2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【176台目】

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 21:15:45.26 ID:37tYNG69.net
>>289
いきなりデュラエースDi2完成車買える人は多くないだろうし。
初めての完成車購入で105Di2買ったとして、次にデュラエースDi2完成車に買い替えるよりも、それよりは安価で済むホイール買う人もいるかなと。

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 21:30:45.91 ID:qjx2xQgU.net
>>290-291
そういう需要あるかな、あの値段で?
って思ったんだよね
なんかシマノ は失敗した気がする
ロードバイクブームも去ってショップも激減してる昨今、供給も停滞してる上にこれじゃあな

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 21:32:13.44 ID:5v8hKKfU.net
既存のコンポがだんだん値上がりするのはどの世代も一緒
ティアグラとSORAの間かSORAの下にもう1グレードできるかもしれん

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 21:44:52.47 ID:6Nn4NXfU.net
まあマルゴにボラとか履いてても、ホイールだけいちびってるように見えるもんなあ

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 21:54:21.69 ID:agKLmf8r.net
>>294
いちびってるってどういう意味??

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 22:15:31.84 ID:m0du2U+a.net
フェレオやアイローネディスクと悩んだけど、結局フェニーチェ買った
レースとか出ないならリムでクラリスで充分かと
クロモリ時点でレース向きじゃないし

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 08:22:37.40 ID:Ug45yzF2.net
お下がりパーツ付けまくってる買い物号かもしれない

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 08:23:57.14 ID:5FR225o4.net
>>292
メーカーは君よりも需要を把握してるからね

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:09:52.71 ID:zv9KEIYo.net
いうて1番手っ取り早いのはタイヤとホイールだし105にハイエンドホイールついててもなんとも思わんなぁ

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:16:42.89 ID:Su6GliP+.net
そもそも他人の停めてある自転車なんてマジマジと見ないしどうでもいい

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:36:41.38 ID:pLqs+Fc5.net
>>300
俺はめっちゃ見る

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:42:02.14 ID:bQoHawi7.net
電デュラに練習用ホイールだと本気感
05に高額ホイールだと無理しやがって
これが現実的

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:50:02.04 ID:5KSyzJYL.net
他人にどう思われようが自分が納得してたらどうでも良いぞ

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 11:20:01.62 ID:ZUWWSiAO.net
グラベルロードオススメありますか?
出来れば10万代でシングルフロントが良いです。

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 11:30:51.41 ID:x66FKKWx.net
>>304
テンプレ

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 12:34:19.64 ID:rtT8myZn.net
ハードテイルのMTBに3年くらい乗っていて、最近ロードも買おうかなと思っているだがグラベルロード流行ってんの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 12:37:46.38 ID:WiIH7KdH0.net
グラベルロードの動向知りたければけんたさんとかカンザキ吹田店長のYouTube見とけば何とかなるよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 12:41:05.71 ID:nNMafUpi.net
>>306
身近にグラベルないなら無用だな。
ロード買って、グラベルはそのMTBの方が効率いいと思う。

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 12:43:33.05 ID:GozS+To7.net
グラベルロードでもロードタイヤ履いたらただのエンデュランスロードだよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 12:46:07.36 ID:NWuudPMc.net
>>306
MTB乗ってんなら素直にロード買いな、グラベル意味無いw

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 12:52:45.77 ID:UULwUQqe.net
>>306
スタックが大きいから、初心者でもみっともない首長竜にならずにすむからね

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 12:55:33.69 ID:0+Ug3Z9b.net
新型マドンの穴をアナルっていうのやめろ

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 13:08:48.81 ID:hLjybpUT.net
未舗装路を時速30キロくらいで数百キロ走り続けるためのものだよグラベルロードは

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 13:10:56.48 ID:4i/lRWsG.net
名詞で使う場合はアヌスっていうのが正解だ

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 14:08:39.62 ID:GSdKBcYw.net
アヌス大

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 14:32:41.52 ID:+XzqTdGq.net
>>151です
皆さんにアドバイスいただき105の完成車を購入しました。
ディスクブレーキのものも考えましたが値段が高めなのとメンテナンスや持ち運びが大変ということをお店の人におしえていただき、リムブレーキのものを選びました。
いろいろ教えていただきありがとうございました!

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 14:37:10.94 ID:WiIH7KdH0.net
おめでとう
ロードはとにかくスピード出るから、最初は慎重に、安全運転でなっ

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 14:55:06.47 ID:KO2uWnFn.net
>>316
とにかくまずはたくさん乗ってみるのが一番だ!
がんばれ!

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:17.94 ID:JO7j7RFu.net
ディスクの方が持ち運びが大変なんて感じたことないけどな

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 15:09:06.59 ID:UULwUQqe.net
それってあなたの感想ですよね(´・∀・`)

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 15:11:55.93 ID:GSdKBcYw.net
>>316
おめ!折角買ったんだからいっぱい乗らないとな!

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 15:13:51.98 ID:iioyqMrj.net
今はリム車でも処分価格にしないで売れてしまうんだね

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 16:03:41 ID:IyxgwGhg.net
>>316
よかった
ディスクやめてリムブレーキは大正解
こうやって買う人がいる限り廃れることはない

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 16:22:26 ID:b7gjY0JS.net
ブレーキローターはスプロケより厚いから
スプロケを曲げたことが無いなら持ち運びで特に気にする必要は無い

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 16:34:04.68 ID:/y1apEvv.net
店の人が言いたかったのは、輪行時にホイール外した状態で、誤ってブレーキ握っちゃって、油圧ディスクだからそのまま開かなくなってオシマイという、初心者にありがちなことを懸念して言ったのかもよ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:06:24.87 ID:592DfkAM.net
相談しにきた人がちゃんと買って報告までしに来てくれるのは嬉しいな
たくさん乗ってくれ

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:11:05.57 ID:b7gjY0JS.net
>>325
誤って握る程度じゃ平気だよ
握り続けて閉じても携帯工具で押し戻せるし

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:20:15.04 ID:wGSm1elz.net
>>327
知ってればね。
初心者で工具持ってなくてピッタリ閉じるまで握っちゃったら、ピストン出ちゃうから直せないと思うよ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:25:05.39 ID:IyxgwGhg.net
それよりディスクはすぐ曲がるしキャリパーもずれる
自力で直すにしてもかなり繊細な調整を強いられる
しかも油圧の油漏れたら一貫の終わり
いいことなし

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:26:28.41 ID:bYohYJr1.net
>>328
スルーアクスル外してる時点で工具無しは有り得ないわな

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:28:20.58 ID:GKC5ZHjI.net
>>329
俺は今まで曲がったこともキャリパーずれたことも一度もないし、制動力強いのと、カーボンホイールでも安心して使えるから、いいことないは言い過ぎでしょ。

ホイール交換後にローター擦れちゃうときの微調整に時間かかるのとか、
ホイール外した状態でブレーキ握っちゃってピストン出ちゃう問題は初心者向きではないかもね。
そのまま乗ってる分には困ることないと思うけどね。

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:29:15.78 ID:GKC5ZHjI.net
>>330
レバー付きでぐるぐる回すだけで外せるスルーアクスル採用してるのもたくさんあるよ?
工具なくてもホイール外せる。

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:32:56.13 ID:tm7uDD3U.net
ワイスペシャ乗り、レバータイプのアクスル前後で1万もして咽び泣く。
GIANTかどっか標準装備だったよな?

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:34:55.16 ID:/AuVe6XW.net
別に心配する必要ないよ。
スペーサーをパッドの隙間に挟んでおけば、ホイール外している状態でブレーキレバー握っちゃっても大丈夫だし、
もしスペーサー挟み忘れたうえにレバーうっかり握ってパッド間隔が狭くなっちゃっても、タイヤレバーでパッド抉じるというか少しピストン戻すだけで応急処置できる。
最悪の場合、輪行なら駅員さんにマイナスドライバー借りれば治せる。

というか、リムブレーキ車でも似たようなものだよ。
ブレーキ本体のクイック解除うっかり忘れたままホイール外そうとしたら、タイヤ・ホイールとブレーキが当たってキャリパーがズレてしまうリスクある。
でも、あれも斜めったキャリパーを手でズラせば応急処置のセンター出しできるじゃん。
それと一緒。

初心者には輪行そのものが少し難しいけど、ちょっと勉強して何度か練習しておけばどうとでもなる程度の作業でしかない。

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:36:54.81 ID:lgzTds1p.net
>>333
ビアンキのオルトレxr3ディスクに乗ってるけど、標準装備だよ。
というか初めてのロードでこれしか持ってないから、スルーアクスルってレバー付きが当たり前だと思ってたわ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:37:12.69 ID:tACcmiOs.net
>>265
ありがとうございます!
まずはTREKにして、色々覚えていきます。

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:39:18.52 ID:lgzTds1p.net
>>334
輪行では必ずスペーサーパッドかましてるからやらかしたことはないけど、スマートローラー付けてる後輪でホイールないのにうっかり握っちゃったことあったなぁ笑
家の中で練習しとくとパンク修理と同じで安心だよね。

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:40:15.19 ID:IyxgwGhg.net
>>331
すまん
高級ロードバイクに搭載のディスクはそうなのかもしれん
俺の安クロスバイク(RailDisc)についてるディスクはいちいちトラブる
ラーメン屋の駐輪ラックにとめたらものの見事にフロントのキャリパーずれてシャリシャリ
サイドスタンド立てようとしたら足がリアディスクに当たって曲がってシャリシャリ
しかも目視で調整しても乗るとフレームがしなって位置が変わりシャリシャリ
もううんざりだわ

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:40:35.57 ID:kigr05H0.net
>>335
おれもレバー付きがふつうだと思ってたけど、調べたらレバー無しのもあるんだな
あれってアーレンキーで外すのか、レーバー付きに変えれるのか気になる

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:42:34.71 ID:+bR6qcRW.net
>>338
ここはロードのスレなんでロードでの実体験でよろしく!

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:48:11.91 ID:tm7uDD3U.net
>>339
6mmの6角が多分一般的。
レバー付き出てるメーカーもあるけどピッチ違ったりで基本専用品しか使えないから出てないメーカーは変えれない。

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:50:30.51 ID:GSdKBcYw.net
>>338
ディスクロード持ってないのに購入相談にアドバイスとかもうこれテロだろ

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:22.82 ID:TT9pOG/3.net
>>338
お前みたいなディスクロード持ってない奴が、>>323,329のような適当なこと言ってどういうつもりだよ。
初心者が信じたらどうすんだよ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:47.45 ID:4aJvuEdS.net
輪行時のテクニックとして握りっぱなしで固定するというものも有ったりする
もちろんスペーサー挟んだ上でだけど
https://i0.wp.com/www.bike-plus.com/wp21/wp-content/uploads/2019/10/lever-fix.jpg
https://www.bike-plus.com/beginners/how-to-enjoy-cycling/how-to-rinko-disc-brake-roadbike-53057.html

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:20.47 ID:EbptFjTH.net
>>338
書いてあるのは大げさだけど、QRのディスクだけは止めておけと声を大にして言いたい
今はロードには無いと思うけど

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:39.24 ID:kigr05H0.net
>>341
一般工具が使えるんだな
それなら不便はないか

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:41.69 ID:tm7uDD3U.net
>>344
エア噛み顕著なのってR9100のデュラエースだけじゃないっけ?
他のディスクでもやれるならやっといた方がいいんだろうけど

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 19:40:06.19 ID:IyxgwGhg.net
>>342
>>343
ディスククロスが嫌でリムブレーキのロード買って満足したから、この体験を共有してもらったってバチは当たらないだろ

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 19:45:39.38 ID:X/5SembT.net
ディスクへの文句はせめてちゃんとスルーアクスルのロードバイク買って乗り潰してから言ってくれ

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 19:50:13.90 ID:X/5SembT.net
ついでに自分もRail disc乗ってるけど前はまあまあうまく調整できるけど
後ろはうん。まあなんか摺るよね

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 19:52:51.07 ID:IyxgwGhg.net
>>350
後ろは体重がかかるからフレームがしなって位置が変わる
そこまで見越して調整しないとシャリるけど、乗った時にシャリらない位置に調整すると今度は降りたときにシャリるのが嫌だ

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 19:57:33.04 ID:tm7uDD3U.net
>>348
それは「初めてのロードバイクはリムブレーキでディスクは持ってないので分かりません」なんだよ。
そのクロスでの経験はクロス購入相談スレで共有してやってくれ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 20:05:49.96 ID:jWIjOABd.net
>>348

お前、あっちのスレ見たけど最低だな。

クロスバイク初心者質問スレ Part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650546580/

818 ツール・ド・名無しさん[sage] 2022/07/03(日) 19:42:35.23 ID:IyxgwGhg
>>817
調子良かったら売るわけないだろ
調子悪いのを初心者を騙してほぼ買値で売りつけたいわけだから邪魔するなよな

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 20:07:06.74 ID:4aJvuEdS.net
QRのディスクブレーキ車が消えた理由よね

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 20:10:52.05 ID:+EQb9V8E.net
>>349
その理屈はおかしいよね
メリットデメリットは実際に使わなくてもネットの情報である程度予測できるだろ

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 20:15:15.22 ID:WVCFVMdY.net
>>355
捏造記事を真に受けて騒ぐからバカにされてる

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 21:12:33.21 ID:rtT8myZn.net
>>310
>>308
ロード買うわ
新型はツールドフランスの後に発売だっけ?
タイミング的に待った方がいいの?

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 21:23:38.29 ID:tm7uDD3U.net
>>357
2023モデルはとんでもない値上げの可能性あるから今のうちに店舗で欲しいモデル目星つけといてツール後の2023モデル発表で欲しいのあったら2023、無かったり予算オーバーなら店頭在庫抑える感じがいいと思う。
今んとこドマーネくらいしかめぼしい新型出そうにないけど。

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 21:30:23.46 ID:F4UH9Rqq.net
今のとこフレームを大きく変えてきたのはトレックのマドンとドマーネぐらいだものねえ

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 21:32:40 ID:WU94Sqfk.net
フランス製の製品の話で(ロードバイクじゃないけど)もう輸送量が上がりすぎて2割値上げしたけどそれでも今後は赤字になっちゃうから再値上げするまで輸入出来ないって話聞いたよ
きっと欧米メーカーのバイクも来年色々厳しいだろうな

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 21:40:54 ID:rtT8myZn.net
>>358
値上げラッシュが懸念材料ですね
多趣味なので最初のロードは40万までかなと考えてぃすが、使い捨てで現車確認の中古カーボンもありかも?などと考えたりして悩みどころです

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 21:49:40.49 ID:tm7uDD3U.net
>>361
まぁ台湾メリダの新型スクルトゥーラが紐アルテで40万ちょいだから多分他所もそれくらいの値段で出してくると思うけど…
中古市場も高騰してるしどうもR7000紐105の供給が全く追いついてないみたいだから2023はR7000無いかもしれんし色んなプラン考えておいた方が良さげ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 21:55:10.03 ID:kigr05H0.net
既に昨年11月に頼んだ2022モデル、まだ来る気配ないよ。年内無理かもなあ

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 21:59:13.95 ID:IyxgwGhg.net
>>353
今は品不足だから中古でも高く売れるんだよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 22:00:16.19 ID:YYDkZzC4.net
自転車王国・栃木県の有名店主が語る「自転車ビジネスの危機的状況」急激な値上がりの上に手に入らない
https://news.1242.com/article/367461
>スポーツバイクに関しては「ものがない」状態 ~注文してもメーカーから入ってこない
>中里)うちも去年(2021年)の9月に注文した車体が現状、1台しか入ってきていない状況にあります。

>「いまあるものを買う」ことが最も安く手に入れる手段
>飯田)そんななかでも、安く購入できるようなポイントがあれば教えていただきたいのですが。
>中里)自転車がない状態なので、旧モデルの値引きも期待できません。いま取れる手段としては、いまあるものを買うのがいちばん安く買う手段なのかも知れません。

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 22:16:15.06 ID:WiIH7KdH0.net
近所のサイクリングロード走ってても「うわ、カーボンロードに乗ってるよあの人。裏山、つうか腹たつ」的視線を感じること多々

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 22:20:37.03 ID:JZgw49kZ.net
>>366
カーボンデュラdi2ボラで走っててもそんな視線感じないよ
馬鹿なの?w

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 22:29:23.94 ID:joyMCYq30.net
>>367
そりゃハゲチビデブ短小は嫌われるからね

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 22:50:02.02 ID:4W1IWAc4.net
>>368
可哀想に…お前も辛いな

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 23:56:46.09 ID:xU5Y3pti.net
そりゃ止まるからだろう
走ってりゃよっぽど注視しなきゃカーボンなんてわからんよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 00:08:55.45 ID:9AmsKy+s.net
走っててカーボンか判別できるのはエスワくらいだな

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 03:47:07.75 ID:TJL73i8+.net
ドマーネが新型になったらトレックも判別しやすいな

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 08:05:26 ID:PAV7KiTG.net
2023。新モデル フルモデルチェンジ トレック
TREK Madone SLR
https://cycleshopendo.com/wp/wp-content/uploads/2022/06/Trek-Madone-Norway-RB-High-Res-40-900x600.jpg


https://www.strada.jp/cms/wp-content/uploads/2022/07/MadoneSLR7_23_37025_A_Alt1-1536x1152.png


https://www.strada.jp/cms/wp-content/uploads/2022/07/MadoneSLR7_23_37025_B_Primary-1536x1152.png


2023新モデル フルモデルチェンジ  スコット NEW FOIL RC HISTORY - WIN EVERY RIDE -
https://www.youtube.com/watch?v=bSx3fw4hGJY

2023新モデル ジャイアント + Cadex2023新ホイール  Ultra C50 ディスク
https://cyclist.b-cdn.net/sites/cyclist/files/styles/article_main_wide_image/public/2022/07/giant-propel-2023-1000k-1.jpg

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 11:51:51.42 ID:cyuLc1Bk.net
105も電動化か〜
ますますデュラエース買う意味が無くなってきたな

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 14:05:35.76 ID:6HSjmv35.net
>>374
デュラ・アルテからいろいろ機能削られてるから人によると思うよ
個人的にはスイッチ類使えないのがいまひとつ

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 14:09:10 ID:Co8lWbce.net
20と25なら5万足してアルテにしたいなぁ

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 15:28:57.82 ID:PVhbcWua0.net
洗剤や歯磨き粉と一緒だな
ここが変わりました!当社従来製品比何パーアップ!と煽って買わせる手口

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 17:08:13.81 ID:zalKa+bQ.net
>>376
これは思ったな
アルテがコスパ良すぎるんだろうけど

ただせっかくいい物出てきても値上げがなぁ
来年以降まだ上がりそうでいま買うか悩む

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 18:42:12.99 ID:4k9XviRp.net
>>376
シマノはこれ狙ってそう
5万のコンポ買う人は5万足して10万のコンポ買うことはないけど20万のコンポ買う人はがんばって25万まで欲しくなっちゃうんだ

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 18:45:54.61 ID:6HSjmv35.net
てかアルテって25万で買えるんだ

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 19:09:31.94 ID:tCKWG/mD.net
アルテって昔からこんな感じじゃん

紐の時は買値で

105 5万円
アルテ 7万円
デュラ 15万円

のイメージ

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 19:18:35.19 ID:wrnkj1zO.net
セミ無線とか完全にロマンの域だからなぁ
電動買うならアルテまでで充分だな

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:39:21.01 ID:MQzd0r7g.net
>>380
税込28万円ぐらい

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:53:28.08 ID:qdJnGFe6.net
>>383
なるほど税込み価格を見たことあったんだ。25じゃ安いなと思った
てことは105は税込み22か

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:15:53.37 ID:46aQ9c1y.net
>>384
新型105の電動・油圧DBコンポ一式で約20万円というのは(税込み価格)だよ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:21:33.43 ID:46aQ9c1y.net
ちなみに、11速の電動アルテ・油圧DBコンポ一式は消費税10%になった頃だと税込み19万円くらい。
バイクとして完成させるにはエレクトリックケーブルを別途購入する必要あったから、電動アルテ(11速)と電動105(12速)では値段ほぼ変わらない感じ。
どちらも電動デュラの約半額という価格設定だし。

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 23:14:00 ID:qdJnGFe6.net
>>385
ということは8万足さないとアルテdi2にはできないね

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 10:55:39.58 ID:4l6B+UgW.net
例えば
7人競輪って3連複5番人気まで、5点買いで買ってたらポイント還元やキャンペーン分は良い勝負だよな

例えば
1レース3連複10番人気まで10点買いで一番人気さえ来なければ、良い勝負だろ

で、ポイント還元やキャンペーン分プラスになったりするよな

キャンペーン当たりますよね


それか
3連複10番人気までの1つ、3連複1点買い、1点勝負とか、単勝一点買い勝負みたいで熱いよね

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 18:21:15 ID:fHhPlux1.net
30万円台!低価格で電動コンポデビュー!SRAM Rival eTap AXS(電動12速)搭載の完成車おすすめモデル/ 2022年 ロードバイク 油圧ディスクブレーキ
https://findbike.jp/magazine/2022-roadbike-sram-rival-30man-0001-220626/

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 23:28:38.75 ID:ZliNFh6o.net
30万あったらピアノを買う

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 23:37:07.59 ID:zyCPkG0V.net
全部キャニオンじゃねーか

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 08:05:28.48 ID:XMvNuMg/.net
30万円あってもロードバイク買うかは迷うなぁ
今のクロスバイクで遠出したいし

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 10:04:20.52 ID:Yuf8ENWA.net
送料と消費税考慮してないから、30万円代じゃ買えるのは実質1個だけ

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 19:59:59.27 ID:g0nD5LJA.net
CANYONは梱包送料2万円と消費税(正確な言い方ではないが輸入は約6%)かかるから巷で言われてるほどは安くない。
例えばAeroad SLX 8.0だと 75万で買えるわけがなく、輸送費と税込みで81.5万くらい。
決済さえできたら2週間程度で到着するから納期は悪くないが、WEBページに在庫出ても数分で売り切れるから買うこと自体が困難。

金利0%・手数料0円の6回分割払いの優遇が利用できるから買いやすいように見えるけど
クレカの与信枠をフルに使うので例えばAeroadCFR買うには分割使うにしても118万以上の枠があるクレカ所持者じゃないとだめなわけだ。
ショップみたいにローン組んだりできないので色々厳しいよ。強いクレカ持ってる人なら関係ないかもだけど。

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 21:28:01.22 ID:/dt3LcLs.net
予算30万でホリゾンタルで後ろが小さい三角形でコンポが105でオススメ
教えて下さい

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 21:46:52.24 ID:8RGICtpu.net
>>395
グスト

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 21:59:17.10 ID:saaZFE/k.net
グストって虎がモチーフみたいだけど蜂っぽいよね

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 22:19:50 ID:zBo4RsxM.net
YouTuberのあやちゃんかわいいよね
えっちしたい

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 23:06:43.45 ID:qhipYBXT.net
純粋なホリゾンタルフレームって今何があるの
みんな微妙にスロープしてる

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 23:18:19.74 ID:+r1c1Fnp.net
>>399
ですよね

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 23:25:23.03 ID:ECZaVmM8.net
じゃあクロモリでしょ!!

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 06:05:41.21 ID:ojQuCZda.net
>>394
むしろ118万以下のワクしかない奴っているのかよ^_^

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:10:37.16 ID:wuMBXEBZ.net
クレカの限度額の平均は50から100万位内。プラチナかゴールド持ちがあなた含め周りの人殆どって言ってることになるけどその認識で良い?

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:23:15.72 ID:JeJTIr5y.net
>>403
そうなんだー今か確認したけど300だったわ
みんな低いのね

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:26:12.35 ID:WWbvnCo0.net
自転車に大金かけて入れ込んでるのって、仕事は最低限で家庭も持たず人生を遊びにかけちゃってるタイプの人か、或いは物好きな金持ちってところじゃないかね

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:32:45.04 ID:JeJTIr5y.net
違うだろー金に余裕あるある奴のほうが大半だろw
ここには貧乏しかいないのかもしれんけど

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:36:22.11 ID:1rkH0YoC.net
わりとホビーレーサー寄りで、遠征とか自転車持っての旅行なんか含めると機材代以外に年100万~200万程度は使ってると思うが、
所詮は自転車だからなぁ
車とかバイクにハマるよりは趣味としては断然安上がりだと思うが

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:41:27.61 ID:VS9UYOq2.net
いい大人がやる趣味としては自転車はまぁまぁ安い方よね
ただ、自転車趣味じゃない人からしたら「たかがチャリに数十万とか馬鹿げてる」って認識されるのも理解出来る

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:47:46.18 ID:Uj3yYo/J.net
興味無い人にとってはどうあがいても街乗りの足でしかないからねぇ

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 08:08:38.62 ID:Uj3yYo/J.net
>>406
なぜそこで笑うのかわからん
金があろうがなかろうが同じ自転車好きに差はなくね?
交通マナー終わってるやつは辞めて欲しいが

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 08:09:55.14 ID:eGgNtAYv.net
荒らしたいだけや
ほっとけ

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 12:17:22 ID:XRcEvxEx.net
大人がやる趣味でも、ジョギングとか人間観察とか痴漢とかはタダなんだからそれらに比べたら自転車は高い

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 12:29:16 ID:bX7leIPe.net
ワイのカード一千万だったわデビットやけどー

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 12:38:05.71 ID:cv9+znCd.net
3D認証要るとことモバイルSuicaにしか使わんから限度額20万にしてるわ。それ以上はvisaデビットあれば困らんな。

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:27:51.91 ID:/3GZzg/Y.net
ショップ行ってみろって無理して高いの買うためにローンで分割払いの相談してるやつ割と見かける

ゴールドカードでクレカ枠300万とかの奴はCANYON Aeroad CFRを数クリックでポチりましたってできるかもしれないし
TREK Madone SLRを前金で払っときましたーなんて余裕かもしれないけど

現実は20万〜40万前後のエントリーロードをローン組むか悩んでる人も多いんだぜ
ワイズロードなら金利1%だからマジ神だしこれだけで他のショップじゃなくてワイズロード選ぶレベル

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:29:25.75 ID:Tqo/EF7a.net
>>415
ワイズロードは金利0%キャンペーンやってるときもあるよ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:37:59.54 ID:xyDSU7V4.net
価格帯10ー200万の幅広いなか、自分の出せる範囲(貯金)を超えてまで買うものなのかね
車みたいに実利も兼ねるものならともかく、100%趣味のものをローン組んでまで買おうとするのはなんだかなぁと思う

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:53:22.06 ID:TmL5LU9c.net
安倍さんが亡くなった時までおまいらは物欲か・・・
ご冥福を祈ります

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:56:42.44 ID:/3GZzg/Y.net
一般的にローンって金利が高額だから無理な買い物を長期ローンするとかなり損だけど
ワイズのスペシャルローンって年1%じゃなくて額面の1%だからお財布の紐ゆるんじゃってまじやばいと思うんだよね

たとえば105Di2が20万円ちょうどだとして

12回払い 初回17200 毎月16800 総支払額202,000円
36回払い 初回6000  毎月5600  総支払額202,000円

+2000円だけで36回払いにできてDi2にできちゃうぜとか
奥様に財布握られてるお小遣い制のかわいそうなおじさんとかでも月5600円なら払えるしコンポなら奥様にばれないしやっちゃうでしょ!

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:58:54.90 ID:q/ROECCO.net
>>417
分割払いにしたからといって、範囲を超えてるとは限らないよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 19:33:20 ID:TsyJ60pA.net
金貸す方はローンだけど、借りる方は借金だからなー
金利考えたらその分でパーツ買った方が得するんだけど、借金する人は高くなっても気にしないんだよな。

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:28:47.36 ID:Up0qT5gJ.net
>>418
これだけの事件が起きても左翼やがどれだけ危険か分からない人が多いからな
テレビ新聞世代はこれでも自民党が悪で与党が正義だと思っちゃってるし

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 23:37:25 ID:lK7Jg+sP.net
よろしくお願いします
【ロード購入】2台目
【用途・目的】レース
【予算】80万円程度
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】レーシー
【重視するステージ】スプリント
【重視する項目】とにかく速いメーカーこだわりなし コンポ電動
【購入候補】
【その他】

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 00:59:00.33 ID:eUjQb2Ia.net
八十万出すならもうちょっと練った方が良くない?

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 01:20:13.91 ID:B81nmW2I.net
速いメーカーって言われてもな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 01:26:01.34 ID:xTTgES9E.net
ミドルグレードで好きなものを買えばいいのでは?

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 02:55:14.87 ID:bP28lC44.net
早いかどうかの殆どはエンジンだしな
それに規定の変更でこれからどんどん新しいフレームが出てくるし何が一番空力や剛性、バランス的に優れているかなんて今すぐに判断するのは非常に難しい
その上その予算ではどうあがいてもミドルグレードのフレームになるから速さを求めるなら予算も足りない

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 03:11:51.20 ID:gh4OCk2m.net
スプリント重視って事は剛性の高いフレームでって事になるよな
そんなの同じスプリンターで最近の機種を何台も乗ってる人でなきゃお勧めなんて出来ないんじゃないの
それも同程度のパワーの人なんて条件になるのならこんなとこで質問しても無駄
つーか無駄ってわからない人がそんなものを買うのかとも

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 03:15:22.09 ID:J1lv85VT.net
コンポ電動よりもこだわるべきところがあるんじゃないかと

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 03:20:57.05 ID:jK4A9fDR.net
予算不足やな

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 05:47:42 ID:UQ5Z9WY1.net
アレースプリントとかはだめかな

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 07:25:24.00 ID:EbTMt3eZ.net
23年モデルって円安で高くなるかな?
普段使いのアルミフレーム、105くらいのほしいんだけど

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 07:27:23.35 ID:duyTVJqr.net
釣りっぽいのは置いといて同じ電動80万で例えばスペシャでもSL7RivalとアレスプForceの2択だからな。
フレームが速い代わりに入門コンポなのか乗り味を犠牲に高いコンポなのかで全然違うでしょ。

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 08:22:18.10 ID:aCVhet7+.net
要望は明確なんだから、分からんなら無理してレスしなきゃいいのに

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:20:38.40 ID:fPMjMaSa.net
高野寛、 ベステンダンク

スキマスイッチ 奏で

レミオロメン 遠くへ

https://youtu.be/3BHOB-ySbwk

https://youtu.be/J5Z7tIq7bco

https://youtu.be/0qkQLwDitgE

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 11:39:35.90 ID:PkfL/rq4.net
ググります
回答します
ドヤア

の初心者ばっかりなんよ、ここ

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 11:58:22.36 ID:PMt2L1JU.net
質問者はググることすらしないやつらだからセーフ

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 12:17:09 ID:Um+KEzg1.net
ググってもクソみたいなサイトだらけだぞ
ブラックハットSEOのせいで目的のサイトたどり着くのにクソみたいな時間がかかる

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 16:06:27.81 ID:6Ezbtrw4.net
R7020とR7170の価格差は約10万
R8170は更に7万
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/72638/

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 16:38:44.10 ID:9MNiVyAa.net
>>423
Aeroad CF SLX 8 Disc Di2

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:43:05.84 ID:1sKY9LY3.net
>>440
ありがとうございます
むっちゃ気に入りました
直売だけで自分でメンテやり切らないといけないんですね

買おうかな!?

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:27:12 ID:wHX6EYc/.net
それが最近はキャニオンの持ち込み歓迎、なんて店増えてたりするよ
周りの自転車店調べてみてもいいかも

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:56:08 ID:Vl5Nsr1G.net
サイクルショップの利益 収益確保が
入荷不足の新品バイク売り中心から、
メンテ 修理 コンポ パーツ交換。
ロードバイクの清掃 調整 消耗パーツ 全メンテ 約3万円〜5万円コースに変わってきてるだろな。

どんなメーカーのロードバイクでも店が客から修理代 メンテ代取れれば 大歓迎よ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 15:38:45.89 ID:97EZf6sO.net
>>441
Aeroadは今の時期なら毎朝チェックしておけば在庫ありで購入可能なことがある
今年は新モデル5月発表で、6.7月に売って、その後の入荷は年末くらいにあるかな?っぽい雰囲気
入荷通知メール登録しても通知メールが来る前に買われて永久に買えないのでもし買うつもりなら毎日入荷チェックするのをお勧めする

エントリークラスを除くロードバイクはほんと時季逃すと数か月〜1年待ちとかになるからどのメーカーのでも買うの大変だよねほんと

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 15:43:37.77 ID:BzzH4RzO.net
キャニオンの公式持ち込み可能ショップは地域が偏りすぎていて東北や北海道は絶望的な状況になっているからな。
笑えることに、チャプター2の取り扱いショップの方が充実しているくらいだ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 16:32:31.48 ID:Ip0k8Gxu.net
売るタマが無いんだから技術で食ってくしか無いんだよな
殿様商売で持ち込みお断りとか言ってた店もそのままじゃ立ち行かなくなるだろうね

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:24:33.79 ID:BzzH4RzO.net
キャニオン買う人は説明書通りに組んでそれで完成なんだから店で組んでもらうなんて考えなくて良いんだよ。
組む人の技術の違いなんて説明書以上のことはメーカーも求めてないだろうしな。
説明書通りに組まれていなくて故障した場合は購入者の責任でしょ

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:25:58.84 ID:Y0/oJWVI.net
キャニオン買うとこから代行しますなんて店もあるな。組み立て工賃しか取らないみたいだけど自転車屋も大変だね。

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:27:06 ID:S5CQ3J+g.net
アートサイクルスタジオのは持ち込み可能なのかな

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 20:00:53 ID:HFCg5F9R.net
まだアートサイクルスタジオガイジおるん

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 20:46:32.79 ID:/Pw05CeG.net
>>442-444
ありがとう
幸いなことに近所に公式メンテナンスショップがあった
入荷メール待とうと思ってたけど毎日見てみます

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:07:23.33 ID:S5CQ3J+g.net
世界のキャニオン
日本のアートサイクル
って立ち位置だと思うがな。

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:37:48.09 ID:KAclRkKD.net
キャニオンって製品そのものは良い出来なのに、工場での組み立てイマイチで残念になっている印象

とくに最近はハンドルステムが完全内装になっているのに、油圧ディスクブレーキと電動コンポのおかげで触った感じを誤魔化せてしまうからなあ
どこのメーカーもコロナ禍のせいで組み立てレベルが低下しているけどさ
キャニオンはショップの点検修正が入らないから、完成車で買って残念なまま乗っている人も多いんじゃない?

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:46:59.04 ID:3jnPADQX.net
こういうフル内装って自組じゃなきゃ店信じるしか無いけど納車後にトラブったり違和感でたりするもんなんかね?まあハンドル切りにくいとは無いだろうけど

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:48:09.59 ID:KAclRkKD.net
最初から補修用の予備パーツも一緒に買っておいて、店で点検整備してもらったうえで乗る
そうすれば、キャニオンはとても良いと思うよ
ただ、それだと他ブランドと比べてコスパあまり良くならないけどね

自分できっちり車体を弄れる整備士や店のサポート受けられるレーサーならともかく、一般ユーザーにとってはキャニオン完成車のコスパメリットを享受するのって意外と難しい
今みたいに為替相場が円安傾向だとなおさら

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 22:36:48.20 ID:ddQA25nm.net
アートサイクルガイジほんと面白い

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 09:55:08.61 ID:2QYexxrV.net
>>455
組立て動画で組立てるレベルではパフォーマンスしっかり出せないってことなのかな?

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 13:45:28.82 ID:UcMUroH6.net
【ロード購入】1台目 ( 以前にクロスバイク2台買ったが、ほとんど乗らず )
【用途・目的】 トレーニング ポタリング ダイエット 
【予算】 40万 円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 軽さ 乗り心地 コンポ・パーツ 
【購入候補】 トレック エモンダ sl5 トレック エモンダ alr5
【その他】 ※アルミが良いのか?カーボンが良いのか? 初心者で違いが分かるのか? トレック以外のオススメ よろしくお願いします。

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 13:58:58.01 ID:z6nKQ6rB.net
クロス2台も腐らせたのに何故ロードなら乗り続けられると思ったのか

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 14:03:23.66 ID:6CJYtNRZ.net
ドロハンや高額車両への憧れならやめとけとしか言えない…どうせ乗らなくなりそうだし

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 14:32:23.11 ID:2spIHQRB.net
>>458
アルミとカーボンの違いは長期間乗り比べ無いと分からないよ
よっぽど繊細な人でもない限り、走り終えた後に「確かに若干疲労感が少ないな」と感じる程度

乗るかどうか分からんなら、予算20万以内で探した方がいい
ぶっちゃけ20万でも100万でも、レースとかタイムアタックやらないなら価格程の差はないぞ

メーカーは「近所の信頼できそうな店で取り扱ってるか」と「見た目の好み」で決めて問題ない
エモンダはヒルクラとかレース寄りだから、もし山に行かないならドマーネALの方が合ってるんじゃないかな

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 14:45:26.81 ID:CuW8cUPN.net
クロス乗っててもロード腐らせたりするのにクロス複数台腐らせてロードは乗るとは思えないな

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 14:49:21.78 ID:zFt3ML4x.net
ロードは保管とかメンテとかクロスなんかより遥かにめんどくさい乗り物だぞ。
あとトレックのエントリーカーボンは(カタログスペック時点で)他メーカーと比べて大幅に重いからなおアルミとカーボンの価格差感じにくいと思う。

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:08:03.73 ID:UcMUroH6.net
458の者ですが、近所にある店がトレック販売店でドマーネ等は在庫が無く、在庫が有るのがエモンダsl5とエモンダalr5とセール品のalr5型落ちリムブレーキ(\165,000)ですが、セール品は色が赤と黄色のグラデーションが気に入りません。あと今後の事を考えるとディスクブレーキが良いか?リムブレーキが良いかでも迷ってます。型落ちのal5で十分でしょうか?因みにデザインと色が気に入ってるのはsl5です。また新型ドマーネが販売されるのを待つというのもありでしょうか?よろしくお願いします。

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:13:46.26 ID:UcMUroH6.net
458の者ですが、近所にある店がトレック販売店でドマーネ等は在庫が無く、在庫が有るのがエモンダsl5とエモンダalr5とセール品のalr5型落ちリムブレーキ(\165,000)ですが、セール品は色が赤と黄色のグラデーションが気に入りません。あと今後の事を考えるとディスクブレーキが良いか?リムブレーキが良いかでも迷ってます。型落ちのal5で十分でしょうか?因みにデザインと色が気に入ってるのはsl5です。また新型ドマーネが販売されるのを待つというのもありでしょうか?よろしくお願いします。

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:18:07.78 ID:vdLdUOnh.net
新型ドマーネ買っても手に入るの来年だと思うよ
それにカーボンモデルは恐らく予算オーバー

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:20:35.21 ID:2spIHQRB.net
>>464
気に入ってるならsl5で良いんじゃないの?
待てるなら新型待つのが良いけど、欲しい時が買い時だぞ

ディスクは下り坂でスピード出すなら絶対的に楽で楽しし、雨でもよく効く
リムは性能面ではディスクに劣るけど、安い上に取り扱いが楽という、初心者には嬉しいメリットがある

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:44:47.27 ID:zFt3ML4x.net
>>464
乗り心地って言ってもロードの中の話でロード自体が乗り心地悪い乗り物だから何選んでもクロスより悪くなる。
それなら見た目が好みのやつにしてモチベ上げるのが吉。最悪滅多に乗らなくても部屋に飾れるし。

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:51:00.64 ID:6CJYtNRZ.net
つってもロードに28c履かせたら乗り心地なんて気にならんレベルだと思うけどね

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 17:29:44.22 ID:7PSTUn9t.net
>>457
新モデルは同じ構成でも毎年値上がりが今のロードバイク市場だ
新型にする理由があって(たとえば105Di2や車体色や新フレーム)待つならいいが、新型発表されても入荷は更に何ヶ月もかかる

在庫で気に入ったのあれば新型気にせずに買っていいと思うよ
いつも店頭で売ってるのが当たり前なビアンキエントリーグレードとかですら入手しにくくなってる

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 21:58:14.97 ID:bGobg2Rv.net
>>461
 ↑
ぜったいアルミとカーボン両方乗った事ないよね?この子

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 23:44:39.47 ID:y/lWjG4l.net
>>471
無いね

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 00:45:32.09 ID:Fl3bTIlX.net
アルミってカーボンキラー()のイキった恥ずかしいイメージしかないわ‥

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 07:14:27.36 ID:pGIZEIjY.net
>>471
超舗装のきれいなコースの専属かも

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 18:05:39.44 ID:tY9lhxK6.net
昔クネゴがジロでアルミ選んだのしらんのかな?

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 18:20:55.11 ID:hYVeStw8.net
>>475
あんたいつの話してんだよw
サエコの時だろ?caad8時代じゃねぇかw

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 19:53:16.90 ID:d5rHFWEI.net
アンカーってどうですか

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 19:55:57.44 ID:X05ZDbNe.net
>>477
身は大して美味く無いと思うけど肝は日本酒のツマミに最高

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 20:01:58.81 ID:d7Vp8jp6.net
>>477
MagSafeのモバイルバッテリーめっちゃ便利

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 20:13:15.22 ID:in8kLbER.net
>>477
モバイルバッテリー位かね
充電器は他所に取られてる

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 20:13:43.23 ID:3/65t2ci.net
https://youtu.be/f0KBFMWKwuM
エアロダイナミクスめっちゃ良さそう

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 22:09:38.53 ID:X05ZDbNe.net
>>480
BTスピーカーも意外と良いよ
音楽鑑賞用途に使える程では無いけどスマホでBGM流すには丁度いい

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 12:28:40.92 ID:9AsHoLLc.net
容量の割に重量が軽くて小さくて良いよなちょっと高いけど
安定性もあるし

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:18:57 ID:Q4D/QHrV.net
アンカーのモバイルバッテリーであかんかったら他でもあかんってくらい信頼性ある

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:30:41 ID:7/yPlOoh.net
中華のモバイルバッテリーというだけで怖くて使う気になれないんだが…

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:03:38.22 ID:zTPZTZT5.net
昭和からタイムスリップしてきたのかな?

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 18:11:34.70 ID:W0bS9yOi.net
同じ中国製でも真面目なメーカーが作ってる正規品と、胡散臭い海賊版みたいなのがあるからな

前者は下手な国産よりクオリティ高い事すらあるけど、後者は今でも危険

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:20:30.73 ID:+s+E2xty.net
最近サクラチェッカーての発見したけど、どのくらい怪しいかスコアが出てくるから目安になるとは思う

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:50:07.55 ID:93hDRGzM.net
しかし、日本の技術がパクられ?流出するのは悲しいものよのぅ…

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 22:27:16.98 ID:2Y1tduke.net
>>477
RS6は良さそう
6061で強気な値段設定だなとは思うけど

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 03:48:58.53 ID:dhMM/qyH.net
>>488
全然ダメだよアレ
試しに自分で買ったのをチェックしてみたら真逆の結果が出た

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 19:32:08.03 ID:b290Vtgr.net
ワイヤー内臓フレームって雨のとき水入りませんか?

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 22:58:52.26 ID:xxi5dWO9.net
>>489
一応日本の特許製品は特許料を払って製品化しとるからな
ただ中国の場合大半が特許料?何それ?だから問題
Ankerとかはガッチガチに払っとるからマシだけど

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 07:51:06.13 ID:cmtQ93jc.net
半導体不足でも自力で作れないから台湾企業にたのみこんで22nmの周回遅れ半導体工場作ってもらうのが大ニュースになる日本の現状、、
samsungは3nm量産開始 tsmcも3nm年内量産開始

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 08:45:08.81 ID:VmhF5fbG.net
ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 ポタリング ツーリング
【予算】 60
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 ブランド デザイン 
【購入候補】 見た目がいかにもエアロロードが大好きです。マドンやエアロード等。あんまり知られてないマニアックなエアロロードがあれば教えてください。
【その他】 
レースとかは興味ないです。
エアロロードでポタリングからツーリング、ブルベなど走ってみたいです。

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 12:58:16.22 ID:CD9yCC4O.net
ならば、エアロである必要はないのでは

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 13:02:00.50 ID:6ZybDivb.net
それこそ中華ルック車でいいんじゃね

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 13:09:02.62 ID:lWIKmkkL.net
エアロで山岳もこなせてブルベもしたいならいっそトライアスロン向けTTバイクとかどうっすかね

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 13:23:50.24 ID:h01u5dym.net
>>495
Guerciotti Eureka Air
https://i.imgur.com/KKEwjnb.png
これならマイナーだそ
モノは良いぞ

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 17:33:48 ID:RsqJK7+f.net
>>492
水抜き用の穴あいてるよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:19:17.08 ID:0ZtSiGjx.net
リム版R9200コンポーネント1式(パワメクランク付)を購入予定です。
店鋪によって全く値段が違うのですが某店は60万、某店は50万と差額があり行きつけショップは工賃込み40万円でした。買いでしょうか?
それと60万は高すぎでは?

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:22:29.94 ID:0ZtSiGjx.net
それと既存のR9100コンポーネント(片側パイオニアパワメ付)を売却する予定ですがどのくらいで売れますか?当時ワイズロードさんで39万でした。

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:30:50.10 ID:5CFUmMIi.net
>>502
R9100コンポーネント
ネット個人売買サイト オクで15〜20万前後(傷なし美品なら)
中古屋 持ち込みで買い取り価格3万〜5万くらいじゃね。

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 09:00:22 ID:0ZtSiGjx.net
>>503
えぇ!

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 10:44:24.42 ID:Zn9/fHxz.net
パワメ付きR9200工賃込み40万って安すぎやな、うらやましい

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 10:57:44.84 ID:wlvEOMyB.net
>>503
某リサイクルに問い合わせたところR9100コンポーネント1式を20万で買い取り可能とのことです\(^o^)/
R9200買っちゃうかな!

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 12:20:54.82 ID:y9tmuXaL.net
8万円で買えるフルカーボンのロードバイクを探しています。
メーカーは問いませんので宜しくお願いします。
予算はこれがめいいっぱいです。

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 12:42:09.33 ID:3J4cphlf.net
>>507
つまんないネタ持ってくんな


他のやつもこいついじらなくていいぞ

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 12:46:56.49 ID:1ki38x9a.net
探してやれよ
可哀想に

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 12:49:38.49 ID:LHkpzgc9.net
格安系の楽天とかで売ってるようなロードバイクを紹介してるyoutubeチャンネルがあった気がするので
探してみるといいかも

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 12:53:21.14 ID:xp/vDXHM.net
購入手続きだけなら出来るサイトがあるかも

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 12:59:31.27 ID:JDs7X77K.net
メリダの型落ちのフルカーボンのスクルトゥーラ店頭価格で14万を見たことあるが
土下座して値切り交渉しても13.5万だろう

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 13:01:39.91 ID:WpJzVSV1.net
中古でいいんじゃね

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 13:15:58.19 ID:5CFUmMIi.net
5年落ちくらいの中古完成車のコンポ5700 5800の105かティアグラ紐引きでフルカーボンロード買えるんじゃね。

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 14:33:26.38 ID:Sl62wjrS.net
>>514
R7000は2018年発表か。2017年モデルの塩漬け在庫とかまだ残ってるのかな。

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 15:05:33.02 ID:cVk/y+po.net
Twitterてメーカーは安かったな

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 15:24:28.04 ID:a4JsI74M.net
毘沙のフレームだけなら

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:09:37.31 ID:N/LpIvR+.net
アルミ、105、ディスク

この条件で調べたら30万前後もするんだな。
初心者にハードル高いわ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:50:05 ID:hhJKlCj3.net
ロードバイクはどっちにしろ高いのでは?

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:57:04 ID:fMA5nyHV.net
今や八万じゃまともなエントリーモデルすら買えんのよな…

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 17:26:02.68 ID:YLqPbLT6.net
予算8万だとクロスバイクですら厳しいぞ
将来性の欠片もないVブレーキ仕様で妥協しても車体だけでギリギリだから備品まともに揃えられなくなるレベル

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 17:31:23.17 ID:GEFs8egx.net
>>518
クロモリ、105、リムブレーキで十分
それなら11万台であるよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 17:47:12.64 ID:Ke4PrkU9.net
>>522
まじ?どれ?おしえて

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 17:51:05.53 ID:GEFs8egx.net
>>523
アートサイクルスタジオS1500
このスレではなぜか評判悪いけど俺は気に入ってる

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 18:44:27.40 ID:NpnPoszj.net
>>524
でた!アートサイクルガイジ!!

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:02:33.86 ID:Vi75vS4v.net
ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ロングライド、レース、ツーリング、ヒルクライム
【予算】  3万円以内
【希望するフレーム素材】 アルミ(できればカーボンフォーク)
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 山岳 
【重視する項目】 スタイリッシュな見た目のデザイン。ヒルクライムでの軽さ。ダウンヒルでの安定感。 
【購入候補】 グランディール、トリボー、アルテージ
【その他】 ロードバイクデビューでロングライドを計画しています。東京から仙台まで走る予定なので長距離向きのバイクを希望。
あと和田峠でヒルクライムのトレーニングで鍛えたい。

2wayブレーキの21段変速で白で統一された美しいデザインのグランディール(25540円)が大本命です。
それと軽量アルミのトリボー(27800円)も候補です。
他にいい候補があれば伝授をお願いします。

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:02:49.56 ID:VZGJSeYs0.net
またこの流れか
お前ら暇だなあ

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:14:33.30 ID:JJCqv0Be.net
鍛えるだけならそれで十分だと思いますよ~
はい次の方どうぞ~

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:17:28.62 ID:OCEXp6vw.net
グランディールってなんだよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:35:59.28 ID:J3MkL996.net
ほら評判悪い>>525
べつに俺は回し者ではないし、ただ単におすすめだと思ってるだけなんだが
エントリーモデルとしては普通に選択肢に入れていいと思うんだが。もちろんフルカーボンの高級バイクに乗ってるブランド志向の人からしたら無用なのかもしれないけど。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:39:56.05 ID:N/LpIvR+.net
安かろう悪かろうの臭いが激しくするな。

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:51:26.89 ID:Ke4PrkU9.net
クロモリロード 10kg強 105で11万台ならエントリーに割とよさそうじゃん
楽天ポイント入れたら実質10万でいけそう

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:58:40.01 ID:J3MkL996.net
ジャイアントとかトレックとかビアンキみたいな名のしれた自転車しか認めない人には評判悪いようだけど、名前ではなく中身で判断する人にはすこぶる評判いいぞ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:00:58.90 ID:klicoy/a.net
無くは無いと思っちゃったけど105で10kg強はなんぼなんでも致命的では。
各社がエントリーで用意してるのがフルアルミクラリス混合10kg台じゃなくてカーボンフォークソラ混合9kg台からなのはそれが乗り味保証できる最低限だからじゃない?
ドマーネAL2とかいう10kg強のエントリー用意してる大手メーカーもあるけど。

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:02:49.69 ID:6E6tFejX.net
>>530
アートサイクルが悪いんじゃなくて、お前が誰にでも勧めてるのがキモいんやで
評判を落としてるのはお前自身なんや
気づけ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:08:00.50 ID:J3MkL996.net
>>535
良いものを勧めてなにが悪い

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:17:00.61 ID:NpnPoszj.net
>>536
完成車10kg越えの粗大ゴミが良いもの!?

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:17:36.04 ID:Ke4PrkU9.net
このアートサイクルてのは定期的に在庫有になるんか?
売り切れみたいだが・・

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:18:38.55 ID:NpnPoszj.net
>>536
一回まともなカーボンロード試乗させてもらえ
二度とここには書き込めなくなるよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:19:39.07 ID:1ZHxGGbH.net
アートはレースとかしない人なら選択肢としてアリだと思う
めっちゃ重いけどジオメトリはまともなのでツーリングには悪くない

サイズ展開が2つしかないので合えばだが

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:24:15.81 ID:cVk/y+po.net
俺は7kgジャストの乗ってるけどバッグやら持っていくもので10kgになってもガンガン快適に乗ってるわ
タイムを厳しく求めないのならあんま気にするもんじゃねーよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:41:09.15 ID:J3MkL996.net
まじでそれ
レース出るなら数十万円かけて数グラム軽量化とかもありだけど、大半の人はそんな軽量化よりまず先に体重落としたほうがいい
クロモリは多少重いけれど乗り心地はいいしその分痩せれば良いじゃんって話
極限まで痩せてさらに色んなもの犠牲にして軽量化してレース出たい人はそうすればいいけど大半の人はそうではないはず

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:01:12.34 ID:GjT1lBPe.net
>>541
10kgのバイクは13kgになってしまうな

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:03:08.01 ID:Ke4PrkU9.net
ワイはDi2積んだカーボンエアロロードすでに持ってるから飯ポタ用+Zwift用の105くらい積んだエントリーロードバイクが欲しいんやが
ちょっとネットで見てきたらクロモリ限定で考えてみるとアートって他のよりコスパいいかなーと。

なんかエントリーロード選ぶのってミドル〜ハイエンドのロードバイク選びより難しいような気がしてきた。

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:08:23.04 ID:0K3x6hG7.net
>>544
税金かからんで国内発送のキャニオンみたいなもんだからな。何もわからん初心者に進める類の物じゃないだけでセカンドバイクならいいんでない。

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:21:11.12 ID:cVk/y+po.net
>>543
気にしてないってことなんだが…

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:12:12.43 ID:YLqPbLT6.net
なにが悲しくて将来性のないリムブレーキ11速仕様の105に太タイヤを履けない骨董品のようなクロモリフレームのロードレーサーもどきを買わなきゃいけないんだ?
ディスクブレーキを諦めてリムブレーキで妥協するなら、アルミフレーム+ソラ完成車の方が良いぞ
アルミフレーム+カーボンフォークならソラでも9kg台でいけるし、今のソラなら触覚もないし、今のアルミフレームならリムブレーキでも28cタイヤまでは履ける

>>542
クロモリが乗り心地良いと言われていたのは太タイヤを履けたからだぞ
昔のアルミやカーボンのロードレーサーは20〜23cタイヤしか履けなかったけど、クロモリはオーダーできるからツーリングフレームなら25〜32c相当のタイヤを履けたからな
太タイヤを履けないクロモリは乗り心地イマイチにしかならない

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:15:38.24 ID:RC23teBf.net
すいません
>>526ですがアドバイスよろしくお願いします
来週の給料日に購入するので

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:29:15.43 ID:NpnPoszj.net
>>548
ママチャリでも乗ってたら?

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:31:45.48 ID:b/RwBl24.net
>>548
その予算なら何買っても死ねるから好きなのを買えば良いと思うよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:53:48.53 ID:3pgyuLFW.net
数万で買える奴なんてどれも同じだから見た目気に入ったの買っとけ

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 23:13:48.70 ID:VZGJSeYs0.net
おほっ
えほっ

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 00:16:47.28 ID:26/9ndV4.net
>>551
そうします
見た目が50万円くらいの高級ロードみたいだしグランディールを買うことにします

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 00:52:12.30 ID:SPovI7bJ.net
ググったけどどう見ても2〜3万の鉄塊にしか見えないけどツッコミ待ちなのか…
まぁ山以外は15kgのターニーでもそれなりに走るけどな。
俺も昔300km走ったことあるし。

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 00:54:50.37 ID:Z4+A/IEM.net
>>554
まあ流石に釣りでしょ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 00:56:42.92 ID:SPovI7bJ.net
てかメーカー小売希望価格7万やんけ。
これ買うならそれこそアートサイクルだわ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 01:00:18.61 ID:26/9ndV4.net
>>554
いえ
見た目はかなりの高評価ですよ
台数もかなり売れてます
今日1日じっくり検討して決める予定

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 01:12:19.59 ID:26/9ndV4.net
グランディールのメーカーのオオトモはスポーツバイクのメーカーとしての評価は高いですか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 01:58:05 ID:8cL4mJZe.net
まあ本人が納得してゴミを買って乗る分にはいいんじゃない?
俺ならあんなゴミ恥ずかしくて乗れんけど

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 01:59:34 ID:Z4+A/IEM.net
>>558
是非実際に買ってここで感想を聞かせてくれ
オレは命が惜しいから無理

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 02:01:17 ID:oZcBTjf6.net
流石に釣り針デカ過ぎる

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 02:13:37 ID:SPovI7bJ.net
釣りかどうかの前にロードじゃないからスレチ

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 03:12:35.28 ID:esvz3/0F.net
日本精工だかミネベアだかシマノだかちゃんとしたボールベアリングでハブとかBBの軸受けが
組まれていたら機械摩擦は低いはず
あとはギア比が3〜4くらいあればペダルをグイグイ漕げば平地ならルックロードバイクはママチャリより
ずっとスピードが出る。
陸上部とかサッカー部で毎日足腰鍛えてる子がルック者を全力で漕げば30〜35km/h巡航もできると思う

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 05:49:17.81 ID:vahgr0Pi.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273125587

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 06:42:43.13 ID:Q9lmc+g5.net
>>558
ブリジストン、アサヒと共に3本の指には入ってくる

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 07:01:13.71 ID:4q8bmrd5.net
大友商事ってルック業界でやりたい放題みたいだぞ
鉄クズかき集めて廃棄パーツくっつけたみたいな
>>564の評価が全て

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 08:17:59.02 ID:Z4+A/IEM.net
大友商事とか見てるとドッペルギャンガーはまだちゃんとした自転車作ってたんだなあって思うわ

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 09:31:35.20 ID:+GKlXmeY.net
去年と同じモデルでも値上げしてんなぁーと思いながら問い合わせたら、納品は来年かも。。と言われた挙句、為替差で表示価格より上がりますとのこと。。
時期が悪かったと諦めて予約入れといたわ。
4年前に購入した家は、最低金利で買えたりしたから、数万円の値上げなんて屁でもないぜ!と思い無理矢理納得させましたわ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 09:59:21.19 ID:xIPiyTBc.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 通勤、フィットネス、時々ツーリング
【予算】  15ー25万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 スピード感
【購入候補】 
DOMANE AL4、CAAD13 disc 105、divergeE5 ELITE
【その他】
レース等イベントに出る予定は一切無し。
雪国なのでオフシーズンはZwiftとかやってみたいです。
色々調べながら3台まで絞ったのですが、各車の特徴など含めアドバイス頂けると幸いです。

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:15:14.26 ID:eH8Bk13d.net
用途的にイキりマン用のCAADだけはアウトだなぁ

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:29:47.14 ID:+GKlXmeY.net
>>569
AL4は来年納期だと言われたよ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:32:23.08 ID:Z4+A/IEM.net
>>569
グラベル的な使い方しないならDomane AL4よりEmonda ALR4を勧めるかなあ。
重量も1kg以上違うし。

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 11:39:59.77 ID:26/9ndV4.net
>>564
Amazonの評価は高いしベストセラー1位になった時もあります
>>556
グランディールは24980円です。7万円なんて出せません

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 11:48:25.47 ID:BTGl5kH5.net
ママチャリしか乗ったことなくて他を知らないなら別に良いだろ
時々フォーク曲がってて全く使えないとかボルト穴の精度が悪くてすぐガタつくとかはあるけどまぁ安い物はそんなもんだ
あと不具合出た時にサイクルショップにメンテ断られることがあるくらいか

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:04:22.43 ID:tn61wibA.net
>>573
予算内で見た目が気に入ったのを買う

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:31:45.39 ID:zCyz7im8.net
アレで和田峠を攻めたり仙台にロングやったりするの…?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:13:07.72 ID:Z4+A/IEM.net
>>573
ここのスレ住民はグランディールなんてメーカー乗ったこと無いのでアドバイスのしようが有りません
釣りではなくて本気で欲しいなら誰が何を言おうと買えば良いんじゃないかな?
こちらからできるアドバイスは「自分は絶対に買わないし知り合いにも買わせないけど、どこの誰とも知らない他人が買うのならわざわざ止めはしない」になるかな

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:15:10.77 ID:P+hJeIgk0.net
>>573
あの世から転倒レポよろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:31:52 ID:bCIo8Yqa.net
>>573
カノーバー ネロはどうでしょうか
最近流行のグラベルロードなので悪路もタイヤが太めで快適ですし
ここでは良く論争になるブレーキですがネロではフロントはディスク、リアはリムの二刀流です

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:33:42 ID:P+hJeIgk0.net
前後でブレーキの種類が違うとかカオスだな

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:42:59.43 ID:oC7699zm.net
裾野を広げるという意味でルック車をあんまりゴミゴミ言って馬鹿にしたくないけど、
グランディールとかいうのググったらまごうことなきゴミで残念な気持ちになったわ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:58:19.47 ID:7oZ+3sBl.net
弄っても本物のロードバイクにはならないだろうけどジオメトリがママチャリとは違う
色々換えてけばゴミはゴミなりに楽しめるだろう
先ず一旦バラして丁寧に組み直すだけで随分と良くなると思うよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:05:05.43 ID:26/9ndV4.net
皆様アドバイスありがとうございます
カノーバーもいいけど予算オーバーなんですよ
覚悟を決めて見た目重視で白のグランディールで勝負をかけてみようかと思います
ただ和田峠でのヒルクライムとダウンヒルは大丈夫なのか少し不安があります
あとグランディールはロングライドに向いているロードバイクなのでしょうか?
東京から宮城や富山などへ計画しています

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:09:05.14 ID:26/9ndV4.net
>>575
白で統一されたグランディールに心は動いてます
見た目重視ならレイチェルも気になります

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:12:45.61 ID:BbkblHaz.net
予算3万の時点で詰んでるのでは?

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:21:55.95 ID:SPovI7bJ.net
>>583
ヒルクラは無理。車側も危ないから峠は押して登れ。
ダウンヒルは多分止まらないからしっかりブレーキかけて15km/hくらいで下れ。
宮城は気合いと根性でなんとかなる。富山は峠越えないといけないからそいつじゃ無理。

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:51:50.93 ID:rurlmEzF.net
>>583

> あとグランディールはロングライドに向いているロードバイクなのでしょうか?

ドロップハンドルが付いているというだけで、向き不向き以前にロードバイクと呼べるものではありません
買うのは勝手だけど、そこは認識しておくように

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 15:16:36.36 ID:LQ3vqoCD.net
>>570
調べていてもCAAD13は特に賛否両論あるのですが、具体的に何がダメなんでしょう?

>>571>>572
来年までは流石に待てないですね…
emonda調べてみたんですが、カラーがあんまり好みじゃなく…
TREKの2023モデルはいつ頃出るものなんでしょうか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 15:22:46.92 ID:61jZrSER.net
ロードバイクは極論ある程度以上なら見た目で選んでよい

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:18:17.96 ID:oC7699zm.net
むしろ見た目で選ぶべき、まである
気に食わん色形のバイク乗る気にならんし

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:21:15.37 ID:o3AX14xX.net
初心者は性能差に不安だからな
性能がどの程度あるのかわからんのよね

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:27:58.99 ID:AsD5l1hg.net
四肢不随になりたくないからまともなメーカーのを選んでるわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:29:31.26 ID:bCIo8Yqa.net
何の目標もなく街乗りポタリングで何乗っても同じ人は見た目で選んでいいでしょうね

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:33:40.42 ID:KtlAmCCG.net
まあ見た目で選ぶのが無難だね

ただ重要なのは、自分が乗るサイズの見た目で選ぶことだよ
絶対にやっちゃいけないのは、カタログに載ってるやつの見た目で選ぶこと

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:36:27.75 ID:XQnuuBK8.net
【リムブレーキ車】
 クラリス完成車  → ケーブル類、ブレーキキャリパー、タイヤを良いのに交換しろ
 ソラ完成車    → 同上
 ティアグラ完成車 → タイヤを良いのに交換しろ、ブレーキシューをカートリッジ式に交換しろ
 105完成車    → タイヤを良いのに交換しろ
 
【ディスクブレーキ車】
 機械式クラリス  → オススメできない
 機械式ソラ    → あまりオススメしないけど、買うならケーブル類とタイヤは交換必須
 油圧ティアグラ  → タイヤを良いのに交換しろ
 油圧105     → タイヤを良いのに交換しろ

>>591
基本的にこんな感じで良い
フレームとタイヤとブレーキさえまともなら最低限の基準はクリアーしているから、あとはメンテして良い状態を保つことが大事としか言えない
ホイール?
鉄下駄でも走れないことはないし、走りに不満があるにしても予算が溜まってからアップグレード考えろ
まずはフレームとタイヤとブレーキだ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:46:49.41 ID:8OKpJuxi.net
基本的に高身長用の自転車のほうがフォルムかっこよくない?気のせい???

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:47:58.11 ID:F3AdkBN1.net
>>588
CAAD13はよいロードだと思う
EmondaはALR4の色が嫌なら予算もうちょっと上げてALR5は?105になるし
グレーと黒のヤツはなかなかカッコ良いよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 18:18:34.97 ID:XQnuuBK8.net
>>596
車輪サイズが700cと決まっているから、メイン設計の対象となる身長180cm前後が一番きれいに乗れるのは当然の話

低身長でも見た目のバランスそこまでおかしくないバイクが欲しいなら車輪サイズを小さくするしかない
わかりやすく言うと650B前提のディスクブレーキ車だ

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:09:18.66 ID:VUYTW+Sn.net
CAADはカーボンキラーとかいう自称の通り名が恥ずかしすぎてキツいけど
伝説のアルミフレームとか究極のアルミフレームとか最強のアルミフレームとかアルミロードの神とか紹介記事もそういうの多いし、気分ノリノリでエントリーカーボンロードをちぎりまくってカーボンキラーしまくるのたのしそう

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:13:44.43 ID:10Sfghpr.net
>>588
caadのアルミは他のメーカーのとちょっと処理が違っていて突然劣化したりしない
広報が「一生モノになります」って豪語するだけの事はある

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:21:29.75 ID:BElCfRTU.net
>>598
650cは700cとほぼ外径変わんなくね?

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:22:23.42 ID:BElCfRTU.net
>>601
正:650B
誤:650c

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:21:21.72 ID:XWeG2+lB.net
だいぶ前に予算70万円で云々と書込んだ者ですがこの度メリダ リアクト4000 22年製を購入しました。
50万から70万あたりのロードバイクは直ぐに入手出来る物は殆どないみたいです。
いじり回す前提で購入したので今はどういう風にカスタムしようかなど考えながら走り込んでます。

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:21:23.60 ID:lad290/p.net
>>587
なんか買うのが嫌になってきた…グランディールはロードバイクでなくルックですよね

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:27:17.87 ID:CI+fLrHn.net
わかっててネタにしてたんじゃないのか

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:32:08.22 ID:XQnuuBK8.net
>>601
>>602
「700cホイール+細タイヤ」と「650B+太タイヤ」だったら外形あまり変わらない
でも、
「700cホイール+太タイヤ」と「650B+太タイヤ」とか、「700cホイール+細タイヤ」と「650B+細タイヤ」とか、同じような太さのタイヤを使う場合で比べたら外形も見た目も違ってくるよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:36:38.73 ID:BElCfRTU.net
>>606
フレームサイズの話だと思ってたが違うのか?

650Bのフレームは外径で700Cと同等になる前提で設計されてるから、小さいサイズだとバランス悪くなる点は変わらないと思っていたのだが

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:54:04.84 ID:0rAz4aJ/.net
>>607
ロード用の細タイヤを履けば外径が小さくなると言っている

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:57:08.88 ID:AsD5l1hg.net
ツールドフランスで使われてるメーカーにしとけばとりあえずOKだろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:57:15.66 ID:XQnuuBK8.net
>>607
それこそフレーム設計によるよ
同じ700Cが前提になっていてもスローピングフレームとホリゾンタルフレームでは見た目かなり違うだろう?
それと一緒

キャニオンみたいに650Bに25cタイヤを前提にして低身長向けフレームを設計しているものもあるし、
ロードプラス規格で作っているグラベル系もあるし、
700C前提で作っているバイクを買って、自分で650Bにサイズダウンカスタムするパターンもある

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 00:52:35 ID:hTMsoiBo.net
650BといえばMTBのMTBの27.5やブーストだから市販品は太タイヤが多い

650B規格の細タイヤは特殊パーツに分類される
ただし、存在しない訳じゃない
ロードバイクがディスクブレーキに移行しているおかげで、おなじみのコンチネンタルGP5000にも650x25Bや650x28Bが用意されている

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 03:03:56.51 ID:ZGLMIyat.net
昨日じっくりと検討してグランディールの白に決めました。
【購入理由】
・予算が3万迄であること
・都会的でスタイリッシュなデザインであること
・ずっと1.8万のルッククロスに乗ってたのでステップアップであること
・憧れのドロップハンドルデビューできること
・盗まれる心配がないこと
・Amazonで1番売れてるロードバイクであること
・コスパ重視を考えると勝ち組なこと
・グランディールはロングライド向きなこと

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 03:09:47.60 ID:ZGLMIyat.net
来週25日の月曜日にグランディールをオーダーします
納車は水曜日になると思うので、まずは荒サイでトレーニングをして盆休みに仙台まで憧れのロングライド予定
25540円なので残り4500円でサイコンもキャットアイのセットで買います

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 03:25:50.12 ID:ZGLMIyat.net
グランディールのページにちゃんとロードバイクと記載されていましたし、50%のユーザーが星5の高評価をしていたのが購入の決め手になった
おすすめexcite編集部のおすすめロードバイクでグランディールが1位だったのも大きいです

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 03:32:46.85 ID:+HkCVybG.net
それくらいの価格の自転車がどんなパーツ使ってるか知らんけど
そこまでロング走ろうと思うなら、ある程度自分でメンテ出来る様に勉強しとき
手に入るものなら、予備のパーツとか先に買っておいていいかもしれないし
て、こうなってくると結局、ある程度まともな価格のロードバイクがいいって話になってしまうんだけど

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 03:40:32.96 ID:ZGLMIyat.net
>>615
仙台に行くまでにはパンク修理はできるようにします
もちろん有名メーカーのロードバイクが欲しいけど・・まずはグランディールで頑張ります
2wayブレーキに期待しています

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 03:43:19.99 ID:AYTN5ACO.net
仙台に着く頃にはぶっ壊れてそうw

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 04:01:51.19 ID:7GtYPOoW.net
この手のルック車の懸念点の一つに、ブレーキキャリパーの剛性の低さによる制動力の弱さが挙げられると思うけど、長い下りとか制動力の弱いブレーキは本当に怖い思いするからね。仙台までのロングとか必ず峠越えが必要になるし突然の雨もあるだろうし。安全に乗る事を前提とするならば、ルック車は、精々CRながすか、街乗りがいいとこなのよ。皆んなわかってるから薦めないの。釣りにしてはしつこいからマジレスしてみた。

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 04:01:56.53 ID:3QJPjoyq.net
予想通りだけどそれブレーキ効かないぞ
https://i.imgur.com/WssMoAT.png

死にたくないならママチャリ程度のスピードにしとけ
下りとか危険

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 04:13:48.86 ID:YLfLbV14.net
全く話聞いてないしもう釣りだろこれ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 04:22:03.50 ID:3QJPjoyq.net
まぁ釣りだよな

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 06:50:50 ID:j5V9UjOY.net
>>610
ほんなら「低身長でも見た目のバランスそこまでおかしくないバイク」としてあえて650b選ぶ意味ないやん

まあ素朴な疑問として聞いただけなんで、深く追求する意味もないんだけどな

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 07:15:42.35 ID:Ip19UAOh.net
予算30万の打ち間違いかと思って目を通したら本当に3万で済ます気だからたまげたわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 07:18:07.27 ID:+HkCVybG.net
>>618
ブレーキだけでも変えりゃいいんじゃ?と思って自分のブレーキの値段確認したら
それだけで上の本体価格こえてたww

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 07:19:51.67 ID:+HkCVybG.net
>>623
ここの人間だと全く知らないような種類の自転車みたいだからね
これ耐久性はその辺のママチャリより下なんじゃないかとさえ思う

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 08:04:01 ID:HKlmRcga.net
まあ良いじゃん、人柱になってもらえるんだし
意外と使えるかもうしれないよ。すぐ壊れるかもしれないが。

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 08:17:37 ID:MNUL0A14.net
どうせそんなゴミ自転車なんか眼中にないからどうでもいいわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 08:17:49 ID:AYTN5ACO.net
>>618 >>619
安全重視でヒルクライムとダウンヒルは諦めました。
仙台へのロングライドも郡山白河の峠はスピードを抑えます。
3万円という限られた予算のため選択肢が少なくて悩みに悩みました・・

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 08:18:46 ID:AYTN5ACO.net
とりあえず仙台まで車体が持ってくれることを願ってます・・

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 08:41:04 ID:tbELJ9/f.net
ガチで予算三万ならあさひオリジナルの通勤車の方がちゃんと走りそう
まあどうせ何言っても聞かないだろうけど

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 09:14:57.06 ID:vCylrlUz.net
>>628
似たようなやつ乗ったことあるけどブレーキは下ハン握ってる時なら割と効く
ガッツリ強く握れるからね
見通しよくないところ走る時は常に下ハン握るくらいじゃないと安心できないけども

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 09:30:21.89 ID:aqFs+Cjs.net
結局3万って予算も仙台行くのに旅費がねーからチャリなら安く済む程度の気持ちなんだろう?
やめとけ埼玉すら超えられずに挫折するのがオチ

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 09:41:02.45 ID:86vKtPBV.net
中学生の夏休みのおばあちゃん家への計画かもしれない

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 09:44:16.26 ID:YFWKL746.net
バイトして金稼げ

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 09:50:53.29 ID:+HkCVybG.net
でもさ、自分の感覚だと和田峠なんてそれなりに走り慣れてる人間が来るところかと思ってたんだけど
今はこんなまともなロードバイクも買えないような人が語るような場所になってしまったのかね
実際に行ったらまわり走ってるロードバイクと自分の自転車の格差に絶望すると思うけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 09:52:07.61 ID:tbELJ9/f.net
>>635
まあマトモなロードバイクを知らなければ違いにも気が付かないかも

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 10:19:47.73 ID:nkLE+Iuc.net
和田峠は知らんけど、乗鞍はママチャリっぽいのとかマウンテンバイク風の何かに乗った子供とか色々見かけるぞ

俺からしたら安い自転車で頑張ってる人は、見下すどころか逆に尊敬するわ

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 10:41:21.94 ID:g5KOVZqB.net
カノーバーとかの所謂ルック車で楽しんでる勢は良いよな
金も掛からんし節度を弁えてる
俺なんて気が付いたら200万は超えてるし自転車始める前にこれを知ったら絶対にやってないな

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 10:42:15.39 ID:vTpOghwQ.net
和田峠って東京の方?

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 10:54:13.47 ID:YG+f+xK5.net
健康にもダメージ与える酒趣味よりかは良いと自分に言い聞かせてる…

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 10:56:45.12 ID:g5KOVZqB.net
酒は駄目だな
身体を悪くするだけ

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 10:59:02.14 ID:DsgGpF7N.net
予算3万って装備は入ってないよね
ノーヘルでスポーツ車のるか?普通

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:00:20.46 ID:c6h42czN.net
街中やCRなら割とおるやん

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:20:39.61 ID:HKlmRcga.net
乗ったことない癖に3万だからとボロカスに言うよりも実際乗ってみようと思う人のほうが人としてまともと思うが

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:28:46.30 ID:qF6zxIcW.net
酒って趣味ってより単なる生活習慣じゃね
勿論趣味として工夫して楽しんでるやつはいなくもないが大体のやつは単に呑んだくれるだけだし
自転車でいうところの通勤通学の足に使ってるだけで趣味と思ってないみたいな

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:29:33.27 ID:AIQS6O4v.net
殆どが3万も無駄金出せない貧乏人ってことだろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:36:02 ID:rfVhWBoh.net
>>622
CANYONは小サイズを650Bで作ってる
もちろんデザインバランスは崩れてない

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:37:29 ID:93XZJ1iB.net
3万のバイクなんてロードバイクとも思わんし、個人的には05より下のグレードなんてロードバイクとも思わんくらいだわ
このスレも予算の下限を20万、プラスヘルメットや照明保安部品なんかを揃えれるように5万出せるくらいのやつだけ相手にしたらいいんじゃね?
もう05でさえ20万くらいするなら予算30万くらいにしてもいいくらいだけれどまだ在庫もあるしな

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:45:55 ID:AYTN5ACO.net
>>642
混み混み3万円です
グランディールのお釣りでサイコンを買ってヘルメットの代わりに帽子を被ります
仙台は往復なので700km走ることになるので荒サイで鍛えないと

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:50:08.47 ID:YG+f+xK5.net
そのサイコンやめてメット買え

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:52:20.02 ID:86vKtPBV.net
死にたきゃ帽子でもいいよ俺が死ぬわけでもないし

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:53:29.80 ID:miRN+jAV.net
そもそもマトモなロードすら買えないのにサイコンにこだわる理由が無い
そんな物買う前にメットやライト、鍵あたりの最低限の装備品を揃えろ

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:53:35.20 ID:vTpOghwQ.net
グランディール人気すぎだろw

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:55:49.28 ID:miRN+jAV.net
おはよう!グランディールキッドです!今日はよろしく!

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:59:02.69 ID:AIQS6O4v.net
俺はPANTHERかANIMAT買うな

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 12:11:20.28 ID:tbELJ9/f.net
>>654
うん。で、君のバイク…それシティサイクルだよね?

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 12:49:11.20 ID:AYTN5ACO.net
>>650
自分の実力が知りたいのでサイコンは欲しいです
携帯空気入れも買った方がいいですかね?

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 12:51:18.31 ID:AYTN5ACO.net
>>630
ロードバイクデビューにこだわりたいのでその選択肢はないです
すみません

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:00:13.34 ID:DrQILgvR.net
>>658
きみがほしがっているじてんしゃは、ろーどばいくではないよ
ひらがな、よめるかな?

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:01:45.40 ID:nkLE+Iuc.net
>>658
ロードバイクデビューに拘りたいなら、20万貯まるまで我慢しろよ
15万前後でまともなロードバイク買って、残りで基本装備を揃えろ

3万のはロードバイク気分を味わう為のもので、サイコンなんか付けてロードバイクと同じように速度出してたら冗談抜きで死ぬぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:05:27.60 ID:8Gd18JkD.net
いきなり長距離とか言うのでなければ
後々揃えていけばいいんだろうけれどね。備品予算に最低で1万円は欲しいな

サイコン,携帯ポンプ,パンク修理キット,予備チューブ,±ドライバと六角レンチ
出来ればCO2ボンベや輪行袋も

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:06:02.37 ID:miRN+jAV.net
>>658
デビューにすらなんねーぞ
そんなものはロードバイクとは呼べないシロモノ、がらくだよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:06:50.49 ID:tbELJ9/f.net
>>658
君の買おうとしているのはドロップハンドルの付いたシティサイクルだけど、それは良いの?

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:08:36.58 ID:mgUx6xxs.net
予算3万とか頭おかしいだろ・・・
鰤のママチャリでも新車で買えないんじゃねえの
E判定だけど東大受けました! みたいな知恵遅れかな

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:08:55 ID:tbELJ9/f.net
まあこれをキッカケに整備を覚えて、まずフレームを交換してそれからタイヤ、ホイール、ブレーキ、コンポを換えていけば良かろう。
シートとバーテープは最後で良いかな。

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:09:14 ID:VTaweeO+.net
まさかマグナキッドコピべと同レベルのキッズにお目にかかれるとは思わなかった

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:09:37 ID:tbELJ9/f.net
>>664
早稲田予備校に入って「早稲田デビューしました!」みたいな感じじゃね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:10:34 ID:mgUx6xxs.net
>>660
流石に15とか20は要らんよ・・
まあ自分で車輪組んだり組めてヤフオクで良さそうなパーツを格安で集めるの前提だけどな

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:11:50 ID:VTaweeO+.net
>>668
だから自転車の事すらロクに知らない素人には無理だって話だろう

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:14:57 ID:EU9pFtg90.net
山上容疑者みたいな頑固な奴が暴れてるな

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:15:09 ID:+WbaEqA9.net
3年前ならフルtiagraアルミロードで60%引き5万とかも有ったんだけどな。
普段乗り用に買っときゃ良かった。

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:15:52 ID:tbELJ9/f.net
>>669
せめてジャイかトレックの入門用モデルだよなあ
それすら無理ならホダカ
ただ通販で買うのは自殺行為かな

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:19:06 ID:mgUx6xxs.net
高校生ならまだあれだが中学生はガチの発達障害とか知恵遅れがウヨウヨいるからなあ・・・
住宅街の登下校で大声で歌ったり叫んだりしても親もそこら辺の大人も注意しないし
注意すると逆切れして挑発してきたりする
一番関わりたくない連中だ

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:22:31 ID:HGuyf8Gi.net
いやもうこんなやつ相手すんなよ
釣ってるんだろ
上にも書いたけど予算20、プラス保安部品買えるやつ以外無視でいいよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:26:20 ID:8Gd18JkD.net
まぁまぁ、ロードバイクという概念が違ってると思って、
シティサイクルで700km往復しようとしていると考えればいいんじゃないの?
出来ないことじゃない

個人的に思うのは、長距離走るならエントリークラスのロードバイクですら
661で挙げた備品以外に、
タイヤとブレーキキャリパー,ワイヤー類を換える予算も欲しいぐらいだけど
シティサイクルにそういう事すると無駄金になりがちなんだよね…

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:41:32 ID:j5V9UjOY.net
安いのでもいいけど、せめてデュアルコントロールレバーはついててほしいな

あえてダブルレバーを使うロマン勢は例外として

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 14:19:11.58 ID:mgUx6xxs.net
案外ロードフレームにフラットバーの方が軽くて安くて良いかもしれんよ
そんなヘンテコなのは市販だとないかもだが

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 14:20:47.08 ID:nJd/kvuy.net
中古はダメなの?
中古でもお店で買えばちゃんとフィットしたサイズ選んでくれるしエントリーモデルだったら安く買えるんじゃない?

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 14:27:50.76 ID:Cq9hLWS8.net
おれが20年近く前に初めて買ったロードはアルカーボンフォークとアルミフレームにソラとティアグラミックスのシューインだった
当時の型落ちセール価格で7万くらい
昨今の物価高でその半分の値段でまともなロードが買えるとは到底思えない

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 14:34:07.46 ID:HKlmRcga.net
完成車についてるようなワイヤービードのタイヤなんてそもそも買った日に変えるよなあ

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 14:38:49.99 ID:mgUx6xxs.net
むしろ上級者はあれをパンクガードが見えるまで使い倒す
漕ぎの重いあれを使い切った達成感と筋力と根性は悪くない

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 14:43:10.75 ID:HKlmRcga.net
なるほど、俺は初心者なので、もっと上級者になったらタイヤ戻してみます。

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 14:45:00.80 ID:bBLbSaYQ.net
20万のロードで9kgって重いですか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 14:54:45.75 ID:YjKiHnbN.net
>>683
だいたいそんなもんだろうな

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 15:37:04.96 ID:5cStuExE.net
グランディール入れ食いやないかw

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 15:38:17 ID:GaGlQnWr.net
>>678

中古なんか有るものしかないんだからサイズどころかメーカーもモデルも年式すら選べないぞ
当然フィッティングなんかしないし、売れりゃええスタイルや

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 15:44:55 ID:ndPDlN6D.net
入れ食いというより利用されてる
莫迦げたコメントは、各々の頭の中にある事をレスにする格好のターゲット

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 15:50:59 ID:ZQwiC8oN.net
だから今日何回か言ってるけど予算20万以下のやつなんて相手にすんなよ
貧乏人は触らない方がいいよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:05:47 ID:l+aT8a9q.net
15万までは許そう

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:10:50 ID:AIQS6O4v.net
コンテンドも入れたげて

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:16:28.56 ID:YLpVISNg.net
ドマーネAL2はギリアウトかも知れん

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:23:18.71 ID:/ndMHunb.net
ドマーネAL2はロードバイクのカテゴリに入れていいのかの限界ライン。トレックじゃなきゃ多分ロード扱いされてない。

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:27:09.91 ID:3QJPjoyq.net
せめてここまでは入れとこうよ
https://i.imgur.com/cC7AkP3.png

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:47:10.43 ID:mgUx6xxs.net
スキルないならTNIのフレーム買ってブレーキ クランク以外ターニーで店で組んでもらえば
完成車より良いだろう
平日に大宮・新都心で街中走ってるのボロい10年以上前のロードばっかりだよ 多分中古だろうな

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:56:16.01 ID:tbELJ9/f.net
>>692
AL2も一応クラリスだし、フレームも他のアルミDomaneと共通だからロード扱いで良いんでね?

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 17:15:42.83 ID:ZGLMIyat.net
>>663
ドロップハンドルに意味があります
>>634
そのバイト代3万円が25日に入るので買うのですが。
ただあと6日あるのでグランディール以外の候補になりそうなの調べますので、
これなら買い!というロードバイクを教えてください
お願いします

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 17:19:49.69 ID:mgUx6xxs.net
こいつホルモン爺臭いな・・
親から金借りて6−7万で中古のロード買え 
でもう書き込まないで良い

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 17:21:12.16 ID:AIQS6O4v.net
むしろ違うと思ってたのかw

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 17:28:02.56 ID:zqk0AYxI.net
設定変わってんぞ。ちゃんと最後まで貫き通せよ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 17:30:02.35 ID:tbELJ9/f.net
>>696
2万のママチャリにドロップハンドル付けた方が安全性高いと思う

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 17:43:42.90 ID:Tx6TpnQ/.net
手の込んだオオトモdis

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:05:49.20 ID:zbtXlP6X.net
プロの意見
https://youtu.be/b1HlRIofoQM

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:10:33.38 ID:Tx6TpnQ/.net
ターニーは流石にどうなのよ?

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:28:40.99 ID:mgUx6xxs.net
ターニーは別に全く問題ないぞ
ブレーキとクランクは別にしたいけど

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:35:09.51 ID:zqk0AYxI.net
まぁコンポ抜きにしても車体がスチール製はスポーツサイクル風シティ車でしょ
意外と走るとかメンテしてればターニーでも安全とかは置いといてそれはロードバイク購入相談スレで話すことじゃない

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:04:25.65 ID:DFQQZVpx.net
>>600
CAADはハードオフによく並んでるの見ると購入層がわかるな

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:07:48.98 ID:DFQQZVpx.net
>>639
俺も気になる
長野の和田峠とかトンネルくぐるの怖過ぎるし、他にも良い峠あるだろと思う

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:16:04.96 ID:MCxpnyTP.net
>>696
STiっぽいのついてるALTAGEのほうがよりロードバイクっぽいし
GRAPHISだとディープリム40mmでエアロロードっぽくてはやそうだぞ
君はいかにも見た目の雑魚いGrandirで満足なのか?まじで?

つーかバイト代の入る時期だけが問題なら
Paidy3回払いつかって手の届かなかった憧れのカノーバー買えよ!!

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:28:18.66 ID:30F5iQdB.net
つか、バイト代3万って今日日高校生のバイトでももっと稼げるんじゃねえのか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:43:40 ID:ZGLMIyat.net
あまりにもグランディールが不評なので他にしようと考えてます
予算オーバーだけどカノーバーは凄いロードバイクなのですか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:44:22 ID:PTJ0dwIb.net
10万未満はもれなくゴミ

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:47:24 ID:gw7nZgfj.net
>>710
このクラスのはよく分からんがグランディールよりはロングライドでいい走りできるだろ
少なくとも耐久性はありそう

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:47:35 ID:/ndMHunb.net
12万円トレック・ドマーネAL2からロードバイクでそれ以下はロードバイクではありません。親にロードバイクをおねだりする中学生を騙すためのママチャリの仲間です。

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:56:20 ID:W+yA9Hp5.net
ルック業界はどうかと思うわ
本格的なロードやクロスを買えない層からは需要があるんだろうけど
だから大友商事みたいな調子こいた業者がやりたい放題やってるんよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:59:25 ID:MCxpnyTP.net
>>710
グランディールより圧倒的にカノーバーのほうがいいじゃん
違いがわからんのならグランディール買えばいい

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:01:25 ID:5jDtC0zx.net
グランディールガイジそろそろ目障りやな

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:02:42 ID:lJ1i8pzB.net
カノーバーはアルミキラーって言われてるみたいだな

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:06:03.48 ID:mgUx6xxs.net
大友商事てやり口はまんまアウトレイジだよなあw
運営してるの中国人だろしかも

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:07:13.34 ID:8iMwoyYM.net
ルック車スレでやれよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:17:25.22 ID:TvCSo2sP.net
>>657
途中でパンクしたらどうする。東北は都会と違ってあちこち店無い

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:47:13.50 ID:Va/Okaxz.net
ほんと貧乏人は隔離して欲しい…
予算20万以下は次スレは排除しよう
うざすぎ

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 21:20:03.76 ID:PTJ0dwIb.net
条件絞っても釣り狙いは何度でも来るぞ
黙ってスルーが1番

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 22:07:06.24 ID:EfXpk1Jr.net
>>526
【予算】  3万円以内
【希望するフレーム素材】 アルミ(できればカーボンフォーク

この時点で釣りだと気づかんとな

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 22:37:06.29 ID:+HkCVybG.net
>>723
今年買ったミニベロがカーボンフォークだったけど、20万こえてたな

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 22:40:19.27 ID:DFQQZVpx.net
代表取締役社長  程 鵬
なんて読むんだ

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 22:52:13.28 ID:8Gd18JkD.net
検索してみると、カノーバって販促の為の外見作りが特徴みたいだな
その分はコストが性能に反映されないと考えていいと思う。むしろ重量増を招いてる節もある

例えばディープホイールやエアロ形状のシートポストとか
そういうのが効果を発揮する速度域で使える代物じゃない

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 23:46:13.92 ID:HKlmRcga.net
ていほう

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 02:24:01.86 ID:8n0aiBUN.net
オオトモってやばいメーカーだなとは思ってたわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 05:45:20 ID:VRNht9Lj.net
カノーバーも最上位のフルアルミクラリスモデルは最低条件満たしてるけどどうなんだろ。
このスレで聞かれても他の選択肢が無いならそのご予算で欲しいならどうぞご自由になんだけども。

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 06:26:54 ID:cFKyBW06.net
ロードバイク買うのに低予算は選ぶ側じゃなくて選ばされる側だから・・・

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 07:39:35.57 ID:LjD+AApD.net
もう何ヶ月か頑張ってジャイアントのエスケープ辺り買えば幸せになれる

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 07:42:24.88 ID:qBwkk6RR.net
そして伝説のエスケープキッドに

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 07:59:41.70 ID:9iyWODdk.net
それクロスバイクだろ
ドロハンが欲しい人には無用の長物

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 08:01:28.42 ID:qBwkk6RR.net
付け替えたらええやんけ 簡単にできる

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 08:06:56.57 ID:k9NSMbuj.net
付け替えるだけで1カノーバーくらいお金かかるじゃん?

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 08:10:46.30 ID:JWHvfeO5.net
ドロップ仕様のエスケープはもうないんか

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 08:14:35.12 ID:qBwkk6RR.net
あるで

てゆーか、R3も結構なお値段になっとるんじゃの

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 08:19:29.26 ID:C/qdASpU.net
RドロップはドロハンポジションとしてR3とは異なるジオメトリだったし、高速域を必要としない46/30クランクだったり、R2000エントリーロードと比べてもお手頃価格だったりと
ガチでやらない、フィットネス・街乗りから乗り始めるには良いバイクよね

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 09:27:44.23 ID:y2baFnmn.net
ピナレロオヤジ臭えんだよ!

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 09:32:17.65 ID:WkVG+p8I.net
規約通り君をタマキンにします

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 09:55:07.44 ID:vEvjZaRc.net
最近の
激スローピング+カーブしたトップチューブ
変な所から生えるシートステイ
が死ぬ程ダサく見えるんだが
とても最適形状とは思えん

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:19:37.11 ID:xOneTq0V.net
>>729
Switchを2万で売ってグランディールでなくカノーバーにしようか迷ってます
カノーバーはツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアに出場している一流メーカーなのでしょうか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:23:18 ID:vEvjZaRc.net
いい加減うぜえな 死ねよキチガイ

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:26:30 ID:k9NSMbuj.net
>>741
ホリゾンタルに近いきれい前三角
すらっと伸びたシートステイ
そうグランディールならね

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:27:26 ID:zdkCUwxO.net
そのレースの名前を知っててそのレスはねえわ
もう二度と書き込むんじゃねぇ

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:30:40 ID:xOneTq0V.net
このくらいのレースは知ってます
今はグランディールかカノーバーの二択です

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:32:22 ID:xOneTq0V.net
>>733
まさにこれです
憧れのドロップハンドルデビューのために購入するので
今はクロスバイクに乗ってます

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:33:49 ID:+5ezMrqS.net
なんで調べたらわかることをここで聞くん?
君の持ってるその便利な箱はなんだい?

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:37:22 ID:ZeqD91sW.net
そりゃ皆んながレスしてくれるから嬉しいんだろ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:44:07 ID:xOneTq0V.net
>>720
パンクしたらタイヤに草を詰めるとか考えてました

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:45:22 ID:vEvjZaRc.net
ホルモンジジイ早く死ねよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:14:24.37 ID:mh9e9OP+.net
だからさー、昨日から言ってるように貧乏人に構うなよほんと
構うから喜んじゃってるんだから
予算20万以下は無視でいいよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:15:51.58 ID:Rie9eodZ.net
グランディールガイジ
アートサイクルガイジ
予算20万以下の貧乏人は無視でいいよガイジ
ここ二、三日ガイジ多いな

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:17:21.60 ID:vEvjZaRc.net
流石に素人で20ポンと出す奴の方が少ないよ
つうかこんな相談スレ要らないんだけどなぶっちゃけ
初心者は有名メーカーの一番安いロード買え
コンポはシマノで統一しろ
で終了

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:28:34.32 ID:izGisCnj.net
でもグランディールはかなり売れてる

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:53:42.84 ID:tbyZ6fzl.net
>>746
古賀修造の自転車学園YouTubeでカノーバーとかルック車色々検証してるから参考にしなよ。そんでココで質問すんのは終わりにしな。もうつまんないし、正直その辺の車種に詳しい人少ないから。

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 12:07:50.54 ID:vEvjZaRc.net
糞ガキは勉強して最低でも大学に入ってから乗れよ
高校なんてクロスで十分

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 03:38:36.23 ID:TxaRlupO.net
流石に3万はちょっと…今値上がりしてるしまともなクロスバイクすら買えないだろ
もっとバイトして金貯めろとしか

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 04:27:30.34 ID:WwgbSBV2.net
ドロハンに憧れて背伸びしたい気持ちはわかる
でも東京宮城ロングや和田峠アタックはマトモなロードでやらないと
グランディールは街乗り用だろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 05:58:13.64 ID:4HGGBSID.net
Thunder Rs22sって聞いたこと無いディスクカーボンなんだけど、知り合いがほぼ乗ってないのを8万でどう?って言われてて

丁度GIANTのクロスを売ってロードのドロハン乗ってみたいなって思ってたんだがどうだろう

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 06:39:23.71 ID:9/Ui7G+2.net
>>760
カモられてる

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 08:03:52.29 ID:5JARz3aW.net
ggrks 
すぐに$500って出て来るだろうが
知恵遅れかよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 09:25:43 ID:O8LtgCbQ.net
>>760
無料でもいらないレベル
冗談抜きでジャイアントのクロスの方が価値があるんじゃね

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 10:06:42.29 ID:5JARz3aW.net
禿同

765 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited :2022/07/21(木) 10:17:54.41 ID:VvPcqf6o.net
ちょっと前まではクロスで5万ロードで10万アウトレットか中古なら3割引くらいで買えたのに一気に倍くらいになったせいで手の届かないクソガキがカノーバーグランディール連呼するようになるんだろうな
世も末

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 10:48:33.67 ID:I0S8IEAy.net
この知恵遅れ達は何日間マジレスするつもりなの

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 11:05:28.51 ID:DwY/mkfS.net
自転車は26のMTBが最高峰と言われてるからね

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 11:50:01.16 ID:3/P1w9CL.net
2日くらい前から言ってるだろ?
貧乏人相手にすんなって
20万以下の予算は無視しろよ
ゴミ自転車は放置しとけ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 11:56:33.85 ID:57KJ0JUm.net
>>760
とりあえず借りて乗ってみたら良いんじゃないの?
そんで気に入ったら、半額なら買っても良いと思う

色々カスタマイズされててコンポ105以上、重量9kg以下くらいになってるなら8万でも良いとは思う

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 12:19:43.52 ID:9UYYbnJl.net
今北けど釣られすぎだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 12:40:02.61 ID:4HGGBSID.net
>>769
何も弄ってないらしい
ググるとセンシー?とかいうslamコピーの2x11と紐式キャリパー油圧、重量は実測8.5キロくらいで悪くなさそうだけどゴミなんかこれ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 12:46:11.31 ID:d75wbuy+.net
>>771
このスレの連中からしたらゴミだろうね。最重要性能である盆栽としての性能が皆無だから
自転車としてどうかというのなら乗ってみて判断するしかない

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 13:10:51.73 ID:3/P1w9CL.net
一生懸命自演してて草
どんだけ必死なんだ?
>>769,771,772
つまんねーよ
そんなの通用すると思ってんの?
貧乏人ガイジ

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 13:10:55.77 ID:4HGGBSID.net
なるほどそういう指標か
問題は自身の経験値が皆無なんで乗ってみての良し悪しが判断出来ないって事なんだよなぁ

ちょっと週末見に行くか

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 13:17:28.60 ID:d75wbuy+.net
ほら貧乏人とかw
高ければ金額マウントとれるから走れない貧脚でも勝てていいよね
有名メーカーでもちゃんと調べて買わないと産廃自転車あったりするけどね

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 13:18:46.19 ID:kEqGPogt.net
>>760
サイズが合うかどうかが大前提
アリエクTWITTERのバイクだね
ディスクだから9kg前後くらい?
新車だと13万円
試乗してみて決めたらいいんじゃないの
キャリパーはk9bikesがカーボンホイールで7.9kg

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 13:23:37.00 ID:4HGGBSID.net
>>776
写真みたらTWITTERのロゴあったわw

事情により貰った写真は個人間で晒せないけど、ディープリムっぽいけどカーボンっぽいが
一方ググって調べるとディープ形状のアルミモデルっぽそう、そんなのあるんか・・・
7.9kgならまぁ、不具合なく走ればおもしろそうですよね

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 13:33:14.33 ID:RJlr+dgR.net
逆に怖いわどこでそんなに軽量化してるん

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:01:11.20 ID:d75wbuy+.net
SENSAHのコンポならR7000より軽いパーツあるよね
レース上位を狙う人向けにしない、生涯保証にしない事でフレームも軽くできるのかもね
色々やれば多少は軽くできるだろうけど実測値ではなくカタログ値じゃないかと

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:03:24.31 ID:QP9+Bn7U.net
もう貧乏人はほっとこうなwww
ヤケクソになって自演しまくりで草
シマノ基準で05以上にしようぜ

貧乏人は必死だから笑うわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:10:33.13 ID:y5QiVjb2.net
Twitterってものすごい名前だよなあ
つぶやきながら乗らないといけないのか

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:12:55.46 ID:DsAIw/vl.net
乗りながらツイートしないといけない

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:15:33.52 ID:9hFz7FK+.net
>>777
ディスクで実測8.5kgなら優秀だと思うよ
カタログで7.9kgだから、実測だとプラスアルファはある場合が多い

>>778
キャリパーでカーボンホイールならディスク実測8.5kgなら0.6kg減になって7.9kgくらいにはなるだろう

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:20:25.08 ID:4HGGBSID.net
色々ありがとうございます。

購入時のサイズ聞いてみるのと、それがクリアそうだったら試乗して
室内保管だけどノーメンテらしいので不具合の有無で値引き交渉してみる

105の油圧最新ロードと乗り比べしたいところだけど、まぁそういうツテは無いしシマノショップはウチの県に1件しかねぇw
中華コンポあわよくば乗ってみた人が居ないか、ここで聞いてみた次第スレ汚し失礼しました。

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:31:54.39 ID:tWNPU38u.net
100万以下のゴミは書き込み禁止なwww

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:38:17 ID:eAEG1NHM.net
マセラティっていうロードバイクはどうですか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 16:09:53.83 ID:SkJUHdCY.net
>>768
ガチの初心者の入門用ロードを考えると予算12万円くらいはセーフにしてあげるべきかと
2台目ロードでその予算ならちょっとアレだが…

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 16:15:45.84 ID:SkJUHdCY.net
>>784
仮にその謎ロードを買ったとしてメンテはどうするの?
街の自転車屋で面倒見てくれるの?
(最近は自分の店で買った物以外はメンテしない店も多いよ)
自分でメンテからパーツ交換まで全部できるなら構わんけど自ら地雷を踏みに行くスタイルは勇気あると思う

まあいざとなったらあさひなら何でも見てくれそうだけど、 独自規格で手が出ないパターンだと最悪

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 16:17:06.43 ID:d75wbuy+.net
2台目のロードバイクを街乗り用に使うという発想はないんだね

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 16:30:50.81 ID:SkJUHdCY.net
>>789
その予算で2台目の街乗り用ロードならここで聞かなくても自分で判断できるんじゃね?

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 16:34:15.65 ID:SkJUHdCY.net
あと謎メーカーの格安ロード風自転車は安全性に問題があることが多いから勧めるのは無責任だと思うよ
ある程度自分で弄れた上で中華風謎ロード風を改造しながら楽しむのは有りだと思うけど、初心者がロードバイクだと勘違いして乗るのは危険しか無いだろ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 16:39:17.85 ID:+nBjz0yX.net
GIANTとかkhoodaaとか見ると
まぁ最低12万かなって思う

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 16:45:23.31 ID:3/P1w9CL.net
>>787
いや、12万のロードバイクがあるとして、予算が20万以下はほっとこうよってことを言ってる
もうまともなバイクほとんど買えないんだし
そもそも荒らしに付き合うなと言ってるんだけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 17:16:17 ID:n9+dG0Cf.net
ESCAPEに性能負けそうなやつは全部ルック車扱いでいい

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 17:31:12 ID:DKfkhoSX.net
エスケープやメリダのRIDE(まだあるのか知らんけど)辺りのスペックが最低ラインだな

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 17:42:18 ID:yulh8bLp.net
都内で見かけるロードバイクなんて8割訳わからんルック車だからグランディールでも問題ないよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 17:51:56 ID:IGVKqW30.net
>>796
ですよね
とりあえず白グランディール(カノーバーも検討中)でドロップハンドルデビューして
まずは荒サイで優越感に浸りたいと思う
クロス勢にロードバイクの風格を見せつけたい

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 17:59:32.17 ID:xIWjiidw.net
>>797
メットつけてピチパンじゃないと逆にダサいから身だしなみには気をつけろよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 18:10:36.35 ID:9UYYbnJl.net
ぼくのネストオルタナちゃんをばかにするな

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 18:19:07.49 ID:f1JDeg4K.net
あー、夏休みか

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 18:21:34.56 ID:n9+dG0Cf.net
カノーバーはお前にはもったいないからグランディール買っとけ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:07:59.14 ID:DKfkhoSX.net
まあ高いのが手が出なくてそれで妥協ってんじゃなくてあくまでもそれが欲しいのなら好きにせえとしか

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:13:27.73 ID:wNWcH2ew.net
Grandir スペック
 
https://i.imgur.com/SC7CM4n.jpg

シマノのコンポ付いてるしなかなか良さげ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:20:31.32 ID:5JARz3aW.net
フレーム材質 スチール
14.6kg
これ以上のゴミはそうそうねえぞ クロモリって書いてないからただの屑鉄

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:21:33.16 ID:xIWjiidw.net
>>803
見れば見るほどママチャリだなぁ…

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:28:17.50 ID:DKfkhoSX.net
>>803
なにこれw
良く言えばクロスとランドナーのキメラみたいなもんか

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:35:13.58 ID:5JARz3aW.net
大友商事とか893しか連想しないっつうのw

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:49:35.28 ID:3/P1w9CL.net
>>796,797
こういう自演するからダメなんだよ
ガイジ

だから予算20万相手するなよと
貧乏人相手していいことあるか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:56:06.90 ID:fJH5C/SM.net
>>803
このコスパが売れてる証だろう

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 20:00:59.73 ID:4HGGBSID.net
>>788
一応、ガレージで大型オートバイのエンジン載せ換えとかしてたし、カブ程度ならスポーク調整やれる。
工具もコンプレッサーとかエアツール、エンジンのトルク管理用のデジタルのトルクレンチも一通りあるからメカ的なのは大丈夫かなと。

ただ当方ロードバイクは触った事がありませんので、未経験で壁に当たるんだろうなーとは思います。このスレの諸兄の知識の前では恐縮ですが。

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 20:04:59.53 ID:IGVKqW30.net
>>802
あと4日しかないので早く購入ロードを決めないといけません

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 20:17:15.71 ID:GIzF+UzY.net
グランディアはロードではありません
ロードもどきです

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 20:52:23.79 ID:+BYewaem.net
5万円以下の素敵なロード 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607164516/

こちらへどうぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:19:25.97 ID:SkJUHdCY.net
>>810
ある程度弄れる自信あるなら、とりあえずフレームとブレーキ交換しちゃえばあとは好きに遊んで良いと思う。

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:29:40.80 ID:za038ioq.net
グランディールやカノーバーでもカンパニョーロのカーボンクリンチャーを履かせれば化ける

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:33:09.56 ID:f1JDeg4K.net
>>814
ついでにコンポも交換しちゃえば?

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:59:32.89 ID:3/P1w9CL.net
>>815
化ねーしゴミはゴミ
黙ってろ貧乏人

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 22:54:57.10 ID:6gYrMiQV.net
>>817
落ち着け
グランディールやカノーバでも(フレームやブレーキやコンポやタイヤを全て替えた後に)カンパのカーボンクリンチャーを履かせれば化けるって意味だろ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 22:59:34.86 ID:RBnzvTgx.net
>>818
何言ってんだ、お前?

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 23:21:35.35 ID:MOCW8t9f.net
>>815
グランディールは恐らく後輪ボスフリーだから付けられない
https://www.e-otomo.co.jp/wp-content/uploads/2013/12/grandir_sensitive_partly15.jpg

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 23:51:51.09 ID:RFJgUgrS.net
>>818
アホなのかこいつ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 23:52:26.08 ID:RFJgUgrS.net
ていうか皮肉ってるだけか、すまん

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 23:53:27.95 ID:4MVG2kCl.net
>>820
ホイール換えたら関係無い

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 00:19:33.44 ID:vGTdBQDo.net
>>820
クイック使えないな

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 00:39:05.74 ID:I2uG/ngF.net
そも、OLDが違っててボスフリーは135mmでカセットハブは130mmだったような

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 00:53:42.48 ID:B/xPVOPR.net
>>825
違うよ
昔はデュラエースでもボスフリー有った

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 00:59:33.08 ID:RTm+6vW7.net
ママチャリにボーラ履かせてもママチャリに変わりないだろ…

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 01:07:29.01 ID:k+N32oWg.net
そろそろロードバイクの話をしよう

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 02:25:26.94 ID:I2uG/ngF.net
>>826
今はボスフリー採用は、ほぼ135mmしかないよ
昔のデュラエースがグランディールについてるなら別だけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 02:48:26.71 ID:B/xPVOPR.net
>>829
ダサっ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 06:13:33.84 ID:3V9T/w5M.net
>>817
お前が死ねよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 06:54:20 ID:FkzJMMTD.net
エンド幅の問題もあるし、そもそもエンドが切り欠きになっているかどうかも怪しい

仮に代えられてもスプロケ、RDの交換も合わせて必要
となると結局シフターも交換が必要

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 10:16:58.79 ID:b1YFSd1i.net
>>829
130でボスフリー普通に売ってるわバカ
自治区の安いロードとか

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 10:31:34.09 ID:zccPIWn3.net
twitter thunderでヒルクライム上位入賞した人いるらしいからホビーレースなら機材として普通に使えるだろ
しょせん脚力次第だし軽いほうが有利だしな

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 10:35:00.22 ID:zccPIWn3.net
ポン付けできないだろうけど、ホイールが重要ってことは間違い、なーーーい

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 10:41:53.43 ID:iUobRCiD.net
3日前に垂らされた釣り針(グランディール)にまだ食いついてるのか
どんだけ飢えてるんだ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 11:17:00.43 ID:vjLDyJ6v.net
だって自演だもの

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 11:22:35.55 ID:D4asKPNk.net
>>836
新しい餌を投げていただければ、いつでもそっちに食い付く準備はできてるのですが…

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 11:34:00.23 ID:1lU84geO.net
自転車板っておっさんしかいないから基本的に爆釣れですし

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 12:23:07.63 ID:b1YFSd1i.net
リアルでオッサンに失礼な態度とるバカなガキもいるからなあ
知恵遅れすぎるわ
普通に警察沙汰にして親呼んで説教するだけなのに

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 12:40:49.18 ID:JM2kWBHp.net
人気があって悔しいから釣りとか自演認定してるの?
器がしれんぜ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:05:57.54 ID:RlaXjZDm.net
【主要スポーツバイクメーカー】
ここに名前のないメーカーは全て残念なルック車認定とします

ビアンキ、ジオス、コルナゴ、スコット、フェルト、ラレー、
マリン、スペシャライズド、トレック、キャノンデール、ガノン、フジ、ルイガノ
アルゴン18、GT、BH、オルベア、チネリ、BMC、タイム、サーヴェロ、
ヴィリエール、LOOK、ラピエール、ファクター、
グスト、ジャイアント、メリダ、ブリジストン(アンカー)、ミヤタ、コーダブルーム、
バッソ、ボーラ、chapter2、コラテック、ネスト、フォーカス、カレラ、リドレー、キャニオン、オオトモ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:14:24.32 ID:1lU84geO.net
CUBE、ルック車だった

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:17:56.46 ID:7TtymcUu.net
俺のパナモリ…

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:19:37.66 ID:RlaXjZDm.net
>>919
なんやその名前w
それメーカー名?

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:21:00.60 ID:rW1XINOA.net
スローフォワードの反則(´・ω・`)

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:27:53.43 ID:rSk0z2dd.net
>>842
予想通りグエルチョッティ死す

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:35:24.58 ID:znfGUMQR.net
スペシャオワタ\(^o^)/

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:36:10.01 ID:IKkiEFFz.net
>>842
TREK、スペシャライズド、ピナレロに乗っておけば間違いはないわな

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:37:53.46 ID:+A6RRC7s.net
オオトモいて草

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:39:39.06 ID:zccPIWn3.net
スペシャはいいんだが、リコールが多いよな

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:50:52.29 ID:lppJwFjU.net
ブエルタ・ア・エスパーニャ優勝4回のスペシャはさすが
男なら1度はオーナーになりたいブランドだ

オオトモ?(´・ω・)イラネ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:51:00.44 ID:zccPIWn3.net
JAVA はUCI登録してるのに

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 14:07:21.74 ID:B/xPVOPR.net
JAVAはTwitterとかと同じ括りだろ
微妙

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 14:27:58.74 ID:2NRt/DbI.net
JavaやらTwitterやら紛らわしい名前つけんなや

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 14:59:07.29 ID:XfRsaMGl.net
望馬と毘沙が無いのは試乗したことないからかな?それともニワカ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 14:59:22.60 ID:YWTf5V+R.net
Twitterてのもあったな
現行発売まだしてるのか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 15:11:23.05 ID:R0Kncsx2.net
このスレで有名メーカーなどのロードを見ていると自分もはやくロードデビューしたくなる
候補はグランディール…カノーバー…レイチェル…21テクノロジー
更にグラフィスという黒×赤の最高にかっこいいロードバイクも見つけてさらに悩む
もうあと3日しかない
GTが気になりますが入門用を3万円で買えるところないかな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 15:16:38.75 ID:RFHHwSMV.net
21テクノロジーってなに?

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 15:16:45.01 ID:BzSrgyOv0.net
3年前にエスケープRX1を買ってスポーツバイクの速さに惚れ、
2年前にTCRのフルカーボンを買ってゆるポタホビーライドを満喫してる僕は勝ち組ってことでいいのかな

3万のロードとか危なっかしくて触るのも嫌

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 15:18:55.33 ID:CjzFsQCb.net
>>858
おまえはこのスレでも行ってこい

5万円以下の素敵なロード 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607164516/

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:04:50 ID:1RFCUTwK.net
そいつにはもう触れるな

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:11:37 ID:Fte9R3rr.net
サイモン・イェーツがグランディールに乗ればお前らより速い
残念だけどエンジン次第なんよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:27:01 ID:3e1vrSN0.net
>>842
ドサクサにオオトモ入ってうけた

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:31:41.29 ID:V7p3kPXr.net
ピナレロってルック車だったのか...

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:46:06.12 ID:18MK1SvP.net
>>842
俺のケベックが誇る名門アルゴン18入ってたε-(´∀`*)

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:55:01.59 ID:18MK1SvP.net
>>842
ピナレロ、ガノー、ドグマ、クオータ、CUBE、ボーマを追加だ


オオトモw

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:02:59.88 ID:bMlvig5c.net
日本が誇るヨネックスはルック車?

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:51:41.81 ID:y/uFz7s4.net
2階の戸建てなんだが、クロカンMTBを玄関に置いていてロードも欲しくなったんだが保管場所に悩む…毎回タイヤ外して2階の自分の部屋に持っていくの面倒だよね?

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:54:56.93 ID:1RFCUTwK.net
面倒かどうかは君次第だろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:59:47.20 ID:y/uFz7s4.net
まあ、そうなんだけど
複数台持ってる人はどうしているのかなとね

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:00:52.52 ID:rSk0z2dd.net
ロードしかないけど縦2台ラック使ってる

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:09:58.14 ID:ApAhEtDl.net
慣れりゃホイール外さなくても玄関から2階までぶつけず移動させられるわい

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:12:01.78 ID:iUobRCiD.net
そんなの家の間取りと家族の意向次第だろ

俺は1F玄関脇にある客間に2台保管してるわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:26:15.52 ID:HFmmFitQ.net
>>860
チンチャそれな
ネットで買って組み立てるってどうかと思う

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 19:07:45 ID:znfGUMQR.net
俺は通勤ハイトール軽に積みっぱなし

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 21:18:46.37 ID:22g45/1G.net
こんだけ色々出てるのに誰にも思い出してもらえないデローザさん

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 22:26:01.30 ID:SQGgMp9A.net
初心者はイオンバイクで十分
乗り倒せ

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 22:34:42.59 ID:upfZ2POe.net
こうして見るとロードバイクメーカーつーかブランドって沢山あるんだな

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 22:54:35.14 ID:TzDQj33s.net
>>869
女だけど賃貸の3階に毎日クロス担いでる
すぐ慣れるよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 23:29:15.20 ID:znfGUMQR.net
ゴリラかよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 02:27:03.03 ID:FWb5okOI.net
勤務先のビルに毎朝ロードで通ってる人が居るけど、ビルの前で輪行袋にちゃんと納めてからエレベーター乗ってきてるな

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 05:38:14.07 ID:WkdZUM+7.net
エロいね

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 08:35:11 ID:kHdvHWy4.net
ディスクだと工具使って車輪外すのが手間じゃん
スルーアクスルも装着を頻繁に繰り返していると痛みそうじゃない?

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 08:58:52.72 ID:R+FlZ5Dv.net
>>884
レバー式のスルーアクスルあるぞ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 08:59:40.64 ID:vfr4xMYR.net
言うほど手間か?
ちょっとマルチツール広げる程度じゃないの

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:04:39.90 ID:AgQlHahi.net
その数秒の手間で何が変わるのか

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:15:44.59 ID:R+FlZ5Dv.net
俺はクイック一発で決めれんしフォークとレバー揃えたいからスルーのほうが速いまである

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:39:23.24 ID:2x7KVaot.net
毎日ってことなら少々の手間も減らしたい気持ちは分かる
週一で休日ならどうでもいい

余計なお世話かもしれんが、スルーはなるべく締め付け慎重にやったほうがええぞ
押し込みすぎてホイールのベアリングが傷むものがある

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:49:21.89 ID:+zt1ETVq.net
アートサイクルはルック車呼ばわりなのか

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 10:03:01.79 ID:AgQlHahi.net
ここから選べばOK
https://www.uci.org/docs/default-source/equipment/liste-des-modeles-de-cadres-et-fourches-homologues---list-of-approved-models-of-frames-and-forks.pdf

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 10:10:23.37 ID:TZnrZk/r.net
アートサイクルってなんやねん
貧乏人仕様はもう話題にすんなよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 11:33:22.32 ID:fFZj94Yy.net
>>889
そもそも外れることはないんだからそんなに締め込む必要ないだろう
レバー付きボルトだったら緩んでもわかるし締められるし

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:03:51.73 ID:YZT3uAqH.net
>>891
パナソニックないじゃん

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:36:24 ID:tkK/Mksg.net
年収5万(小遣い制)でアルミロード乗ってるんですが貯めてミドルグレードカーボン買っても維持していけるでしょうか?
それともアルミのまま楽しんだほうが幸せになれるでしょうか
今のところ満足してます

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:43:28 ID:Ka87Fv4J.net
満足してるなら買い換える必要ないじゃん

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:49:53.01 ID:mOVSlHt0.net
年収5万てなんだよ
年に5万しか小遣いないのかよ
ていうか貧乏人は不要ですわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:07:14.38 ID:tkK/Mksg.net
>>896
そうなんですけどね
アルミロードに金使ってくかそのお金を次のために貯めといたほうが良いのか迷ってましてね
ポンと買えないもんで

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:14:37.68 ID:6UMBde23.net
相手にするだけ無駄な妄想だって事だよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:18:35.93 ID:7GIBBJIM.net
また出たよ貧乏人相談者しつこいやつ
コンセプト変えてきただけなの丸わかり
相手しないでおこう
予算20以下は無視でいいよ
つまんねえし

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:21:28.28 ID:tkK/Mksg.net
酷いですね
だから嫌われるんだと思いますよ
自転車乗りって
スレ汚し失礼しました

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:24:35.83 ID:7GIBBJIM.net
早く出てけよ貧乏人
まじいらねwwwママチャリでも乗っとけ

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:49:16.15 ID:2x7KVaot.net
>>893
全くそうなんだが締め込むほど安全で良いと思ってるやつが結構多いのよ
そういうやつが目見当でやると壊す

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 15:08:54.09 ID:ngB6B4Pf.net
有名ブランドの自転車盗む 手早く鍵外す姿を記録 福岡市

https://youtu.be/KBjSSh3jioo

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 15:13:28.64 ID:FaC99b1t.net
>>904
これがあるから高級ロードバイクはこわい

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 15:18:27.11 ID:KGeusxIS.net
高額ロードバイクに乗れない貧乏人はあの手この手だしてくるなー

>>904,905
自演ぽくて笑えるよw

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 15:37:20.87 ID:k5RVbaVH.net
そもそもロードをそんな所に駐めないしな

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 16:04:34.23 ID:mACpDAYK.net
>>891
オオトモ入ってるやん
https://i.imgur.com/luXyzkG.jpg

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 17:39:48.49 ID:cIdLGwtw.net
自分でロードバイクをもう1台組もうと思っています予算20万未満だとどのような候補がありますか?
リムブレーキホイールとコンポは持っているのをつけるつもりです

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 17:43:10.79 ID:l2alImMz.net
また出たよ貧乏人相談者しつこいやつ
コンセプト変えてきただけなの丸わかり
相手しないでおこう
予算50以下は無視でいいよ
つまんねえし

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 17:43:24.03 ID:kb1IqfI2.net
コンポ持ってて自分で組もうとするレベルならここで聞くまでもないだろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 17:51:44.73 ID:dmxDE/TM.net
50ドルか

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:24:21.92 ID:FWb5okOI.net
今日近所のホームセンター行ったついでに自転車コーナー覗いたら、相変わらず見たこともない様なメーカーもしくは高級自動車メーカーの名前だけ付けた自転車ばかりだった。

その中でもちゃんと乗れそうなのはFUJIのクロスかDAHONの ROUTE辺りか。
ホダカのロードもあったけど、コンポがTOURNEYなんだよな。

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:36:13.62 ID:vwy2qo9k.net
ターニーええやん 8sで維持費安いし

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:42:01.45 ID:ntaLnzDi.net
フェラーリとコルナゴのコラボは本物

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:54:09.38 ID:jBTHunhH.net
>>915
CX60ってのがあってだな

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:32:44.37 ID:vwy2qo9k.net
https://junkhunt.net/touring/etc/BICICLO_CX60.html
スペックは全然悪くないぞ 糞ボッタクリ価格で売れなくてすぐに安売りしたみたいだし
これ新品10万なら超お買い得な訳だが 良いアルミだし

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:32:44.37 ID:vwy2qo9k.net
https://junkhunt.net/touring/etc/BICICLO_CX60.html
スペックは全然悪くないぞ 糞ボッタクリ価格で売れなくてすぐに安売りしたみたいだし
これ新品10万なら超お買い得な訳だが 良いアルミだし

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:52:04.11 ID:7Jw52yIn.net
RedBullからニューウェイの手の入ったエアロロード出てくれないかな
UCI管轄のレースにも出れるようにエアロパーツは取り外せる仕様で

今回の規制緩和でエアロパーツもおkになるんだっけ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 20:26:21.73 ID:ntaLnzDi.net
コルナゴフェラーリ
アルミフレームもフォーミングの凝った作りで結構金かかってる

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 20:41:10.71 ID:h11Cqthh.net
>>909
タキザワセールで5万以下フレームあったよ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:13:52.44 ID:W+spiaCK.net
>>909
知っているかわからないので伝えておくと
安いモデルほどフレーム売り少ないから選択肢はそんなに多くないかも
フレーム売りはどうしてもハイエンドよりになってる感じ

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:18:05.15 ID:02RM/ned.net
初ロードバイク購入まであと2日しかなくて焦る
決め手がないまま時間だけが過ぎてしまった…
ドンキも見てきたけどクロスバイクだけでロードバイクは売ってなかったし

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:24:45.35 ID:kHdvHWy4.net
イナバの物置も考えいるが、土地柄によっては湿度高くて結露するというし、自転車は室内保護がベストだよな?

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:27:01.26 ID:hdNC8gO+.net
そうだよ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:29:22.19 ID:aBqae9VK.net
>>923
最初の1台でいい出会いがあるといいねぇ

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:37:22.85 ID:7Jw52yIn.net
物置小屋ではなく自転車格納用に作られたカタツムリみたいな屋外シェルがあるけどな
風雨は防げるんだろうけど湿気とかは使った人でないとわからんな

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:45:06.64 ID:kHdvHWy4.net
>>925
ですよねー
取捨選択するしかないな
バイクも買うかもしれないと考えると自ずと答えはね
まあ、確認してみた

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:49:19.15 ID:kHdvHWy4.net
人は、相談する前に、答えは決まっているともいうし
自分の考えが違っていないのか?確かめる意味合いで質問しました。参考になりましたありがとう!

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:53:52.22 ID:5rShrfUK.net
>>913
マセラティやらコルベットやらVolkswagenやらのクロスは笑えるね
しかも全てルックじゃねえか

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:29:08.27 ID:7Jw52yIn.net
有名な自動車メーカーはロゴ使わせるだけで結構な金になるし
宣伝や販促にも使えるってところか

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:34:28.35 ID:02RM/ned.net
超軽量フレームのHILANDも購入候補に入ってきた
ブルーのフレームがめちゃくちゃかっこいいし
なによりもアメリカで認められてるトップブランドで直輸入なのも魅力的すぎる

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:43:57.05 ID:9WrvEEZu.net
アメリカはTREK、スペシャ、キャノンデールが有名メーカーだけどHILANDとか聞いたことないぞ

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:47:15.36 ID:kHdvHWy4.net
ロードではなく、オートバイをかいます

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 00:33:12 ID:dC3z+26q.net
Trek Volkswagen の優秀なカーボンハードテールがあったけどな昔
性能重視でわざわざチェーンステーはアルミにしてた

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 00:33:22 ID:dC3z+26q.net
Trek Volkswagen の優秀なカーボンハードテールがあったけどな昔
性能重視でわざわざチェーンステーはアルミにしてた

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 01:03:03.94 ID:aXdPuGUL.net
>>921
タキザワのフレームか良いですね。クロモリロード組もうかな
クロモリトラスフレームのLツインなら乗ってた事あるけど最新素材や技術でなく伝統に拘った乗り物も楽しいですよね。年間維持費でエントリーカーボンロード買えるから仕事に追われて血反吐吐くけど

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 01:58:24.87 ID:/EkcMcvD.net
とりあえず、>>932 は5万円以下スレとかに行ってここにはもう顔出さないほうがいい
ここで会話をするにはあまりに貧しすぎる
自覚して

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 02:06:12.81 ID:/EkcMcvD.net
と思って5万円以下スレ見てきたけど
パーツ構成語ってる会話に割り込んで見当違いなこと言ってるのか
こいつ金がないだけじゃなく会話もまともに出来ない様子
まあまともな神経してたらここに居座ることもないか

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:54:22.72 ID:e+Q3+3xK.net
>>938
お金でロードバイクの価値は決まりません
自分は見た目を重視します
荒サイで目立ちたい

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:57:43.41 ID:YRRKsFop.net
>>940
釣り針がデカいなあ。
部品の価格はある程度決まってるんだから、安けりゃ何か大事なものを犠牲にしてるってことだろう。

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:58:03.29 ID:jkDqeES6.net
>>940
仮面でもかぶってろww

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:00:37.52 ID:RIH/lGHI.net
>>940
ダサいバイクで目立つってこと?
悪趣味だなぁ

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:03:58.61 ID:jtZwZ0ty.net
>>940
目立ちはするかも知れないが、悪目立ちたぞ
要するに晒し者

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:07:01.62 ID:8JUscb68.net
>>940
迷言キタコレ
ついに開き直ったかw

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:09:50.99 ID:o1/W2ajH.net
金額で盆栽ロードの価値が決まる
最近はメーカーロゴを地味にした盆栽パーツが増えてるね

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:09:57.45 ID:c/B6f4QB.net
ましてや本人これでメットする気すらないからな
TシャツGパンノーヘルでCR行っても恥晒しにしかならんやろ

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:25:14.92 ID:Ahfmdsbb.net
もう相手にするなよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:34:22.37 ID:e+Q3+3xK.net
>>941
軽量アルミやカーボンフォークは諦めましたよ
それでも予算内で最高にいいものを見つけようとネットで調べたり、ワイズロード本館やドンキホーテにも見に行きました
そして出た結論が見た目重視ということになりました

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:35:50 ID:o1/W2ajH.net
見た目重視というより安さ重視だろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:38:01 ID:e+Q3+3xK.net
>>947
ちゃんと帽子はかぶるし指きりのサイクルグローブもします
サイコンも同時購入予定なので、荒サイのローディからも一目おかれると思いますけど
CRで無双できる自信はあります

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:39:22 ID:e+Q3+3xK.net
>>950
見た目重視とコスパ重視のいいとこ取りです
本当は予算7万円の予定でしたが使ってしまいました

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:57:36 ID:wJFfuZf+.net
もう面白くないわ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:01:52 ID:e+Q3+3xK.net
自分は真剣なんですが?購入相談お願いします
明日購入予定で時間がない
お盆の東京⇋仙台のロングライドまで鍛えたり愛車の調整をしたりする時間が必要

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:02:53 ID:e+Q3+3xK.net
サイコン、グローブ、ボトルゲージ、パンク修理キッド、予備チューブは用意します

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:03:02 ID:o1/W2ajH.net
最近自転車メーカーや自転車系ユーチューバーが言ってる言葉の「コスパが良い」という言葉の意味がわかりません
安物買いの銭失いという言葉のほうが正しい言葉だと思うのですが最近日本語の意味が変わったのでしょう?

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:10:44.36 ID:vbL+mnxz.net
候補のグランディール、レイチェルとやらを見たけどコスパ重視にはならんぞ
コスパがいいと呼べるのはグストのレンジャーとかそのレベルからだと思う

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:22:47.20 ID:Nd3Xks1N.net
コストは安いけどパフォーマンスは満たしてないからなあ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:23:16.48 ID:Nd3Xks1N.net
>>954
好きなの買えば良いやん

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:24:09.92 ID:dC3z+26q.net
金がないっつうよりただのバカだろ
スマホ代はどうせ毎月4−5000円とか払ってるんだろうし

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:33:52.20 ID:H731KAqP.net
もう決まったんだから来んなよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:34:13.09 ID:c/B6f4QB.net
そもそも盆まで半月ちょっとしかないのに今からトレーニングしてもなんの効果も得られないが

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:44:27.45 ID:9xgXPKCr0.net
みんな構ってあげて優しいなあ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:51:36.78 ID:Dzqb6g5m.net
>>960
そらスマホ代削って買う様なモンじゃないからな

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:01:03.45 ID:e+Q3+3xK.net
>>961
まだ決まってませんが最終候補は絞れました。
グランディール(23975円)
カノーバー(32130円)
アルテージ(23078円)
レイチェル(24980円)
21テクノロジー(22880円)
HILAND(24999円)

グランディールが本命ですがメイド・イン・USAのHILANDもほしい

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:04:02.99 ID:e+Q3+3xK.net
>>962
新車なのでハンドルポジションとサドルポジションの確認をしたいです
700kmを超えるロングライドになるので楽なポジションを見つけたい

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:08:06.11 ID:v6lxw/h+0.net
>>963
だな
これに尽きる
せっかく別スレへの誘導も行われてるのに

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:09:42.68 ID:X94wE5Ow.net
>>965
なんだこのトラバントみたいな車種は

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:47:18.97 ID:e+Q3+3xK.net
>>968
どれも見た目はいいと思う
お金ができてホイールを変えればガンガン走れると期待しています

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:10:10.28 ID:152mvzdx.net
>>965
もういいから書き込むなよ
貧乏人

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:17:09.74 ID:RFt1399r.net
>>970
いいからさっさと次スレたてろカス

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:22:09.50 ID:ND/IqSqT.net
>>970
次スレヨロ
ついでにスレタイに「15万円以上」みたいなのも入れてくれ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:25:14.51 ID:h20vNhwX.net
>>972
それだとエントリーアルミ勢も締め出す事になるな

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:27:47.42 ID:FxIazVDZ.net
>>973
せめて8万円以上くらいかなあ

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:34:40.35 ID:Qtc2Aa6b.net
>>971
ゴミ貧乏人だまっとけよw

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:35:29.78 ID:h20vNhwX.net
>>975
いや建てろよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:37:39.64 ID:w90Jeqko.net
>>975
スレ立てろ使えねーな
こんなやつが20万だの15万以下だのピーピー騒いでんのか情けねえ

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:39:51.25 ID:Qtc2Aa6b.net
>>976,977
貧乏人ども騒ぐなよ
ゴミ
次スレでも貧乏人さらすのか?www

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【177台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658637488/

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:41:33.53 ID:wSbwQ/xC.net
ロードバイクにこんなひどい乗り方してる輩を街で見かけた
ルック車だとしてもこれではバイクがかわいそう

https://i.imgur.com/AtVvPlB.jpg

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:42:14.77 ID:PaVxZDM5.net
>>970
お前が無能
死んどけ

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:43:57.02 ID:Qtc2Aa6b.net
>>980
よう貧乏人www
お金ないお前みたいな奴が無能というんだぞw

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:44:19.34 ID:h20vNhwX.net
>>979
よく見る光景だろ
ロードバイクを神聖視し過ぎ

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:45:00.09 ID:8cLWVKKl.net
>>981
なんでID変えたの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:46:39.37 ID:+qXjnN0l.net
>>974
だったら”予算”10万円以上とかにすればその辺りもターゲットになるな
価格を閾にすると柔軟性に欠ける
サイコンやウェア等もありうるから、予算15万以上でもいいかも

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:46:54.45 ID:Qtc2Aa6b.net
>>983
なんでIDかえたの?www

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:49:28.54 ID:L+Dc+oa/.net
馬鹿が連投で発狂してて草
そうか日曜日か

>>984
それくらいからがちょうどいいですな

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:52:52.31 ID:h20vNhwX.net
>>984
値段じゃなくてボスフリー不可とかデュアルコントロールレバー装備車とかの区切りじゃ駄目かね?

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 14:00:29.79 ID:lzG9aaqs.net
キックスタンド
補助ブレーキ
スポークプロテクター
 
これはロードバイクなのか

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 14:00:47.66 ID:sSctz8Rk.net
スポーツカー乗る時はヘルメットとグローブとレーシングスーツ着用しないといけないのか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 14:03:42.44 ID:JeHD3mvm.net
>>978
スレ立て乙てす

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 14:54:31 ID:jP4CcrFm.net
リムブレーキのアルミロードが一番取り回しが楽なことに気付いた。
次に買うときはCAADだな

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 15:13:43 ID:p8ANONFk.net
キックスタンド付けるならにボトルケージ付けないで欲しい

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 15:19:09 ID:dC3z+26q.net
>>979
こいつはサドル低すぎだけど
通学の高校生はみんなこんなもんやぞ
こいつも体重かなりありそうだがただのデブではなさそう
パワーはかなりあるんじゃないか

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 15:27:51.63 ID:p8ANONFk.net
次スレに誤爆しちゃった

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 15:48:34.86 ID:o1/W2ajH.net
ウーバカイーツ自転車配達のコジキよりはちゃんとしたロードバイクだと思うよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:00:09.49 ID:4+uaLNQ0.net
>>917
ライセンス取得って聞こえはいいけど単なる名義貸しだし
クソなチャリでもFERRARI社に文句つけるバカもおらんやろし
まあ実際にいたらそれは弊社で造ったものではありませんで一蹴されるだけだけど

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:09:15.69 ID:PvX9e4kp.net
連鎖草
https://i.imgur.com/sgNrDJA.png

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:21:36.32 ID:XMUx0Ee5.net
文字でかすぎ
老眼ジジイだろおまえw

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:22:51.24 ID:fyOOkF0P.net
ジジイは去れよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:25:18.72 ID:Nyql0jN2.net
グランディールキッドに老眼爺とは賑やかなスレだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200