2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクってどれくらい走れるもん?

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 18:35:15.09 ID:c/jET4nx.net
初めて買った。トレックのfx1
50kmのサイクリングとかはきついもんなのかね?

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 09:44:01.07 ID:G+ENfo+4.net
>>594
言っとくけど
クロスバイク出たのってたった20年程度だぞ
それで今ではロードバイクを圧倒する台数が普及してる

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 12:30:31.39 ID:sA7N5o0k.net
クロスバイクでも巡航20km程度はできるからねえ
10時間走れば200km
観光向けロングライドだとそれぐらい性能があれば十分となる

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 13:03:46.53 ID:G+ENfo+4.net
まあ平地を進むだけじゃ面白くないけど

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 14:30:08.48 ID:Yw1Mlt8H.net
あっというまにロードに抜かれるからアホらしくなる

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 15:36:29.45 ID:sA7N5o0k.net
山もクロスバイクの登攀性能はそんな
悪くないのは乗鞍チャンピオンで証明されてしまったから
後は結局エンジン差

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:14:57.09 ID:G+ENfo+4.net
>>598
そうか?
普通に抜けるけどな

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:17:00.98 ID:G+ENfo+4.net
そもそもクロスバイクとロードバイクの差って何なん?
ほとんどの場合は装備してるクランクとスプロケットの歯数差だと思うけどな

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:25:21.88 ID:1u+oOP9l.net
ポジション、空力性能がほとんど
エアロポジション出せるようにハンドル変えれば
ある程度ついていけるのわかるよ
ただジオメトリ的に維持するのがクロスバイクだと
前傾維持するのがつらいんで
その辺でロードに分がある

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:29:44.18 ID:L2G5ZhzU.net
通勤や街乗り、ゆるポタ、のんびり観光に使うことが大半だから、ロードに抜かれる云々考える?
ひたすら走るならロード乗るし
用途に応じて使い分けるよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:34:23.15 ID:auV94zEa.net
>>601
ポジションとタイヤとギアの数ぐらいかな
今はタイヤがネジ止めが標準になってるから
それもか

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:43:23.82 ID:G+ENfo+4.net
空力云々はレースで秒単位で争う以外はそんなに影響しないと思うよ
ポジションだってセンターバー付ければほぼ一緒だしね
自分身体で実感してるし間違いない

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 17:01:46.36 ID:hrrGZyh+.net
>>601
ロードとクロスを両方使ってて一番大きな違いはトップチューブとヘッドチューブの長さだな。
ホイールやコンポは全部ロード用に替えれば差はない。ステムは可変ステムの逆付けで最大限に下げればハンドルクランプの高さはほぼロードと同じにできる。
だがトップチューブの長さゆえ適正身長のクロスに乗っているのならどうしてもハンドル(ブラケット位置)が遠くなる。
ブラケット位置を近くするためにステムを短くするとハンドル位置が下げられない。
クロスをいじってもロードにはならないという理由がこれ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 17:25:55.01 ID:G+ENfo+4.net
一般的な聞き齧りの誤解が多く孕んでると思うよ
ロードバイク乗りの言ってることが正しいとは思っていない
乗れば乗るほど誤解が見えてきて
強い踏み込みが出来るメカニズムも解明出来てきた
これはスポーツバイクの知識ではなく
武術の経験から分析した物
まあロードバイクは新興宗教が入っちゃってる部分があるんで
主張した所で分かって貰えないから言わないけど

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 17:29:19.79 ID:ruZmwxDs.net
>>601
クロスのほうがホイールベース長い

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 17:34:52.29 ID:G+ENfo+4.net
クロスバイクに関しても何故か誰でも口を揃えて100kmまでって言うんだよ
しかし実感としては平地がほとんどだと144kmでも余裕だった
みんな聞き齧った知識で先入観持ちすぎてると思う

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 19:35:33.49 ID:IrZfOw2T.net
田舎道なら良いけど生活圏の都会や郊外は飽きるから50kmもキツいわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 19:45:42.51 ID:iK6yBD45.net
クロスでロードの真似事をした結果、本来の快適さを失うのはほんと初心者あるあるだな
ロードの標準が28Cになってるのにクロスに23C履かせたがる奴の多いこと…

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 21:47:46.85 ID:6fEejxkZ.net
シフターの不調で仕方なく通勤号のクロスでブルベ走ったことあるけど
長距離走るにしてもやっぱりロードの方がいいやってのが個人的な意見

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:17:44.62 ID:mR+Js827.net
クロスの持ち味を活かす走りのコツは頑張らない事だぞ
長距離走るにしても景色を楽しみながら15〜20km/hくらいでのんびり走るのが適してる
時間内にどれだけ距離を稼げるか的な走り方ならロード一択だよ
クロスバイクってジオメトリ的には殆どツーリングバイクだからね

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 00:09:18.61 ID:KmWfCXnv.net
人のグラベルロードに乗らせてもらったことがあるけど
距離を走らないんならあれは楽でいいわ
クロスよりも楽

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 04:13:28.33 ID:RrP2zgxs.net
>>611
イキりたいんだ
わかるだろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 09:21:58.11 ID:II5zrXa9.net
>>611
ほんとそれ
街乗りぶらぶらで80キロぐらいクロスで走る事あるけど
CRとか広いド道路メインならロードのが楽だもんねぇ
クロスは38cぐらいでもいいと最近思うけど23cとか今やロードでもほとんどみかけないのになw
次タイヤかえるとき38cにする予定

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 09:46:59.96 ID:ONVFFHhP.net
ぶっちゃけ言うとロードのタイヤが太くなってったのは三大レースのヨーロッパの路面が汚いからなんだよね
パリルーベなんてガタガタだしね
それと油圧ディスクブレーキに変わってったのもある
ただ日本の路面は海外諸国と比べたら相当綺麗だからね
クロスで23c履いてる人かいても、それも自然だと思うよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 09:47:21.81 ID:QJuTAD6u.net
若気の至りはよくわかる
俺もクロスにハマった頃に少しでもレーシーに!ってムキになって
23C履いてたけど乗り心地悪いうえにリム打ちを繰り返して28に落ち着いた

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 10:00:54.25 ID:II5zrXa9.net
トラック多い所だと普通にガタガタだから25cからバイクかえて28CTLRにしたらかなり乗り心地良くなったぜ
クロス32cだけど次38にするからもうちょっと快適性が増えるな
てかクロスで速度とか出す意味がほとんどない

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 10:31:04.79 ID:t6l1f+0C.net
タイヤの太さが速度に関係ないのは100年前から分かってたとか
ただ輪行の時は軽いタイヤの方が楽でしょ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 10:33:23.43 ID:t6l1f+0C.net
しかし世の中の流れは完全にクロスバイクだからね
ロードの奴が「街乗りだからー」と理由つけてクロス持ってるが
結局はクロスバイクの方が乗りやすいんだよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 10:45:56.35 ID:oeCu9sYq.net
>>609
別のスレでまあ100kmくらいって言ったことあるけど
フラバーで手痛くなるからって人が多いので一応の目安がそれで
痛くならない人なら事実上いくらでも走れるよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 10:46:45.80 ID:oeCu9sYq.net
100kmてのは要は半日以上走る、て意味だわな

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 10:56:48.99 ID:II5zrXa9.net
クロスだってグリップサドルタイヤペダルに金掛けると立ち上がり+4万ぐらいいっちゃうからね
安い買い物でもないよな

625 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局「他人が言ってた、みんなが言ってた」で洗脳されちゃうんだよ
クロスバイクからロードバイクに乗り換えるもんだと洗脳されてるしな
ロードバイクに関わらない人達にはそんな発想がない
洗脳が無いから

626 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>625
ツーリング車乗ってるとロード界隈の嘘みたいなものは割とわかるね

627 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>626
クロスバイク買った当初ネットでロード乗りの意見を脳に入れたせいでめちゃくちゃ悩まされたけど
やってみるとどうでも良いことも多かった
例えばトルクレンチとかね
専門職じゃない限り要らんがな

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 14:27:19.00 ID:7+ZzhsAb.net
クロスバイクをバタフライハンドルに変えてサスペンションシートポストにしてパールイズミの
メガパッドにして200kmを13時間半以内切れても余裕あった
400kmは走れると思うが一日中走るのはめんどいな

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 14:39:18.46 ID:vzXNnN2J.net
サスペンションシートポストって安いのでもあるだけマシなん?

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 15:21:18.95 ID:7+ZzhsAb.net
自分が使ってるのはSR SUNTOURのNCX 27.2で
aliexpressで7000円ぐらいのときに買ったやつ
やすいのは調べたときにあまり良い印象はなかった

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 16:02:58.10 ID:KmWfCXnv.net
>>629
安くても股間にはやさしい

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 16:50:43.72 ID:II5zrXa9.net
みんなそれぞれ好きに走ればいいのにロード憎しで叩くのってただのヒガミやで

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 18:02:19.34 ID:t6l1f+0C.net
>>632
おまえがロードバイクを贔屓目で見てるからじゃねえの
クロスバイク側の視点なら違うんじゃねえの

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 18:30:40.04 ID:ZJ6cTXfh.net
最近やっと、バイクラやエンゾに影響されて身体壊すようなおっさんがいなくなった
あの雑誌が残した悪影響は本当に大きかったわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 18:36:59.56 ID:t6l1f+0C.net
クロスバイクはエンド幅ですら違うぐらい
車種によって違いが大きいから
どれだけ走れるかは全然違うんだろうな
私のはクランク交換して18速使えるようにしてて
交換前とは全然違う
前は苦手だった山でも余裕になったしね

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 19:02:55.66 ID:cuHc+5ZD.net
>>632
そんなん言うと変な人に絡まれるから言わせておけば良い

637 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クロスバイクが最強ってことでOK?

638 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何にもなれないが何にでも使えるのがクロスバイクという車種

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 09:26:47.87 ID:gb8XltkV.net
まさにいいとこ取りやね
中途半端感はそれほど感じない

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 19:14:40.54 ID:ZfEyb3ZV.net
世の中の流れが完全にクロスバイクは草

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 19:25:56.58 ID:WrFM9+W1.net
クロス改造して走ってるけど100キロ4時間半くらいで走れるよ

ロードがまだ来ないからいじってるだけだけど

642 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロードはいじりがいがない。誰がやっても上位グレードのコンポつけて軽量化するだけだ。
クロスをいじるのはママチャリいじりに似ている。

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 09:46:48.08 ID:oGC6T7ST.net
>>640
グラベルなんてちょっと格好つけたクロスバイクだからあながち間違いでもない
競技用ロードは素人が乗るにはハードだからね

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 05:05:49.82 ID:L7RkPuXb.net
クロスとロード二台乗り分ければいいじゃん。アホなのか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 07:01:15.91 ID:O8Ct22YS.net
>>643
競技用ロードからグラベルロードに世の中の関心が移ってるのは素人にはハードだからとかいう理由じゃないでしょ
ロードはきれいに舗装された場所では速いけどそうじゃないところではポンコツ
自転車をもっと日常的に乗りたいとか道路が続く限りどこまでも自転車で行きたいってニーズが増えたんでしょ

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 07:23:45.06 ID:xNyNeIst.net
ロードバイク要らんよね

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 08:31:23.87 ID:0pUcYR3E.net
スタンドを付けるのが異端扱いされる自転車は日常使いできないって考えるわな

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 09:42:24.33 ID:Podn3ohH.net
クロスバイクで歩道爆走したり一時停止無視て接触事故おこしたり
歩道から後方確認せずいきなり車道に出るバカの大半はクロスバイク
敷居が低い分モラルも低い
つ~か道交法違反だけどなw

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 09:45:15.50 ID:xNyNeIst.net
現在、街を見ると爆走してるのは電動アシストだけどな

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 09:59:44.88 ID:0pUcYR3E.net
クロスバイクが主語ならそりゃ大半というか全部クロスバイクだろうね

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 10:51:45.55 ID:siIpWukP.net
目くそが鼻くそを笑ってて草

652 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>648
ロードバイクでも結構ショートカットに歩道走ってまたすぐに車道にノールックで合流して尚且つ信号無視する輩はごまんといるけど

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 21:35:28.12 ID:zxQF4XFM.net
ぶっちゃけ何に乗ってるかじゃなくて乗ってる奴次第ってことだな
ただ電アシママさんの割合が家の地域ではやけに多いわ

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 06:28:02.96 ID:BeFwPXrE.net
>>645
ダート走ってる人はイメージほどはいないと思うな
ガチなロードのポジションキツいとかタイヤ細すぎとか乗り心地きついとかが
むしろ購入理由の大半だと思う
つまり目指す方向性はクロスバイクと大差ない

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 06:51:14.81 ID:BeFwPXrE.net
まあその結果として未舗装の砂利道走れます、
のんびりツーリングもできます、もあると思うけど
それもクロスバイクと変わらないよね

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 07:17:23.48 ID:W9ykyLKB.net
>>654
海外は未舗装路とかなんだろうけど日本のグラベルロード需要はクロスと完全に被ってると思う
たぶんダートやグラベル走る人はそんなにいないよね
田舎の舗装路って継ぎ接ぎだらけでガタガタだったり、轍がひどかったり路肩に砂だまりとか砂利だまりがあるのが普通なのでロードだと無理なんだよね
一部のきれいに舗装された道しか走れないロードに対して道路がと呼ばれる場所なら走れるグラベルロードやクロス
地方民にとってクロスの上位互換がグラベルロードでロードは極一部の道しか走れない特殊系な感じ
もっと田舎に行くと通勤通学はMTBが普通でロードは走れるところまで車に乗せていくめんどくさい乗り物になる

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 07:58:25.82 ID:AC9ChKzf.net
電動アシストは信じられないぐらい増加してるからな
クロスバイクの天敵やわ
奴らは自分達が一番速いと誤解してるから道も退かないわ、車道の真ん中走ろうとするわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 11:51:26.67 ID:MrhZZJia.net
中国製フルアシストには絶対勝てないね、とんでもない登りをギュイーンって走ってるもの
国産アシストは上りでも勝てるね、でもアイツラ息切れしてないんだ

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 14:30:44.82 ID:xe4LIFZ9.net
グラベルクロスって何?

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 14:55:05.40 ID:DjA6yU0y.net
オフロード用クロス

661 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
フラットバーグラベルロード

662 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>658
向こうは免許いるだろ税金もかかるし

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 17:11:51.15 ID:MrhZZJia.net
>>662
建前上はそうだけどな
警察がフルアシストかどうかをチェック出来もしないしヤッたもん勝ち

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 18:03:09.45 ID:IVzChIRa.net
>>629
俺はergonの二股のやつ使ってるけどマジで尻が痛くならない
ケツの痛さからサドル沼にはまりかけてたけどシートポストひとつで解決した
ergonのやつは高いけど最近は中華のパチモノが出てて6000円台で買える

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 16:00:12.97 ID:JtWOlRwf.net
>>664
5度と25度って何の違いなんですか
初心者だからわからないんです

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 16:52:30.26 ID:RBX2XTgH.net
セットバックがあるかどうかだね
後ろに反ってるやつが25度のやつ
アリエクで買うならちゃんと評判のいい店を選んで買おう

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 20:00:00.07 ID:iBz11X3C.net
担いでも5キロは走れる

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 08:55:55.99 ID:XRs/BkAN.net
>>667
5kmはキツイぞ
鍵無くしたシティサイクルを5.4km持って帰ったけど
人生で5本の指に入るキツさだった

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 23:12:39.94 ID:J8f4P+S0.net
ブルックスのサドル使う人は少数派なんかね
サスペンションポストより安上がりで軽くケツも痛くならないのだが

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 23:15:14.30 ID:J8f4P+S0.net
9月に北海道行ったけど、総重量およそ130kgで距離はmax155kmかな
上士幌から三国峠超えて旭川まで走った
タイヤサイズからしてクロスはランドナーよりも距離稼ぎやすいと思うが

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 23:30:35.98 ID:gYwJy/SG.net
お値段と主に革ていうのがハードル高めになる

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 10:02:42.58 ID:sVNaWFyI.net
1万ぐらいやろ?サンツァーのシートポストと変わらなくね?
あっちは定期的にメンテしないとゴミになるし

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 10:15:47.78 ID:dLfZZ46Q.net
先月初めてのクロスバイクを購入、20kmほど走った翌日すげーケツが痛い
座るとケツの下に何かあるって感じるくらいケツが腫れてる、マジでケツが腫れてる
これはサドルが悪い、硬いせいだと思い柔らかくて座りやすいサドルを探してたのですが
とあるYouTubeで「サドル沼にはまる前に座り方を見直せ、
体重のかけ方は手1ケツ1足5くらいの割合になるように」というのを見て
実践したところまったくケツが痛くなくなった、江の島まで往復80kmくらい走ってもケツが痛くない
感動しました

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 10:18:18.90 ID:sVNaWFyI.net
ブルックス買えばいいのに
毎日普段着でどっかり座ってこいでもケツがいないなんて思ったことねえわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 10:54:02.58 ID:+wro6mHe.net
サドルなんて人のケツの形によるから
ブルックスでもケツは痛くなる人はいるぞ
それがお前に合ってたってだけだ

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 11:51:36.61 ID:bgoPnSpn.net
馴染んで無い革靴はマメや靴擦れが酷い
革サドルも馴染ませる工程をしっかりやれば貴方のケツにフィットする、ただし雨や日差し屋外駐輪ならやめとけ

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 12:18:00.56 ID:sVNaWFyI.net
100年もイギリスで使われてるものがそんなにデリケートなわけねえだろw
革サドルは濡らしてから伸ばして使うんだよ
伸びなかったら調整できんだろが
まさか市販されたままのカチカチのサドルにまたがってるんじゃねえだろうなw

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 12:42:20.01 ID:y9IULPYk.net
前立腺が圧迫されて性器が痛くなることはしょっちゅうだけど
尻が痛くなったことは一度もないなあ

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 12:43:15.19 ID:bCzmQIHT.net
革サドルとか見た目野暮ったいし重いし気を使うしメンテダルいし馴染ませるのめんどいし高いし全然魅力ない

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 13:15:09.48 ID:bgoPnSpn.net
皮と革の違いも知らんのw
皮を水でなめすと革になる
革製品であり皮製品ではないよ
水濡れ厳禁ってわけでは無いが革靴でも濡れたら日陰干してオイル位塗っとくだろ
アッ!革靴履かない人w

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 13:18:01.74 ID:sVNaWFyI.net
>679
クロスバイク乗りが何をwwwww

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 13:30:30.37 ID:BWF/YMK9.net
そもそもママチャリ感覚でサドルにどっかり座ってれば5kmだってケツは痛くなるだろw

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:06:50.72 ID:bCzmQIHT.net
>>681
クロスバイクだからこそサドルなんかに気を使いたくないだろ何言ってんの

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 16:31:36.96 ID:+W+wQdxs.net
ガタガタ道ではお尻を上げてるね

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 21:17:22.66 ID:iViq5I/s.net
何も考えず身長に合わないサイズ買った俺は基本立ち漕ぎです
早く買い換えてえ…

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 21:45:10.62 ID:q2ko07fl.net
返品しろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 22:41:37.52 ID:w0RUC0fb.net
実店舗で買えば店員が一応助言してくれるのでは

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 22:49:23.53 ID:97uUpi5g.net
どれでも一緒ですよとかテキトーなアドバイスされて早く買わせようとする店員しかいないぞ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 23:03:29.77 ID:6UwXz2DN.net
ネットで買うにしてもこの身長にはこのサイズ・・・的なのあるだろ
どういう状況よ

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 23:27:17.33 ID:iViq5I/s.net
>>689
適正身長より2cmほど低いけどその程度なら困らんだろって買ったんだ
サドル低くすりゃ普通に座って漕げるけど腕の長さがハンドルまでの距離に合ってないんだわ
漕いでるうちに腕が苦しくなって次第に前のめりの立ち漕ぎになっていく

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 23:31:10.14 ID:q2ko07fl.net
ステム交換すればいい

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 01:40:35.48 ID:Zw+wQpDs.net
立ち漕ぎしなきゃならんほどサイズ合ってないとか笑うわ。通販か?

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 04:00:14.77 ID:3nG9vr4S.net
ステムなんか1000円ちょっとなんだからさっさと交換すればいい

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:34:25.62 ID:Y0yQ3smg.net
自分も身長に合わず、適正よりも小さすぎるクロスバイクを買った
ステムを4cm → 8cmに、シートポストをセットバック2.5cmの物に替えることで
対応した
合っていないサイズのクロスバイクを購入した理由は、
欲しい車種の適正サイズが売り切れだったから

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 20:48:59.71 ID:NK09wmho.net
>>690
みんなも言うてるけど、乗り換える前にショートステムを試してみ

あとシートを目一杯前に出してみるのは試した?シートレールが許す限り

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200