2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par205

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 02:13:37.64 ID:Wh/65tAK.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648878177/

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 05:50:57 ID:AXzh+esa.net
シマノコネクトラボのUIセンス見ても
いくら技術者投入しても絶望しか見えない
グレー調多用して、ムダにページ切替にエフェクトかけてイライラさせるのが想像出来る

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 06:23:58 ID:2Uf7jHwf.net
アクションカメラも売れなかったしな

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 07:24:49.96 ID:q+Jrntla.net
つーか余計な事業参入しなくていいからコンポちゃんと供給してくれ

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 07:43:20.29 ID:FamL9QVG.net
ガーミンとかワフーみたいなの作ろうとするからダメなんだよ
SRMのパワーコントロールみたいな簡素なのつくってほしいわ
PC8使ったるけどサポートがクソで替えたいけど代わりになるような物がない

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 08:11:58.09 ID:vYJdzizP.net
極端にニッチなマーケットだからな
どこのメーカーも開発費を投入できないんだろう
ほぼ進歩しないのはそれが理由
ソーラーとか何十年前の技術だって話

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 08:37:36.77 ID:ExF/NFVs.net
サイコンにそんな高度な技術も要らないね

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 08:47:06.42 ID:k7Uc9GVf.net
のはずなんだがなぜか地図が真っ白になったりするんだよなあ

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:02:44.97 ID:3jJWwKaP.net
>>389
物は考えよう

電動自転車にソーラーは無いよな

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:07:22.63 ID:vYJdzizP.net
>>392
なぜ電動自転車にソーラーないかわかる?
そしてその話題と>>389の内容に何の関係あるのか説明してみよう

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:18:35.53 ID:zadvKvEI.net
eTube Di2 ペダリングモニター 統括出来るサイコンとか、シマノで囲い込むだけでシェア強奪する製品なるからな。

最初はペダリングモニターのDATAどうぞ使ってくださいだけど、自社製品出したらシマノはエグいことしそう。

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:29:22.36 ID:+bjUv1A6.net
シマノにIT技術者がたくさん入ってきたらとか言ってるけどそういう電子的な物ってのはシマノ自社開発ではなくて設計から含めて普通は99%外注の人が汗かくところじゃないか
企画や販売をシマノがやるだけで

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:48:05.39 ID:Q/e6KzT6.net
別に内製か外注かは本質ではないな
投資をすること、企画、管理をすること、だね

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:50:51.98 ID:+bjUv1A6.net
>>396
そうなんだけどシマノにIT技術者が入社とか高校生のような発想しかない人が意外と多いんだなって

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:00:38.67 ID:r4zP7nzt.net
>>397
そうだね
でも企画や上流の設計は内製の方がいい場合が多い
そしてそれを担うのはIT技術者ってケースも多い

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:14:18.18 ID:yMPHQOpW.net
>>398
ある程度コアな技術は内製しないと後継機種すら作れなくなるしな。だからIT技術者(と電気とファーム技術者)を増やしまくっているシマノの経営方針は間違ってない。パイオニア買収のシナジーを出せるかどうかは分からんがな。

サイコンに限らず自転車がボタン多数ついた電子ガジェット化するのはモホリッチも予言してることだから、今後はバイシクル・エレクトロニクスのシマノになっていきそうで楽しみ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:19:56.07 ID:dH/svtl3.net
>>395
このやり方で衰退してるのが伝統的な日本の大企業なんだよな。

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:21:41.71 ID:3dG9Zq1I.net
そうやってなかったらもっと衰退してたと考えることもできる

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:25:44.09 ID:r4zP7nzt.net
日本の大企業が衰退したのは投資を怠ったことと優秀な経営者が育たなかったこと
円安に甘えて競争しなかったこと

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:30:09.88 ID:JqkD7aYu.net
政府が株を買い支えて甘やかしたしな

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:55:27.38 ID:xAQC91lC.net
>>393
電動自転車にソーラーあれば走りながら距離伸ばせるし
駐輪中にも充電できるだろ
池沼かよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:09:21.08 ID:vYJdzizP.net
>>404
君が理科が苦手なのはよくわかった
じゃ仮に距離伸ばせる(笑)としようか、
なぜそれをメーカーは採用しないと思う?

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:43:43.80 ID:jWNhrne0.net
まぁ、ママチャリの後ろカゴくらいの面積にソーラーパネルつければ、24Vくらい発電できるかなと。重さは3kgくらい増えそうだが、そういうハードケースみたいな荷物カゴが販売されたら、面白いかもね。ただ値段は5~10万くらいになると思うから売れるかどうか。スレ違いスマン。

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:51:39.07 ID:xAQC91lC.net
>>405
手当り次第攻撃してんのなw
知らんがなコスト&保証&安全性やろ
回生なら採用されてるがな

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:55:11.94 ID:JqkD7aYu.net
>>407
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
な、池沼さん

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:55:16.80 ID:zPKC+mH/.net
シマノがすごいサイコンとやらを出してきたら起こして

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 11:55:27.87 ID:mimTFhAY.net
スマホサイズのソーラーパネルならリアライトくらいの電力は稼げそう

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:07:44.44 ID:ZRl7qW3f.net
>>404
すげえ
本気で書いてる?

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:22:37.38 ID:xAQC91lC.net
>>408
事実じゃねーかw
アホくさ

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:26:37.03 ID:vYJdzizP.net
>>412
悔しかったね(>_<)

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:34:39.69 ID:xAQC91lC.net
何いってんだこいつ

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:43:38.94 ID:lHbKgxKJ.net
>>414
オコなの?W

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 13:18:56.33 ID:g53xr7XP.net
ママチャリのカゴ程度じゃスマホの充電くらいかな。
しかも晴天じゃないとね。

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 14:06:03.28 ID:EQiZzsMd.net
ITエンジニアも色々だからな

開発する技術はあっても何を作るべきかわからないITドカタ
それを指揮する頭カチコチの親方日の丸 ITプランナー

自社製品ソフトの開発以外に自分オリジナルのソフト開発を義務付けるGAFAMのITクリエイターたちとは雲泥の差

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 14:11:02.23 ID:pckvJh8t.net
シマノに夢見るのは自由だけど妄想の垂れ流しも度が過ぎるとウザいからそろそろシマノスレでやってくれ

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 14:40:49.26 ID:ON3OOqjR.net
円安基調が長続きしそうだから国産には期待しちゃうよね
野菜・果物・肉とか安かった外国産がもう国産より高い現実が来てる
製造業もパナとか国内で企画・開発・生産を取り戻しつつある

シマノにもワンチャンあんで

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 15:15:44.85 ID:zPKC+mH/.net
シマノはそれよりやることやれって話だな
俺のオーダーしたクランクセットもう半年たつのにまだ来ねーぞ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 16:35:04.94 ID:geWRU02M.net
Bluetoothのみでシステム構成してる人居る?(スマホ、サイコン、各種センサーなど)
ant+なしでやるならどんな製品群が最良か教えて頂けませんか?
スマートウォッチのBluetooth心拍は使いたいです

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 16:44:05.20 ID:KuJ5Xrlx.net
シマノはとっくの昔にサイコンを出して爆死したんだよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 16:48:08.39 ID:3jJWwKaP.net
俺 仲間に入れてくれよwww

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 17:00:04.89 .net
>>423
君はとっくに論破されてるやん

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 17:37:26.42 ID:3jJWwKaP.net
煽り屋の論破とは

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:29:46.87 ID:lHbKgxKJ.net
>>425
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
な、池沼さん

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:43:20.52 ID:geWRU02M.net
国産で全サイクリストが欲しくなるよなん作らんかね
ブラザーの網膜投影技術とシマノのサイコンやDi2絡みの車体制御システム、キャットアイのライトやセンサーなんかを規格統一して1つのブランド化するようなオールジャパンな取り組みしねーかなー
なんならセイコーとかパナとかブリもモリモリにコラボしてさ

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:52:28.51 ID:pvbS2ich.net
手当たり次第すげえな

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:05:12.74 ID:7vtrMR3I.net
ソニーや任天堂も入れてZwiftを鼻で笑おうず

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:08:18.52 ID:mimTFhAY.net
赤甲羅で落車させるんですね

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:16:22 ID:90phGJAS.net
こういう小物が得意そうなのはカシオだが、商売にならないから国内企業はどこもやらないんだろう
売れたとしてもいいとこ数千止まり。海外に販路を見つけて2〜3万個といったところじゃないかね
キャットアイにしたって、サイコンなんてさっさと見切りをつけて本業に専念したいんじゃないかと思う

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:25:26.49 ID:R0lXOJ6k.net
>>422
シマノにはこれがあるもん!
https://m.facebook.com/shimanocyclingjapan/posts/1686973951333495/?refsrc=deprecated&_rdr

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:37:45.41 ID:FD5XHQSO.net
死に体のSEGAも入れてやって
ゲーセンの巨大筐体製造ノウハウを活かして躍動感溢れるローラー台をつくるお

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:44:40.34 ID:Tn5vVhDr.net
ミクシィとヤフーにStrava作らせるか
ヤフーはサイコンのマップも

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:52:57.54 ID:9hRdaIso.net
>>433
ズイフトのゲーセンにある奴か

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:55:38.07 ID:zPKC+mH/.net
ナムコがプロップサイクルなんての出してたな
かなりきつかった覚えがある
https://www.youtube.com/watch?v=o-dx44R7WvY

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:58:34.54 ID:sDgfSSRE.net
>>433
90年代後半にプロップサイクルという自転車型のアーケード大型ゲームがあったんだぜ
高校帰りに友人とよくやった
スプリントみたいな猛漕ぎをするようなゲーム性ではなかったけど難しかった

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:58:52.42 ID:sDgfSSRE.net
>>436
被ったな

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:02:46.72 ID:/L4qVMYP.net
サイコンにSwitchとは言わんけどDS程度の性能があれば走るだけで楽しめるゲーム性溢れるコンテンツとか作れそうだけどな。ポケGoとかドラクエウォークとか本気の自転車乗りには不向きだし。今の最新サイコンってゲームボーイからようやくカラー化してゲームボーイアドバンスになりました!10万円!って感じだもんな。

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:03:16.86 ID:sDgfSSRE.net
プロップサイクルは自機の速度にあわせて筐体のどこかから風が吹いてくるので清々しかった

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:19:42.83 ID:Ww21TO2K.net
不要な機能満載で、基本機能一周遅れな高価格品の予感しかしない...

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:28:16.48 ID:Lcw2uB7l.net
ベーススペックの高さが必用なのは確かじゃね
追加コンテンツがいるかどうかはユーザーが取捨選択すれば良いわけだし

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:48:19.59 ID:PDlrqNAM.net
ふざけんなGBAの方がレスポンスいいだろ

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:49:00.25 ID:OC1tx0Qe.net
高校生の妄想みたいなの膨らませてて楽しそうだな

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:51:46.18 ID:q+Jrntla.net
>>431
カシオとか三流中華以下のカスみたいなスマートウォッチ出して大ゴケした企業に何を求めてんの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:05:11.01 ID:OW2tn2Gq.net
ぼくのかんがえたさいきょうのサイコンに一番近いのがxplova x5/x5 evoだったハズなんだけどな
みんなちゃんと買ったか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:27:25.92 ID:nHQlW0Ui.net
最強も何も頑丈なスマホをサイコンにしただけやんけ

どうせやるならメインはスマートウォッチ(サイコン機能・各種身体センサー)とバイザー(情報AR表示・前後ドラレコ・常時バックモニタ・骨伝導音声)、それと連携する車載の無線UIシステムと各種車両センサー
ぐらいチョチョイでやれよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:33:59.03 ID:YtHuf6KP.net
>>447
いいね
自転車市場が大きかったらやる企業も出てくるんだろうけどなぁ

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:51:22.45 ID:41D+1gr8.net
>>447
最大手のガーミンがスカウター出したけど後継機が無いままだし、5万も6万したら数売れないし、採算合わないんだろうなぁ

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 15:13:32.96 ID:uUY3GGqC.net
1040非ソーラーにもケースくらい付けてくれよな。ケチケチしやがって!

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 00:55:25.30 ID:RcWob8Hg.net
wahooのバッテリー残量表示が適当すぎるのなんとかならんか?
乗り始めてすぐ90%切ったりする

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 05:35:32.35 ID:WdKrp9uG.net
>>451
適当なんじゃなくてもうバッテリーが弱ってきたんじゃねの?
むしろ表示が正しいとか

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 07:46:02.64 ID:RcWob8Hg.net
>>452
買ったばかりなのよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 07:47:58.10 ID:+BEcqvfz.net
90になってるのに長持ちしたら嬉しいだろ?

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:57:02.50 ID:Mmnq1yWb.net
>>451
ワイのもそう
んで数十分経ってもそっから減ってなかったりする
あの残量表示はかなりいい加減だと思う

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 19:22:16.62 ID:Nbh8cP2u.net
やっぱりサイコンはGarmin1択

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 20:12:49.70 ID:Z736ylpi.net
はいはい

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 20:23:49.43 ID:o00qA9sy.net
目に余る糞なとこ多いのに、まさに信者いいよの養分やなw

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 20:43:00.20 ID:Bc49MOmY.net
まぁでも目の前にedge1040とブライトンのs800があって好きな方あげると言われたら間違いなくedgeを選ぶわな。

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:06:20 ID:Tk84MVNC.net
5万ほしい?
10万ほしい?

>>459
馬鹿だろお前

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:06:38 ID:xDMlG3Y0.net
お金に余裕がある人はBrightonよりGarmin選ぶよな

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:29:17 ID:o00qA9sy.net
>>459
タダなら高いほうもらうけど
自分が金出すとしたら、使わなくていらない機能に10万も出して買わないってことだよねw

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:39:30.83 ID:VAR/tfui.net
金出すならガーミン買うしコスパ重視ならIGP選ぶかな今は
安価な中華が台頭してきて現状のブライトンは半端なイメージしかない

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:57:38.30 ID:y2zokR5G.net
IGPは発売当初の完成度低かったけど当初のインプレで指摘されてた問題は早々にファームウェアのアップデートで解消されたようだし対応速いようだ
電池の持ち時間もGPSサイコンの中では長いほうな35時間ってのもいい
ブライトンに比べてリルートやクライムプロ相当の機能あたりがないが、へんにGarmin目指してない分安いしコスパ特化型やな

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:48:58.66 ID:gJsRp78g.net
ブライトンはログがよく飛んで残念なことが多いけどIGPはどうなんだろう

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:51:44.87 ID:mE1QZoh/.net
100回以上使って一度も飛んだことないけど
ちな320

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:55:44.02 ID:Bc49MOmY.net
>>460
ごめんな、ブライトン民

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:58:13.18 ID:Z0tA/Tp6.net
>>465
そういやニコ生のロードバイク主またブライトンのログが飛んだとかでブーブー言ってたの思い出した
最近あいつ走ってないな

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:00:50.28 ID:oxgxrcg5.net
ブライトンは画面サイズに軍配が上がる

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:02:02.71 ID:oxgxrcg5.net
金があっても無駄になるか否かは違うからな

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:02:46.98 ID:Bc49MOmY.net
ブライトンって安物買いの銭失いってことね

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:04:22.76 ID:K2Omt9GI.net
更に安いIGPが勝ちそう予感

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:10:02.89 ID:3KW7A3Mq.net
>>472
安物はigp一択だな
630登場で最近はかなり良くなった。

高かろう悪かろうは豚

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:13:05.10 ID:3KW7A3Mq.net
>>465
IGPも細かなトラブルあるみたいだけど、豚よりは深刻なトラブル無いし、アップデート早いし良いと思う

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:57:20.48 ID:Tk84MVNC.net
コスパ最強はこれだけどな
https://i.imgur.com/4EKvU9I.jpg

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 00:49:45 ID:6jSBZLaj.net
高いだのなんだの多いけど、みんな働いてないの?非課税世帯とか学生バイトさんとか?
働いてるんならこの位の金額なら悩むまでもないし、文句出る様な金額でも無いと思うけど

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:01:35 ID:/CYKORKN.net
iPhoneになら喜んで10万出す人はたくさんいる
要はガーミンの性能と価格が釣り合ってないからじゃないかな
今回、830買って、あまりにもしょぼすぎて焦ったもん
1040買ったほうがよかったのか、1040買ってたらもっとへこんでたのかわからん...

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:03:06.29 ID:dt2TaJf6.net
>>477
真夏でも真冬でもスマホならフリーズするところを延々稼働する
そして必要なことは全部できる
こういうことに価値を見いだせるかどうかだな

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:03:48.38 ID:/CYKORKN.net
1040で4万
830で3万
530で2万
130で1万
他のデジタル製品と比較してよくてこんなもんだろ
これでも高い気すらする

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:04:40.73 ID:zdsPs9Mh.net
>>479
いい値付けだなw

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:07:38.47 ID:dt2TaJf6.net
>>479
気温や直射、雨を無視できればあるいはって感じだな
全天候型デバイスだからスマホと比較したって意味がないのさ

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:24:54.19 ID:CMX4BAgq.net
>>479
妥当だよな
それが定価でセール割で一喜一憂ってレベルが正当価格だと感じる
殿様過ぎて笑える
そして進んで養分に御歴々にも頭冷やす事を勧めたくなるな
完全に脳停止の熱病

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:27:43.49 ID:Op2LPAsu.net
昔、edge520plusを海外で2万ちょっとで買ったことを思い出した

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:35:04.95 ID:03Y91Hf3.net
スマホみたいに誰しもが必需として使ってる製品とニッチな市場の特殊な製品を同列に並べて比較する時点でお察し
ロードバイクの値段見てママチャリは1万で買えるのに?!とか言ってる馬鹿と変わらん

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200