2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 189

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 13:28:24.23 ID:mEuNYdAK.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 187
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650771821/
折り畳み&小径車総合スレ 188
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652768595/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 13:32:00.41 ID:fV3CaUp8.net
ブロ重いからコロコロさせないとキツいもんな

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 13:43:32.47 ID:JqZYGrYO.net
>>57
憶測

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 14:37:40.64 ID:TCOtOUeH.net
ブロンプトンがスロープで勝手に転がって人にぶつかったからと聞いたな

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 14:49:18.48 ID:qFFwBu0v.net
戦犯車ブロンプトン

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 15:54:44.39 ID:piOfbQw3.net
JR北海道の手回り品の車種は何がモデルだろうね
https://i.imgur.com/3IY4y0e.jpg

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 15:58:33.36 ID:4CjyIHP9.net
>>62
ソースだして

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:19:00.06 ID:qFFwBu0v.net
>>64
北海道ではブロンプトンは売ってないんだな

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:24:28.83 ID:kGBjvkaA.net
南風…

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:29:07.24 ID:srknVzOF.net
いい加減にこの対立煽りうっとおしいからやめてくんねーかな

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:33:47.54 ID:YCy/cZKe.net
秀岳荘…

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:36:29 ID:iiwlWmhk.net
>>25
前傾姿勢がキツい人の救世主STRiDA△

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:55:38 ID:fV3CaUp8.net
南風チャンネルってなんで北風チャンネルじゃないんだろう
北だろどう考えても

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 17:03:40 ID:ltF56C9+.net
秀岳荘オリジナルのブロンプトンバッグ使ってたわ

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 17:11:04 ID:ovAqJfLL.net
禿岳荘に空目

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:15:07.53 ID:YCy/cZKe.net
禿額荘…

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:18:58.94 ID:IBwmKfsL.net
>>71
道内における南風なんよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:25:38.09 ID:lqfd9lsh.net
自転車の反射板って後ろは法律で義務付けとるけど
フロントの反射板って義務付けだっけ?ハンドルにスマホホルダーつけたいけど反射板じゃまだからずらすか取り外したい

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:26:16.68 ID:wE5oF5nC.net
スマホホルダー(笑)

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:29:50.40 ID:mc+JSMJb.net
フロントリフレクターの規定はく夜間はライト必須
リヤはリフレクターかライト

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:30:19.09 ID:mc+JSMJb.net
規定はく→規定はなく

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 19:04:25.00 ID:fEPC4paP.net
小物追加、楽しい
どんどん重くなる・・・

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 19:08:14.14 ID:bzxltwjP.net
>>62
誰から?

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 19:12:05.81 ID:n868yRfm.net
>>80
たまにリセットして選び直すのも楽しい

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 19:13:06.90 ID:3LA0vjkF.net
ハンドルアクセサリーで追加して便利と思ったのがバーエンドバックミラー
ただフラバは見やすいがドロハンは見辛い
スマートグラスのアイウェアを使うようになれば後方映像も確認できるようになるかな

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 21:49:20.70 ID:YCy/cZKe.net
ダホンのデフターがやっと工場で組み上がって出荷目前だってさ
日本到着24日、店頭には7月1日以降並ぶ予定だそうで

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 23:44:17.90 ID:W4qG90lp.net
輪行袋を改造して底部にキャスターつける話は見つかるが
側面いじって階段対応させる話は一件たりとも見かけない
DIYやってる人でも難しいってことなんだろうか

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 00:21:25 ID:6sTT2ohp.net
軽量化して持ち上げろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 06:49:17.19 ID:sPO4+CFs.net
やっぱりプロテインだよ兄貴

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 08:01:48.76 ID:OFct7BK7.net
>>82
わかる

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 08:09:54.23 ID:hQO84swM.net
白髪まじりのおっさんのクロスのハンドルまわりがゴテゴテなのはよく見る
本人は便利でカッコいいと思ってそう

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 08:19:32.40 ID:BVEZ1vcO.net
それはあなたの感想ですね?

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 08:32:12.68 ID:aiWZmQLO.net
キャットアイのライトマウントブラケットに付けられるベルはハンドル周りスッキリできて便利だよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 09:45:27.89 ID:E2Uo9aa3.net
>>89
百均コーデで陥りがちなイメージ

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 10:18:32.34 ID:8vRI+89D.net
自転車シロートです
コンパクトな電アシを買おうと色々物色していたところ、昨日リサイクルショップでraleigh sport があり、見る限り程度はそんなに悪くなかったので試乗させてもらい立体Pのスロープを登ってみたら思いの外楽々登れたんでコレでもイイかなぁ、と思ってとりあえず取り置きしてきました
価格は25,000+税です
買いでしょうか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 10:38:28.88 ID:UuzsU+fz.net
ラレーは良いけど素人に中古自転車はお勧めできない
まぁでも3千円くらいまで値切れればいいんじゃない

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 10:49:45.99 ID:TeU76Q3/.net
乗り潰す感じで一年乗れたら儲けもんて感じかね
ただ中古でしかも電アシとなるとバッテリーのヘタリ具合もわからんし宝くじみたいなもんよ
長く乗りたいならやめとき

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 10:58:00.05 ID:sf93vJX2.net
>>93
良いと思うぞ。
程度と価格に違和感がなければ購入して使ってみたら?
25000円が高いかどうかは、利用頻度による。

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:12:31 ID:Cn6z/DpX.net
中古は素性というか程度次第だから、
俺は買えるなら新車を薦める
後、メンテしてくれる店が近所にある
これも意外と大事

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:16:22 ID:q8pfGOkH.net
電アシ買う予算があるなら安い中古なんて買わずに新品買いなよ
程度がわからんけどラレー可愛いし25000ならまあ買いそうになるけどさ

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 11:40:19 ID:h7cdZdY4.net
25000円はソコソコだけどバッテリは新品交換必須だろうし、そもそも自転車屋じゃなくてリサイクルショップだから、買ってからちゃんと整備したら幾ら掛かるか...

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:14:13.01 ID:RKqacmUX.net
リサイクルショップ経由のスポーツ自転車はまともな性能(安全性とか)に戻そうとすると新車より金かかるよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:21:36.95 ID:vqdCVRiN.net
>>93
ラレーなら「レントン・クラブマン」や「シュパーブ・ドーン・ツーリスト」を検討してみては如何でしょうか?

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:33:23.45 ID:8vRI+89D.net
>>95
>>99
違う違う、ラレーには電アシ無いからバッテリーは無いw
試乗したら楽に坂登れたから電アシじゃないコレでいっか、って話

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:36:12.58 ID:8vRI+89D.net
>>101
いや、えーと…
特にラレー好きとかじゃなくて、たまたまソレがあったってことで…
店でググッてラレーを知ったぐらいなんですよw
ま、でも折角なんでオススメも見てみますねw

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:37:54.77 ID:aDfRDN/8.net
>>102
ならラレーのどれよ?
トヨタの中古車買おうと思うんだがどうよ?レベルのフワッとした質問にみんな真面目に答えてるのにそりゃねーだろ

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:39:36.70 ID:q8pfGOkH.net
このスレの読解力の低さにさっきからビビってた

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:43:48.17 ID:gOVGgnpd.net
つうか中古で現物が有るんだから写真ぐらい貼れよというのは有る
年式の細かい仕様違いを想像してヤキモキするより写真で一発で済む話

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:46:55.26 ID:Jv7fhzBK.net
>>102
2.5万ならアリアリのアリだろう
一応買う前にクラックなどないか目視でチェックしてな

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:49:25.95 ID:Jv7fhzBK.net
>>106
上から目線で文句付けること優先しないで
普通にアドバイスすりゃいいだろう
どっちが目的でレスしてるのやら

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:54:04.82 ID:8vRI+89D.net
>96>97>98>100
ミニベロってのを乗ったことないんで、とりあえずチョイ乗り用に買ってみよっかな、とw

で、電アシは長距離乗らないんで、車載&輪行できる、コレ買おうっかなぁ、と思ってます
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/2845676A611D45D09F23DFDC675A4F0B

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:55:11.63 ID:8vRI+89D.net
>>104
sport って書いてありますよね

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 12:59:25.23 ID:YsV5P+3y.net
個人的に街乗り用ならMC406Xがいいなと思ってる
ロングフォークでホイールベース長め
都心だと取り回し辛いかもだが地方ならこのくらいの方が乗りやすいだろう
Patinaカラーがお洒落

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 13:01:14 ID:8vRI+89D.net
>>107
ありがとうございます
昨日見た限りではサドルサイドのビニールにクラックがありましたw
今日行ってフレームも確認したいと思いますが、具体的にどの辺りを見れば良いとかありますか?
また、他に確認すべきところはありますか?
ちなみに自分が他で気になったところは、リアブレーキパッドの片側がリムに当たってましたが、このぐらいは自分でも調整できますよねw

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 13:07:00 ID:qRE2kuQ1.net
整備はあさひのメンテナンス・カスタム講座が纏まっているから参考にするといいですよ
https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/maintenance/

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 13:18:46 ID:8vRI+89D.net
>>113
ありがとうございます

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 13:52:06.33 ID:5zIMnPIo.net
チャリ屋行ったら入り口横の駐輪場にロードの男女数人いて
停めて店内物色してたら聴こえる音量でミニベロは遅いとかダメだとか言っててムカっときた
他のチャリ屋の店員も態度がやたら馴れ馴れしく、鷹揚だったし
自転車って勝手に知的・意識高めのな人が好むもんだと思ってたけど、そうでもないんすかね

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 14:01:23.73 ID:mfc6JmYX.net
「○○に属してる人は△△」なんてのは幻想、勝手なレッテル貼りよ
「黒人だから劣っている」ってのと変わらん

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 14:16:14.18 ID:9Waulyrg.net
>>109
車載が楽だしキックボード感覚で乗れていいかもね
ただ本当に小さいから、実物は見た方が良いよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 14:48:15.59 ID:hQ47P/GR.net
自転車屋の店員なんて低収入だし店長なんて変な奴ばかりだし
自転車乗りが知的?ないわー

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 14:55:53.04 ID:hoL4iBy4.net
都心に行けば幅広ハンドルにノートパソコンとモニターアーム付けてマルチモニタで株価をチェックしながら自転車乗ってる人とかいるんでしょ?

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:12:20.65 ID:5zIMnPIo.net
しかし3日ほど乗って思うのは、景色や建物見ながら漕いでたらいつか側溝やグレーチングにハマってずっこけそうだ
歩道の浅い隙間に一回ハマったし、進行方向の地面に注意ちゃんと向けないといけないね
後方確認もハンドルブレる&結構頻繁にするから右グリップにミラー付けたくなってきた
思ったより危険が多い

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:18:03.07 ID:ABFzkDYG.net
前を見て走りなさい

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:32:18.33 ID:oxYXMnjo.net
大量のスマホでポケモンやってる爺さんなら居るよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:32:31.67 ID:oxYXMnjo.net
こんなん
https://i.imgur.com/a8MnhJ7.jpg

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:42:16.12 ID:yfTBaCcf.net
>>115-118
ドッペルギャンガーの自転車をいじる人は自作PCもやってたんじゃないかと5chで聞いてみたらやっぱりそういう人はいたね
部品の規格を調べて買い集め、組み立てる作業が好きな層はいるらしい

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 15:50:51.14 ID:5zIMnPIo.net
>>124
知り合いの自転車乗り数人が共通してガジェット、電子工作やIT好きかつアウトドアアクティビティ好きで
そういうのが趣味ならアナログとテクノロジーが同居するような自転車に惹かれるのは当然の帰結だと申してました
防大とか、一橋卒の人らなんで勝手に自転車乗り=高学歴のようなイメージを持ってしまった

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 16:10:08.47 ID:mfc6JmYX.net
マジで勝手だな 直した方がいいよそういうところ
そこまで言うのはもう余計なお世話かもしれんが一応

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 16:13:28.16 ID:8vRI+89D.net
>>117
ありがとう
実はもう試乗済で、そん時はYAMAHA CITY X欲しくて眼中に無かったけど、車載考えると車体折りたたまなくてもいいコレで充分だよネw

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 16:16:05.50 ID:oTLcs4mD.net
ミニ四駆とかいじってた人はハマりやすい

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 16:17:24.85 ID:5zIMnPIo.net
小径車でハブダイナモにしてる人はいるのかな?
自分は昼間しか乗らないからブロックダイナモを配線延長してダイナモ後ろにつけて、ライトをフロントセンターに付けたけど
やっぱブロックダイナモってダサい?

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 16:24:24.64 ID:oxYXMnjo.net
ダサいかどうかはその自転車にマッチするかによるんじゃない?
レトロチックな車体ならイカスと思うよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 16:44:37.41 ID:9Waulyrg.net
>>127
試乗済なら良いか
実物見ると割りと衝撃的だからねー
取手があるから、車載なら十分な折り畳みだし

132 :93:2022/06/14(火) 17:19:40.18 ID:ppffvE26.net
店に着いたので写真撮ってあげます

https://i.imgur.com/9zz8V6k.jpg
https://i.imgur.com/Cd7nqji.jpg
https://i.imgur.com/JgEWREB.jpg

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:31:15.81 ID:TeU76Q3/.net
フレームはクロモリっぽいかな?
なら気にするところはまず溶接部と錆

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:33:47.83 ID:UuF1CDm0.net
>>129
あさひがダホンのルートをハブダイナモ仕様にして売ってる

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:37:07.38 ID:0FOik85S.net
いいじゃんいいじゃん
行ったって事は買う気満々なんだろ?
買っちゃえ買っちゃえ、ドーンと

136 :93:2022/06/14(火) 17:43:58.51 ID:ppffvE26.net
>>135
いや、取り置きが今日までなんで
とりあえず来ないとネw

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:44:03.25 ID:UENk7F+/.net
リフレクターはスポークに巻き込んでそのままみたいな状態なの?
あとカゴがダサいな

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:47:56.81 ID:0FOik85S.net
>>136
明日には無くなっちゃうぞ~ w

139 :93:2022/06/14(火) 17:48:58.38 ID:ppffvE26.net
>>137
そそ、巻き込んでるわw
ま、カゴは…ネw

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:49:15.24 ID:QhC/y6Tk.net
綺麗だと思うけどスプロケが1枚欠けてるところに闇を感じる

141 :93:2022/06/14(火) 17:52:12.30 ID:ppffvE26.net
>>140
エッ!ホント?
ちょと見に行くわ

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:54:10.26 ID:0FOik85S.net
欠けてるか?
写真でそう見えてるだけなんじゃね
実際に立体で見てみないと何とも言えんな

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 17:56:10.83 ID:TeU76Q3/.net
一枚だけやたらでかいからそう見えるとかかもね
それより小さい方の歯のすり減り具合が気になるかな

144 :93:2022/06/14(火) 17:56:15.02 ID:ppffvE26.net
>>140
前側の裏のプラカバーの欠け、じゃなくて?w

145 :93:2022/06/14(火) 17:58:55.68 ID:ppffvE26.net
あと、もう一台こんなん(クロス3.3万)もあって、迷ってる…
ココで聞くのもなんだけどw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650546580/321

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:03:54.21 ID:0FOik85S.net
2~5辺りだけよく使ったんでそ
よくって程も使ってないとは思うけどね
こんだけ駆動系が綺麗だとね

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:09:41.13 ID:FPildQ2x.net
自分が売るならチェーンとスプロケくらい磨くぞ

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:14:43 ID:KuJt2vmv.net
予算4万から5万くらいで折り畳み20インチで検討していて
ルノーのlight10が良いかなと思っているのですが
ここでの評価はいかがですか?他におすすめありましたら
教えて頂きたいです

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:16:24 ID:0FOik85S.net
事前に掃除したなら、ディレイラーとかチェーンステイとかリムのちょっとした土埃や擦れたブレーキゴムの汚れには無頓着でそのままとか有り得んでしょ

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:27:36 ID:6sTT2ohp.net
>>148
Light10でいいんじゃね
あとはアセラを積んでるアルブレイズ-fとか

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:30:16 ID:4I7PL6VX.net
>>145
ラレーにしとけよw

152 :93:2022/06/14(火) 18:35:16 ID:ppffvE26.net
>>151
やっぱクロスでこれだけタイヤ細っそいとパンクしやすい?

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:42:43 ID:0FOik85S.net
25cか、まぁ細めだね
これで普通の道を走ると結構ガタガタだよ
空気圧をちょっと低くするとリム打ちパンクするし

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:49:52.07 ID:0w8+Nam6.net
25Cならまだグレーチングに嵌まりにくい
ただ溝にはすくわれるので注意
23Cは溝に嵌まるから競技やるのでなければ止めといた方がいい
まぁ普段使いするなら28Cにしといた方がいい

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:51:40.98 ID:0FOik85S.net
http://www.raleigh.jp/rss.html

現行品を買おうとすると¥88,000もするんだな

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:52:56.02 ID:Ig4S3Ouy.net
峠道走るなら細いタイヤは止めときな
グルーピングっていう溝で死ぬ事になるぞ

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:54:43.16 ID:0FOik85S.net
俺が買いに行きたいわw
ちゃんとしたスタンドも用意してあるような古物屋

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:00:14.88 ID:w3vKjkVs.net
>>156
グ、グレーチングだよな?

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:01:59.78 ID:Ig4S3Ouy.net
グルービングだぞ?グルービング工法でググってみ?

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:04:35.88 ID:TeU76Q3/.net
中古モノとか通販モノ店に持ち込んでメンテ頼みだすと
店で新車買う額一瞬で超えていくだろうからなあ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200