2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par205

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 02:13:37.64 ID:Wh/65tAK.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648878177/

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 08:37:43.44 ID:aYkXgpax.net
販売台数が圧倒的に少ないからな
メーカーも投資できないんだろう
大量生産もできないし

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 10:07:09.50 ID:lO210pep.net
>>337
俺も期待してるけど、まあ期待外れだろうね

πのベクトル表示は最高傑作だけどCA500は自分が知る限り最低のサイコンだった
無駄な画面タッチセンサーのせいで汗や雨を払うこともできない
CA600はマシになったけどログ保存操作が削除の真横だからミスしないよう神経を使う
ガーミンのログ保存なんてゴール直後ヘロヘロでもまず失敗しようがないからね

CA600はエリア数を6つにすると上2つの文字が実走でチラ見するには小さすぎる
かといってエリア数が4つしかないなんて実走でも少なすぎる
パワー、心拍数、ケイデンス、速度、距離、タイム、これくらいは実走中も見たいところ

シマノも痒いところに手が届かないサイコン出しそう

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 10:30:11.57 ID:ypKrmV2K.net
530,830の後継は出ない気がする、値上げしたし
ハイエンド商法にいくかもな

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 10:40:07.19 ID:cpY7rB/V.net
>>348
530+830+ならともかく540や840がでない?
つか坊や、為替レートって知ってる?

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 10:43:57.90 ID:wYEPfSCn.net
>>345
それ以前にスマホとは要求条件が異なるしな
サイコンは真夏の太陽でクソ暑くても極寒でも延々動作させなきゃいけない
衛星なんかも何世代も前の部品を使うみたいだけどあれと似たようなもんだろうな

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 11:03:31.28 ID:qQuMDriF.net
そのうちSIMスロットありのサイコンとか出てくるんだろうか

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 11:04:16.49 ID:rxS8cncw.net
ハード的に信頼性の高い枯れたモノを使うのはセオリーだけどソフトまで枯らす必用はないのぜ

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 11:36:29.14 ID:GCfR35t8.net
shimanoはgarmin対応で自社サイコン不要になったからね

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 11:57:45 ID:kcD9NjvK.net
>>353
アホやなぁ
サイコンπ技術で自社で開発してパワメもペダリングモニター専用機でDi2も専用機能つけるなり、他社製品制限つければ天下とれるんやで、シマノが本気でやろうとしたら切られるのはガーミンだよw

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 12:39:09.85 ID:wYEPfSCn.net
そういうのは天下取れるサイコン出してから言って

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 12:41:49.43 ID:H8GgEsoy.net
>>354
シマノにサイコン作る技術ないから今から参入しても天下取るのは速くて20年後じゃね

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 12:48:35.88 ID:N+9QrsJw.net
そもそもパイオニアの技術ちゃんと継承できてるのか怪しい。

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 13:03:43.37 ID:13rjUFDs.net
HPの移行くらいであんなにトラブルんだからシマノのソフトウェア技術は信用していない

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 13:08:23.26 ID:TCmpd1WR.net
new BOLTかWahooアプリに自作のワークアウトを入れる方法ってある?
一応デフォルトで5個くらい入っているけど、
ZwiftとかRGTとか使わず自分のメニュー作って手軽にサイコンだけでやりたいんですが。

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 14:26:17.15 ID:kcD9NjvK.net
新duraのクランクがペダリングモニターになったんだから、次のduraまで4-5年フラッグシップ、シクロスフィアの解析やサイコンのソフト技術も当然あるわけで、研究開発は続けてるでしょ。
Duraのクランクとパワメ出してお終いだと思うかどうかだ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 14:33:36.21 ID:FUP7rShD.net
日本のメーカーにガジェット系は苦手な気がするね
無駄な機能ばかりつけてパソコンも衰退した

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 15:31:18.72 ID:mJ6CwFuO.net
>>361
たまごっちみたいな安いガジェットなら得意なのにな

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 15:31:22.69 ID:cpY7rB/V.net
>>360
ソフト技術は属人性も高いし、事業譲渡されてもパイオニアの技術者が所属してるとは限らないでしょ
そもそもパイオニア以前に今世代もまたもや歩留まり問題が出て最優先のプロにすら支給できてないんだがw

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 16:39:16.19 ID:kcD9NjvK.net
>>363
πの技術者はもういなそう、継承もうまくいってないサイコンも出ないと思う。そう思いたければそれでいいじゃん。

自分はDuraAceに積んできたってことは、それなりに継承されて研究開発は続けてやってると思うよ。新型でペダリングモニターを出してサイコンの研究とソフト開発もやったてたからこそ、GARMINへ提供して表示出来るようになってる。
今の半導体不足が落ち着いたらサイコン販売あってもおかしくないって考えるね

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 17:23:47.77 ID:5TNM/sWe.net
>>363
このペースじゃ事業譲渡で相当数人員削減されたんでしょうな
マツダのロータリー開発部門と一緒
開発部門はまだ残ってるし、一応開発はしてるけど、いったいいつになるか分からない奴。

技術者が少し残ってるだけで、以前の様な素晴らしいソフトや製品を開発出来るだけの力は残って無いんだろうね。
そもそも以前のサイコン自体何処かサイコンの製造に強い所でつくらせてたって話だし、STAGESとかWahooあたりと組めば良いの出て来るかも

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 17:29:50.97 ID:mJ6CwFuO.net
>>365
シマノは過去最高益を叩き出してて、社長も研究開発には惜しみなく投資すると言ってるからな。心配しなくても腕利きのIT技術者を雇ってすごいサイコン出してくるよ。
利益なんて投資(開発)に回さないと税金で持ってかれるわけだし。なんせクランク・ペダルの自社製品に組み込むわけだから最適化設計できるしな。

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:45:13.51 ID:N+9QrsJw.net
勝手なイメージだけどポッと出で良いもの出せるメーカーてほとんど無くて、コンスタントに製品出しながら地道に改良加えていかないと良いものにならない。
シマノはまだその一歩目が踏み出せてない感じ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:50:38.51 ID:wYEPfSCn.net
シマノのコンポだってそうだったしな
いきなりいいもの出すのは無理でしょうよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:52:17.43 ID:GCfR35t8.net
既にflight deck出して撤退した後なのも知らないのか

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:58:19.25 ID:mJ6CwFuO.net
>>367
シマノレベルの高収益企業がサイコンやパワメに力を入れ出したら一気にシェア取ると思う。センサー(歪、回転、GPS、心拍)の数も知れてるからね。
IT技術者ロードバイクがシマノに入社してくれたらいいんだがな。彼なら半年でいいもの作れそう

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:11:27.44 ID:ghxRQhWw.net
>>365
台湾メーカー経由で中国工場製だったと思う
中継ぎをしていた日本の会社は倒産した

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:12:59.58 ID:Hy8M4c1/.net
わいもIT技術者のプログラマーだけどシマノ入っても何も作れる気がしないw

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:16:08.25 ID:gEvDMSOF.net
作るのはプログラマーじゃなくてデザイナーだから安心して

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:24:34.70 ID:38djAXiq.net
シマノがGPS関連でそんな凄い技術力あるならとっくに魚探で世界のシェア取ってるよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:20:18 ID:xloDF61s.net
>>352
ハードが枯れてるってことは、必然的にソフトも枯れた技術しか使えない制限がかかるってことなんだよ。
CPUもメモリも90年代のパソコンレベルで、ソフトも高度なOSやミドルウェアは作れないし、そもそもそんな開発工数も出ない。

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:37:24 ID:LCl0Jveu.net
>>375
その発想が癌だと気付けない御歴々ってことだろ?
ショボい環境でも突き詰めればかなり先端的なイノベが生まれる
例を上げれば家庭用ゲーム機なんかわかりやすくないか?ハードの商業的寿命の最後の最後に登場する圧倒的完成度のキラーコンテンツ

出来ない面倒くさい儲からない

バカの壁の極みだ

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 23:29:56.33 ID:7cr3Oazn.net
>>372
めちゃくちゃわかりみしかない笑

>>374
正論過ぎてぐうの音も出ませんわw
フライトデッキ…うっ…頭がっ…

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:04:40 ID:I9yHzk1A.net
>>376
採算無視してめちゃくちゃソフト屋投入したらそりゃ実現できるだろうよ
商売は儲かってなんぼなんだから、儲からないことはやらない
イノベーションが発生するのはやはり滅茶苦茶儲かる可能性があるから大資本を投入するからだよ
サイコンのソフトにそれがあるか?ある訳ない。
ソフト屋やってみたらわかるよ。
商売ってのは、ユーザー目線と企業目線の一致するところで行われる。
ユーザーがこうなったら理想なのに、だけじゃ実現しない。世の中の基本のキ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:20:19.06 ID:uKy+ljl8.net
つまり激高ゴミサイコンは今後も絶賛量産されるわけでつ

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:25:09.29 ID:J6HdZ5OC.net
>>378
ゲームと違ってサイコンはコンテンツが決まってるから、素直にIT技術者の量で成果物の出来が決まりそう。シマノが50人ぐらいサイコン開発チームに人を割いてくれたら半年でいいものできるよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:30:10.62 .net
25人月、平均月単価200として2500万か
それが本当だとしたらとっくに作ってるなw

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:31:42.24 .net
半年かw
300人月、6億か、採算とれんなw

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:46:23.54 ID:k7Uc9GVf.net
シマノはいいもの作ってもすぐディスコンになるからなあ

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 01:54:12.10 ID:y5wfGiSP.net
まあ現実は無理だよな。IT衰退国のサイコン製造のノウハウもない会社がπの後継機を作るなんて事は期待出来る訳も無い。それに一度は失敗した事業だ。
ガーミンやワフーに真っ向正面で挑んで食い込める筈も無いし、採算合う訳ないんだから巨額の開発費なんて出せないよね。売れてもサイコン業界なんて極小マーケットじゃ雀の涙だし

仮に出せたとしても、中華系ベンダーに開発・製造丸投げでコスト圧縮してお察しな性能だろ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 05:50:57 ID:AXzh+esa.net
シマノコネクトラボのUIセンス見ても
いくら技術者投入しても絶望しか見えない
グレー調多用して、ムダにページ切替にエフェクトかけてイライラさせるのが想像出来る

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 06:23:58 ID:2Uf7jHwf.net
アクションカメラも売れなかったしな

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 07:24:49.96 ID:q+Jrntla.net
つーか余計な事業参入しなくていいからコンポちゃんと供給してくれ

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 07:43:20.29 ID:FamL9QVG.net
ガーミンとかワフーみたいなの作ろうとするからダメなんだよ
SRMのパワーコントロールみたいな簡素なのつくってほしいわ
PC8使ったるけどサポートがクソで替えたいけど代わりになるような物がない

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 08:11:58.09 ID:vYJdzizP.net
極端にニッチなマーケットだからな
どこのメーカーも開発費を投入できないんだろう
ほぼ進歩しないのはそれが理由
ソーラーとか何十年前の技術だって話

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 08:37:36.77 ID:ExF/NFVs.net
サイコンにそんな高度な技術も要らないね

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 08:47:06.42 ID:k7Uc9GVf.net
のはずなんだがなぜか地図が真っ白になったりするんだよなあ

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:02:44.97 ID:3jJWwKaP.net
>>389
物は考えよう

電動自転車にソーラーは無いよな

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:07:22.63 ID:vYJdzizP.net
>>392
なぜ電動自転車にソーラーないかわかる?
そしてその話題と>>389の内容に何の関係あるのか説明してみよう

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:18:35.53 ID:zadvKvEI.net
eTube Di2 ペダリングモニター 統括出来るサイコンとか、シマノで囲い込むだけでシェア強奪する製品なるからな。

最初はペダリングモニターのDATAどうぞ使ってくださいだけど、自社製品出したらシマノはエグいことしそう。

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:29:22.36 ID:+bjUv1A6.net
シマノにIT技術者がたくさん入ってきたらとか言ってるけどそういう電子的な物ってのはシマノ自社開発ではなくて設計から含めて普通は99%外注の人が汗かくところじゃないか
企画や販売をシマノがやるだけで

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:48:05.39 ID:Q/e6KzT6.net
別に内製か外注かは本質ではないな
投資をすること、企画、管理をすること、だね

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:50:51.98 ID:+bjUv1A6.net
>>396
そうなんだけどシマノにIT技術者が入社とか高校生のような発想しかない人が意外と多いんだなって

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:00:38.67 ID:r4zP7nzt.net
>>397
そうだね
でも企画や上流の設計は内製の方がいい場合が多い
そしてそれを担うのはIT技術者ってケースも多い

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:14:18.18 ID:yMPHQOpW.net
>>398
ある程度コアな技術は内製しないと後継機種すら作れなくなるしな。だからIT技術者(と電気とファーム技術者)を増やしまくっているシマノの経営方針は間違ってない。パイオニア買収のシナジーを出せるかどうかは分からんがな。

サイコンに限らず自転車がボタン多数ついた電子ガジェット化するのはモホリッチも予言してることだから、今後はバイシクル・エレクトロニクスのシマノになっていきそうで楽しみ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:19:56.07 ID:dH/svtl3.net
>>395
このやり方で衰退してるのが伝統的な日本の大企業なんだよな。

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:21:41.71 ID:3dG9Zq1I.net
そうやってなかったらもっと衰退してたと考えることもできる

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:25:44.09 ID:r4zP7nzt.net
日本の大企業が衰退したのは投資を怠ったことと優秀な経営者が育たなかったこと
円安に甘えて競争しなかったこと

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:30:09.88 ID:JqkD7aYu.net
政府が株を買い支えて甘やかしたしな

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:55:27.38 ID:xAQC91lC.net
>>393
電動自転車にソーラーあれば走りながら距離伸ばせるし
駐輪中にも充電できるだろ
池沼かよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:09:21.08 ID:vYJdzizP.net
>>404
君が理科が苦手なのはよくわかった
じゃ仮に距離伸ばせる(笑)としようか、
なぜそれをメーカーは採用しないと思う?

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:43:43.80 ID:jWNhrne0.net
まぁ、ママチャリの後ろカゴくらいの面積にソーラーパネルつければ、24Vくらい発電できるかなと。重さは3kgくらい増えそうだが、そういうハードケースみたいな荷物カゴが販売されたら、面白いかもね。ただ値段は5~10万くらいになると思うから売れるかどうか。スレ違いスマン。

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:51:39.07 ID:xAQC91lC.net
>>405
手当り次第攻撃してんのなw
知らんがなコスト&保証&安全性やろ
回生なら採用されてるがな

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:55:11.94 ID:JqkD7aYu.net
>>407
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
な、池沼さん

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:55:16.80 ID:zPKC+mH/.net
シマノがすごいサイコンとやらを出してきたら起こして

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:55:27.87 ID:mimTFhAY.net
スマホサイズのソーラーパネルならリアライトくらいの電力は稼げそう

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:07:44.44 ID:ZRl7qW3f.net
>>404
すげえ
本気で書いてる?

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:22:37.38 ID:xAQC91lC.net
>>408
事実じゃねーかw
アホくさ

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:26:37.03 ID:vYJdzizP.net
>>412
悔しかったね(>_<)

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:34:39.69 ID:xAQC91lC.net
何いってんだこいつ

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:43:38.94 ID:lHbKgxKJ.net
>>414
オコなの?W

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 13:18:56.33 ID:g53xr7XP.net
ママチャリのカゴ程度じゃスマホの充電くらいかな。
しかも晴天じゃないとね。

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 14:06:03.28 ID:EQiZzsMd.net
ITエンジニアも色々だからな

開発する技術はあっても何を作るべきかわからないITドカタ
それを指揮する頭カチコチの親方日の丸 ITプランナー

自社製品ソフトの開発以外に自分オリジナルのソフト開発を義務付けるGAFAMのITクリエイターたちとは雲泥の差

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 14:11:02.23 ID:pckvJh8t.net
シマノに夢見るのは自由だけど妄想の垂れ流しも度が過ぎるとウザいからそろそろシマノスレでやってくれ

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 14:40:49.26 ID:ON3OOqjR.net
円安基調が長続きしそうだから国産には期待しちゃうよね
野菜・果物・肉とか安かった外国産がもう国産より高い現実が来てる
製造業もパナとか国内で企画・開発・生産を取り戻しつつある

シマノにもワンチャンあんで

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 15:15:44.85 ID:zPKC+mH/.net
シマノはそれよりやることやれって話だな
俺のオーダーしたクランクセットもう半年たつのにまだ来ねーぞ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 16:35:04.94 ID:geWRU02M.net
Bluetoothのみでシステム構成してる人居る?(スマホ、サイコン、各種センサーなど)
ant+なしでやるならどんな製品群が最良か教えて頂けませんか?
スマートウォッチのBluetooth心拍は使いたいです

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 16:44:05.20 ID:KuJ5Xrlx.net
シマノはとっくの昔にサイコンを出して爆死したんだよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 16:48:08.39 ID:3jJWwKaP.net
俺 仲間に入れてくれよwww

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 17:00:04.89 .net
>>423
君はとっくに論破されてるやん

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 17:37:26.42 ID:3jJWwKaP.net
煽り屋の論破とは

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:29:46.87 ID:lHbKgxKJ.net
>>425
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
な、池沼さん

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:43:20.52 ID:geWRU02M.net
国産で全サイクリストが欲しくなるよなん作らんかね
ブラザーの網膜投影技術とシマノのサイコンやDi2絡みの車体制御システム、キャットアイのライトやセンサーなんかを規格統一して1つのブランド化するようなオールジャパンな取り組みしねーかなー
なんならセイコーとかパナとかブリもモリモリにコラボしてさ

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:52:28.51 ID:pvbS2ich.net
手当たり次第すげえな

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:05:12.74 ID:7vtrMR3I.net
ソニーや任天堂も入れてZwiftを鼻で笑おうず

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:08:18.52 ID:mimTFhAY.net
赤甲羅で落車させるんですね

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:16:22 ID:90phGJAS.net
こういう小物が得意そうなのはカシオだが、商売にならないから国内企業はどこもやらないんだろう
売れたとしてもいいとこ数千止まり。海外に販路を見つけて2〜3万個といったところじゃないかね
キャットアイにしたって、サイコンなんてさっさと見切りをつけて本業に専念したいんじゃないかと思う

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:25:26.49 ID:R0lXOJ6k.net
>>422
シマノにはこれがあるもん!
https://m.facebook.com/shimanocyclingjapan/posts/1686973951333495/?refsrc=deprecated&_rdr

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:37:45.41 ID:FD5XHQSO.net
死に体のSEGAも入れてやって
ゲーセンの巨大筐体製造ノウハウを活かして躍動感溢れるローラー台をつくるお

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:44:40.34 ID:Tn5vVhDr.net
ミクシィとヤフーにStrava作らせるか
ヤフーはサイコンのマップも

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:52:57.54 ID:9hRdaIso.net
>>433
ズイフトのゲーセンにある奴か

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:55:38.07 ID:zPKC+mH/.net
ナムコがプロップサイクルなんての出してたな
かなりきつかった覚えがある
https://www.youtube.com/watch?v=o-dx44R7WvY

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:58:34.54 ID:sDgfSSRE.net
>>433
90年代後半にプロップサイクルという自転車型のアーケード大型ゲームがあったんだぜ
高校帰りに友人とよくやった
スプリントみたいな猛漕ぎをするようなゲーム性ではなかったけど難しかった

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:58:52.42 ID:sDgfSSRE.net
>>436
被ったな

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:02:46.72 ID:/L4qVMYP.net
サイコンにSwitchとは言わんけどDS程度の性能があれば走るだけで楽しめるゲーム性溢れるコンテンツとか作れそうだけどな。ポケGoとかドラクエウォークとか本気の自転車乗りには不向きだし。今の最新サイコンってゲームボーイからようやくカラー化してゲームボーイアドバンスになりました!10万円!って感じだもんな。

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:03:16.86 ID:sDgfSSRE.net
プロップサイクルは自機の速度にあわせて筐体のどこかから風が吹いてくるので清々しかった

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:19:42.83 ID:Ww21TO2K.net
不要な機能満載で、基本機能一周遅れな高価格品の予感しかしない...

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:28:16.48 ID:Lcw2uB7l.net
ベーススペックの高さが必用なのは確かじゃね
追加コンテンツがいるかどうかはユーザーが取捨選択すれば良いわけだし

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:48:19.59 ID:PDlrqNAM.net
ふざけんなGBAの方がレスポンスいいだろ

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:49:00.25 ID:OC1tx0Qe.net
高校生の妄想みたいなの膨らませてて楽しそうだな

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:51:46.18 ID:q+Jrntla.net
>>431
カシオとか三流中華以下のカスみたいなスマートウォッチ出して大ゴケした企業に何を求めてんの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:05:11.01 ID:OW2tn2Gq.net
ぼくのかんがえたさいきょうのサイコンに一番近いのがxplova x5/x5 evoだったハズなんだけどな
みんなちゃんと買ったか?

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200