2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載カメラ】自転車にカメラ Part17【映像記録】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:09:55.11 ID:1WsS4Abu.net
自転車にカメラを乗せて車載動画を撮るスレです。
動画のUP、自転車へのマウント方法や車載に使うカメラの情報交換等にお使いください。

前スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ Part16【映像記録】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605247870/

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 17:37:48.50 ID:0u53tPyS.net
>>422
それが嫌で軽量なsportに替えた。

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 17:47:41.40 ID:od1UwxL9.net
ヘッドチューブにカメラつけたい人がいるみたいだけど
10年以上前に 車載を始めた頃はトップチューブの上に棒を立てて
それにカメラ取り付けて普通に撮影出来たけどなんかそれで問題あるの
トップチューブに棒を添わせてヘッドチューブの前まで飛び出させて
それにカメラを取り付けても問題はないとは思う

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 17:48:28.44 ID:JOz4rsNy.net
>>424
sportはライトが400ルーメンなのと6時間ってのがネックすぎてね・・・
軽量化の弊害だろうけど
マウントってCEと同じように樹脂?

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 17:57:17.16 ID:7Sh3UL4m.net
>>425
君が問題ありなしを決める権限持ってるわけじゃないんだから君がどう思うかは関係ない
積載制限に引っかからなければ問題ないよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 06:28:08.61 ID:vW4pf4Rh.net
バカそうな質問の仕方なんだけど、要はプロンプトンのキャリアブロックをつけられるようにしたいということか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 06:30:24.00 ID:vW4pf4Rh.net
>>423
オレも1ヶ月でフリーズして焦った
電源ボタン長押しじゃなくて、リセット用の穴をピンで突いたら直った

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 06:54:14.10 ID:UleGNiCw.net
>>426
マウントは同じ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 07:28:51.96 ID:WQjCzcxF.net
初めてのアクションカムで、価格的にもDJI action3いいなと思ってたけどinsta360 x3も面白そうだなとなって結局何買えばいいかわからなくなって買えてない。

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/07(水) 00:23:48.80 ID:DSR689j0.net
360one x はクッソ長いマウント付けてポキってるのを見て却下だわ
あんなもん折れたら損失だし事故の元
アクションカムならgoproが安牌
action3でも良いけどちょっと夜に弱いと言われてるね
まあ似たようなもんだろうけど
手に入るのならsony AS300が良いよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/07(水) 22:34:47.50 ID:ZTEhQXZO.net
モンスター田嶋逮捕w
gopro…

https://news.yahoo.co.jp/articles/573873b85be83a0b6bf1544f2a575817d4d0cc04

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 04:02:16.28 ID:GJTkJCep.net
機材:バイク用ドラレコDV988(USBモバイルバッテリー給電)のフロント映像テスト。YAMAHA電動アシスト自転車ブレイス(2021モデル)

昼間の逆光と夜間。
https://youtu.be/3q7Bdzt8XZQ
https://youtu.be/TzrXd-Ecyzg

車のナンバープレートや信号機のフリッカー等の見え方の映像テストです。


ちなみに画面左上の物体は、反射式HUDのマウントです。こんな感じで計器がぐるぐる回ります。
http://2ch-dc.net/v9/src/1670525724239.jpg

航空計器
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zara.app.dashboardk

使わなくなった古いスマホの活用方法としては最適です。時々Wi-Fi、普段は機内モードで、GPSサーチ運用できます。

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 04:07:08.35 ID:GJTkJCep.net
>>434
機材:YAMAHAブレイス(2021モデル)外観。
http://2ch-dc.net/v9/src/1670526332163.jpg

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 18:17:17.98 ID:Yqy0CSdD.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZJIrE7T1JoM&ab_channel=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84%E4%BA%A4%E9%80%9A%2FSuitTrain

この人どうやって録画してるんだろう?

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 05:11:48.88 ID:UO0p2nzn.net
普通のアクションカメラか、ビデオカメラじゃないの?
ゆっくりしてたみたいので、充電場所もさほど困っていなかったようだ

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 05:15:40.76 ID:UO0p2nzn.net
>>432
マウントの問題でカメラ自身と関係ないだろw
goproをそのマウントに付けてもポキるんじゃない?

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 07:20:39.37 ID:p4VJy3jR.net
ドロハンにマウントして町中走ると
たまにパンツが見えちゃう状況が発生するんだけど
盗撮って事になるのかね・・・?

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 09:45:48.62 ID:ZsGluHrK.net
検証が必要だな

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 10:53:47.81 ID:F7ZeTkC3.net
なる

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 11:17:22.70 ID:UO0p2nzn.net
男のパンツなら大丈夫かもね

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 11:25:03.27 ID:q0zVMCN9.net
軸マウントならともかくハンドルで見えるって相手がおかしすぎる

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 11:39:47.23 ID:rmjKjfmT.net
長身の腰高女性が通り道によく居るならワンチャン

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 12:34:03.95 ID:F7ZeTkC3.net
俺もドロハンに付けてるけど目立たないようにするしかない
痴漢と一緒で訴えられたら負けで物証まで残るからな

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 12:54:02.44 ID:5PyGe58P.net
ドラレコ録画中ステッカーを、貼っておけば盗撮にはならないんじゃない?

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 15:32:47.70 ID:8j5MecEN.net
ちゃんと噛み合った時に限ってボディ付ける前に回してしまうんかい

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 15:32:55.16 ID:8j5MecEN.net
ごめん、誤爆です

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 17:22:00.88 ID:11A3BuQ5.net
寒さと振動に強いカメラが欲しい

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 17:31:18.50 ID:F7ZeTkC3.net
>>446
イケメンならセーフ、ブサメンならむしろ通報される

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 23:57:19.84 ID:7PTii5Yp.net
すみません。ここはカメラ専門だと思いますが、撮った動画の加工(パワーのっけたりとか)の情報交換するようなスレッドてありますかね?

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 01:35:09.23 ID:vNqxR3CB.net
>>451
ない

この板は体育会系が多いから
テレメータ取り込みとかハードルが高すぎてスルーされちゃう

そもそも動画編集ってハードウェアも要求レベル高いっしょ
その分の資金が自転車のパーツに流れがちな自転車愛好家には
そういう話って色々とキツイんよ

かといってデジカメ板とか機材フェチの変態だらけだから
ソフトウェアのことなんか理解できないだろうし
どうしようも無い状態

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 06:52:34.38 ID:nEVQV+Kg.net
動画UP方法もこのスレの対象だからここでいいんじゃないかな

昔は公開用の動画をVIRB EDITで編集してたけど
最近は自分で見るだけだからGPX Playerに動画とGPX放り込むだけだな

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 14:15:32.68 ID:t2/StbWI.net
>>452-453
ありがとうございます
とりあえず過去ログ漁ってみます

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 15:33:57.02 ID:nEVQV+Kg.net
GPX Playerって同名ソフト色々あるか、自分の言ってるのはこれね
http://jbbs.shitaraba.net/internet/22198/
録画機能は無い

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 15:36:21.50 ID:nEVQV+Kg.net
VIRB EDITはサポート終了してだいぶ経ったけど
今でもちゃんとダウンロードできるんだな

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 05:29:42.79 ID:ZlsSr/R6.net
女の子盗撮したい

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 04:41:53.62 ID:m18X6T1U.net
FLY6のGen3って防水に難ありなんだっけ?
次のカメラ付きリアライトを検討中なんだけども。ガーミンのやつ行こうかなー
使ってる人います?
去年のセールでEdge1030+をつい買ったのもあり

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 12:36:56.77 ID:NKE6vsKo.net
>>458
1030+とFLY6GEN2使ってたけど
RC715に変えた
FLY6は雨ライド後水切らずに直ぐにゴム蓋開けて充電するとヤバい
RC715はFLY6の4時間に比べ6時間稼働する
細切れ動画が使いにくいけどドラレコなんか滅多に見ないし何よりレーダーが良き

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 19:52:37.09 ID:A+Wxg0tZ.net
画質悪くても良いから親指くらいの大きさで、自動上書き録画で12時間くらい持つカメラないかな

ジャストドラレコ

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 22:05:14.71 ID:BR9RGtgg.net
親指くらいはあるけど、長時間持たないんだよな
Insta GO2を検討したけども、30分毎に切れるのは厳しい

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 22:05:50.58 ID:a925deQJ.net
少なくとも、赤ちゃんの拳大くらいにはなるやろ

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 00:17:47.21 ID:ylpfhUdM.net
バッテリーの容積が問題よね
いっそダイナモやベルトの風車を電源として…使えたとしても停車中にカメラ動かないから駄目だなw

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:22:55.59 ID:fwLNaigv.net
事故が起きたときの見分用途なら
高解像度とデータ容量は必要ないんで
外部バッテリーが使える玩具みたいなのをサランラップに包めば良いんでない?

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:35:37.20 ID:SzxOhC3o.net
高解像度は必要じゃない?
ナンバープレート読めないといけないような?

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:49:55.08 ID:/8ZftQYi.net
相手が逃げた場合を想定するなら、ナンバープレートが読める解像度が必要だな
あと夜間用に暗視対応

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 11:00:46.10 ID:l8C3Dq4c.net
ナンバープレートに関しては夜間ドラレコでは無理
車の場合は明るいライトと生半可な事故では体制が崩れないから撮れるけど
自転車で倒されたら映らんしな

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 11:56:39.90 ID:7HlfPym2.net
FHDに対し4Kで距離2倍のナンバーが読める程度の解像性能があるなら良いけど、
実情としてはGoProでも距離1.5倍もない程度に大差なく思う
夜は機種によってセンサー性能差がマトモに出るね

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 12:09:11.44 ID:7HlfPym2.net
ラップやビニール等での雨対策は気を付けないと、
マウントや給電コード出口の縛った隙間から毛管現象で浸水して
かえって中が常時水没状態になる事あるので注意

自分はあまり良い対策浮かばなかったけど
コード部分を下を向けて長めにカバーしたり、途中にティッシュ等詰めるとか
複数箇所をビニールタイで縛るなど緩衝部分を作らないとダメぽい

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 18:14:14.55 ID:q//rtMK5.net
最近広告でよく出てくるんだが、ToooCyclingのDVR80ってのはどうなんだろうか?

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 18:19:12.37 ID:7y5rQpdR.net
自転車用ならソニーみたいな形のほうがいいなーと思うが歩行者視点で電動キックボードからとりっぱぐれないためにはGoProタイプをクリップマウントしたほうが良さそうだなあ

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 20:14:34.87 ID:hTn+lrCx.net
ナンバープレートは読み取れなくても事故の状況がわかる程度の映像でもいいのかな

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:32:42.52 ID:HWwjGZtf.net
>>472
ひき逃げには効果ないよねそれ

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:48:42.84 ID:7HlfPym2.net
車種と色と状況が映るだけでも、死亡や重傷ひき逃げぐらいなら十分効果あると思うぞ

・・・当て逃げで物損や擦り傷だけでは、ナンバー映ってても効果薄い気はするがw

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 22:41:42.23 ID:bo4YFHbA.net
警察に言わせれば、事故の正確な時間と場所が記録されてればOK
ナンバープレートは、そのつぎだそうで。

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 23:06:49.41 ID:HWwjGZtf.net
各地で目撃者を探していますの看板をよく見掛けるのだが、ひき逃げで犯人特定が困難であるからなのではないか?
ナンバー映ってれば一発なのに。

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 03:58:37.42 ID:YyNpA81z.net
正確な時間と場所が分かれば他の監視カメラやNシステムで追跡できるか
カメラの時計はしっかり合わせておかないとな

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 06:46:31.48 ID:q3tt4X7G.net
>>476
両者の言い分が異なる場合もあるよな、都合悪い方が嘘を付くのはよくある事
自転車と車の事故で言えばどっちが違反したとか

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 07:02:34.65 ID:9KLC30oV.net
車対車なら50:50だけど、車対自転車だと基本的に車側が不利なので、逃げるんだよ。

んで、ドラレコしてようがナンバーが分からないと、色とか形とか、また時間帯と場所だけでは特定が困難なのが実情で、結果的に泣き寝入りせざるを得ない。

「高解像度の短時間で良いのでドラレコ欲しい人」の需要が増えていくと予想

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 07:05:36.86 ID:9KLC30oV.net
ちなみに、世の中には車両保険に入っていないクズが稀に居るから、だから逃げるし、逃げなかった場合でもその後の処理がクソ面倒臭い事になる

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 08:23:01.53 ID:q3tt4X7G.net
>>480
車両保険(自車の損害)じゃなくて対人対物賠償保険(いわゆる任意保険、他人他車の損害)じゃね?
本当の屑は自賠責(強制、他人の損害)にも入ってない

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 08:50:01.95 ID:D3MAvCNE.net
自賠責は車検とセットだから無車検無保険で免許取り消しなんだけど
世の中には無免許で無車検の車に乗ってるクズがいるんだろうな

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 10:11:49.67 ID:OxEgHIhW.net
そゆ人達は捕まっても金持ってないから
結局当てられ損なのよね(´・ω・`)

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 10:15:58.87 ID:OxEgHIhW.net
無謀ママチャリ対策用には必要かもね

ダメ親がごねまくることもあるし

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 20:00:24.87 ID:P8rHWyWn.net
車両保険はいらんだろ
自分の金で直せないような車なんか買うもんじゃない
もちろん対人対物の保険は入るべき

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 21:26:34.68 ID:q3tt4X7G.net
>>482>>483
たまにニュースになるよな、無職で無免で無保険で無車検ドライバーの事故
飲酒等で免許停止後に運転してやらかす

こればっかりは対抗策無いわ、怪しいのに近寄らないのが精いっぱい
ドラレコあろうが逮捕しようが裁判しようが1円も取れず全部無駄になる

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 22:53:19.26 ID:6q9ivLln.net
海外で無保険者の割合が無視できないような国だと、保険に無保険者との事故を補償する
項目があったりする
日本はその手の率は低いんだろうが... 今後必要になったりするのか

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 23:07:13.25 ID:w5Psjond.net
自動車保険の無保険車傷害特約と自転車特約でカバー出来ると思うんだけどね
保険料がそれ程上がらないから入ってる
ドラレコはこのスレで教わったDV988を使ってるけど
お陰様で出番は無し

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 09:44:41.12 ID:Qu0R2ASy.net
バッテリーはモバイルバッテリー依存のカメラが中華で売ってるけど、評価的にどんなもんですかね?

見本の動画を見る限り見れなくもないものの、保持するマウントが壊れやすい難点は有るみたいだが。

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 23:24:06.35 ID:09pqZcLz.net
FLY12の新型早く出してほしい
sportは明るさとバッテリーが劣化して買う気にならないし

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 07:07:45.46 ID:5CYWXEdH.net
>>490
CEが壊れたので仕方なくsports買ったけどバッテリーは意外と長持ちするよ
前ので最大光量はあまり使ってなかったから光量不足は感じない

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 22:10:40.51 ID:7bzDLlcl.net
>>491
昼間運用で何時間?

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 22:20:49.60 ID:5CYWXEdH.net
>>492
デイライトとして使ってるからカメラのみの時間は分からん
ローモードで2時間使って25%減るぐらい?

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 07:11:32.76 ID:jIgnD9B1.net
>>492
5時間の使用で残量30%だった。

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 14:54:23.46 ID:E9U7VPYk.net
歩行時にも使おうと思うと長方形つかいづらいからosmo action3もなやむなー 高いけどあの形の割に2時間行けるのはちょっと魅力

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 09:58:46.23 ID:yZNM+SNy.net
前輪サスペンション有りは有利だと思うが
チャリ屋の展示車を押し込んでも5cmも可動しないチャリがほとんどだな。
チャリのサスはそんなもんか?

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 11:06:28.88 ID:K8t0ji7R.net
DH用MTBは20cmぐらいストロークあるよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 14:59:22.39 ID:Em16Y9Qe.net
>>496
左右の調節ねじを回して柔らかくすると、結構動くよ?

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 01:29:20.16 ID:Qdt9bsT7.net
俺、360度カメラだわ
ひき逃げにあった時に全方位撮影してないと資料にならないって保険屋に言われてから変えたよ
今度は公道でレースの真似事やってるショップの店長と実業団のチームが映り込むから撮影辞めろだってさ
だったら自分の店の前でトレイン組んで生活道使う地元民に迷惑かけろよな
なんでわざわざ遠く離れた田舎まで来んだよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 01:46:48.05 ID:pksuEtI2.net
>>499
カメラの機種と取り付けはどんなんしてるの

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 01:57:14.94 ID:Qdt9bsT7.net
GoProMaxでハンドルに取り付けてるよ
スキンヘッドで右側半分に不動明王のタトゥー入れてるから気軽に声かけてね

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 03:13:07.47 ID:pksuEtI2.net
>>501
ハンドル取り付けで360度全方位撮れるのか?
つうか外見こええってww

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 03:26:00.27 ID:Qdt9bsT7.net
>>502
8年振りにシャバに帰ってきたら世の中変わり果てて悲しいわ
義理も任侠もない世の中になってて空虚な気分だ
俺がお勤めに入った頃の中国みたいに日本がなっててよ
オヤジはガンで亡くなって組は解散してるし
カタギに戻って農家やってるけど傷害の前科持ちには世の中辛いぜ
GoProMaxで撮影した動画をYoutubeに投稿するとあったかいコメントもらえるのが救いだな

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 03:42:55.87 ID:QV4yfoL7.net
前輪サスペンションでスタビ効果を証明してるツベある?

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 04:09:21.36 ID:dEN0qhue.net
ドラレコカメラは前サス有りゴムスポンジで衝撃吸収有りでの映像。>>434>>435
小刻みに揺れるなぁ。でも昼間なら車のナンバープレートは映像で確認できるので問題はないと思われ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 04:25:19.95 ID:QV4yfoL7.net
前輪サスペンションでスタビ効果を証明してるツベある?
低レベルなゴミ以外で。

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 08:25:19.05 ID:f0ErGdQm.net
自転車用のループ撮影できるカメラもっと増えても良さそうなんだけどなぜ増えないのか
通学に使いたい親も居るだろうし需要はあると思うのに

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 09:06:23.62 ID:KAlt6r+N.net
需要はあっても安く作れないからからでしょ
高いと売れない

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 10:09:50.24 ID:4or3Hcn5.net
通学に使うと学校で盗られちゃうじゃん

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 10:11:32.32 ID:4or3Hcn5.net
多かれ少なかれ学生って犯罪者気質だし

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 10:12:05.40 ID:sz54x0xA.net
通学に使うって例えば事故ったときの過失割合で争う材料にするってこと?
ユースケースがいまひとつわからん

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:19:51.58 ID:y0vNdEtX.net
JC、JKを撮ってこいってことだろ

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:30:53.56 ID:LEgTgR+7.net
>>507
充電が面倒で、事故が起きた時には電池切れになってそう

Ghost XL なら片道50分で週5日持つから親が管理して週末充電で何とか
4K とかイラン

>>508
今の技術で5000円以下にならんか?

>>509
盗難防止にセンサーGPS とか付けると高くなるんだよなぁ

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 23:11:47.54 ID:Fowl87JL.net
前にあった韓国製の首にかける奴が一番シンプルで全周撮れるんかな
電池保たないけど

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 01:20:46.47 ID:NHfsVKKH.net
>>511
危険運転の車を撮影してSNSに晒すとか

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 01:34:48.62 ID:J1XSBsVG.net
>>515
そんな用途なら売れないし
メーカーが作るわけないわなw

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 06:23:38.53 ID:hM9K5AkR.net
自転車で撮影してる人の半分ぐらいそんな用途な気がするw

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 06:26:19.53 ID:bZXQx1A1.net
大抵の人が、景色動画撮影の為で
ある一定数は、事故対策で
限定的一部の方々の中には、そういう理由の人が居るかもね
程度じゃない?

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 07:39:37.46 ID:STrFrgf4.net
>>517
俺は信号無視の自転車が死ぬのを撮影するために付けてる
だから撮影スポットである赤信号は必ず止まる

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 08:39:28.35 ID:icqnPuZ+.net
https://upride.cc/

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 08:40:37.99 ID:T2aP1mOy.net
何のために通学で撮影するのかって話だったんだけどな
まぁニーズがないってことは分かった

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 08:41:28.66 ID:icqnPuZ+.net
日本のアップも少しずつふえてきたね

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 09:52:09.31 ID:jJDVG2/J.net
今や車の50%以上がドラレコ搭載済みでチャリも電源のやりくりの問題さえなければ当たり前になったほうがいいけどな
ただ車と違って走行シーン的に人が映り込みすぎるのがちと問題か

総レス数 684
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200