2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクってどれくらい走れるもん?

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 18:35:15.09 ID:c/jET4nx.net
初めて買った。トレックのfx1
50kmのサイクリングとかはきついもんなのかね?

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 12:20:16.07 ID:OLTulJj9.net
>>888
平均勾配16%で2キロ弱の坂?!

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 12:20:32.51 ID:LZegxkOe.net
そもそもお遍路は徒歩でやるもんだ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:17:20.88 ID:sOMScgty.net
勾配16%は高知の神峯寺の坂
漕ぎ出しでローで力一杯踏むと前輪浮くんだわ
勾配だけならあそこが一番きつかった

12番焼山寺、60番横峰寺、20番鶴林寺辺りが続く
この辺は平均7%前後、10%超えるのが時々という感じ

なお北海道の知床峠で平均4.5%ぐらい

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:32:17.90 ID:sOMScgty.net
なおオフロードは無かったが
ロープウェイやケーブルカーがあるところは使ったからか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 06:03:57.78 ID:CPqlBkAf.net
仕事してないの?まぁ、俺も昔お遍路したけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 07:28:06.85 ID:Ie2tR9Qm.net
>>891
どんだけデブなんだよ?それとも漕ぐ体勢の問題か?
俺は勾配22%の のぞき坂で
ハンドル引き付け過ぎた時に僅かに前輪浮き上がるくらいだぞ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 07:41:56.52 ID:9ag5PKPH.net
平均16%と最大16%じゃ全然意味違うからな
20%超えてる所も普通にある

前輪浮くと言ってもバイクのウィリーみたいにはならねえよw

フルパッキングで130kgだと言ってんだろ
後輪への荷重は空荷とは比較にならんが

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 07:45:05.17 ID:9ag5PKPH.net
ま、チャリでお遍路するなら10番の切幡寺の名物階段の脇の車道を足ついてもいいから上まで上がれるか試したほうがいい

あれを上れるなら最後までいける
登れないなら途中で断念する可能性高いと思う

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:13:00.14 ID:MCJSZ5RX.net
勾配のパーセントってどうやって測ってんの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:19:18.30 ID:9ag5PKPH.net
平均は計算
瞬間はアプリ

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:32:04.76 ID:tqfbnb/o.net
>>897
100メートルで10m上がるのが10%
サイコンはGPS距離と気圧で測ってるらしいけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 19:06:55.22 ID:qJJulmx+.net
測量用のGPSで固定状態でも数センチの誤差出るんだから、携帯端末の位置情報精度なんてお察し
そのデータを基にした瞬間最大の数値とか当てにならんよ
もちろん機器メーカーのプログラム次第ではあるけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 19:37:33.06 ID:9ag5PKPH.net
単なる目安だろ
分かったところで上る坂が楽になるわけじゃねえし

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 20:34:34.33 ID:MCJSZ5RX.net
ワイなら180%の勾配登れるはず

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 10:46:29.21 ID:6SQUijL4.net
>>899
気圧使ってるんだ
おれはてっきりGPSの位置情報と地図情報を照らし合わて標高と移動距離から計算してるのかと思ってた

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 12:37:13.52 ID:p03CqH4S.net
でも斜度を知ることで今までの坂の苦しさが理解できる

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:54:10.48 ID:IN55vUTq.net
自転車で四国おヘンリーさんはきついよ
御朱印やら数珠玉買ってたら1週間は最低かかるよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 23:07:26.76 ID:2POnRhXI.net
担いで5キロ
挑戦者待ってるぜ!

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 08:25:42.78 ID:aUlJU/da.net
ママチャリで朝から夕方で160km走れるくらいの脚なんだが、クロスならどれくらい行けそう?

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 08:39:14.55 ID:CS9Xi0WI.net
トラック周回でそんだけ、とかだったら200キロどころじゃないんじゃ?
街中だとしたらどうだろ、平均時速25キロ✕走った時間くらいになるのかな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 08:46:14.46 ID:KVXBdz87.net
琵琶湖一周いけるやろ

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 09:18:00.61 ID:anJlgYhB.net
>>907
そこまで脚力あるならロードにした方がいいと思うけど、今値上げが凄いからアレだね
クロスは普通はママチャリの倍はいけると思うけど、ホイール、サドル、ハンドル交換とかでかなり伸びる

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 09:52:44.97 ID:aUlJU/da.net
言うほど脚力あるか?
俺勉強もスポーツもからっきしだし体力自信ないんだが

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 09:53:47.91 ID:7CGHECql.net
エアだといくらでも言えるからな

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 10:16:01.69 ID:aUlJU/da.net
何故エアになるのか意味がわからない

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 10:49:14.05 ID:ateCHjLA.net
そもそもそこまで行くまでに飽きないか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 11:34:14.47 ID:mw6UgCxK.net
クロスに乗り換えただけなら30kmほどで音を上げるんじゃないかな。多分尻の痛みに耐えられない。500kmほど走ってクロスに慣れてくれば時間が許す限りどこまでも走れる脚力だよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 12:26:27.61 ID:QfthE4e6.net
俺がだいたいそんな感じだった
初日で片道25kmくらいでつらくなって引き返して往復50km程度
1月たって100km挑戦するけど手首と尻が痛くて往復80km程度で断念してロードに乗り換えた
長距離は無理しないでロード買ったほうがいいよ
がまんしても体疲れるだけ無意味だわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 14:12:37.29 ID:QHvubnNt.net
初心者の頃はウェアもクリームもないからね
脚力あっても摩擦とかで皮膚がやられる
とはいえ、ピチパンでガッツリ固めてクロスも違和感があるから、
ケツの痛さに耐えかねて最後はピチパン+ロードになる
俺はもうガチで走るやる気も若さもないんで、クロスに出戻り検討中だけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 14:15:10.43 ID:QHvubnNt.net
ロードが100万以上当たり前で、200万超えもさほど珍しくなくなってしまったから
ロード勢にはクロスは安く感じるけど、ママチャリから乗り換え勢には結構なハードルだよね
俺は最初エスケープ4万5千円で買ったけど、今の値段だったら多分クロス買ってないと思うわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 18:04:40.19 ID:QfthE4e6.net
>>918
100万のロードじゃなくても20〜30万くらいのアルミでも充分だぞ
だいたいそんなハイエンドなんか乗っても逆に疲れるだけだぞ
俺なんか中古で買った15万のアルミが80万の
セカンドグレードより活躍してるわw

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 18:07:09.88 ID:nxa7Ox9p.net
みんな金持ってんなぁ

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 18:33:19.76 ID:bLW1sGgJ.net
金持ちではないが、自転車には収入の一定割合を注いでいる
自転車が只の移動手段でしかない人と、
自転車を趣味にしている者との違いだよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 18:38:11.90 ID:fCx3YRzs.net
>>915
30kmて平地中心なら彼女がクロスバイク買って
初回のサイクリングで走っちゃった距離だけど、
一体どんなポジション出ししてんだよおまえら

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 18:40:26.20 ID:hwL3zRaZ.net
>>906
シティサイクルなら5.8kmあるなぁ
人生でもトップクラスにキツイ経験だったけど
クロスバイク始めてから相当キツイ場面に遭遇してるから甲乙つけがたい

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:16:29.13 ID:ateCHjLA.net
>>922
人は人
自分は自分

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:19:47.80 ID:fCx3YRzs.net
>>924
まあそうなんだけど、間違った乗り方してしょせんクロスなんて駄目だな、
とか思ってるのは正直勿体ない

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 19:46:33.60 ID:JF79DJ6x.net
>>921
わい移動は副次的、店行って買い物するのがメイン
安いもんしか買わないってのはあるしなあ
基本百均で揃えられるならそれで済ますし、ダメなら色んな方面で安く売ってるもの探して買ったりね

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 23:55:22.40 ID:uWLNOYvt.net
>>922
最初はそうだったけど今はロードとクロスで年間2万キロくらい乗ってるわ。クロスでパッドなしのウェアでも100キロ以上走っても何ともなくなったわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 01:25:10.71 ID:kiiU/Q1Y.net
はい

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 06:36:05.30 ID:BdfG+oFa.net
>>925
サイズ合ってない在庫売りつけようとするような店もときどきあるからな

ステム替えたりハンドル詰めたらとアドバイスしてくれるのは良心的な店

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 08:01:42.46 ID:/OOToZcj.net
下手にロードバイク寄りのGiantのクロスバイクだとケツ痛くなりそうだな
プラシートだろ?
ウチが買ったクロスバイクは柔らかシートだから痛くならないよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 08:06:23.34 ID:g/tzl8Yv.net
>>930
28Cだったり妙にトップが長くて前傾だったりクロスの良さを殺してる感ある

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 08:13:51.31 ID:jxbzneVk.net
あれは速いのがいいけどドロハンは嫌っていう人向けのフラットバーロードだからね

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 10:18:29.60 ID:fmQXHF7t.net
学生が最近エスケープじゃなくてグラビエ乗ってるのよく見かけるけど
そういうのだんだん分かってきたのかもね

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 12:12:20.92 ID:j4LW5iW+.net
>>933
見かけたらタイヤ変えるようアドバイスしてやってくれ。
グラビエの純正はどいひー

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 18:54:06.50 ID:gIpdAI+6.net
>>920
まあ言うだけならなw

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 18:56:43.86 ID:gIpdAI+6.net
>>934
知らないジジイから突然、タイヤ変えろ!って話しかけられたら気持ち悪くて逃げるよw

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 20:56:45.11 ID:+40z1Fbz.net
いいや、逃さん

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:13:38.53 ID:0m3u9SJ3.net
今年始まって5日で既に200km近く走ってしまった

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:41:50.50 ID:S5CtITwZ.net
休みで天気悪くないとついつい走ってしまう
でもお菓子が好きすぎてちっともやせない

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:48:03.62 ID:QwpHYPAA.net
週一80㎞前後だと酒と菓子いくらぶち込んでも太らんな
内臓ボロってる気はするが

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 19:53:22.73 ID:R+1J8L7u.net
寒すぎてハンドルカバーポチってしまったぞ

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:06:19.07 ID:aLgYmIJD.net
太る太らんの話なら
ヒルクライムしないと話にならない
平坦は体重に影響しない

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:36:59.33 ID:4juFfSXu.net
>>942
おまえ頭大丈夫か?

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 22:16:05.83 ID:bpdlhO44.net
>>940
平地なら大したカロリーじゃない
カツ丼大盛りでチャラくらいやろ

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 22:26:13.94 ID:QwpHYPAA.net
途中坂あるとはいえ基本平地かな

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:56:31.67 ID:8AqiOuG/.net
速度にもよるだろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:57:31.86 ID:OXK7HymB.net
先月京都に遊びに行ってレンタルのクロスバイクで市内を回ったんだが、35Cと太めのタイヤのおかげか、乗り心地が良いのに感心した。
ふだんはクロモリロードに乗ってるが、タイヤは28C。
東京に戻ってからギリギリ入る32Cのタイヤと、中華のTPUチューブを注文し、入れ換えたが、かなり優しい乗り心地になって大満足。
しかもチューブのおかげでだいぶ軽量化され、これまで上がり切れなかった坂も上れるようになった。

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 00:50:47.99 ID:m8BefjFV.net
クロスバイク完成車のタイヤとチューブを軽量なものに交換するだけで、乗り心地がだいぶ変わるだろうな。
デフォのタイヤ35Cが550g、チューブが155gだとして、
タイヤをパナレーサーのコンフィ32C 310g, 中華TPUチューブ45gに前後とも換えると700gの軽量化になる。
タイヤを奮発してコルサネクスト34C 240gにすれば840gの軽量化。
走りの軽さは段違いだろう。

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 01:30:26.58 ID:lIMXmXzr.net
ママチャリで160km走るより英検3級の方が難しいだろ

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 07:37:39.62 ID:FvrgEE3w.net
>>949
それはわからん

951 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 13:52:55.94 ID:MFjegzV3.net
人によるとしか言い様がないな
カナダ西海岸のバンクーバーで育った姪にとっては、
自転車よりも英語の方が簡単だし
(バンクーバーには日本人学校が無い)

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 14:20:50.00 ID:7wjjO5ar.net
また香ばしい奴が湧いたな

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 16:08:19.01 ID:lIMXmXzr.net
ロードバイクはパチンコ同様人としての尊厳とかあるし、でもママチャリではなくスポーツ車に乗りたいというなら消去法でクロスバイクになる

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 16:13:00.03 ID:FvrgEE3w.net
シティサイクルは片道5kmまでだからなぁ
無理して10km
その性能で160kmはとても考えられない

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 17:11:03.32 ID:lIMXmXzr.net
そりゃあママチャリで長距離走った事がない人の先入観だろ
朝から夕方まで走ればママチャリで150km〜200km走れる

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 18:08:03.00 ID:FvrgEE3w.net
ギア付きの自転車をママチャリと言ってる人かな

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 18:22:09.97 ID:za4SazoW.net
時速15km/h、休息入れて12km/h
12時間走りっぱなしで144km しかも平地のみ

確かに200km余裕だな

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 18:23:45.86 ID:nx4jNFLr.net
スレタイ読めないアホウの不毛な話が続くな
もうええやろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 18:32:59.07 ID:FvrgEE3w.net
シティサイクルは巡航速度の最大で13km/hってとこ
クロスバイクは巡航20km/h
しかもよく転がるから漕がずに惰性になっても13km/hは出てしまうからな
この性能差は大きい
漕がずにどれだけ進めるかは体力温存の上でも重要な要素だ

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 18:36:56.87 ID:nx4jNFLr.net
イチタスイチハニみたいな話をドヤ顔で

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 06:16:18.58 ID:LPNNEk4k.net
じゃママチャリ200kmは1+1=3なのかw

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 06:22:46.18 ID:RHAWJACu.net
ママチャリ200キロとか食事と休憩さえ取れれば大半の小学生でできるからなw

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 06:49:58.16 ID:EZZDxcvo.net
脳みそも小学生だな

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:40:33.70 ID:aIrpXNzO.net
あちこちのスレでママチャリの話題書き込んでる荒らしはなんなん

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:43:07.76 ID:EZZDxcvo.net
>>964
ママチャリしか乗った事なくてクロスの話ができないのに、話し相手がいなくて寂しくて無理に話に入ろうとしてる奴だよ
可哀想だから相手してあげて
俺は嫌だけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:45:55.85 ID:mMhh0EXT.net
クロスバイクも高くなって買えない奴増えてるんだろうな

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 08:17:13.44 ID:PgzYet0k.net
>>964
どこぞのスレの話をここに書き込んでるおまえは良いのか?
自分ルールを押し付けるのも世間では荒らしと認定されるわけだが
掲示板なんて自分が楽しめる内容書き込めばいい

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 08:38:42.60 ID:wqdu+Dy2.net
>>966
買えるにしても普通に高いからハードル上がった

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 09:10:11.36 ID:aIrpXNzO.net
ハイハイ、ママチャリ、ママチャリ

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 09:11:39.15 ID:Oo+gcdMg.net
実際小学生でもママチャリで200km走れる奴はいるだろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 09:32:51.23 ID:VvsPWaKY.net
中高生の頃を思い出すと往復25㎞くらいだと半日、往復40㎞だと一日がかりという感じだったな
日常的には片道5,6㎞くらいはわりと普通
通勤とか通学もそれくらいの人いくらでもいるよね
シティサイクルで最大は120㎞くらいだな
10㎞の荷物背負ってたっていうのはあるけど朝4時に出て深夜0時までかかった

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 09:34:45.55 ID:4DxLK2yh.net
雨が大変だった

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:09:08.84 ID:RYZOOu6J.net
どっかで宿借りてあげれば余裕

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:18:01.69 ID:wmfN24yk.net
中学生の頃ママチャリで往復150km走ったことがあった
当時の自分としては凄いことをやれた気分になった

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 15:18:24.48 ID:kOhHmLZo.net
ママチャリの変態が多いのはわかったけど
チャリ自体がよく持つよな
意外としっかりしてんのかホムセンのママチャリ

976 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 15:59:33.78 ID:azloajWy.net
そら頑丈に作られてるからね
普通車はさらに頑丈に作られてるけど、クッソ重たい

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:14:02.81 ID:VvsPWaKY.net
俺の高校の頃のママチャリはまだデフレ前でホームセンターとかで適当なの買っても2,3万くらいしたからな

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:22:14.49 ID:DfqjYphy.net
今乗ってるクロスは先代のノーパンクママチャリより安いわ
それでも走る距離は桁違いに伸びた

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 19:11:15.77 ID:PgzYet0k.net
>>968
いや、そこまで上がってないぞ
別に買えない価格じゃない

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 19:13:31.90 ID:PgzYet0k.net
弱虫ペダルの真似かねぇ
体力に自信あってもクロスバイク買うまでは片道10km走ろうとは思わなかったねぇ
今じゃ平気で70km走るけども
クロスバイクがあってこそだ

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 19:58:01.55 ID:o1XG16ir.net
ママチャリだとパンク修理に手間がかかるから遠出したくないってのはあるわな
心理的に自転車屋から離れた所には行きづらい

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 20:57:28.49 ID:wmfN24yk.net
中学生時代はママチャリだった
ママチャリで100km走るコツはシートをできるだけ高く上げることだった
それでも長距離走ったら尻が痛くなった
高校に入ってルックロードバイクを買い与えられて走れる距離が一気に伸びた
タイヤの太さはたぶん32cでママチャリとあまり変わらなかった
車体重量は一気に20kg→14kgになり登坂の負担が減った
しかしママチャリからルックロードバイクになって中長距離が楽になった最大のポイントは
恐らくギア比だったと思う
ルックロードバイクは18段変速くらいで平地を巡行する時の足腰の負担がかなり減った
ママチャリの低ギア比は平地を長距離で走るうえでかなりの負担になっていたと思われる

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 00:17:19.25 ID:7vZVt1uJ.net
>>979
そんな人の金銭感覚だろwww

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 07:54:13.24 ID:2J9BLWMz.net
クロスすら買えない貧乏人がママチャリの話でイキイキしてるのが哀れ
下には下がいるなw

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 08:05:07.06 ID:p22Bl5io.net
でもクロスってそろそろ10万いきそうだよな
また貧乏ガキには買えなくなる

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 09:00:28.84 ID:mvwGvpgH.net
値段自体の話はともかく値上がり幅が物凄いな
一昨年から去年の間だけで同じ値段で買える車種のグレードが一段階下がってる

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 09:08:47.16 ID:Z0D0GdRc.net
金額マウントなんて要らんから
実行可能な範囲で走れるのが第一

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 10:17:33.15 ID:Iz3bJPSp.net
>>986
シマノの値上げが止まらないから、2024モデルはさらにワンランク下がる
庶民はエスケープr4しか買えなくなる

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200