2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.43

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:41:53.21 ID:j0UwmZU3.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part488
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654681257/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652861291/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653900953/

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:58:35.30 ID:3+fsqPfX.net
メリダのRIDE80っていいですか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:07:05.16 ID:t1T8nh+m.net
>>917
タイヤのせいすんな

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:17:08.18 ID:IPq1xZxf.net
>>918
元の質問は11sのコンポセットの人が、12sのクランク付けるのも無理なのか?って質問だよ。
R8000セットの人が、R8100つけれるか?ということ。

>>889の人が、R8000が欲しいけど、売ってないからR8100買おうとしてるから。

公式には認めてないけど普通に使えるって人と、
無理って人がいるけど、
結局はどっちなん?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:17:29.06 ID:L8E3MRnK.net
ロードバイクはロードバイク熱が冷めたもんの勝ちや。(特にトレンド 流行の変化に弱い人)

完成車 フレームセット コンポ パーツ ロードバイク用品 何買っても5年後には強制オワコンや。

より軽量化された電動Eロードバイクが安くなるまで、
手持ちのロードバイクでちんたらユルポタでしのぐ腹やで。
パーツ 部品 ホイール 消耗品も多くキープ済みだし。
値上げ前に、大目にストックしておいて、もうロードに金使う事もないしな。

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:26:20.11 ID:L8E3MRnK.net
11速に12速クランクはよりチェーンがより狭くなるから使えるよ。
でも、クリアランク 遊び部分が出るから、チェーン外れトラブルとチェーンリングの摩耗 位置ズレのパワーロスが僅かに出るよ。
スカスカ感が出るね。

昔5アームクランク時代に9速 10速共通フロントチェーンリングがあったみたいに、
11速と12速のクランクチェーンリング チェーン幅の小さな差でも親和性が高かった場合は、9速10速のように問題なし。

個人意見として12速ロードで11速チェーン 11速クランクにして、
12速のFD RD調整で追い込んで、きっちり前と後ろの変則性能出しが出来れば、問題なく使えると思います(*- -)(*_ _)ペコリ

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:30:18.44 ID:L8E3MRnK.net
11速ロードに12速クランクはそのまま使えるが、

考えられるリスクは、フロントチェーンリングの摩耗が強く出る。
FD変速調整がよりシビアになる。
チェーンの伸び 摩耗が早く出やすい。

11速ロードに12速クランク 12速チェーンだと前後変速調整決めれば、問題なく11速で12速クランクが使えると個人的に思います(*- -)(*_ _)ペコリ

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:34:34.14 ID:k00m3rMx.net
関東38度とかいみわからない予報だけどお前ら今日乗る?

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:37:46.30 ID:gJKQ5rnI.net
関東は自殺願望がある奴だけ乗ればいい

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:48:59.12 ID:Q7xjxDuB.net
>>924
11Sロードに、12Sのクランクセット使うと、チェーンリングよ歯の間隔がちょっと違って摩耗するってこと??
実際に比較してないけどどのぐらい差があるのかね。

11Sのロードで、12Sのパーツ使ってもそのまま問題なく使えるのって他に何かある?
(公式は世代違い認めてないの前提として。)

ブレーキキャリパーは、リムブレーキは11Sのに12Sを付けれるってワイズロードのブログで見た。
でも、ディスクブレーキだとブレーキキャリパーは、12Sのは付けれないらしい。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:52:55.48 ID:L8E3MRnK.net
シマノのコンポは世代 グレード 全て統一して初めて変則性能 性能が最大限出るよう、長くトラブルが発生しないようになってます。
たまたま互換性無視構成でも最初は問題なく使えるレベルでは駄目なのです。

シマノ公式の互換性の表の通りに守ったコンポにしてください。
 

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:58:30.61 ID:L8E3MRnK.net
11速ロードに12速クランクはそのまま使えるが、
その使えるは、11速クランクのチェーンリングの歯の摩耗が進んだ状態と同じ程度に使えるって事ね。

12速クランクの性能を最大限生かすには、11速ロードに12速チェーン 12速クランクね。
それでも変速調整がシビアになる。

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:04:00.08 ID:H913eGut.net
あぼーんだらけや
いい加減にしろよほんと
ゴミ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:05:28.40 ID:ftr4aISd.net
夏用950ボトル引っ張り出してきた

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:05:37.14 ID:e6TKAFW2.net
>>928
そりゃそうなんだけど、部品供給が間に合ってなくて、中々自分の世代のパーツ買えないのが悩ましいな。

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:19:38 ID:EFGnmtJK.net
>>911
YouTubeで203って人が付けてるから見ればいい
その人は色々コンポ買って実験したりしてるから
んで問題ないと、自己責任だけどな

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:34:16 ID:qTHNRBWZ.net
これから出発。
すでに地獄の暑さなんだが。

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:37:39 ID:rWtmfkZU.net
暑さよりも風がヤベー

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:51:26.74 ID:AV/lcbrA.net
もう全部電動化してスマホアプリから操作して自走出来るようにしようぜ。
輪行の手間いらず。

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 10:16:30.52 ID:WHFhpHw6.net
バトルホッパーみたいでいいな

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 10:29:09 ID:t1T8nh+m.net
ドラゴンボールみたいに乗りたいときにボンッ!って出せるといいのにな

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 10:40:34 ID:VJwQyn7W.net
都内だが危険な暑さだわw

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 11:16:40.74 ID:4HS7M9K3.net
降りのヘアピンで滑って転んでひっくり返って鎖骨折って2週ほど入院しちまったぜ
術後看護師さんにチンコのチューブ抜かれるあたりから目が覚めた

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 11:18:50.95 ID:qLXXeOK0.net
>>911
シマノはそういうところが商魂逞しいというかね……(苦笑)

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:32:16.80 ID:p7u5KTuE0.net
写真撮影のため立てかけておいたロードバイクが強風で転倒しちゃったんだけど、
ほぼ水平に(進行方向で言うと真左に)倒れた場合、一般的に地面に当たるのは
ドロップハンドルの部分とか、ペダルとか、サドルとか、出っぱってる部分だよね
目視したところフレーム部分にダメージは無さげなんだが、一応ショップに持って行って
プロに点検してもらう方がいいかな・・・

カーボンなので念には念を入れるべきだろうなあ・・

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:34:07.03 ID:Bsn9/I00.net
立てかけて倒れたぐらいなら大丈夫
ディレイラーハンガーが真っ直ぐかどうかだけ見た方がいい

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:41:19.80 ID:gJKQ5rnI.net
日光と水分で徐々に脆くなってるから心配しなくていい
ぶつけなくても硬化剤が崩壊していってるから

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:44:01.37 ID:E710xQvT.net
10000回倒れたら10000通りの倒れ方をする
大丈夫とか無責任な奴を信じないようにな
ショップに出せる金があるなら出した方がいい
ダウンヒルで60キロでカーブに入る時にハンドルやフレームが折れても立て直せる自信があれば大丈夫だがw

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:56:02.84 ID:aQYOUIb9.net
>>944
やっぱり金属が一番だね

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:03:15.64 ID:DPgU5DNI.net
>>946
金属は凹むじゃん

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:06:30.73 ID:gJKQ5rnI.net
店持って行ってもコインでチェックみたいなもんだろうし
超音波で検査しないと剥離が進んでるかなんてわからないから
高く売れるうちに売ってしまえばいい
車を三年で乗り換える奴みたいに
日本って高温多湿なのに劣化とか全く気にしない奴多いから
人気ブランドで数年とかならすぐに売れる

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:07:13.59 ID:E710xQvT.net
>>947
メリデメ比較できないアホはほっとけ
幼稚園児の喧嘩になって時間を無駄にする

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:16:03.16 ID:u5Q0wJpK.net
>>942
台風の時にそれやってBBのケーシング?(プラスチック製でベアリングを包んでるパーツで正式名称はわからない)が割れた
そのほかに立てかけた自転車が倒れされてたことがあってそのとときはディレイラハンガーが曲がった

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:20:12.46 ID:2mWNbJNe.net
クランク 6600,ギヤ板 6500,FD 6500,RD 6600, CS 6500, HG93 で 9速を現用している爺が通りますよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:28:19.25 ID:qLXXeOK0.net
愚問には愚答が返ってくるってのが良く分かるなw

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:45:22.69 ID:tnH7zO6v.net
>>917
シュワルベのマラソンシリーズ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:54:43.74 ID:gJKQ5rnI.net
乗り換えられずにカーボンを無理して10年乗り続けるぐらいの懐具合なら
身の丈あった自転車にしたほうがいいよねw

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:56:45.73 ID:QwCylGwv.net
わいのCR1はまだローラーの上でがんばってるで

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:04:03.76 ID:gJKQ5rnI.net
有効な利用方法だね

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:10:35.81 ID:Y8vaof7R.net
最新カーボンロード乗ってても10年前のおさがりアルミロードで練習する中学生に抜いていかれるんでしょ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:38:34.83 ID:waw59VrY.net
>>911
アウターもインナーもR8000で6800クランクに変更したけど見た目がちょっと残念なのを別にすれば
調整全くいじらずにサクサク変速できてチェーン落ちもなし、まったく無問題ですわ
R8000クランクと6800クランクは見た目気にしなきゃ互換性ありと言っていいんじゃないか

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:59:23.09 ID:46HdStMn.net
>>942
不安を煽るやつに草。そんなの気にするならカーボン乗らない方が良い。

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 16:02:07.90 ID:6TAtyY/u0.net
貧民を発狂させるマジックワード
「俺カーボンロード乗ってるで」

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 16:11:28.17 ID:Da0xrWyz.net
>>959
最近のカーボンは割れないなんて論がまかり通ってるけど、バイク風で倒して運悪くドリンクホルダーのとこからバキッと軽量フレームやらかしたわいが通りますよーっと
まあほんと運次第だよね…割れる時は簡単に割れるよね(泣

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 16:16:16.14 ID:olMeGWPO.net
アルミはクロモリより強く、
カーボンはアルミより強く、
クロモリはカーボンより強い。
これをロードバイク三すくみの法則という。

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 16:22:22.99 ID:UhJ9Ei5t.net
そしてチタンは一生物という幻想を抱くのである

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 16:30:38.44 ID:aQYOUIb9.net
多分チタンは一生流行らんと思う

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 16:34:02.69 ID:QwCylGwv.net
>>963
パナチタンがその幻想をぶち殺す

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 16:55:38.03 ID:QJ/RYRnr.net
チタンは汚れ黒ずみ変色を磨き落とすのが苦行すぎて綺麗に磨いた後に売っちゃったな乗り心地もたいして良くなかったし

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:01:58.93 ID:tyYJ5HfN.net
チタンはロマンだろ
零戦世代にはたまらない

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:04:45.44 ID:yn0GgeZf.net
チタン製の零戦??

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:07:05.16 ID:sUIM0dz1.net
>>967
零戦w

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:10:51.92 ID:mnVbxFoZ.net
零戦世代って一生モノが必要なほど健康寿命残ってないだろ。なんかもう素材分からん程度にボケてるっぽいし。

971 :970:2022/06/25(土) 17:25:10.50 ID:mnVbxFoZ.net
申し訳ないけど立て失敗したので立てれる人いたら次スレよろです

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:25:48.44 ID:tyYJ5HfN.net
>>971
役立たずだな

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:26:19.78 ID:tyYJ5HfN.net
>>968
俺は若いから零戦とか知らんよw

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:27:47.68 ID:WHFhpHw6.net
ファントム無頼ということで

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:34:37.30 ID:tyYJ5HfN.net
紫電改のタカってことで

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:42:29.53 ID:sUIM0dz1.net
零戦世代の憧れの素材言うたら超々ジュラルミンやろなぁ
7000番台アルミのフレームとか良いんじゃないか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:44:18.52 ID:tyYJ5HfN.net
>>976
ジュラルミンとか俺ら若者にはリボンの騎士しか思いつかんわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:45:10.01 ID:QwCylGwv.net
7075じゃ無理

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:07:12.72 ID:waw59VrY.net
昔はデュラエースのことをジュラエースと言ったのはジュラルミンからの流れ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:13:12.66 ID:GQtoKy7F.net
DURA LUMINだもんな

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:19:21.38 ID:tAOIx+nh.net
DURA ウンコ

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:19:54.83 ID:V/sQHNfZ.net
>>980
いや違う

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:21:06.60 ID:tAOIx+nh.net
しかしおまえらもレス使うの早えーなw
それだけ暇を持て余してということか

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:24:25.94 ID:olMeGWPO.net
デュラシックパーク

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:29:52.89 ID:sUIM0dz1.net
ジュラルミンの語源は2つの説があるんだな
初めて知ったわ

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:39:57.74 ID:GQtoKy7F.net
>>983
今日は暑すぎて死んだから午前中で上がって来たしな。ローラー回す気力も無いし、そりゃ唸りますわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:45:29.24 ID:+6GEF/IL.net
スカンジウムが出て来ないあたりやはりにわかスレ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:51:36.40 ID:O0HDdesE.net
この時期は熱中症対策で早朝ライド、マジおすすめ!朝暗いうちから準備して日が昇り始めると同時にスタート!
気持ちいい。空気も美味く感じる。朝8時くらいにはライド終了。
いつもよりも短いプランを策定する。

どんなに暑い日でもトータル通して30℃超えるわけではないからね。

現地までの移動はカットするので車中泊と組み合わせる。

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:56:31.13 ID:tyYJ5HfN.net
>>987
そりゃお前みたいなアホでも参加できるサイトだからなw

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:01:41.91 ID:Bsn9/I00.net
おれもたてれなかった
貼っとくから誰か頼む

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.44

ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part488
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654681257/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【176台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655852301/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654746113/

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:05:18.75 ID:EgIFWMRL.net
立てれないとか意味不明なんだがw
規制されるような悪いことでもしたの?w

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:07:08.70 ID:EgIFWMRL.net
俺もたてれなかったわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:07:34.63 ID:tyYJ5HfN.net
>>991
だろうな
ほんと使えねぇ

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:11:46.69 ID:vQQiXK9K.net
www

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:13:11.55 ID:mqx+HXI7.net
ほれ立てといたぞ

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:26:57.92 ID:aQYOUIb9.net
やって見る

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:28:17.57 ID:aQYOUIb9.net
ほい

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656156428/

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:36:08.61 ID:Bsn9/I00.net
ありがとね
愛してる

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:43:54.06 ID:5Vv7Ot7f.net
1000なら高畑充希は俺の嫁

1000 :704:2022/06/25(土) 20:49:54.89 ID:OxtAvERx.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200