2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【176台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 07:58:21.41 ID:g8gGUvMJ.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652861291/

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 17:47:12.64 ID:Ke4PrkU9.net
>>522
まじ?どれ?おしえて

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 17:51:05.53 ID:GEFs8egx.net
>>523
アートサイクルスタジオS1500
このスレではなぜか評判悪いけど俺は気に入ってる

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 18:44:27.40 ID:NpnPoszj.net
>>524
でた!アートサイクルガイジ!!

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:02:33.86 ID:Vi75vS4v.net
ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ロングライド、レース、ツーリング、ヒルクライム
【予算】  3万円以内
【希望するフレーム素材】 アルミ(できればカーボンフォーク)
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 山岳 
【重視する項目】 スタイリッシュな見た目のデザイン。ヒルクライムでの軽さ。ダウンヒルでの安定感。 
【購入候補】 グランディール、トリボー、アルテージ
【その他】 ロードバイクデビューでロングライドを計画しています。東京から仙台まで走る予定なので長距離向きのバイクを希望。
あと和田峠でヒルクライムのトレーニングで鍛えたい。

2wayブレーキの21段変速で白で統一された美しいデザインのグランディール(25540円)が大本命です。
それと軽量アルミのトリボー(27800円)も候補です。
他にいい候補があれば伝授をお願いします。

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:02:49.56 ID:VZGJSeYs0.net
またこの流れか
お前ら暇だなあ

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:14:33.30 ID:JJCqv0Be.net
鍛えるだけならそれで十分だと思いますよ~
はい次の方どうぞ~

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:17:28.62 ID:OCEXp6vw.net
グランディールってなんだよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:35:59.28 ID:J3MkL996.net
ほら評判悪い>>525
べつに俺は回し者ではないし、ただ単におすすめだと思ってるだけなんだが
エントリーモデルとしては普通に選択肢に入れていいと思うんだが。もちろんフルカーボンの高級バイクに乗ってるブランド志向の人からしたら無用なのかもしれないけど。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:39:56.05 ID:N/LpIvR+.net
安かろう悪かろうの臭いが激しくするな。

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:51:26.89 ID:Ke4PrkU9.net
クロモリロード 10kg強 105で11万台ならエントリーに割とよさそうじゃん
楽天ポイント入れたら実質10万でいけそう

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 19:58:40.01 ID:J3MkL996.net
ジャイアントとかトレックとかビアンキみたいな名のしれた自転車しか認めない人には評判悪いようだけど、名前ではなく中身で判断する人にはすこぶる評判いいぞ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:00:58.90 ID:klicoy/a.net
無くは無いと思っちゃったけど105で10kg強はなんぼなんでも致命的では。
各社がエントリーで用意してるのがフルアルミクラリス混合10kg台じゃなくてカーボンフォークソラ混合9kg台からなのはそれが乗り味保証できる最低限だからじゃない?
ドマーネAL2とかいう10kg強のエントリー用意してる大手メーカーもあるけど。

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:02:49.69 ID:6E6tFejX.net
>>530
アートサイクルが悪いんじゃなくて、お前が誰にでも勧めてるのがキモいんやで
評判を落としてるのはお前自身なんや
気づけ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:08:00.50 ID:J3MkL996.net
>>535
良いものを勧めてなにが悪い

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:17:00.61 ID:NpnPoszj.net
>>536
完成車10kg越えの粗大ゴミが良いもの!?

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:17:36.04 ID:Ke4PrkU9.net
このアートサイクルてのは定期的に在庫有になるんか?
売り切れみたいだが・・

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:18:38.55 ID:NpnPoszj.net
>>536
一回まともなカーボンロード試乗させてもらえ
二度とここには書き込めなくなるよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:19:39.07 ID:1ZHxGGbH.net
アートはレースとかしない人なら選択肢としてアリだと思う
めっちゃ重いけどジオメトリはまともなのでツーリングには悪くない

サイズ展開が2つしかないので合えばだが

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:24:15.81 ID:cVk/y+po.net
俺は7kgジャストの乗ってるけどバッグやら持っていくもので10kgになってもガンガン快適に乗ってるわ
タイムを厳しく求めないのならあんま気にするもんじゃねーよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:41:09.15 ID:J3MkL996.net
まじでそれ
レース出るなら数十万円かけて数グラム軽量化とかもありだけど、大半の人はそんな軽量化よりまず先に体重落としたほうがいい
クロモリは多少重いけれど乗り心地はいいしその分痩せれば良いじゃんって話
極限まで痩せてさらに色んなもの犠牲にして軽量化してレース出たい人はそうすればいいけど大半の人はそうではないはず

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:01:12.34 ID:GjT1lBPe.net
>>541
10kgのバイクは13kgになってしまうな

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:03:08.01 ID:Ke4PrkU9.net
ワイはDi2積んだカーボンエアロロードすでに持ってるから飯ポタ用+Zwift用の105くらい積んだエントリーロードバイクが欲しいんやが
ちょっとネットで見てきたらクロモリ限定で考えてみるとアートって他のよりコスパいいかなーと。

なんかエントリーロード選ぶのってミドル〜ハイエンドのロードバイク選びより難しいような気がしてきた。

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:08:23.04 ID:0K3x6hG7.net
>>544
税金かからんで国内発送のキャニオンみたいなもんだからな。何もわからん初心者に進める類の物じゃないだけでセカンドバイクならいいんでない。

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:21:11.12 ID:cVk/y+po.net
>>543
気にしてないってことなんだが…

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:12:12.43 ID:YLqPbLT6.net
なにが悲しくて将来性のないリムブレーキ11速仕様の105に太タイヤを履けない骨董品のようなクロモリフレームのロードレーサーもどきを買わなきゃいけないんだ?
ディスクブレーキを諦めてリムブレーキで妥協するなら、アルミフレーム+ソラ完成車の方が良いぞ
アルミフレーム+カーボンフォークならソラでも9kg台でいけるし、今のソラなら触覚もないし、今のアルミフレームならリムブレーキでも28cタイヤまでは履ける

>>542
クロモリが乗り心地良いと言われていたのは太タイヤを履けたからだぞ
昔のアルミやカーボンのロードレーサーは20〜23cタイヤしか履けなかったけど、クロモリはオーダーできるからツーリングフレームなら25〜32c相当のタイヤを履けたからな
太タイヤを履けないクロモリは乗り心地イマイチにしかならない

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:15:38.24 ID:RC23teBf.net
すいません
>>526ですがアドバイスよろしくお願いします
来週の給料日に購入するので

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:29:15.43 ID:NpnPoszj.net
>>548
ママチャリでも乗ってたら?

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:31:45.48 ID:b/RwBl24.net
>>548
その予算なら何買っても死ねるから好きなのを買えば良いと思うよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:53:48.53 ID:3pgyuLFW.net
数万で買える奴なんてどれも同じだから見た目気に入ったの買っとけ

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 23:13:48.70 ID:VZGJSeYs0.net
おほっ
えほっ

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 00:16:47.28 ID:26/9ndV4.net
>>551
そうします
見た目が50万円くらいの高級ロードみたいだしグランディールを買うことにします

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 00:52:12.30 ID:SPovI7bJ.net
ググったけどどう見ても2〜3万の鉄塊にしか見えないけどツッコミ待ちなのか…
まぁ山以外は15kgのターニーでもそれなりに走るけどな。
俺も昔300km走ったことあるし。

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 00:54:50.37 ID:Z4+A/IEM.net
>>554
まあ流石に釣りでしょ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 00:56:42.92 ID:SPovI7bJ.net
てかメーカー小売希望価格7万やんけ。
これ買うならそれこそアートサイクルだわ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 01:00:18.61 ID:26/9ndV4.net
>>554
いえ
見た目はかなりの高評価ですよ
台数もかなり売れてます
今日1日じっくり検討して決める予定

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 01:12:19.59 ID:26/9ndV4.net
グランディールのメーカーのオオトモはスポーツバイクのメーカーとしての評価は高いですか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 01:58:05 ID:8cL4mJZe.net
まあ本人が納得してゴミを買って乗る分にはいいんじゃない?
俺ならあんなゴミ恥ずかしくて乗れんけど

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 01:59:34 ID:Z4+A/IEM.net
>>558
是非実際に買ってここで感想を聞かせてくれ
オレは命が惜しいから無理

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 02:01:17 ID:oZcBTjf6.net
流石に釣り針デカ過ぎる

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 02:13:37 ID:SPovI7bJ.net
釣りかどうかの前にロードじゃないからスレチ

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 03:12:35.28 ID:esvz3/0F.net
日本精工だかミネベアだかシマノだかちゃんとしたボールベアリングでハブとかBBの軸受けが
組まれていたら機械摩擦は低いはず
あとはギア比が3〜4くらいあればペダルをグイグイ漕げば平地ならルックロードバイクはママチャリより
ずっとスピードが出る。
陸上部とかサッカー部で毎日足腰鍛えてる子がルック者を全力で漕げば30〜35km/h巡航もできると思う

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 05:49:17.81 ID:vahgr0Pi.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273125587

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 06:42:43.13 ID:Q9lmc+g5.net
>>558
ブリジストン、アサヒと共に3本の指には入ってくる

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 07:01:13.71 ID:4q8bmrd5.net
大友商事ってルック業界でやりたい放題みたいだぞ
鉄クズかき集めて廃棄パーツくっつけたみたいな
>>564の評価が全て

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 08:17:59.02 ID:Z4+A/IEM.net
大友商事とか見てるとドッペルギャンガーはまだちゃんとした自転車作ってたんだなあって思うわ

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 09:31:35.20 ID:+GKlXmeY.net
去年と同じモデルでも値上げしてんなぁーと思いながら問い合わせたら、納品は来年かも。。と言われた挙句、為替差で表示価格より上がりますとのこと。。
時期が悪かったと諦めて予約入れといたわ。
4年前に購入した家は、最低金利で買えたりしたから、数万円の値上げなんて屁でもないぜ!と思い無理矢理納得させましたわ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 09:59:21.19 ID:xIPiyTBc.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 通勤、フィットネス、時々ツーリング
【予算】  15ー25万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 スピード感
【購入候補】 
DOMANE AL4、CAAD13 disc 105、divergeE5 ELITE
【その他】
レース等イベントに出る予定は一切無し。
雪国なのでオフシーズンはZwiftとかやってみたいです。
色々調べながら3台まで絞ったのですが、各車の特徴など含めアドバイス頂けると幸いです。

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:15:14.26 ID:eH8Bk13d.net
用途的にイキりマン用のCAADだけはアウトだなぁ

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:29:47.14 ID:+GKlXmeY.net
>>569
AL4は来年納期だと言われたよ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:32:23.08 ID:Z4+A/IEM.net
>>569
グラベル的な使い方しないならDomane AL4よりEmonda ALR4を勧めるかなあ。
重量も1kg以上違うし。

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 11:39:59.77 ID:26/9ndV4.net
>>564
Amazonの評価は高いしベストセラー1位になった時もあります
>>556
グランディールは24980円です。7万円なんて出せません

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 11:48:25.47 ID:BTGl5kH5.net
ママチャリしか乗ったことなくて他を知らないなら別に良いだろ
時々フォーク曲がってて全く使えないとかボルト穴の精度が悪くてすぐガタつくとかはあるけどまぁ安い物はそんなもんだ
あと不具合出た時にサイクルショップにメンテ断られることがあるくらいか

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:04:22.43 ID:tn61wibA.net
>>573
予算内で見た目が気に入ったのを買う

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:31:45.39 ID:zCyz7im8.net
アレで和田峠を攻めたり仙台にロングやったりするの…?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:13:07.72 ID:Z4+A/IEM.net
>>573
ここのスレ住民はグランディールなんてメーカー乗ったこと無いのでアドバイスのしようが有りません
釣りではなくて本気で欲しいなら誰が何を言おうと買えば良いんじゃないかな?
こちらからできるアドバイスは「自分は絶対に買わないし知り合いにも買わせないけど、どこの誰とも知らない他人が買うのならわざわざ止めはしない」になるかな

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:15:10.77 ID:P+hJeIgk0.net
>>573
あの世から転倒レポよろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:31:52 ID:bCIo8Yqa.net
>>573
カノーバー ネロはどうでしょうか
最近流行のグラベルロードなので悪路もタイヤが太めで快適ですし
ここでは良く論争になるブレーキですがネロではフロントはディスク、リアはリムの二刀流です

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:33:42 ID:P+hJeIgk0.net
前後でブレーキの種類が違うとかカオスだな

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:42:59.43 ID:oC7699zm.net
裾野を広げるという意味でルック車をあんまりゴミゴミ言って馬鹿にしたくないけど、
グランディールとかいうのググったらまごうことなきゴミで残念な気持ちになったわ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:58:19.47 ID:7oZ+3sBl.net
弄っても本物のロードバイクにはならないだろうけどジオメトリがママチャリとは違う
色々換えてけばゴミはゴミなりに楽しめるだろう
先ず一旦バラして丁寧に組み直すだけで随分と良くなると思うよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:05:05.43 ID:26/9ndV4.net
皆様アドバイスありがとうございます
カノーバーもいいけど予算オーバーなんですよ
覚悟を決めて見た目重視で白のグランディールで勝負をかけてみようかと思います
ただ和田峠でのヒルクライムとダウンヒルは大丈夫なのか少し不安があります
あとグランディールはロングライドに向いているロードバイクなのでしょうか?
東京から宮城や富山などへ計画しています

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:09:05.14 ID:26/9ndV4.net
>>575
白で統一されたグランディールに心は動いてます
見た目重視ならレイチェルも気になります

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:12:45.61 ID:BbkblHaz.net
予算3万の時点で詰んでるのでは?

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:21:55.95 ID:SPovI7bJ.net
>>583
ヒルクラは無理。車側も危ないから峠は押して登れ。
ダウンヒルは多分止まらないからしっかりブレーキかけて15km/hくらいで下れ。
宮城は気合いと根性でなんとかなる。富山は峠越えないといけないからそいつじゃ無理。

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:51:50.93 ID:rurlmEzF.net
>>583

> あとグランディールはロングライドに向いているロードバイクなのでしょうか?

ドロップハンドルが付いているというだけで、向き不向き以前にロードバイクと呼べるものではありません
買うのは勝手だけど、そこは認識しておくように

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 15:16:36.36 ID:LQ3vqoCD.net
>>570
調べていてもCAAD13は特に賛否両論あるのですが、具体的に何がダメなんでしょう?

>>571>>572
来年までは流石に待てないですね…
emonda調べてみたんですが、カラーがあんまり好みじゃなく…
TREKの2023モデルはいつ頃出るものなんでしょうか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 15:22:46.92 ID:61jZrSER.net
ロードバイクは極論ある程度以上なら見た目で選んでよい

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:18:17.96 ID:oC7699zm.net
むしろ見た目で選ぶべき、まである
気に食わん色形のバイク乗る気にならんし

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:21:15.37 ID:o3AX14xX.net
初心者は性能差に不安だからな
性能がどの程度あるのかわからんのよね

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:27:58.99 ID:AsD5l1hg.net
四肢不随になりたくないからまともなメーカーのを選んでるわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:29:31.26 ID:bCIo8Yqa.net
何の目標もなく街乗りポタリングで何乗っても同じ人は見た目で選んでいいでしょうね

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:33:40.42 ID:KtlAmCCG.net
まあ見た目で選ぶのが無難だね

ただ重要なのは、自分が乗るサイズの見た目で選ぶことだよ
絶対にやっちゃいけないのは、カタログに載ってるやつの見た目で選ぶこと

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:36:27.75 ID:XQnuuBK8.net
【リムブレーキ車】
 クラリス完成車  → ケーブル類、ブレーキキャリパー、タイヤを良いのに交換しろ
 ソラ完成車    → 同上
 ティアグラ完成車 → タイヤを良いのに交換しろ、ブレーキシューをカートリッジ式に交換しろ
 105完成車    → タイヤを良いのに交換しろ
 
【ディスクブレーキ車】
 機械式クラリス  → オススメできない
 機械式ソラ    → あまりオススメしないけど、買うならケーブル類とタイヤは交換必須
 油圧ティアグラ  → タイヤを良いのに交換しろ
 油圧105     → タイヤを良いのに交換しろ

>>591
基本的にこんな感じで良い
フレームとタイヤとブレーキさえまともなら最低限の基準はクリアーしているから、あとはメンテして良い状態を保つことが大事としか言えない
ホイール?
鉄下駄でも走れないことはないし、走りに不満があるにしても予算が溜まってからアップグレード考えろ
まずはフレームとタイヤとブレーキだ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:46:49.41 ID:8OKpJuxi.net
基本的に高身長用の自転車のほうがフォルムかっこよくない?気のせい???

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:47:58.11 ID:F3AdkBN1.net
>>588
CAAD13はよいロードだと思う
EmondaはALR4の色が嫌なら予算もうちょっと上げてALR5は?105になるし
グレーと黒のヤツはなかなかカッコ良いよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 18:18:34.97 ID:XQnuuBK8.net
>>596
車輪サイズが700cと決まっているから、メイン設計の対象となる身長180cm前後が一番きれいに乗れるのは当然の話

低身長でも見た目のバランスそこまでおかしくないバイクが欲しいなら車輪サイズを小さくするしかない
わかりやすく言うと650B前提のディスクブレーキ車だ

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:09:18.66 ID:VUYTW+Sn.net
CAADはカーボンキラーとかいう自称の通り名が恥ずかしすぎてキツいけど
伝説のアルミフレームとか究極のアルミフレームとか最強のアルミフレームとかアルミロードの神とか紹介記事もそういうの多いし、気分ノリノリでエントリーカーボンロードをちぎりまくってカーボンキラーしまくるのたのしそう

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:13:44.43 ID:10Sfghpr.net
>>588
caadのアルミは他のメーカーのとちょっと処理が違っていて突然劣化したりしない
広報が「一生モノになります」って豪語するだけの事はある

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:21:29.75 ID:BElCfRTU.net
>>598
650cは700cとほぼ外径変わんなくね?

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:22:23.42 ID:BElCfRTU.net
>>601
正:650B
誤:650c

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:21:21.72 ID:XWeG2+lB.net
だいぶ前に予算70万円で云々と書込んだ者ですがこの度メリダ リアクト4000 22年製を購入しました。
50万から70万あたりのロードバイクは直ぐに入手出来る物は殆どないみたいです。
いじり回す前提で購入したので今はどういう風にカスタムしようかなど考えながら走り込んでます。

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:21:23.60 ID:lad290/p.net
>>587
なんか買うのが嫌になってきた…グランディールはロードバイクでなくルックですよね

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:27:17.87 ID:CI+fLrHn.net
わかっててネタにしてたんじゃないのか

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:32:08.22 ID:XQnuuBK8.net
>>601
>>602
「700cホイール+細タイヤ」と「650B+太タイヤ」だったら外形あまり変わらない
でも、
「700cホイール+太タイヤ」と「650B+太タイヤ」とか、「700cホイール+細タイヤ」と「650B+細タイヤ」とか、同じような太さのタイヤを使う場合で比べたら外形も見た目も違ってくるよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:36:38.73 ID:BElCfRTU.net
>>606
フレームサイズの話だと思ってたが違うのか?

650Bのフレームは外径で700Cと同等になる前提で設計されてるから、小さいサイズだとバランス悪くなる点は変わらないと思っていたのだが

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:54:04.84 ID:0rAz4aJ/.net
>>607
ロード用の細タイヤを履けば外径が小さくなると言っている

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:57:08.88 ID:AsD5l1hg.net
ツールドフランスで使われてるメーカーにしとけばとりあえずOKだろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:57:15.66 ID:XQnuuBK8.net
>>607
それこそフレーム設計によるよ
同じ700Cが前提になっていてもスローピングフレームとホリゾンタルフレームでは見た目かなり違うだろう?
それと一緒

キャニオンみたいに650Bに25cタイヤを前提にして低身長向けフレームを設計しているものもあるし、
ロードプラス規格で作っているグラベル系もあるし、
700C前提で作っているバイクを買って、自分で650Bにサイズダウンカスタムするパターンもある

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 00:52:35 ID:hTMsoiBo.net
650BといえばMTBのMTBの27.5やブーストだから市販品は太タイヤが多い

650B規格の細タイヤは特殊パーツに分類される
ただし、存在しない訳じゃない
ロードバイクがディスクブレーキに移行しているおかげで、おなじみのコンチネンタルGP5000にも650x25Bや650x28Bが用意されている

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 03:03:56.51 ID:ZGLMIyat.net
昨日じっくりと検討してグランディールの白に決めました。
【購入理由】
・予算が3万迄であること
・都会的でスタイリッシュなデザインであること
・ずっと1.8万のルッククロスに乗ってたのでステップアップであること
・憧れのドロップハンドルデビューできること
・盗まれる心配がないこと
・Amazonで1番売れてるロードバイクであること
・コスパ重視を考えると勝ち組なこと
・グランディールはロングライド向きなこと

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 03:09:47.60 ID:ZGLMIyat.net
来週25日の月曜日にグランディールをオーダーします
納車は水曜日になると思うので、まずは荒サイでトレーニングをして盆休みに仙台まで憧れのロングライド予定
25540円なので残り4500円でサイコンもキャットアイのセットで買います

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 03:25:50.12 ID:ZGLMIyat.net
グランディールのページにちゃんとロードバイクと記載されていましたし、50%のユーザーが星5の高評価をしていたのが購入の決め手になった
おすすめexcite編集部のおすすめロードバイクでグランディールが1位だったのも大きいです

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 03:32:46.85 ID:+HkCVybG.net
それくらいの価格の自転車がどんなパーツ使ってるか知らんけど
そこまでロング走ろうと思うなら、ある程度自分でメンテ出来る様に勉強しとき
手に入るものなら、予備のパーツとか先に買っておいていいかもしれないし
て、こうなってくると結局、ある程度まともな価格のロードバイクがいいって話になってしまうんだけど

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 03:40:32.96 ID:ZGLMIyat.net
>>615
仙台に行くまでにはパンク修理はできるようにします
もちろん有名メーカーのロードバイクが欲しいけど・・まずはグランディールで頑張ります
2wayブレーキに期待しています

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 03:43:19.99 ID:AYTN5ACO.net
仙台に着く頃にはぶっ壊れてそうw

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 04:01:51.19 ID:7GtYPOoW.net
この手のルック車の懸念点の一つに、ブレーキキャリパーの剛性の低さによる制動力の弱さが挙げられると思うけど、長い下りとか制動力の弱いブレーキは本当に怖い思いするからね。仙台までのロングとか必ず峠越えが必要になるし突然の雨もあるだろうし。安全に乗る事を前提とするならば、ルック車は、精々CRながすか、街乗りがいいとこなのよ。皆んなわかってるから薦めないの。釣りにしてはしつこいからマジレスしてみた。

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 04:01:56.53 ID:3QJPjoyq.net
予想通りだけどそれブレーキ効かないぞ
https://i.imgur.com/WssMoAT.png

死にたくないならママチャリ程度のスピードにしとけ
下りとか危険

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 04:13:48.86 ID:YLfLbV14.net
全く話聞いてないしもう釣りだろこれ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 04:22:03.50 ID:3QJPjoyq.net
まぁ釣りだよな

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 06:50:50 ID:j5V9UjOY.net
>>610
ほんなら「低身長でも見た目のバランスそこまでおかしくないバイク」としてあえて650b選ぶ意味ないやん

まあ素朴な疑問として聞いただけなんで、深く追求する意味もないんだけどな

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200