2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par205

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 02:13:37.64 ID:Wh/65tAK.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648878177/

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 12:07:17.31 ID:8jIzkDM5.net
>>284
もっともノーメンテで済む有線のサイコンを選んでるよ
とマジレス

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 12:07:28.29 ID:WthbB0ug.net
パパ、あの変な時計盗まれちゃった
どうせ安もんなんだからまた買って付けといてよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 13:04:19.87 ID:D/iS5vii.net
ディスクにかえてからは前輪さなぁ。
後輪ハブの幅が狭過ぎで、横長なセンサーだとギリギリ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 13:08:46.62 ID:Cs/Euump.net
そもそもGPSでスピード取れるからスピードセンサーは不要なんだけどな

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 13:13:50.17 ID:seaLxiKR.net
トンネルとか森とかで意味あるよ
オレも面倒で最近はつけてないけども

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 13:22:56.17 ID:YdbKctqz.net
高層ビル林立しているところや高架下でも意味あるよ。
サイコン付けてない自転車でウォッチで記録するときは不正確になるのが嫌だなあと思ってるわ。
まあ、正確だからなんだって話はあるが
あとは速度表示があまり遅延しないというのはメリットだね。

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 13:24:09.30 ID:HQnGHOyc.net
>>256
S500の新しいカバーなんか国内で売ってるのか?自分のはガバガバじゃねーぞ。写真見せてみな
お前のスマホ何だ?
ガーミンの爪と使ってるマウント写真upしろよ。自分ガタツキないし、中央に突起があって本家よりズレない構造とか、ネジ受けとかよく出来てて本家よりいいくらいだ。

ガーミン信者は嘘吐きか、ネガキャン書込みのクソ野郎ってこと?

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 13:36:26.10 ID:6EMhGyZN.net
そんなに正確なログ欲しいもんかね…

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:06:46 ID:avqgThwx.net
ブラ豚発狂しすぎやろ

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 16:01:16.57 ID:KFg3JFtT.net
ブライトン信者怖すぎw
キモい

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:01:07 ID:7hxwyPaO.net
スルー推奨
豚信者のガイジがずっとこのスレに張り付いてるけど、コイツに触れちゃいかんで

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:01:30 ID:VXHoR6px.net
ガーミン関係者
焦りまくりw

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:03:06 ID:7hxwyPaO.net
>>281
走り出したらバレるやん笑

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:13:59.32 ID:LLLw2Uxa.net
>>296
こんなところに関係者w
発想がガキかよ

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:16:04.16 ID:Ba4Za5Yu.net
>>290
ワシのスマートセンサー秒で電池切れるから、最近はめんどくなってGPS単品でもいいんじゃね?ってなってる
みんなのはどの位電池持つ?

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:16:51.03 ID:7hxwyPaO.net
>>298
おい、スレ荒れるから触れんなよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:33:35.24 ID:2gA+gcnL.net
秒で電池切れするのは単に短絡しているだけだと思う

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:43:46.30 ID:bQleHlGb.net
>>292
ほしいよ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:53:50.78 ID:0On53v44.net
>>298
図星ワロタw

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:01:24.62 ID:sLHKqSsk.net
ブライトンはアプリが駄目すぎる
同期失敗しまくるからPCに繋いでアップロードするほうが結果的に手間もストレスも少ないっつう

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:06:50.74 ID:2gA+gcnL.net
同期以前に朝スタートする際にサイコンが見つからず毎回ペアリングからやり直しになる
覚えられないならそもそも登録させるな時間の無駄
毎回ペア作業でも慣れればなんともないことがわかった

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:08:55.17 ID:2gA+gcnL.net
こういうとおま環だという答えが帰ってくるが、では環境の指定はしているのか
特定の機種でしかまともに動かないのならその機種を指定してくれ。スマホをそれに買い替えるからさ

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:13:04.24 ID:u2bWoumE.net
ブライトンが安い以外に、ガーミンより優れているところってどんなところですか?

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:16:30.89 ID:6EMhGyZN.net
タッチ感度は圧倒的

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:19:10.87 ID:6EMhGyZN.net
価格差が2倍あるのとセットと単体を選べる
初心者はブライトンで良いよ
ガーミンに軍配があがるのは超ロングブルベくらいじゃね

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:21:18.95 ID:seaLxiKR.net
ブライトンはポンポン新機種出すから
気に入らなければ次まで待てる

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:24:18.35 ID:u2bWoumE.net
>>309
機能的には、金があるならブライトン選ぶ必要はないんですか?

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:26:11.70 ID:TdRIq3mS.net
>>307
全く無しだよ。最近のブライトン高いし
高かろう悪かろうになりつつある

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:27:40.26 ID:uzogetpS.net
良かったが探せない!!

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:28:49.93 ID:UkIsgjCi.net
金がないならブライトンよりigpsportじゃね

https://www.cyclowired.jp/news/node/369830

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:52:46.23 ID:6EMhGyZN.net
>>311
そりゃそうだが2倍差を許容出来るかじゃね
そんな価値があるかな?

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 19:01:38.33 ID:dvUQDeEe.net
速度センサーの価値ってどういう状況なの?止まったときにサイコンの記録を正確に止めるため?

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 19:15:51.75 ID:YdbKctqz.net
トンネル、高架下の坂の記録がいい加減でもいいなら要らないんじゃない?
246東京区間は割と首都高に塞がれてる区間が長くてGPSだけだと記録不安定になるから個人的には嫌だな。
あと、100km走ったと思ったら実は95kmだったとかも個人的にはガッカリだし

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 19:25:36.72 ID:uzogetpS.net
>>316
ガーミンの速度センサーは特別で
停止時に即停止が検知できる
発進時にも同じ1周回す必要がなく即検知できる

昔ながらの磁石でやってるやつはこうはいかない

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 19:36:34.36 ID:ZlASj4kd.net
>>318
そんな感じだと激坂で5km切るような状況でもある程度速度測れそうな感じだね

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:19:01.94 ID:6lnWWAeK.net
>>314
俺も価格を重視するならブライトンじゃなくiGPSPORTのフラッグシップIGS630一択だと思う
S800はIGS630の2倍以上の価格だからね
初心者の最初の1台にIGS630はうってつけだろう

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:22:47.59 ID:TDl8RsqN.net
事足りちゃうからな
横にならえの見栄を気にしなければ必要十分

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 22:17:24.88 ID:6EMhGyZN.net
まあいいんじゃね
GARMINとIGPの間にブライトンて感じで

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 22:46:44.52 ID:BTrDfXs+.net
いやgarmin とIgp の2択だろ
ブライトンは半端すぎる

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:01:36.73 ID:uzogetpS.net
たまにはPOLARのことも思い出してあげてください

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:03:15.19 ID:R+K8YRJz.net
>>304
おまかん

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:04:26.85 ID:R+K8YRJz.net
>>320
ブライトン500やろ

igpsはリルートもなしやぞ

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:09:08.97 ID:TdRIq3mS.net
リルートなんて要らねえから引いたルートちゃんと表示してくれりゃそれでいい
余計な改変される方が迷惑

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:10:27.68 ID:fOJ/ZyI7.net
もう時代はGarmin1040かそれ以外か、だ。
ブライトンもIGPも含め各ブランド必要な性能はあっても過去のGraminにすら及ばなない。
そのGarminが1030までの機種をすべて過去にする1040という神を出してしまったのだからしょうがない。
1040をつけてるやつを見かけると格差社会を痛感する。

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:11:04.06 ID:TdRIq3mS.net
>>324
ポラール心拍計は良いのにな
腕時計で忙しいのかね

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:15:39.31 ID:uzogetpS.net
>>327
リルートにはよく助けられるから
なくていいとかさすがにならないなー

思った通りのコースじゃないからこっち走るわ
適当に引いたコースに合流してくれればいいなんてこと割とあるから

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:17:28.41 ID:ZlASj4kd.net
1040ってソーラーで昼しか走らなきゃ充電不要ってことですかい?

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:25:24.61 .net
>>328
そんな頭の悪いこと考えてるのはお前だけだから安心しろ

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 01:45:46.25 ID:SAcxnwI/.net
>>326
なんでそこだけS500でてくんの?
両社のフラッグシップはS800とIGS630だよ
2倍の価格差あるからね

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 02:25:23.41 ID:1IHKpLrz.net
サイコンの優劣はナビでしか無いのなら安くていいわ

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 02:35:50.82 ID:LljbjsaP.net
というわけで悩んでる暇があったら1040S買っとけ
安物何回も買い漁るよりリターン遥かに大きいぞ

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 02:38:24.04 ID:+ZFXDUQ9.net
ナビというか全般に完成度とか安定度なんだろね
とはいえGarminもまだまだなんだけどね
要するに業界全体がガジェット端末として10年は遅れてる
ちょっと優位(75点 vs 60点みたいな)なだけで圧倒的な価格差

だから抜かされる時はアッと言う間にブチ抜かれると思うわ
wahooとか来るかと思ったけどあそこもモタモタやってるね

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 03:06:53.61 ID:xSuwO8nt.net
シマノがCA600の後継を出せばいいだけなのに何やってんだ

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 06:51:40 ID:uQUr3c89.net
>>333
500と800は大きさ以外に大した違い無いぞ

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 07:07:47.00 ID:pEq8kfGH.net
>>337
なんなら
起動画面だけ替えてそのまま売っても許すんだが

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 07:21:55.69 ID:38djAXiq.net
SAMSUNGやfitbit、あとはHUAWEI辺りのスマートウォッチ市場で台頭してる企業が参入してきたら強いかもな。スポーツ自転車の市場規模が大きくなれば可能性もなくはないかなという感じだが。Appleは無いだろう。
ワフーも期待はしたんだが、スマートウォッチは出た時からガーミンと並べる程ではなかった上に新型も出てこないしな

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 07:52:16.92 ID:kcD9NjvK.net
>>328
サイコンで十分なのに、無駄にデカい重いスマホ同等品付けるほうがおかしいと思えないんだろうな

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 07:57:40.30 ID:nBspKEZN.net
ガーミンコネクトでデータを管理するつもりがなければガーミン以外のサイコンでも全然ありだと思うけどなあ
STRAVA有料で使ってる人とかは特にね
サイコンにナビは不要って人なら尚更高級機もいらないだろうし

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 08:16:45.27 ID:jub9B9Vq.net
価格重視なら1円スマホを買って即解約すればいい

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 08:24:48.36 ID:uQUr3c89.net
>>343
知恵遅れか

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 08:33:48.75 ID:cpY7rB/V.net
>>336
スマホなんて大量生産すんだからそりゃ値段あたりの性能はサイコンより遥か上だろ

ガーミンとかSoCはだいぶ遅れたプロセスルールだが、スマホは文字通り最先端だし

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 08:37:43.44 ID:aYkXgpax.net
販売台数が圧倒的に少ないからな
メーカーも投資できないんだろう
大量生産もできないし

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 10:07:09.50 ID:lO210pep.net
>>337
俺も期待してるけど、まあ期待外れだろうね

πのベクトル表示は最高傑作だけどCA500は自分が知る限り最低のサイコンだった
無駄な画面タッチセンサーのせいで汗や雨を払うこともできない
CA600はマシになったけどログ保存操作が削除の真横だからミスしないよう神経を使う
ガーミンのログ保存なんてゴール直後ヘロヘロでもまず失敗しようがないからね

CA600はエリア数を6つにすると上2つの文字が実走でチラ見するには小さすぎる
かといってエリア数が4つしかないなんて実走でも少なすぎる
パワー、心拍数、ケイデンス、速度、距離、タイム、これくらいは実走中も見たいところ

シマノも痒いところに手が届かないサイコン出しそう

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 10:30:11.57 ID:ypKrmV2K.net
530,830の後継は出ない気がする、値上げしたし
ハイエンド商法にいくかもな

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 10:40:07.19 ID:cpY7rB/V.net
>>348
530+830+ならともかく540や840がでない?
つか坊や、為替レートって知ってる?

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 10:43:57.90 ID:wYEPfSCn.net
>>345
それ以前にスマホとは要求条件が異なるしな
サイコンは真夏の太陽でクソ暑くても極寒でも延々動作させなきゃいけない
衛星なんかも何世代も前の部品を使うみたいだけどあれと似たようなもんだろうな

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 11:03:31.28 ID:qQuMDriF.net
そのうちSIMスロットありのサイコンとか出てくるんだろうか

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 11:04:16.49 ID:rxS8cncw.net
ハード的に信頼性の高い枯れたモノを使うのはセオリーだけどソフトまで枯らす必用はないのぜ

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 11:36:29.14 ID:GCfR35t8.net
shimanoはgarmin対応で自社サイコン不要になったからね

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 11:57:45 ID:kcD9NjvK.net
>>353
アホやなぁ
サイコンπ技術で自社で開発してパワメもペダリングモニター専用機でDi2も専用機能つけるなり、他社製品制限つければ天下とれるんやで、シマノが本気でやろうとしたら切られるのはガーミンだよw

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 12:39:09.85 ID:wYEPfSCn.net
そういうのは天下取れるサイコン出してから言って

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 12:41:49.43 ID:H8GgEsoy.net
>>354
シマノにサイコン作る技術ないから今から参入しても天下取るのは速くて20年後じゃね

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 12:48:35.88 ID:N+9QrsJw.net
そもそもパイオニアの技術ちゃんと継承できてるのか怪しい。

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 13:03:43.37 ID:13rjUFDs.net
HPの移行くらいであんなにトラブルんだからシマノのソフトウェア技術は信用していない

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 13:08:23.26 ID:TCmpd1WR.net
new BOLTかWahooアプリに自作のワークアウトを入れる方法ってある?
一応デフォルトで5個くらい入っているけど、
ZwiftとかRGTとか使わず自分のメニュー作って手軽にサイコンだけでやりたいんですが。

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 14:26:17.15 ID:kcD9NjvK.net
新duraのクランクがペダリングモニターになったんだから、次のduraまで4-5年フラッグシップ、シクロスフィアの解析やサイコンのソフト技術も当然あるわけで、研究開発は続けてるでしょ。
Duraのクランクとパワメ出してお終いだと思うかどうかだ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 14:33:36.21 ID:FUP7rShD.net
日本のメーカーにガジェット系は苦手な気がするね
無駄な機能ばかりつけてパソコンも衰退した

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 15:31:18.72 ID:mJ6CwFuO.net
>>361
たまごっちみたいな安いガジェットなら得意なのにな

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 15:31:22.69 ID:cpY7rB/V.net
>>360
ソフト技術は属人性も高いし、事業譲渡されてもパイオニアの技術者が所属してるとは限らないでしょ
そもそもパイオニア以前に今世代もまたもや歩留まり問題が出て最優先のプロにすら支給できてないんだがw

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 16:39:16.19 ID:kcD9NjvK.net
>>363
πの技術者はもういなそう、継承もうまくいってないサイコンも出ないと思う。そう思いたければそれでいいじゃん。

自分はDuraAceに積んできたってことは、それなりに継承されて研究開発は続けてやってると思うよ。新型でペダリングモニターを出してサイコンの研究とソフト開発もやったてたからこそ、GARMINへ提供して表示出来るようになってる。
今の半導体不足が落ち着いたらサイコン販売あってもおかしくないって考えるね

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 17:23:47.77 ID:5TNM/sWe.net
>>363
このペースじゃ事業譲渡で相当数人員削減されたんでしょうな
マツダのロータリー開発部門と一緒
開発部門はまだ残ってるし、一応開発はしてるけど、いったいいつになるか分からない奴。

技術者が少し残ってるだけで、以前の様な素晴らしいソフトや製品を開発出来るだけの力は残って無いんだろうね。
そもそも以前のサイコン自体何処かサイコンの製造に強い所でつくらせてたって話だし、STAGESとかWahooあたりと組めば良いの出て来るかも

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 17:29:50.97 ID:mJ6CwFuO.net
>>365
シマノは過去最高益を叩き出してて、社長も研究開発には惜しみなく投資すると言ってるからな。心配しなくても腕利きのIT技術者を雇ってすごいサイコン出してくるよ。
利益なんて投資(開発)に回さないと税金で持ってかれるわけだし。なんせクランク・ペダルの自社製品に組み込むわけだから最適化設計できるしな。

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:45:13.51 ID:N+9QrsJw.net
勝手なイメージだけどポッと出で良いもの出せるメーカーてほとんど無くて、コンスタントに製品出しながら地道に改良加えていかないと良いものにならない。
シマノはまだその一歩目が踏み出せてない感じ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:50:38.51 ID:wYEPfSCn.net
シマノのコンポだってそうだったしな
いきなりいいもの出すのは無理でしょうよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:52:17.43 ID:GCfR35t8.net
既にflight deck出して撤退した後なのも知らないのか

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:58:19.25 ID:mJ6CwFuO.net
>>367
シマノレベルの高収益企業がサイコンやパワメに力を入れ出したら一気にシェア取ると思う。センサー(歪、回転、GPS、心拍)の数も知れてるからね。
IT技術者ロードバイクがシマノに入社してくれたらいいんだがな。彼なら半年でいいもの作れそう

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:11:27.44 ID:ghxRQhWw.net
>>365
台湾メーカー経由で中国工場製だったと思う
中継ぎをしていた日本の会社は倒産した

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:12:59.58 ID:Hy8M4c1/.net
わいもIT技術者のプログラマーだけどシマノ入っても何も作れる気がしないw

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:16:08.25 ID:gEvDMSOF.net
作るのはプログラマーじゃなくてデザイナーだから安心して

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:24:34.70 ID:38djAXiq.net
シマノがGPS関連でそんな凄い技術力あるならとっくに魚探で世界のシェア取ってるよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:20:18 ID:xloDF61s.net
>>352
ハードが枯れてるってことは、必然的にソフトも枯れた技術しか使えない制限がかかるってことなんだよ。
CPUもメモリも90年代のパソコンレベルで、ソフトも高度なOSやミドルウェアは作れないし、そもそもそんな開発工数も出ない。

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:37:24 ID:LCl0Jveu.net
>>375
その発想が癌だと気付けない御歴々ってことだろ?
ショボい環境でも突き詰めればかなり先端的なイノベが生まれる
例を上げれば家庭用ゲーム機なんかわかりやすくないか?ハードの商業的寿命の最後の最後に登場する圧倒的完成度のキラーコンテンツ

出来ない面倒くさい儲からない

バカの壁の極みだ

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 23:29:56.33 ID:7cr3Oazn.net
>>372
めちゃくちゃわかりみしかない笑

>>374
正論過ぎてぐうの音も出ませんわw
フライトデッキ…うっ…頭がっ…

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:04:40 ID:I9yHzk1A.net
>>376
採算無視してめちゃくちゃソフト屋投入したらそりゃ実現できるだろうよ
商売は儲かってなんぼなんだから、儲からないことはやらない
イノベーションが発生するのはやはり滅茶苦茶儲かる可能性があるから大資本を投入するからだよ
サイコンのソフトにそれがあるか?ある訳ない。
ソフト屋やってみたらわかるよ。
商売ってのは、ユーザー目線と企業目線の一致するところで行われる。
ユーザーがこうなったら理想なのに、だけじゃ実現しない。世の中の基本のキ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:20:19.06 ID:uKy+ljl8.net
つまり激高ゴミサイコンは今後も絶賛量産されるわけでつ

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:25:09.29 ID:J6HdZ5OC.net
>>378
ゲームと違ってサイコンはコンテンツが決まってるから、素直にIT技術者の量で成果物の出来が決まりそう。シマノが50人ぐらいサイコン開発チームに人を割いてくれたら半年でいいものできるよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:30:10.62 .net
25人月、平均月単価200として2500万か
それが本当だとしたらとっくに作ってるなw

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:31:42.24 .net
半年かw
300人月、6億か、採算とれんなw

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:46:23.54 ID:k7Uc9GVf.net
シマノはいいもの作ってもすぐディスコンになるからなあ

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:54:12.10 ID:y5wfGiSP.net
まあ現実は無理だよな。IT衰退国のサイコン製造のノウハウもない会社がπの後継機を作るなんて事は期待出来る訳も無い。それに一度は失敗した事業だ。
ガーミンやワフーに真っ向正面で挑んで食い込める筈も無いし、採算合う訳ないんだから巨額の開発費なんて出せないよね。売れてもサイコン業界なんて極小マーケットじゃ雀の涙だし

仮に出せたとしても、中華系ベンダーに開発・製造丸投げでコスト圧縮してお察しな性能だろ。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200