2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【176台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 07:58:21.41 ID:g8gGUvMJ.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652861291/

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 15:28:57.82 ID:PVhbcWua0.net
洗剤や歯磨き粉と一緒だな
ここが変わりました!当社従来製品比何パーアップ!と煽って買わせる手口

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 17:08:13.81 ID:zalKa+bQ.net
>>376
これは思ったな
アルテがコスパ良すぎるんだろうけど

ただせっかくいい物出てきても値上げがなぁ
来年以降まだ上がりそうでいま買うか悩む

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 18:42:12.99 ID:4k9XviRp.net
>>376
シマノはこれ狙ってそう
5万のコンポ買う人は5万足して10万のコンポ買うことはないけど20万のコンポ買う人はがんばって25万まで欲しくなっちゃうんだ

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 18:45:54.61 ID:6HSjmv35.net
てかアルテって25万で買えるんだ

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 19:09:31.94 ID:tCKWG/mD.net
アルテって昔からこんな感じじゃん

紐の時は買値で

105 5万円
アルテ 7万円
デュラ 15万円

のイメージ

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 19:18:35.19 ID:wrnkj1zO.net
セミ無線とか完全にロマンの域だからなぁ
電動買うならアルテまでで充分だな

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:39:21.01 ID:MQzd0r7g.net
>>380
税込28万円ぐらい

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:53:28.08 ID:qdJnGFe6.net
>>383
なるほど税込み価格を見たことあったんだ。25じゃ安いなと思った
てことは105は税込み22か

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:15:53.37 ID:46aQ9c1y.net
>>384
新型105の電動・油圧DBコンポ一式で約20万円というのは(税込み価格)だよ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:21:33.43 ID:46aQ9c1y.net
ちなみに、11速の電動アルテ・油圧DBコンポ一式は消費税10%になった頃だと税込み19万円くらい。
バイクとして完成させるにはエレクトリックケーブルを別途購入する必要あったから、電動アルテ(11速)と電動105(12速)では値段ほぼ変わらない感じ。
どちらも電動デュラの約半額という価格設定だし。

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 23:14:00 ID:qdJnGFe6.net
>>385
ということは8万足さないとアルテdi2にはできないね

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 10:55:39.58 ID:4l6B+UgW.net
例えば
7人競輪って3連複5番人気まで、5点買いで買ってたらポイント還元やキャンペーン分は良い勝負だよな

例えば
1レース3連複10番人気まで10点買いで一番人気さえ来なければ、良い勝負だろ

で、ポイント還元やキャンペーン分プラスになったりするよな

キャンペーン当たりますよね


それか
3連複10番人気までの1つ、3連複1点買い、1点勝負とか、単勝一点買い勝負みたいで熱いよね

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 18:21:15 ID:fHhPlux1.net
30万円台!低価格で電動コンポデビュー!SRAM Rival eTap AXS(電動12速)搭載の完成車おすすめモデル/ 2022年 ロードバイク 油圧ディスクブレーキ
https://findbike.jp/magazine/2022-roadbike-sram-rival-30man-0001-220626/

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 23:28:38.75 ID:ZliNFh6o.net
30万あったらピアノを買う

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 23:37:07.59 ID:zyCPkG0V.net
全部キャニオンじゃねーか

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 08:05:28.48 ID:XMvNuMg/.net
30万円あってもロードバイク買うかは迷うなぁ
今のクロスバイクで遠出したいし

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 10:04:20.52 ID:Yuf8ENWA.net
送料と消費税考慮してないから、30万円代じゃ買えるのは実質1個だけ

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 19:59:59.27 ID:g0nD5LJA.net
CANYONは梱包送料2万円と消費税(正確な言い方ではないが輸入は約6%)かかるから巷で言われてるほどは安くない。
例えばAeroad SLX 8.0だと 75万で買えるわけがなく、輸送費と税込みで81.5万くらい。
決済さえできたら2週間程度で到着するから納期は悪くないが、WEBページに在庫出ても数分で売り切れるから買うこと自体が困難。

金利0%・手数料0円の6回分割払いの優遇が利用できるから買いやすいように見えるけど
クレカの与信枠をフルに使うので例えばAeroadCFR買うには分割使うにしても118万以上の枠があるクレカ所持者じゃないとだめなわけだ。
ショップみたいにローン組んだりできないので色々厳しいよ。強いクレカ持ってる人なら関係ないかもだけど。

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 21:28:01.22 ID:/dt3LcLs.net
予算30万でホリゾンタルで後ろが小さい三角形でコンポが105でオススメ
教えて下さい

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 21:46:52.24 ID:8RGICtpu.net
>>395
グスト

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 21:59:17.10 ID:saaZFE/k.net
グストって虎がモチーフみたいだけど蜂っぽいよね

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 22:19:50 ID:zBo4RsxM.net
YouTuberのあやちゃんかわいいよね
えっちしたい

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 23:06:43.45 ID:qhipYBXT.net
純粋なホリゾンタルフレームって今何があるの
みんな微妙にスロープしてる

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 23:18:19.74 ID:+r1c1Fnp.net
>>399
ですよね

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 23:25:23.03 ID:ECZaVmM8.net
じゃあクロモリでしょ!!

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 06:05:41.21 ID:ojQuCZda.net
>>394
むしろ118万以下のワクしかない奴っているのかよ^_^

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:10:37.16 ID:wuMBXEBZ.net
クレカの限度額の平均は50から100万位内。プラチナかゴールド持ちがあなた含め周りの人殆どって言ってることになるけどその認識で良い?

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:23:15.72 ID:JeJTIr5y.net
>>403
そうなんだー今か確認したけど300だったわ
みんな低いのね

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:26:12.35 ID:WWbvnCo0.net
自転車に大金かけて入れ込んでるのって、仕事は最低限で家庭も持たず人生を遊びにかけちゃってるタイプの人か、或いは物好きな金持ちってところじゃないかね

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:32:45.04 ID:JeJTIr5y.net
違うだろー金に余裕あるある奴のほうが大半だろw
ここには貧乏しかいないのかもしれんけど

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:36:22.11 ID:1rkH0YoC.net
わりとホビーレーサー寄りで、遠征とか自転車持っての旅行なんか含めると機材代以外に年100万~200万程度は使ってると思うが、
所詮は自転車だからなぁ
車とかバイクにハマるよりは趣味としては断然安上がりだと思うが

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:41:27.61 ID:VS9UYOq2.net
いい大人がやる趣味としては自転車はまぁまぁ安い方よね
ただ、自転車趣味じゃない人からしたら「たかがチャリに数十万とか馬鹿げてる」って認識されるのも理解出来る

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 07:47:46.18 ID:Uj3yYo/J.net
興味無い人にとってはどうあがいても街乗りの足でしかないからねぇ

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 08:08:38.62 ID:Uj3yYo/J.net
>>406
なぜそこで笑うのかわからん
金があろうがなかろうが同じ自転車好きに差はなくね?
交通マナー終わってるやつは辞めて欲しいが

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 08:09:55.14 ID:eGgNtAYv.net
荒らしたいだけや
ほっとけ

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 12:17:22 ID:XRcEvxEx.net
大人がやる趣味でも、ジョギングとか人間観察とか痴漢とかはタダなんだからそれらに比べたら自転車は高い

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 12:29:16 ID:bX7leIPe.net
ワイのカード一千万だったわデビットやけどー

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 12:38:05.71 ID:cv9+znCd.net
3D認証要るとことモバイルSuicaにしか使わんから限度額20万にしてるわ。それ以上はvisaデビットあれば困らんな。

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:27:51.91 ID:/3GZzg/Y.net
ショップ行ってみろって無理して高いの買うためにローンで分割払いの相談してるやつ割と見かける

ゴールドカードでクレカ枠300万とかの奴はCANYON Aeroad CFRを数クリックでポチりましたってできるかもしれないし
TREK Madone SLRを前金で払っときましたーなんて余裕かもしれないけど

現実は20万〜40万前後のエントリーロードをローン組むか悩んでる人も多いんだぜ
ワイズロードなら金利1%だからマジ神だしこれだけで他のショップじゃなくてワイズロード選ぶレベル

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:29:25.75 ID:Tqo/EF7a.net
>>415
ワイズロードは金利0%キャンペーンやってるときもあるよ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:37:59.54 ID:xyDSU7V4.net
価格帯10ー200万の幅広いなか、自分の出せる範囲(貯金)を超えてまで買うものなのかね
車みたいに実利も兼ねるものならともかく、100%趣味のものをローン組んでまで買おうとするのはなんだかなぁと思う

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:53:22.06 ID:TmL5LU9c.net
安倍さんが亡くなった時までおまいらは物欲か・・・
ご冥福を祈ります

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:56:42.44 ID:/3GZzg/Y.net
一般的にローンって金利が高額だから無理な買い物を長期ローンするとかなり損だけど
ワイズのスペシャルローンって年1%じゃなくて額面の1%だからお財布の紐ゆるんじゃってまじやばいと思うんだよね

たとえば105Di2が20万円ちょうどだとして

12回払い 初回17200 毎月16800 総支払額202,000円
36回払い 初回6000  毎月5600  総支払額202,000円

+2000円だけで36回払いにできてDi2にできちゃうぜとか
奥様に財布握られてるお小遣い制のかわいそうなおじさんとかでも月5600円なら払えるしコンポなら奥様にばれないしやっちゃうでしょ!

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 18:58:54.90 ID:q/ROECCO.net
>>417
分割払いにしたからといって、範囲を超えてるとは限らないよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 19:33:20 ID:TsyJ60pA.net
金貸す方はローンだけど、借りる方は借金だからなー
金利考えたらその分でパーツ買った方が得するんだけど、借金する人は高くなっても気にしないんだよな。

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:28:47.36 ID:Up0qT5gJ.net
>>418
これだけの事件が起きても左翼やがどれだけ危険か分からない人が多いからな
テレビ新聞世代はこれでも自民党が悪で与党が正義だと思っちゃってるし

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 23:37:25 ID:lK7Jg+sP.net
よろしくお願いします
【ロード購入】2台目
【用途・目的】レース
【予算】80万円程度
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】レーシー
【重視するステージ】スプリント
【重視する項目】とにかく速いメーカーこだわりなし コンポ電動
【購入候補】
【その他】

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 00:59:00.33 ID:eUjQb2Ia.net
八十万出すならもうちょっと練った方が良くない?

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 01:20:13.91 ID:B81nmW2I.net
速いメーカーって言われてもな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 01:26:01.34 ID:xTTgES9E.net
ミドルグレードで好きなものを買えばいいのでは?

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 02:55:14.87 ID:bP28lC44.net
早いかどうかの殆どはエンジンだしな
それに規定の変更でこれからどんどん新しいフレームが出てくるし何が一番空力や剛性、バランス的に優れているかなんて今すぐに判断するのは非常に難しい
その上その予算ではどうあがいてもミドルグレードのフレームになるから速さを求めるなら予算も足りない

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 03:11:51.20 ID:gh4OCk2m.net
スプリント重視って事は剛性の高いフレームでって事になるよな
そんなの同じスプリンターで最近の機種を何台も乗ってる人でなきゃお勧めなんて出来ないんじゃないの
それも同程度のパワーの人なんて条件になるのならこんなとこで質問しても無駄
つーか無駄ってわからない人がそんなものを買うのかとも

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 03:15:22.09 ID:J1lv85VT.net
コンポ電動よりもこだわるべきところがあるんじゃないかと

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 03:20:57.05 ID:jK4A9fDR.net
予算不足やな

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 05:47:42 ID:UQ5Z9WY1.net
アレースプリントとかはだめかな

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 07:25:24.00 ID:EbTMt3eZ.net
23年モデルって円安で高くなるかな?
普段使いのアルミフレーム、105くらいのほしいんだけど

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 07:27:23.35 ID:duyTVJqr.net
釣りっぽいのは置いといて同じ電動80万で例えばスペシャでもSL7RivalとアレスプForceの2択だからな。
フレームが速い代わりに入門コンポなのか乗り味を犠牲に高いコンポなのかで全然違うでしょ。

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 08:22:18.10 ID:aCVhet7+.net
要望は明確なんだから、分からんなら無理してレスしなきゃいいのに

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:20:38.40 ID:fPMjMaSa.net
高野寛、 ベステンダンク

スキマスイッチ 奏で

レミオロメン 遠くへ

https://youtu.be/3BHOB-ySbwk

https://youtu.be/J5Z7tIq7bco

https://youtu.be/0qkQLwDitgE

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 11:39:35.90 ID:PkfL/rq4.net
ググります
回答します
ドヤア

の初心者ばっかりなんよ、ここ

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 11:58:22.36 ID:PMt2L1JU.net
質問者はググることすらしないやつらだからセーフ

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 12:17:09 ID:Um+KEzg1.net
ググってもクソみたいなサイトだらけだぞ
ブラックハットSEOのせいで目的のサイトたどり着くのにクソみたいな時間がかかる

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 16:06:27.81 ID:6Ezbtrw4.net
R7020とR7170の価格差は約10万
R8170は更に7万
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/72638/

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 16:38:44.10 ID:9MNiVyAa.net
>>423
Aeroad CF SLX 8 Disc Di2

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:43:05.84 ID:1sKY9LY3.net
>>440
ありがとうございます
むっちゃ気に入りました
直売だけで自分でメンテやり切らないといけないんですね

買おうかな!?

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:27:12 ID:wHX6EYc/.net
それが最近はキャニオンの持ち込み歓迎、なんて店増えてたりするよ
周りの自転車店調べてみてもいいかも

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:56:08 ID:Vl5Nsr1G.net
サイクルショップの利益 収益確保が
入荷不足の新品バイク売り中心から、
メンテ 修理 コンポ パーツ交換。
ロードバイクの清掃 調整 消耗パーツ 全メンテ 約3万円〜5万円コースに変わってきてるだろな。

どんなメーカーのロードバイクでも店が客から修理代 メンテ代取れれば 大歓迎よ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 15:38:45.89 ID:97EZf6sO.net
>>441
Aeroadは今の時期なら毎朝チェックしておけば在庫ありで購入可能なことがある
今年は新モデル5月発表で、6.7月に売って、その後の入荷は年末くらいにあるかな?っぽい雰囲気
入荷通知メール登録しても通知メールが来る前に買われて永久に買えないのでもし買うつもりなら毎日入荷チェックするのをお勧めする

エントリークラスを除くロードバイクはほんと時季逃すと数か月〜1年待ちとかになるからどのメーカーのでも買うの大変だよねほんと

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 15:43:37.77 ID:BzzH4RzO.net
キャニオンの公式持ち込み可能ショップは地域が偏りすぎていて東北や北海道は絶望的な状況になっているからな。
笑えることに、チャプター2の取り扱いショップの方が充実しているくらいだ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 16:32:31.48 ID:Ip0k8Gxu.net
売るタマが無いんだから技術で食ってくしか無いんだよな
殿様商売で持ち込みお断りとか言ってた店もそのままじゃ立ち行かなくなるだろうね

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:24:33.79 ID:BzzH4RzO.net
キャニオン買う人は説明書通りに組んでそれで完成なんだから店で組んでもらうなんて考えなくて良いんだよ。
組む人の技術の違いなんて説明書以上のことはメーカーも求めてないだろうしな。
説明書通りに組まれていなくて故障した場合は購入者の責任でしょ

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:25:58.84 ID:Y0/oJWVI.net
キャニオン買うとこから代行しますなんて店もあるな。組み立て工賃しか取らないみたいだけど自転車屋も大変だね。

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:27:06 ID:S5CQ3J+g.net
アートサイクルスタジオのは持ち込み可能なのかな

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 20:00:53 ID:HFCg5F9R.net
まだアートサイクルスタジオガイジおるん

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 20:46:32.79 ID:/Pw05CeG.net
>>442-444
ありがとう
幸いなことに近所に公式メンテナンスショップがあった
入荷メール待とうと思ってたけど毎日見てみます

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:07:23.33 ID:S5CQ3J+g.net
世界のキャニオン
日本のアートサイクル
って立ち位置だと思うがな。

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:37:48.09 ID:KAclRkKD.net
キャニオンって製品そのものは良い出来なのに、工場での組み立てイマイチで残念になっている印象

とくに最近はハンドルステムが完全内装になっているのに、油圧ディスクブレーキと電動コンポのおかげで触った感じを誤魔化せてしまうからなあ
どこのメーカーもコロナ禍のせいで組み立てレベルが低下しているけどさ
キャニオンはショップの点検修正が入らないから、完成車で買って残念なまま乗っている人も多いんじゃない?

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:46:59.04 ID:3jnPADQX.net
こういうフル内装って自組じゃなきゃ店信じるしか無いけど納車後にトラブったり違和感でたりするもんなんかね?まあハンドル切りにくいとは無いだろうけど

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:48:09.59 ID:KAclRkKD.net
最初から補修用の予備パーツも一緒に買っておいて、店で点検整備してもらったうえで乗る
そうすれば、キャニオンはとても良いと思うよ
ただ、それだと他ブランドと比べてコスパあまり良くならないけどね

自分できっちり車体を弄れる整備士や店のサポート受けられるレーサーならともかく、一般ユーザーにとってはキャニオン完成車のコスパメリットを享受するのって意外と難しい
今みたいに為替相場が円安傾向だとなおさら

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 22:36:48.20 ID:ddQA25nm.net
アートサイクルガイジほんと面白い

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 09:55:08.61 ID:2QYexxrV.net
>>455
組立て動画で組立てるレベルではパフォーマンスしっかり出せないってことなのかな?

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 13:45:28.82 ID:UcMUroH6.net
【ロード購入】1台目 ( 以前にクロスバイク2台買ったが、ほとんど乗らず )
【用途・目的】 トレーニング ポタリング ダイエット 
【予算】 40万 円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 軽さ 乗り心地 コンポ・パーツ 
【購入候補】 トレック エモンダ sl5 トレック エモンダ alr5
【その他】 ※アルミが良いのか?カーボンが良いのか? 初心者で違いが分かるのか? トレック以外のオススメ よろしくお願いします。

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 13:58:58.01 ID:z6nKQ6rB.net
クロス2台も腐らせたのに何故ロードなら乗り続けられると思ったのか

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 14:03:23.66 ID:6CJYtNRZ.net
ドロハンや高額車両への憧れならやめとけとしか言えない…どうせ乗らなくなりそうだし

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 14:32:23.11 ID:2spIHQRB.net
>>458
アルミとカーボンの違いは長期間乗り比べ無いと分からないよ
よっぽど繊細な人でもない限り、走り終えた後に「確かに若干疲労感が少ないな」と感じる程度

乗るかどうか分からんなら、予算20万以内で探した方がいい
ぶっちゃけ20万でも100万でも、レースとかタイムアタックやらないなら価格程の差はないぞ

メーカーは「近所の信頼できそうな店で取り扱ってるか」と「見た目の好み」で決めて問題ない
エモンダはヒルクラとかレース寄りだから、もし山に行かないならドマーネALの方が合ってるんじゃないかな

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 14:45:26.81 ID:CuW8cUPN.net
クロス乗っててもロード腐らせたりするのにクロス複数台腐らせてロードは乗るとは思えないな

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 14:49:21.78 ID:zFt3ML4x.net
ロードは保管とかメンテとかクロスなんかより遥かにめんどくさい乗り物だぞ。
あとトレックのエントリーカーボンは(カタログスペック時点で)他メーカーと比べて大幅に重いからなおアルミとカーボンの価格差感じにくいと思う。

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:08:03.73 ID:UcMUroH6.net
458の者ですが、近所にある店がトレック販売店でドマーネ等は在庫が無く、在庫が有るのがエモンダsl5とエモンダalr5とセール品のalr5型落ちリムブレーキ(\165,000)ですが、セール品は色が赤と黄色のグラデーションが気に入りません。あと今後の事を考えるとディスクブレーキが良いか?リムブレーキが良いかでも迷ってます。型落ちのal5で十分でしょうか?因みにデザインと色が気に入ってるのはsl5です。また新型ドマーネが販売されるのを待つというのもありでしょうか?よろしくお願いします。

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:13:46.26 ID:UcMUroH6.net
458の者ですが、近所にある店がトレック販売店でドマーネ等は在庫が無く、在庫が有るのがエモンダsl5とエモンダalr5とセール品のalr5型落ちリムブレーキ(\165,000)ですが、セール品は色が赤と黄色のグラデーションが気に入りません。あと今後の事を考えるとディスクブレーキが良いか?リムブレーキが良いかでも迷ってます。型落ちのal5で十分でしょうか?因みにデザインと色が気に入ってるのはsl5です。また新型ドマーネが販売されるのを待つというのもありでしょうか?よろしくお願いします。

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:18:07.78 ID:vdLdUOnh.net
新型ドマーネ買っても手に入るの来年だと思うよ
それにカーボンモデルは恐らく予算オーバー

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:20:35.21 ID:2spIHQRB.net
>>464
気に入ってるならsl5で良いんじゃないの?
待てるなら新型待つのが良いけど、欲しい時が買い時だぞ

ディスクは下り坂でスピード出すなら絶対的に楽で楽しし、雨でもよく効く
リムは性能面ではディスクに劣るけど、安い上に取り扱いが楽という、初心者には嬉しいメリットがある

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:44:47.27 ID:zFt3ML4x.net
>>464
乗り心地って言ってもロードの中の話でロード自体が乗り心地悪い乗り物だから何選んでもクロスより悪くなる。
それなら見た目が好みのやつにしてモチベ上げるのが吉。最悪滅多に乗らなくても部屋に飾れるし。

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:51:00.64 ID:6CJYtNRZ.net
つってもロードに28c履かせたら乗り心地なんて気にならんレベルだと思うけどね

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 17:29:44.22 ID:7PSTUn9t.net
>>457
新モデルは同じ構成でも毎年値上がりが今のロードバイク市場だ
新型にする理由があって(たとえば105Di2や車体色や新フレーム)待つならいいが、新型発表されても入荷は更に何ヶ月もかかる

在庫で気に入ったのあれば新型気にせずに買っていいと思うよ
いつも店頭で売ってるのが当たり前なビアンキエントリーグレードとかですら入手しにくくなってる

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 21:58:14.97 ID:bGobg2Rv.net
>>461
 ↑
ぜったいアルミとカーボン両方乗った事ないよね?この子

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 23:44:39.47 ID:y/lWjG4l.net
>>471
無いね

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 00:45:32.09 ID:Fl3bTIlX.net
アルミってカーボンキラー()のイキった恥ずかしいイメージしかないわ‥

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 07:14:27.36 ID:pGIZEIjY.net
>>471
超舗装のきれいなコースの専属かも

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 18:05:39.44 ID:tY9lhxK6.net
昔クネゴがジロでアルミ選んだのしらんのかな?

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 18:20:55.11 ID:hYVeStw8.net
>>475
あんたいつの話してんだよw
サエコの時だろ?caad8時代じゃねぇかw

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200