2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクってどれくらい走れるもん?

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 18:35:15.09 ID:c/jET4nx.net
初めて買った。トレックのfx1
50kmのサイクリングとかはきついもんなのかね?

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 10:07:46.47 ID:gtGdHBgP.net
あとどんな体格の人間が乗るかわからないからとりあえず幅広つけてあるのかも

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 12:41:17.28 ID:Yye605A7.net
>>508
そんなこと知ってる
多用途で作られているものを専用に絞り込むんじゃなくて
専用機にすれば?と言ってる
自分がやりたいだけなら勝手にやれ
ミニベロでブルベ出ている人がいるがミニベロをブルベ仕様にするのを一般的に語られてもな
そういうこと

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 15:48:29.24 ID:s6g26jN5.net
>>510
クロスバイクって何にでもそれなりに使える自転車だけど
別に汎用のままにしとく必要はないんじゃない?
自分はバタフライハンドルとキャリアつけてツーリング仕様にしたことあるよ

オフロード走らないならハンドル詰めたり、
逆にグラベル風にしたいならタイヤ太くしたり好きにカスタムすればいいんじゃないかね

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 15:57:39.10 ID:N+OwbL7j.net
するのは勝手
それに文句をつける気は無い
他人も自分と同条件と思い込んで言ってくる奴がウザい

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 16:01:01.14 ID:B9EZMejw.net
クロスは色々改造しやすいので正解もハズレもないよなー
俺はたまに見かけるカモメハンドルにしたいと思ってる。

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 16:07:42.34 ID:/Cv28YK8.net
角付きエルゴンの内側にトグス付けてるけど快適

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 17:09:23.95 ID:gdFBeuN1.net
クロスでハンドル幅50って広くない?
純正で付いてたやつでも48センチだったぞ

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 17:13:43.90 ID:gdFBeuN1.net
すまん嘘だ58センチだったわ…

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 17:19:50.31 ID:n1gwa6N2.net
>>512
たかがクロスに拘りすぎだろ

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 18:31:18.41 ID:gfMaIsux.net
>>510
専用の自転車もいいけどハンドルくらいカットしてみたら
いつでも替えられるものなんだし

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:00:45.34 ID:n3hNP80O.net
>>518
河原土手走ったりするからハンドルカットはデメリットしかないんだが
オマケにボントレガーのハンドルなもんでエラストマーはどうしろと?ちなFX6

自分の環境しか知らん奴の典型だな

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:07:30.78 ID:n1gwa6N2.net
>>519
俺らもお前の環境なんか知らんぞw

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:30:10.59 ID:T3MYy5Jg.net
>>520
だから押しつけんなうざいからと言ってるのが理解できないのか?

>専用の自転車もいいけどハンドルくらいカットしてみたら
いつでも替えられるものなんだし

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:40:39.68 ID:n1gwa6N2.net
>>521
押し付け言ってんのお前じゃん
誰もお前にやれなんて言ってないよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:57:21.12 ID:omxnMd8Y.net
>>519
> オマケにボントレガーのハンドルなもんでエラストマーはどうしろと?ちなFX6

なんでエラストマー?て思って調べたら
トレックのクソスって面倒くさいことしてるんだな

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 09:40:54.20 ID:DRk8P/nT.net
ハンドルカットは運転しにくくなる初心者カスタムで陥る罠らしい
バーセンターバー付ければ済む話だよな

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 11:40:20.66 ID:YoQrhXI0.net
>>524
そうか?
50cmくらいなら普通だと思うけど
むしろレバーの取り回しが悪くなるから
自分はバックスイープついた52くらいにしてるが

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 11:40:46.48 ID:YoQrhXI0.net
ピストみたいに極端なことやらなきゃ大丈夫だよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 11:45:32.02 ID:YoQrhXI0.net
やっちゃいけないのは太いタイヤ履いたMTB
直進安定性全振りだからハンドル詰めると曲がらなくなる

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:11:01.59 ID:pF36n15l.net
>>527
29erは60以下にハンドル切ると走りがおかしくなるから街乗りには向かない

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:19:08.48 ID:TwL8Kvuh.net
ハンドルカットを普通とか言ってる時点でアホな自己紹介

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:20:49.13 ID:ARIyUDy4.net
>>529
クロス乗りってハンドルすら替えないの?

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:55:09.59 ID:DRk8P/nT.net
そんなにドロップハンドル欲しい奴が多いなら
フラットハンドルとドロップハンドルの両方を付けられるアシュラハンドルを作れば良いんだよな

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:57:06.51 ID:DRk8P/nT.net
>>527
ああ、確かにそんな感じがする
イメージ的にも太いのを回転させようとすると長いのがやりやすいだろうな
レンチ回すみたいなもんだし

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:28:04.32 ID:wsFK7frr.net
結論出すまでは切る削る無くすじゃなく、付ける増やすで良いんじゃないの?
個人的にブレーキに手が届くセンターバーを最初につけてみるのが良いと思う

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:36:13.18 ID:TwL8Kvuh.net
ドロハンつけてもロードにはならんからなぁ
素直にロード買った方がいいと思うけどね

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 15:33:40.40 ID:CBM014eH.net
>>534
クロスで自転車にハマれば漏れなくロードも買うからでえじょぶだ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 15:54:42.21 ID:DEEfXcvB.net
クロス色々弄った結果、俺が欲しいのはサーリーとかそっち系のノリの自転車だと気付いてロードには目覚めなかったわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 16:26:21.35 ID:lDxKIFZw.net
俺はクロスで色々乗ったり弄ったりした結果、折りたたみに行った
ロードには全く興味わかなかったな

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 16:33:49.32 ID:ALvbYlrI.net
大体趣味でロード乗ってるやつとかサイコンばっかり見てアベレージだけ気にして
安全確認とかろくにしないキチガイばっかりだからな
そういう乗り方するならあっちなんか行かないほうがいい

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 18:09:38.18 ID:DRk8P/nT.net
バーセンターバーで落ち着いた
ロードバイクには行かないと思う

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 19:43:19.70 ID:INqFubbm.net
>ドロップハンドル欲しい奴が多い

どこにいる?

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 00:36:29.29 ID:RbUW643l.net
むしろドロハンが嫌でフラットバーロード買ったわw

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 06:15:03.88 ID:7aVRB22f.net
ここって安チャリ一台買うのがやっとな奴が荒らしているんだな
書き込みみていたらよくわかる
酸っぱい葡萄を言い続けてる奴がいるよなw

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 07:51:08.60 ID:vxhb7xB5.net
ゆっくり走って何km走れるか
今日は160km超えるだろうな
山越え

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:55:34.98 ID:1XDY8m+X.net
高野山到着

トリプルクランクとくらこん塩こんぶのおかげです

https://i.imgur.com/zPgYxex.jpg

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:26:56.90 ID:kVd4bCh1.net
クロスからロードでママチャリ含め3台運用してるけど
それぞれ目的が違うからどれかを買ったからどれかを使わなくなったとかないわ

>>538
それはクロスでも同じだから

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:55:09.74 ID:vJhjq5w1.net
安全確認をしない、悪質な運転て、
むしろ自転車を趣味にしていない連中の街乗りに多いんじゃないか

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:21:30.83 ID:cpLfSvCv.net
ピチパンローディの信号無視をやたら見かけるけどアレって自転車を趣味にしている奴じゃないの?
変なイメージ付けして事実を誤魔化すなよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:27:23.81 ID:kVd4bCh1.net
そんなの目立つだけで信号無視なんて
ウザガキ乗せた電アシや高校生、アホな爺さんとか見かけるよ
わざわざピチパンローティとか書いてるからコンプレックスもってそうねww

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:32:43.62 ID:zD3GEth8.net
ロード乗りが信号無視すると「これだからロードは」ってひとくくりにされるけど
ママチャリが信号無視しても「あの人はそういう人なんだな」くらいで、「これだからママチャリは」にはならんのよね
よく観察すればロード関係なく違反してる人は見かるけど、趣味として使用してるかどうかが大きいんだろうね

そこはクロスもそうだし車もそう、その界隈全体を否定せずに個人の否定に入る傾向
最近は車でも「これだからプリウス乗りは」って風潮がある感

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:03:27.01 ID:kVd4bCh1.net
一般人から見たらクロスもロードもMTBも同じ扱いなんだけどね

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:35:25.73 ID:jL5aV1k/.net
ライドの人でもクロスバイクに志向が向いてきてるイメージ
全然遠くまで行けて山も登れるしね

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:18:57.96 ID:P1303JvL.net
グラベルとか広い意味でMTB系の復興だろうしな
クロスバイクが再認識されてもおかしくはない

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:36:50.44 ID:yIMFdrNc.net
ディスクブレーキで太いタイヤはけるのにクロスバイクに移行する意味がわからない
手の負担が違い過ぎる

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:46:22.10 ID:P1303JvL.net
>>553
割と簡単で、ドロハンでオフロード走るのって
たとえフレアハンドルでも素人にはハードル高いからだよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:49:38.70 ID:yIMFdrNc.net
オフロードならクロスなんて中途半端なのより普通にMTBだけどね

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:51:05.28 ID:jL5aV1k/.net
つうかロードバイクの悪いところは
スタンド無しのディレイラーガード無しにするところだろ
普段着ロードもちょっとは見るけど
基本的にかっこ悪いし
かといってロード教正装もかっこ悪いジレンマ

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:54:01.09 ID:jL5aV1k/.net
それでちょっとした荒れ道も歩道もしんどいって言うんだよな
ローディの言うこと信じると簡単に進める道なのに
わざわざロードバイク用に大回りを強いられて損する
道に関しては信じられない

558 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>555
中途半端じゃない奴は最初からMTB乗ってるけど金も手間もテクも要る
ついでに走る場所も

そういうの面倒くさい中途半端なユーザーが多数なんで
君の言ってることは卵と鶏が逆だw

559 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>558
で、どうしたの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 11:57:27.90 ID:dkYaWyhm.net
>>559
小学生かよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 12:06:53.45 ID:QwY7khEK.net
なんでロード乗らないの?とかMTBにすればいいのにって声間に受けたら商売先細るしな

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 08:38:14.47 ID:w9Vh/2VW.net
全力で走ってたら、腹の皮下脂肪がつまめなくなったよ。
脇腹も同様。

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 08:57:57.25 ID:Yj2U40e0.net
あとは安全運転で頼むわ

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:56:13.67 ID:76TGDsP3.net
初めは初期投資抑えた方が低リスクやろ
何か初めて長続きすることって稀やし
次ロードかmtb買えばええ

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 10:30:18.55 ID:4dD4sUjQ.net
街乗りに下ハンは使わない、サスは要るほどではないけど段差や舗装継ぎ目荒れが多いからタイヤは30~50mm幅くらいがちょうどいい
グラビエとかグラベル系クロスが売れたのは通勤なんかの街乗り需要にハマったからであってグラベルロードのブームとは関係ない気がする

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 10:53:54.11 ID:n785cmMq.net
通勤はクロス最強

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 11:23:39.49 ID:7D4K9UzU.net
>>564
自分がロード派かMTB派かそれともツーリング派かあるいは街乗り派かなんて
スポーツ自転車まず乗ってみないことにはわからないよな
>>565
知り合いがマリン買ったら街だけじゃなくて河川敷とか砂利道探訪も始めたよ
グラベルというよりロード中心のブームの揺り戻しが来てるんじゃないかな
クロスバイクもスピード系よりタイヤ太い方が流行ってる気がする

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 15:26:09.63 ID:PAyvyXsu.net
2年くらい前は近隣は自転車少なかったのに
ここにきて急に増えたw

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 12:37:50.24 ID:rg3idg3O.net
通勤とかの街乗り需要にハマったなら、それこそ幅28前後の
従来の太さのタイヤを履いたクロスバイクでええんじゃないか

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 17:42:06.80 ID:fqKTFyiA.net
今時クロス32cが一般的で
一部38cとかはいてるよね
28はディスクロード標準サイズ

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 18:56:01.20 ID:JNB/M8H/.net
ワシの700×25cやで

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 19:47:18.24 ID:NqMu3Tsz.net
クロスも650×47bの時代だぞ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 21:00:32.38 ID:UoJMxBhU.net
>>570
街中で見かけるクロスは大概28Cのままだけど

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 22:31:21.86 ID:HcOoHRqf.net
クロスバイクってどれくらい走れるもん?

てめーが走れるだけだ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 22:41:12.08 ID:H89ZM320.net
クロスバイクで年1万キロ以上走ってるけど
雨の日も乗るとタイヤは三ヶ月ですり減っちゃうな

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 23:17:52.65 ID:DPgBfqoM.net
マラソン履け

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 23:36:44.56 ID:JNB/M8H/.net
4ヶ月でブレーキシュー交換
溝が完全に無くなってた
山行きまくってたけど
威力恐ろしい

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 23:48:11.29 ID:OoJ3vYpG.net
山行き出すようになるとどうにもならん
ダウンヒルでタイヤもブレーキも減りまくる

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 04:29:31.73 ID:sozBGPHl.net
山行くなら念のため山がなくなる前にブレーキは交換しておいたほうがいい

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 17:33:56.76 ID:kohpLZhN.net
ブレーキシューだけアルテグラグレードに変わりましたw

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 18:28:14.49 ID:znesZkgH.net
XTRのVブレーキ用シューなんて今売ってるの?

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 08:03:47.23 ID:NQ6bNN/v.net
昨日、前を走ってる女のシティサイクルが速かった
20km/h出てるわと思ったら
電動アシスト自転車だった
速度は速いけど後輪がブレブレ
なんだかなぁと言う気持ちになった
後ろ姿は可愛いけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 08:52:20.02 ID:LluGhLbF.net
最後の一行がキモい

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:48:45.53 ID:Q2Vxbg77.net
ほほう( ¯꒳¯ )

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 13:58:26.44 ID:6/vmTRdi.net
ほう( 'ω')

586 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ほ( -꒳-)

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 21:49:41.24 ID:tRJBYmHR.net
し(^

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 08:59:07.01 ID:8pPoasan.net
旅でもみんなクロスバイク乗ってるな
ペダル回すだけで観光地スルーする連中がロードバイク乗ってる

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 19:54:06.98 ID:MB9n7t1B.net
スタンドあるなしが地味にでかい
サイクルラックないとなかなか駐輪できんよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 20:04:20.23 ID:8pPoasan.net
サイクルラック無いと観光地では止まっても貰えないわけで
ロードバイクはペダル回すだけの
ただ通り過ぎる人達だよね

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 21:23:48.48 ID:MB9n7t1B.net
で、だから何?

592 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
謎のロード敵視やめれ

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 08:11:59.26 ID:G+ENfo+4.net
個人的にロードバイクは数年以内に廃れると思ってる
どう考えてもクロスバイク選ぶ人が多すぎ
スタンド無いのが痛いよな

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 09:41:24.94 ID:KSdztHir.net
>>593
そうなるといいですね(笑)

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 09:44:01.07 ID:G+ENfo+4.net
>>594
言っとくけど
クロスバイク出たのってたった20年程度だぞ
それで今ではロードバイクを圧倒する台数が普及してる

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 12:30:31.39 ID:sA7N5o0k.net
クロスバイクでも巡航20km程度はできるからねえ
10時間走れば200km
観光向けロングライドだとそれぐらい性能があれば十分となる

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 13:03:46.53 ID:G+ENfo+4.net
まあ平地を進むだけじゃ面白くないけど

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 14:30:08.48 ID:Yw1Mlt8H.net
あっというまにロードに抜かれるからアホらしくなる

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 15:36:29.45 ID:sA7N5o0k.net
山もクロスバイクの登攀性能はそんな
悪くないのは乗鞍チャンピオンで証明されてしまったから
後は結局エンジン差

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:14:57.09 ID:G+ENfo+4.net
>>598
そうか?
普通に抜けるけどな

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:17:00.98 ID:G+ENfo+4.net
そもそもクロスバイクとロードバイクの差って何なん?
ほとんどの場合は装備してるクランクとスプロケットの歯数差だと思うけどな

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:25:21.88 ID:1u+oOP9l.net
ポジション、空力性能がほとんど
エアロポジション出せるようにハンドル変えれば
ある程度ついていけるのわかるよ
ただジオメトリ的に維持するのがクロスバイクだと
前傾維持するのがつらいんで
その辺でロードに分がある

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:29:44.18 ID:L2G5ZhzU.net
通勤や街乗り、ゆるポタ、のんびり観光に使うことが大半だから、ロードに抜かれる云々考える?
ひたすら走るならロード乗るし
用途に応じて使い分けるよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:34:23.15 ID:auV94zEa.net
>>601
ポジションとタイヤとギアの数ぐらいかな
今はタイヤがネジ止めが標準になってるから
それもか

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:43:23.82 ID:G+ENfo+4.net
空力云々はレースで秒単位で争う以外はそんなに影響しないと思うよ
ポジションだってセンターバー付ければほぼ一緒だしね
自分身体で実感してるし間違いない

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 17:01:46.36 ID:hrrGZyh+.net
>>601
ロードとクロスを両方使ってて一番大きな違いはトップチューブとヘッドチューブの長さだな。
ホイールやコンポは全部ロード用に替えれば差はない。ステムは可変ステムの逆付けで最大限に下げればハンドルクランプの高さはほぼロードと同じにできる。
だがトップチューブの長さゆえ適正身長のクロスに乗っているのならどうしてもハンドル(ブラケット位置)が遠くなる。
ブラケット位置を近くするためにステムを短くするとハンドル位置が下げられない。
クロスをいじってもロードにはならないという理由がこれ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 17:25:55.01 ID:G+ENfo+4.net
一般的な聞き齧りの誤解が多く孕んでると思うよ
ロードバイク乗りの言ってることが正しいとは思っていない
乗れば乗るほど誤解が見えてきて
強い踏み込みが出来るメカニズムも解明出来てきた
これはスポーツバイクの知識ではなく
武術の経験から分析した物
まあロードバイクは新興宗教が入っちゃってる部分があるんで
主張した所で分かって貰えないから言わないけど

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 17:29:19.79 ID:ruZmwxDs.net
>>601
クロスのほうがホイールベース長い

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200