2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 64%

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 12:52:00.95 ID:10ngYat2.net
前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 62%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650285857/
ヒルクライム情報交換スレ 63%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654332240/

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:51:06.74 ID:qSVCajrt.net
雪の降らない間だけ長野に移住したいなぁ

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:55:24.27 ID:jQ3AZ/S8.net
夏に水着のお姉さんが見られない県に何が楽しくて住むんだよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:45:42.74 ID:VnL+1ZPr.net
名古屋はいいよ
夏は新舞子で水着のお姉さん(ブス)が見れるよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:36:07.33 ID:P0a4qsxO.net
>>177
雪のシーズンはスノースポーツやれば良い
体幹を鍛えられるよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 05:02:19 ID:aYR4rIpX.net
>>149
駐車場埋まらないよ
観光センターに近いとこが埋まるだけ
離れた駐車場(といっても一キロ程度)はガラガラ

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 06:45:01.15 ID:iNpJ5g3/.net
今年の乗鞍スカイラインの駐車場はスタート地点から離れている模様

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 08:21:58.43 ID:1hyrzaWs.net
>>181
路駐だらけだからなw
あいつらが駐車場に来たら全部埋まるよ
こないけど

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 09:43:56.50 ID:3ciHw00L.net
あの路駐ほんとどうにかしてほしいわ…

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 09:52:42.27 ID:TC5U/px1.net
係員が路駐場所へ誘導してた歴史があるからしゃあない

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 09:54:50.74 ID:niusF6+Q.net
湯けむり館にとめてる馬鹿よりはマシじゃね。あいつら通常営業中だって分からんのかな。

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 09:58:59.40 ID:LfqpeBgp.net
奈川に停めるしかないのかなあ
観光センター到着時に脚が終わってそう

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:00:07.81 ID:TC5U/px1.net
あそこ湯けむり館の駐車場じゃねえしwww

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:06:57.75 ID:gD+76U25.net
奈川は暫く通行止めになってたしスーパー林道は熊とかいそう

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:21:37.08 ID:1hyrzaWs.net
>>187
奈川からのルートは当日も前日も基本走行禁止
警備員に止められるぞ

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:34:59.24 ID:dLsnlA4g.net
初参加で松本に宿とったけど不安になってきた
無事スタートできるだろうか 

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:40:01.82 ID:1hyrzaWs.net
自家用車がない奴は参加するだけでも無理なのが乗鞍
今のうちに松本のレンタカー予約しとけ
それすら無くなるぞ

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:41:02.08 ID:TC5U/px1.net
うんこ峠さえしっかり越えれば大丈夫だよ

あとギリに会場来ようとしたら渋滞するからそれだけ気をつければOK

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:44:35.16 ID:niusF6+Q.net
>>191
当日はまだ暗いし係員も観光センター付近にしか居ないから前日にいくつか駐車場の下見しておくと良いぞ

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 10:51:30.37 ID:wwtB3nkj.net
うんこはそのへんでやれ

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 11:12:45.63 ID:dLsnlA4g.net
>>194
了解!前日回っとくわ

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 12:27:57.11 ID:wMfn9XoY.net
乗鞍攻略法はないね
三本滝まではFTP以下で良いのかな富士ヒルみたいに

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:18:51 ID:1hyrzaWs.net
攻略法知りたいならハシケンが出してる攻略本読め
あれに全部書いてあるわ
乗鞍は抑えても突っ込んでもダメ
抑えて足を残しても富士ヒル以上に薄い空気で後半どう頑張っても踏めなくなる
突っ込んだら中盤の急勾配区間で終わる
試走して自分なりのペース掴め

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 15:38:13.98 ID:wwtB3nkj.net
>>198
読んでも80分がやっとだった

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:54:34.94 ID:x0BSs/rp.net
乗鞍高原に宿取れてる人ってどうやって取るのかな
数十年の実績積まないとダメなんだろうな

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 18:34:46.73 ID:O4JjMLk5.net
自分でペンション建てるとか?
田舎だから土地代安いだろうしロッジ程度だったら日曜大工程度でできそうだし自分が泊まらないときは民泊方式で貸し出せば元が取れそう

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 18:54:39 ID:/fte5jgI.net
乗鞍は参加のハードルが高いわ

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:04:21 ID:0USHrzgh.net
アルピコ交通さんに松本〜観光センターまでの早朝臨時バスをだな

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 20:01:55.48 ID:wFEJ5ytv.net
>>200いろんなチームの人がコネで一定数毎年確保してるな
だから手っ取り早いのはどっか有力なショップチームとかに入って上の人にお願いすることやな

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:29:44.77 ID:qS6wLbGx.net
湯けむりちんこ館懐かしいなぁ 強豪勢のちんこすごい

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:34:59.80 ID:x0BSs/rp.net
>>204
残念ながら買ったのがジャイストなのでチームなんてないですね
それ以前に多分120分台の雑魚なのでチームがあってもやんわりと断られそう(笑)

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:35:21.99 ID:NeP2cC0x.net
乗鞍スカイラインは参加のハードル低そう

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 22:47:32.44 ID:akxWiU5y.net
ウォークライドのサイトが見れん

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:28:30.99 ID:Mb+E3dx8.net
>>203
松本ヒルクライムとか言うぐらいなら、それぐらいするべきだと思うんだけどな
今の市長はロード乗りだから嘆願書出せば通るかも知れんぞ

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 11:08:12.70 ID:jqdlScVp.net
>>207
1000人も集まらんしな

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:29:30 ID:fkFdjP1T.net
乗鞍初参加。
宿は高原内のペンション。

冬に何度か滑りに行った時に泊まった宿。
エントリーしてから連絡したけど取れたよ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:40:55 ID:3breAvl1.net
今年の乗鞍ヒルクライムが初参戦で車中泊するつもりだったんだけど付近の駐車場に前泊できるのかな?

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 18:34:53.55 ID:svWgsrS5.net
俺は一人参加だからペンションは断られるのさ

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:56:49.33 ID:q9mMKH6A.net
俺は2人分で予約するぞ
金も2人分払う

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:58:59.99 ID:iau5QQB1.net
>>214
213を泊めてやれよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 20:00:40.00 ID:q9mMKH6A.net
>>215
両刀使いでも良いなら

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 20:33:41.25 ID:WA/izh7w.net
バス1台にチャリ乗せるトラック1台だと何人輸送可能やろ?
バス1台で40人くらいか?

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 20:39:35.83 ID:LGG1RoXY.net
>>212
混んでるけど

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:49:19.49 ID:1+RkGjHA.net
もうキャンプでよくね

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:59:01.22 ID:Mb+E3dx8.net
ちなみに去年はクマが出没してキャンプ民襲われてるからな

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:01:19.83 ID:1+RkGjHA.net
それはクマったわね

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:11:41.09 ID:M+dIQsyi.net
乗鞍岳クマ襲撃事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%97%E9%9E%8D%E5%B2%B3%E3%82%AF%E3%83%9E%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:20:59.08 ID:8VP/Li/0.net
今年はスズメバチは平気?

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:52:36.67 ID:tLMEnDTm.net
俺は毎年ムリ

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 23:59:10.79 ID:gMtpbTP7.net
たしか乗鞍はハチ事件もあった

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 03:23:33.68 ID:lvBCQkby.net
ハチって普通の虫除けスプレーで対処出来る?刺されるのは怖い

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 05:27:42.02 ID:boNEjiDU.net
>>226
最初のほうで刺されたぞ
吐き気ヤバい

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 05:39:57.45 ID:+/vSnHPG.net
ハチ対策は時速20km以上で登ってくださいね

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 06:02:49.98 ID:+jGuSQfb.net
生きてゴールしたやつが優勝!

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 06:44:31.85 ID:ngC1zR3E.net
生存者1人だけとかそいつが犯人だろ

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 07:20:15.85 ID:boNEjiDU.net
>>228
それでも無理だとおもうぞ・・・
下りも刺されたことあるから

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 07:23:21.07 ID:dQIS3UP4.net
俺らが唯一1位になったのが有るじゃん

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 07:26:15.40 ID:83PxDik3.net
乗鞍過酷過ぎてワロタ

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 07:46:12.03 ID:zvmozAxJ.net
乗鞍は松本の宿を何時に出ればいいの?3時かな

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 11:09:28.33 ID:tMlHfjQ0.net
美ヶ原と一緒で乗鞍も前日預けで当日は時間内に出走してくれみたいな形になるんじゃね

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 11:50:06.38 ID:YgLaIViJ.net
そんなんしたら乗鞍は開始直後に殺到するだろうな

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:58:45.54 ID:QIcLUkyP.net
乗鞍スカイって富士ヒルのタイムの5%増しって感じ?

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 14:53:52.65 ID:VqjrRn5y.net
乗鞍スカイラインより、富士ヒルの方がタイム遅くなるのでは

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 15:12:15.94 ID:b0DaXZJq.net
富士ヒルよりもスカイラインの方が標高差が80mほど高い
スタートの標高も300m以上たかくパワーが出しにくい
リザルト見た感じ富士ヒル+5%〜10%ってところ

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 15:24:34.66 ID:6bYWHaks.net
ハルヒル勝った人全日本TT勝ったね
やはりパワーと空力こそ正義か

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 15:41:37.54 ID:arC4fe6x.net
富士ヒルのエキシビジョンの結果って、
アマチュアのレベルの高さが反映されただけなんだなって

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 16:58:31.19 ID:b0DaXZJq.net
美ヶ原気温やばいな
ボトル無しは無理そう

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:03:37 ID:/bU9R7QN.net
この気温であの激坂登ったら倒れる人いないか心配です(;ω;)

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:58:10.71 ID:y9JCZ0VB.net
しかしこのブラケットの角度は凄いな
https://www.cyclowired.jp/news/node/370074

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 20:26:28.17 ID:XFmLlhUf.net
あのあと軽量ブレーキローターは耐用限界を超えて折れたらしい

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:12:08.98 ID:a//z2T35.net
このおばさんエロい

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:21:03.88 ID:FuUaR4/Y.net
今年の美ヶ原Ebikeクラス、何台出るんだろう
前回は7台で5位まで表彰台乗ってたw

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 04:04:44 ID:JPwGz6AB.net
乗鞍って熊出てくることあるの!?上の記事見て怖くなってしまった(∩´﹏`∩)

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 05:17:35.99 ID:IhBU2SFS.net
レースは人も多いから熊も寄ってこないんじゃない?
知らんけど

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 06:48:55.05 ID:cGo3djK1.net
>>245
あのブレーキローターはさすがに使うの止めた方がいいな

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:19:53.22 ID:KM7l8t1a.net
あの竹細工みたいなやつか

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:46:03.14 ID:teAXx3eS.net
アクエリアス飲んでも飲み足りない、今日マジやばくね?

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:50:32.92 ID:cTfMIePf.net
4時に出て9時には戻らないと

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:51:29.74 ID:teAXx3eS.net
暑さに体が慣れてないから無理せず水分塩分しっかり取ってね

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 11:25:39 ID:YwPvQY4q.net
風やべえええええ
流石は日本のモンバントゥーだな

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 11:43:03.70 ID:YwPvQY4q.net
>>249
熊が逆上して襲ってきたのがあの事件やで
人の沢山いる所を狙って突撃してきた
大勢で騒いでるとキレるクマはいる

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:03:59.80 ID:PvVTYOwZ.net
>>248
五年くらいまえに乗鞍の店のもの食い散らかしてたってなかった?

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:35:32.94 ID:79Mheu/9.net
>>250ガツンとブレーキ掛けたらぐしゃぐしゃっていきそうだよな

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:06:54.91 ID:61s+2WU/.net
ブレーキローターの件やっと理解したは。
見てわかるくらい摩耗してたのね。
レース前に車検無いのかよという話か
レースで事故無くて良かったな

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:25:15.88 ID:djDeIrgA.net
皆さんは1時間を超えるようなヒルクライムレースで、ボトルの中身や補給食どうしてますか。
強い人は短時間でレースが終わるのでノーボトルで走るというケースもあるようですが、
80分程度のレースになりそうな場合の補給について、どのようにされているか知りたいです。

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:41:36.55 ID:QwCylGwv.net
スポドリ

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:41:39.53 ID:nr233Azd.net
レース中の補給食は基本いらない
前日の夜とレース前にしっかり炭水化物入れておけば問題ない
ただレース後に寒い中長時間待たされるリスクがあるならジェル2Pくらい忍ばせておくくらいでいい
ドリンクの中身はお好みで
ちなみに俺は伊右衛門の濃いやつ
量は天気次第だが500一本あれば普通は大丈夫

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:00:04.81 ID:fmu4mdxr.net
補給食なんかいるわけないやん
フルマラソンじゃあるまいし

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:03:35.04 ID:XOkgghUs.net
ヒルクラなら1000kcal程度しか消費しないから計算上は補給不用
メンタル的になんか欲しいからドリンクにジェル混ぜてる

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:07:21.87 ID:NuYDUqlR.net
ほえーそんなもんなのか

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:16:05.57 ID:7Zx6iaDm.net
トレラン登山とかより全然短いし消費しない

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:16:46.15 ID:QwCylGwv.net
2時間までならカロリーいらん それこえたら欲しい
でもまあ3時間までならVAAMだけでもなんとかなる様な気もする
3時間超えたらなんかカロリーとらんと絶対無理

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:22:02.74 ID:V4NNAbN3.net
言われてみればちょっと登ったりくらいでハンガーノックとかないよな

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:22:33.01 ID:AzEQTLPF.net
俺はコーラを保冷ボトルに入れてる
飲む前に口にメントス放りこむと最高やぞ

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:24:17.42 ID:QwCylGwv.net
ただし、某ヒルクラ大会みたいにうんこ峠対策でスタート4時間前に朝食くわんとダメな時は
ちょっと不安になるのでグリコのCCDを使うこともある・・

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:27:01.95 ID:fmu4mdxr.net
>>270
そういうのはスタート時間から逆算してスタート前になにか食べておいてもいいな

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:33:18.20 ID:KPLMl0qo.net
レース中は麦茶が多い。
ただの水のときもある。
練習だとBCAAかEAA。

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 21:57:04.43 ID:Oi7NKdEY.net
割とみんな似たような状態なんだな
まぁ、そりゃそうかというような話でもあるが

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 22:14:42.34 ID:sD/0UIaO.net
東京ヒルクライムokutama ステージの50位以内ってどの程度のレベル?
1万払うほどのレースじゃないけど参加費回収できるなら参加したいな

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 22:18:31.46 ID:V4NNAbN3.net
参加費回収ってなに
賞金でるの?

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 22:24:28.16 ID:/C2W2vzb.net
あれ出る人って何処に泊まるの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 22:25:28.96 ID:2QqPjXFk.net
朝5時半集合かよ

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200