2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part488

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 18:40:57 ID:47EohmLg.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part487
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651046291/

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:37:32.17 ID:BM/y6gz8.net
>>743
サイって??

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:37:56.29 ID:BM/y6gz8.net
あ、途中までしか見れてなかった、ごめんね

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:48:18.34 ID:yJmh43eg.net
ピチピチのユニフォームはダサい
乾きやすい化繊のTシャツ(普段着としても違和感ない)をきてる

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:49:29.78 ID:wNh5Zdf3.net
小さく畳める服持っていって店に入るときだけ着ればいいじゃん

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:57:08.38 ID:9GLfFJB1.net
店内はユニクロで買ったウルトラライトの上下を着てから入店してるな
大抵は下だけ持っていくけど若干寒い時は上下を入れてる
ロングライドでもそうだけど衣類って結構嵩張るから持っていきたくないんだけどな

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:03:30.04 ID:y/pfQKkM.net
お前ら臭いも気にしろよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:26:48.44 ID:RU5OXwYa.net
>>736
厚手のタオルを椅子にひいて汗が付かないようにはしている

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 21:19:33.43 ID:KdvhMFsm.net
>>749
俺のビブはうんこ臭いぞ!!!

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 03:06:03.31 ID:s1Ss0B8s.net
ロード初めて2ヶ月。
ビンディングにするか迷ってるけど、ビンディングに変えるメリットって初心者でもわかるぐらい体感できる?
ビンディングのほうが明確に走行に良いのは理屈としてわかるけど立ちごけのリスクに躊躇してしまう。

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 03:31:41.35 ID:M1rGzoa8.net
>>752
その辺りの話は簡単に言えないから難しい
ゆるポタで町中を走るのをメインにしてるくらいならやるメリットは見た目だけ

でも速くなりたいとか長距離で楽にって話ならビンディングの恩恵は感じるかと
ただしペダル以外に靴も必要だから金が掛かる
タチコマは一度やれば慣れるはず

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 04:25:37.63 ID:DmC6rsR3.net
てーのひらをーたいよおにー

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 06:26:14.34 ID:cbzQW/l7.net
ばとうさーん

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 06:49:05.24 ID:Sm4MQsSD.net
>>752
信号待ちとか停車時に片足でペダル好きな位置に持ってこれるからスタートも楽になる。
一回使い始めるとフラペに戻れなくなるよ。この前久々にフラペで漕いでめちゃくちゃ面倒だった。
立ちごけは俺はしたことないな。最初は固定力最弱にしてたらいいと思う。最弱ならこけそうになって藻がいたら外れるから。

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 07:11:42.48 ID:Ka49psuL.net
立ちごけは技術的に起こるんじゃなくて「外し忘れ」で起こるものだから、うっかりさん以外はそこまで怖がらなくてもいいぞ

最初は安全な場所で脱着のコツを掴んでおくと良い

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 07:44:43.89 ID:faFCRDGi.net
減速しますよーするする…という気配を感じ取ったら左足は外しておくという癖さえ付ければ問題ないですねえ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 07:50:49.06 ID:DX3z9GQH.net
車から見たら、右足外してほしいんやけどね

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:04:37.87 ID:faFCRDGi.net
毎日車運転してるけど右は無いやろ。
停止する時に右から降りる→右に傾く=車の方に傾くんだから却って怖くね?

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:14:37.27 ID:DX3z9GQH.net
いままで結構立ちごけの瞬間をみたが、すべてクリートをはめた側にこけてるんだよね 

一番ヤバいのが、左外して、サドル乗ったまま縁石に足置いてるやつ
両方外さずに、ガードレールとか持って待ってるやつもヤバいけど

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:27:31.03 ID:JZqe3Ynr.net
>>761
それやばいの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:35:14.78 ID:DX3z9GQH.net
そーゆーやつって、つまるところめんどくさがり屋やん

基本そーゆーやつって

スピード落として加速するのめんどくさい
一時停止めんどくさい
クリート外すのめんどくさい=ギリギリまではずさない・・
その他いろいろ・・めんどくさいww

的な行動にでるから要注意 あぶないので距離とりたい

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:35:43.08 ID:Ka49psuL.net
立ちゴケ一度も見た事ないわ

クリートをハメた側にコケるって事は、もう片足はクリートから外してそちらに重心かけてる筈で、どうやってそこからコケるんだ?
後学の為に知っておきたい

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:37:38.08 ID:SH+zq14y.net
外した方に体が傾く訳じゃないしな。バイクと違って。
バイクは車体が真っ直ぐで足が出るけど、
チャリは体が真っ直ぐ。

あと、車道側に倒れるのを目撃しちゃうと、なんで左だけを外すのかが分からない。

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:39:17.14 ID:s1Q5Xhzh.net
>>761
普通は止まるとき前に降りるからな。フレームにまたがるかんじで。
ママチャリと違って、サドル座ったまま両足ベタ着きはできないサドル高だから。
それなのに初心者には止まったときにサドル座ったまま足着こうとする奴がいる。
フラペでももちろん危ないけど、ビンディングならそれだともちろん足が着くわけがないので確実にこける。
外した左足を前方に着いてフレームを跨ぐのを習慣化してれば起こらないのにね。

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:39:35.75 ID:DX3z9GQH.net
某大統領の例じゃね よーしらんけど
なんらかの理由でクリート側に重心がかかってパターン
その理由はこっちが聞きたいくらいやな

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:41:00.25 ID:s1Q5Xhzh.net
>>764
初心者にはサドル座ったまま、両足着地しようとするアホがいる。
ママチャリ感覚で。
もちろんビンディングだとペダルにくっ付いてるので着地なんて無理でそのまま倒れる。
目の前でずっこけたやつ見たことあるわ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:43:28.58 ID:M1rGzoa8.net
ドロッパー付けてサドル低くしたら解決するね

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:45:00.01 ID:gCDMwNde.net
外したほうは自由になるからさ
はずさなかった足のほうが「足つける」と思ってて引っかかった状態になってしまうからそっちに躓いた状態になる

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:45:49.37 ID:mV//0O6E.net
ドロッパーって両足つくぐらい下がるもんなのか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:47:01.54 ID:cs3hGnrb.net
>>764
ボトルをとろうとしてバランスを崩すのは意外と多いらしい
あとは突風でひっくり返った人とか

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:50:10.57 ID:5MdvTfln.net
ハンドルが勝手に切れて転がり、バランスが崩れて立ちごけすることもある

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:52:28.63 ID:DX3z9GQH.net
法的に決まってるわけじゃねえから、右足はずせ!!このやろう!!って言うつもりはないけどな
効き足でトルクがいる最初の一こぎしたいから、左足外してるんだろうし

まあ、あくまで希望ちゅうことで
あと左より右足のほうが車から確認しやすい 外した、ああこいつ止まるんやなと・・ただそれだけですわ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:57:34.68 ID:M1rGzoa8.net
それロードバイク乗ってないと気付かんやろ
ビンディング知らんやつがそんなのを見てもなんかフラフラして危ねー奴くらいにしか思わんけどな

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 09:00:25.00 ID:s1Q5Xhzh.net
ちゃんと止まるときにサドルから降りるのがクセになってればコケないんだけどな。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 09:13:08.64 ID:sWVf73kI.net
ドロッパーはシートポストのサイズによるけど70mm~120mmくらいじゃないかな

うちのMTBは27.2の70mmで安物使ってるからサドルが左右にグラグラ動く
MTBじゃ気にならないけどロードバイクだとどうだろうねー

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 09:43:56 ID:QG6pwH+X.net
752でビンディングについて質問したものです。
こんなにアドバイスもらえるとは思わなかったです。
色々なアドバイスありがとうございました。
やはり、ペダルと足を固定して自転車に乗るのはスポーツ系自転車ならではと思いましたので、前向きな気持ちで導入を検討しようとおもいます。

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 09:48:41 ID:XCLlVFhX.net
>>778
こんなゴミどもに敬語つかわなくていいぞ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 10:13:22 ID:cs3hGnrb.net
>>778
使ってみたいだけだったらロード用にこだわる必要もないから
片面フラットで慣れるまで乗ってみると良い
シマノ以外でも色々ある
個人的にはタイムのLINKSがお薦めだが独特なので好みが分かれるところ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 10:15:31.34 ID:cs3hGnrb.net
>>776
降りても外した側の足しか踏ん張れないから突風には無力

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 10:19:10.63 ID:ClINje2B.net
なにしろビンディングペダルは引き足を使うことによって2倍の力で漕げる。
ましてや両足を使うことで4倍。クロスさせたばあい必然的にテコの作用をはたして三倍…いやさ四倍!思うだに身の毛もよだつ威力を生みだす!

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 10:21:50.47 ID:gCDMwNde.net
初心者板にネタを書くなよw信じるだろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:08:55.71 ID:ErnAUgzQ.net
ビンディングのメリットなんてググればいくらでも出てくる
このスレでも100回くらい出てきたんじゃない?
不毛なループだな

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:27:52.49 ID:Z2z7m0l4.net
>>784
そらお前みたいに古参で常にこの駐在している人ならいいけど
初心者ってのは過去ログは見れないし分からないから質問してるんだぞ
自分は分かってるから分からない奴はクズみたいなお局考え方止めろw

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:31:32.62 ID:htxlcq3/.net
ググって出てきた情報の真偽も判定し難いだろうしね。
逆張りでビンディングなんて不要!使いにくいからフラペに戻しました!みたいな記事や動画もヒットするし。

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:34:04.07 ID:ErnAUgzQ.net
>>785
調べて分からないところを聞く奴は見込みはあるけど、どうすか?で丸投げのやつは教えても無駄だな
お前みたいな痴呆老人に任せるよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:40:56.82 ID:QTNTwKb4.net
>>781
左側にちょっと傾けて体重かければいいんだよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:43:19.73 ID:Z2z7m0l4.net
>>786
乗り手の環境と走り方によるからなぁ
信号が点在している環境でガンガン走りたいですってなるとフラペだろうし
逆ならビンディングだろうしな

>>787
自己紹介ですか?顔真っ赤にしてお疲れ様です

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:45:20.74 ID:nijVlVug.net
>>787
死ねゴミクズ

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:45:34.98 ID:ErnAUgzQ.net
痴呆老人は煽りもワンパでつまらんね
ボケてるから覚えてないんだろうけどね
まあアホな質問者との相性はよいから頑張れ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:05:50.27 ID:Z2z7m0l4.net
>>791
事実でしたか?事実陳列罪で訴えないでくださいね?
あ、訴える方法ややり方知らなかったら無料弁護士相談にご連絡くださいw

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:06:56.58 ID:hSmKC7te0.net
片面フラットのペダル買ったはいいものの、ずっとスニーカーで走り続けてもうすぐ1年半
別に不自由してないし、これでいっかあという心境
ゆるーく程よく遠ーく汗かきながらダイエットポタするのが自分のメインだし

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:16:56.62 ID:He+f6fRT.net
>>788
ある程度はそれで大丈夫だが足で踏ん張るのと比べたらって話
まあ、かなり倒しておくとか、そもそもそんな日に乗るなとか対処法はあるけど

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:18:34.26 ID:gCDMwNde.net
むかーしむかしクリップ使って通学してた頃は主に裏面、急ぐときクリップ面みたいな使い方してたな

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:20:52.41 ID:He+f6fRT.net
>>792
事実陳列罪とかネタが古すぎ
センスが無い煽りはダサい

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:07:58 ID:3ii5Xf9j.net
https://i.imgur.com/TOAlsqV.jpg
https://i.imgur.com/OZ73Ioe.jpg
美術館のレストランに上下サイクルウェアってヤバいですかね?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:10:13 ID:ErnAUgzQ.net
>>796
痴呆老人いじめてもしゃーないよ
また、ありきたりの昭和のつまらんレスがくるだけ
自分で始めておいてアレだがw

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:11:16 ID:gCDMwNde.net
ヤバいも何ももう食ってるよね?

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:13:46 ID:3ii5Xf9j.net
>>799
はい

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:14:04 ID:ErnAUgzQ.net
>>797
カレー少な過ぎだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:19:24 ID:gCDMwNde.net
>>800
臭わなければ良いんじゃね
追い出されてないんだし

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:22:18 ID:3ii5Xf9j.net
>>801
https://i.imgur.com/Hyf0Hdo.jpg
そうなんすよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:23:35 ID:ErnAUgzQ.net
>>803
これで11000ペリカか
高いな

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:39:43.69 ID:cl8jCG6+.net
誰だよこいつ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:56:53.72 ID:NMXAffoh.net
>>791
お前も毎日色んなスレ回って、平日も休日も延々と煽り続けるのやめたら?
クロスバイクからロードにきたばかりでトリムも知らなかった初心者のくせになぜかどのスレでも上から目線だし。
いつも間違ったこと言って突っ込まれてるけど。
最初、トリムもトラムとか言ってたしな。
少しは謙虚になったら?
それに毎日5ちゃんに一日中張り付くのはやめたほうがいいぞ

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:58:26.16 ID:xJin3Pbc.net
>>798
老害もいらんが、お前みたいなクソガキも邪魔

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 14:02:50.04 ID:Z2z7m0l4.net
>>806
批判否定スレをする人は基本的に知能が低くて不安症を抱えてるから
ある意味ガイジに近いものがあるからな
本人はそれを認めてないし認められないから汚物以下の存在だものしゃーないて

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 14:22:32 ID:M1rGzoa8.net
>>803
ここで何度も顔出して何が楽しいんだ?YouTuberでもやってみたらいいんじゃね?

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 14:23:24 ID:LxiouuwS.net
>>808
スレじゃなくてレスだろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 16:01:55.26 ID:hSmKC7te0.net
承認欲求MAXなお爺ちゃんの溜まり場かよここは

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 16:49:59.68 ID:ErnAUgzQ.net
程度の低い煽りが多いな
いつものことかw

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 16:58:50.22 ID:RwQz1hk7.net
坊主の人俺は好きだぜ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 17:27:10.97 ID:kcBiyF1F.net
>>812
それはお前だろ。
初心者なのに、初心者を見下した発言ばかりのお前が一番タチ悪い。
毎日、平日も休日もいろんなスレで煽りの書き込みばかり。
色んなブランドのスレに書き込んでるけど、どれも持ってないだろ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 17:27:19.84 ID:2UmkYYiy.net
顔のパーツがばらばらでなんか怖い

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 17:44:34.92 ID:gCDMwNde.net
お前らコイツが20代だってことに違和感がないのか

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 17:54:07.90 ID:2UmkYYiy.net
顔は40おっさんだけど若い感じはするから驚ろかんw

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 18:24:24 ID:188DNghU.net
https://i.imgur.com/HgBqAno.jpg
僕が老けてるんじゃなくて平均的に日本人の顔が幼いんですよ
サッカー選手のハリー・ケインなんか僕より年下彼氏ですよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 19:06:07.93 ID:2UmkYYiy.net
なんだ日本市民かよ、どうでもいい

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 20:05:18.64 ID:cMPjNsDH.net
ビンディングがはまらず急停車するのはやめてほしい。

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 22:14:29.69 ID:xbp4MB60.net
GIANT CONTEND2のBBを交換したいのですが
公式サイトには
BBセットTH 7420ST 118-68mm
とありました
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_datail.php?p_id=00000034#specifications
この場合互換性のあるシマノのBBは
BB-UN300シェル幅68軸長118の物で合っていますか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 22:31:02.51 ID:ErnAUgzQ.net
>>820
車間距離取らない方に問題がある
飛び出しとかでも急停車することがあるんだぜ?

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:14:35.14 ID:s2Oi+Tnl.net
>>821
右長と左長のデータが無いんでドンピシャかどうかは不明だけど、全長同じなら極端な差は無いだろうから行けると思うよ。
交換終わったら念の為フロント変速の調整バッチリか確認してから走ってね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:18:17.43 ID:nxOBIChU.net
ロードバイク(10万円ほど)のブレーキがテクトロだったので、購入と同時にシマノ製に変えようと思ってます
そこで、アルテグラR8100(実売14000円)と105R7000(実売8700円)で迷ってるんですがこれってどれくらい違いますかね?
本当に感覚的なことを質問して恐縮なんですが、全然違うとか、大して差はないとか教えていただければと思います。

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:26:43.89 ID:p7wTscGL.net
ティアグラとDURA ACEはぜんぜん違った
普段DURA使ってる自分がティアグラ借りた時、普段の感覚でブレーキかけたら前にぶつかりそうになったくらいに
てことで、まったく参考にならなくてすまんな!

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:33:57.82 ID:ErnAUgzQ.net
>>824
スタビライザー付いているのが大きな違い
速度調整もし易いらしい

俺はアルテしか知らんけど全く不満はない
気分もいいし、105で不満が出た時にアルテにしておけば、何て思うリスクもない
ネット情報だと大差はなさそうだけど、わずかな制動力の差で命が助かることもあるし俺はアルテ一択

俺が買った時より随分値上がりしてはいるが

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:34:25.88 ID:FQFxNpok.net
>>824
前者のほうが若干スムーズに感じるね。しかし感じ方は個人差あるからなかなか難しいね。
特にブレーキは悩んだら高いの買っとけと思うね。安心感を買う的な。
レバーとのマッチングを一応調べてね。

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:38:22.67 ID:ErnAUgzQ.net
ブレーキの利きや消耗については、ダイエットする、良いホイールに替える、シューやホイールをよく掃除する、雨の日は走らない、とかも大事で、それに比べればアルテと105の差は小さいとは思う

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:38:56.06 ID:O3KOkZFc.net
>>824
アートサイクルスタジオのS1500なら11万で最初からフル105ついてるからそっち買えば良かった

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:43:49.44 ID:xHvDSxIL.net
>>829
さすがにしつこいよ
アートサイクルなんてみんな知ってて選ばない人が多いだけなんだから

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:44:45.95 ID:nxOBIChU.net
皆さんありがとうございます
考えましたが命を預ける部品でもあるのでアルテグラにしようと思います
ちなみにレバーは現行のソラですけど調べたところ互換性は(一応?)大丈夫だと思われます

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:47:46.57 ID:8FqHrUIK.net
アルテグラR8100ではなくR8000じゃ駄目なの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:52:40.09 ID:O3KOkZFc.net
>>830
板的に全然評価されてないのが俺的にはちょっとモヤモヤする
まあブランド力はないかもだけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:58:51.04 ID:dKeX5ts4.net
>>826
何にスタビライザー付いてるって?

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 00:01:59.34 ID:Qdr7YXun.net
>>832
R8000の方が価格高くて…8100のほうが安かったのでそっちにするつもりです

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 00:10:13.60 ID:wSAWzXgQ.net
>>833
安いのも評価されてないのも理由がある
コンポと値段しか分からない人にはよく見えるだけ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 00:11:07.60 ID:Y2UVFI5W.net
カンパなら安いブレーキでもレコードとそんなに差がないくらい効くのに
グレード間で露骨に差があるシマノって面倒だな

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 00:15:19.63 ID:wSAWzXgQ.net
>>837
カンパの安いブレーキは高いからw

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 00:16:51.46 ID:QB9KeRK4.net
アートサイクルガイジまだいるのか

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 00:19:48.94 ID:aaCBgMyq.net
>>823
ありがとうございます
もう少し調べて挑戦します

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 01:01:19.32 ID:edjnoa6S.net
>>835
今回はduraもアルテも外観の変更程度らしいから
見た目と在庫で選んじゃっていいと思うよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 08:47:04 ID:Nuwm4D1f.net
>>836
派手さはないけど質実剛健、ブランド力がない分自社職人の技術力のみを頼りに確固たる物を作っている。
いかにも昔ながらのクロモリ自転車だから新しい技術とか流行り物が好きな人には気に入らないだろうけど俺は逆にそこがいいと思っている。

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 09:23:22.35 ID:PxvvBHIT.net
>>838
為替の関係で高くなったが、ケンタウルで前後セットで8000円切るくらい
そんなに高いのか?

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200