2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルベースあさひ

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 01:37:39 ID:dM2Pcydn.net
サイクルベースあさひ
https://ec.cb-asahi.co.jp/

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 22:53:03.39 ID:GxPRDpWZ.net
>>374だけど
Cream City+リアキャリア+両立スタンドを12/4にオンラインで注文して、
12/9(金)に店舗受取り可能になった。

翌土曜に引き取ってその足で13km漕いで帰宅した。w
(店舗は通勤経路途中にあるので店舗受け取りにした次第)
値段も安いのであまり期待してなかったけど、実物見ると思いのほかおしゃれな感じで満足。
田舎の一軒家でスペースがあるので屋内保管して大事に使おうと思っている。

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 03:29:24.08 ID:czLsbe4D.net
>>381
金玉?

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 04:40:04.84 ID:WeVVvFfK.net
通勤用に電動自転車を買おうとおもってるんだけど
あさひのオフィスプレスEかブリジストンのアルベルトEか迷ってる
スペックだけ見ると航続距離が200kmのアルベルトが異次元の高性能なんだが
オフィスプレスEはほとんど技術的に劣ってるだけなんかな?少し安いのは良いんだけどね
詳しい人居たら教えて下さい。

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 08:58:13.74 ID:TSutHgJC.net
>>384
オフィスプレスeは普通にセンターモーターだけど、ブリのアルベルトeやtb1eは前輪ハブモーターでそこが大きく違うよ
パナやヤマハの電アシもほとんどセンターモーターで、ブリの一部が回生充電付きの前輪ハブモーターを採用してる
一般的には前輪ハブモーターはセンターモーターより登り坂のアシスト力が弱いと言われてるけど、回生充電をうまく使いこなせば航続距離がかなり長くなる利点は大きい感じかな

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 09:07:59.48 ID:TSutHgJC.net
あと前輪ハブモーターは事故ったりスポーク折れたりした時に前輪をホイール交換するとめちゃ高額修理になるのも欠点だね
モーター部分が高額だからモーターは再利用して手組するにしてもそれなりに費用がかかる

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 11:40:35.05 ID:WeVVvFfK.net
>>386
回答ありがとう、オフィスプレスe航続100km、アルベルトEが200kmだから
値段は多少アルベルトのほうが高いが倍の航続距離は魅力的すぎるね
登坂能力?トルク?発進加速とか他の部分が段違いに実はオフィスプレスeのほうが優れてるとかなら比較対象にもなりうるんだけどな
オフィスに限らず、他のメーカーに比べてもブリジストンが技術力では今は圧倒的リード中なのかな?
俺は詳しくないんでカタログ上でしかわからないんだけど

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 12:14:47.96 ID:TSutHgJC.net
>>387
技術力でブリが圧倒的にリードてことはないと思うよ
ブリはブレーキした時に充電される仕組みを開発して航続距離の長さをアピールしてそれを推してるだけで、他社はそのことによるメリットはそんなに重要視してない
ママチャリタイプの電アシだと、大半の自転車屋が勧めるのはたぶんセンターモーターの方で、アルベルトeはマニア向けな感じだよ
前輪にモーターがあってブレーキにも回生充電のためのセンサーがあったり複雑な分故障トラブルになりやすいのが大きいからね
ウーバーで使うなら充電1回での航続距離の長さというメリットは絶大だけど通勤通学買い物レベルならそんなでもないよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 13:44:23.57 ID:kQTCYo/y.net
前輪にハブモーターがあるからハンドルが重く感じたり、
回生充電で意図しない減速があって気持ちよく乗れないってクチコミみたな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 15:27:17.50 ID:WeVVvFfK.net
色々アドバイスもらってホントありがたいんだけど電動自転車は俺にとっては高い買い物だから失敗出来ない
少し試乗したくらいじゃ俺には違いがわからないだろうし
車とかバイクなら馬力、トルク、車重、燃費とかで大概の走行性能が把握できるから良いけど、電動自転車はマジで選ぶのが難しい

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 18:39:43.54 ID:BCVg4G1U.net
結局ブリジストン購入の背中を押して欲しいだけの人だな…

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 22:19:36.20 ID:SDYTW0+X.net
迷う理由が値段なら買え!

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 23:16:33.63 ID:WeVVvFfK.net
いや実はオフィスのほうが良いとおもってるんだよ、デザインがかっこいいから
勝手に決めつけないでくれマジで悩んでるんだから

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 23:50:18.51 ID:TSutHgJC.net
オフィスプレスeと悩むならtb1eじゃないの?
この2つは競合してるしどっちも人気商品だけどアルベルトeはそんなでもないぞ

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 06:52:34.42 ID:nTIr4d/k.net
何か電動自転車選びは失敗しそうな気がしてきた(貧乏人の俺にとっちゃ失敗したら金が高すぎてリスクアリすぎ)
話しが変わりすぎて申し訳無いんだが質問させてくれ
予算6万くらいまでの最初から(後付けは無し条件)前カゴ付き+前後泥よけ付き+オートライト付き+フラットバーハンドル+タイヤ27インチ(もしくはフレームサイズが身長175くらいに合うもの)
できるだけ軽量なもの、この条件でおすすめの自転車教えて頂けないか?
あつかましくてスマンが回答よろしくお願いします。

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 07:43:17.74 ID:DMFRRNF+.net
そこまで仕様がはっきりしてるなら、自分で探したほうが早いw
ん? 完全に当てはまる奴あるんか?と思わせて調べさせる高度な作戦か?

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 07:48:01.72 ID:nTIr4d/k.net
細かい材質とか信頼性の高いメーカーとかがまたくわからない俺は情弱だから質問してるんだよ
答えたく無いんなら無視してくれよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 08:08:07.63 ID:z5bNfgJF.net
>>395
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/D62B007D08CB46FAAB55E82A05F718FE

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 08:16:33.03 ID:tojCLtOU.net
>>395
その条件ならブリジストンかミヤタの通勤通学用がいいんでない?
失敗はせんよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 08:18:34.09 ID:nTIr4d/k.net
>>399
具体的におすすめだと思う車名まで教えてくれると助かります、よろしくお願いします。

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 08:46:08.94 ID:yP4RqTTQ.net
>あつかましくてスマンが回答よろしくお願いします。
昔八尾服で15万の勝手に近づいたら鍵開くパナソニックが5万落札も金なくて払えんかったがなんか掘り出しもんあるよたまに 詐欺もあるが

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 09:01:22.49 ID:dwzz/ckB.net
>>400
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/officepress/series/

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 11:39:32.70 ID:pojVkYX9.net
>>402
オフィスプレススポーツは良さそうだね、情報ありがとう!!

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 07:31:50.61 ID:iQdifoTJ.net
あさひの修理料金は他と比べて相場的にはどんな感じなの?
前にタイヤ交換を頼もうとした時に、ホームセンターのと比べて異常に高いと思った記憶がある
でも専門店だから技術的には信用して良い店だとは思うんだけどね。

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 07:53:46.52 ID:b3y8ouYJ.net
ホームセンターって修理やってるんだ

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 08:14:54.23 ID:IHXx5e5b.net
サイクルメイトと一般持ち込みでは料金違う
どこでも一緒かもしれんが自分でやった方が安く済む

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 08:29:28.49 ID:dEL5AjBw.net
>>406
ではサイクルメイト会員だと相場的にどうなの?

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 09:33:26.56 ID:IHXx5e5b.net
>>407
部品代だけでかなり安くして貰ったと思う
店頭表示されてる金額は取られなかったね
もちろんケースバイケースですべてがそうだと言えないけど
無料点検範囲内で処理してくれる部分は大きいんじゃないかな
まあ今は自分でやれるんで持っていかないけど

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 14:51:54.50 ID:vspalCwY.net
工賃表
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/sp/

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 07:30:31.77 ID:PEQQHMlP.net
値段だけ見ればあさひはほとんどの自転車が定価販売でポイントとかもつかない?し
電動自転車とか以外で保証期間などのサービスも同じようなら他の量販店で買ったほうが安いしかなりお得かな?
でも電動自転車とかは量販店とかだと絶対に治せそうも無いし、定期点検の知識も無さそうだからアサヒ一択って感じなのかな?

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 16:46:24.53 ID:nBQUZpHU.net
マビックは振れとり断られた
自転車屋なのに工具無いのかよ!

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:54:23.62 ID:mRdFXcDK.net
今日あさひに行ってきて店長と電動自転車の話しになったんだけどアルベルトEなどのブリジストンをベタ褒めだったな(商売的に大丈夫なのか?)
他社に比べ弱点らしきものも無くパワーの不足とか不具合も無いしやはり航続可能距離でパナ、ヤマハ、あさひ等より遙か上にリードされてしまってると言ってた
でもオフィスプレスEは他より安いですよ!というところだけ商売人してた。

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:02:05.65 ID:EzBMAL3l.net
>>403
オフィスプレススポーツGに興味ある?
俺乗ってるよ
質問があれば答えるよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:26:39.55 ID:uqBeOFbS.net
>>413
おお!俺の今買いたい候補TOP3に入ってるのがオフィスプレススポーツGなんよ
スペックとか見たところ通勤で使う為の装備はフルスペックでしかも車重が16kg台で軽量だから
用途的には完璧なんだよな、でも乗ったことないからその辺の乗り味や思ったことを教えて欲しい
あとちょっと気になったのがサドルが細いから弾力性が無くて尻が痛くなっちゃうのかな?

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 11:51:01.77 ID:871TZbbQ.net
工賃ってそんなにこだわる必要ないと思うわ
自転車屋なんか家から近いかどうかが一番大事やし

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 12:43:50.88 ID:fBoW/JX7.net
工賃も大事だろ金は大事
コジマ電気は定期点検2年分が最初から無料なんだがもともとの工賃もアサヒよりかなり格安な上に
数百円のパーツ何点かは定期点検時に無料で勝手に交換しといてくれた、まぁ担当者が凄い当たりだったのはあったかもしれんが

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 16:45:16.68 ID:EzBMAL3l.net
>>414
乗り味:アルミフレーム&フォークゆえか、シャキッとして硬い
 フニャッとした感触は無い(レガフィーノというシティ車にも乗っているが、
     レガフィーノはフニャッとした感触がある)
 反応性が鋭く、乗っていて爽快
 路面からの振動は、シティサイクル並の太さがあるタイヤが吸収する
 80kmくらいの距離を走ったことがあるが、平気だった。疲労は少ない
サドル:自分の場合は問題無し。別に硬くはない
 サドルは人によって合う合わないがあるだろうから、一概には言えない
 もし合わなかったら、サギサカ等の他社製品に交換すれば良い
問題点:フロントのVブレーキが鳴き易い
 自分はVブレーキブースターを追加装備することで解決した
 リアは、サークルロックがブースターの役割を果たしているので問題ない
 

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 16:58:24.83 ID:EzBMAL3l.net
フロントブレーキ以外に手を加えた箇所
・スタンドはギザプロダクツのダブルレッグに
・ライトは暗いので(レガフィーノも同じ)、丸善のマグボーイに替えた

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 00:42:42.60 ID:krO+YYfK.net
あさひがわりと近いのでmtb買おうか検討中。


マリンのmtbか「クリーム」とかいうママチャリかで迷う~

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:01:12.55 ID:OJvJ6NdN.net
マリンの取り扱いは店舗によって、あったり無かったりする
その近くの店が取り扱い店なら良いが

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:05:49.96 ID:PET3o/lL.net
MTBとクリームとでは方向性がまるで異なるが、
自転車を何に使うか、方針は決まってるの?

422 :419:2022/12/24(土) 14:57:51.37 ID:XT7NHbip.net
コンセプトは「ちょっとスピード出るシチぃサイクル」、ですかねー46才なので

今日行ったらクリームすらなくて草

妥協して店頭にあるものから選ぶかー

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 15:42:27.56 ID:EBAhpbaM.net
クリームはネット限定商品でしょ
店頭に置くスペースやそれを説明する接客のコストをすべてカットしてなるべく安い価格にした商品てことよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 15:44:52.81 ID:PET3o/lL.net
それならコミューター(通勤車)がよろしいかと

あさひならオフィスプレススポーツGという通勤用に設計された車種がある
ドライブトレインはエントリーグレードのクロスバイクと同格で、
実際にクロスバイクと同等の走行性能がある
泥除け、チェーンケース、ハブダイナモ&オートライトを備えている上、
前カゴも装備しているためシティサイクルとしても使える

スポーツバイク風味を減らし、実用車風味を増した車種として
オフィスプレスコミューターという姉妹車もある
走行性の幅はスポーツGよりも劣るが、急坂が無い環境なら使える

オフィスプレストレッキングはおすすめしない
シティサイクルに優る点が見つからない

MTBに興味があるなら、MTB風味をまとったマルチウェイシリーズもアリかと
ブランドはルイガノ。あさひ全店舗で取扱い可能
カゴは後付けになるが、設計の方向性はコミューター

425 :419:2022/12/24(土) 22:00:50.73 ID:XZ1jZGI5.net
見てきた中だとやっぱオフィスプレスかなー。

ルイガノ20年ぐらい何かのパチモンかと思ってたけど調べたら実質あさひなのね。じゃあ安心だw

けど意外とお高い。

426 :419:2022/12/24(土) 22:30:52.79 ID:XZ1jZGI5.net
>>423
とはいえcsとかいうフラグシップモデル、3万円で13kgとかどうなってるんだ。クロスもアルミにして軽量化すりゃあいいのに。

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 23:09:05.92 ID:+fdlbW6i.net
クリームいいよ
オススメできるわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 08:10:06.83 ID:jtFX7PDs.net
ルイガノは、元はアキコーポレーションという日本の業者が企画し、
外注で生産されるブランドだった
数年前にブランド運営がアキコーポレーションから
サイクルベースあさひに移譲された
アキ時代に設計されたままの車種もあるが、
LGSナンタラといった車種名を整理し、同車種なのに全く別の名前に替わったのは
あさひ運営になってから

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 12:36:16.83 ID:Ze2ErfFg.net
>>426
クリームcsはフレームはアルミで12.5キロだからこの価格にしては軽い方だと思うぞ
ホイールやブレーキはママチャリ仕様のルッククロスで3万の価格帯で後ローラーブレーキと前Wピボットのブレーキは頑張ってる方だよw

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 14:40:58.18 ID:BZk4SjLG.net
あさひオリジナルの電チャリOfficePRESS E

ディスクブレーキの前後パッド&オイル交換だと15000円弱だってさあ
最初パットをShimanoに変えられそうになった
純正のTEKTROの在庫無ければ、
他の近隣店舗に行くか入荷があってからとゴネたら
他の店舗に問合せとか他の店員に聞いてTEKTROのパット出してきた
その店員に不安を覚えたわ
世田谷若林店

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 15:23:09.11 ID:YTVO9Yvy.net
>>430
Shimanoのパッドに不都合でも?

リムブレーキのクロスバイクユーザーだったら逆にシマノからテクトロに替えられたら怒るけどなw

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 16:09:03.49 ID:b07PWzyo.net
シマノよりテクトロの方がいいなんて変わり者だなw
完成車につけるパーツとしてはテクトロの方が安いだけでパーツ単体として市場に流通してる物には価格差はそんなにないよ
でだいたい同一価格帯ならシマノの方が性能はいいぞ
今はテクトロのパーツも値上がりしまくって高いからね

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 16:37:45.34 ID:t4eNpT+6.net
シマノの方がいいのに何故

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 16:38:48.73 ID:y1UCKAY2.net
テクトロサイコー

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 18:39:30.65 ID:vyB/vFBA.net
やっぱトロよな

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 00:28:26.12 ID:irStQ6WX.net
クリームいいよな
2万ちょいで変則ついててここまでクオリティ高い自転車そうない

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 02:49:29.84 ID:YjpgmFM/.net
>>431
元がTEKTROだがら、合わない可能性があると考えるのが普通でしょう

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 09:30:45.41 ID:Jg7uuxW6.net
テクトロのブレーキパッドをシマノのに交換するなんていうのは珍しいことじゃなく普通によくやることだから今更合わないなんてことは全くないよw

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 13:16:21.08 ID:B4C4iy4K.net
クリームはCSとCShdだけアルミフレームにアルミハンドルでローラーブレーキだからかなり頑張ってる利益率の低いモデルだと思うよ
それ以外の黒ハンドルのは鉄フレームに鉄製の最安パーツで構成した価格なりの安い普通の自転車だけどね

440 :430:2022/12/27(火) 16:53:04.34 ID:G3wJ08fT.net
>>438
日曜に前後パットと油交換してもらって、今日は乗ったら片方のブレーキ効かねえから
再度持っていたら、ディスクが削れて、それも交換って言われたわ!
直ってない車体を客に引渡すって、チームとして機能してねえ

441 :430:2022/12/27(火) 16:54:57.51 ID:G3wJ08fT.net
ブレーキって命に関わるのに酷すぎる

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 18:55:58.03 ID:UlXo3MUL.net
全く効かないってことはないでしょ
パッドとローターはどちらも消耗品だから削れてヘタってきたら効きが悪くなるのは普通のことよ
どの程度までが許容範囲なのかは客によって違うし、もちろんローターも交換ならその分費用はかかるよ
最初にオイルとパッドの交換での見積もりでも高いと感じて費用を抑えたがってる客にローターの交換までは勧めなかっただけじゃないかな
だってテクトロの安ブレーキのパッドよりシマノのパッドに交換した方が断然いいから勧めてるのに、思い込みでぼったくろうとしてるとか感じてゴネる客なんでしょw

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 20:24:28.84 ID:6RBBNgkD.net
無知な客にゴネられて店員かわいそう

444 :430:2022/12/28(水) 01:56:25.27 ID:gNBvwZcx.net
>>442
> 全く効かないってことはないでしょ

平地で片方ずつブレーキ掛けて比較してみた
片方は全く効かないと感じたよ!


> 最初にオイルとパッドの交換での見積もりでも高いと感じて費用を抑えたがってる客にローターの交換までは勧めなかっただけじゃないかな

普通は、パットの交換で済むって言われて、それでも直らなかったらオイル交換もあって、
最大で1万5千円って言われた
それ以上、必要とは言われなかった

445 :430:2022/12/28(水) 01:56:49.67 ID:gNBvwZcx.net
続き
> だってテクトロの安ブレーキのパッドよりシマノのパッドに交換した方が断然いいから勧めてるのに、思い込みでぼったくろうとしてるとか感じてゴネる客なんでしょw

安いも高いも俺判らないよ!
Shimanoは広く使われてるから、かえって安いと思ってるよ
ただ純正の部品の在庫があるのに、何故Shimanoを使用するのかと思っただけね
その担当者は、最初はShimanoしか無いみたいな事は言ったから、
純正のがある別の支店に持ち込みたいと言った
そしたら他の支店に問い合わせると言い出し、電話してたが
別の店員が何処からか純正の部品を出してきたみたい
自分の店の在庫すら把握出来ない新米じゃないかなあ?
ブレーキがキチンと効くようになってから、修理出来たとして
客に渡すのが筋だろうに
直ってないブレーキの自転車を修理完了したとして渡すなんて言語道断

昨日、再持ち込んで診てくれた店員さんにもそう話したら、
チェックが甘かったと謝られたよ

その人が、修理した人で無いから、そうですかでおさめた

あさひ本社にクレームした方が良いかな?

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 05:14:00.40 ID:DUr4O8Jg.net
テクトロを在庫してる店舗って多くないと思うから仕入れに時間がかかることに配慮したのでは?
あと店員の立場からするとなるべくリーズナブルに、かつ品質の安定したパーツで修理を収めれるようにシマノを案内したんじゃない
店在庫を把握出来てないのはその店員の落ち度の可能性もあるし、店舗内で在庫を共有していなかった店舗全体の責任の可能性もあるよね
なんか一方的な思い込みを押し付けるザ・クレーマー思考って感じが凄いわ

何に対してのクレームを入れたいか知らんけど、修理ミス後の対応が悪かったらクレームを入れるべきだと思うし
そうじゃないならただただ店員が可哀想

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 10:54:49.44 ID:H/I6c0lb.net
ただただ、自分がパーツのこと理解していないことを
店員のせいだと感情をぶつけているだけの
単なるモンスタークレーマーにしか見えない

448 :>>111:2022/12/28(水) 13:37:51.19 ID:qvVBgZS8.net
test

449 :111:2022/12/28(水) 13:38:28.73 ID:qvVBgZS8.net
test

450 :430:2022/12/29(木) 10:41:24.09 ID:9HX51Gu2.net
>>446
> 何に対してのクレームを入れたいか知らんけど、

修理完了出来てない自転車を渡された
場所が命の関わるブレーキだからなあ
本社にクレーム入れるわ!

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 11:00:28.45 ID:a12nkly8.net
昔、誰かに借りたチャリに乗った時より気持ちブレーキの効きが甘いような気がする、
でも実際には単にハンドル形状の違いからくる握りやすさの違いだった、
みたいな状況を「ブレーキが全然効かない」という人もいるから注意しような

そもそも本当に制動力ゼロなら、
チャリを受け取ってまたがる時点で気付くだろ
常識的に

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 11:04:12.35 ID:jPqC5M4h.net
>>451
俺もそれ思ったわw
受け取って帰り道で気付くよな

453 :430:2022/12/29(木) 11:08:37.20 ID:9HX51Gu2.net
>>451
>>452
前が普通に効くから、後ろが効かんのは判らないよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 11:16:18.79 ID:jPqC5M4h.net
後ろは前よりは効かないのは自転車の構造上そういう仕様だよ
まあ程度の問題だけどね

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:12:46.39 ID:pntAdc9E.net
>>450
ただ単にクレームした方がいいよって後押しして欲しかっただけかよ
最初からクレーム入れる気満々の癖にほんま女々しくてきっしょいわ
テクトロをシマノに変えられそうになったなんて恥を上塗りするようなクレームは入れるなよ

456 :430:2022/12/29(木) 16:05:58.66 ID:9HX51Gu2.net
>>455
> テクトロをシマノに変えられそうになったなんて恥を上塗りするようなクレームは入れるなよ

俺は自転車の素人だから、それも込みでクレーム入れるよ!
純正で無いパーツに変えられそうだったとね

457 :430:2022/12/29(木) 16:10:07.73 ID:9HX51Gu2.net
>>454
そういえば、修理後に後ろが効かないと感じたのは激坂の下りで違和感あったからだわ

前だけ効いて、後ろが効かなかったら大変な事故になってたわ

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 17:02:44.82 ID:jPqC5M4h.net
素人だから無知なのは仕方ないよ
だからプロである店員がシマノのパーツに交換で問題ないって教えてあげてんじゃん
それをおかしいって無知な素人が言い張るから只の基地外クレーマーなのよw

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 17:42:11.23 ID:pntAdc9E.net
>>456
それ言ってもこのスレで言われた同じことを説明されるだけ
とりあえず難癖つけて構われたい寂しがりジジイなんだな
よかったなあさひがこんなキチガイも相手してくれる優良企業で
個人店なら速攻出禁や

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 17:53:31.97 ID:fp7sFYfb.net
都合の悪い内容は全部スルーw
修理持ち込みの時も店員の話しを全く聞かず会話になってなさそうw
シマノパーツで問題ない←これ読める?

461 :430:2022/12/29(木) 18:04:21.95 ID:9HX51Gu2.net
>>458
お前店員なのかw

462 :430:2022/12/29(木) 18:07:46.72 ID:9HX51Gu2.net
>>460
> 都合の悪い内容は全部スルーw
> 修理持ち込みの時も店員の話しを全く聞かず会話になってなさそうw
> シマノパーツで問題ない←これ読める?

そんな事は聞いてないよ! 何故かも説明無し
いきなり純正無いからShimanoって言われたの!
だから純正が良いって言ったの!

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:14:02.43 ID:fp7sFYfb.net
>>462
だからこのスレの奴らが散々教えてやってるだろw本当に会話できないのか?
シマノパーツで問題ない←おーい、これが読めるか~?

464 :430:2022/12/29(木) 18:30:16.13 ID:9HX51Gu2.net
>>463
俺は素人だから判らないから!
何処の馬の骨か知らん奴の言葉なんて信じられないわ!

465 :430:2022/12/29(木) 18:32:31.04 ID:9HX51Gu2.net
>>463

何処の馬の骨か知らん奴の言葉なんて信じられないわ!

こんな事はも理解出来ない大馬鹿野郎は黙れよ!

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:37:12.35 ID:PQyVpoPs.net
もういいから、クレーム出してから書き込みしてくれ。

467 :430:2022/12/29(木) 18:39:13.47 ID:9HX51Gu2.net
>>466
こっちこそだ!

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:40:57.41 ID:fp7sFYfb.net
>>465
お前にとって信用に足らない奴らがいる場所で何で詳細を語ってクレームした方がいいかなんてアドバイスを求めてんの?w矛盾してるよw
会話する気ないならチラ裏にでも書いとけよじじいw

469 :430:2022/12/29(木) 18:50:51.14 ID:9HX51Gu2.net
>>468
ココはチラ裏だからねw
元からアドバイスなんて求めてないよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 19:00:54.18 ID:fp7sFYfb.net
>>469
チラ裏で反応やアドバイスを求めてないなら疑問符型で質問する必要は?w
わざわざ同意を求めたり、クレームの是非を問う必要もないよねw
自分の思惑と違う意見を受け入れられないならそれこそ本当にチラ裏にでも書いといた方が精神衛生上お前のためにもいいと思うよw

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 19:14:46.31 ID:2erEECVP.net
>>469
ホント恥を何重に上塗りしてんのよw

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 19:38:18.18 ID:jEev1AGY.net
触んな

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 19:42:12.07 ID:PQyVpoPs.net
>>467
意味不明

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 20:23:27.09 ID:s12rKRHS.net
あさひも大変だなこんなアホの相手させられて

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 21:58:55.21 ID:td1qqPlm.net
頭が残念

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 23:31:50.67 ID:zFZRHVX6.net
ママチャリで初回点検とか定期点検とか持っていくものなの?
過去に別の店で買ってたときはパンクの時しか行ってなかったわ
「万が一の事故」というならそれはそうだけど

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 14:38:11.50 ID:o2fbOtG3.net
あさひは良心的

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 16:24:26.22 ID:SBdJJcC9.net
自分で整備できるからワイヤー購入だけのつもりで話してたら
勝手に交換された上でその分の工賃取られそうになった事あるぞ>修羅の国
とてもじゃねーが良心なんぞありゃしねえ

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 16:28:20.11 ID:Z+LhcAh6.net
匿名だと思って勝手な妄想を書いてると
偽計業務妨害で警察官の訪問を受けることになるよ?

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 16:34:01.04 ID:VAdEn1oe.net
>>478
ワイヤー買いに行っただけでなんで自転車いじられてんだ?
交換されてる間ただぼーっとしてたのかw

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 16:41:09.14 ID:SBdJJcC9.net
10年前後のだいぶ昔だが実話だぜ?
ワイヤーくださいとしか言ってないのにいつのまにやら交換しててその分の値段追加されたんだわ
クレーム付けた上で「じゃあ払いますよ」って言った上で「ワイヤー代しか取りません」ってのも確約したしな
当時の店員ここにいたら不快感と共に思い出してんじゃねえの

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 16:50:12.57 ID:Z+LhcAh6.net
>>481
自転車はどこに停めてたんだ?
鍵はつけてなかったのか?

自転車を店外にロックしてたのに
店員はどうやって自転車を作業スペースに持ち込んだんだ?

不思議だねえw

総レス数 630
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200