2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 189

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:28:46.95 ID:72H+TRqK.net
>>342
知ったかぶりw

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:29:27.29 ID:GHaXoxeZ.net
うーん組み上げとかしたことないしどこが問題なのかわからない自分は店舗購入したほうが無難ぽいですね・・・
アサヒとかでも即納でないのがちとキツイですが
それと学生時代までなんも考えずのってた自転車たちもお店が丁寧な組み上げ調整されてたなんてずっと知らなかったですわ

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:38:00.20 ID:31f7znZ8.net
大概のチャリは頑丈で調整不良だろうが油切れだろがギコギコ乗れちゃうからな
ブレーキなどのクリティカルな問題がなければ知らん顔して数年で乗り潰す
スポーツ車はそうもいかん

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:42:01.78 ID:CFdChsO3.net
動けばいいなら趣味で自転車乗ってるとは言えないね
ママチャリ勢は生活板にでも引っ込んでろ

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:42:01.99 ID:Q6aNoidT.net
>>337
ちょうどLP-03を買おうか迷ってたので聞きたいんやけど、あれって中は仕切りなどない巨大な空間になってる形なの?

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:44:45.38 ID:Q6aNoidT.net
>>344
追々基本的なメンテとかを覚えるなら通販もありだと思うよ
差額で工具を買うのもいいし
自転車板の人間は極端だから一から組み上げみたいなことを言うけど
通販で買った自転車でも基本はそこまでは必要ないからなw

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:51:14.81 ID:E/Z3WcUU.net
自分が通販でボードウォーク買ったときはシートポストと補器類取り付けただけで乗り出せたよ
ペダルは取り付けられていた
ブレーキや変速も問題なし
楽天で一番安い値を付けてた店で買ったからここが特別面倒見良いというわけでないと思う

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 11:02:36.59 ID:kNNxkE1R.net
>>347
俺もLP-03使ってる 見た目がいいよな
中には仕切りやポケットはなんもないよ
俺は型崩れしないように側面と底にプラの板を入れてる
気になるのは話しかけてくる一般人が電動だと思い込んでることw

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 11:16:24.08 ID:UzaY59ex.net
見た目いいのに俺のように前に付けて台無しにする奴もいる
キャンプとかするとき後ろは馬鹿でかいサドルバッグ付けたいからこうなるのよ
デッドスペース活かせる非常に便利な商品

https://i.imgur.com/ohJajU6.jpg

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 11:26:06.36 ID:N9alTrr5.net
>>351
器用ですね。

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 11:44:05.66 ID:4wyESGyV.net
>>343
自転車屋に対するネガキャンか?
オマエがスカ引かされたからって私怨で叩いてんじゃねぇぞキチガイが

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 11:51:58.53 ID:4wyESGyV.net
ちなみに通販で買った際には完組状態で届いたが
ハンドルまですぐに乗れる様に付いてるんで
箱からはみ出した部分を別のダンボールで養生されてたぞ
変形かつ寸法増加で業者契約とは言え運賃もかなり高く付く筈だろうけど
そこまでちゃんとやってくれる所も有るんだよバカが

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 12:25:52.90 ID:BUdvD3fs.net
このスレで扱うような折りたたみ自転車は、折りたたみ機構の調整とかワイヤー類の取り回しとか、各車種固有の知識が必要になるからなぁ
可能なら通える範囲の店で買うのがベター

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 12:29:34.24 ID:tCprbbxY.net
ダホンつーかアキボウはちゃんと整備マニュアル添付してくるぞ

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 12:34:45.02 ID:BoItGuuM.net
今はネットあるんだから整備なんて余裕でしょ
おれは通販で買って1年でホイール手組みした

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 12:35:24.83 ID:Q6aNoidT.net
>>350
サンキュ
確かに外観がバッテリーっぽいもんなw
>>351
シンプルな構造故に汎用性があるんやな
フレームにぶら下げることは考えてたけど、シートポストの前につけるのは思いつかなかったわ
ハンドルポストにつけたりもできそうね

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 12:58:04.14 ID:72H+TRqK.net
>>353
ようしったかw

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 13:03:41.69 ID:m/eHm2SS.net
>>338
変速機は卑怯だからと使用を禁止していた戦前のロードレースの価値観かね?

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 13:05:56.14 ID:m/eHm2SS.net
アンリ・デグランジュ

ツール・ド・フランスの生みの親。
元選手。アワーレコードも持ってる。
自転車競技は肉体の優劣のみで競うべきとして機材面での技術革新を一切認めようとせず
変速機は女子どもが使うおもちゃとして軽蔑した。
ツールで変速機が認められたのは1937年から。

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 13:07:12.78 ID:TQwzi7IK.net
>>357
そうか。よかったな。

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 13:10:42.25 ID:m/eHm2SS.net
自転車はレースではなくツーリングの分野で進歩していった。
外装変速機の誕生と発展、よく効くブレーキ、荷物を積んで山道を走破しても壊れない車体、軽量化
フランスで盛んに行われた技術コンテストが自転車を進歩させた。

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 13:12:24.49 ID:m/eHm2SS.net
ポール・ド・ヴィヴィ
1888年、自転車雑誌ル・シクリストを創刊
編集長で作家。
ヴェロシオのペンネームで知られた。
外装変速機の父。
変速機とツーリングの求道者。
自転車ツーリングにおける変速機の重要性を説き続けた。
1916年、世界初の外装変速機Terrotを発表。
有名なグランボア峠はヴェロシオ信者の聖地。

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 13:26:48.80 ID:BoItGuuM.net
>>362
自分でディレイラー調整ひとつ出来ないような人間は
そもそも自転車に乗るべきではないと思う

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 13:31:45.46 ID:eYCdueRF.net
あらー、随分とレヴェルお高いのねこのスレは

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 13:34:19.39 ID:GHaXoxeZ.net
ぶっちゃけあんまりメンテめんどくさい感じだったら原付125もいいなとしばらく迷ってます

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 13:38:55.46 ID:LZJ7DREc.net
>>367
うんうんそっちがいいよ
楽チンだからね
バイバイ

369 :93:2022/06/18(土) 13:59:42.64 ID:GxaCW0/b.net
この前買ったラレー

裏返ってたリフレクター戻して、リアブレーキシューの片側がリムに当たってたんで調整して乗ってみたらなかなか良いネ

あと欲言えば変速ダイヤルが重いんで、もちょっと軽くしたいが、こんなようなもんなのかね?

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:01:58.28 ID:Y+bzJfCg.net
>>359
前も居たな、この反応をする奴
バカだから理屈では言い返せ無いんだろw

とっとと死ねやクソ無能野郎が。

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:02:12.55 ID:GHaXoxeZ.net
今原付二種が熱いんだけど人気すぎて受注停止で納車期間やばくて自転車に来ている人もいるんだよ 手に入る車種にすればいいかもしれないけど 折り畳み自転車は後さき保管できるから

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:03:43.62 ID:Y+bzJfCg.net
>>351
こりゃ、バッグに引っ張られて
サドルの先がひん曲がった様にしか見えないな

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:08:57.68 ID:lkbsYaXf.net
>>369
シフトケーブルの潤滑かねえ
隙間からシリコンスプレーでも流し込んでみれば

374 :93:2022/06/18(土) 14:29:35.04 ID:GxaCW0/b.net
>>373
なるほど、シリコンスプレーか…
5-56はあるけど、それじゃダメかなw

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:31:34.28 ID:liGWi9yv.net
556を自転車に近づけてはいけない
あれは最終兵器

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:44:56 ID:eYCdueRF.net
556でも大丈夫よ
シリコンやテフロン配合のがあればそっちが良いが、無きゃノーマルの556でも充分

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 15:07:00 ID:eYCdueRF.net
ワイヤーの上側を外して (外せたら苦労しないってかw)、
よく拭いて油気を取って、ビニールの小袋の端を切ってビニールテープ等で隙間無いよう巻いて装着する
それから556の類いを流し込んでしばらく待つ
sssp://o.5ch.net/1yp1z.png

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 15:09:50 ID:eYCdueRF.net
あそうそう、流し込んだ油が下側ディレイラー側のワイヤー出口から出てきたら終了ね

379 :93:2022/06/18(土) 15:10:51 ID:GxaCW0/b.net
>>376
ありがとう
やってみます

380 :93:2022/06/18(土) 15:12:30.33 ID:GxaCW0/b.net
>>377
詳しい図までThanks!w

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 15:13:00.50 ID:eYCdueRF.net
まぁディレイラー側も外しちゃってワイヤーを鞘から全部抜いて油染ませた方が早いかw

382 :93:2022/06/18(土) 15:22:09.00 ID:GxaCW0/b.net
>>381
そんな言うほど簡単に…w

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 15:54:21.13 ID:jXdhi1qx.net
なんで無駄に敷居を高くするんだ…?

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 16:17:21 ID:9/S1GWFl.net
中古だったらすでにワイヤーが寿命で交換時期って可能性もある

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 16:39:44 ID:nmp85GC7.net
MTBっぽい小径でオススメ教えれ
まち中の歩道段差も鼻歌まじりでクリアーしたい(´・ω・`)

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 16:42:27 ID:S6L9bjPX.net
>>385
ルイガノのあれ
型番忘れた20インチのフルサスMTB
中古で探してみ

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 16:46:27.45 ID:ZQO1KsnA.net
>>385
Muddy Fox CX Gravel Mini か、birdy GTだろ

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 16:48:49.11 ID:Wr2v3ia/.net
電アシだけどBESVはふにゃふにゃのフルサス車だ

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 16:51:16.16 ID:nmp85GC7.net
これか
いいなこれ
サス交換とかしてグレードアップ出来るんかな
https://www.louisgarneausports.com/14louis/lgs-mv5fs.html

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 17:28:35.32 ID:8mCGH8VY.net
フォークの肩下寸法次第だな
スペック表にある「RST CAPA 20 RL LOCKOUT」っていうフォークが小径専用なら無理かと

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 17:45:28.93 ID:8mCGH8VY.net
調べてみた
ジュニア車向けフォークの流用なんだな
当然ルック車スレスレな低スペック品
かと言って寸法的にまともな29er~26インチ用フォークも流用出来んので同じジュニア車用の上級フォークにするしかない

ルイガノMV5FSに純正採用されてるやつはこれ
単なるコイルスプリングのみ、ダンパーもなしのルック車仕様
今どきカンチ台座、IS台座という化石
https://rstsuspension.com/en/forks/junior-20-24/capa-20

交換するならこのあたり
ジュニアMTBの上級品
一応油圧ダンパーだしポストマウント、スルーアクスル
寸法も近いから破綻は無い
https://rstsuspension.com/en/forks/junior-20-24/spex

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 18:21:26.81 ID:hGf1S7Jx.net
そいやBMXを高速仕様に改造するって聞いたことねえな

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 18:34:03.08 ID:BUdvD3fs.net
gazelleだろ
或いはgaap

394 :93:2022/06/18(土) 18:52:14.67 ID:GxaCW0/b.net
>>384
ささくれて重くなってるとか…
そんなことある?

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 21:14:52.74 ID:M0UqxVHW.net
スチールなら錆びるし、アウターとの隙間にホコリが溜まることもあるし、アウターが固くなってることもあるか
何にせよインナーとアウターは一度に変えた方が気持ちがいい

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 21:19:56.68 ID:ULNoOMaF.net
インナーばっかり使ってアウターの交換はインナーの2回に1回
安くて良い

397 :93:2022/06/18(土) 21:25:46.93 ID:GxaCW0/b.net
なーるほど
一度引っこ抜いてみますか…
って、まずバラせるか、だなw

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 22:04:28.69 ID:M0UqxVHW.net
>>397
写真見るとディレイラーのところで捻ってるから抜けないぞ
抜いたら元に戻すのは無理
つか良く見るとあまり程度良く無さそうだし取り回しも酷いな、こんなもんか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 22:18:23.16 ID:M0UqxVHW.net
>>397
これ見ると普通だからやっぱ今のは全部捨てて張り直した方が良い
http://www.raleigh.jp/img-prod/large/rss_blue.jpg

400 :93:2022/06/18(土) 22:33:11.31 ID:GxaCW0/b.net
>>398-399
言われてみれば…
…ということは、ココの急に曲げてるところをゆるやかにするだけでも違ってくるかも、か
まずそれを明日やってみるわ

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 23:19:15.34 ID:JJUny6IQ.net
ルイガノ LGS-MV5FS(20x1.95)は、2006〜2017まで販売されてた。色はマットオリーブグリーンが好き

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 05:51:54.01 ID:BNsnLvXz.net
>>370
屁理屈ばかりのお前には負ける

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 08:59:33 ID:yTE7yDaK.net
494 ツール・ド・名無しさん 2022/06/17(金) 20:49:22.01 ID:cFV1Ue8u
先日職場のロード海苔と小径ロード海苔の二人に「どこか走って面白い場所ないですかー?」と質問してみました。
いい加減武庫サイも飽きたしもっと色んな所を走ってみたいってのがあって、先輩サイクリストであるこの人達の意見を聞いてみようと思ったわけです。

まさかそれでここまで胸糞悪い思いをするとは……
 
 
まず質問して初っ端から眉間にしわを寄せて「うーん…、クロスですよね…?」と言う小径海苔。
その時点で既に自分的には「いや、クロスだからって何で特別に考える必要があるんだろ…?」って感じでしたが、そこへロード海苔の方が畳み掛けるように「俺はロードかMTBかしかないからw クロスとか中途半端ww」と一言。

ここでキレとけばよかったのかも知れませんw
しかし一応サイクリストとしてだけではなく職場でも先輩ですし、ロード海苔の方は元請けの人なのであんまり口調を荒げるわけにもいかなくて……
で、結局「〇〇とか行ってみるといいよー」みたいなまともな回答は一つも無く、「どうせ無理だろうけどw」と言わんばかりに「再度山(ふたたびやま)行ってきたら?w」というロード海苔。
そこへ小径が「ちょっと、再度はガチの山だからww」とか言ってやがります。
さすがに何言ってだコイツ状態の自分は「俺別にどんな山だろうと行きますよ?」と若干キレ気味に言ってしまったw
すると二人とも噴き出すというか、自分の事を哀れに思ったのか苦笑いですよ。
小径は更に「どれぐらいキツイか動画見せてあげたら?^^;」とか小声で言ってますし……

まあ仕事中の会話だったのでここで横槍が入って会話が終了してしまいました。
一応「ありがとうございました」と頭を下げておきましたが、実際腹の中は煮えくり返ってましたよ(-_-;)
まさかここまであからさまにバカにされるとは思っても無かった。
リアルにエスケープキッドのコピペかと思いましたものww

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 09:00:32 ID:yTE7yDaK.net
495 ツール・ド・名無しさん 2022/06/17(金) 20:51:25.87 ID:cFV1Ue8u
というか、小径の方はクロスを何だと思ってるんでしょうね…何かママチャリと同列に考えてるようにすら感じます。
「ガチの山だからクロスは無理でしょww」ってあんた…w
自分に言わせるとロードが登れる山ならクロスでも登れると思うし、むしろ登れない方がおかしいのではないかと。
何故かというとまずクロスってのは一般的にロードよりも全体的なギア比が低いです。
その上でロードほどではないにせよママチャリと比べれば車体はかなり軽量。
なので登坂性能だけ見ればロードに引けを取るどころか、下手なロードよりもよほど坂には強いんです。

ロードに劣る部分といえば前述の通りギア比が低めなので最高速が低く、平坦でのスピード勝負ではまず勝てません。
乗車ポジションがアップライトで空気抵抗が大きいというのも最高速が伸びない原因でもあります。
あとロングライドだとフラットハンドルのせいで手が疲れやすいというのもあるっちゃありますね。
しかしこの辺りは乗り手によってはひっくり返せる可能性がありますし、一般的ではありますが絶対ではありません。

結局何が言いたいかというと、「ロードが行けるならクロスでも行けて当然、もし無理だとしたらそれは単にエンジンがクソなだけ」という事です。
実際エスケープキッドのコピペもよくよく考えてみると、もしエスケープキッドがバカ体力の超豪脚な現役高校生だったとしたら結果は変わってる可能性がありますからね。
逆にローディなら誰でも日帰りで350km走れるのが普通なのかっていう。
ロードに乗ってても350km日帰り走なんて無理って人もいくらでも居るでしょう。
まあ元がバイク(自動二輪)のコピペを自転車に改変したものですし、それに真面目にツッコミいれるのも野暮ってもんですけどね…(;´∀`)

というわけで話を元にもどして、ロードで再度山に登れるのならクロスでも必ず登れます。
それを証明するために近い内に再度山を制覇しに行ってきますw
そもそも既に六甲山を登りきったわけですし、六甲だって十分「ガチの山」ですしね。

まあ…はっきり言わせてもらうと何が一番ムカつくかというと……


小 径 ご と き に ク ロ ス を バ カ に さ れ て
る と い う の
が 一 番 腹 立 つ w w w w w w


ぶっちゃけ小径ロードなんて武庫サイをママチャリで走ってる時ですらカモですからね。
もちろん乗り手にもよるんでしょうが、武庫サイで抜いた事は多々あれど抜かれた事は一度もないw
クロスが中途半端とか言うけど小径ロードだって大概だろーがクソ女w

…と、直接言えない自分が悔しい(´・ω・`)

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 10:39:12.03 ID:/M+6JWcm.net
読んだ感想としては目的が違う車種だし…腹立つとか悔しいよりも「中途半端」とか言う狭い思考が残念。
ロードは何と闘っていたのか、速度と時間と走行距離を追いかける修験者病疾患に陥り易いです。
乗り降り楽な小径折り畳み始めてから 走行距離や時間内に目的地まで行くノルマから解放されたよ。
道すがら何かと出会えるのか楽しみになって、寄り道も増えて、目的地までも急に変えたり自由になったw。
ロードでも自由にできるハズだけど、どうしても予定通りとか時間内とか、それが縮まるとかに一喜一憂…に囚われちゃう。

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 11:30:06.00 ID:TDl8RsqN.net
ロードは途中停車して観光とかし難いしね
スタンドないし高額過ぎて盗難怖いし格好がアレだし
結局運用だよ
運用に幅のない視野狭窄の奴は何やらせても駄目

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 12:20:19.15 ID:yWlJEYWP.net
登場人物全員同じ穴の狢で素敵
海苔とか書くのもキモい

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 12:24:58.22 ID:s7P1up8g.net
シマノパーツ不足なのは知ってたけど、ターニーとかも全然無いのな

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 12:26:20.39 ID:8DTE9N3/.net
ミニベロでもロングは可能だし山も登れる
ただスポーツ走行には劣るし言う程軽くはない
サイクリングなら好きなの乗ればいいさ
俺は昨日ストライダでしまなみ往復して今日はもう体動かす気になれん

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 12:28:41.64 ID:4hCz+c2+.net
>>406
視野狭窄乙

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 12:29:36.65 ID:kw/LaWKi.net
>>406
それこそ自転車がロードだからじゃなく
乗り手がローディだからだな
アイツらカルトだから

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 13:37:28.24 ID:1DN5sVlm.net
>>409
裏山
尾道とかまでが遠過ぎでなかなか足を伸ばせない
梅雨明けしたらキャンツー重ねながら行きたい

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 13:46:02.69 ID:k0I3neIe.net
ミニベロでキャンツーと喜ばせておいてさっさと原付に乗り換える
とか?

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:06:06.99 ID:Pd3X+BOi.net
車連に選手登録して競技やってるわけでもなし、河川敷のCR暴走する程度でロードバイク至上主義のピチパンマンはキモいが
二つの三角で構成されてるダイヤモンドフレームではなくて、三角がひとつしかない走行性能とは無縁なへんな折りたたみ自転車で
苦行のロングライドをやるヤツもキモいwww

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:16:39.50 ID:AFxjsqaT.net
つまりBROMPTONには三角が2つあるからOKということで?

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:21:00.44 ID:m/mXTyxv.net
ワイヤーみたいなの張ったダホンの新しいのは三角になるのか?

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:24:36.11 ID:TDl8RsqN.net
>>416
ワイヤーの後ろ、ハブの上にも三角あるて

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:26:07.50 ID:AFxjsqaT.net
これも三角が2つあるからOKですよね?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/sincere-store/mg-hm20g.html

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:26:54.46 ID:yWlJEYWP.net
ロングライドって何kmから?的な

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:31:44.37 ID:zZhWU+ZB.net
今年はもし秋に好天続く日があればしまなみ海道~せとかぜ海道から九州に渡ってやまなみハイウェイと走りたい

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:39:42.52 ID:qBV4czp5.net
>>407
>>411
登場人物同じ穴のホモとか
ディルドとかに見えてる疲れてるわ俺

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 15:22:04.12 ID:YZeNV+Qt.net
>>413
白バイの餌になる気はないし
小さいオートバイでロングライドなんて
拷問でしかないわー

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 15:28:40.02 ID:4hCz+c2+.net
>>422
白バイの餌とか、いかにもこじらせたオッサン風w

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:33:36.88 ID:bSsFOEpy.net
今日は田舎にはミニベロでは珍しくガチ目の走行してるオッサンおった
車種はわからんかったけどかなりのスピードで、全力出しても余裕で千切られた
ちょっと慣れてきたけど20km走ったらもうケツ痛いのでゲルパンツ買った
装備も揃ったので今度は市内を飛び出して軽い中距離ライドしてみる

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:37:24.92 ID:Fvy+xog7.net
>>424
20kmで痛いとサドルの形状が合っていない可能性が高いと思う
クッション云々はそこを改善してからの話

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:49:17.03 ID:bSsFOEpy.net
>>425
セラロイヤルのリメッドってのを適当につけただけで、サドルポジションの細かい調整してないのよね
乗りたてだから乗るのが楽しくて、まだ適切なポジがどういうものなのか勉強してなかった
色々工夫してみてダメならセラSMPのモッチリしたの試してみるつもりです

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:03:33.74 ID:0skoNLea.net
ずっと立ち漕ぎしていればケツは痛くならない
サドルは甘え

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:16:36.74 ID:8cR6W5vY.net
だな
シッティングは空気椅子で乗ればサドル不要

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:18:55.73 ID:Fvy+xog7.net
君らスパルタン過ぎw
サドルとの相性や適切なシートポストの高さは重要

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:27:17.08 ID:AFxjsqaT.net
>>427
もうブロッコリーで十分ですね!

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:28:23.83 ID:IZTm3akV.net
俺も似たようなコースでセラSMPに落ち着いたな
サドルが傷んできたタイミングで間に合わせでSMPから元の格好重視軽量サドルに付け替えた

痛くない…

多分荷重の掛け方が初心者の頃はわかってなかった
軸がガッツリお尻に行ってたのだと思う
乗り方に馴れて的確なポジション調整が整うまではクッションもりもりのコンフォートサドルに頼るのはありだと思う
痛くて長距離走れないとなかなか習熟できないし
長距離走って疲れ切った時に初めて力入れずに軸と荷重を上手く使った手抜き走法(効率のよい走法)を自ら体得できる気がするし
教えて貰ってもなかなか身に付かないしね

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:38:24.17 ID:RkWj9JO8.net
1)サドルの高さ、位置を調整する
2)まずはケツを鍛える、初めて10km以上走っても泣かない×10回位
3)抜重を覚える、ハンドル、ペダル、サドルの荷重分配を意識する
4)こっからやでサドルを吟味すんのは

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:39:27.67 ID:VpIO1VTy.net
サドル沼に浸かる前にブルックスを育て始めよう

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:40:43.46 ID:bSsFOEpy.net
>>431
なるほど
確かにサドルに結構体重いっちゃってる感じがします
ペダルに体重を乗せる、という感覚がまだわかりません
坂では前傾で意識して足に体重乗せてみたりしてますが、何か良くなってるのかわからない感じですね今のところ

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:45:02.66 ID:bSsFOEpy.net
荷重分配という概念があるんですね
ハンドル、サドル、ペタルに分散してケツの負担を減らす、というか適切にした時にやっと自分に合ったサドルがわかる感じですかね
とりまもっと乗らないといけないみたいですね

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:48:52.95 ID:Fvy+xog7.net
サドル高はロングシートポストに交換という手もあるよ
初心者の頃にこの板で目一杯シートポスト上げても足らなくて、
この板でロングシートポストの存在を教えて貰った
だから今度は俺の番w

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:56:14.95 ID:mxgFS0Ol.net
ポジションって乗り方次第でコロコロ変わらね?
猫背やオジギでも全然違うし
初心者に調整しろとか無理ゲ

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:57:35.72 ID:k0I3neIe.net
バネポストかママチャリサドルが大概の解決案

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:59:16.69 ID:bSsFOEpy.net
シートポストはMAXのラインまで上げて、足伸ばして若干ヒザが曲がりますね
あと5cmあったら膝伸び切る感じで
ロードだと膝まっすぐなるのが基本と見ましたが、折りたたみも同じとしたらシートポストも交換か

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 19:21:59.93 ID:pnpu0Lmg.net
サドル高調整はペダルを一番下に持ってきたところにかかとを置いて膝が伸び切るくらいよ
普通に踏む位置で膝が伸び切るのは上げすぎ
地面の足つきの話してたなら関係ないから流して

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 19:38:22 ID:bKYNc/KR.net
ロードの世界じゃサドルの高さは股下×0.うんいたゃらかんちゃらってやってたなあ

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 19:38:23 ID:bSsFOEpy.net
ペダル一番下でも膝伸び切らないですね
5cmは言いすぎた、3cmないぐらいか
最初は危険と知らずにMAXライン無視して膝伸び切るまで調整してたけどすぐやめました
やっぱ買うしかないかぁ、出費が中々チリツモになってきた
色々メルカリ送りにして費用捻出します

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:09:22.01 ID:kw/LaWKi.net
>>414
ポジション合わせもしらないシッタカ乙

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:15:30.95 ID:bPzkTYyi.net
そこら辺はやっぱ店頭で確認しながら買った方が確実だよな

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:20:37.28 ID:KljprwwN.net
店頭のポジション出しも適当だぞ
購入者の乗り方や姿勢、パワーの掛け方を知らんからな
数万のポジション出しならローラー試走しながら乗り方の平均値できっちりポジション出すだろうけど
それでも結局微調整は自分に合わせてやることになる

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:50:38.50 ID:bPzkTYyi.net
うん
だから確認しながらって書いたんだ分かり辛かったならゴメンね

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:03:29.30 ID:wKcwsYbk.net
軽量ペダルに換えようと思うけど安くてお手頃なペダルオススメある?
いま付いてるのはブリヂストン 樹脂ペダル ブラック VP-308.Aというやつ

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:07:49.04 ID:pnpu0Lmg.net
しかしまあ20km乗って痛いのが尻だけならそこだけでなんとかしてしまうのも手じゃないかなって気もする
どのみち折りたたみ自転車だと完璧にポジション出るとこまで突き詰められないことがほとんどだし

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:17:58.69 ID:ZLA7QCPH.net
>>414
🤔

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:21:21.83 ID:b1KKPUOG.net
>>414
しょうけえ車に乗ってる時点で貴様も同じ穴のムジナなのでAKIRAメロン

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:22:39.76 ID:b1KKPUOG.net
>>443
△にポジション合わせも糞もねーYO

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:23:27.78 ID:fFKt6j9h.net
>>447
三ヶ島以外の選択肢はない

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:25:41.13 ID:lKEMrRQr.net
身体に直接触れる部分は軽さなんかより性能・快適性の方が大事

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:36:47.41 ID:icjvbGzF.net
グリップとサドルはともかくペダルは慣れ

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:42:33.50 ID:mQKhNEzU.net
軽いフラペはプレート薄くて足に当たると痛いから気をつけてな
夏場は素足に当てて少し切ったりするんだわ

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:43:00.33 ID:Fvy+xog7.net
ペダルの横幅と足の大きさは物理的な問題だから慣れでは解決しないw

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:44:46.40 ID:yWlJEYWP.net
怪しげな中華ペダルガチャ引こうぜ!

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:47:27.85 ID:UUnGFfJV.net
そう。
軽さがどーのとか言ってやたらと踏み面が小さなペダルを選ぶと高確率で失敗する。
シマノPD-7410が失敗した理由を思い出すべき。

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:49:44.22 ID:RRzR72VV.net
シルバンストリームネクスト買おうとしたけどデブ足考えてツーリングネクストにしたわ

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:51:47.87 ID:XBdOKbcb.net
フラペは軽さより大きくてピン付きが使いやすい
MKSなら尚更良い

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:56:30.08 ID:o3fvDOVt.net
>>457
それでクランクのネジ山死んでクランクどころかBBまで交換で4万くらい飛んだ僕です_(:3」z)_

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:58:15.54 ID:wKcwsYbk.net
>>455
やっぱりそうなんか、画像みててフラットペダル当たると痛そうだなと思ってた

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 22:03:36.65 ID:quf8e3TF.net
昔TIOGAシュアーフットコンパクトが人気軽量フラペとして定番だったから買ったけど小さ過ぎてイマイチだったわ。
その後三ヶ島のツーリングライトにしたらしっくり来すぎてワロタw
まあシュアーフットコンパクトはそれ以前の問題としてクランク側だけシールドベアリングで外側は単なるブッシュで耐久性が無く半年で駄目になった。
軽量ペダルはあの構造のやつが結構あるみたい。俺は懲りたからもう買わん。 

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 22:05:52.80 ID:Fvy+xog7.net
>>459
俺が買った時はまだネクストが出ていなくて、
三ヶ島に電話で問い合わせたらシルバンツーリングが一番横幅があると言うから
シルバンツーリングを買って愛用している

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 22:09:25.44 ID:Fvy+xog7.net
まあサドル、ロングシートポスト、ペダルなんかは一番最初に交換する部品かもしれない

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 22:12:59.09 ID:m/mXTyxv.net
>>439-440
その考え方もう古いらしくて
最近、プロの選手は結構サドル下げて乗るのがトレンドだとか

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 22:25:56.91 ID:t2Wujq4v.net
踏む強度とかポジションで違うからね
自分のスタイルに合わないと腰とか膝を痛めるからトレンド追うとかナンセンスだよ
基本は下死点で踵付けて足ピン
これは足の長さに起因してるから一般的な乗り方なら物理法則的に間違いないよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:08:47.42 ID:m/snsXua.net
>>465
それとフラットハンドルならグリップだね

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 02:02:06.81 ID:bAUach3I.net
今日ワイズロードでブロンプトンみたけど
ブロってステムのところが格好悪いな
あれどうにかならないのかね

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 07:15:02 ID:VchuprMF.net
バイクフライデーの蛇口よりは…

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 07:56:57.50 ID:gdtUE6Lw.net
BROMPTONのステム部分を埋めるように嵌め込むGoPro用マウントがあって、うわーこんな所を活用するのか!ってちょっと感心した。

https://bromania.net/product/ブロンプトン用-goproマウント/

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 08:13:53.21 ID:Ma8uyWy8.net
https://recmount-plus.com/product/bpt2/

これのオイルスリックモデル付けてる
スマホもGoProもまとめて面倒見てくれて
見た目もオイルスリックが綺麗

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 08:17:27.58 ID:1m8IZReq.net
オイルスリック(笑)はDQN&中華臭くて無理(笑)

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 08:24:59.86 ID:Ma8uyWy8.net
んじゃオマエはゴキブリ色でも使ってろよ(笑)

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 08:25:19.24 ID:TDvcOWbI.net
フレームから全部オイルスリックで固めよう
光学迷彩みたいになるぞ

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 09:14:13.99 ID:37oQCPOP.net
>>471
スマホマウントベースもあるな
TRIGO、TOPEAKにもあったかな

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 09:16:02.65 ID:gkWojewL.net
映像作品の表現方法の一種なだけで実際にはオイルスリックみたいにはならんやろ

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 10:26:41.83 ID:uTfbIfiL.net
>>475
光学迷彩だと風景に溶け込めるから逆に危なく無いか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 13:06:54 ID:k3p4GRJi.net
楽天市場、ROCKbrosとかいうペダルが評価高いけどなんでなん?

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 13:09:31 ID:a9/L2Bs3.net
ロックブロスwwwwwwwwwやめとけwwwwwwwwwwwwwww

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 13:12:05.32 ID:PRpjPRtg.net
>>479
楽天市場のペダルの中で突出してるということ?

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 13:58:54.23 ID:0UnNYj+s.net
ペダルは三ケ島のみ

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 14:02:48.33 ID:uA4eHmd6.net
手袋はロックブロスつかってるわ。可もなく不可もない、普通でコスパよい。

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 14:16:56.27 ID:7dTfdx6C.net
ロックブロスは幅広く何でも出してるから、機能的にこういうのが欲しい!て探すとこれだったりするよね
有名ブランドの半額って価格帯だしマニアじゃなければ手が出る

自慢装備には絶対にならないけど

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 14:57:55.61 ID:xOd+AVDc.net
三ヶ島はEZYを廃盤にしてスーペリアに統一すべきストッパーなんて邪魔くさいだけなんだから
あと高級仕上げなんかもいらない

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 15:19:07.58 ID:k59sHYVn.net
三ヶ島も好きだけどWellgoのペダルも好きよ俺は

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 15:19:25.71 ID:0+ssv0ZC.net
何でも新しい事にチャレンジすんだよ!
後ろ向きの予言者の言うことに耳を貸すな!



・・・そう思っていた時期もありました

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 15:34:57.40 ID:K7IF3Awf.net
三ヶ島好きだけどペダルはSTAMP

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 15:58:27.97 ID:EZ7w4t1G.net
ついでに教えて下さい。
シートの高さは大体分かりましたが、ハンドルの位置(ステムの長さ)の目安は、腕を地面と水平(胴から直角)から腰を曲げた辺りで有ってます?

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 16:08:49.51 ID:VchuprMF.net
よくわからんが、上体が軽く前傾した状態で、腕がぴーんと伸びない、軽く肘が曲がるくらいの余裕があればいいんでない?

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 16:09:10.99 ID:FGZnDx5N.net
ハンドルはサドルの高さに合わせるとフラットポジション
ロードならこれより下げていくし実用なら上げてアップライトなポジションにする
前傾強い方がスポーツライド向きだけど前方視界を狭めていくので街中は走りにくくなる

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 17:14:57.57 ID:d6fX0Gh/.net
アリエクのリンクは貼れないっぽいんでスクショだが。。。
これ良くね?クロモリミニベロ
http://imgur.com/Xnc7kqW.png
http://imgur.com/RSqDEDO.png
http://imgur.com/wOJGJQj.png
フレームキットで5万ちょい
ジオメトリーも公開してるしレイノルズクロモリ使ってて溶接(クロモリだからロウ付けというのか?)
の仕上げもかなりいいしフォークの根本なんかクラシカルでかなり凝った形
手持ちのパーツで組むならお買い得と思う

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 17:42:40.90 ID:QYtCgvtA.net
ミニベロにクラシカル求めてもなバランス悪いから
フルサイズクロモリロードで良い気がする
畳まなくていいなら中華カーボンミニベロの方が面白いだろ

(個人の感想です)

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 17:56:46.71 ID:AqTFUBLr.net
その理屈はおかしい。
ミニベロはその誕生の経緯からして「クラシカル」路線で行くべきだろう。
何しろミニベロというのは…

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 17:57:55.42 ID:AqTFUBLr.net
いやしかし、「ロックブロス」だの、「油膜状仕上げ」部品だの…
挙句の果てにはMTB環境以降の手法で作られた安物TIG溶接鉄ミニベロを
「クラシカルで仕上げが良くて凝ってる」とか…さすがに読むに堪えんのう、ここ…

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 17:59:48.22 ID:GX8S7n5/.net
多様性の時代()になんで周りが自分に合わせないんだろうって平気で言えちゃう人だー!

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 18:02:36.54 ID:zopWMV8K.net
全方向に喧嘩売るおじさん草
小径くらい個人の好みでええやろ

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 18:06:56 ID:AqTFUBLr.net
凝ってるとかクラシカルと言って、マニア向けのスペシャルメイド自転車(魔物系)、その細かいラグワークや特殊工作を例に挙げるのは簡単だが
ふつうの街乗り自転車でそれをやっていあたりが往年の自転車文化の豊かさだよ。


http://4.bp.blogspot.com/-WYxPjKhaQJQ/TVbBntmJrvI/AAAAAAAAO8M/jbBfs_yQqlQ/s1600/1952%2Bbianchi%2B5.jpg

https://vintagebicycle.files.wordpress.com/2010/12/r1015972.jpg

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 18:23:05 ID:VchuprMF.net
人生かけて他人に嫌われるしか経験を積み上げてこなかった自転車文化w
情けないw

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 18:37:25 ID:Kpqfeyq6.net
しかも全部他人の記事を転載するだけ自分では消化できていない。
小径を否定するブログを転載していた過去は消せない。

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:03:20.77 ID:jM5Heiap.net
ロッドブレーキは憧れるけど
レトロデザインモデルでミニべロは見覚えないなあ
バリバリ実用車的なのは数年前あったけど

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:16:09.10 ID:WDl5NLx1.net
自転車持ってないんだろうなこのオッサンw

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:33:24.31 ID:5Wm2tjyb.net
ミニベロはやっぱり24インチだよなあ


http://imgur.com/MlRhhHv.jpg

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:46:48 ID:37oQCPOP.net
24インチは子供車だなあ

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:47:02 ID:hLT4IueD.net
個人の感想だけど
24インチぐらいって中途半端な気がする

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:47:09 ID:x2Y7GLSw.net
24インチおじさん定期的に現れるね

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:55:51.74 ID:ko1tCZJO.net
>>503
24インチなら色々流用出来るもんな
20インチこそ中途半端だわ

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:56:51.98 ID:7dTfdx6C.net
まぁそのあたりはおっぱいの大きさの好みみたいなもんやしな

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:58:53.68 ID:37oQCPOP.net
ロードバイクの子供車は24インチが多い割に
クリンチャーの適当な完組ホイールないんだよな
タイヤはIRCがASPITE 24をリリースしてくれたから
Airnimal Chameleonなら欲しいなあとは思ってる

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:01:13.35 ID:Icy+HLqQ.net
完組どころかリムやタイヤもほぼ無いしw

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:08:03.02 ID:hLT4IueD.net
>>507
流用できるから中途半端な気がするんだ・・・

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:27:39.23 ID:JhgBs+ND.net
パシュレイが製造するロンドン市内のシェアサイクルも24インチ。
https://www.pashley.co.uk/news/products/pashley-s-new-hire-bike-for-london.php

小径は都市部におけるストップ&ゴーには有利。
シェアサイクルでは大事な乗り手の体格を選ばないのも利点。
しかし安定性や車輪周りの耐久性、乗り心地で見たら20インチよりも大きい24インチなんだろう。

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:31:26.64 ID:JhgBs+ND.net
Saddle adjustment is much simpler with a new ‘one handed’ seat clamp.

片手でらくらく操作出来る大型シートクランプ。
これは使いやすかったので市販品でも採用すべし。
これに似たようなのは日本の赤い電動シェアサイクルでも使われてる。
しかし日本人はあほなのでサドルの高さ調整もせずにいきなり乗り出す者が多いのだ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:33:57.26 ID:Z/N/zL5R.net
>>503
22以下はミニベロで24や26はミドルベロでそれ以上はフルベロだろ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:50:34.69 ID:PRpjPRtg.net
16インチが一番好き

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:02:40 ID:VchuprMF.net
24インチおじキモイ

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:55:16.99 ID:Kpqfeyq6.net
24インチの話題を繰り返しているのも自転車文化か。
しつこいやつだ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:27:53.76 ID:h1SJsT/h.net
自転車板はどのスレもキモい奴が居ついて会話が成り立たなくなってんな
この一年自転車にハマって色んなスレ見たけどもう卒業する頃合いかもしれん

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:58:10.49 ID:hDhatleW.net
24インチと言えばターンやな

https://ternbicycles.blogspot.com/2014/06/24inch.html

https://i.imgur.com/bPLjqzJ.jpg

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:59:49.82 ID:guReOS+z.net
>>518
まあ5chはどこもそんな感じだな
他人を貶めることでしか自我を保てないヤツ
他人の言うことは何がなんでも否定する頑固老害ジジイ
単に荒らしたいだけで自転車乗ってるかどうかも怪しいヤツ…

いつかどこかの道でまた会おう

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 23:41:02.65 ID:3HFtjvRk.net
>>519
良いなこれ。復活しないかな。

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 23:47:25.35 ID:Ma8uyWy8.net
これくらい軽いとスピード乗せて走るの楽なんだよな
E-bikeで30km/h超えるの大変だけど
これ位軽いと気にならん
ブロンプトンですらその軽さの恩恵を感じる

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 23:58:01.01 ID:RVUMUSMo.net
売れなかったんだから、消えたんだろう

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 05:06:19.36 ID:F31yV+2J.net
>>522
電アシは24km/hでリミッターが効くんやで

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 06:56:27.15 ID:knVKfll3.net
10km/hからの減衰だから坂上がるためにあるようなもんよ
電アシつとチェーン合力やハブモーターだからなお速度出ない
E-BIKEつとクランク合力だから多少マシだけど

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 06:58:46.29 ID:3LuWz9uH.net
昔そのものずばりe-bikeというブランドの小径電アシ車があったわいな
おもちゃメーカーのタカラが電アシ売ってた頃かな

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 08:12:05 ID:UVknxqQA.net
>>522
スポーツバイクメーカーのE-Bike
レンタルするなりして乗ってみたら?24km/hまでは踏みに応じてアシストされる
急加速する自動車にもついてけるんよ
そのままアシスト切れる速度越えても
慣性効いてるから50km/hくらいまでは達しちゃう
維持はできないから徐々に普段の巡航速度まで落ちてくけどな
都内幹線道路だと信号機があるんで
車と同じ走りができてしまうよ

MTBタイプで山行くとアシスト無しなら上れない斜度
抜けられない泥濘も走れてしまう
E-Bikeはヤバい

今までGIANTとMERIDAのレンタルしたが
あれは良いものだ

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 08:32:21.46 ID:namaOJaz.net
麻薬みたいなもんか
製造販売所持を禁止にしよう

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:46:50.98 ID:e0G51pHU.net
>>527
ねえよ
25km/hでアシスト切れて50km/hまで慣性で加速ってどんな世界だよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:51:14.97 ID:46SZ9TsZ.net
アシスト切れる瞬間に爆発するんだろ

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 13:17:35.41 ID:j0WoIKil.net
電動キックボードより恐ろしい乗り物だなe-bike

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 14:30:23.60 ID:6PatRCni.net
こういうの使ってるんでしょどうせ

https://ebikespartsandaccessories.com/products/products-levociraptor-brose-specialized-bluetooth-for-levo-19-21-kenevo-20-21-gen3-2022-levo

50km/hまでアシストしてくれる
クラッシュすると自動的にリミッター復活する機能付き

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 14:47:52.58 ID:P+Y8qOIU.net
>>529
漕いでるんだから乗り手が出せるパワーで加速は続くんよ
アシストなけりゃ早めに力尽きる訳だが
E-bikeのアシスト力があれば都心なら車の流れに乗れる

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:10:15.92 ID:f5Lz3uv8.net
電アシってイヤホンして片手スマホの10q/h程度でも人間を引き倒して乗り越えてくからな

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:16:25.98 ID:Ji2aU2Hf.net
段差で転ぶ運痴がか?

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:59:04 ID:zSw1iP3m.net
>>534
車体が重いからね
26-27インチの電アシにデカいかごやボックスを前後につけた銀行や保険の営業が、電話しながら暴走してるのとか、殺人マシンにしか見えない

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:04:35 ID:6PatRCni.net
ママチャリスマホ野郎が前からきたから道譲らずあえてぶつかってやった
こっちの被害は最小限になるように

そのあと前見て乗れや!って罵声を浴びせたが
かなり怪我の度合いはひどかったようだ
まぁオレにとっちゃどうでもいいが

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:18:53 ID:SNpWh9kU.net
性格悪いなあ
こんなやつはどうせ強面の大男がスマホ運転しててもビビって避けるだろう?
弱そうな相手だからやったんだよ
正義は我に在ると思うなら相手が誰でもあろうと己が矜持を曲げないよな?

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:23:45 ID:P3CuGHyl.net
スマホ見ながら運転や車道逆走に対して
脳内でそういう想像したくなる気持ちはわかるよ、うん

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:24:59.82 ID:reUiVArL.net
怒鳴られるくらいなら、ゆくゆく本人のためになるからいいやろう

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:36:07.61 ID:R0lXOJ6k.net
他の交通がある中で前もろくすっぽ見ないで
仮にも車両に乗って前進してるって方がよっぽど性格悪いと思うな

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:54:13.09 ID:EWLCBQot.net
前方不注意だろうから
割とどうでもいい話

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:04:53.80 ID:VmcY+eqR.net
ここ折り畳み小径車スレな

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:09:15.03 ID:lRMtASm1.net
実態は半分くらい雑談スレだけど

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:19:09.25 ID:5gtV17ef.net
さっきモンスタークロスを電アシ化した自転車が歩道を爆走してきた
あれは恐いわ
タイヤのロードノイズがけたたましかったから
すぐ気付けたけどな

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:27:39.97 ID:BhoriOkg.net
これをインストールすれば既存の自転車がE-BIKE化出来るのか…ごくり…
https://oldschoolmtb.jp/archives/category/ebike

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:31:34.88 ID:h9QZlVsa.net
なんか知らん間にキチガイスレになっとるじゃないか
とっとと出てけよキチガイども

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:34:30.71 ID:P3CuGHyl.net
海外製の電アシ化キットは制限時速が合わないのが多くてアレよね

ブロンプトンの電アシ化のSwytchとか25kmまでのアシストで1kmの差で公道走れないっていう、、、

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:40:25.19 ID:qCv5415m.net
>>548

13 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 02:52:07.48 ID:2des7SMK
「正統派英国マニア」ならこうでしょう。

自転車文化が好き(特に英国自転車が好き・・・クラブモデル、ロードスターなど)

モールトン信者になった(いやいや・・・信者には成って欲しくないですが・・・)
ミニベロが好き。

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:45:52.74 ID:UVknxqQA.net
さっきモンスタークロスを電アシ化した自転車が歩道を爆走してきた
あれは恐いわ
タイヤのロードノイズがけたたましかったから
すぐ気付けたけどな

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:22:51.28 ID:VruZVFwD.net
大通りの自転車専用車線で前を走ってたババアが
急に車線の真ん中で止まってスマホ見はじめたことある
後続に何台も自転車がいて右にもクルマがビュンビュン走ってるから渋滞発生
でも、そのババア悪びれる様子ひとつ見せずスマホ見てたな

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:40:29.09 ID:6PatRCni.net
>>538
そーいう考えはなかったわ
オマエホント性格悪いな

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:44:25.01 ID:ln3Cq7sa.net
やべえスマホがスマタに見えた
スマタ運転ってなんだよ!?
ちょっと100km走ってくる

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:49:12.99 ID:VmcY+eqR.net
idコロコロ

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:53:10.35 ID:kBNVUA1R.net
>>554
下らねえ自演すんなよ(笑)
そもそもモンスタークロスってなんだよ?
デカ太いタイヤを履かせたクロスバイクならスレ違いだぞ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:08:49.04 ID:jcTEP0K+.net
モンスタークロスも知らねえのかよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:46:52.13 ID:JWi9eHgL.net
>>556
お前の造語なんかいちいち知るかよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 01:25:16.29 ID:bEmXg6ZV.net
造語?
コイツほんとに知らねえのw
ダッサwwwww

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 01:35:04.70 ID:PIVbGv7O.net
グラベルロードより更にファット寄りか
どこで使うんや

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 04:08:04.50 ID:HbZLRmkH.net
>>550
それ、小径または折りたたみなの?
そうじゃないなら他所でやって

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 05:17:55.24 ID:1TxZp4zR.net
モンスタークロスもグラベルバイクも業界が何とかして新しいものを売ろうとして捏造したインチキな車種名なので
造語という点だけは的を得ている。
モンスタークロスという名前が造られたのはグラベルバイクより早かった。

市販車だとvoodoo nakisiが最初ではなかったか。2009年頃。
代理店のアサップがこの時期に潰れたので日本では市販されなかったが。

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 05:23:06.70 ID:1TxZp4zR.net
>>559
700×40Cくらいの極太700Cタイヤを履いたドロップハンドルのバイクがモンスタークロス。
競技車両ではないので明確な定義はないけどね。
シクロクロスの競技規定が32Cまでなのでそれに対する造語。
まあ極太700Cタイヤはブルースゴードンが80年代から作ってたわけだが。

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 05:27:54.25 ID:1TxZp4zR.net
https://youtu.be/pjN3XZIzs7c

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 06:33:50.59 ID:oAZ2qksc.net
ウンチクおじさんの独演会場はここですか

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 06:39:41.42 ID:m5rzdyT5.net
う、うんちくっちゃうんですか
豚おじさんですね

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 06:56:00.79 ID:VX0WURMU.net
555 ツール・ド・名無しさん sage 2022/06/21(火) 21:53:10.35 ID:kBNVUA1R
>>554
下らねえ自演すんなよ(笑)
そもそもモンスタークロスってなんだよ?
デカ太いタイヤを履かせたクロスバイクならスレ違いだぞ

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 06:56:47.42 ID:VX0WURMU.net
>そもそもモンスタークロスってなんだよ?
>デカ太いタイヤを履かせたクロスバイクならスレ違いだぞ


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:12:59.05 ID:NUNfRQT+.net
なんで三ヶ島そんなに推されてんの?

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:15:34.35 ID:EkztCpvW.net
信者が推すのもある
でもだいたいどこにでも置いてて値段が手頃でモノも相応に良くラインナップも色々と否定する理由もない
デザインがどうしても無理でなければオススメよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:15:45.98 ID:HbZLRmkH.net
他にまともなペダルメーカーがないから

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:16:01.71 ID:ruxSkG9Z.net
ハズレ拾う心配ないもの

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:18:47.27 ID:nMm7A3gp.net
三ヶ島はダサい

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:26:36.71 ID:yRw5XQUQ.net
アルマイトギラギラの中華ペダルはダサい。

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:52:58.80 ID:pBMnVqSx.net
三ヶ島は爺デザインでカビ臭いんだよね
ランドナー(笑)とかクロトリロード(笑)とか好きな奴が好きそう
実際回転(笑)とか乗ったらわかんねえからw

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:53:32.57 ID:pBMnVqSx.net
打ちまちがえたクロモリロードなw
なんだクロトリってw

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:57:47.08 ID:q2zRzcSw.net
ホイール小さくてもファットタイヤだと小径イメージ薄いよな
アシスト付きは対人保険付きで販売して欲しいわ

電動キックボードが認可されたのは
極小径だからかな?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 09:45:18.10 ID:Aj80pEna.net
20インチでも1.95以上は太くしたいね。
タイヤ太い方がカコイイ!

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 09:55:14.40 ID:JJ0OEA9q.net
海苔味のモッサリ感がなければ太タイヤ一択なんだけどなぁ
キビキビ走る軽い太タイヤ作ってクレヨンしんちゃん

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:03:56 ID:UGMdq58Z.net
>>574
ペダルの回転が乗ったらわからないって、本当に自転車乗ったことあるのか?
ママチャリですらわかるだろ

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:22:19.63 ID:q2zRzcSw.net
>>578
スポーツ用自転車に採用が多いホイールサイズ向けの
チューブレスタイヤにはいくらでもあるけど
小径車向けはフォルダブルタイヤすら無いんじゃないかな

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:25:54.22 ID:nMm7A3gp.net
デブだと細いタイヤではふらつくんだろう

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:28:52.75 ID:FX6uQG7W.net
三ヶ島ダサいのになんで人気なのかわからんかったんだが、もしかして高齢おっさんに人気なのか…?納得した。

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:32:16.81 ID:Jy84fwdr.net
じゃどんなのが格好いいと思うの?

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:47:11.82 ID:fNDG5KCa.net
ぶっといフレームにデカデカロゴの下品なガキっぽいバイクが好きなんだろうな
三ヶ島をダサいとか思ってる奴はさ
まあ回転性能はどうでもいいとかほざいてる時点でお里が知れる

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:47:18.29 ID:q2zRzcSw.net
>>581
王滝用に組んだっていう650Bの2.1チューブレスのシクロクロス借りたけど
路面の状態ほとんど気にせず走れて快適だった
体形関係なくビッグアップルみたいなタイヤが人気なの実感した

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:56:22.56 ID:IXQAfhPC.net
>>583
wellgoじゃねw 知らんけど
折りたたみ、小径じゃ三ヶ島かwellgo以外は中華製の色だけ充実してるようなのしかない

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:59:52.89 ID:PIVbGv7O.net
ディズナのQRDペダルとか折りたたみ小径に使えるんじゃね

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:09:50.26 ID:cx6ksBm3.net
ペダルなんて踏んづけて見えないんだからデザインなんてどうでもよくね?

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:22:39.74 ID:fNDG5KCa.net
バカガキが論点変えてきたよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:25:56.49 ID:zRNHOVn5.net
折りたたみペダル自体、三ケ島以外じゃ碌な選択肢無いだろ

折りたたみでなくていいならクランクブラザーズも良いぞ

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:30:13.92 ID:nHQlW0Ui.net
三ヶ島にハーフクリップまで付けちゃう私は生粋の自転車おじさんです。

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:36:53.58 ID:Drs7xr35.net
折り畳みと簡易着脱式で選択肢があるの三ヶ島くらいだしな

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:37:11.05 ID:VI1J1PeD.net
折りたたみペダルって畳んでもあんまりでっぱりを減らせないから結局クイックリリースにしちゃったよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:38:19.10 ID:Z4LOSNUy.net
>>593
いざ輪行というときに片方のペダルが外れず泣いた

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:40:49.55 ID:VI1J1PeD.net
>>594
日ごろからきっちりメンテしとかないからw

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:43:24.43 ID:UNaR0eCK.net
ペダル外して置き忘れないよう気をつけような

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:44:28.23 ID:RYU4NYV+.net
>>576
電動キックボードは自爆時の自身への障害保障も篤い奴にすべきだな
とは言え今後は、めっちゃ保険料高くなりそうだけどさwww

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:47:03.21 ID:RYU4NYV+.net
>>586
この煽り体質はVPperかも知れんぞw

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 12:19:15.43 ID:ZwkJCbMO.net
VPペダルユーザーのこと?VPper

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 12:45:43.93 ID:WzIRb9YA.net
三ヶ島は新品時の精度が良いだけ。
3ヶ月もすればその他ペダルと同じ。結局どっちも玉をメンテすればスルスル回転はする。
車のエンジンオイル交換した時のようなもんだな。

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:01:20.51 ID:ruxSkG9Z.net
ツンデレってやつか…?

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:19:38.62 ID:0y9OhNuw.net
wellgoはいざ使おうと思ったら新品なのにゴリゴリ言って録に回らないB品買わされたからもう選択肢から外してる

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:45:19.59 ID:9NrwWsqB.net
VP Components VP-117A
は回転イマイチだけど使い勝手良くて好き
ちなみにVP-117Aはアロイケージ
VP-117Sがスチールケージ
アロイはアルミ合金のことな

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 14:30:47 ID:gL0YBqGg.net
アロイって合金のことだよ
特に軽合金≒アルミ合金の意味として使われるけど

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 15:13:43.48 ID:9NrwWsqB.net
>>604
AはAlloyのAって話し
合金って意味だけど
英語での仕様表記だとalloyとだけでアルミ合金をさす
鉄合金の中でも鋼をsteelと表記するね

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 15:53:27.46 ID:lzG+yCAT.net
>>602
初めて買った着脱式がwellgoで、回転渋いのはまだ我慢できたけど、最終的(と言っても4・5日後)に着脱のボタンが動かなくなって返品したわ
返金分のAmazonポイントでFD-7買ったら快適過ぎて驚いた

よくペダルの回転の良さなんて実際乗るときには関係ないって言う人いるけど、あれは嘘だよなぁ

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 16:11:39.53 ID:FX6uQG7W.net
なんか分かってた。三ケ島以外はペダル回転悪そうやな
ペダルなんぞ替えたことない素人だが見た目かっこいいペダルに替えてみたい、ブリジストンに特に不満はないが…

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 16:57:37.75 ID:8Ozj9U+W.net
三ヶ島のALLWAYS Ezy Superiorと比較したいので
他メーカーの着脱式フラペのオススメ希望

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:26:51.23 ID:XEJdT4UK.net
http://imgur.com/cglPg4l.png

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:33:38.90 ID:clLMarGs.net
>>607
クランクブラザーズは回転も良いぞ
https://www.riteway-jp.com/pa/crankbrothers/product-category/%E3%83%9A%E3%83%80%E3%83%AB/page/2/

お値段もだが

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:46:19.55 ID:bTSrmpGa.net
脱着動画
https://youtu.be/47M7e-eba1o

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:54:01.83 ID:8Rnf0KoV.net
そういやなんで三ヶ島はペダルじゃなくてペ「タ」ルなんだろ?

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:54:07.86 ID:TVY/H1X0.net
まぁWellgoは三ヶ島より安価だしな
自分でグリスアップしたら大抵何とかなるし値段相応と納得出来る
それにアタリハズレの有る商品なんてペダルに限らんから安定を取って高価なブランド商品が売れる訳だし
主観を取っ払えば安く済ますか安定を取るかなだけだわな

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:54:51.12 ID:ky5hnlcE.net
キヤノンみたいな

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:57:15.51 ID:hWg27h4/.net
別に三ヶ島は高いわけでない
廉価でないだけ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:57:41.93 ID:lsaW24eN.net
昔の人はそう発音していたのじゃよ…
ペたル、リぃム、チぇン、ギやー
こんな感じ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 18:02:31.28 ID:lsaW24eN.net
安完成車にはじめからついてくるwellgoなどのペダルはどうしようもないのばかりという印象。
中を開けてグリス入れ替えて球当たりをやり直しても回転はごりごりのまま。
酷いのになると舌付きワッシャーが省略されていて調整も出来ないというのも。

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 18:47:49.42 ID:jcTEP0K+.net
>>610
stamp2使ってるがいいぞ
ミニベロにはオーバースペックな気もするが

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:05:58.75 ID:lfAPG39E.net
>>617
ジャイアントですら舌付きワッシャーが無くて一般人には調整すら不可能なウェルゴのゴミペダルなんだな。
https://oldcyclist.com/2017/05/pedal-maintenance/

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:13:01.70 ID:lfAPG39E.net
これが台湾安物ペダルの現実

>回転具合を見ると酷いゴリゴリです いままでに
>ここまで固いペダルを触った事が有りません

>左右とも分解しましたが 玉押しとロックナットの間に
>舌が付いたワッシャーが入っていません これは駄目でしょ・・


>玉押しとロックナットの両方に工具が使えない時は
>舌付きか D 型のワッシャーは必要です それが無いと
>玉当りの調整が出来ません

https://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/54f2fb99631705fd4b40d779172d564b

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 20:00:41.35 ID:LdRFgJj0.net
>>612
ペタル=倍達国

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:32:58.29 ID:b7R+0CTF.net
チェ・ペダルな

タイレルもオプションでwellgoの着脱式売ってたな
タイレルなんてそこそこお高い部類なんだからwellgo好んで付ける人おらんと思うが

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:47:42.93 ID:ZgOq/EF0.net
現品1台限り SAVANE(サヴァーン) Cabon…115,490円(税込)
送料無料

フロントギアも大きくて、とても良い20型車だな

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 22:23:22.70 ID:rWY9RoDK.net
SAVANEの16インチがブロと同じくらい小さく畳めたらバカ売れするのに

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 22:47:39.35 ID:dFMpwpjE.net
>>606
そのwellgo脱着式の奴のドッペルギャンガーのネーム入が
中古で購入した車体のオマケで付いて来たんだが…
本当、空転ナニソレ?って言わんばかりのゴリゴリっぷり
ベアリングじゃなくメタル軸受けなのか?指で弾いても角度にして30°も回らない
びっくりする様なゴミとしか言い様がない酷い商品だな

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:04:15.36 ID:iTfaa/0U.net
最近小型自転車に興味を持ち始めたからミニベロロードをバラ完しようと考えたけど、規格が複雑過ぎるよぉ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:10:20.76 ID:tqEZmxq+.net
うーん俺が買ったWellgoのアルミフォールディングペダルは問題無いんだけどな
そんなに言うならもう一個買ってみようかな安いし

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:16:39.32 ID:HUDveWw7.net
>>625
まさにそんな感じだった
軸に粘土でも詰まってんのかってくらい全く回らんよねw

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 05:03:11 ID:OwE42HC5.net
やっぱりカップアンドコーンは駄目だな
カートリッジベアリング最高

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 05:15:41 ID:hyXIMMTy.net
回らないと思うなら自分で調整すりゃいいじゃん。してないの?分解してみて上で書かれてるみたいに共回り防止の舌付き
ワッシャーとかD型ワッシャーが入ってないなら、どうやっても玉当たり調整不可能のゴミなので、可及的速やかに廃棄しろ。

>>629
ニワカにありがちなシールドベアリング信奉w
駄目ならなんでシマノもカンパも最高級品にまでカップアンドコーンを採用するのかな?

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 06:48:10 ID:pi58tWn1.net
俺も調整しろよと思うが、調整在りきで話をするのは違う
買った状態でまともに使えるのが品質ってもんだろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 07:50:42.54 ID:/1NFv/D0.net
「(メーカーが出荷前に)調整しろよ」

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 08:01:27.64 ID:estIyRT5.net
だからその手のは調整出来ないんだって。構造的に。
工場で組み立てるときは電動工具でロックナットをガチガチに締めて終わり。
共回り防止の舌付きワッシャーを省いてるから玉押しも一緒に回って調整も糞もない超ゴリゴリで完成。
見た目だけは小綺麗なので騙されて買う。
かと言ってシールドベアリングのペダルも下手すりゃすぐにガタが出てくる。
俺が買ったTIOGAシュアーフットコンパクトがそうだった。
あれもウェルゴ製

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 08:35:56.06 ID:Y+wwf5fr.net
>>618
俺はマレット3使ってるわ
超安定

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 10:50:49.90 ID:F2I+Mpja.net
china製ペダルをeBayとかで見てても楽天市場で売ってる日本製ペダルと値段変わらないんだよな
当然日本製買うかってなる

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 11:41:53.00 ID:DigZN/qz.net
三ヶ島もエントリーは1000円切るしな
数百円ケチるために他社選ぶのはバカバカしい

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 11:49:37.01 ID:qPUsypoz.net
何でよ
中華のほうが品質は良いぞ

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 11:55:26.70 ID:HUDveWw7.net
ちょっとだけ話題になった新顔KOOTUの折りたたみペダルも調整不可だったな

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:00:41.04 ID:XdC9yMgj.net
選択肢の少ない折り畳みペダルや性能の劣る脱着ペダルなど選ばなければいい
普通のペダルでもペダルレンチ持ち歩けば良いだけだ

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:22:20.19 ID:D7hl6aTf.net
あの外しにくい黄色のリング考えるとそれもアリか

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:33:01.28 ID:gZX+aalS.net
普通のペダルなんか使えるかってんだ
w

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:35:04.28 ID:gZX+aalS.net
というか着脱式ペダル使ったことないの丸わかりw
EzyスーペリアシルヴァンツーリングNEXTのどこが低性能っていうんだろw

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:35:47.49 ID:HQRNDlJV.net
>>637
本気で信じてるなら救いようのない

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 13:04:33.00 ID:T4mh7IDq.net
中華=ゴミ
https://oritatami.coiio.com/?p=1646

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 13:20:10.33 ID:2+U7rF7p.net
三ヶ島のペダルつけてしばらくは信号待ちの度にハムスターみたいに回して遊んでしまう
そのうち飽きるけど、まだたまにやる

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:18:31.81 ID:zdpa4wDi.net
脱着ペダルは脱着することが目的になってないかぎりただ重くて高価で選択肢も少ないからな
細いワイヤーでロックして土足で踏みつけたペダルを外してコンビニに入りたい変態さんやギミックを単純に楽しみたい人はどうぞ

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:37:39 ID:ER9J0y49.net
小径車スレで折り畳みや脱着式のペダルを選択肢から外せってナンセンスだろ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:39:59 ID:P8vGLOK5.net
普通のべダルを何度もつけ外ししてたらクランクのネジ山が甘くなるし

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:43:31 ID:+sE+iicf.net
ミニベロには三ヶ島の簡単着脱Ezy Superiorで最軽量のTURING-Liteしか使ったことないわ
それ以上の選択肢が皆無で

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:50:17.46 ID:O6oJvSa0.net
峠をよく走る人なら脱着ペダルのヤバさをよく知っている
でもミニベロだと山も距離も走らない人ばっかだろうから利便性一辺倒でいいんじゃないの

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:55:10.79 ID:uYYXuLBx.net
着脱ペダル否定君が孤軍奮闘してて草

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 15:27:22.28 ID:QD/mbKTA.net
食いつきがいいフラペはスニーカーのソールを傷めるから注意な

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 15:40:18.14 ID:hxL/AL7M.net
ドッペルギャンガーの着脱ペダルが至高

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 15:54:39.57 ID:F2I+Mpja.net
三ヶ島ってどんな自転車にもつけられるん?
楽天市場の他のメーカーのペダルネジ:9/16インチとか書いてあるのに三ヶ島は書いてなくて、素人にはサイズとかわからんから自分の自転車につけられるか不明なんだが

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 16:10:40.30 ID:hxL/AL7M.net
>>654
三ヶ島のはクランクも三ヶ島にしなきゃならないのでとてもお金がかかります

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 16:18:08.61 ID:+sE+iicf.net
息を吐くように韓国人かよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 17:55:33 ID:UjX01xTT.net
ムキーッ! ミニベロも着脱ペダルも気に入らないからボクちゃんの華麗なロジックで論破してやる!

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 18:13:52.49 ID:tXCeE/u6.net
素人さんが惑わされると良くないから書いておくが
>>655は大嘘つきだからな

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 18:26:06.83 ID:D2OJn3Nk.net
ハードな用途に折りたたみや分割式は不適切

過酷な運用を想定した折りたたみ自転車なんか無いことからもそれは分かる

よって我々のようなヘビーユーザーに折りたたみペダルや着脱ペダルは役不足なのだ

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 18:29:56.30 ID:uJOrcrj0.net
三ヶ島のペダルがお釈迦になるような乗り方なら折り畳み自転車の強度の方が心配なレベルだわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 18:41:55.31 ID:wrod2Z19.net
>>659
ヘビーなユーザーなんですねわかります。

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 18:45:21.39 ID:F2I+Mpja.net
>>658
サンクスです。楽天市場で買って自分では交換できないので近くのサイクルスポットで交換してもらう

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 18:49:55.14 ID:cJeTn5zH.net
ペダルの交換はチョー簡単だけどスプロケで怪我しないよう気をつけて
初めてなら二重に軍手はめとくといい

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:27:10.31 ID:JO/MvcjB.net
>>659
うん?ヘビーな用途に折り畳み自転車は使われたことがない???

本格的に折り畳み自転車が広く運用され始めたのは軍事用途なんだが?

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:28:30.99 ID:JO/MvcjB.net
1892年
フランスの実業家モレル、折り畳み自転車を試作
1893年
フランス陸軍のジェラール中尉、折り畳み自転車を考案し特許出願
1894年
モレルとジェラール中尉、折り畳み自転車の製造および商品化の契約を締結
1895年
折り畳み自転車の販売店、パリに開店
ジェラール中尉、フランス軍に販売を開始
ロシア軍、ルーマニア軍も発注
ジェラール中尉、自転車連隊を創設、大尉に昇進
ジェラールとモレル、利益の分配トラブルからパートナーシップを解消
折り畳み自転車の特許、プジョーに売却
1899年
プジョーのカタログに掲載


「キャプテンジェラール」は大量生産された史上初の折り畳み自転車であった

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:34:15.58 ID:ZYgWZz8p.net
役不足なら良いじゃんっていう突っ込み待ちだよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:38:16.08 ID:JO/MvcjB.net
他国の軍用折り畳み自転車

ビアンキ(イタリア)
シュタイヤー(オーストリア)
ダースレイ・ペダーセン(英国)
ザイデル&ナウマン(ドイツ)
フォンガーズ(オランダ)
ライトナー(ロシア)
など


中でも後の第二次世界大戦中、BSA(英国)が製造したパラトルーパーは特に有名。

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:43:10.73 ID:GQgi2ecn.net
ternに付いてくるLITEFORM QR PEDAL
片側しか外れないし回転が重いし(゚⊿゚)イラネ

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:58:17.13 ID:IAd/1t1E.net
>>659
ビーユーザーのあなたが乗っている折り畳まない小径車を教えてください

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 20:16:23.73 ID:PrjypTGC.net
自分でレスをしておいて、IDを変えてレスをつける
これは自転車文化ですね。

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 20:44:03.73 ID:2aoDhg9N.net
三ヶ島なんて買うならドッペルギャンガー買え

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 20:47:43.28 ID:4HGAG92I.net
安モノ臭くてヤダなぁ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 21:05:25.81 ID:HUDveWw7.net
三ヶ島買っときゃ間違いない
仮に要らなくなってもそこそこの値段で売れるし

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 21:21:22.13 ID:2aoDhg9N.net
ドッペルギャンガー買っときゃ間違いない
仮に要らなくなってもそこそこの値段で売れるし

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 21:27:34.58 ID:r631Wuvt.net
自分の好きな物を買え他人に強要するな

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 21:40:11.40 ID:TnAkAGFI.net
ドッペルギャンガーは自転車事業やめただろうよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 21:58:09.13 ID:Jwuytcw+.net
ドッペルが売れるとか、一体何を言っているんだ

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:13:29.38 ID:OhJbgC10.net
ペダルの話はペダルスレ逝ってやれカスども

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:38:40.67 ID:At5Iq+dk.net
うるせぇ!⊂(・∀・⊂*)

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:47:15.29 ID:zdpa4wDi.net
折りたたみならではのペダル事情もあるし別に良くね

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:48:23.68 ID:AzWn3GJn.net
>>670
答えに窮した時にIDを変えてからそういう言い回しで逃げるやり方も有るんだなあと笑わせて頂きました

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:52:34.53 ID:1+RkGjHA.net
着脱式じゃないと会社のロッカーに入らないの

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:03:00.25 ID:x7rMjV54.net
容易に着脱できるモノって…外れて落としたり。忘れたり、無くしたりもするんですよ…

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:08:15.59 ID:uJOrcrj0.net
ばかでオッチョコチョイだけな

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:21:40.15 ID:SKvqqAgK.net
>>653
はあ?あのゴリゴリがか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:25:28.46 ID:2aoDhg9N.net
>>685
調整しろカス

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:46:12.25 ID:jlWXqOvv.net
>>686
調整しないと使い物にならんってか?
そんなゴミが至高ってかwww
寝言は寝て言えってか、バカは永眠してろや!

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:59:59.12 ID:ZDNwNrGp.net
タイヤと共に交換したシュワルベのチューブが不良続きで萎えた
次からは他のメーカーにしよう

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 00:28:01.52 ID:Ff10NaCz.net
俺は100kmも走らんうちにタイヤが変形するのを連続で食らって以来買ってない
あのメーカーの品質管理には何か根本的なとこで問題があると思う

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 07:57:05 ID:eyAbhgiK.net
よく分からないけどとりあえずDAHONっていうメーカーのを買えばいいですか
ミラくらいの小さい軽セダンに載せるから折り畳み16インチかな

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 08:08:21 ID:gLFRZe2O.net
ホームセンターで適当なヤツを買ってください

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 08:18:49 ID:ewXieK2v.net
>>690
1万円から3万円台のは17kgとかの激重の安物だから、5万円台以上の10~12kgあたりのを買うのがいいと思う。そうなるとやはりDAHON、ternだろうな。金があるならBROMPTON。

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 08:33:26 ID:eyAbhgiK.net
>>692
ありがとうございます
そのあたりので検討します

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:16:15 ID:MCGRPvfm.net
>>693
後部座席に乗せるのOKならSTRiDAもいいぞ
軽快だしベルトドライブだから圧倒的に汚れにくい

まあ入門としてならルノーのウルトラライト8とか

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:17:17 ID:isfJG4DX.net
ルノー軽すぎて耐久性不安になる
クロモリのやつならいけるんかな
重いけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:20:21 ID:P6KfpUN/.net
入門っつってんのに△薦めるな

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:21:16 ID:SQjG9dVt.net
ルノークロモリてダホンと値段ほぼ同じだし選ぶ意味あるか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:36:34 ID:3RmV0aF4.net
>>696
小径の基地外脳だからw

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:46:18 ID:MCGRPvfm.net
>>696
マジレスとしてルノー勧めてるだろw

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:56:06 ID:mTlzVsY5.net
最強最速の小径 KHSF20RAC

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 13:10:53.47 ID:KSrDBUiy.net
入門でもプロ用でもドッペルギャンガー一択だろカス

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 13:25:37.36 ID:58nGzeEv.net
△はいい自転車

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 13:31:21.36 ID:KSrDBUiy.net
△はドッペルギャンガーのパクリやけどな

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 13:44:21.10 ID:5uxTvm/n.net
ストライダは良い自転車なのよ
見た目奇抜だけど、乗ってみればかなり走りやすい
激坂登るのは構造上無理だけどそれ以外なら何処でも行ける

しかし取り扱い店っつうか整備任せられる店の少なさがネックで
初心者にはおすすめできない
詳細なマニュアル公開されているから、
自力整備余裕だぜ~って人ならいいんだけど

あとスポーティなサドル付けると拷問器具と化すので要注意

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 14:00:05.54 ID:TsAuyb01.net
昔安いの乗ってたけど、結局ほとんど折り畳ま無かった。
今は非折畳のミニベロ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 14:09:16.09 ID:/wdzIG6P.net
結局電車輪行てだるいよね

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 14:18:22.34 ID:770Jz9I3.net
キャンプに持ってくにはいいけども

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 14:20:59.00 ID:Pb68kRO3.net
輪行もドッペルギャンガーが最強

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 14:25:59.76 ID:3RmV0aF4.net
ストライダって、拷問具に似てるよね

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 14:27:51.70 ID:mTlzVsY5.net
小径折り畳みの輪行こそ折り畳みの優位性が際立つ場面
まったく苦にならない
フルサイズだとどうしても自転車持ち込む負担があるけど
小径折り畳みは大きめの手荷物
明らかに明確な差がある

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 15:08:40.27 ID:y2g+wtA+.net
輪行とかあんまりしないけど、カゴ付けてママチャリみたいに毎日日常の足として活躍してるな、ミニベロ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 15:12:35.76 ID:b5EWQfKC.net
>>700
最強最速かは知らんが、khsはコンフォート性高くて乗りやすい小径でちゃんと走るからいいよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 15:21:37.74 ID:Gar+V1RZ.net
KHSのミニベロ買うならP20じゃないの
知らんけど

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 15:56:11.92 ID:2u+iUpPx.net
モールトンが全てお城製になるらしいな
廉価モデルもお城で作られると

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:26:14.03 ID:gEA2RqiM.net
ミルトンスレでどうぞ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 20:31:48.03 ID:knanhYSk.net
>>714
今となってはモールトンよりブランド化に成功しているブロに倣ったか

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:21:30.37 ID:Ymasd0Rs.net
>>695
やっぱクロモリ一択だよなアルミで折り畳みなんてちっとも走らんから役にたたん

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:22:30.79 ID:bWJt+z/c.net
ブロみたいにブランドばかりで室がおざなりにならなきゃいいんだが

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:29:50.30 ID:34/rGKXx.net
カーボンだろ
コージー乗ってみろ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:42:42.58 ID:SlFC0Oug.net
コージまでいくならロードでいいかって思っちゃう

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:12:01.18 ID:1xRThVgh.net
三ヶ島のペダルさぁ、両面と片面あるけどこれってどういうことなの?片面のやつは片方しか漕げないってこと?もう片方はツルツルして漕ぎにくいのか?

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:33:07.58 ID:pQlIPoQs.net
>>721
トゥクリップ使う前提で上面が決まっていて裏側はプレートが低く軸に足を載せるようになる

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:55:51.51 ID:1xRThVgh.net
>>722
トゥクリップ使わなかったら気にしなくて良いってこと?

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:56:27.36 ID:mvxl54ZS.net
Root One type F3っぽいのをCARACLE-Sのように折りたためる奴できないものかねぇ

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:58:52.27 ID:g6NgUfRd.net
>>723
トゥクリップ用なんやで

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:44:51.98 ID:1xRThVgh.net
なるほど
トゥクリップ使わない素人なら両面用を選ぶべき?ということ?漕ぐとき普通のスニーカーとかなのだが

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 00:01:14.75 ID:zU++2nGG.net
>>726
上向かせるの簡単だから気にする必要ないよ
ペダルの端が斜めになってるのは下りで踏んでも少しだけ路面に引っかかりにくいメリットがある

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 00:06:46.70 ID:A3UzCKWo.net
>>701
死ねやキチガイ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 00:50:14.12 ID:CKobjrV9.net
>>726
トークリップも使わないのに片面なんか選ぶ理由はないでしょ
面倒で使いにくいだけだから普通に両面を買ったほうがいいよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 06:28:26.76 ID:XE/5IK/q.net
クォータークリップ使ってるけど、乗り降り多いなら両面使えるフラペのほうが実用的。

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:04:05.07 ID:kpPQkCHP.net
ファッション以外に価値ないからトゥークリップなんか辞めとけ
ミニベロを気楽に楽しみたいならなおさら

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:07:42.61 ID:Ma3K3a8K.net
トゥクリップは普通のスニーカーでもペダルに足を固定出来るのが便利

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:31:07.89 ID:5TPn2RQ8.net
>>731
折り畳み自転車は機能的な意味があるけど、ミニベロは概ねファッションだからなあ

あ、バカがよく混同してるけどミニベロって折り畳めないダイヤモンドフレームの小径車だからね

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:34:14.89 ID:5TPn2RQ8.net
>>729
同意
三ヶ島アーバンプラットフォームEzyスーペリアにハーフクリップですら両面踏みの気軽さには勝てなかった
クリップがあるからといって登りが楽なわけでもないし

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:35:22.45 ID:vCG4ci2k.net
そうなんだ、それはしらなかったなあ

どこの世界の話よ

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:36:20.28 ID:Q9gfDHYz.net
>>733
またバカが勝手なカビ生えた定義を持ち出してるよw

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:38:29.20 ID:4bQKMcd1.net
>>734
ハーフクリップは駄目だよ
あれは足の位置を固定するだけのもの
実際に足をペダルに張り付けてるのはトゥストラップ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:51:04.73 ID:5TPn2RQ8.net
ミニベロって何?

ミニベロとは剛性のある非折りたたみフレームの小径(主に20インチ)車のことだ。
これは日本では一般的なカテゴリの自転車で、手頃な価格のシティクルーザーとして認識されてる。

What is a Mini Velo?
The Mini Velo for the uninitiated is a small wheel (usually 20") bike with a rigid non-folding frame. It has been a common category of bike in Japan for years now.

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:53:34.30 ID:5TPn2RQ8.net
>>737
知ってるよ
確実に足を固定したいならビンディングにするわ
実際そうしてるし
ファッション面でハーフクリップ使ったけど中途半端でやめたって話 
かと言ってトゥークリップ&ストラップもビンディングがあるから意味ない
まあカンチブレーキのランドナーと同じでそのスタイルが好きなやつが使えば?ってこと

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:39:13.53 ID:CpHmYv0y.net
>>738
ミニベロと言う車種も呼称も…’70年代に日本で誕生して…発達した車種ですからね♪
 
小径を採用したのは…当時の日本のサイクリングが…鉄道に依る「輪行」が主力で…よりコンパクトに収納する為でした。

製作したのは…当時、千葉大工学部に在籍していた阿久津さんと言う方で…「ミニベロ」の名前を考えたのは…阿久津さんの製作記を連載していた「ニューサイクリング」誌の女性スタッフです。

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:43:29.54 ID:CpHmYv0y.net
ヨーロッパ起源の「折り畳み」は…迫り来るモータリゼーションの波に…移動手段としての存在を脅かされた自転車が…「自動車を買っても…私の事は捨てないでトランクに積んでってね…」と…腹をゴロリンと服従のポーズを見せる犬みたいな存在ですね( ̄^ ̄)
要するに…「普通の自転車」です。
自由主義打倒の為に…命を捧げた靖国の英靈を裏切って…日本国民をアメリカに差し出す…安普請三みたいな存在です。

「ミニベロ」は…日本固有の自転車文化…「鉄道輪行」を…より発展させる為に…気鋭の工学部学生が…急峻な地帯に分けいる…日本式ランドナーをベースに…開発した存在で…その呼称は…「ニューサイクリング」誌の女性スタッフが命名したモノです。

「ロードバイク」なんて下品でいい加減な言葉が通用するようになる…はるか以前の話ですね( ̄^ ̄)

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:45:26.29 ID:6xLV0plI.net
738 NGワードあぼ~ん NGワードあぼ~ん NGワードあぼ~ん
NGワードあぼ~ん

739 NGワードあぼ~ん NGワードあぼ~ん NGワードあぼ~ん
NGワードあぼ~ん

740 NGワードあぼ~ん NGワードあぼ~ん NGワードあぼ~ん
NGワードあぼ~ん

741 NGワードあぼ~ん NGワードあぼ~ん NGワードあぼ~ん
NGワードあぼ~ん

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:45:36.41 ID:CpHmYv0y.net
さらに…「何故…ミニベロと命名されたか…」と言うと…
当時ブリヂストンが巨額の開発費を投じて…産み出し…今日の女性でも当たり前に自転車に乗ると言う革命的な変化をもたらしたママチャリの原点…実用的な「ミニサイクル」との差異を主張しようね♪…と言う雑談が元であり…謂わばブリヂストンへのオマージュですから…


ブリヂストンは…大人用小径車を…小柄な日本女性に自転車を普及させる「最適解」と判断…低床Uフレームを産学協同で開発…それを現実化する為に高圧ダイキャスト接合法と言う空前絶後の工法をも開発して…完成したのが…今日のママチャリの原点…20インチの「ミニサイクル」です。
現在でも当時とほぼ同じスペックのがカタログに乗ってますね♪

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:03:20.97 ID:CpHmYv0y.net
当時…日本のサイクルスポーツの世界はレースでもツーリングでも…おフランス一辺倒の時代ですから…「ベロ」ってフランス俗語に…「買い物用とは違うのよっ!」って言う…変な「うぬぼれ」が如実に現れてますね♪

まあ…今の…川原を走ってるクセに…「ママチャリがどうとか…」と言う「バイク」な人達よりは…控え目で知的なネーミング♪

その後…片倉シルクを皮切りに…ブリヂストン等のマスプロダクトや…東叡社等のフレームビルダーも手掛けた「ミニベロ」ですが…「産みの親…阿久津さんの…コンセプトは守られています。

それは…緩衝装置を持たない「ダイアモンドフレーム」です。
これ以外の…ゲルマンDb-1とかダホンとかモールトンとか…「ミニベロ」ではありません。

小径車>大人用小径車>大人用スポーツ用小径車>ミニベロ…ですから…「子供向け」とは…進化の系統樹のだいぶ前に枝分かれしてますので…「呼べません♪」

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:34:47 ID:ZjOUaJTk.net
>>744
ドッペルギャンガー以外はミニベロとは呼べません

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:36:46 ID:CMX4BAgq.net
ドッペルと文化さんの共演で専用スレたてれ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:46:26 ID:FTNThTM7.net
遺物という点で共通しとるしな

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:51:31.85 ID:rZnVf28y.net
ディスコン自転車総合スレ
で良くね

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 10:07:24.75 ID:A3UzCKWo.net
>>741
はよ死ねや時代錯誤の無駄飯食いのクソサヨ団塊ジジイが!

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 11:44:51 ID:tuq9YC4H.net
ドッペルギャンガーの歴史は古く17世紀にまで遡る
三十年戦争で金属が不足したので
少ない資源で作れるようにカール・フォン・クロイツドッペル伯爵が発明したドッペルギャンガーがミニベロの始祖的存在

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 11:48:37 ID:AUN/U3mB.net
俺もそう聞いてる
ドッペル伯爵の名を冠した由緒あるブランドだと

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:10:26.18 ID:0wbrSDSJ.net
ドッペルさんは過去にサイクルモードで大々的にブース構えて結構いいコーティング袋をただで配ってたが、翌年からばっさり出展をやめた思い出

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:47:58 ID:09k/9DOB.net
日本誕生とか発祥とか何言ってるか判らんが、ミニベロって小さい自転車のフランス語じゃないの?
プチベロとも言うらしいけど。

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:03:32.79 ID:W0ERAszw.net
>>696
△乗ったら他のに乗らなくなるからな

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:33:57.38 ID:BPEa6Sxf.net
>>753
ええい!貴様は日本語も読めないのか!カルチャー先生のこの有り難い解説を1000回読経しろ!不心得者め!


>さらに…「何故…ミニベロと命名されたか…」と言うと…
>当時ブリヂストンが巨額の開発費を投じて…産み出し…今日の女性でも当たり前に自転車に乗ると言う革命的な変化をもたらしたママチャリの原点…実用的な「ミニサイクル」との差異を主張しようね♪…と言う雑談が元であり…謂わばブリヂストンへのオマージュですから…

>当時…日本のサイクルスポーツの世界はレースでもツーリングでも…おフランス一辺倒の時代ですから…「ベロ」ってフランス俗語に…「買い物用とは違うのよっ!」って言う…変な「うぬぼれ」が如実に現れてますね♪

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:36:39.97 ID:BPEa6Sxf.net
287 ツール・ド・名無しさん sage 2022/05/19(木) 10:02:45.45 ID:ZOxLs0LF
「モールトンが昔から英国でミニベロと呼ばれていた」などという出鱈目を平気で書く捏造野郎が何を言うか。

千葉大学工学部の学生だった阿久津勇さんが実習製作として発表した小径輪行車の製作手記が
ニューサイクリング1973年8月から短期連載として掲載された。
仕様としては12インチタイヤ、80Tギア板のコンパクトサイクルであり、
分解収納して電車の網棚に載せられるもの。
これを「ミニサイクル」とフランス語の「ベロ」を合わせて「ミニベロ」と命名したのが当時の同誌編集スタッフ
なのである。
http://imgur.com/1mOrww7.jpg

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:38:49.37 ID:BPEa6Sxf.net
「ミニベロは日本発祥ではないしそもそもフランス語だ」
すごいなあ、インターネット(笑)

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:57:07.07 ID:hfifaghW.net
ミニベロはドイツ語です

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 15:00:30.65 ID:2sbCPcFo.net
ミーはおフランス帰りざんす

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 15:11:06.03 ID:G2gPMq7v.net
ミニは英語
ベロはフランス語
造語ざます

フランス語だとプチベロざます
しらんけど

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 15:14:36.12 ID:6BkeQg8Y.net
日本にカタカナ外語が溢れているように他の国でも他国の単語は使われているのですよ
スーシーとかラメーンとかw

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 15:18:19.01 ID:JTIb/9eH.net
>>754
お前は俺か

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 15:52:19.47 ID:G2gPMq7v.net
ミニと言ったらイギリス車
キングと言ったらプレスリー
キングオブポップと言ったらマイケルジャクソン
ぐらい世界常識

ベロはフランス語

そこらミニベロって造語をフランス人が作ったとしたら

そうとうなひねくれ者もしくは
性能が悪い自転車て事を皮肉った
京都人気質w

フランス人って英語分かるのに使いたがらない印象がある
英語で話しかけると分かってるのに何言ってるか分からないって対応する

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 16:33:02.67 ID:FTNThTM7.net
今日は走ってて気持ちが良い日だったわ
復路の追い風最高や

明日も風がまだ強いし往路追い風にして帰り輪行もアリか

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 16:42:27.45 ID:ZjOUaJTk.net
ドッペルギャンガーなら向かい風もへっちゃら

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:26:10.61 ID:M+U4VLED.net
おフランスebayやamazonでもmini véloって記載されてるよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:55:17.09 ID:8/IXLlts.net
だからミニベロはフランス発祥とかいいたいのか?このバカw

Tour de Franceはフランス生まれだけど日本でもツール・ド・フランスというぞ?

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:11:16.59 ID:0hAJvlw+.net
ミニベロは日本の自転車マニア視点での造語であることは間違いないが、それが海外でも通用するほど浸透しただけだろう。
輪行だって日本独自の自転車文化だが
海外でもリスペクトされてRinko と呼ばれるわけだし。

https://velo-orange.blogspot.com/2006/08/rinko.html?m=1

https://www.renehersecycles.com/category/rinko/

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:19:11.93 ID:OH2DP5vB.net
>>738>>740
このキチガイ、さっさとコテでもつければいいのに、そしたら簡単にあぼーんできるのに…

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:24:40.97 ID:OH2DP5vB.net
>>763
おまえ、バブル期のテレビに騙されてフランス人が英語使いたがらないとか言ってんだろ?使いたがらないのなんて60代以上でも知的労働者ならありえないわ
いまの20-30代のフランス人の英語は発音もきれいだし話せるのは常識で、こちらが英語で話せば普通に英語で返してくるぞ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:34:59.72 ID:kjnxxvKc.net
>>768
ミニベロは日本独自でリスペクトされたのか?
なんの説得力もないぞ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:37:14.21 ID:4ZwGtA+q.net
>>768
つまりHENTAIみたいなもんか

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:55:02.17 ID:xowJ27bx.net
>>763
フランス人て元々すげえひねくれ者ばっかなんじゃねえの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:57:50.86 ID:kVh96n58.net
ベロクラフト、ベロオレンジ、ベロキッチン

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:22:05.62 ID:uD+Ic5Xy.net
ベロチュー

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:34:30 ID:G2gPMq7v.net
自転車駐輪

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:48:14 ID:09k/9DOB.net
「おめぇ、その小っこい車輪の自転車、ミニベロンチョってヤツだろ。」と。

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 23:46:24.13 ID:msbluS8r.net
折り畳み自転車は軽くて鍵かけてもそのまま持っていかれそう
アースロックしないといけないのは面倒じゃないですか
慣れ?

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 23:55:13.36 ID:kpPQkCHP.net
最近はパーツも高いしガキも気軽に転売できるから105とか分かりやすいパーツ着けてるならアースロックした方が無難かもね
アースロックの手間は慣れだね

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 00:00:05.62 ID:2ZfyaFfd.net
自宅に鍵を掛けずに置いておいた折畳み自転車を盗まれた事件もこの間ニュースになってたな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 00:41:14.62 ID:4s4RF/1f.net
散々色んな鍵を使いまくった経験からだと
アースロックに1番手間かからないのがU字
多関節は一見アースロックしやすそうに見えるが
あんまり変わらない上にロックに時間がかかる
自由度の高い多関節もあるにはあるが、長く重く、使いずらくて結局めんどくさい

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 00:56:50.83 ID:PJYKjYU6.net
チェーンより軽くて強度は高いし、U字より嵩張らないし、妥協点として優秀よねー
まあ結局は物によるんだけども

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 06:28:02.40 ID:YE9JQ/Hy.net
軽さと地球ロックの両立で言うとバイスガードエアも良いぞ
多関節ロックに比べたら強度は落ちるが。場所・離れる時間によってはさっさと地球ロックできる利便性の方が上回る

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 06:28:56.43 ID:SKDtH+DF.net
GPS一体型U字ロックとかあったら盗む奴居なそう

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 06:36:49.50 ID:peeP5l+b.net
おフランスでは人称代名詞を頭につけるんザマす
le mini vélo

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 06:44:21.00 ID:/hD7VREp.net
語尾が違うざんす

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 07:36:55.59 ID:BDSrh5v0.net
>>781
以前使ってた、U字の片側が蝶番みたいになってる鍵が一番楽だった
昔ながらの両側外れるU字より早い

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 07:43:05.91 ID:OYehnu2B.net
一番楽なのはフレーム固定の馬蹄錠
普段使いの自転車にマジックワンのブースターロック使ってる
自転車を停めて一秒で施錠完了
他の自転車はバッグからチェーンロック出してホイールやフレームに通して施錠する行為が億劫に感じる
時間かかるし屈んでゴソゴソやってる姿もみっともない

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 07:45:30.16 ID:/hD7VREp.net
地球ロックしないと持って行かれるって話なのに謎の主張をするヤツ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 07:57:57 ID:GjVtPQU5.net
U字は安くて強力で軽量
アースロックは物によっては全く出来ないか、ややしにくい
俺は長めのU字使ってるけど、最初はデカくて失敗したと思ったけど結果正解だった
アースロックしようとすると外寸縦26cmでもギリギリの事が多い

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 08:00:12 ID:uTMB1Rxr.net
地球ロックしてないからって、自宅とか夜通し停めてるとかでない限り持ってかれることなんかないよ
手で持ってたら怪しいから車使わないと盗めないし

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 08:08:13 ID:SKDtH+DF.net
最近は番号式の長いブレードロックで落ち着いた

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 08:08:50 ID:hH0l8k5f.net
組織的にやってる奴らは完成車に固執しないので鍵が強固ならフレーム切断して盗んでいく
カーボンなんかイチコロよ
やはりクロモリでちゅね

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 08:10:48 ID:JG4ukPcW.net
折り畳みなら室内だしなあ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 08:16:07 ID:GjVtPQU5.net
U字は安心感あるよやっぱ
メシだろうがショッピングだろうが何も気にせず遊んでいられる
折りたたみがどれだけ狙われにくいのかはわからないけど、それならなおさら安心
これでパクられたらもうしょうがないという諦めが出来る

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 08:17:55 ID:C/Vd2uAZ.net
自分では自転車に詳しいことを自認しているはずの連中(おまえら)が
何一つ部品の素性を言い当てられない自転車を持っている。
なにしろ価値がわからないので盗んで売り飛ばして金になるかどうかも判断出来ない
つまり手を出しようがない。

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 08:29:37.31 ID:yBXovyI4.net
泥棒にとって価値があるかどうかじゃなくて
自分が盗まれたらショックだから地球ロックは必ずしているだけ

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 08:30:26.93 ID:tHbJNjWj.net
駅まで歩くのダルいから盗んで乗り捨てるだけだろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:09:03.66 ID:HpkOPWE4.net
>>796
上から目線だけど中身が空っぽなお前がいうのね
どうせこのレスは無視だろうなぁ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:49:46.41 ID:tXjg7I6Y.net
B4Cを見習えよ、ロックなんて不要

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:51:50.65 ID:qeMzmAOQ.net
鍵掛けずフレーム内にコッソリ追跡装置忍ばせる罠が楽しい

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:58:50.34 ID:ZNXMiTWE.net
乗り捨てられて自分だけバカ見て終わり

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:03:29.14 ID:qeMzmAOQ.net
きょうびそこら中に監視カメラあるんだから追跡捜査のAI全自動化とか出来ないのかね
無駄に無能なお巡りさん増やすより電脳的抑止力を国家権力が誇示して欲しいわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:12:07.18 ID:GjVtPQU5.net
もう少しGPS、BT追跡が便利になれば重い鍵とかいらんのだけどな
GPSサブスクのロックとか、100万ぐらいするロードじゃないとやってられんやろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:16:22.82 ID:qpgwJyFE.net
自転車から降りなければ良い

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:28:02.55 ID:fCBf5ZZL.net
24インチって最高だよな
https://ameblo.jp/cambiokoubou/image-12750226423-15138207854.html

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:28:32.99 ID:juJZp7GL.net
オムツはやっぱりムーニーマンですか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:34:03.71 ID:WOPGdLAU.net
声紋認証&掌紋認証式ロックはよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:44:41.55 ID:uPENhKPL.net
ドッペルギャンガーにしとけは盗まれない
高貴すぎて盗人も手が出せない

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:45:52.15 ID:uPENhKPL.net
>>796
一応聞くけどどんなパーツで組んだどのメーカーのバイクか教えて
まあドッペルギャンガーには負けるけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:48:36.94 ID:PcUJZpSG.net
>>781
ずらい…ずらい…ずらい…

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:22:54.37 ID:WOPGdLAU.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)ちゃうわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:25:51.07 ID:SKDtH+DF.net
ふと思ったが自転車のロックって手錠でいいのでは

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:53:58.86 ID:943+VW5e.net
ドッペルギャンガーのワイヤーロック使ってる

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:33:18.65 ID:ZNXMiTWE.net
自転車盗難に対する警察のやる気の無さも問題
全く捜す気ないから何の抑止力にもならん

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:54:10.12 ID:yzDPNLoN.net
>>813
ちょっと前MasterLockで手錠型のロックもあったな
https://i.imgur.com/H5A3qfW.jpg

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:58:03.13 ID:tHbJNjWj.net
ブロッコリー刺しておけば盗まれないと思う

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:03:36 ID:upSTJF1p.net
>>806
24インチのミニベロ最強よな
非折り畳みでクイックリリースで前輪を外すだけで車載はバッチリだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:05:59 ID:Zd5/oU+g.net
えっ 前後外すなら700cでも余裕じゃね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:10:57.63 ID:e+ZSubqV.net
24インチはミニベロとは呼ばない
単なるスモールサイズ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:15:49.15 ID:4s4RF/1f.net
>>788
ほんの一瞬手軽にロックしたい時は馬蹄錠
長時間駐輪でアースロックしたいときは付属のサドルバッグから
取り出してアースロック

https://www.bike-discount.de/en/abus-pro-shield-plus-5950-nr-6ks-st5950-frame-lock-set

両立できるぞ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:18:39.42 ID:upSTJF1p.net
>>819
いや後は外すの面倒くさいわ出かける前にいちいちやりたくない
前外すだけなら固くてなかなか折り畳めないのと手間は変わらないし

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:24:50.93 ID:mbMTDh14.net
700cロードも前輪外すだけで余裕で乗るでしょ
セダンに載せようとしてるアホなら知らんけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:29:05.03 ID:ctRKVi8b.net
ん?
どんな車に乗ってるかは家の事情によってそれぞれじゃない?

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 15:02:32.64 ID:OsVB+yJa.net
折り畳めない24inchと700cの手間と積載スペースの差… うーん

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 15:59:58.23 ID:gtkej7Sl.net
畳める24インチでいいんじゃないでしょうか

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 16:45:43 ID:IrGwU9Mf.net
つまりhelix?

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:22:05.11 ID:SKDtH+DF.net
>>816
意外に良さそうだけどカバンの中にいれてたらお巡りさんに連れていかれそう

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:07:46.67 ID:JG4ukPcW.net
モンタギューの700cならセダンでも余裕だ

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:16:16.26 ID:n0xp7qRR.net
身長183cmで狙ってるのはラレーRPS RSW Spやっぱり店頭には無し…
RSSのハンドル、サドルを目一杯上げて両脚爪先立ち出来るくらいですが
公式の適正表見るとRPSは微妙なんですけど厳しいですかね?

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:10:55.17 ID:943+VW5e.net
>>830
ラレーはゴミ
ドッペルギャンガー買っとけ場間違いない

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:57:40.59 ID:JtwzM7vL.net
同意

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:22:56.04 ID:qCq5/C5V.net
ターンのバージュのシートポストを軽いのにしたいんだけど
どれか定番ある?
メモリつきがいいんだがバージュのないし…
AmazonにあるMicro HEROとかいうやつで問題ない?

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:27:01.33 ID:943+VW5e.net
>>833
ドッペルギャンガー

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:00:00.28 ID:poCxBLV/.net
今思うと、ドッペルは16インチとか地味に頑張ってておもろかったわ
後釜はキャプテンか

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:08:17.88 ID:tHbJNjWj.net
岸田首相ってキャプテンのイガラシに似てない?

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 03:11:52.91 ID:FwYdbFp5.net
岸田総理と似てるといえばこっちでしょ

https://comprensoriosciisticomonteavena.com/fumio-kishida-and-yasunori-danda/

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 05:22:44.03 ID:x4bBs1D1.net
輪行って自転車を袋に入れて荷物として運ぶことだから周りの人が袋を見ても、それは荷物であって自転車じゃないんだよ。
だから、ホテルの中にも持ち込める

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:04:33 ID:PA/wiXad.net
ギャンガーギャンガードッペルギャンガー♪

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:09:20 ID:omnUaGyt.net
>>839
サビは知ってるが見た覚えが全く無い
多分、アニキのCD集で聴いたんだろう

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 08:35:06.46 ID:Njmtn03q.net
キャプテンスタッグの最高傑作ミニベロ
ウカトーセンことUKA10-1000
航空機グレードのT-6061熱処理アルミ合金製高剛性クロスフレーム
敢えてパーツのグレードを抑えて低価格で市販されたが
その秘められしポテンシャルはスポーツミニベロ最高位
まさに羊の皮を被った狼
鍛冶の町三条で培われた高度な金属加工技術の集大成と言える

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:46:10.91 ID:LYtjUQlf.net
>>841
ドッペルギャンガーのパクリやけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:01:03.87 ID:6GPJRfBK.net
>>842
ドッペルにそんなの有ったっけ?キャプテンスタッグのオリジナルと思っていた

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:19:25.02 ID:PA/wiXad.net
そもそもキャプテンスタッグ商品にオリジナルなんか存在するのかw
全部OEMとかだろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:22:08.65 ID:oTYaKvtf.net
ドッペルギャンガー云々は粘着キチが嘘八百並べてるだけだぞ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:18.42 ID:QFFCm4D1.net
全ての小径車はブリヂストンワンタッチピアニカのパクリ

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:42:31.93 ID:ZGW4XCa4.net
T-6061

もしかして「6061-T6アルミ」

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:08:34.73 ID:E82cmaEn.net
ターミネーターの新型?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:15:50.52 ID:LYtjUQlf.net
ドッペルギャンガーこそがミニベロの始祖
全てのミニベロや折りたたみはドッペルギャンガーのパクリ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:24:28.47 ID:bJlK1sf7.net
>>839
ここ数日このスレ読む度に脳内再生してたw

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 13:40:34.64 ID:yK2ABEeT.net
それ、
しょーこーしょーこー
だろ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:18:13.80 ID:sZVPLAg+.net
これってメリットある?
https://imgur.com/FyoCdOA

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:39:14.74 ID:oTYaKvtf.net
>>852
面白い位かな

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 18:16:34.14 ID:uom0t+ri.net
かっけえhttp://imgur.com/qDrWYDM.jpg

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 18:27:15.56 ID:0E4PDBEa.net
>>854
シュウィンスティングレー?

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:02:34.70 ID:LYtjUQlf.net
>>852
>>854
ドッペルギャンガーのパクリ

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:25:20.44 ID:omnUaGyt.net
書いてある通りCHOPPERでしょ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:54:06.00 ID:3zCc1DFT.net
>>855
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Raleigh_Chopper

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:56:27.37 ID:iwMixJUK.net
>>858
今日みたわ日本で

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:59:31.51 ID:JnHBBKVI.net
>>854
この手のホーンはパフパフって鳴るの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:01:12.03 ID:DwuQhIWU.net
>>854
ノーブラやんけ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:04:58.31 ID:nYWjBE1s.net
カマキリチャリの元ネタやん

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:29:21.62 ID:QtT/3GxR.net
四輪車やオートバイの意匠を盛り込んだ子供向け自転車・・・・つまり日本ではフラッシャー付きジュニアスポーツ車!

年代も被ってる

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:39:00.35 ID:Q93AHxR1.net
背中ピンと伸ばして乗るの?腰悪くなりそう

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 21:13:21.71 ID:omnUaGyt.net
トップチューブの変速レバーがリメイクでは危ないから削除されてひんしゅく買ったとか何とか

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 21:52:27.55 ID:Ks7T8DUO.net
チョッパー?ビーチククルーザーでは?

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 23:29:27.28 ID:0l+MhXD6.net
DahonVisc EVOとK3、徹底比較したやつおる?悩ましいわー

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 23:33:10.38 ID:V+Xa6yV3.net
悩むポイントずれとるんじゃ?
方向性のかなり違う車種
車種を悩む前に自己分析というか用途を明確にした方がいい

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 00:18:59.21 ID:edvF4krb.net
それならボードウォークの方が良いよ
見た目がシュッとしてるし
余ったお金でクランクホロテUと三ヶ島ペダル買ってしまえ

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 00:51:36.20 ID:Nhe9nJP0.net
やっぱなんだかんだでK3はすげーな
軽くて薄くて結構走るのはすごい
結局趣味性優先して選択肢から外したんだけど今でもそそられるスペックと価格

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 00:57:38.75 ID:AiRgMjO1.net
K3はデザインがな…
ダホン全般に言えることだけど

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 01:34:17.31 ID:jPgvwH39.net
>>867
いみふ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 01:54:26.92 ID:5G5uuHgM.net
>>867
どっちもゴミ
ドッペルギャンガー買え

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 02:37:43 ID:A2uHoIxN.net
このスレでドッペルギャンガー言ってる奴最早アンチだろ
ブロ信者並にウザくてドッペルギャンガー嫌いになってきたわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 04:19:09.61 ID:uezdrpYZ.net
https://www.doppelganger.jp/product/510/
https://www.doppelganger.jp/file/2000/01/p.jpg

https://www.doppelganger.jp/product/511/
https://www.doppelganger.jp/file/2000/01/q.jpg

これか?
うーんん、、、

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 06:49:07.69 ID:tn0lUrcE.net
K3はハンドルの高さ調節できないから
かなり前傾姿勢になるよね

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 06:57:49.53 ID:mNkNIabG.net
>>874
ただの荒らしだから触っちゃだめよ?

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 06:58:20.10 ID:L33I3Mbl.net
そもそも売ってないしなドッペル

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 07:11:58.58 ID:4XF46m/i.net
>>875
ゴミ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 07:21:29.76 ID:5N/nTXaZ.net
>>874
ドッペルギャンガー知らん世代がマジで伝説の神ブランドと勘違いしてアホな書き込みするのを期待してる愉快犯

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 07:35:14.86 ID:ZpwpevO7.net
車載前提ならば前がQRでありさえすれば折り畳みでなくてもいいからね
満艦飾なママチャリはそのままでは結構大きなクルマでも収まらないんだよなあ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 07:57:25.25 ID:Nhe9nJP0.net
>>876
ググって見たらステアリングコラム交換して延長したりしてる人もいるぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:48:48.79 ID:AZPRhJpu.net
とはいえドッペル以降は大量販売でコスト分担しお求め易い価格設定にした真正面から取り組んだ意欲作もないし寂しくなったなあ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:59:52.16 ID:bdqEZQyA.net
激安折り畳み自転車
おしえてください。車に乗るのがよいです。
移動距離は片道1km程度です。。

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:03:17.13 ID:uezdrpYZ.net
【2万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582986822/

こちらへ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:17:52.53 ID:bdqEZQyA.net
ありがとうございます

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:19:19.21 ID:edvF4krb.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=KaR1XDWfAxI

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:27:35.83 ID:buRYBV/h.net
B'zがドッペルギャンガーブランドで自転車を展開していた頃は
ドッペルスレもめっちゃ活況を呈していて
自分もドッペルから自転車趣味を再開したクチなんで色々と情報共有してたんだが
その頃散々スレを荒らしていた215Nって言うまんまコイツなキチガイが
閑古鳥が鳴いている当該スレから構って欲しくてこっちに来たんだろうな

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:48:31.28 ID:9LwTDkaY.net
STRiDAは車に積みにくいな
いや車が小さい2ドアだから余計になんだが

折りたたみがSTRiDA並に簡単で小さくなり軽快に走れるのとなると
タイレルIVEあたりなら行けるか?
ifMOVEやイルカは現物見ると意外にデカい

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:50:12.40 ID:jCawmB8M.net
>>889
ブロでしょw

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:57:14.62 ID:L33I3Mbl.net
>>889
カラクル

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:01:59 ID:g+CLaRWK.net
迷ったらブロ買っときゃ間違いない

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:21:50 ID:yWWD0d+Y.net
ブロは走りがママチャリだから軽快とは言えない

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:25:55 ID:x9Oi2Hfg.net
折り畳み小径車の走りなんてどうせ五十歩百歩だから
ブロ買っとけば間違い無いな。

というのは結構ふざけた物言いだが、
実際のところロード系でもない限り
小径車の走りなんて大して変わらんよ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:39:16.06 ID:L2ARKwQA.net
*個人の感想です

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:41:09.46 ID:JA5z4b17.net
タイヤが実用タイヤとセミクリック以上のスポーツタイヤかでかなり違うと思うけどな
シャーシの性能ではなくてタイヤとギヤ比で変わるというか

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:43:44.84 ID:NF5ajSBc.net
ギヤ多段とタイヤ径の差は如何ともし難い

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:44:46.88 ID:CXwCBV0/.net
ブロなんか設計は古いわ、コスパ悪いわで、タイレルかダホンを買うべき
まあ、名前だけで安心するような人ならブロで満足すれば

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:48:52.44 ID:yajbifWW.net
つまり比較的ハイギヤードでスリック履いてるブロがいいわけですね
わかります

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:49:09.81 ID:AMXVBMBW.net
小径はブロンプトンとDOVE PLUSの2台持ちで部屋の隅に並んでるけど、カタログ上はほぼ同じ折りたたみサイズでもブロはみっしり詰まってるから圧迫感半端ない

最近は走ってて面白いDOVEばっか乗ってるけど
どっちかを人にお薦めするならブロンプトンが無難ではある

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 14:16:56.44 ID:WZ/3fGbR.net
ブロンプトンへの妬みレスを見るたびに買えない人かわいそうと思います

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 14:18:32.11 ID:9LwTDkaY.net
ブロは試乗してみて
安定してるけどもっさり感あってピンと来なかった

カラクルはまず取り扱い店が地域に皆無w
一応公式リストに店はあるけど
その店に現物が無いし店員も詳細把握してないレベル

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 14:43:46.02 ID:CXwCBV0/.net
>>901
タイレル持ちですまん

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 14:46:44.48 ID:0AZMyl2n.net
タイレルはウカトーセンのパクリ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 14:53:14.38 ID:vVT5DATS.net
>>901
高くなったよなー
台湾ブロに比べると4倍とかかね?

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 14:54:47.92 ID:wvavyKEN.net
>>904
売ってない物を引き合いに出されてもなあ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 14:58:56.47 ID:NF5ajSBc.net
ブロは買うと人間が腐るらしいな
仕様か?

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 15:04:33.67 ID:caiJa9gb.net
ブロは内装8段モデルを作ってくれ

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 15:05:25.35 ID:9LwTDkaY.net
半分以上は信者のふりしてスレ荒らしたいだけだろ
>>907みたいなのがまさに荒らしの思う壺

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 15:11:58.54 ID:9LwTDkaY.net
>>908
ついでにベルトドライブも

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 15:27:11.53 ID:nWeZ5SDL.net
ブロンプトンはもはや文化的アイコン

http://imgur.com/Ys30gKK.jpg 
http://imgur.com/pefvTCT.jpg
http://imgur.com/jsZ9njP.jpg
http://imgur.com/UaT8Am9.jpg
http://imgur.com/8oLKSJH.jpg
http://imgur.com/BKnSE7x.jpg

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 15:34:52.85 ID:95qxLANg.net
>>908
内装3外装2の6段でも殆どの場面で困んないけどな
それよりはこれ以上重くしないでってのが本音

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 15:35:56.98 ID:L33I3Mbl.net
そこで中国製のチタンブロコピーですよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 15:38:44.89 ID:5G5uuHgM.net
ブロンプトンはゴミ
ドッペルギャンガーこそが至高

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 16:37:36.31 ID:AUt1qg0B.net
ドッペルドッペルうるせえなぁ

https://i.imgur.com/3OyDdqW.jpg
https://i.imgur.com/Fs7ta4l.jpg
https://i.imgur.com/EpXQQhg.jpg
https://i.imgur.com/oh4o4aW.jpg
https://i.imgur.com/g6pzBq6.jpg

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 16:45:58.08 ID:76mMXWwx.net
インナートップ使ってるダウト!

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 17:55:14.29 ID:DQl2jO7a.net
なんだよ羽化当選とか
冬虫夏草みたいな

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 17:57:33.28 ID:PKTTqAQV.net
ウカトーセンの後継機ウカテンセイは形だけ真似たハイテンフレームのゴミだったな
14kgくらいあったし

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 18:02:43.94 ID:biMqCXH0.net
女子高生が乗ってて可愛いのは銀輪に限る

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 18:36:26 ID:iht3WDNe.net
ドッペルXJK

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 19:33:08.64 ID:7yAN/ub+.net
海外サイトのストライダ記事でおりたたぶが紹介されてて草
https://mas-design.com/strida/

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 19:37:11.40 ID:AMXVBMBW.net
>>921
おりたたぶに登場するのって鉄板揃いよなあ

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 19:39:13.69 ID:znXSq148.net
>>900
DOVE PLUSの方が軽いから?

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 19:43:02.53 ID:mNkNIabG.net
>>921
紹介つかガイジンお得意の規約違反の転載よな

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 19:51:29.33 ID:95qxLANg.net
>>915
最後のスカートめくってるかとおもったら違った
ドキドキかえせ

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 20:14:55.12 ID:PHXQUfAy.net
(´・ω・`)http://imgur.com/sgb4zuR.jpg

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 20:25:40.07 ID:9P5v4wRM.net
>>913
特殊構造なのに自分でメンテしなきゃいけないからねえ
YouTubeに動画上がってるからそれ見てなんとかしたけどさ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 20:35:23.35 ID:BXYeM/x+.net
ブロンプトンはBWCのレギュレーションから外れると
なんとなく価値が無くなったように感じてしまう

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 20:43:58.60 ID:+m11e/YW.net
ブロンプトンはノーマルが一番や

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 20:50:18.85 ID:0oHfwQ+2.net
>>918
どっちもゴミ
ドッペルギャンガーのパクリ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 20:50:31.18 ID:TgLBYquU.net
△は俺もおりたたぶで知った
ぼちぼち売上に貢献しとると思うよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 21:06:31.96 ID:mNkNIabG.net
知ったのはアオバだな
説教臭くてダブルスタンダードなのに目を瞑れば変なモノをネタにするの好きだからな

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 21:11:37.26 ID:Fi7fvQpv.net
ビリーボンカーズ406使ってる人いたら転がりがどんなものか教えてほしい

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 22:08:54.83 ID:AUt1qg0B.net
>>925
文句は当時のドッペルのエロ広報に言ってくれよ_(:3」z)_

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:08:58.12 ID:jc6W+SCK.net
>>921
海外でも知名度急増中のおりたたぶ!
やはり俺の見立ては正しかった!!
編集部は悔悛の涙に暮れているだろう!!

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 00:38:29.43 ID:dUZ533xD.net
自転車かご探してたんだが、すげーいい事考えた
ベビーカーフックというやつをハンドルにつけたらほとんどのバッグ的なやつはハンドルにつけられるっぽい
どのくらい耐荷重あるか知らんけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 00:56:32.39 ID:X2+dQxhn.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582986822/618
あさひ[ASAHI]
カジュリーフォールディング-L 20インチ 外装6段変速 折りたたみ自転車
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/5F135BC183FC4F819C38A91EDC10B91F
¥24,980(税込)

2万円をちょっと超えますがこれどうですか?
使用目的は車に2台積んで旅行先の足です
2台必要なので余り高いのは買えない


重複レスですいません
ご助言下さい

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 01:05:16.37 ID:ABJd4F2E.net
>>937
「車に2台積んで」って、どんな車?
嵩張りすぎるから、折り畳みじゃ無いミニベロ持ち込むようにしたほうがいいんでね?
折り畳みじゃない方が安く済むし

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 01:12:54.83 ID:WVNqUtHw.net
>>937
【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【5】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651292324/

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 01:15:55.74 ID:X2+dQxhn.net
ダイハツのハイゼットのデッキバンです
荷台ではなく、後部シートを倒してそこに旅先の足を2台
ライト、前カゴ、鍵と1通り付いていて安いので
後は安い輪行バックも2つ買います

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 01:18:20.44 ID:ABJd4F2E.net
ALTAGE の AMV-001 とか
ANIMATO の SURFARAMA とか
前輪だけ外して積み込めるならその方が走りやすいぞ

安い折り畳みは折り畳んでもスペース節約にあまりならないんだよな
一台なら縦横比が変わることでメリットもあるだろうけど
二台なら逆に嵩張りやすい

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 01:20:57.40 ID:ABJd4F2E.net
折り畳みにしてもしなくても、
車載なら袋に入れるんじゃなく、古い毛布でも敷いてその上にのせればいい
二台載せるなら間にも挟んでなー

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 01:28:10.91 ID:X2+dQxhn.net
>>939
言い訳で証明も出来ませんが、
このスレは前スレの人の頼みを受けて代行で俺が建てたスレですw

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 01:49:20.31 ID:X2+dQxhn.net
>>941
情報をありがとう
ALTAGE AMV-001も良いですね

俺はブレーキをデュアルビボットでブレーキシューをシマノとか
タイヤセミスリックでチューブを米式バルブとライトをマグボーイとか前
カゴを空気抵抗の少ない目の荒いステンレスとか部分の交換はするけど、肝心の車種を知らない
ここが駄目と思ったら検索して交換するだけで

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 05:23:07.50 ID:X2+dQxhn.net
>>941
ありがとう
2台買う予定なので、ALTAGE AMV-001 とANIMATO SURFARAMAを各1台づつ買う方向で考えみます

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 06:44:17.55 ID:gZiTVrWY.net
聞いたことないけどどっちもゴミ

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 07:01:35.39 ID:jXUtQrbD.net
自演

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 07:36:47.81 ID:WKdOKvsu.net
オオトモは説明書見るとほんとやる気なくて萎える
車種別のアニマトはまだマシだがなんも説明する気が無いのは一緒

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 07:44:33.28 ID:XhaqdJPJ.net
サーファラマ乗ってるけど、ホイールベースが短くて安定感ないぞ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 08:16:33.67 ID:ABJd4F2E.net
>>944
まあ俺もそこまで詳しくないから
>>939のスレのほうがもっと詳しい人がいるんじゃないかな?

あとは、もう少し予算だしてルノーのウルトラライト系にできればと思う位

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 09:07:06 ID:p4nYHGOf.net
>>950
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651292324/236
旅行先に車に積んで旅先の足に、ALTAGE AMV-001 とANIMATO SURFARAMAを各1台づつ買う方向で考えみます
もっとお勧めの車種はありますか?
ご教示して頂けると嬉しいです


問いかけてみました
年に2日、3日しか使わないのに、
10万円の車体を2台は正直厳しいです…

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 09:11:43 ID:5nvWdfCg.net
複数台となると行き先が観光地メインならレンタルサイクルの利用も視野に入れるのも手やで
借りる手間はあるけど、乗り捨てできるから自由度上がる

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 09:12:33 ID:M2i8aXGX.net
そんだけしか使わないなら旅先でレンタサイクル借りればいいじゃん。

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 09:16:10 ID:p4nYHGOf.net
あっ、なるほど
レンタサイクルは頭になかった
はいその通り、レンタサイクルでも十分ですね
自分が自転車が好きなので買うという発想しかなかったw

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 09:19:48 ID:p4nYHGOf.net
何か、頭の中のモヤモヤが急に消えた
ありがとうございました

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 09:20:02 ID:CC84D92E.net
解決!

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 09:28:56 ID:pP+Tjdno.net
自転車板らしからぬ綺麗な解決に涙

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 09:33:48.59 ID:sEpQGH0x.net
一件落着~!

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 09:39:17.72 ID:FvMFeAAA.net
ルノーって1台4~5万くらいじゃ?

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 11:13:59.81 ID:dUZ533xD.net
Allways
●アルミ合金 ボディ
●トリプル シールド ベアリング
●9/16" アクスル
●L110 x W98 x H30mm
●381g/ ペア

三ヶ島って楽天市場で検索するとこれがトップに出てくるな

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 11:34:24 ID:wYPH98NW.net
初めての折りたたみで、1台10万クラスを2台揃えるのは確かにリスキーだが、かと言って1台2.5万で18kgもあるのを2台買うのもどうかと思う
DAHONで12・3kgのモデルが4・5万からあるんだから2台で10万なら現実的な選択肢だと思うけど、うちの地元のレンタサイクルはビアンキが800円で1日乗り放題やで_(:3」z)_

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 12:21:17.36 ID:0AuSHN8M.net
レンタサイクルいいよね
大都市ならドコモの赤チャリだいたいあるし

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 12:32:15.14 ID:FvMFeAAA.net
ロードバイクならジャイアントストアで有料レンタルやってるけど
ミニべロはシティサイクル系のシェアサービスしか見たことがない

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 12:43:10.21 ID:Tcv+Bj2z.net
タイレルがレンタル用モデル供給してる
他にも香川の宿泊施設とかで借りられたりする
タイレル借りられるなら身一つで四国行ってもいいね
https://twitter.com/tyrelljapan/status/1516003711944110088?s=20&t=mcTjqWbA9mIMcazXEC1iiA
(deleted an unsolicited ad)

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 13:28:52.75 ID:IDXJ2YTM.net
四国か~遠いぜ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 13:47:57.54 ID:9djwCb1k.net
17bicycleもどこかでminiwalkerのレンタルやってたはずだけど、とっくに終了してる感じだろうか

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 13:49:55.49 ID:ZVIb9LTT.net
>>966
浅草の店舗にも置いてなかった

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 14:00:51.27 ID:Kvu2aPWe.net
>>965
寝台特急サンライズ瀬戸で寝てる間に

って東京住まいとは限らないか

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 14:58:23.53 ID:5nvWdfCg.net
>>923
軽くて持ち出しやすいのもあるけど、漕いで進む感覚がより濃厚というか。坂もシングルスピードのDOVEの方が登りやすいまである

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 16:12:48.93 ID:d2XWo6Aw.net
>>969
ゴミ
ドッペルギャンガー買え

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:02:24.35 ID:K1rb7/xR.net
青春18切符で四国に渡りタイレル借りてサイクリング
そしてまた青春18切符で帰ってくる
物価高のなかこんな貧乏旅行もいい

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:04:20.24 ID:iAfC67iC.net
そんなに休み取れないわ
そして鈍行で長時間は腰がもたないわ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:40:27.53 ID:x1ipHFoT.net
四国行こうと考えてたが水不足でうどん食べられなさそうw

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:44:36.54 ID:vGo0gQE0.net
ウドンスキーがそんなタマか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:43:31.56 ID:/uxq8Js9.net
高知のうどんは柔らかいから讃岐うどんが食べられないとか、
サイバラリエコが言ってたな

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:47:48.04 ID:g+ShV6Qg.net
万年水不足の香川はうどんの為に他所の県から水を奪ってるから逆に水は潤沢かもよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:29:35.14 ID:vilqLCzw.net
全方位恫喝外交?

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:36:33.46 ID:XcOrI6Ko.net
バイクカルチャー大図鑑
『ピストバイク、メッセンジャー』
サンフランシスコのバイカー&クリエイター集団MASH
ゲイブ 
「僕は25 年間スケボーに乗り続けてきた
そしてピストに乗ってスケボーに似たものを感じたんだ
そんなときマイクに出会ってMASHのアイデアをひらめいたんだ」

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:40:25.32 ID:XcOrI6Ko.net
MADSAKIはNYでメッセンジャーとして活躍していたアーティスト
帰国した彼は日本にピストの素晴らしさを広めた

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:14:04.10 ID:YhYSw2Kw.net
危険行為をした挙句勘違いをして魂磨いてるとかほざいてたバカね
なつかしいなw

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:23:25.19 ID:+AgsrLZo.net
>>979
メッセンジャーがアーティスト?
神のメッセージでも運んでたのw?

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:47:18.28 ID:g+ShV6Qg.net
上の方でカーゴバイクの話してたから一応貼っとくわ
https://www.gizmodo.jp/2022/06/maniac%EF%BC%86sane.html
お高いんだろうなぁ

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:58:43 ID:KY2eJjVb.net
ピストでどうやって塊を磨くんだ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:08:57 ID:J71ZvvPF.net
軽車両って全長4mまでOKなんだな

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:16:23 ID:j/1sTOUh.net
>>981
薬きめてたんじゃね?

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:46:46.70 ID:lKdzF1vB.net
>>984
普通自転車は長さ190cm以下幅60cm以下
これ超えると歩道の走行は横切るなどを除き認められなくなる
ハンドル幅に注意だな

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:48:55.46 ID:7A9QvhVK.net
>>981
そのアーティストの自転車配達業者は知らないけど、あの加藤一先生も元競輪選手の画家だからな。

美術のことは正直分からないが、加藤先生は日本の競輪をKEIRINとして世界に知らしめ、オリンピック競技にまで高めた功労者だぞ。
先生のトゥークロメのロンシャンは日本人がオーダーしたルネルスの中でも有名なほうだろう。


【名車紹介】加藤一氏のエルス「LONGCHAMP」をみてきました
https://www.cycleshop203.net/koneta/koneta/katohajime-longchamp.html

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:38:53.80 ID:MGW80aFW.net
>>987
火縄銃の人?

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:06:18.05 ID:+j8qJ9V2.net
画家で加藤といえばこのスレ的には加藤直之氏だろ…

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:15:02.80 ID:gG57GqEg.net
加藤鷹しか思い浮かばん

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:25:31.03 ID:yF9Lc5w5.net
加藤保憲だろ?

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:28:28.98 ID:MGW80aFW.net
>>989
今度の日曜日にBS12で放送するクラッシャージョウ原作者の親戚の人だっけ?

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:12:49 ID:BUQZRJ6j.net
>>992
高千穂遥?

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:55:33.18 ID:MGW80aFW.net
>>993
そう!あの禿

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:49:47.72 ID:rDFbySRP.net
ドッペルギャンガーこそ至高
ドッペルギャンガーこそ至高
ドッペルギャンガーこそ至高
ドッペルギャンガーこそ至高
ドッペルギャンガーこそ至高

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:50:24.12 ID:rDFbySRP.net
ドッペルギャンガーこそ至高
ドッペルギャンガーこそ至高
ドッペルギャンガーこそ至高
ドッペルギャンガーこそ至高
ドッペルギャンガーこそ至高

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:48:30.26 ID:pGKhQ/u5.net
デフター出荷遅れで8月末www

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:30:08.05 ID:1nuJ200B.net
>>940
デッキバンいいな
たくさん積めそう

https://pbs.twimg.com/media/FWgO5gCUsAE9Rzd.jpg

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:35:45.58 ID:rDFbySRP.net
ドッペルギャンガーこそ至高
ドッペルギャンガーこそ至高
ドッペルギャンガーこそ至高
ドッペルギャンガーこそ至高
ドッペルギャンガーこそ至高

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:44:12.28 ID:hWwuicuV.net
△こそ至高
△こそ至高
△こそ至高
△こそ至高
△こそ至高

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200