2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクってどれくらい走れるもん?

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 19:23:10.79 ID:wR4zwmiM.net
>>787
ロードではジーンズでも構わないって言ってる一方でクロスはサイジャは着るな
服装なんてどうでもいい派を装ったサイジャアンチかw

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 01:04:50.48 ID:tHBuBqZP.net
https://i.imgur.com/P2ZWlf3.jpg
https://i.imgur.com/RRBVt3y.jpg

( ・◇・)?

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 01:06:02.25 ID:jCSdQtsK.net
https://i.imgur.com/YWx1Zlq.jpg
https://i.imgur.com/XCnaJh1.jpg

(´д`|||)

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 01:09:44.04 ID:JmFrH6p9.net
https://i.imgur.com/msxoM8e.jpg

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 01:11:01.42 ID:JmFrH6p9.net
https://i.imgur.com/XXnZNFR.jpg
https://i.imgur.com/LWGE8iC.jpg

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 07:27:10.71 ID:qMPfTP7C.net
ランドナーやスポルティフはロードじゃねえな
日本語分からないのか
このバカ

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 09:49:29.87 ID:J2I+QXgP.net
>>774
FX3なんかはサイズによる
SMは600、それ以上は660

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 15:03:58.74 ID:xbMHpNgf.net
>>790が述べている内容がさっぱり解らない
1.ロードではジーンズでも構わない
2.クロスはサイジャは着るな
以上二点の論旨は、>>787のどこにも書かれていない

正1.「ロードではない」ドロハン車はジーンズでも構わない
正2.クロスを称しているドロハン車は、
   サイジャ着用で乗ることを(メーカーが)想定していない
   (少なくとも投稿者が着るなと言っている訳ではない)
概要を抽出するとこんな具合であり、論述内容は全く違う

認知の歪みが著しくて論述内容が理解できない(読解力が無い)知的障害なのか、
言動が支離滅裂で論理性を欠く統合失調症なのかは定かではないが、
いずれにせよ公共性を伴う掲示板にしゃしゃり出ても良い水準を満たさない、
迷惑な存在であることは確か

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 17:51:39.35 ID:l6bh5IEw.net
>>776
アリエクにコーナーバーのパチモノが売ってるぞ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 19:40:55.28 ID:v+Kqjhwn.net
ヘルメット着けないと体面が悪いみたいな風潮がいけ好かないね

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 20:53:58.28 ID:VOUtaZDW.net
反射シール貼りまくり、反射ベスト着て、工事用のフラッシュライト焚いて、トンネルで前方不注意の車に突っ込まれたわ。肘とドアミラーで助かったがあと10cmズレてたら死んでたかもな

ヘルメット要らんと思ってたがさすがに

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 21:30:56.17 ID:tYMvZ1Mp.net
>>776
VENOのボーダレスはどう?

802 :776:2022/11/21(月) 21:55:12.11 ID:6U81W4w9.net
>>798
ありがとう。でも幅の狭いのがないようだ。

>>801
STIを買ってミニVにしてというのは今回のプランには入ってない。ロード化するんなら普通のドロハン+ロードコンポを
やるところまでが自分の中ではワンセットと考えているので。

ということでメトロポイントをポチった。メトロポイントが自分の要求を全て満たすわけではないけど
とりあえず使ってみて駄目ならまた別の手を考えようかなと。

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 05:31:19.04 ID:ORULGggC.net
>>802
ワイヤーは取り替え?

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 08:17:02.43 ID:8FyMSFpU.net
ワイヤーも全部替える

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 10:14:03.03 ID:pffRiX8f.net
ワイヤー交換なんて難しくないし
費用も大して掛からない

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 12:00:37.80 ID:mjDNr0H1.net
>>800
反射材は前をよく見てない不注意ドライバーにはあまり効かないと思うんだよね
それでも強烈な光を発すると、脇見運転の不注意ドライバーでも気が付きやすく
なると思う
ヘルメット頭頂部に軽量な白フラッシュライトで右左折・交差点の車に注意喚起、
ヘルメット後ろは目つぶしレベルの赤フラッシュライトを付けてる
どちらも首を少し振ることで光の向きをドライバーの目線に直撃させられるのが
ポイントかなと思ってる
昼も夜も点灯してるけど、わりと距離があっても認知されるようになったよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 13:30:58.92 ID:q9fym2/5.net
光が眩しくてドライバーの目がくらみ、突っ込まれるんですね

808 :776:2022/11/24(木) 16:01:51.17 ID:LmfiL5vG.net
メトロポイントをとりあえず装着してみた。手持ちのステムでは長さが足りなかったのでポジションとかは出ていない。
感想としては、550mmの横幅は自分には広すぎた。450mmぐらいが自分には向いていると分かった。
メトロポイントはドロップ量0mmのセミドロップだった。自分には普通のドロップありのセミドロップがいいと思った。
グリップできる部分が実質2箇所しかない。ブルホーンで4箇所だったのに比べるとかなりポジションが制約される。
幅広なので低速の安定性は高い。
ポジション出てないのでいい切るのはあれだけど、このハンドルで長距離旅行に行くのは無理と判断した。
近所で使う分には楽しい。

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 11:59:29.92 ID:uHaNdo8M.net
>>808

初めはMTBでサイクリングロード走ってて何も不満無かったけど、ロードにブチ抜かれてグングン離されたときに、もうちょっと速く走れる自転車がいいなあと思った
それからタイヤ細くしたりしてみたけど結局シオンU買ってそこで満足したな
だいたいロードで長距離走ってる人と似たようなペースで走れるし、そこでブチ抜いてく人は今だけ頑張ってるだけでしょ?そのうちまた抜くか、そうじゃなかったらちょっと先の草むらに隠れてるだけでしょ?って思うようになった

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 12:35:47.65 ID:IOQejsDa.net
https://i.imgur.com/9n9YMTT.png

「ドイツに勝ったら自転車で山口から東京まで行く」話題の投稿男性は、4年前のW杯でも“有言実行”…大変だったはずがなぜ?|FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/449406?s=09

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 14:55:01.80 ID:tcYZHKir.net
>>810
見た目では分からないが、競技やってるやつには敵わないので張り合わないことだな
先日、さいたまクリテリウムでヴィンゲス・ヨナゴーの走りを見てきたが、日本人選手は勝負にならず
上には上がいる世界なのでSION-Uを買うことにしたのよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 16:06:34.64 ID:lU0e4uaW.net
ぼっちやから速い基準がよう分からん

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 16:09:46.03 ID:lU0e4uaW.net
>>810
なんかパンクしたぐらいで大袈裟やな
私なんか一日に3回パンクしたことある
距離は長いけど気長に走れば行けるやろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 16:11:55.36 ID:ZI9rT3X3.net
一日200から300キロ走れば5日で終わる工程じゃん
100kmって5時間しか走らない
1170km11日ってゆるポタじゃない?

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 16:18:48.75 ID:lU0e4uaW.net
200km走ったけど平地だったら余裕だな
往路100kmは昼までに着いたし

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 16:30:11.22 ID:HBVc6U4E.net
平地だけを200km走れる環境がなかなかないな
東京発で西に向かうと箱根あるし北に向かえばまぁできるが
海沿いの道は車の運転が荒いことが多いのであまり走りたくないし

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 16:33:13.55 ID:ZI9rT3X3.net
東京からなら自走してフルカスイチして帰るとか
銚子を利根サイ走って帰ってくると200km超えるよ
わりと精神と時の部屋だけど
骨伝導イヤホンさえあれば苦にはならない

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 17:40:56.99 ID:HG7ujsnE.net
くだらねえ自慢

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 18:09:16.12 ID:HBVc6U4E.net
>>817
そういう話じゃなくて
東京はたまたま自分が住んでるからあげただけで日本国内でそこまでないって話
そもそも東京に住んでるなら荒川とか利根川使えば余裕

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 18:13:52.22 ID:lU0e4uaW.net
川沿いを走るのは良いね
アップダウンが無いし平地が多く信号も少ない

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:13:28.45 ID:ZI9rT3X3.net
山だってクロスバイクなら
フロントトリプルだしくるくる回してれば行けるし
そんな辛くない
金精峠や柳沢峠超えた事あるけど
必要なのは長時間乗ってられる天候を選んだり
どこで休むか補給するかを管理するマネジメント力だと思う

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 21:44:17.70 ID:HM+YjNzD.net
>>810
フロントサイドにもバッグ装備して、荷重を分散する方が良いな

>>814
軽装サイクリングじゃない
長旅の荷物を積載したツーリングだから、あまり速度を出せない
一日200〜300kmものペースじゃ、素人だと2日くらいしか続かずにバテるよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 22:23:31.22 ID:MRIEfo0b.net
日本人チャリダーってバッグが好きだよな
俺なら間違いなく小型のサイクルトレーラー使うけど、サイクルトレーラー使うとサイクリングロードや歩道、
さらには自転車禁止の道路まで走れなくなるから日本の道路事情だと詰んじゃうのかもな

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 04:33:46.34 ID:f4bJB7tF.net
上りで後ろから引っ張られるのは嫌だ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 07:05:42.50 ID:mWf18FA3.net
一日100kmってのも短すぎて逆にしんどい気がするんだがな
観光しながらなら距離稼げないのは分かるけど
走破目的なら1日200km行きたい

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 07:15:42.14 ID:LGNV80Zl.net
https://i.imgur.com/DNbmodp.jpg

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 08:02:48.99 ID:nepX/u7X.net
やはり素人か
当板住人の感覚ほどの高速巡行は無理だ
これじゃ一日100km程度のペースもやむなし

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 13:51:05.75 ID:OENr1S7O.net
俺もアマチュアだから
もし連日走るなら100kmくらいに留めておいて明るいうちに宿に入りたいな

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 15:22:31.14 ID:o91Y9/LD.net
>>828
宿は甘え
https://i.imgur.com/YGN4O00.jpg
https://i.imgur.com/x9ng0xR.jpg

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 17:45:28.24 ID:f4bJB7tF.net
1日200とか走ったことねえんだろな

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 17:51:11.04 ID:mWf18FA3.net
一日200kmって坂が無ければ20km/hで10時間だろ?
8時間走っても160kmか
8時間だけ走るなら残りの16時間何してるって話

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 17:59:55.49 ID:Sjn5QzW4.net
平地ブルベはグロス20を割らない程度に走るように意識してるけど、そこそこ積載したクロスでグロス20kph・200kmを連日走るとか絶対やりなくないや

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 18:23:06.64 ID:f4bJB7tF.net
走ったことねえのバレバレやんけ

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 20:09:24.97 ID:o91Y9/LD.net
俺は240㎞くらい走るのに16時間くらいかかったわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 20:15:11.50 ID:vU4DmhFe.net
8~9年前のなるべく平地、でも坂もあるよの120㎞15時間が限界だった
走るの目的じゃなくて店回るのが目的だったから間の休憩も多かった
あと最後の方に異様に疲れが出て軽いギアでも回せなくなった・栄養補給で事なきを得たと書いたら
ハンガーノック警察にハンガーノックじゃねえと突っ込まれたこと覚えてる

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 20:36:49.01 ID:JsizOhpt.net
クロスバイクで走ったの?

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 22:58:37.24 ID:vU4DmhFe.net
>>836
定番のエスケープR3で
今も愛車だけど、ロードなら同じ労力でもっと速いんだろうか?と思ったりもする

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 07:48:25.04 ID:wJlGzOLP.net
>>835
それ塩分不足
汗をかいて塩分を取らずに走行してると終盤にダウンする
汗をかく時期は思った以上の塩分が必要で
塩分タブレットぐらいじゃ全く足りないから
アジシオや塩昆布装備は必須

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 09:33:42.67 ID:dKOxog8p.net
今回の投稿は情報不足であるため断定できないと思うが、
ハンガーノック(糖質を主とするエネルギー枯渇)じゃなさそうな気がする

以前、別スレの投稿で、具体的な脱水症状を挙げておきながら
ハンガーノックを自称する者がいたため、
ハンガーノックではなくて脱水だと指摘したところ、
筋違いの反論をされた

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 12:22:12.95 ID:HuM06ZoT.net
>ハンガーノック警察にハンガーノックじゃねえと突っ込まれたこと覚えてる
怖い・・・(`;ω;)

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 17:11:43.05 ID:ZGStxw7T.net
ハンガーノックより運動強度の問題かもしれん。
ケイデンス計、ハートレートセンサー付けて、最大心拍数の7割超えないようにペダリングする。

ようはスポーツクラブでの有酸素運動トレーニングを、イメージすると良い

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 20:37:57.80 ID:+9rucnYP.net
>>835だが皆優しく詳しく書いてくれてありがたい
ソルティライチ飲んで回復したこと覚えてるから塩分の方の可能性が高くて納得
当時のそいつらは全くそういう情報をくれずただ嘘つき呼ばわりだった
運動強度は全力とかではなかく平地巡行20㎞/hレベルなので問題なかったはず
今は80㎞程度で同じようにやって、坂は力入れないようにしてるたら疲れもほぼないね

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 00:25:04.74 ID:b1bQ3qG/.net
>>842
効率よく短時間でシオンU買える方法教えてください
とか言われて、もし教えたとしても絶対に実行しないからな
そんな楽をしようとしてる人間は

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 01:26:35.20 ID:XfSmT5kF.net
体力の続く限りは走れると思う。

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 14:09:32.18 ID:4JmC8RJn.net
世界が終わるまでは

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 17:04:53.17 ID:gg5hXDw1.net
倒れることもない

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 21:12:14.63 ID:xGx4beb8.net
大黒摩季

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 00:34:54.87 ID:wZ3tNGAq.net
聞かせておくれよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 23:48:27.31 ID:KgqMk0/k.net
そして輝く

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 00:15:48.98 ID:pqAN0HZ8.net
>>810

https://i.imgur.com/2CXPf0O.png

朝日新聞に載る
https://i.imgur.com/VM7MJN3.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 00:23:27.06 ID:DeUR5lZ9.net
https://i.imgur.com/9tsBiGz.jpg

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 11:46:30.19 ID:49AMzH7w.net
自転車は関係ないが、一人箱根駅伝まで宣言してたのか
まあ4日くらいかけてもいい、休み休みこなしてくれ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 08:04:37.44 ID:P9JCbKaG.net
一人箱根駅伝て事は…
往復しなきゃいけないんだろ?
余程体力バカじゃなきゃだいぶエグい事になるな

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 11:50:40.71 ID:hzMp8/+I.net
若いってのはいいな ムチャできて
地元なのかJ2のチームのサポーターやるぐらいサッカーの応援に夢中になれるってのもうらやましさある

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 18:14:34.08 ID:aGPfAl55.net
痩せ型+少食 = 燃料タンク容量が少ない

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 00:41:19.58 ID:PQF286pq.net
>>853
日本がクロアチアに勝ったら往復の宣言してた
なので片道

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 03:44:33.86 ID:caLWdwcV.net
めちゃくちゃ食うのなんだろうねあれ
謎やわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 03:26:27.48 ID:czLsbe4D.net
>>1
自転車で100キロも走るのはマトモな人間のすることではありません

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 08:02:02.63 ID:4JBznNjV.net
>>858
この前200km走りました

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 21:35:21.33 ID:0196xU+F.net
ワイも100㎞クラスはようやるわ
当然話したら引かれる

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 23:40:57.77 ID:DfsIqnQa.net
朝家出て午後のおやつタイムには100キロは超えてるって感じだしな
誰かに自慢できるような距離でもないから人に話すこともないな

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 07:52:22.45 ID:UkLeP5Uq.net
>>860
やっぱ乗らないと理解出来ないのかもな
漕がなくても勝手に進むから
平坦ならどこまでも行っちゃうよね

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 08:10:43.01 ID:eHtMg0qZ.net
スポーツ車を大々的に取り扱う自転車屋のおかみさんに、
前回は190キロ走ってきた旨を伝えたら、
大袈裟にすごーいなんて言われた
俺よりも本格的なサイクリストが集うこの店では、
何も驚くような距離じゃないのにな
社交辞令だろうと感じた

普段から自転車に触れていない者だと、
100キロ以上走ることが特別なことに感じるかもしれないが

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 08:15:21.18 ID:UkLeP5Uq.net
売ってる人は乗らないから
食べ物屋は作ってる物を食べたことがない料理人も多い

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 10:20:47.47 ID:2MWC7Nlo.net
朝出て午後帰ってきたら100kmはいっちゃうもんな
すごいって言われても、え?だって片道50kmしか行ってないよ?って感じはあるよな
でも俺の感覚だと200kmで、えー!すごいね!って言われたら、何がすごいんだよ何が!言葉だけじゃ終わらねえんだよ!何か?俺と同じ丸一日必死で自転車漕ぎ続けてそのすごい言ってんのか!?くらいの気持ちになるわ

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 19:36:32.64 ID:rGz6Hiq5.net
アナルが痛い
おいなりさん周辺が麻痺してる感じ
手の平が痛い
太ももが痛い

どうすりゃいいの

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 20:04:38.08 ID:eHtMg0qZ.net
1〜2行目:サドルが合っていない可能性
3行目:グリップが合っていない可能性
4行目:漕ぎ方、走行スキルの上達で改善する問題
    ペダルの回し方に妙な癖があるとか、
    変速を上手く使わずに重いギアを踏み込んで走ってるとか

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 21:11:20.38 ID:oDJxrKQu.net
街中の100kmはキツイね
田舎だったら200km余裕だったのに
今日は信号で止められまくって全然進まず辛かった

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 21:16:10.24 ID:DMFRRNF+.net
>>866
アヌスとアナルの区別がつかない奴は高卒

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 21:59:06.04 ID:nWL//iUi.net
>>867
どれもパーツのポジションとか姿勢で変わるもんだし
細分化する必要なくその全部でいい気がする

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 13:17:58.70 ID:To4OzO+s.net
>>869
アヌスとアナルの違いを教えてくれる大学に行きたかったw

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:38:03.87 ID:l/wlrIcK.net
昔、アヌスの鏡というドラマがあってだな

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:47:22.50 ID:5Fze+G+s.net
おっさんネタやがな

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 09:51:46.37 ID:gGIw8fgN.net
https://i.imgur.com/Bakcpb2.png

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 12:59:02.56 ID:W606cyZj.net
お前らバケモンか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:17:30.37 ID:dWvQIqCY.net
>>874
誰も喜ばない企画…

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:30:52.60 ID:TZcG/cmK.net
先日から話題やけど承認欲求の塊なんやろなぁとしか

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:33:09.84 ID:sr+UNHWw.net
自転車ならそこまで大変でもないよな、お遍路

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:50:40.22 ID:3AlwBYAP.net
四国の道路事情考えると車より楽まであるなw

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:50:51.34 ID:dHJTEzR0.net
遺跡巡りはやってみたいもんだ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 14:01:58.29 ID:dWvQIqCY.net
大変だけど時間があれば誰でもできる

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 18:44:36.41 ID:n5lOgkvB.net
>>878
お遍路の格好で自転車乗るの難しくない?

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 18:54:34.00 ID:ANtUBbz/.net
下はズボンと靴でもいいみたいだけど
チャリだ乗ってるとチートしてるように見られるよなw

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 19:12:28.68 ID:OCs5biHL.net
自転車でのお遍路はきついよ
オフロードの登りはいっぱいあるし、それを何十キロもの荷物を装備して走るんだから

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 20:16:18.49 ID:QeN4jH5H.net
ネット参拝のアレさのような御利益感の喪失感

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 11:29:18.52 ID:6+5TKCjk.net
クロスは立ち漕ぎするとき
ハンドルが近いんだよな。

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 07:49:44.74 ID:iD+XOWzS.net
お遍路も実行することになったのか
「自転車で」宣言は無かったが、自転車で旅するのが無難だろう

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 12:10:28.01 ID:sOMScgty.net
この間自転車お遍路してきたが
雨は停滞。観光も兼ねて剣山、四国カルスト、石槌山、しまなみ海道も走ってひと月かかったな
フル装備130kgで平均勾配16%で2km弱の坂だとか、平均7%が5kmぐらいの寺は3つぐらいはあったかな
空荷なら余裕だと思うがデブがフルパッキングだと途端に難易度上がるわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 12:20:16.07 ID:OLTulJj9.net
>>888
平均勾配16%で2キロ弱の坂?!

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 12:20:32.51 ID:LZegxkOe.net
そもそもお遍路は徒歩でやるもんだ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:17:20.88 ID:sOMScgty.net
勾配16%は高知の神峯寺の坂
漕ぎ出しでローで力一杯踏むと前輪浮くんだわ
勾配だけならあそこが一番きつかった

12番焼山寺、60番横峰寺、20番鶴林寺辺りが続く
この辺は平均7%前後、10%超えるのが時々という感じ

なお北海道の知床峠で平均4.5%ぐらい

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:32:17.90 ID:sOMScgty.net
なおオフロードは無かったが
ロープウェイやケーブルカーがあるところは使ったからか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 06:03:57.78 ID:CPqlBkAf.net
仕事してないの?まぁ、俺も昔お遍路したけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 07:28:06.85 ID:Ie2tR9Qm.net
>>891
どんだけデブなんだよ?それとも漕ぐ体勢の問題か?
俺は勾配22%の のぞき坂で
ハンドル引き付け過ぎた時に僅かに前輪浮き上がるくらいだぞ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 07:41:56.52 ID:9ag5PKPH.net
平均16%と最大16%じゃ全然意味違うからな
20%超えてる所も普通にある

前輪浮くと言ってもバイクのウィリーみたいにはならねえよw

フルパッキングで130kgだと言ってんだろ
後輪への荷重は空荷とは比較にならんが

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 07:45:05.17 ID:9ag5PKPH.net
ま、チャリでお遍路するなら10番の切幡寺の名物階段の脇の車道を足ついてもいいから上まで上がれるか試したほうがいい

あれを上れるなら最後までいける
登れないなら途中で断念する可能性高いと思う

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:13:00.14 ID:MCJSZ5RX.net
勾配のパーセントってどうやって測ってんの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:19:18.30 ID:9ag5PKPH.net
平均は計算
瞬間はアプリ

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:32:04.76 ID:tqfbnb/o.net
>>897
100メートルで10m上がるのが10%
サイコンはGPS距離と気圧で測ってるらしいけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 19:06:55.22 ID:qJJulmx+.net
測量用のGPSで固定状態でも数センチの誤差出るんだから、携帯端末の位置情報精度なんてお察し
そのデータを基にした瞬間最大の数値とか当てにならんよ
もちろん機器メーカーのプログラム次第ではあるけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 19:37:33.06 ID:9ag5PKPH.net
単なる目安だろ
分かったところで上る坂が楽になるわけじゃねえし

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 20:34:34.33 ID:MCJSZ5RX.net
ワイなら180%の勾配登れるはず

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 10:46:29.21 ID:6SQUijL4.net
>>899
気圧使ってるんだ
おれはてっきりGPSの位置情報と地図情報を照らし合わて標高と移動距離から計算してるのかと思ってた

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 12:37:13.52 ID:p03CqH4S.net
でも斜度を知ることで今までの坂の苦しさが理解できる

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:54:10.48 ID:IN55vUTq.net
自転車で四国おヘンリーさんはきついよ
御朱印やら数珠玉買ってたら1週間は最低かかるよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 23:07:26.76 ID:2POnRhXI.net
担いで5キロ
挑戦者待ってるぜ!

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 08:25:42.78 ID:aUlJU/da.net
ママチャリで朝から夕方で160km走れるくらいの脚なんだが、クロスならどれくらい行けそう?

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 08:39:14.55 ID:CS9Xi0WI.net
トラック周回でそんだけ、とかだったら200キロどころじゃないんじゃ?
街中だとしたらどうだろ、平均時速25キロ✕走った時間くらいになるのかな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 08:46:14.46 ID:KVXBdz87.net
琵琶湖一周いけるやろ

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 09:18:00.61 ID:anJlgYhB.net
>>907
そこまで脚力あるならロードにした方がいいと思うけど、今値上げが凄いからアレだね
クロスは普通はママチャリの倍はいけると思うけど、ホイール、サドル、ハンドル交換とかでかなり伸びる

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 09:52:44.97 ID:aUlJU/da.net
言うほど脚力あるか?
俺勉強もスポーツもからっきしだし体力自信ないんだが

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 09:53:47.91 ID:7CGHECql.net
エアだといくらでも言えるからな

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 10:16:01.69 ID:aUlJU/da.net
何故エアになるのか意味がわからない

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 10:49:14.05 ID:ateCHjLA.net
そもそもそこまで行くまでに飽きないか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 11:34:14.47 ID:mw6UgCxK.net
クロスに乗り換えただけなら30kmほどで音を上げるんじゃないかな。多分尻の痛みに耐えられない。500kmほど走ってクロスに慣れてくれば時間が許す限りどこまでも走れる脚力だよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 12:26:27.61 ID:QfthE4e6.net
俺がだいたいそんな感じだった
初日で片道25kmくらいでつらくなって引き返して往復50km程度
1月たって100km挑戦するけど手首と尻が痛くて往復80km程度で断念してロードに乗り換えた
長距離は無理しないでロード買ったほうがいいよ
がまんしても体疲れるだけ無意味だわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 14:12:37.29 ID:QHvubnNt.net
初心者の頃はウェアもクリームもないからね
脚力あっても摩擦とかで皮膚がやられる
とはいえ、ピチパンでガッツリ固めてクロスも違和感があるから、
ケツの痛さに耐えかねて最後はピチパン+ロードになる
俺はもうガチで走るやる気も若さもないんで、クロスに出戻り検討中だけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 14:15:10.43 ID:QHvubnNt.net
ロードが100万以上当たり前で、200万超えもさほど珍しくなくなってしまったから
ロード勢にはクロスは安く感じるけど、ママチャリから乗り換え勢には結構なハードルだよね
俺は最初エスケープ4万5千円で買ったけど、今の値段だったら多分クロス買ってないと思うわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 18:04:40.19 ID:QfthE4e6.net
>>918
100万のロードじゃなくても20〜30万くらいのアルミでも充分だぞ
だいたいそんなハイエンドなんか乗っても逆に疲れるだけだぞ
俺なんか中古で買った15万のアルミが80万の
セカンドグレードより活躍してるわw

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 18:07:09.88 ID:nxa7Ox9p.net
みんな金持ってんなぁ

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 18:33:19.76 ID:bLW1sGgJ.net
金持ちではないが、自転車には収入の一定割合を注いでいる
自転車が只の移動手段でしかない人と、
自転車を趣味にしている者との違いだよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 18:38:11.90 ID:fCx3YRzs.net
>>915
30kmて平地中心なら彼女がクロスバイク買って
初回のサイクリングで走っちゃった距離だけど、
一体どんなポジション出ししてんだよおまえら

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 18:40:26.20 ID:hwL3zRaZ.net
>>906
シティサイクルなら5.8kmあるなぁ
人生でもトップクラスにキツイ経験だったけど
クロスバイク始めてから相当キツイ場面に遭遇してるから甲乙つけがたい

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:16:29.13 ID:ateCHjLA.net
>>922
人は人
自分は自分

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:19:47.80 ID:fCx3YRzs.net
>>924
まあそうなんだけど、間違った乗り方してしょせんクロスなんて駄目だな、
とか思ってるのは正直勿体ない

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:46:33.60 ID:JF79DJ6x.net
>>921
わい移動は副次的、店行って買い物するのがメイン
安いもんしか買わないってのはあるしなあ
基本百均で揃えられるならそれで済ますし、ダメなら色んな方面で安く売ってるもの探して買ったりね

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 23:55:22.40 ID:uWLNOYvt.net
>>922
最初はそうだったけど今はロードとクロスで年間2万キロくらい乗ってるわ。クロスでパッドなしのウェアでも100キロ以上走っても何ともなくなったわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 01:25:10.71 ID:kiiU/Q1Y.net
はい

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 06:36:05.30 ID:BdfG+oFa.net
>>925
サイズ合ってない在庫売りつけようとするような店もときどきあるからな

ステム替えたりハンドル詰めたらとアドバイスしてくれるのは良心的な店

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 08:01:42.46 ID:/OOToZcj.net
下手にロードバイク寄りのGiantのクロスバイクだとケツ痛くなりそうだな
プラシートだろ?
ウチが買ったクロスバイクは柔らかシートだから痛くならないよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 08:06:23.34 ID:g/tzl8Yv.net
>>930
28Cだったり妙にトップが長くて前傾だったりクロスの良さを殺してる感ある

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 08:13:51.31 ID:jxbzneVk.net
あれは速いのがいいけどドロハンは嫌っていう人向けのフラットバーロードだからね

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 10:18:29.60 ID:fmQXHF7t.net
学生が最近エスケープじゃなくてグラビエ乗ってるのよく見かけるけど
そういうのだんだん分かってきたのかもね

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 12:12:20.92 ID:j4LW5iW+.net
>>933
見かけたらタイヤ変えるようアドバイスしてやってくれ。
グラビエの純正はどいひー

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 18:54:06.50 ID:gIpdAI+6.net
>>920
まあ言うだけならなw

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 18:56:43.86 ID:gIpdAI+6.net
>>934
知らないジジイから突然、タイヤ変えろ!って話しかけられたら気持ち悪くて逃げるよw

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 20:56:45.11 ID:+40z1Fbz.net
いいや、逃さん

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:13:38.53 ID:0m3u9SJ3.net
今年始まって5日で既に200km近く走ってしまった

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:41:50.50 ID:S5CtITwZ.net
休みで天気悪くないとついつい走ってしまう
でもお菓子が好きすぎてちっともやせない

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:48:03.62 ID:QwpHYPAA.net
週一80㎞前後だと酒と菓子いくらぶち込んでも太らんな
内臓ボロってる気はするが

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:53:22.73 ID:R+1J8L7u.net
寒すぎてハンドルカバーポチってしまったぞ

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:06:19.07 ID:aLgYmIJD.net
太る太らんの話なら
ヒルクライムしないと話にならない
平坦は体重に影響しない

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:36:59.33 ID:4juFfSXu.net
>>942
おまえ頭大丈夫か?

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 22:16:05.83 ID:bpdlhO44.net
>>940
平地なら大したカロリーじゃない
カツ丼大盛りでチャラくらいやろ

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 22:26:13.94 ID:QwpHYPAA.net
途中坂あるとはいえ基本平地かな

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:56:31.67 ID:8AqiOuG/.net
速度にもよるだろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:57:31.86 ID:OXK7HymB.net
先月京都に遊びに行ってレンタルのクロスバイクで市内を回ったんだが、35Cと太めのタイヤのおかげか、乗り心地が良いのに感心した。
ふだんはクロモリロードに乗ってるが、タイヤは28C。
東京に戻ってからギリギリ入る32Cのタイヤと、中華のTPUチューブを注文し、入れ換えたが、かなり優しい乗り心地になって大満足。
しかもチューブのおかげでだいぶ軽量化され、これまで上がり切れなかった坂も上れるようになった。

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 00:50:47.99 ID:m8BefjFV.net
クロスバイク完成車のタイヤとチューブを軽量なものに交換するだけで、乗り心地がだいぶ変わるだろうな。
デフォのタイヤ35Cが550g、チューブが155gだとして、
タイヤをパナレーサーのコンフィ32C 310g, 中華TPUチューブ45gに前後とも換えると700gの軽量化になる。
タイヤを奮発してコルサネクスト34C 240gにすれば840gの軽量化。
走りの軽さは段違いだろう。

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 01:30:26.58 ID:lIMXmXzr.net
ママチャリで160km走るより英検3級の方が難しいだろ

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 07:37:39.62 ID:FvrgEE3w.net
>>949
それはわからん

951 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 13:52:55.94 ID:MFjegzV3.net
人によるとしか言い様がないな
カナダ西海岸のバンクーバーで育った姪にとっては、
自転車よりも英語の方が簡単だし
(バンクーバーには日本人学校が無い)

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 14:20:50.00 ID:7wjjO5ar.net
また香ばしい奴が湧いたな

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 16:08:19.01 ID:lIMXmXzr.net
ロードバイクはパチンコ同様人としての尊厳とかあるし、でもママチャリではなくスポーツ車に乗りたいというなら消去法でクロスバイクになる

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 16:13:00.03 ID:FvrgEE3w.net
シティサイクルは片道5kmまでだからなぁ
無理して10km
その性能で160kmはとても考えられない

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 17:11:03.32 ID:lIMXmXzr.net
そりゃあママチャリで長距離走った事がない人の先入観だろ
朝から夕方まで走ればママチャリで150km〜200km走れる

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 18:08:03.00 ID:FvrgEE3w.net
ギア付きの自転車をママチャリと言ってる人かな

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 18:22:09.97 ID:za4SazoW.net
時速15km/h、休息入れて12km/h
12時間走りっぱなしで144km しかも平地のみ

確かに200km余裕だな

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 18:23:45.86 ID:nx4jNFLr.net
スレタイ読めないアホウの不毛な話が続くな
もうええやろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 18:32:59.07 ID:FvrgEE3w.net
シティサイクルは巡航速度の最大で13km/hってとこ
クロスバイクは巡航20km/h
しかもよく転がるから漕がずに惰性になっても13km/hは出てしまうからな
この性能差は大きい
漕がずにどれだけ進めるかは体力温存の上でも重要な要素だ

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 18:36:56.87 ID:nx4jNFLr.net
イチタスイチハニみたいな話をドヤ顔で

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 06:16:18.58 ID:LPNNEk4k.net
じゃママチャリ200kmは1+1=3なのかw

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 06:22:46.18 ID:RHAWJACu.net
ママチャリ200キロとか食事と休憩さえ取れれば大半の小学生でできるからなw

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 06:49:58.16 ID:EZZDxcvo.net
脳みそも小学生だな

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:40:33.70 ID:aIrpXNzO.net
あちこちのスレでママチャリの話題書き込んでる荒らしはなんなん

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:43:07.76 ID:EZZDxcvo.net
>>964
ママチャリしか乗った事なくてクロスの話ができないのに、話し相手がいなくて寂しくて無理に話に入ろうとしてる奴だよ
可哀想だから相手してあげて
俺は嫌だけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:45:55.85 ID:mMhh0EXT.net
クロスバイクも高くなって買えない奴増えてるんだろうな

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 08:17:13.44 ID:PgzYet0k.net
>>964
どこぞのスレの話をここに書き込んでるおまえは良いのか?
自分ルールを押し付けるのも世間では荒らしと認定されるわけだが
掲示板なんて自分が楽しめる内容書き込めばいい

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 08:38:42.60 ID:wqdu+Dy2.net
>>966
買えるにしても普通に高いからハードル上がった

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 09:10:11.36 ID:aIrpXNzO.net
ハイハイ、ママチャリ、ママチャリ

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 09:11:39.15 ID:Oo+gcdMg.net
実際小学生でもママチャリで200km走れる奴はいるだろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 09:32:51.23 ID:VvsPWaKY.net
中高生の頃を思い出すと往復25㎞くらいだと半日、往復40㎞だと一日がかりという感じだったな
日常的には片道5,6㎞くらいはわりと普通
通勤とか通学もそれくらいの人いくらでもいるよね
シティサイクルで最大は120㎞くらいだな
10㎞の荷物背負ってたっていうのはあるけど朝4時に出て深夜0時までかかった

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 09:34:45.55 ID:4DxLK2yh.net
雨が大変だった

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:09:08.84 ID:RYZOOu6J.net
どっかで宿借りてあげれば余裕

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:18:01.69 ID:wmfN24yk.net
中学生の頃ママチャリで往復150km走ったことがあった
当時の自分としては凄いことをやれた気分になった

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 15:18:24.48 ID:kOhHmLZo.net
ママチャリの変態が多いのはわかったけど
チャリ自体がよく持つよな
意外としっかりしてんのかホムセンのママチャリ

976 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 15:59:33.78 ID:azloajWy.net
そら頑丈に作られてるからね
普通車はさらに頑丈に作られてるけど、クッソ重たい

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:14:02.81 ID:VvsPWaKY.net
俺の高校の頃のママチャリはまだデフレ前でホームセンターとかで適当なの買っても2,3万くらいしたからな

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:22:14.49 ID:DfqjYphy.net
今乗ってるクロスは先代のノーパンクママチャリより安いわ
それでも走る距離は桁違いに伸びた

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 19:11:15.77 ID:PgzYet0k.net
>>968
いや、そこまで上がってないぞ
別に買えない価格じゃない

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 19:13:31.90 ID:PgzYet0k.net
弱虫ペダルの真似かねぇ
体力に自信あってもクロスバイク買うまでは片道10km走ろうとは思わなかったねぇ
今じゃ平気で70km走るけども
クロスバイクがあってこそだ

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 19:58:01.55 ID:o1XG16ir.net
ママチャリだとパンク修理に手間がかかるから遠出したくないってのはあるわな
心理的に自転車屋から離れた所には行きづらい

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 20:57:28.49 ID:wmfN24yk.net
中学生時代はママチャリだった
ママチャリで100km走るコツはシートをできるだけ高く上げることだった
それでも長距離走ったら尻が痛くなった
高校に入ってルックロードバイクを買い与えられて走れる距離が一気に伸びた
タイヤの太さはたぶん32cでママチャリとあまり変わらなかった
車体重量は一気に20kg→14kgになり登坂の負担が減った
しかしママチャリからルックロードバイクになって中長距離が楽になった最大のポイントは
恐らくギア比だったと思う
ルックロードバイクは18段変速くらいで平地を巡行する時の足腰の負担がかなり減った
ママチャリの低ギア比は平地を長距離で走るうえでかなりの負担になっていたと思われる

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 00:17:19.25 ID:7vZVt1uJ.net
>>979
そんな人の金銭感覚だろwww

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 07:54:13.24 ID:2J9BLWMz.net
クロスすら買えない貧乏人がママチャリの話でイキイキしてるのが哀れ
下には下がいるなw

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 08:05:07.06 ID:p22Bl5io.net
でもクロスってそろそろ10万いきそうだよな
また貧乏ガキには買えなくなる

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 09:00:28.84 ID:mvwGvpgH.net
値段自体の話はともかく値上がり幅が物凄いな
一昨年から去年の間だけで同じ値段で買える車種のグレードが一段階下がってる

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 09:08:47.16 ID:Z0D0GdRc.net
金額マウントなんて要らんから
実行可能な範囲で走れるのが第一

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 10:17:33.15 ID:Iz3bJPSp.net
>>986
シマノの値上げが止まらないから、2024モデルはさらにワンランク下がる
庶民はエスケープr4しか買えなくなる

989 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 10:24:02.46 ID:QqqiY59m.net
というか、売れ筋は11~13万になっちゃったよな
近年で4~5万上がった

990 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 10:33:05.65 ID:Iz3bJPSp.net
もう散歩するしかないな

991 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 13:26:23.48 ID:Z0D0GdRc.net
ここに居る奴自転車既に持ってるやろ
なに贅沢言うとるねん

992 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 22:43:39.28 ID:PR0s+MIf.net
大地震とか起きて街中がボロボロになってる世界で
避難する為にロードかクロスかどちらか1台選べと言われたらどっちを選ぶか
迷わずクロスだろう
すぐにパンクされては困るし、多少の悪路にも強い方が実用的だ
マウンテンバイクあったらそっち行っちゃうけど

993 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 23:30:08.19 ID:L+sQ5BCz.net
たまにクロスバイクが欲しくなるけどフラットバーのリーチスタックから出せるポジションの範囲とそもそもどう言うポジションが適切なのかわからず買えないw

994 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 23:37:57.25 ID:xSZrArjK.net
>>992
テニスラケットとゴルフクラブを比べるようなアホな比較だな
貧乏人のやっかみ丸出しで見苦しい

995 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 00:16:40.77 ID:lFz/lBm+.net
次買うならファットなタイヤ付けれる奴買う

996 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 02:04:14.69 ID:yHxMECNg.net
津波が来てるんならロードだけどただ地面が荒れてるだけなら
ロードもクロスもタイヤは変わらんからタイヤの太い方を履いてる方だな

997 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 06:59:28.89 ID:zQx/HBlL.net
>>993
ロードのポジション出てるなら-8cmのところあたりにハンドルが来るだけだよ
体起こしてチョイノリしたい場合以外は別だけど基本、トップがかなり長くなる
ロードより3,4cm長いのを選んであとはステムで調整すればなんとでもなるが

998 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 07:08:41.25 ID:BADytghe.net
>>994
論点がズレてる
同じ状況でラケットかクラブを持っていくならクラブを選ぶだろう
殴り合いならクラブの方が有利だからだ

999 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 07:35:32.27 ID:nZ715zKX.net
>>996
僕はオートバイク使いますwww

1000 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 07:37:28.17 ID:rldPApJA.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200