?
家にもあるよ。もう原型留めてないけど

今ノーマル状態?
だと相当固くて疲れるだろうから
グリップ、
ブレーキレバー、
サドル、
ペダルは変えたがよい。

あと体制きついならステムも変えた方がよい

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 14:01:37.50 ID:mFnE7RmU.net
買って即取り換えなきゃならないシロモノなら
別売にして自転車本体価格をもっと下げて欲しいのだが…

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 20:01:10.81 ID:TYPXz3vT.net
ペダルとかライトとか

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 11:12:38.95 ID:j4y3Gbti.net
オルタナプロラインナップから消えてる……

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 11:39:14.91 ID:7faK33EA.net
>>821
いいなそれホイールもシマノだっけ
cannondeleにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 20:00:18.64 ID:tJV3qbVo.net
>>799
レイルはシートチューブとリアタイヤの間隔がえらく広いな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 20:30:28.60 ID:KoK6SKJ7.net
ホダカのミニベロ、レイルCSミニ

なんとサンヨー・ダイナパワーを装備!

見た目がスマート、抵抗が少ない、クランク根本のレバーをつま先で押して起動出来る!

ダイナパワー使用例http://campagnolo.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/dsc00751.JPG

このレイルCSミニ

開発担当は元丸石でエンペラーシリーズなど手掛けてたM田さんみたいだが

M田さんみたいに当時の日本車の品質の高さを知ってるレジェンド級のエンジニアから見たら

現代の中国生産品は色々我慢の連続だろうねえ









これはとあるオーダー車のダイナパワー
http://campagnolo.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/dsc00751.JPG

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 20:59:55.09 ID:t+SlxdoV.net
>>824
いいなそれホイールもシマノだっけ
cannondeleにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 22:23:22.51 ID:XGOn9PgM.net
>>824
ミニじゃないレイルCS持ってた
> クランク根本のレバーをつま先で押して
こうじゃなくてワイヤー張ってハンドル手元で操作できるよう工夫されてたよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:53:48.94 ID:QN5zpNpI.net
>>823
距離走るにはこれくらいあって良いんじゃないか?
つうかトレックとかもこんなもんだし別に珍しくはない

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 21:35:54.73 ID:ZhSyxVeK.net
小径車はチェーン長もともと短いんでねえの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 23:36:32.61 ID:9pV720Mi.net
小径車でもフレーム自体の大きさはそんな変わらんぞ
ホイールベース短くすると不安定になりやすいし

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:39:31.69 ID:vC3yqxaQ.net
バカンゼについてるキックスタンドみんな使ってんの?調整して一番後ろに来るようにしてるのにカカトあたって何度も靴脱げそうになる。

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 15:44:29.06 ID:9gR1vL7v.net
>>830
がに股でペダルを漕ぐからそうなるんじゃない?

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 12:03:37.84 ID:eLhGXOK6.net
>>830
どんな恥ずかしい口外するのも憚られる乗り方してるのか一回見せてみ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 11:55:37.69 ID:tM8koUTF.net
バカンゼ1さん、3年前は45000円とかだったよね?
今みたら65000円とかになってて目玉が飛び出た。

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 12:08:54.14 ID:L6gdB6gD.net
ファラドプロなんて8万だったのが12万になってるぞ

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 12:46:05.92 ID:W/0tpYGj.net
テクトロブレーキやよく分からんメーカーのクランク付けて14万とかする他社製品見るとフルクラリスで12万は安く見える

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 14:57:40.23 ID:R13LYQEW.net
小径折り畳みスレでモメンタムがメリダ製とか言った奴がいて荒れてて草

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 16:03:29.90 ID:EL/VeVde.net
懐かしいなモメンタム
よく学生アパートなんかに錆びたのが停まってたイメージ

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 16:21:19.92 ID:e2Ypkpc4.net
「id変わってなくて草」の自演失敗君
今度は小径スレを荒らしてんのかな。

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 16:32:00.68 ID:efMUwpg9.net
>>836
当時の盛り上がりを知らんニワカちゃんだろうな
だって当時から知ってたら木綿をMERIDAだとか間違う訳は絶対に無いし
だってGIANTかそうじゃないかで盛り上がったんだしな

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 16:39:40.46 ID:efMUwpg9.net
このスレにも木綿知らん新入りがいてもおかしくないから書いとくか

木綿=モメンタム
ホダカがコーダを始める前に使ってたブランド名
本来は中華GIANTのブランド
当時ホダカがGIANTの子会社にされてた縁で名前の使用許可を貰ってイオンバイクに卸していた

世間的にはイオンのオリジナルブランドでしかもあのGIANT製なんだ!すごい!
という微妙な誤解が先行して情弱によく売れた

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 19:18:53.92 ID:I+u7Xv5B.net
>>840
日本ではコーダーブルームが先
木綿があった頃は直営店ではコーダーと木綿を併売してたけど
お前も間違ってるじゃねーかw

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 19:40:34.84 ID:hKJoKSl6.net
ジャイアントのセカンドブランドだよ
GIANT(スポーツ)、MOMENTUM(街乗り)、LIV(女性専用)

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 21:32:06.88 ID:L6gdB6gD.net
www.giant.co.jp/news/information/419
MOMENTUM(モーメンタム)ブランド自転車について

>「ジャイアントグループが提案するライフスタイルブランド」と記載されておりますが、
>日本国内においてGIANTブランド自転車の企画、販売を行っている弊社とは一切
>関わりはございません。

>同製品は、ホダカ株式会社が、ジャイアントグループの中国工場にOEM生産を依頼し、
>輸入、販売しているものです。

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 21:48:28.76 ID:hKJoKSl6.net
これホダカがジャイアント傘下だった時の組織図
mops.twse.com.tw/nas/t10img/99212012.pdf
台湾ジャイアントが子会社のホダカを経由して日本市場に投入(イオン独占販売)してた
だから日本ジャイアントが関係ないのは当たり前

845 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:00:45.34 ID:m+JRYxrY.net
Zeenっていうブランドもあったな

846 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 22:29:17.98 ID:H1isp9nk.net
ファーナ105のSTIレバーの保証交換を頼んでいるんだが、パーツ入荷は7月以降で決まりだそうだ。オイル抜けでブレーキに不安があるので手元にあっても乗れないからホダカ預かり。持ち込んでほぼ丸1年乗れないことになる。クソ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 23:17:23.70 ID:C8NNdnJc.net
>>846
またおまえかよ>>585

848 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 23:19:53.85 ID:dTW3jd9M.net
>>846
854 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 11:57:00.99 ID:BhExTmZI [1/4]
http://www.sportskid.jp/blog-img/SL/2016Farna_SL105_mBKmSL.jpg
Farna_SL105 7.8kgだって
これが安かったの?
これだったらデザインも悪くない、今はもう見る影もない程のゴミになった

0855 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:01:38.87 ID:BhExTmZI [2/4]
いいなそれホイールもシマノだっけ
cannondeleにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

0856 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:03:03.04 ID:BhExTmZI [3/4]
あ、スマンID変わってなくて草生えたw

0857 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:29:25.86 ID:IBAvPhv66
>>854-856
自作自演とかしてて虚しくないの、お前? マジで恥な人生だぞ??

0858 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:34:53.11 ID:BhExTmZI [4/4]
>>857
殺すぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 12:13:05.93 ID:5m6xHhrS.net
だからどうしたんだよ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 22:32:07.50 ID:PLd2n2in.net
>>849
854 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 11:57:00.99 ID:BhExTmZI [1/4]
http://www.sportskid.jp/blog-img/SL/2016Farna_SL105_mBKmSL.jpg
Farna_SL105 7.8kgだって
これが安かったの?
これだったらデザインも悪くない、今はもう見る影もない程のゴミになった

0855 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:01:38.87 ID:BhExTmZI [2/4]
いいなそれホイールもシマノだっけ
cannondeleにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

0856 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:03:03.04 ID:BhExTmZI [3/4]
あ、スマンID変わってなくて草生えたw

0857 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:29:25.86 ID:IBAvPhv66
>>854-856
自作自演とかしてて虚しくないの、お前? マジで恥な人生だぞ??

0858 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:34:53.11 ID:BhExTmZI [4/4]
>>857
殺すぞ

851 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 22:42:05.99 ID:l1KfB13Z.net
>>847
乗れない悲しさを訴えてるんだよ。1年だぞ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 22:49:10.43 ID:kGbJQk+5.net
>>851
公衆便所の壁にでも書いとけチビデブハゲ

853 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 00:51:06.56 ID:YiAi+egv.net
>>851
ディスクモデルってリムブレーキのホイール載らないわけじゃないんだよね?
中古でもリムブレーキホイールとコンポ載せるとかアカン?

854 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 06:48:25.17 ID:IyamyJkC.net
リムブレーキをどうやって取り付けるのか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 09:48:13.40 ID:YiAi+egv.net
穴あいてねえんか
そりゃあかんな
欠陥品だ

856 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 14:06:28.01 ID:JKCJcYyK.net
>>855
欠陥品はお前

857 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 00:33:54.66 ID:QRCZ+aGC.net
ボッテキアの8AVIOREVみたいなリム/ディスク両対応フレームじゃないと無理だろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 01:35:16.63 ID:R0TAfHcT.net
>>852
残念。175cm、62kg、フサフサ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 16:23:15.48 ID:JJGYR5tp.net
>>858
でも、短小・包茎・不能

860 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 02:50:23.08 ID:OqWUwC9i.net
>>858
更に、ブサ面・加齢臭・口臭

861 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 08:33:56.34 ID:9Bu+78XU.net
もう自転車の事レスしてなくて草

862 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 12:10:07.60 ID:u1B/UQcl.net
>>861
空気嫁

863 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 23:42:56.90 ID:pSqeLCjw.net
>>860
こういう低脳粘着ガイジがここに棲み着いてると悲しくなる

864 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 23:47:43.02 ID:F2agZUH+.net
>>863
どこに行っても嫌われる哀れなヤツはここしか居場所がない

865 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 03:01:54.48 ID:4ojirgA9.net
>>864
ああ、自分のこと言ってるのね。

866 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 09:28:59.38 ID:iH6smdzr.net
>>864
ブーメランw

867 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 16:52:36.53 ID:gBZRsB0+.net
>>864
854 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 11:57:00.99 ID:BhExTmZI [1/4]
http://www.sportskid.jp/blog-img/SL/2016Farna_SL105_mBKmSL.jpg
Farna_SL105 7.8kgだって
これが安かったの?
これだったらデザインも悪くない、今はもう見る影もない程のゴミになった

0855 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:01:38.87 ID:BhExTmZI [2/4]
いいなそれホイールもシマノだっけ
cannondelaにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

0856 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:03:03.04 ID:BhExTmZI [3/4]
あ、スマンID変わってなくて草生えたw

0857 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:29:25.86 ID:IBAvPhv66
>>854-856
自作自演とかしてて虚しくないの、お前? マジで恥な人生だぞ??

0858 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:34:53.11 ID:BhExTmZI [4/4]
>>857
殺すぞ

868 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 23:39:08.67 ID:QV2fnmhS.net
自覚あるヤツはよく釣れるな

869 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:37.67 ID:iv8zDmpo.net
>>868
854 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 11:57:00.99 ID:BhExTmZI [1/4]
http://www.sportskid.jp/blog-img/SL/2016Farna_SL105_mBKmSL.jpg
Farna_SL105 7.8kgだって
これが安かったの?
これだったらデザインも悪くない、今はもう見る影もない程のゴミになった

0855 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:01:38.87 ID:BhExTmZI [2/4]
いいなそれホイールもシマノだっけ
cannondelaにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

0856 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:03:03.04 ID:BhExTmZI [3/4]
あ、スマンID変わってなくて草生えたw

0857 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:29:25.86 ID:IBAvPhv66
>>854-856
自作自演とかしてて虚しくないの、お前? マジで恥な人生だぞ??

0858 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日: 2022/05/30(月) 13:34:53.11 ID:BhExTmZI [4/4]
>>857
殺すぞ

870 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 13:56:26.90 ID:sofPGTDy.net
誰かスコルト乗っていませんか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 14:37:51.23 ID:JxuiWvSy.net
今泉くん

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 16:07:38.57 ID:jmpYgKG+.net
リミット2、リミット3、バカンゼ1のどれにするか迷う。
売値安いのはリミット3で街乗りに最適そうなのもリミット3。
だけど山越えとか考慮するとリミット3ではキツいという無謀。

さてどうしよっかな?

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 16:51:39.35 ID:LhHmkWj8.net
2022年のFARNAのフォークってカーボン+アルミコラム

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 23:18:35.52 ID:EPUjok8R.net
19年は一番安いクラリスモデルからフルカーボンフォークやったね
20年からはFARNAのリムブレーキモデルがカーボン(アルミコラム)でディスクブレーキモデルはフルカーボン

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 01:17:31.03 ID:n6z7hjzL.net
20年からだったんですか
ありがとうございます

ステムを交換するときにスターファングルナット?が見えて
カーボンフォークではないシリーズを買ってしまったのかと不安になっておりました

一応ブレードはカーボンのようですし性能的には大差ないようなので自分のような初心者には丁度いいのかも

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 18:45:51.91 ID:8VUOp0l6.net
売れてませんなー 破綻するの

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 21:19:10.85 ID:Nv5kLJ29.net
ん~ちょっと前にカゴ出っ張り過ぎて危ないなぁ、やっぱり。
しゃあない、リミット2でも同じ感じなら
小さめの前カゴで妥協するしかないな。
出来ればリュックなんか背負いたくない…

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 07:16:09.98 ID:9MCGX8V2.net
カグラもホダカなんだってね?

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 10:15:37.36 ID:Ge7W6tbL.net
>>877
カゴなんて交換しても安いやろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 17:51:06.29 ID:8cUjYOxN.net
カグラは独占販売していたジャイアント木綿の後継って位置づけだからホダカ経由です

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/28(火) 04:57:43.32 ID:Iyc31k5/.net
試乗してみたけど、ネストのeバイクはダメだなぁ~
完全停止状態から発進して電動アシストが機能し始めるまで
気持ち時間(距離)掛かってしまうので
急坂の途中からの発進なんかは
かなり厳しい気がする。

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/01(水) 19:58:32.67 ID:qvcGt/It.net
フォーク周りのことで「ん?」と思ったんだけど、先日購入したStrauss Discのメンテをしてたら、カーボンコラムなのに一般的なアンカーと違って圧入されてるっぽい形式のやつだったんだよな…スターファングルナットとも違うし、あんなの初めて見た。

トップキャップのボルトを締めるときにずり上がってこないのは助かるんだけど、コラムカットするときにあれはどうすりゃいいんだろうな。

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/02(木) 00:47:10.04 ID:kzVGQONt.net
圧入したらカーボン割れそうだし一般的な形ではないプレッシャーアンカーなのでは…?
スペック見るとフルカーボンコラムって書いてあるし画像で見てみたくはある

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/02(木) 20:44:58.48 ID:TfvBzvCS.net
>>883
週末に画像upするから、よかったら見てみてくださいな。
外すとなったら、アンカーの再利用不可を覚悟のうえで、ステム上にスペーサー積んでとにかく締め込んで引っ張り上げるしかない感じだよ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 01:16:19.42 ID:+m4XrGDr.net
引っ張りあげるのはコラム自体を破壊する可能性高そうだし止めた方が良さそう
やるなら切る分くらいを更に奥に押し込んで余分なコラムをカットのが多分良いですよ

本当にスターファングルだったらの話ですが

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 14:07:13.26 ID:CibWggTm.net
>>872
リミット3買って浮いたお金でリアをacera11−40対応のスプロケとディレーラー交換、フロントチェーンリングを好みの大きさに小さくする。
これをバカンゼ2でやってるけど最高よ。トラブル少ない、軽い、山も登れる。
リアブレーキはシマノに交換した方がいいな。リアだけでキツめの坂は止まれなかった。
後、タイヤとチューブがクソ重いから細く軽くしたら別物のクロスバイクになる。
更に上に行きたければホイールちょっといいのに交換。

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 19:52:17.02 ID:QIsdB93s.net
>>882なんだけど、今日アンカーの写真撮ったから一応upしてみる。
割の入ったスリーブの内部に別体のナットが圧入されて、そこにアンカー上部の部品(トップキャップボルトがねじ込まれる)締め込んで完成…っていう構造。

web検索してみると数件ヒットしたけど、日本語にしろ英語にしろ「なんだこのワケわからんパーツは」みたいな具合だった。笑
無理やり外してダメージ出たら嫌だから、とりあえずコラムカットは止めて、ハンドルを交換することでブラケット位置を下げたよ。

https://i.imgur.com/IYbhV1w.jpg
https://i.imgur.com/juZgia4.jpg
https://i.imgur.com/NIC41Hg.jpg
https://i.imgur.com/F13eT3B.jpg

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 21:07:12.55 ID:grHO2tab.net
これスターファングルナットではなくプレッシャーアンカーですよ
自分のFARNA700もこれだったかな
圧入されているっていうか引っ張りあげることで中で膨らんで
ヘッドのガタ取ったりステムの固定力に負けないように内側から押し返したり、みたいな

ボルトを緩めた状態で上から軽く叩いたりすると下の部分外れるはずです
規定トルク以上で締め付けてたらそう簡単に外れないかもしれんので
コラム壊したくなかったら店に持っていくと良いかもしれんです

コラムもカーボンに見えますね

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 21:08:39.81 ID:grHO2tab.net
色々な形があるプレッシャーアンカーの形の中のうちの1つ
みたいなニュアンスで受け取って貰えれば

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 21:54:30.13 ID:XeTJ9Od1.net
>>887
NESTOのALTERNA DISK乗ってるけど、このアンカーと一緒で面倒だったからDIXNAのアンカーに変えたよ。
変更出来るうちに変えた方が良いと個人的に思います。

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 22:11:59.08 ID:0iMkaJEv.net
アルミコラムならまだしもカーボンコラムで
こんな少ししか接触してないの嫌だなあ
ステムのスタックハイト分は最低でも長さ欲しい

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 20:52:01.58 ID:upbP7egm.net
皆さん、レス㌧。
そうか、押し込むんじゃなくて引っ張り上げての圧入だったのか…取り外し作業のイメージができたよ。

おれは、カーボンコラムの場合はコラム内側との接触面積の広さを考慮してBBBのBAP-03っていうのを多用してるから、それに替えてみるかな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/28(火) 12:33:42.49 ID:6qeFA8F7.net
>>429
こんなの恥ずかしくて乗っていられんわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/28(火) 13:03:40.55 ID:85rwztgn.net
カタカナは別にいいけどカラーリングが絶望的にダサい
限定バージョンの奴も単色よりダサいくしてどうする
プレミア感より罰ゲーム感

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/28(火) 13:45:48.19 ID:y02QISl+.net
オレはひらがなが良かった

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/28(火) 16:33:59.46 ID:ZsE0V7LR.net
ブランド名がダサい
センス無い横文字使うくらいなら日本語でいい

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/28(火) 16:34:47.63 ID:ZsE0V7LR.net
かと言ってkeshikiとかも意味不明
ほぼ日本でしか売らない自転車にそれはねーだろっていう

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/28(火) 16:35:49.40 ID:ZsE0V7LR.net
マルキンのトップ画像の制服着てる女性の年齢はいくつですか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/01(土) 15:14:37.98 ID:xvNODjAs.net
>>893
鏡見たら自殺しそうw

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/01(土) 18:57:36.46 ID:+GSzxgKp.net
チューブレスレディを試してみたくなった。
そうなると必然的にバカンゼ1を購入する事になっちゃうのだが、
32Cタイヤのチューブレスレディは
普通の28Cタイヤよりも走り軽くなるのだろうか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/12(水) 22:32:26.33 ID:MTJIU6mB.net
32cのほうが乗り心地が良くなることは間違いないと思うけど、走りが軽くなるかというと、どうだろうね。
ただでさえ、タイヤ幅が広がれば重量は増す傾向だし、おまけにTLRタイヤはクリンチャー専用よりも重くなりがち。

28cクリンチャータイヤ+チューブの重量と比べて、32cTLRタイヤ+シーラントの重量がさほど変わらない組み合わせになるなら、効果は感じられると思う。
ショップに任せるのとDIYするのとで、出費も変わっちゃうけどね。

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/13(木) 08:43:42.85 ID:yHUfEwng.net
シーラントより軽い33gのTPUチューブが800円で買えるからな。

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/13(木) 14:22:00.84 ID:SEd3iQ/y.net
TPUのチューブはレボループの3000円のやつしか知らないな…。

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/13(木) 14:54:26.52 ID:mfvHusTj.net
RidenowのTPUチューブ安くてマジいいぞ

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/25(火) 08:28:55.35 ID:VqG1uBv1.net
Rail700aに8年ほど乗っているものです。
そろそろ、いろんなところが傷んできたので買い替えか、レストアを考えています。
今の用途から考えるとRail activeで十分な気がするけど、Diskにした方が幸せになれますか?
ちなみに雨の日は乗らないのでVブレーキで不満はなかったです。

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/25(火) 12:33:57.75 ID:0LPqpLVF.net
ACTIVE乗ってるけどなんも不満ないなぁ。
ロードがリムブレーキなのでカセット交換してホイール使い回せるから便利。
雨の日乗らなきゃACTIVEでもいいのではと思う。
自分なら差額分でシート交換かな。

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/25(火) 13:24:04.90 ID:jgrQoYWN.net
雨の日乗ってもスピード出さなきゃActiveで問題ないと思ってる

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/25(火) 13:39:39.16 ID:KeDpATEk.net
ディスクブレーキだとメカ部増えて色々面倒そうという偏見がある

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/25(火) 13:49:40.85 ID:d02nUORB.net
ディスクならスルーアクスルのを買いたいと思う
RAILはスルーアクスル対応しないだろうと思うけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/25(火) 14:01:25.12 ID:0LPqpLVF.net
用途にもよるだろうけどディスクの自転車買うなら最低でも20万円位以上のロード買いたいな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/05(金) 23:48:07.48 ID:eYkF+ZKF.net
Activeはリアセンターが450mmで長いから、スピード出ないという人もいる
真相は分からない

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/07(日) 13:44:54.92 ID:5/qWN4xr.net
バカンぜの付属のサドルって300gほどあるけど、クッション性はけっこう優秀なんだね。
カーボンのサドルに替えたら実感したよ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/11(木) 18:51:23.38 ID:TRj5JQgS.net
>>911
実際に所持して乗った感想だけどね。
リアステー長が長い為に立ちこぎ等の力の伝達がフレームに多少吸収されて思ったより機敏に加速が
出来ないって状況でスピードが出ないわけでは無いよ。
RAILシリーズは重量が軽いので、変速を上手く使えば立ちこぎせずに一気に加速出来るのが強みだな。

利点はいくつかあるよ。
低速安定性、直進安定性が増し振動吸収性が増す、チェーンのラインが伸びる為リアのスプロケットの
変速出来る幅が広がり使いやすくなるとかね。

買う前に候補に入れてたTREKのFXやビアンキのC SPORTもリアステー長が同じ450mm以上なのでRAILと
同じような乗り味だった。
ただRAILより重量が重いのとクランクが40T等になっている為か、加速性が思ったよりあまり良くなかったので
RAILにしたってところだね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/15(月) 12:29:56.10 ID:f++sdU2x.net
山川のせいでNESTOに乗ってると白い目で見られるようになったわ

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/15(月) 14:55:10.62 ID:vrSuAf7P.net
元からだから安心しろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/16(火) 19:28:04.61 ID:T0p4N0ZP.net
西武の山川、NESTOに乗ってんの!?
価値上がるじゃん

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/17(水) 17:50:08.70 ID:sjf+Tl/D.net
山川ホダカだもん
これからホダカなんて、恥ずかしくて乗れないよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/17(水) 19:53:45.44 ID:4Qhxt0BR.net
ロシアと戦争しろとか発言して問題になった丸山穂高なんてのもいたな

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/17(水) 20:59:14.57 ID:VYGYKRTu.net
穂高輪花のチャリと飯。
https://i.imgur.com/03qWuy4.jpg

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/17(水) 22:04:16.44 ID:OtgoSRns.net
なんか顔がキモい

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/18(木) 15:38:44.23 ID:MT3Z6yd9.net
現実の女性チャリダーなんてこんなもんだ。
https://i.imgur.com/VeQkWAg.jpg
https://i.imgur.com/HPDv9EX.jpg

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/21(日) 22:28:09.63 ID:CaR1p55C.net
>>921

854 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 11:57:00.99 ID:BhExTmZI [1/4]
http://www.sportskid.jp/blog-img/SL/2016Farna_SL105_mBKmSL.jpg
Farna_SL105 7.8kgだって
これが安かったの?
これだったらデザインも悪くない、今はもう見る影もない程のゴミになった

855 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:01:38.87 ID:BhExTmZI [2/4]
いいなそれホイールもシマノだっけ
cannondaleにしか見えないわ
今はもうゴミだけど

856 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:03:03.04 ID:BhExTmZI [3/4]
あ、スマンID変わってなくて草生えたw

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/22(月) 22:10:04.54 ID:DxGXTX/r.net
RAIL700SLのフロントフォークだけって売ってないのかな?
ACTVEに使えるかは分からないけど乗り心地良くなるなら検討してみたい。

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/23(火) 10:14:44.67 ID:9KVOpswz.net
>>923
フォークだけならコーダーにこだわらなくてもいいじゃん

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/23(火) 10:46:46.96 ID:mqsPKjTQ.net
>>924
そうですよね(汗)
昨日コメント書いた後サンエスのカタログ見てそう思いました。
ただ6万もしないクロスに3万もするフォークいるのかと(汗)

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/24(水) 18:47:26.71 ID:Ja4e/XjH.net
ドロッパーシートポスト付けたよ もっと早く付ければよかった

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/24(水) 19:09:58.55 ID:vqrn+Mkw.net
フォーク交換は費用対効果悪いね
まぁそれを言い出すとクロスのカスタム殆どそうなっちゃうんだけどさ
俺はレッドシフトってとこのサスペンションステム付けたけど乗り心地は良くなったけど
これも2万ちょいしたから費用対効果悪いwww

総レス数 927
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200