2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par205

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 02:13:37.64 ID:Wh/65tAK.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648878177/

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:50:07.57 ID:UJAGI9l7.net
>>556
ねーよw

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:01:44.12 ID:kXayWlmf.net
>>551
消火活動、苦戦してるみたいね笑

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:22:10.51 ID:Pg59+X5k.net
初物だったのもあるけどブルベ勢の俺も非ソーラーを買った。
普通のロングなら内蔵バッテリーで充分だしブルベはどっちにしてもモバイルバッテリーは持参するからソーラーはいらなかった。

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 16:25:00.44 ID:vvJOMMvw.net
ありのまま今起こった事を話すぜ!

俺は11万も出してソーラー充電のハイエンドサイコンを買った思ったら、ソーラー充電されなかった。
何を言ってるのかわからねーと思うが、ライド仲間の薄ら笑いが聞こえて、頭がどうにかなりそうだった。
初期ファームのバグだとか爪折れだとか、そんなチャチなもんじゃ断じてねえ。
もっと恐ろしいぼったくりGARMINの片鱗を味わったぜ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 16:28:53.99 ID:ci3DqsSd.net
まぁ、金払って得た付加価値が特定状況下で使用不可ってなったらなんじゃそれって話だよなぁ
本当に買ってるならだけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 16:39:14.74 ID:XtAPImXj.net
>>557
炎天下に走ったことないの?

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 16:46:38.78 ID:QfvCvceN.net
>>562
Di2持ってないんだね君

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 16:50:30.88 ID:vvJOMMvw.net
冬場のテストだけで販売しちゃった、高温で充電不可は最初から解っていたのでマニュアルに対応温度は書いておいた。フリーズや再起動の条件はファームで調整可能の判断なのかね。業界に真夏前にレビューさせて売り切ったのは流石だわ。

「ガーミンの初物は止めとけ!」
先人たちの教訓は今回も当てはまってしまった

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:16:18 ID:r4CU9qMs.net
ソーラー充電一時的に止まるぐらいじゃ、バッテリー持つからいいけど、いきなり電源落ちる方が困る

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:27:53.11 ID:pIEYcE4i.net
>真夏前にレビューさせて売り切ったのは流石だわ。
売り切ってはないよw

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:33:55.69 ID:S0YQGXuY.net
面白くなってきたねw

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:39:53.77 ID:pIEYcE4i.net
この仕様が分かってたらわざわざ画面が暗いソーラー選ぶ人は少なかったかもね

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:43:28.88 ID:Pg59+X5k.net
結局、ケ○タさんくらいしか2機種は貸して貰えなかったのかな?

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:16:57.55 ID:R9uRmSB6.net
>>563
2世代持ってるが少なくとも9150は40度超えのときに動かなくなったぞ

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:25:10.88 ID:r110ruyA.net
>>570
まじか
この週末ツイッターとか大炎上してるんだろうな

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:25:34.02 ID:vvJOMMvw.net
Di2は旧型で外装だった頃にコネクタに水が入ったとき以外で、止まったことねーぞ。
熱暴走で止まるような変速機で国内のレースにましてやグランツールで戦えるかよw

ソーラー充電のサイコンと一緒にすんなや

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:25:42.96 ID:d3afi6HZ.net
すごい環境で走ってんな機械より生身が先にいかれてまうわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:10:55.63 ID:vvJOMMvw.net
なんだろう1040ソーラー完売だし、ここでガーミン最高言ってる人も多いかったのに、検証報告少なすぎる。

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:20:49.39 ID:HZATAdaS.net
ガーミンのソーラーの高温耐久テスト誰かしてほしい

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:35:46.72 ID:9oQC0FZ3.net
ソーラーってオフにできないの?
充電したいときだけオンにするとかさ

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:36:55.45 ID:IGLKWKcX.net
せっかく一番高価なフラッグシップ買ったのに不具合あるって
なかなか口に出しにくいよなw

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:39:58.12 ID:vSgs+LfG.net
ソーラーがどうってより充電自体が高温だと止まるんじゃね
EVの充電もバッテリー温度が上がると勢い落ちるだろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:45:53.04 ID:pIEYcE4i.net
>>578
別にそういう仕様で構わないんだけど、どれだけの購入者が
購入前にそれを知ってたかって話だよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:46:43.16 ID:hphSi5c0.net
鬼の首とったみたいに豚信者が暴れ散らしてるな笑

高熱時に過充電した場合のリチウムイオンバッテリーの危険性も知らんのか。
高熱時は充電制御でカットオフになってる仕様に決まってんだろ。むしろそこまで見越して設計されてるんだから、良い事じゃないか

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:48:28.96 ID:eNBaELIy.net
豚信者とかそれ以前の問題なんだが...

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:52:20.88 ID:gEQSGISN.net
関係者が悔し紛れに他メーカー攻撃しててワロタw

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:53:41.35 ID:GU+j3e+K.net
こんなスレに関係者がいると思ってるとか、5ちゃんがすべての奴は言うことが違うなw

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:55:07.93 ID:uo3P6cv1.net
ほら反応しちゃったよ関係者さんw

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:04:15.11 ID:D+Kl1yzS.net
1040Sは設定で充電強行できるみたいだからそうしたいならそうすればってだけでは?
バッテリーの性質上非常によろしくないけどさ

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:06:41.74 ID:Ivn5855I.net
>>584
なんで、>>582とわざわざID変えたの??

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:08:21.46 ID:HhXTW0UQ.net
関係者とか言ってるやつは前からこのスレにいる、とにかくガーミン叩きたい病気のやつだから触れるな

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:08:27.50 ID:nbVvjcBi.net
>>586
なんで、>>583とわざわざID変えたの??

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:09:30.36 ID:vvJOMMvw.net
>>580
10万もする商品なのに、そう言った説明やインプレ無かったのが酷いと思わないんだな。
当然お前は想定出来てて買ったんだろ。
是非、検証してくれよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:12:40.04 ID:x3U37OWH.net
書き込むごとにID変えるの癖になってるんだろう。
>>582,584,588は毎回そうしてるから過去の書き込みみればわかるよ。

スマホもあまりにも熱くなると使えなくなるから、そういった制御だろうね。
シリコンケース外して走行風当てるしかない。

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:12:54.87 ID:pIEYcE4i.net
>>585
そうなの?
それ説明書の何ページに載ってるか教えてほしい

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:13:55.23 ID:x3U37OWH.net
>>560
そんなポルナレフネタを使ってるけど、1040S買った人なの?

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:14:04.11 ID:xjNkrp4O.net
>>590
またID変えてる・・・w

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:19:28.13 ID:mp9TMJ3C.net
Bluetoothでセンサーと接続できるサイコンで安いのない?

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:19:39.52 ID:j+n3QJMA.net
>>591
ガセ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:24:53.75 ID:D+Kl1yzS.net
>>591
マニュアルなんて見ない派なんで知らん

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:56:42.72 ID:pIEYcE4i.net
>>596
なるほどガセ認定させてもらいます

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:15:08.38 ID:le6yLfiB.net
買ってみたら本当に充電不可フリーズしててプギャー

買ったけど熱いから昼は乗らない検証しない。実はソーラー要らんかったプギャー

ガーミン好きだからこそ初物なんか買うわけねー

普段GARMIN最高だの言ってる奴が、実は金無くて購入してないとか、買っても報告上げられないとかちょっと酷いだろw

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:17:58.85 ID:hphSi5c0.net
>>589
もちろん
あって当然の設計でしょ。
iPhoneだって、日射が強いところに放置すると高温注意ってなって使えなくなる様にちゃんと設計されてる。
逆に無かったらヤバいって
俺は40度の酷暑の中は走らないからそもそもオーバーヒートする機会には恵まれないな

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:27:10.40 ID:pIEYcE4i.net
あって当然の機能だけどバッテリーが切れればそもそも使えない訳で
それを延命させるソーラー充電が別の制限で使えなくなるなら
それを理解した上で購入したい、というのが普通の感覚だよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:28:33.01 ID:odTZwJkv.net
>>600
どうせ買えんやろお前

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:30:38.39 ID:Zz2KVURC.net
>>601
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
でOK

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:58:01.64 ID:vvJOMMvw.net
>>599
YouTuberやメディアに配りソーラー充電の宣伝しまくっておいて、発売までに炎天下で充電出来なくなりますとか、対応温度の話が話題になったり説明してくれたか?
GARMINのスレでさえそんな話なかったけど、お前さんは想定できてたのは凄いね

結局買ってみたら気温が高いと目玉のソーラー機能は動作しませんって分かった人がいたんだからそういった人には悪質だろ。
まだ6月で今後さらに気温上がるんだし

10万のフラッグシップサイコンが夏の暑さでサイコンが動作不良起こす、それは想定済み設計通り。GARMINはユーザーがそれを知ってて当たり前だと思ってる?
ユーザーを騙すとまではいかないが、少なくとも信頼を裏切る行為だと思うね。

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:08:46.92 ID:PKcYuCXH.net
初物っていつまでの事をいうの?
次は来月末に入荷予定みたいやけど、高温になりすぎたから停止するっていうのはスマホでもある事やしそこが変わることないと思うけど

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:17:54.93 ID:FAzz6uTx.net
気温38.5℃でも普通にソーラーが効いてるっぽいんだけど
充電停止ってどんな状況で起きたんだろう
https://twitter.com/tsumuri_f5/status/1540590702366986240

それとも充電はしないけど給電はできてるとか?
(deleted an unsolicited ad)

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:22:13.57 ID:aw51LVKd.net
>>605
内部温度が45度を超えると充電が止まるらしい

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:30:05.30 ID:+nr89fuF.net
>>605
たかだか3時間半で4%減ってるぞ、トムズの宣伝動画だと減らない話だからやっぱりこれ止まってたんじゃないの?
それでも容量は十分といえると思うけど

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:33:50.55 ID:FAzz6uTx.net
https://twitter.com/mugwort_rc/status/1540860183026364416
(deleted an unsolicited ad)

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:39:23.49 ID:FAzz6uTx.net
>>607
3.5時間で4%なら90時間近く保つから公称より優秀だな
直近1時間半では1%だし

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:41:13.04 ID:giwd6k6o.net
散々騒いだ結果、猫目のVELO9にしとけばええんやって結論になるんだよね
ケーブルがうっとおしいならwintechだけど、メーカーが消滅した

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:10:44 ID:gZryD7Zt.net
ハイブリッドカーも高温時はバッテリーの寿命縮めないように充電を抑制するよね

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:32:02.46 ID:vfK9wEac.net
>>610
やっぱVELO9に原点回帰だよ。

バックライト、大画面、高速化、多機能になればなるほど電気を食うから、バッテリー消費が早くなるのは宿命だからなぁ。
サイコンのバッテリーを気にしながら自転車乗るってのもなんか違うし。
いまどきのスマホ使ってると、中途半端なサイコンだとイライラするだけだし。

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:40:21 ID:DtphTzdZ.net
有線サイコンやっぱり無敵
スマホで充分
専用品には敵わない
以下エンドレスループ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:44:35 ID:28lbWS4O.net
やっぱ時代はigs630だな
安価で高性能

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 08:49:41.99 ID:pVs3YXIK.net
>>611
スマホでも普通そうなる

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 08:55:28.30 ID:+6LlgRZf.net
安物スマホでもこうなるって聞いたことある

>Edge 1040君、途中でフリーズした。
>電源ボタン長押しで再起動して復活。GPSやセンサーログ系の記録は残ってたが、トレーニング効果の類いはリセットされてしまった。
>リセットされたもの:
>・トレーニング効果
>・スタミナ
>・暑熱適応
>・高度適応

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:11:23 ID:EM2cCKgr.net
>>616
安物でなくともなるよ
最高級機種であるiPhone13PRO MAXですらなる

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:16:56 ID:+6LlgRZf.net
>>617
iphoneがフリーズしたことなんてないなぁ
それソースあるなら出してみて。去年の秋発売だよね。南半球の事例?

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:35:40 ID:rE7fhMH2.net
1040s欲しいけど売れ過ぎ品薄なの?
ワイズ行ったけど1040setしか在庫なかった。
高い高過ぎるって聞いたのに売れてるならGARMIN成功じゃん。

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:36:57.71 ID:882JIgZY.net
スマホは炎天下で長時間使うことを想定してないだろうけど、サイコンしかもその最高峰(最高値)を謳う1040でこの体たらくは万死に値するだろ
直射日光、高温、極寒、豪雨なんかはしっかり対処してあまり前だろ
サイクリスト舐めてんだよガーミン

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:38:29.90 ID:rE7fhMH2.net
>>509
タダで手に入れたいので方法教えてくださいm(_ _)m
海外版520plus使ってるけど1040sのロングバッテリーは魅力的。

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:40:47.37 ID:jtX/mNln.net
>>620
あたおか

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:43:07.51 ID:+6LlgRZf.net
>>620
まったくその通りで、だから高いのは仕方ないみたいなレスをガーミンスレでよく見るわ
都合が悪くなると「スマホもだろ」とかね

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:43:33.32 ID:Tf2F8GSw.net
>>621
25%クーポンと1030売却と貯めてたポイントぶっ放ってとこかもね

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:56:54.34 ID:rE7fhMH2.net
>>624
25%オフクーポン?
残り75%は払うとタダではないですよね( ´・ω・`)
1030売却の前に購入があるわけだし。

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:06:02.80 ID:H57ntj4t.net
>>620
今のリチウムイオン電池だと高温耐性ないからね。炎天下で使ったら電池劣化進んでもしかたない。むしろ、パッキン付きカバーにしてバッテリー交換しやすい仕組みにしてほしいところだ。会社すれば、そういう仕組みはやりたくないよな。さっさと新しいのを買って欲しいし。

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:15:53.67 ID:Az8/BJRH.net
>>620
安全とバッテリー保護のために充電を止めてるだけで
給電でソーラーを活用は続いてるから高温対策もバッチリだよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:04.41 ID:vmlxzZT/.net
>>618
俺iPhoneが高温の警告出て画面消えたことあるよ。
オートバイにスマホホルダーつけて、防水ケースに入れて、iPhone付けて、夏にiPhoneでカーナビアプリ使用しつつ走ってたらなった。
たぶん、防水ケースだと走行風で冷やせないから外したらならなくなった。
カーナビアプリとかの位置情報使い続けると、かなり電源食うからUSB電源から充電しつつ走ってたからそれも高温の原因だと思う。

だから、充電しつつナビ機能使うと結構発熱すると思うんだよね。
オートバイでは防水ケース外してからならなくなったから、走行風で十分に冷やせてると思う。
ロードバイク程度のスピードじゃ日本の夏じゃ冷却足りないのかなぁ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:23:40.72 ID:1TVoHhZq.net
>>625
PayPayポイントをMAXで付与されるようにして買うのと、今まで使ってた1030売れば、合わせて1040の新品価格と同じぐらいだから、実質追加費用無しで購入できてることになるってこと。

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:26:21.00 ID:RZpbc6eA.net
>>627
熱暴走でデータ飛んでる情報出てたで
バッテリーと違ってデータ保護できないと直ちに影響あるから枝野も平静ではいられない

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:26:41.20 ID:+6LlgRZf.net
>>628
警告が出て止まるのは正常でフリーズとは違う、>>617はフリーズすると言ってる
自分はEdge買う前iphone使ってたけど、バッテリーのこと考えると充電しながら
使おうとは思わなかったな。画面を低輝度にすれば半日もったし。

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:30:38.52 ID:NAcpPB/L.net
>>627
給電でソーラーを活用は続いてる、のソースは?
このスレ、シレっとガセ流す人いるから確認させてね。

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:31:23.62 ID:njBKSTDS.net
iPhoneとかスマホはそんなに厳しい環境で運用することを想定してないからな。自転車運用はある意味、過酷環境ミリタリーグレードのヘビーデューティーさを要求される。ホビーライダー用ならスマホ程度でもお茶を濁せるが1040はガチサイクリストも使う最高峰。

トップメーカーの仕事としてはお粗末過ぎる

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:34:12.92 ID:Az8/BJRH.net
>>632
>>608

635 :628:2022/06/27(月) 10:37:07.03 ID:Y88DAaMM.net
>>631
あー、警告出て画面消えるのはフリーズじゃないのか。
そういう意味ならフリーズはないなぁ。

オートバイの世界だと、カーナビをスマホで代用するのが一般的でさ。
みんなハンドル周りにバッテリーから引いてきたUSBポートを設置して、充電しながら使うんだよね。
今まで結構使ってるけど、バッテリー劣化は特に無さそう。
もちろん、やらない方がいいに決まってるけど、無いと困るからね。
Yahoo!カーナビとか起動しつつ走ってるとマジであっという間に充電無くなるから。

ロードバイクだと、サイコンがあるし、バッテリー長持ちだから充電しながら使う必要は基本的に必要ないと思うんだけど、1040Sが勝手にソーラー充電され続けて発熱しちゃうなら問題だね。
今回の問題って、ソーラー機能だけが停止?
それともサイコンまるごと機能停止??
あと、ナビも使いながら起きたこと?

充電の消耗具合や発熱具合もナビ使ってるかどうかでも変わりそうだね。

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:37:43.50 ID:NAcpPB/L.net
>>634
やっぱりそれ見て言ってたのか
個人の感想はソースとは言わないかと

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:42:07.18 ID:+6LlgRZf.net
>>635
スマホは屋内なら充電しながら使用するのは一般的だから、きめ細かい
制御ができててフリーズに至らないようになってるんだろうね
1040は1030と基本設計は同じだとすると、バッテリーが大容量だから充電しながら
使うことを想定していないんだと思う。それにソーラーをポン付けしたからこうなるわな。

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:53:55.39 ID:aMFAaSPX.net
ナビ機能はスマホに頼ればいいというが、スマホをサイコン代わりにハンドルに括りつけるのには次の問題がある

・落下、転倒による故障・盗難リスク
重要な情報が入ってるので、壊れたり盗まれるのは困る

・バッテリーの劣化リスク
リチウムイオンバッテリーは熱に弱い
バッテリーもすぐ切れるから、長時間充電しながら運用するのはやばい

・専用のスタンドからつけ外しするのが非常に面倒

・画面の明度が低いので、日照下では画面が見にくい

・長時間画面に触らないと画面ロックがかかる
日常使いのセキュリティ観点から画面ロックは必須
ライドのたびに切るのは非常に面倒


サイコンとして使う専用のスマホ用意すれば全部解決するけど、いいのあるかな?

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:58:09.42 ID:wpJe1rHm.net
>>636
ダブスタもいいとこだね

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:58:25.47 ID:+6LlgRZf.net
>>638
自分は新機種買ったときに古いやつをサイコン専用にした
専用スレで質問すれば丁寧に教えてくれるかと

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:01:01.29 ID:wpJe1rHm.net
>>638
それな。あと静電容量式のタッチパネル、汗滴下による誤動作問題も追加で

昔LEOMOってのがあったが全く売れなかったな

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:01:06.24 ID:a8wYD/TM.net
>>638
落下せずつけ外ししやすいマウントはシリコンバンドに行き着いた。
スマホは充電せずに済むくらいバッテリー持ちが良くてそこそこ軽いシャープsense6に行き着いた。

しかし昼間の画面の見にくさと
本体温度常照寺の輝度自動低下がいまだに課題

個人的にはサイコンでもスマホでもないナビ専用端末があると良いと思ってる

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:04:00.63 ID:Az8/BJRH.net
>>636
1040solarはこんなふうに発電ログが残るのね
で、>>608は充電停止が表示されてた時間帯もこのログが伸びてたと言ってるのよ
給電が活きてないとそうはならない
https://i.imgur.com/qtU021c.png

644 :628:2022/06/27(月) 11:08:05.07 ID:Y88DAaMM.net
>>638
オートバイでスマホをナビに使用しているのと、レックマウントでサイコンとスマホ両方ロードバイク付けてるから、指摘している観点から感想伝えるね。

> ・落下、転倒による故障・盗難リスク
> 重要な情報が入ってるので、壊れたり盗まれるのは困る
今のところ、オートバイ専用のマウントや、ロードバイクのレックマウントで落下したこと無いから大丈夫そうだけど、転倒したら終わりだろうね。
盗難は付け外し簡単だから、きちんと外せば問題ないと思う。

> ・バッテリーの劣化リスク
> リチウムイオンバッテリーは熱に弱い
> バッテリーもすぐ切れるから、長時間充電しながら運用するのはやばい
これはあるよねー。
できる限り充電しながらは使いたくないけど、ナビ使うなら必須。
ガンガン減る。
サイコンならナビ使ってても結構バッテリー持つから、スマホのナビ使うなら短時間の用途かなぁ。

> ・専用のスタンドからつけ外しするのが非常に面倒
これは簡単に外せるから問題なし。
少なくともレックマウントのダブルアームでサイコンと両方付けてるから簡単。

> ・画面の明度が低いので、日照下では画面が見にくい
これは、普通の画面ならそうかもだけど、ナビアプリなら全く問題無し。ちゃんと周りの明るさに応じて変化するよ。
トンネル入ったらまた変わってくれるし。

> ・長時間画面に触らないと画面ロックがかかる
> 日常使いのセキュリティ観点から画面ロックは必須
> ライドのたびに切るのは非常に面倒
これもナビアプリ使用中は長時間触らなくてもロックされないよ。
オートバイでYahoo!カーナビ付けて、高速何時間も走っててもロックされたりはしなかったよ。

問題はスマホのバッテリーは、ナビ使いながらだと減るの早いし、それを補うにはモバイルバッテリー必須なことと、バッテリー負荷的にはよくないってことだね。

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:08:26.15 ID:DAc3Gdvz.net
>>643
太陽光パネルは仕組み上、発電は止められないのよ
その電力が捨てられてるのかサイコンで消費されてるのかは
その画だけでは確認出来ないってこと

646 :628:2022/06/27(月) 11:08:58.51 ID:Y88DAaMM.net
正直、サイコンひとつで済ませられるならそれが一番だと思うよ。
別にソーラー充電しなくても、丸一日持てばいいぐらいなら、サイコンならナビ使ってても充電持つし、モバイルバッテリー不要、バッテリー負荷もかからないから一番良いかなぁと個人的には思ってる。

ブルベ勢は充電しながら走るのが必要かもしれないからそこは仕方ないけど。

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:09:40.20 ID:Te1Bmrco.net
文句言ってる人はみんな持ってないんじゃね?

648 :628:2022/06/27(月) 11:09:57.32 ID:Y88DAaMM.net
>>645
バッテリー負荷的にはソーラー無しの1040の方がバッテリー劣化しないかもね

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:13:42.12 ID:mX1XWuIe.net
>>648
せめてソーラー充電をオフ出来る機能は実装して欲しいね

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:21:36.85 ID:3VOLDYse.net
シール貼れよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:23:56.75 ID:S2Q1I9YM.net
シール貼っちゃったら何も見えなくなるやん笑

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:07.23 ID:NWVtGLly.net
>>647
あたりまえじゃん
なんならここで叩いてる奴らはガーミンすら持ってない人ばかり

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:41:56.86 ID:0jl0OUZR.net
>>645
給電が止まると横ばいになるから分かるよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:44:15.62 ID:yH0d2pSH.net
>>653
あのグラフが発電量じゃなくて給電量だというソースよろしく

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:47:53.89 ID:0jl0OUZR.net
そもそも消費量>発電量だから充電に回す余裕など初めから無い
充電がされるのはスリープか電源OFFの時だけだから充電停止の表示もシャットダウン中にしか表示されない

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:50:07.88 ID:qMf+npdl.net
要するにソーラー関係なく熱暴走と

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200