2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ89個【ギア比】

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 12:44:19.29 ID:Nk4HmOPJ.net
ノーブレイン共哀れ🥹

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 13:17:40.83 ID:3c9kPU04.net
ノーブレイン🧠🤪

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 14:05:50.17 ID:TkQpMtqX.net
うんこでぬ

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 14:06:24.36 ID:TkQpMtqX.net
一時期、ドスノベンダメンバーなどが使っていたことから
流行っていたピストのロータークランクだが
これも悪名高いブロがおまえらを騙すためドスノベンダクルーを使いブロが流行らせたのである
実際のロータークランクはスキッドやトリックなどに向かない壊れやすいクランクです

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 14:11:17.68 ID:NbW1YvX8.net
>>710


715 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 14:41:33.27 ID:dWk6eYc7.net
あの頃おじさん登場
今ちょっと外出てみたら暑すぎるな。。
自転車に乗る時は熱中症に気をつけよう!

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 15:13:09.20 ID:+xn2l0mp.net
ピスト乗りってなんでイチイチ「あの頃」とか言うんやろなwww
ほんまおっさんのノリきっついわ

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 15:38:12.59 ID:FX2OmaQX.net
chromeのビンディングシューズ履いてる人レビュー欲しい、今マビックのSPD履いてる

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 16:19:07.87 ID:hCA7jzmM.net
>>716
すまん、あの頃っていうのは良い意味ではなくて
戒めなきゃならん悪い意味で言ったんだわ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 16:38:47.81 ID:Ptt9sSQ6.net
自転車なんだから自由にパーツ選んで楽しく乗れば良いんだよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:10:44.30 ID:hg1lDp96.net
>>706
ピストはノーブレで乗るもの!みんな俺のスキッド見てくれよ!っておもって海外に憧れてノーブレで走ってそう


雑魚臭しかしねぇなww

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:21:02.42 ID:hJGT4S6n.net
ノーブレな奴ってむしろ取締りが緩かった「あの頃」に憧れてるだけのイタい奴でしょ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 18:37:02.72 ID:OHHULmHr.net
んんんんんんんんんんんんんんh

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 18:45:04.58 ID:35a422d+.net
みなさん本日もお仕事おつかれさまでした!
晩御飯は中華を食べたいと思います。

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 18:50:26.04 ID:qdozDzuD.net
>>710
上手いこと言うてて草
まだなあ未成年のゴミカスなら生暖かい目で見れてもおっさんがブレーキレスでイキるのは煽り運転してる車カスと同レベルよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:00:54.24 ID:TkQpMtqX.net
>>723
俺のウンコかけご飯食べる?

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:04:13.16 ID:35a422d+.net
ふぅ。
お腹いっぱい!中華丼食べた。
ドンクラいい感じだけどラグレスTange2で駆け出しビルダーのお試しビルドって考えると微妙に割高感あるな。

>>725
いらない!

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:15:54.27 ID:9MroQYa2.net
>>715
おまえは中華うんこ丼食ってないでちゃんとブレーキ付けろよイキリ爺さん

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:19:15.65 ID:1If+m29L.net
ワンニャニャンワん

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:32:57.21 ID:35a422d+.net
>>727
うるせーばーかw
お前はもうちょっと自転車勉強しろカス
ところで今日は君は何食べたの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:42:08.05 ID:hNJmQtbm.net
バカだから自ら自演IDコロコロバラす爺^ ^

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:20:10.14 ID:WCk3yMf2.net
これはピスト?
https://i.imgur.com/1d5BZD0.jpg

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:22:10.75 ID:EyQGKYh9.net
警察がノーブレOKとは

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:22:24.66 ID:zXo21WP7.net
猫っぽいナニカ

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:20:09.81 ID:WkG5DBtP.net
>>731
はいノーブレーキピストです
日本国警察はノーブレピストを合法化したようです

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 07:33:27.18 ID:XQRCvieD.net
イラストいちいち…

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 07:34:14.81 ID:XQRCvieD.net
安全猫やろ あちこちおるぞ

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:19:11.45 ID:tSC07P1P.net
>>731
カッケェ
ノーブレーキライザーでMASHのような仕事猫たちw

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:10:15.98 ID:RuhXvRI4.net
猫じゃなくてチャリみろよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:13:36.57 ID:Q9scUdcO.net
猫かわいいなw

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:17:40.09 ID:SUn0ehHa.net
走ってる車はサニトラの最後期モデルっぽいよな

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 16:16:34 ID:EyQGKYh9.net
限界ナローライザーのオールドスクールぬこ
風切線的に車より速度出てそうだしギア比ヤバそう
真ん中の奴なんかリアの角度的に明らかにスキッドしてるし

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 16:44:03.06 ID:9pVJr21D.net
ピストでヘルメットしないから違うよね

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:19:05.96 ID:yNJ887WC.net
ら?

744 :674:2022/06/30(木) 17:43:29.09 ID:7ur1KB/y.net
近所にオープンした店の店主がホームページに前輪ノーブレーキのピストの写真を載せてて、
「最近の人は取り締まられたりしてた頃を知らないのかな?」と思ってスレ住民の意見を聞いてみたけど
やっぱりフロントブレーキ無しはまずいですよね。

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:31:12.41 ID:8PgRaMl/.net
別にロードレース用を売ろうがトライアスロン用を売ろうがトラック用を売ろうが自転車屋なら別に

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:45:37.71 ID:tSC07P1P.net
>>744
写真撮る時だけ外してるんだろ
他の店の画像もそうだよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:05:12 ID:p456agVB.net
写真撮ってる時だけかもしれないけどホームページ見た人はそう思わないよねきっと。その写真が敷地内で撮ったものだとしても。
>>744もそう思ったんだもんな。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:24:15 ID:WkG5DBtP.net
>>744
うんこでぬ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:28:07 ID:EyQGKYh9.net
ファッションショーでモデルが乳丸出しで歩いててもあの格好のまま街に出てくるとは思わんだろ
そういう事だ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:56:51.70 ID:ghUsduYX.net
>>749
ノーブレ野郎は死ね!の一言だが
ノーブラ姉ちゃんは大歓迎だろw

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:24:16.63 ID:yNJ887WC.net
ンギイィィィ

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:08:33 ID:LBBps/S6.net
steel後出しの玉虫カラーのがカッコいいじゃん

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 04:03:52.25 ID:zXDU7Zfo.net
おすすめのハブ教えてくれ

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 05:57:33.79 ID:9wRJ1nXA.net
>>753
フィルウッド
でも高いからデュラ

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:07:33.49 ID:orc0UK9c.net
実際ハブ性能ってどれくらい差あるんだろう?
カップアンドコーンのデュラ
カートリッジのポール、フィル
中華カーボンによく使われる安いノバテックも全然問題無く回るんだよな〜

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:24:45 ID:Mu0HgqQK.net
9割方効果感じられる程の脚力もスタミナもないやろ
プラシーボと高いパーツ所有する満足感の方がデカイ

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:36:04 ID:5mZF36lK.net
いやさ、俺は昔BMXやってたんだけどね
無名メーカーの安いハブからプロファイルのハブに変えたら回る回る
当然マニュアルは長く走れるしフェイキーはスムーズだしといい事尽くしだった
でもそれフリーだからなんよね
固定の場合一定の回転数に達したらそこからは無意味なのかな?って
フリーは脚止めて惰性で進めるから回れば回るほど良いけど、固定じゃ大して意味無いんかね?

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 08:03:26.94 ID:aCaTBb5B.net
回るかどうかもあるけど、耐久性もあるしな

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 08:14:41.46 ID:rbhpCaPo.net
ああ、なるほど耐久性か
リアに特別負荷をかけることの多い固定には大切な要素ですね

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 08:42:23.69 ID:gBsM1rfp.net
KTからグランコンペにしたらすげー変わったよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:17:18.95 ID:BW/koygc.net
ノバテック、DT、スズエ、グランコンペ、デュラ、カンパ、ミケ、マック、フィルウッド、ホワイトインダストリー、ゴキソ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:18:25.30 ID:P+EdHz25.net
>>755
ママチャリについてるハブもどこのかわからんけど、よく回るぞい

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:26:19 ID:tpQgygtm.net
BMXはProfileが正義な時代があったな。
Philのハブと一緒ですぐガタが出るけど。

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:33:25 ID:OaosSZQ7.net
なんやなんやでグランコンペで十分事足りる説

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 12:08:08 ID:xrYB/OXN.net
結局ノバテックのベアリングをセラミックとか非接触のNSKとかに変えるとかが街乗りは最強かもね。
カッコ良くは無いけど。
Duraとか調整したてはすげー調子良いけどちょっと使ってるとゴリってくるし。

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 12:47:18.66 ID:9Y4XRUws.net
輪行とか割と遠出する機会あるからナビ付きのサイコン欲しいなと思ってググってみたけどイイ値段するんだね
サイコン使ってる人居ます?
居たらこれ安くてもそこそこ使えるよーってやつ教えて下さい

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:28:21.77 ID:9wRJ1nXA.net
フィルウッドやデュラエース叩いてる奴はどこのハブを使ってるんだろうかw

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:14:33.30 ID:lSEmBEcX.net
今回のmashスチールはペイントがダサくておまえらが買わないため
抽選販売じゃない模様!

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:16:27.72 ID:lSEmBEcX.net
>>767
デュラエースwww
しかしおまえらもよく大阪汚物のシマノが作ったデュラエースクランクやハブ使えるな!
頭でっかち汚物シマノだぞw

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:22:02 ID:9wRJ1nXA.net
>>769
おいおいまたライン超えのレス来たねえw

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:36:58 ID:LdBdM7SH.net
ロードレーサー乗りの俺が急にピストに興味を持って知識ゼロからここ1週間
調べまくっている。欲しいタイプはNJS規格のものでとりあえず中古で安いの
買おうと思うんだが絶対に避けるべきはVIVALOとサムソンでOK?

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:40:33 ID:PXbj2/2l.net
>>771
NJSってところが目の付け所いいな!
でも、DT Swissとかもパーツ出してるしNJSにこだわらずに個性出しても面白いよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:42:15 ID:xIjtOixY.net
ビバロとサムソンてなんかあかんの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:50:59 ID:LdBdM7SH.net
>>772
ヤフオクとかでピスト,固定ギア,トラック,競技用などいろいろ検索したけど
俺にとっていちばんいいキーワードはNJSだった。といってもつい2日前に知った
言葉なんだけどねw

プロが使う規格のフレームや部品は本来めちゃくちゃ高級品なはずだけど105さえ
20万になってしまった今となってはド素人の中級ロードバイクより安くなりつつあるね。

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:52:53 ID:LdBdM7SH.net
>>773
認定取り消し
調べると結構胸くそ悪くなる。だから俺は投げ売りされてても買わない。

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 18:18:46.21 ID:RPS4GOAU.net
1週間で勉強してるなあ
素直に称賛

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 18:24:51.58 ID:Cmvj9CjB.net
個人的には他人の身体に合わせてオーダーされたnjs中古でも大体の数値さえ合ってれば既製品買うのと何も変わらんから全然ありだとは思う
しかしながらローディーがいきなりホイールベースがタイトなnjsで楽しめるかは微妙
とりあえず風呂行ってnjsもどきの試乗させてもらえばどうかな?
それより何より先ず固定乗ってみて

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 18:43:59.23 ID:gjorLbU9.net
固定は乗ったその日に落車する人も珍しくないからなw

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 18:58:32.25 ID:gysrhMyr.net
そういや買って一月くらい経つけど落車とか危ない目に合ってないな
交通量多い渋谷とかきつい坂道とかだとまた変わってくるのかな

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 19:09:17.10 ID:vv/cWIkh.net
カミカゼアタックしてくるババアとか学生が多いと落車チャンス!
乗り始めでスキッドも出来ないからあわわわとブレーキレバー握って脚止めてチーン
まあピストで事故る大半は突っ込んでくる奴を対処出来ないパターンだろう
1ヶ月じゃもう慣れたと勘違いすること頃だから危険予測怠らないようご安全に

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 19:11:15.61 ID:Mu0HgqQK.net
NJSのリアエンド110mmってパーツ選択肢減って面倒くさくね

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 19:33:54.94 ID:4ejslJH8.net
ノバテックでええ

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 19:55:16.76 ID:dz3pcrcM.net
>>781
120以外はその問題に必ずぶち当たるので最初から選ばないのが吉だよねwww

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 20:00:34.72 ID:gjorLbU9.net
旧規格チョイスするドMとかおらんやろ〜

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:10:10.92 ID:YZ0sh/Ya.net
チェーンリングボルトって緩み止め剤使った方がいいのかな?
スラムのオムニウムの純正だったかな、それ塗ってあってマジで外れなくてボルトも柔い材だったけど六角舐めてドリルで取った経験あるんだけど
塗らないとチェーンリング緩むもんなのかな?

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:23:56.04 ID:d9fcx72Q.net
ら?

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 23:06:04.67 ID:Cgcxz7RL.net
>>785
めんどくさいけど、こまめなチェックで良いんでは
ピストて色んな所にかなりの力かかるから、緩みやすいんではないでしょうか

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 23:16:08.00 ID:rT+++bFv.net
わいはクランクのボルト緩んでるのに気付かず漕いで山舐めてしまい仕方なく接着したわ
ちょっとでも異音したら早急に原因解明せないかんね
チェーンの音鳴りはもうお手上げw

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 00:15:13.09 ID:kZPJc6TE.net
んんんんんんんんんんんんんんんんんh

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 00:34:57.56 ID:vrg1reJ7.net
NJS規格は昔は合理性があって最先端だったのかもしれないけど今となっては
本職以外にとってはクラシックカーを愛でるようなもんだよね。
それと,金属加工技術は高度なのかもしれんがshimanoとPanasonic以外は将来真っ暗の
企業ばかりだw

俺にとっていちばんの謎は上がって下がるNITTOのスレッドステムだな。平成生まれには
何一つ合理性が分からん。だがそれがいいのかな。

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 00:41:04.58 ID:LT9hmJyr.net
随分とジジくさい平成生まれだな
スレッドステムの良さは調整がやりやすい事と何より見た目の美しさ
アヘッドには美しさの欠片も無いからな

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 02:06:55.25 ID:lxjRXCfh.net
昭和生まれだが初めてのスポーツバイクがBMXだったのでアヘッド派

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 02:17:59.26 ID:emDV2zHX.net
スレッドステムって水道の蛇口みたいでカッコいいよな

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 03:59:36.92 ID:GtIn5UdS.net
毎度毎度気持ち悪い自演が続きますなあ😓

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 07:50:21.32 ID:vrg1reJ7.net
日東ステムは勃たなくなった昭和男の男根の角度

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 07:59:44.98 ID:qERva4ff.net
> 上がって下がるNITTOのスレッドステム

それだけ上下の調整範囲があるって事だな。アヘッドとはセッティング幅の考え方からして違う

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 08:13:26.71 ID:vsy6i6I7.net
>>795
発想がおじいちゃんw

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:29:11.52 ID:/lfz08ez.net
ユーロアジアの黒色っぽいコグ、よく固着するってレビュー見てたけどマジで固着したわ。グリス結構塗ったのになぁ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:48:52.87 ID:sJkSTE44.net
俺もベタベタにグリス塗り込んだのに固着して難儀したわ
クレ556染み込ませて数時間放置、そこから1時間くらい掛けてジワジワ力加えて最後は地面に叩きつけられるくらい全力で体重かけたら回った
コグ外しのチェーン千切れるんじゃないかってくらい勢いよく地面にヒットしたわ
恐ろしくてもうやりたくない

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:50:46.74 ID:E3qNQ2Qc.net
>>795
いつも言ってること滑ってるけど
引き出しないの?

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:07:23.91 ID:q+hhD7RX.net
引き出し開けたら江戸時代の工具がいっぱい

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:26:43.56 ID:/lfz08ez.net
>>799
ありがとう!556使って地道にやってみるね。
コグ替えて乗りに行こうと思ってたのに、今後このコグ絶対使わねーw

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:42:40.18 ID:SVVH/DRR.net
>>802
チェーン外しの柄をプラスチックハンマー、ゴムハンマーで叩いてじわじわ行くのもありかと
というか腕の力で全力はマジで怖すぎですわ
いずれにしても100均のゴム軍手は必須です

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:50:34.05 ID:ZrkA+Ulr.net
スーパースターのほうは大丈夫だよな?買おうと思ってるんだ
てか新品交換するチェーンとコグってどのくらいグリス塗ればいいの

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:12:13.43 ID:NM37z57D.net
>>798
あれそこそこ高いのにそんな感じなの?
わりとすぐ勧められるコグだと思うんだけど…

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:20:32.28 ID:/lfz08ez.net
>>803
叩く方法もやってみます!
とりあえず556差して浸透するの待ってる

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:21:03.07 ID:68qII+EJ.net
そうでなくともコグは絶対緩まない様きつく〆ろと言うからその加減も難しい
コグ交換作業嫌いだわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:22:46.31 ID:/lfz08ez.net
>>805
実際使ってる時に不満とかは全くなかったから、精度は普通に良いと思う。
俺の取り付け方が悪くて固着しちゃった可能性もあるから、メーカーをディスってるわけじゃないよ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 14:44:52.93 ID:/lfz08ez.net
やっと外れた…アドバイスくれた人ありがとう!
556浸透させて柄のところに足かけて思いっきり踏み込んだら外れました
腕だけじゃ到底無理だった

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 15:01:51.37 ID:GtIn5UdS.net
普通に怖い🥲

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 15:10:19.22 ID:3LYJlZiP.net
>>809
おっ!怪我もなく無事外れた用で何よりです
556もたまには役に立ってくれますよねw
自分も次回は足でやろうかな…それはそれで怖いけど

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 15:17:16.88 ID:lxjRXCfh.net
固着外すならラスペネが定番だけど556でも浸透すんのな

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 17:26:42.82 ID:bVpgM0HU.net
ホワイトのハブはコグのそういう点からしてもほんとおすすめ
ロックリングはスキッドとバック多様してると3~4ヶ月でゆるんでくるけど

814 :女王とレディのうんこ:2022/07/02(土) 18:54:21.29 ID:YuBDl6du.net
うんこでた

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 19:39:26.60 ID:xzrS4/rv.net
アニマトのピスト3万で買えるぞ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 19:57:58.68 ID:zaNwk8h+.net
ピストクリテリウム興味あるけどラジコンのコースみたいな大きさもうちょっと何とかならんの

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 21:56:28.44 ID:9W1VQp99.net
固着を打撃で外すときコンコンコンコン何度も叩くより重めのハンマーで一発ガツンと叩いた方が素材痛めないよ
BBとかコグならそこまで弱くないけどペダルの固着は何度も叩くと金属疲労で根元からシャフト折れる

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 23:36:20.84 ID:ZSVe/cYN.net
パイプカッターって使う頻度少ないのにわりといい値段するんだな
ダイソーのやつは廃盤で売ってないらしいし2-3000円も出すのアホらしいわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 23:38:59.86 ID:x+VO2Y5z.net
あれ?ダイソーのは300円が500円に値上げされて売ってなかったかな?
こないだシーポスをカットするのに金ノコ使ったけど30分くらいかかってしまった

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 23:42:32.40 ID:ZSVe/cYN.net
>>819
大きめのダイソー2軒回ったんだけど売ってなかったんだよ
ダイソーのネットストア見ても売り切れ?みたいな表示だし

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 01:02:37.79 ID:67PXYFbN.net
固着したネジを外したいときに最後に頼りになるのは奇声ですよ?

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 02:22:13.07 ID:dpTZtsyP.net
パイプカッターはモノタロウの安物使ってるけど何ら問題ない

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 03:37:21.69 ID:DsZ0foP1.net
でぬ

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 05:11:36.44 ID:KtTYgOTs.net
>>821
ネジザウルスSE使え

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 06:29:25.51 ID:1Y8qPLJe.net
パイプカットって金鋸でできるよ。ホームセンターで金属用の刃を買えば良いだけ。安物の刃だと数倍大変だけどね。
カーボンのISPなんてシートポストはパイプカット前提だし何回も切ってるよ。金属のがカーボンより切りやすい。

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 06:45:24 ID:ey91NQuM.net
>>821
集合住宅住まいだと奇声は規制されるんだよなぁ…
今度実家に帰省・・・

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 09:37:03.66 ID:om23mDv7.net
そして親に寄生

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 12:10:43.45 ID:elFw/BGd.net
ハイプカッターAmazonで1300円だったけど
コレくらい払えよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 14:13:15.22 ID:6mu04a6i.net
金属相手にしか使えんパイプカッターよりソーガイド買った方が捗るぞ
鋸刃なんて適当なのでも切れるし

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 18:26:41.96 ID:r8nNaIpE.net
mash steelの赤白ダサかっこええやん
大昔のロードフレームみたい

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 21:56:07.07 ID:elFw/BGd.net
毎回ホントイケてるよな

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 22:11:22.52 ID:/Xo2TW1u.net
え?普通にダサいんやけどw

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 22:21:10.38 ID:elFw/BGd.net
>>832
オイオイセンスねーなー
天下のMASHやぞー

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 22:21:40.28 ID:JgYJUyYs.net
チネリフレーム欲しいけど、買えん…ヴィゴほし

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 22:21:57.32 ID:JgYJUyYs.net
>>834
鉄な

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 23:09:15.06 ID:dpTZtsyP.net
Mashのはスモークの方がええわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 23:11:18.81 ID:yT6C88Ee.net
>>833
MASHの名前とかロゴだけでいいと思えるタイプか
そういうのが一番ダサいな

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 23:24:53.08 ID:dpTZtsyP.net
FUJIフェザーにSupremeステッカー貼っとけ

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 23:25:40.10 ID:tBMIqScI.net
急に意味わからんこと言い出すガイジ

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 23:37:11.98 ID:wC6ItWr1.net
マッシュの赤は
E.Tの自転車だろ
クワハラのBMXでも最近復刻したやつと同じ

でもレイズに続いて在庫残ってるね
方向性が微妙?

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 00:02:13.96 ID:rNpLjHiq.net
>>833
センスないのはコイツってオチ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 01:07:56.21 ID:5dyDrXoB.net
ENGINE11が気になったけど水原希子と同じ香りがして一気に冷めたわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 02:30:34.63 ID:FK6/njax.net
たまに訳分からんキチガイ湧くよなこのスレ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 04:10:22.62 ID:5+/I6iAI.net
ウンコ爺とか毎日湧いてんじゃん

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 07:46:04.14 ID:pNrtU38i.net
>>842
誰がチョンやねん^^

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 08:05:12.15 ID:5pZRpi7J.net
ブルーラグとコラボだかで出てたオレンジとパープル?のグラデーションのはかっこよかったな

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 08:09:53.54 ID:BhluiXER.net
休みの日に雨って本当萎えるわ
メンテでもすっかなあ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 08:13:19.62 ID:Hb7+bBo0.net
>>846
そんなのあったのか…それ欲しいな
梅雨明け宣言したくせにこれほぼ梅雨だろうが!
2泊3日の輪行予定潰れたわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 08:47:41.85 ID:+/gLNsc2.net
>>848
働いた方がいいと思う

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 08:54:53.86 ID:W4xf66Ca.net
>>842
海外では次のケイトモスとか言われて死ぬほど評価されてるけど日本ではブサイクって扱いなところ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 09:30:12.36 ID:K0E7MUt9.net
チョン爺今日もあたおか

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 09:36:26.66 ID:Y8v5j/dQ.net
週末友人がeBayで入手したKissena組み替え一緒に見てたんだけど全体的に精度酷すぎて笑えんかった。
シートクランプのヤグラは100均みたいな質感だし閉めたら浮いてくるしリアホイールドン詰めしたら斜めになってるしブリッジはかろうじて真っ直ぐ付いているが溶接が適当すぎて左右のビードが全然ズレてたり。
リアエンドのプレートのビスの雌側の処理が適当すぎてなんかペキペキ音鳴ってたり。
LOWのオーダー待ちのツナギで乗ると言っていたがストレスやばそうで可哀想だった。
Leaderの方がマシなんじゃねーかって話になるレベル。
そいつも自分もLeader所有したこと無いから妄想だけど。
マジでこれから買おうとしてる人はおすすめ出来ない。
気に入って乗ってる人がいたら申し訳ない。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 09:37:33.47 ID:Y8v5j/dQ.net
Engine11はめっちゃ良いと思う。

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 09:45:33.65 ID:Pl8bGsUT.net
という在日チョンコのわかりやすいエンジン上げwww

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 09:48:23.54 ID:joniTxvI.net
そんなこと言うと顔とID真っ赤にして走ってくんぞww

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 10:09:51 ID:RDAf6vAH.net
朝鮮猿人といえど作ってるのは中国や台湾なんでしょ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 10:22:52 ID:82yXQd73.net
和猿がソッコー真っ赤になってて草 🐒💨ブリッ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 11:39:22 ID:2ImMop97.net
>>841
おっ
煽ってくるやん
お前は何乗ってんの?画像貼って見せて

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 12:11:55 ID:scYH4kxk.net
ら?

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 12:48:48.09 ID:5dyDrXoB.net
勝手に日本語使うな

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 13:06:17.84 ID:RX1yaLiD.net
このスレ推定2人(もしくは1人2人格)くらいEngine11に過剰反応する馬鹿がいるんだよw
普通にいいに決まってるじゃん。
各クリテリウムレースへのサポート, WBASE, ロンハーマン, GF等にも製品が評価されている。
(ロンハーマンはLeader売ってた黒歴史があるけど)
ちなみに俺は持ってない。

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 13:38:10.22 ID:Cr9lxBy/.net
>>830
これがかっこいいとかおまえの感性やばいなw

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 13:41:20.41 ID:Cr9lxBy/.net
ENGINE11=韓国です

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 13:42:26.03 ID:Cr9lxBy/.net
>>844
ぶりぶり

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 13:46:26.46 ID:iffWZS03.net
うん

NG

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 17:12:48.90 ID:yWFWEjxY.net
>>848
これっす
https://www.instagram.com/p/CRC4CiysqxD/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
色めっちゃ良いよね


ところでタイヤの空気が毎週入れんとくらい抜けてくるんだけどどこチェックすれば良いんや
割れてる感じはないけど交換した後チューブがハマってなくて抜けるとかあるのかな
リーダーのアンジェリーノ純正なのでリムはこれのはず。Alloy, Double Wall, 40mm, 32H
よく歩道のちょっとした段差5センチくらいの乗り越えてたりするけどそんなので抜けたりする?
空気入れるところのピンって根本と入れる場所二箇所ねじ回せるけどそこが締めすぎとか間違ってるとかなのかな

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 17:57:06 ID:HgMvlZxi.net
俺の場合よくあるのがチューブに針先ぐらいの穴があいてて徐々に抜けるパターン
空気入れても次の日抜けてる場合はチューブ毎変えてる

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 18:14:07.10 ID:piWvbNJz.net
抜ける割合にもよるけど仏式って英式より抜ける
感覚があるな。
空気圧がそもそも高いからちょっと
抜けるだけできになるよね。

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 18:16:22.20 ID:Hpmi1uis.net
700の25Cなら毎週少し抜けていてもおかしくないのでは

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 18:23:08.62 ID:S5GSiShs.net
surlyのコグってどう?
グランジのロックリングが精度悪いって聞いたけど他の選択肢が今surlyしかない、、、

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 18:26:02.10 ID:QGbVqa1u.net
>>866
それぐらいで抜けるのが自然だと思ってましたw
2日に1回ぐらいは乗る前に空気入れるようにしてる
初めのころはママチャリ感覚でタイヤの空気管理してて、リム打ちパンクしてからは空気はこまめに入れるようにした

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 19:16:15.64 ID:17g0Aamx.net
ROCKBIKESのRISER乗ってる人おる?次のトリ車候補で考えてるんだけど全然情報がない

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 19:17:09.41 ID:8nvJMR9F.net
普通に結構抜けるんか
まさかの回答にびっくり
小さな穴とかあるかのチェックって耳近づけて音聞くとかしかないのかな
一応週末確認してみようと思います

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:08:02.41 ID:LHT9vgc9.net
パンクチェックはバケツに水入れてチューブ一周ぶくぶくさせるだけや

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:23:36.41 ID:iXC1K0Il.net
おしゃピススレ、どんだけ整備スキル低いねん

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:24:39.88 ID:97GkUK0l.net
>>872
ロックバイクスは自転車の質とメーカーの中の人について良くない評判があるからメーカースレをさらっとでも読んでから考えたほうがいいよ

ROCK BIKESて...その3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501811477/

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:29:47.56 ID:3y4pTIPH.net
Riserってzunowブランドぶっ壊したやつがおじいちゃんピストショップと作った変なジオメトリの自転車か。
やめとけやめとけ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:32:25.86 ID:3y4pTIPH.net
zunowがこいつのせいでVIVALO, Samsonに続く汚名ブランドになっちゃったからな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:17:28.30 ID:17g0Aamx.net
>>877
そうなんかぁ 700cでフォーク替えないでバースピン出来る安いフレームないかなぁ skreamとかかな

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:28:50.10 ID:90UCgeq0.net
大阪でロックバイクス乗ってたら滅茶苦茶嫌われる
ZUNOW潰したから自転車屋行っても煙たがられる
あんま乗らん方が良いと思うで品質も悪いみたいや
東京でも詐欺?かなんかやらかして嫌われてる

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:36:03.89 ID:oWgOKuk+.net
>>875
すまんなチャリ歴1ヶ月やねん

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 23:21:43.85 ID:toWa7Sh0.net
>>872
試乗したけどトリックするには普通に良いピストやで
和製ギャングスタが10万で買える感じ
作ってるとこのくだらない評判とか頭の悪い人の意見って後ろ向きの事しか言えないから
そんなのを聞く前に自分の目と手足で確かめてみるべきだと思う

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 23:24:25.84 ID:XnNZsH9t.net
engineは6千番だね

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 23:30:53.70 ID:M7DBIBaQ.net
あのおっさんが、ZUNOW潰したってまじ??

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 23:37:10.22 ID:17g0Aamx.net
>>882
なるほどもっともな意見だなさんくす
おれも特にブランドとかこだわり無いから、ある程度頑丈ならなんでもいい seekerみたいなフレームもっと出ないかなぁ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 23:48:52.89 ID:z/ICxtDY.net
わかりきったことを確かめるのに大枚はたくのは
もっともな意見とは思えない

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 23:52:12.43 ID:6gI9x2Ht.net
>>882
ネガティブな意見の意図的な排除ってマルチ商法の兄さんと同じようなこと言ってるなあ

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 00:02:43.51 ID:WLVaKFVS.net
このスレってやっぱピスト屋同士の争いの場なんだね
一般人からしたらわりとどうでもいい諍いしてるし。

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 00:02:59.77 ID:P7BZRr+x.net
H Plus Son ArchetypeとCYCROC LARGE FLANGE TRACK HUBで安く組める所無いかな
近場のチャリ屋は前後セット5万と妥当な見積もりだった

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 00:21:25.52 ID:ICcpMn6F.net
>>866
ああ、これね〜
カラーリングはかっけーけど微スロなのが残念なんだよな…
ちなロードやピストの細タイヤは基本的に空気抜けやすい
まあ稀にスローパンクやバルブコアの破損もあるから大丈夫とは断言出来ないけど

>>880
ロックバイクスの評判云々はさておき、大阪に住んでてロックバイクス乗ってて煙たがれるなんて話聞いたことないわw
そんなんで整備断るアホなんかおるわけないやろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 01:43:40.21 ID:KHiHDAcp.net
ヘッドチューブがシートチューブに対して平行よりもかなり立ってるジオメトリって
何となく違和感を感じるんだけど俺だけなのかな?乗り心地はどうなんだろうか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b360538258
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1052765924

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 05:37:45.84 ID:octfVmU6.net
マラソンってスキッドしても全然減らなそう

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 07:02:06.82 ID:PkgD4db9.net
ところでバック踏んで後向きに走りながらスキッドってできるんかな?

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 07:11:57.95 ID:44/i6jfN.net
何が言いたいのかは謎だが、フェイキーでリアをスキッドということであれば無理なのは簡単に想像つくだろう
戻りにフロントを滑らせるのがフェイキー版のスキッドとも言うべきスライダーだよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 07:24:45.63 ID:hCQLTaiU.net
>>890
ドッペルとかと同じ扱いやなフレームの品質悪い
整備はするけど責任は持ちたくないみたいな走行中にシートポスト落ちた奴おるわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 08:47:22.94 ID:NlF6ZzNj.net
>>890
ありがとう
やっぱぬけやすいんね。

そうそう微スロなのよ。漢はやっぱりパシュート

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 09:03:00.28 ID:iLOc57yK.net
乗り出してそんなに時間経ってないしリムテープやチューブの寿命も考えられないから、もしかするとテープの貼り付けが悪いとか、チューブが元々粗悪品だったりとかの可能性もあるね
言うてオレの使ってる安いチューブなんて空気入れると一部分だけ大きく膨らむ様な粗悪品だけど、タイヤに収めてしまえば大体均等に空気が行き渡るらしく1年問題無く使えてる
ただ、たまにバルブの根本から空気漏れするようなゴミも含まれてるらしいw
恐らく適正空気圧は7barくらいだよね?これが1週間で5barまで下がるとかだと店に持って行った方がいいと思う
抜けやすいとはいえ、うちの場合毎日平均10km程度乗っても2週間で6barに下がるくらいかな
距離走る人だと当然空気抜けは早くなるけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 11:32:59 ID:gvgEtbqz.net
>>882
あんなぶっ壊れたジオメトリのフレーム乗って普通にいいってやばい感覚してるな。
TTの設定からバグってるフレームってなかなかないぞ。
一生一人で前向きなこと言っとけぼけ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 12:18:45.45 ID:+KqpIJTe.net
んんんんんんんんんんんんんんh

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 12:23:58.28 ID:ArLI4Km4.net
私怨が激しい🤣

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 12:58:33.08 ID:D1gbvQRH.net
>>898
なんでキレてるんですか?大丈夫ですか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:04:57.75 ID:35KXqPSC.net
とりあえず完成車のピスト買ってパーツ交換してハマったら高いフレーム買ってパーツ移植
みたいなこと考えてるけどBBとリアハブくらいで他に規格で気にするパーツってある?

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:19:58.67 ID:lIU1LKzx.net
今日は帰ってからタイヤ交換とハンドル交換する☺

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:38:37.24 ID:FBxIOoSG.net
いやロックバイクスはちょっとなぁ…あの人のせいでZUNOWの人自殺されてはるし
ごめんだけど近づきたくない

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:38:51.17 ID:LhF4LiA+.net
>>902
太いタイヤが入るようになってるフレームは普通のシマノの105とかのブレーキが使えなくて
ダイアコンペのBRS101みたいなのが必要になったりしましたね

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:59:25.27 ID:ES05gTZP.net
>>898
ろっくばいくすって
ジオメトリ出してる?

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 14:19:27 ID:h7VEI4jX.net
このスレ侮辱罪厳罰化に関心なさそうな人いるね

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 14:30:51 ID:DdrBn0N5.net
>>906
ほれ
https://tbackbroz.com/?p=462&

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 14:32:24 ID:FBxIOoSG.net
>>884
多分違うと思うでZUNOWの方は
裁判中亡くなっておられるあの爺さんは関係ないと思う関係してるのはロックバイクスのNYCや
公報にも載ってる
https://shohyo.shinketsu.jp/originaltext/tm/1349852.html

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:03:08.37 ID:PXtkAHKb.net
俺もジオメトリとか語れるようになりたい
どこを見れば良い悪いわかるの?


https://i.imgur.com/8aG6DhS.jpg
https://i.imgur.com/Q0SKzhT.jpg
https://i.imgur.com/gsfMhrc.jpg
MASHいいね

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:04:25.19 ID:dgen8lqW.net
ZUNOWについてはこちらも

ZUNOW ズノウバイシクル【ROCKBIKES】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538372760/

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:08:37.47 ID:XMT9ycam.net
うんこでた

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:09:32.56 ID:XMT9ycam.net
おまえらはクレクレゼレンスキー大統領のようなもの!

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:11:20.61 ID:XMT9ycam.net
>>888
はい
ここはブルーラグ店員と口の悪いブロチャ店員の争いの場ですよ!

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:19:11.59 ID:FC5Ir+/g.net
>>914
カスタムを売りに詳しくない人をカモにしてるボッタクリ店やな

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:02:40.66 ID:ncMkWZfQ.net
>>911
読み直してたらこの件まじでエグいな。。
おじいちゃんピストショップこんなやつと付き合って大丈夫かな。

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:29:15.71 ID:+KqpIJTe.net
ら?

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:50:28.50 ID:XDulBCAy.net
>>898
なんでキレてるんですか?大丈夫ですか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:52:46.93 ID:ehJwx79x.net
ありがちな朝鮮ビジネスだけど頭脳も商標登録してなかったことに驚き

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 17:45:09.09 ID:AdC5Nm57.net
店とか会社相手に誹謗中傷しまくる人ってやっぱ無敵の人なの?
あれだけ社会問題化して一般人もバンバン訴えられ始めてるのに本当に自分は無傷でいられると思ってんだろうかw

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 18:32:00.52 ID:e7R9BMHs.net
>>920
なんでキレてるんですか?大丈夫ですか?w

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 19:22:20.81 ID:Fdux7BAr.net
ある日突然お手紙届くで😉👍

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 19:42:09.87 ID:mCBqwU5t.net
もう終わったズノウの話とかどうでもいいだろ
ロックバイクスの良さを語れやゴミ共

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 19:46:03.28 ID:X3ZrIZnd.net
>>923
前向きで良いね!
ロックバイクスのいいところ。
キャッチコピーが面白い!

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:06:52.89 ID:35KXqPSC.net
>>905
あーなるほど
キャリパーブレーキはそういうことがあるのか

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:11:48.92 ID:uk9bCzFi.net
ライザーバー買ったんだけどみんな切らずにそのまま使ってんの?
普段乗ってて長いなあとか思わない?

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:13:44.80 ID:z9EJXJ0Y.net
650mmを切らずそのまま乗ってるけどちょうどいい
でもそろそろ飽きてきたのでランドナーバーにしようかと思う

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:28:05 ID:3vH+Bx2Z.net
同じく650mmで乗ってるけど、もうちょい短くてもいいかもって最近思ってる

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:49:13 ID:0GqmF9zX.net
>>902
ステム

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 22:12:26.08 ID:urFCSOTe.net
>>926
730か750切らずに使ってるけど
ちょっと長いかなくらいで特には気にならないね

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 22:42:48.79 ID:yP4V4eIG.net
ロングライザーバー使いたいけど
自分も車も歩行者も怖くて、、、
僕はトラックドロップ380です。

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:06:54.15 ID:kMU2Kbk2.net
>>894
俺が聞きたいのはフェイキーじゃなくて、普通のスキッドを逆再生したようなバックで走りながら後輪をスキッドすること
できないのは分かってて聞いてんだけど、やったことあるヤツいんのかなぁって

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:12:36.01 ID:qO+1OMHz.net
>>926
俺も650mm切らずに乗ってるけど、一度車にハンドルをヒットして転倒してからは、すり抜けしない、歩道は走らない、すれちがいは常に譲るを守ってるよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:20:51 ID:P7BZRr+x.net
未だにCinelli Pepper Barで530mmだわ
日本で700mmオーバーで車道走行しんどそう

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:25:12 ID:jegpn3/u.net
>>931
街乗りで380のトラドロの方が余程危険だからロングライザーに交換すればどうか?
ぶっちゃけ650程度の長さで車と接触とか現実的にありえないから
歩道も10km/h以下のスピードで危険予測しっかりしてれば大丈夫(まあ600超える幅は歩道走行禁止されてるけど、そこは場合によりけり)
>>932
何のこっちゃ分からん

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:29:15 ID:K6sttkoA.net
車も歩行者も怖いって、トラックドロップみたいな街乗りでの操作性最悪のハンドル使ってるならライザーに替えるだけでストレスフリーになって世界変わるよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:36:23 ID:P7BZRr+x.net
トラドロはメリット無いわな
ロードドロップの方がポジション色々取れるし
ドロップの下ハンとかロードで50km/h以上出す時とかアホみたいに風強い時しか使わんし

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:38:41 ID:+KqpIJTe.net
ンバッ!

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:58:10.85 ID:jegpn3/u.net
トラドロのメリットは見た目かっこいいことくらいかな
トラック用に特化された物だから当然だけどごちゃごちゃした街中や長距離には全く向かないから疲れるだけ
いや見た目はマジでかっこいいけどね

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 02:26:39.05 ID:w1SAL4zD.net
>>934
あれぐらいが普通にかっこいいと思う

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 03:00:26.58 ID:MTJbYtH+.net
>>936
そりゃおまえらのようなトロ遅そ
には急な加速も必要ないし高速巡航もしないだろうから下ハンは必要ないだろう

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 03:04:42.26 ID:MTJbYtH+.net
毎月練習量2000キロ
実業団所属の俺レベルになると
家出てから帰るまでずっと下ハン握ってるし、まあそこが1番出力が出て効率よく走れるからな

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 04:42:12.24 ID:CuD82xiT.net
はあ…ネットDEイキりジジイほんと頭トラックに踏み潰されて死ねばいいのに

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 05:58:58.56 ID:2m1HWv4H.net
トラドロはハンドル位置高めにしてリラックスポジションと下ハンでメリハリつけられるのがメリットかな

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 06:10:31.44 ID:CCs1gUSH.net
ど深夜にまたイキリ爺出没してて草
>>944
ハンドル位置高めにしてまでトラドロはちょっと微妙じゃないかな?
低いステムでハンドル周りコンパクトに収まってこそトラドロはかっこいいわけだし
ポジションにメリハリ付けたいならロードロ、ランドナー、ブルホーンにした方がいいと思う

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 08:26:48.01 ID:6C/3ScdI.net
そもそもピストのジオメトリーに
ライザーバーは不適切説

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 08:34:49.05 ID:E4+3yw2m.net
>>942
月2000kmだと単純計算で50Lから100Lの水分が必要になるよ
そんだけジュース買ったら出費いくらになるか理解できてるか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 08:41:47 ID:z6Mel6w8.net
>>946
イキリ爺さん5時間ぐっすり眠れたようだなw

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 08:47:48 ID:LcPWcLw+.net
1L200円で計算しても1〜2万じゃないか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 08:54:49 ID:d4l/b3Z9.net
>>944
ハンドル位置高めのトラックドロップwww

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 08:55:11 ID:zuO0o/HR.net
今回は実業団()所属選手になった妄想か
糖質ジジイほんまヤバいな
一生隔離病棟で過ごして欲しい

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 10:05:40.52 ID:d4l/b3Z9.net
長いハンドルはすり抜けしにくいとか言うけど、すり抜けなんかしねえよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 10:13:24.07 ID:HQAhRZhW.net
>>952
すり抜けというか、信号待ちで車の前に出る時の事な

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 10:22:30.93 ID:s2uLeJWn.net
ロングライザー使ったことある人なら分かると思うけど、使う前に想像していた様な不便てほぼ無い
ただ前傾取り辛いからスピードの乗り悪いのと距離走る時ポジション内と外くらいでしか変化付けられないので疲れるよ
あとバトンホイール使ってる人には断然ロングライザーおすすめしたい
風で吹っ飛ばされそうな時にバランス取りやすいからw

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 10:38:28.52 ID:HQAhRZhW.net
>>954
バトンホイールにロングライザー
俺もその組合せだけどマジおすすめ

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 12:26:02.43 ID:566nm5yA.net
身長175cm以下でハンドルバー650mm以上はまじでジョイマン

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 12:36:55.76 ID:29UQVDPd.net
それがいいんだよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 12:52:07.05 ID:MTJbYtH+.net
>>943
うんこでぬ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 13:00:53.48 ID:uCtpI1OQ.net
固定にブレーキ付けるなでお馴染みのキチガイ爺さんか
お前ロードスレ荒らしに飽きたらピストスレ荒らしに来るのな

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 13:34:26.51 ID:nMEsRW1L.net
次スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ90個【ギア比】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657082028/l50

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 13:40:25.99 ID:mvx+/DB5.net
>>952
道路走ってたらすり抜けの場面に頻繁に出くわすけどなあ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 13:55:49 ID:mvx+/DB5.net
>>954
なるほど
じゃあパシュートに付ければ自然に前傾になるからスピード出しやすいってことでいいの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:04 ID:inbHN2ND.net
>>959
誰と勘違いしてるのかな?
おチビちゃんwかわいいねぇはーと

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 14:41:04.73 ID:jSQyRDSr.net
そもそもロングライザーてトリック用?MTBダウンヒル用?海外ライダーのロングライザー、ノーブレはカッコ良いな 

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 14:43:22.26 ID:d4l/b3Z9.net
自分が背低くて乗れないからってパシュートや長ライザー叩くなよなあ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 15:40:18 ID:OOGWzOHu.net
元々はDHのシャローライズの超ロングブームが源流だね。

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 15:49:08.76 ID:y8p5bqiI.net
ロングライザー何本か持ってるけど徐々に徐々に短くしてってるわw
今は500-650メインだけどそろそろ400台に突入しそう
まあロングは1人暮らしのマンション玄関収納だとバックパックが引っかかったりしてたまにストレスw
街中は路駐を避けて車道に出る時に後続車が来てたらかなりストレスw
とりあえずおすすめは買った時のサイズのまましばらく使ってみて不便を感じたら少しずつカットすればいいよ
あとライザーってあんまノーロゴ無くて国内だとみんな同じブランド使ってて笑っちゃう時あるけどアリエクとかにはノーロゴライザーゴロゴロあるし時間に余裕がある人はそっちで安いのか見つけてバシバシ切るのもおすすめ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 16:11:16.33 ID:Lifoj7Ep.net
自転車何台も持ってると駐輪時にロングは取り回しが悪くてね

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 16:29:55 ID:1i1vfjOX.net
ハンドル幅ってワイドかナローで言わない?
なんでワイドって言わずにロングって言うの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 16:42:59.72 ID:AnMmjQru.net
幅650くらいでまとめたいんだけど左右のほんの2~3センチってけっこうデカいなって気づいて600に切断したわ
まあなんかあった時それが身を守るかもしれんし諦めた

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 17:15:43.75 ID:VTGDjOA1.net
まあ日本だと600mm前後がベストだと思うわ
道交法良く出来てる

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 17:21:08.74 ID:4qu3UpGj.net
>>950
何がそんな気に障るのかな?
もしかして他人に噛みつかないと気がすまない頭言っちゃってる人なの???

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 18:51:06 ID:ab84Cgoz.net
650だけどほっそい裏路地通ったらフェンスにぶち当たってグリップ端破損したわ
普通に車道とか通る分には今のところ苦労してないな

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 19:56:02.36 ID:+ilV724q.net
身長180以上だと650は欲しいな
出来れば680欲しい
500以下のショートライザーは子供サイズだわ

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 20:35:25.16 ID:6C/3ScdI.net
>>948
人違いだ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 20:46:48.75 ID:27bcDpZ+.net
今からナイトライドしてくる🥹✌

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 21:29:49.46 ID:MTJbYtH+.net
>>976
男で絵文字使う奴って本当キモいよね

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 21:44:16.58 ID:zqyuZ8Zt.net
>>977
お前、絵文字使ってないのになんでキモいの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 21:45:09.30 ID:EYCOXxJC.net
今日は夜風涼しくていいね
俺も軽く乗ってこようかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 21:47:05.02 ID:d4l/b3Z9.net
>>974
30ミリてw
片方15ミリしか違わんやんw

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 22:01:04.19 ID:De+5Seht.net
ロングライザーで乗ってる姿は命!やってるみたいで笑えると思ったけど、なんか最近かっこよく見えてきた
little nick barでもつけてみようかな

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 22:01:16.81 ID:VTGDjOA1.net
身長160cm(妄想180cm)の柔軟性ゼロのオッサンからしたら30mmの差はデカイのでは

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 22:12:55 ID:MMzUUjIW.net
自分が低身長だと180程度の身長が妄想に思えるのかw

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 22:47:50 ID:Ae/ev6KR.net
2chの絵文字っていつから許されるようになったんや?

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 22:51:18.41 ID:mC6bxaVJ.net
もう命にしか見えない

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 22:53:31.65 ID:zuO0o/HR.net
650〜700程度で命になるとかどんだけチビなんだ…
リーチ短すぎやん

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 02:06:27.75 ID:sOluREx7.net
てかロングライザーでブレーキついてるとかクソダサいからwさっさと自覚しろ。
海外のインスタの画像がかっこいいのはブレーキが無いからだぞ。勘違いTIMは自重しろ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 03:28:19.96 ID:r/R3Zv0j.net
>>984
春ごろに突然全板で使える様になったんだよ
前は実況とかあの辺だけで専門板は使えなかったよな

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 05:46:20 ID:YIqbpRFF.net
チビすぎてロングライザー使えないキチガイ爺さんw

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 05:52:20.76 ID:m7Z4NTDt.net
>>987
そうなんだ
じゃあブレーキありでかっこいいハンドルは何ですか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 06:03:24.14 ID:m7Z4NTDt.net
>>981
それライザーじゃなくないですか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 07:37:14.91 ID:9jbvZsMz.net
みんな2本引きレバー使ってねーだか?
あれに替えるだけでハンドル周りめちゃくちゃシンプルに見えるからオススメだぞ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 08:23:11.75 ID:FcdL3m7Q.net
左右対称がいい

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 09:02:26.46 ID:0WLKMAhe.net
気を付けて!ブレーキの話題出すとイキリ爺出てくるわよ!

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 09:30:06.28 ID:xBkkPoNs.net
>>992
もちろんロングライザーバーに左用2本引きブレーキ付けてる
ブレーキほとんど使わないけどね

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 11:55:21.72 ID:12hEXDZd.net
>>991
little nick barがライザーじゃないのはわかってるけど、興味もったのがそれだったっていう
長さもちょうどいいしバックスイープの角度もよさそう

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 13:17:18 ID:C2XHVyFb.net
好きなの着けて気持ちよく走りゃいいよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 14:17:49 ID:XD+tntpV.net
>>997
それだわ。結局。

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 14:18:31 ID:XD+tntpV.net
次スレ変なの湧いてるけど引き続き張り切って行きましょう!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 14:20:52 ID:LgvU9SEz.net
いつものウンコ野郎じゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200