2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談173

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 00:10:03.24 ID:dnbSO2+d.net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談172
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653604945/

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 09:39:44 ID:A46nblTI.net
>>650
携帯ポンプはホース付きで地面で押すタイプでやっと満足出来た
直付け手押しは300回押しても全然入らんかったし
圧力に勝てんかった
体力ゴリラじゃないと使いこなせない

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:02.06 ID:4MV7+9IN.net
「秋葉で100連勝」

秋葉は
ノリユキだらけの秋葉系時代の話し

https://youtu.be/LuPfRyGcjxw

https://youtu.be/pboziNE2KgM

https://youtu.be/a_rbBJv66_o

https://youtu.be/h5SLEUtx86w

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 10:43:01 ID:MfwUNCO+.net
>>654
ボンベの方がいいっすかね

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 11:56:03.94 ID:1R+7Vce3.net
>>650
LAND CASTの携帯ポンプは普通に使えたよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 12:49:48.73 ID:AXyAuXYt.net
マジックポンプよりGIYOのポンプのほうが回数少なくて高圧入るとかじゃなかったけかな

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 13:17:58.09 ID:A46nblTI.net
CO2ボンベはあくまで緊急用で
小さいのと素早く空気が入れられるのが長所

欠点は二酸化炭素入れるから抜けやすい
空ボンベが荷物になる
バルブ付きなら多少調節出来ても
開けたら短時間1回のみのシロモノ
インフレーターが3000円ぐらい
ボンベ一本500円ぐらいで使い捨てでも割と高価

携帯ポンプと併用が基本だと思う

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 13:21:55.73 ID:A46nblTI.net
輪行マイスターのCO2ボンベ説明

一瞬でタイヤがパンパンに。TNIの新型、レバー式アルミCO2ボンベアダプターを使ってみた。
https://youtu.be/19bUGjOK2K4

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 15:05:44.65 ID:SsiM16Bd.net
北海道のロングライドはサバイバル

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 16:21:06 ID:181kzOjA.net
札幌市内に普通に熊出るからな

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 16:42:50 ID:oCMyZCN4.net
北海道って5mの人食い熊が人間を何十人も食って回るっていうところだろ

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 16:57:42.09 ID:S0k9ydk+.net
今在庫がありそうなもので予算6万くらいまでのおすすめってありますか?街乗りがメイン
180cmなのでデカいのが良いです

バカンゼ1か2が価格的にちょうどいいかなとも思っているのですが。

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 17:02:39.08 ID:M19tjxra.net
NESTO VACANZE1 マットガンメタル
QRによる迅速なホイール脱着
FLEXORによる驚異的な快適性、振動吸収性
強度と軽量性を併せ持った6061アルミフレーム
Vブレーキによる魔界級の制動力
シマノターニー3x7スピードによる過不足のない変速性能
マキシスデトネイター32Cによるレッドカーペット級の走行快適性
マット塗装による高級感溢れる外観
まさにエントリークロスバイク界の覇王に相応しき名車

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 17:03:07.85 ID:hcfUmytS.net
あさひのクリームで充分ですよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 17:04:08.94 ID:p3th7nbG.net
良いんではないかと
バカンゼ1乗りとしてはもろもろバランスが取れている自転車だと思う

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 17:17:47.76 ID:S0k9ydk+.net
ありがとうございます、バカンゼ1ポチります

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 19:11:49.70 ID:aUT58FSO.net
アルテージってルック車ですか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 19:47:57.24 ID:Um/EMeGz.net
SIRRUS3.0とFX3のどっちがおすすめ?

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 19:58:49.75 ID:ctFOavvb.net
在庫あるほう

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:38:54.99 ID:X1RFfTMP.net
どっちもあえて勧めるとこも止めるとこもない

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:45:42.06 ID:orwT7PmD.net
>>664
ジオスミストラル。
バカンゼ2に乗ってるが、それは圧倒的に安かったから。安く変えたぶんで軽いパーツに交換できたから。

今のバカンゼの価格なら絶対にジオスを買う。

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:50:29 ID:lMTGH5R2.net
 
ベントフォーク減ったなあ・・・

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:52:32 ID:orwT7PmD.net
ただフレームにあるGIOSの主張が激しいので、シートチューブ、ダウンチューブの文字を同色のシールで隠す。

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:53:04 ID:HC0O/+PH.net
あさひモデルのメリダCROSSWAY150
まだ店頭在庫あった

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 21:00:09.31 ID:181kzOjA.net
フレームのメーカー名は見せつけるためのものだしジオスだけことさらに主張してる訳じゃないので気にしない

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 21:08:43.16 ID:G427pUfk.net
いくらなんでもあれは多いと思うけどな

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 21:46:23 ID:nnw681Kf.net
>>673
そっちもいいと思ったんですけど在庫無いんですよね

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:10:26.43 ID:orwT7PmD.net
>>677
そりゃプロと契約しているレースの場合は宣伝のためにそうでしょうけど。
一般人に売るときにあれはちょっとな。それが好きで買う人より避けるほうが多い気がする。
自分は後者なのでバカンゼ2の控えめなところはお気に入り。

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:16:26.04 ID:YsRR7GrN.net
文字だけで自転車の形になる

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:18:27.77 ID:orwT7PmD.net
RS500 静かで最高や
ウルサイ自転車消えてくれ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:26:05.48 ID:c/XcMnA9.net
そんなに音が気になるならラチェット機能無い固定ギアのピスト乗るといいよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 23:24:12.83 ID:6SopCYDL.net
>>680
ロゴが多い!とか言ってんのはクソチャリヲタだけ
一般の人はそんなの気にしない
というか気にならない

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 00:11:01.99 ID:RrbPHV+r.net
テレビのデザインが・・・スマホのデザインが・・・・とかいうやつがいる時代だぞ。
近くに止まってる自転車を見て一般人があの自転車がどうのこうのなんて思っても言わないし。自分の耳に入るわけない。
例えるなら、車にペタペタステッカー貼ってるのをどうおもうかどうか。

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 00:27:21.13 ID:UsC3PUHL.net
俺も最近ホダカてとこのrail700てのを買った
2021のモデルだから言ってかなり値下げしてくれたよ
ママチャリから乗り換えたてこともあってすごい快適

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 01:02:12.95 ID:uTItIqYL.net
うちのレーシング3こまめにバラしてデュラグリス粘度落として塗ってるから静かすぎてフルクラムという事忘れる

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 05:39:30.64 ID:octfVmU6.net
ハブグリスアップすればラチェット音とはおさらばできる

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 06:07:00.35 ID:CVJngI7V.net
むしろ多少うるさい方が歩行者に気付いてもらえる

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 06:53:13.81 ID:kk+9gswz.net
俺はロゴより色のほうが気になる
前にビアンキのテカテカのほうのチェレステ買ったけどあれは周りから浮くぐらい主張が激しすぎてダメだった

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 07:20:09.08 ID:octfVmU6.net
今クロス買うならイオンバイクで型落ち狙うのが良いだろうな
俺の知る限り型落ちがまとまった数在庫してるチェーン店はイオンバイクくらいだわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 07:48:13 ID:Bxk7HBNF.net
GRAVIERとかロゴの主張全然してなくていい感じ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 07:50:11.05 ID:5lnZ3ule.net
もっとカッコいいクロスバイク出ないから
ジャイアントエスケープみたいなダサいのが多すぎる

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 08:50:16.94 ID:C9z4qK3I.net
ロゴがゴテゴテしてないカッコいいクロスバイクなんて今後も出てくる気がせんな
カッコいいゲーミングデバイスが存在しないようなもん

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 10:00:27.53 ID:2yFoSV9I.net
 
俺的にはメリダのGRAN SPEEDがカッコいい

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 10:38:45.23 ID:FF2hgOsV.net
イオンバイクで買うならメンテは自分で出来る人じゃないと

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 11:27:19 ID:mpMFgYNQ.net
コンポがデュラエースのクロスバイクってあるんですか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:10:13.23 ID:yznkaUp7.net
>>697
聞いてどーすんの

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:15:04.62 ID:iANrVx8Z.net
なになにありますか?はただの荒らし

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:28:29.01 ID:22cq00Rs.net
>>697

https://i.imgur.com/fAMEvud.jpg

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 13:37:26.11 ID:PnpDU+Un.net
>>697
あなたはどう思いますか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:24:03.26 ID:HjLwTKex.net
メリダのあさひ限定CROSSWAY 150とバカンゼ2だったらどちらの方が良いですかね?

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:37:44.86 ID:yVzNTihd.net
俺もあさひのcrossway150は候補にしてたけど
実際見たらダウンチューブがすごく太くて丸かったんで止めた

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:40:43.89 ID:z3D0pTCl.net
長距離用に予算15万くらいでロード買う予定なんだが
距離5キロくらいの商業施設で買い物して巨大エコバックがパンパン荷物
駅前の駐輪場に2時間以上とめる。合計15キロ位で古本屋を数軒めぐり。
こういう目的にはロード向いてないよね?荷物があるのと長時間とめる部分。

ロードを買うのは確定してるんだけど
別に2、3万の安いクロスバイクも買った方がいいかな?
どうせ買うならビアンキのクロスとか欲しいけど
距離は短いけどガンガン普段使いで乗るのと長時間駐輪場に止めることもあるから
値段的に盗まれるのが怖い

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:48:03.46 ID:x+p79tZ9.net
>>704
無駄な物を買う必要がない。クロスバイクなんて要らない
ロードバイクでもツーリング車に分類されるモデルはあるんだから問題ないリアキャリア付けてツーリングバッグ付けたらいい
街乗り程度にしか使えないロードバイクもあるから駐輪場に長時間停めるなんて普通だよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:50:22.53 ID:XWjR8vxD.net
ホイール交換前提(グレードアップのため)でクロスバイクを探していて、その際の規格で、これなら大丈夫というのを知りたいです。
自分が調べた限りだと

〇エンド幅130mm(リムブレーキ)
〇エンド幅142mm(ディスクブレーキ)
×エンド幅135mm リムブレーキであろうとディスクブレーキであろうと交換用ホールはほぼ流通していないので買っては駄目?

この認識で合ってますでしょうか?もし補足等ありましたらお願いしたいです。

ちなみに新しいホイールはマビックのキシリウムとか、アルミで評判が良さげのを選ぶつもりです。
結構、調べたつもりですがイマイチ自信が無いので、書き込みさせて頂きました。

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:23:40.74 ID:17MxRfMr.net
>>706
これからならクイックリリースじゃなくてスルーアクスル選べば大丈夫でしょ
まぁ、クロスはディスク車でもスルーアクスル採用少ないけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:37:00.62 ID:ElWqKv8B.net
>>704
たった15kmでロードは要らない
スタンドも付けないと不便だし、長時間停めるのも盗まれそうで怖い。
その用途だと27インチで外装6段のシティサイクルが一番だと思うけど、
15万も出せるならこの辺にすれば?
https://cycle.panasonic.com/products/elvs/

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:42:42.88 ID:x+p79tZ9.net
>>706
クロスバイクなんて買わずにTNIのフレーム買ってブラバ組んでもらうほうがいいと思うよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:45:23.60 ID:17MxRfMr.net
>>708
文章読めよ
ロードを買うのは確定してるんだけど買い物とか近場のために別に安いクロス買ったほうがいいかって話だろ

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:50:19.85 ID:0ktEcxlh.net
>>704
バイチャリとかで3万ぐらいのエスケープ買っときゃ間違いないって

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:52:52.96 ID:5lnZ3ule.net
シティサイクルが快適に行けるのは片道5kmぐらいだよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 16:55:02.02 ID:d6Km/Xs4.net
荷物が多い想定ならクロスバイクも向かないけど。
予算も2-3万ってことならママチャリにするべきかと。

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 17:50:35 ID:2tUS9ceS.net
外装6段のママチャリよく走るよ
チャレンジ21てとこの結構よかった

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 17:58:53 ID:ZzbT/+Xv.net
古本屋巡りならミストラルでしまくってるけど
巡る場所が広がりすぎてクロスで200キロも走るわ
逆にその用途だと基本長時間目を話すからロードは厳しいよね

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 18:02:31 ID:+c4DzJY9.net
荷物多いならその時点でママチャリに決めるべきだろうね、なんだかんだ言われても前かごははあると便利だし
距離がそこそこあることも意識するならスポーツタイプの上級ママチャリ、ビズストリート、SCORTO、CORTEZあたりか、ちょっと予算オーバーだけど
クロスバイクにたくさん荷物積もうと思ったらキャリアやらバッグやら追加購入しなきゃならなくなるからそっちの方が高くついちゃう

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 18:11:51.36 ID:3BSUtzj1.net
最初にロード買うならクロスなんていらんだろ。
買い物とか長時間の駐輪なら変速付きの
ママチャリのが便利だろ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 18:12:05.61 ID:96mRq4e4.net
こいつはクロスなのロードなの
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/cut_c/cc_1130036_01.jpg
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130036

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 18:14:50.34 ID:ZzbT/+Xv.net
古本屋巡りって意外と距離走るのよ
ママチャリだと距離走れない

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 18:22:02.30 ID:6GliDXis.net
>>704
どうしてもロードにしたいんならグラベルロードとかクロモリロードにリアキャリアつければいいんじゃね?
盗まれるかどうかというと盗まれるリスクはクロスよりは高いだろうけど。

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 18:22:43.84 ID:VngnoEWQ.net
ロード確定しててママチャリもってのは理解できるがその用途でクロスってのはようわからんな

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 18:28:50.92 ID:knevldiN.net
>>718
高級コンポを積んでいるがバリバリのクロスバイク

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 18:41:17.17 ID:ZzbT/+Xv.net
基本的にサイクリング用の20Lのバックパックだな自分は
前かごだと量買うとハンドル取られる
本って重いんだよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 18:49:16.23 ID:Jke+GrPe.net
>>715
長時間目離すのは危ないし、ロードはサイドスタンドも無いから駐輪するのも少し面倒だよ。
そういう用途にはあまり向かないと思う。
ひたすら走るのに向いた乗り物。

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 18:51:42.97 ID:CVJngI7V.net
本屋を巡って本のような重量物を大量に買うならeバイクがいいとアスぺみたいなこと言ってみる

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 19:13:12 ID:RgoyZH9+.net
>>706
これなら大丈夫ってラインが何処かか判らないが、

142mmスルーアクスル仕様を買ったらそりゃ大丈夫ではあるが
そもそもそんな仕様のクロスバイクはあまり無い。
ほぼロードバイクみたいなハイエンドモデルや
Jamisみたいなマニアックなメーカーに絞られる。

135mmQR仕様ホイールの選択肢が少ないのは確か。
でもその選択肢の中に4大ホイールメーカーのうち1つマビックが入ってる。

現行のマビックは全モデルフリーボディの設計が一緒で全モデルQRに対応可能。
他にもカンパのゾンダやシロッコがQRに対応している。
だから「ほぼ流通してない」と言う評判は無知な人が流してるデマ

余談だが昨日YoutubeのFrameチャンネルで
安田大サーカス団長がRail DISC EXに
マビックのカーボンホイール付けた奴で走る動画上がってたわ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 19:15:46 ID:6GliDXis.net
一番合理的なのはママチャリだろうけどな

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 19:17:32 ID:kmqHBWNC.net
サイクリングが目的じゃないなら原付バイクの方が積載量は上

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 19:26:56.88 ID:lWCOPHY/.net
悩んだら買えばいい。

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 19:28:39.38 ID:oMlkj2kO.net
じゃ僕はクリームカーゴ203を勧めておきますね

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 19:51:22.43 ID:OxMz+ZmC.net
>>708

>>720

>>724
チャリ板ってこういう馬鹿多すぎじゃね?

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 19:57:12.88 ID:/vjTyf2i.net
質問の中身読んですらいない人達が次々と答える恐怖

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:04:17.75 ID:XWjR8vxD.net
>>726
どうもです。要は新しいクロスバイク買ってホイール交換する時に
規格が合わなくて簡単に交換できないことを避けたいだけです

マビックの話ですけど、完組ホイールで135mmQR対応のモデルってあるんですか?
調べてもわからなかったです...

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:06:00.78 ID:6Yn86dOv.net
>>704の最初の質問は、「こういう目的にはロード向いてないよね?」だから、その質問には答えてるじゃん。
向いてないなら自ずと、次の質問の「別の安いチャリも買った方がいいか?」もわかるだろ。
察しが悪い馬鹿じゃなければ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:16:13.11 ID:Q77/LLDY.net
>>734
見苦しい馬鹿w

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:19:26.56 ID:0vyXEqZF.net
15kmの古本屋巡りってのが微妙だね
ママチャリじゃ快適性に欠ける
古本屋ってのは空振り上等で行くとこだから
快適にサッと店を訪れ、買うものなくても徒労感を発しないちゃんとしたクロス
ビアンキ好きならビアンキ一択

難敵はこれだな
>巨大エコバックがパンパン荷物

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:24:21.90 ID:RrbPHV+r.net
話できない馬鹿ばっかりで聞いた本人もドン引きだろうw

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:30:04.55 ID:TulK/ky7.net
>>735
知的障害者?

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:31:11.72 ID:UefUpymZ.net
>>735
反論できない奴ってそういうことしか最後言えなくなるよね。

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:37:32.47 ID:jx79uo4j.net
>>733
今ってVブレーキでエンド135mmのクロスってあんまりない気がするけど、リムかディスクかで決まってる?

ディスクでmavicならLV2510800のアダプタで142mmから135mmクイックに変換できるね
上で話題に出てた団長はサムネで見た感じだと多分cosmic 45 slrをそれで使ってたと思う

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:54:42.86 ID:VvIeMJf/.net
>>691
言い換えたら売れ残りが沢山って事だよねw

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:01:44.72 ID:RM8BF1bE.net
合計15km程度で荷物アリお店巡りってどう考えてもシティサイクルの方が快適だと思うが
短距離ガンガン普段使い長時間駐輪とか書いてあるし

ロード1本orクロス買い足すの2択なのか

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:26:35 ID:XWjR8vxD.net
>>740
出来ればリムの方がいいんですけど、選択肢がかなり狭くなるので
ディスクになってしまうのも止む無しって思ってきました

あーなるほど変換アダプタかますって手もあるんですね
でもチェーンラインの調整が必要になるのかな
結局、ポン付けするら142mmスルーアクセルが安定て感じですかね

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:27:04 ID:FF2hgOsV.net
ロードとクロス餅だけど別にへんじゃないよ
ロードじゃスタンド付ける事ほぼないし
スタンドないとお店巡りだりーからねぇ
今在庫ないお店多いから在庫あるのを適当に買えばいくね?

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:34:39 ID:DxfMJFXi.net
俺も街乗りならクソスでもいいかなと感じてる
ビアンキRomaでコンビニとか行ってる

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:40:20.89 ID:hwRZQg+G.net
まあ1000キロブルベでバーハンクロスで完走する人もいるし
結局ロードとクロスの差は脚力次第で埋められる

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:44:17.05 ID:yVaELiTo.net
一流スポーツバイクメーカーのちゃんとしたクロスバイクなら全然OKだ

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:11:27.47 ID:JjU7CfjU.net
>>718
ツーリング

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:13:00.45 ID:FF2hgOsV.net
とは言えロードのが楽に速度出せるけどね
あとフラットバーだと腕が痛くなる
バーエンドバーとイイグリップ付ければ多少軽減されるけど
その点ドロハンのがいいかな。
俺はCスポをカモメハンドルにして快適性を重視したけどw
ロードもエンデュランスロードで快適性>>速度

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:16:55 ID:h8VEXrR1.net
俺は間とってフラットバーロード乗ってるわ
これならスタンドついてても違和感ないし

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:20:26 ID:/SGp21aC.net
スタンドとか誰も気にしてないだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:30:49 ID:ChRKTLaU.net
やっぱ7万くらいのやつは家の中で保管するべきなのかね
コーダブルームだからビアンキジャイアントとかと比べたら盗まれないんだろうけどさ
柱とかに繋げるチェーンとかそういうのは買うつもりなんだけど
雨が降っても濡れない位置に置くけど雑なチャリ用のカバーでも被せるのを考慮するべきなのかね

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:34:06 ID:ZzbT/+Xv.net
カバーは日焼け対策やサビ対策で必ずかけたほうがいい

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 23:34:25 ID:JTqKXjlV.net
高級機を相手にする事の多い皆様にこんな質問が厚かましい事はわかっているのですが
なにぶん甥に買い与える経緯があり、薄給ながら少しでも良いものを選びたく相談に参りました。

以下の三種で購入を迷っています。
ckz-266がカゴやら泥除けやらついてくるのですがなぜか安くなっております。僭越ながら素人にはどれも変わらないように思えてしまうのですが、それぞれ値段相応にパーツの品質が違うものなのでしょうか?
それともどれを買っても変わらないものでしょうか?

5chに書き込むのも20年振りです。既出でしたら無視して頂ければと存じます。

スレ汚しご容赦下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

kz-107 19800円

ttps://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/kz-107/

ckz-266 19980円

ttps://item.rakuten.co.jp/f-select/10011371/?s-id=step0_pc_itemname

YS-CBKB700 22500円

ttps://item.rakuten.co.jp/yuseishop/cb-crs-0003-1/?s-id=step0_pc_itemname

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200