2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.44

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:27:08.75 ID:aQYOUIb9.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part488
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654681257/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652861291/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654746113/

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:43:13.18 ID:7cWoRAQx.net
オートバイ乗りの協調性の無さは異常w

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:47:24.17 ID:ZxLUUgep.net
>>31
話もつまらんし付き合いたくないな
問題は人格の方であることに気づいた方がいい

単に電動変えない貧乏人の妄想の可能性が高いけどね

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:00:02.79 ID:2SMe8ysV0.net
そろそろ「ママチャリでロードバイク抜いてやったぜ」にいちゃんが降臨しそうな雲行き

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:33:09.05 ID:X9SsDTC6.net
もてぎエンデューロ出た時、ママチャリで自分より速いオッサン多くてやっぱフィジカルなんだなぁ…となった。

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:47:35.04 ID:0p+ZNU60.net
ママチャリで速い奴がアルミロード乗るともっと速くなるしフルカーボンロードだと更に速くなるんですよ凄いでしょ直ぐに200万のハイエンドロードバイク買いましょう

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:49:23.72 ID:ZxLUUgep.net
>>35
どっちも大事
相手はチャリがポンコツ
君のエンジンはそれ以外だった
それだけのこと

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:52:12.30 ID:ZxLUUgep.net
大事なのはボトルネックの解消
全体最適という奴だ
ハイエンドロードでもタイヤがパンクしてたら遅い
エンジンが粗悪品でもダメ
ボトルネックを解消しないと他をいくら良くしてもダメってだけで、ロードの差も大きいよ
まともな人が乗ればねw

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:54:14.31 ID:ikFhJQyz.net
小野田くんもママチャリじゃモブに負けてたからな

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:00:48.27 ID:fn6bu1kn.net
クライマーの小野田くんにクロモリ渡すとかインハイ勝つ気あんのか?(勝った)

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:01:14.37 ID:ZxLUUgep.net
>>39
ノーブランドクロモリでインターハイ制覇できるほどの天才でもママチャリでは無理やねw

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:02:32.82 ID:ZxLUUgep.net
>>40
誰もビンディングシューズを教えない陰湿な部だしねw

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:10:43.33 ID:fn6bu1kn.net
>>42
言われてみれば酷すぎるw

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:42:26.57 ID:pjlLDFk9.net
日本人って陰湿だよな
ショップの店員がブログで俺のロードバカにしてた

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:44:14.31 ID:O+pv9sVS.net
何て言われたん??

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:44:38.09 ID:fn6bu1kn.net
>>44
えぇ…どういうこと?
ヤバすぎんか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:49:32.91 ID:kj9mhJfO.net
本当だと色々ヤバい

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:34:21.28 ID:2SMe8ysV0.net
その店員韓国人じゃないの?

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:42:56.72 ID:78BjUbCX.net
>>44
どれどれ見せてごらん?

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:08:49.81 ID:9BhgNMLH.net
ハァ~、嘘松!

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:25:51.73 ID:yyA8eH7n.net
>>44
はよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:29:03.53 ID:GTrSgyvX.net
>>44
はよはよはよはよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:30:12.68 ID:lAHRjvfw.net
めちゃくちゃ怖い
下手なホラー映画より怖い

Top 10 cycling WOW moments - Descent Edition
https://youtu.be/FN6Z8UgVOuw

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:42:40.52 ID:GTrSgyvX.net
>>53
トップチューブに座るようなポジションってもう禁止になっちゃったんだよね

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:18:22.63 ID:m7RrWqrb.net
体格良いおじさんがロード乗ってたんだけど、俺では不可能なポジションだった。
上半身はほぼ水平、背中曲がってないと見えるくらい。
下ハン持って顔は充分正面。
俺なら下しか見えないと思う。
ゆったり回してて、そんな力んでる訳でもないのにすごい安定。
競輪選手とかかな?
なんかカッコよかった。

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 15:57:55.93 ID:78BjUbCX.net
近くでよく見たら犬だった

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 16:26:44.82 ID:Ge90/GsR.net
>>54
サドルの下に尻が入るようになるから、元に戻るときに気をつけてないと背中というか尻というか
胴体の後ろがサドルに当たるんだよな。

短いサドルが流行した一因じゃないかと勝手に思ってる

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:35:37.42 ID:ZywamRun.net
https://youtu.be/auqPIfVSUOM
見てて爽快や

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:35:45.47 ID:rqiWbhb3.net
今日河川敷走ってきたが
おまえらや裸ランニングがうじゃうじゃ!
キモいんでやめてください

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:37:20.98 ID:rqiWbhb3.net
ここはおまえの家かwww
裸で走っていいのは筋肉ムキムキの人だけ!
それ以外はクソ!

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:15:03.12 ID:Ge90/GsR.net
他人がやってるの見るとすごく怖いね
自分でこのくらい出してると気持ちいいんだが

自分で走ってる時には感覚がマヒしてるってことだろうな

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:29:31.83 ID:yyA8eH7n.net
女性は大歓迎

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:44:27.13 ID:2SMe8ysV0.net
今日Y川を走ってたら女性10人くらいが上半身裸でランニングしてたな
ブルンブルンしてて思わず目を逸らしてしまった・・・
あれはなんなんだろうね、一体

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:45:41.63 ID:i5vlwTi8.net
ミラーっぽいサングラスならガン見できたのに

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:00:19.45 ID:e4xP7kig0.net
どこの南米奥地のジャングルやねん、それw

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:41:03.93 ID:Je0mR21Y.net
サングラスにガラスコーティングってしてもいいんか

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:42:43.71 ID:/kw7cD33.net
>>66
だめ

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:46:00.51 ID:Je0mR21Y.net
>>67
曇どめと撥水どうやったら保てるの?

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:56:17.39 ID:9tqMtbUK.net
水着の範囲までは店とか入らなきゃ許されるだろ
筋肉付いてれば良いとかたるんでたら駄目とかはまさにルッキズム、差別主義者の言い分

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:50:26.66 ID:2CTB2Tge.net
R2000クラリス、ここではゴミみたいな言われようなのでそう思ってたんだけど
今日初めて試乗してみたらチェンジもガチャンガチャン言わず
なめらかに決まるから拍子抜けしてしまった

ブレーキは効きが弱くてクランクしなる気がするけど
チェンジに関しては全く問題ないようだね
あと8sでもトリムはあるんだねー

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:36:09.34 ID:jzejVtzf.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:36:55.03 ID:jzejVtzf.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:37:21.74 ID:jzejVtzf.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:37:40.71 ID:jzejVtzf.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:38:07.82 ID:jzejVtzf.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:38:10.56 ID:GTrSgyvX.net
ウンコー!

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:41:52.18 ID:jzejVtzf.net
>>70
そりゃそうやろ
そりゃクラリスでもテイアグラでも問題無く変速出来るだろう
変速できなきゃ販売できねーしな

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:46:22.87 ID:ZxLUUgep.net
>>70
上を知らなければ不満は出ないよ
ママチャリからターニーのクロスに変えた時は感動したものだ

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:47:49.71 ID:ZxLUUgep.net
シマノの一番凄いかもしれないところは、エントリでもきちんと動作して耐久性も高いところ
ママチャリでもシマノパーツは安心の目安

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:00:21.86 ID:tOodp7DT.net
現行の105と6800アルテだとどっちが幸せかな
6800アルテってまだパーツあるんだっけ

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:04:02.15 ID:2CTB2Tge.net
>>77-78
ここでアルテグラ乗ってたらクラリスのチェンジなんて、性能悪すぎて乗れないみたいな
声が目立ったのでのでそう思いこんでたけど、実際はそこまでの差が分からなかったw

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:05:20.87 ID:ZxLUUgep.net
>>81
分からないなら安い方でいいと思うよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:13:34.72 ID:giwd6k6o.net
シマノのすごいとこは、廉価製品でも品質がしっかりしていてデザインも悪くないこと
上位グレードになると、性能は高いのかもしれないが、買うのをためらうような外見のが珍しくない

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:16:57.62 ID:11q7cEHS.net
>>80
FDだけはR7000の方が性能いいと思うがそれ以外は6800かな
ただシングルテンション化したR世代のRDはめちゃくちゃ後輪脱着しやすいし、
シャドウデザインで張り出しも少ないから輪行よくするならRDもR7000が良いだろう

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:05:41 ID:Ge90/GsR.net
>>80
R7000のほうが無難だけど新品買えるなら6800かな
パーツ供給に関しては6800でも特に不安はない&部品なかったらその関連だけR7000やR8000に切り替える手もある
互換表見ればかなり互換性あるから混ぜていってもいいんじゃないか

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:09:48 ID:78BjUbCX.net
RDだけは68世代の方が好きかな
見た目だけの問題だけど

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:18:43 ID:d68IUXKe.net
チャリ屋はグレードで大きな差が出るのはブレーキとFDだって言ってたな。RDとかは整備のしやすさが変わるってさ

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:35:39 ID:pIEYcE4i.net
>>58
BGMもいいね

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:50:35 ID:CxCJQDwB.net
>>70
>>81
新品時ならクラリスだろうとターニーだろうと問題なく変速するよ。
下位グレードの欠点は主に耐久性だからな。
新品時はそこまで気にならないレベルでも、状態悪くなった時に性能劣化が顕著になるのが下位グレード。

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:54:32.32 ID:kHFYh9UY.net
昔乗ってたルック車のターニーちゃんは変速できなくなって最後RDが吹っ飛んでお亡くなりになったな。
それでも屋外放置で5年はノーメンテで使えたけど。

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:59:09.51 ID:CxCJQDwB.net
>>80
スプロケとRDだけは6800だろうとアルテグレードの方が明確に高性能。
ブレーキも25cタイヤ以下しか使わないなら6800の方が良い。
それ以外は基本的にR7000の方が良い。

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:05:06.52 ID:MV6JWusZ.net
105とアルテの違いは本当に人によって分かれるな
クランクだけはアルテって人もいるしね

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:32:21.00 ID:cjXxKDKp.net
お前らライド中の荷物どうやって搭載してる?
ドリンクホルダーにツールボックス付けてチューブとタイヤレバーとアーレンキー入れたまではいいけど鍵乗せるところが無い。トップチューブバッグにスマホと補給食入れててダンシングの邪魔になってるけどフレームバッグ増やしたらボトル取るのの邪魔になるのが目に見えてる。1リットルくらいのシートバッグがいいんかね?それともポーチ掛けてる?

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:36:18.69 ID:y/pfQKkM.net
背中に背負えば1つで済むんだが

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:44:34.03 ID:cjXxKDKp.net
リュックは鉄板だけど全荷物の荷重が背中にかかるしダンシングしたら背中振られるし夏場は暑いやん。大容量シートバッグ付けた方がマシよ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:46:40.19 ID:uBdLzvsB.net
>>85
>>91
ありがとう、勉強になります

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:54:22.62 ID:ehoB05wh.net
クランクは違い分かりにくいだけだろうね。それなりに走ってるやつなら違いがわかるんじゃね?ケイデンス上げて走るならアルテがいい105は知らないけど2400クラリスクランクは糞だった

>>93
ウーバーのバッグの中に工具と空気入れ、予備チューブ2本、薄皮あんぱん入れてる。鍵はABUSをトップチューブにぶら下げてる
ダウンチューブの下側に付けれる鍵でも探してみたら?

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 01:00:47.54 ID:cjXxKDKp.net
>>97
俺もトップチューブにABUS巻いてたんだけどフレームに傷が付くんよ…だからいい収納方法ねぇかな思って。

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 01:16:46.84 ID:QmD/Vzln.net
>>92
>>97
チェーンリングについては
  デュラ >>> アルテ > 105
という序列は絶対に揺らがない。

でも、クランク単品なら
 デュラ >>> アルテ = 105
だからね。

なによりクランクは世代の違いで造りも違う。
電動コンポのパワーに耐えられるように強度上げたら硬すぎる扱い受けていたのが7900世代。
そこから意図的にクランク剛性を落としている9000世代(FC-6800)よりは、ちゃんとクランク剛性を上げなおしたR9100世代(FC-R7000)の方が高性能だよ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 01:22:00.40 ID:ehoB05wh.net
>>98
うちのはあまり傷気にならないABUSのロックマウント使ってるから鍵では傷付いてない
リアキャリアつけて鞄乗っけてるからトップチューブを股がないといけないからSPDクリートの傷のほうが多い

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 04:58:37.10 ID:p5nFhQyz.net
俺は荷物用にはリアキャリアつけてる。 そこまで積まなくていいよってときにはキャリアなしのに乗ってリュック背負ってる

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 05:02:34.74 ID:p5nFhQyz.net
>>98
バッグとか当たるようなとこには、俺はフレームと似た色の反射テープ貼ってる
黒のには黒、赤のには赤。 昼間目立たないけど夜間にライト当てると目立つんで
単なるテープよりはこっちの方が安全かなって

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 05:33:44.53 ID:EbeUUry7.net
ツールボックスに入らないものはジャージのバックポケットだな。

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:28:27.20 ID:WMDjWsV0.net
>>93
パンク工具関係は最小のサドルバッグに入れてウインドブレーカーはその他はボトルの頭飛ばしたやつにぎゅうぎゅう押し込む

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:32:44.44 ID:9rZ3GHo9.net
ロードバイクの人は素手でタイヤ触ったりするけど
汚いとは思わないのかな
その手で口触ると地面舐めてるようなもんだよね

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:35:54.62 ID:2dNX61VJ.net
口なんか触らんが
そんなもん自転車乗ってなくても普段の生活の中で手を洗ったり拭いたりしないのに口なんか触らんだろ
お前どういう教育うけてんだ?w

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:50:58.69 ID:qKNAaKHF.net
うんこでた

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:51:54.66 ID:MqUkJQ9e.net
俺のビブにはうんこついてるけど?



 文句があるならかかってこいよ嗅がせてやるからよぉ!!!

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:57:05.18 ID:qKNAaKHF.net
>>83
シマノのすごいとこは、廉価製品でも品質がしっかりしていてデザインも悪くないこと
↑新品で購入してもネジはサビだらけだっしシマノの品質なんて三社の中で1番悪いぞw
スラムもカンパも廉価グレードしっかりしてるですけどwww
むしろ耐久性はカンパの方が高い

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:57:36 ID:qKNAaKHF.net
>>108
舐めてもいいですか?

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 08:04:36 ID:qKNAaKHF.net
>>81
シマノに限らずカンパスラムでも言えるが別に下位グレードだから変速ができないとか、ちゃんとしないとか無いし
変速機つきロードコンポで変速できなかったら販売できないし

はたしてここのおまえらにそこまで高性能な変速性能はいるのだろうか?
私は疑問だ

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 08:11:21 ID:0cVljJ0T.net
>>110
舐めはNO

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 08:16:20 ID:v7/DjrYw.net
うんこは馬鹿だからNG

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 08:50:22.70 ID:WMKOPSrh.net
105よりアルテグラの方が高性能 高剛性 軽量。
105は過去モデルのアルテすら上回ることは決してない。

かもめはかもめ。

>>101
リュック バックパック背負ってロード乗ると、背中側の汗と熱の逃げ場が無い。
夏は自転車にバック付けるか腰に巻くベルト巻きバックやで。

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 08:59:15.32 ID:WMKOPSrh.net
カンパはシマノコンポの高剛性 高耐久 高性能 軽量と違い

カンパ一番上のスーパーレコードは低剛性 低性能で超軽量化 素材のカーボン化 一発勝負 レース 決戦用です。
レコードは、耐摩耗性 高剛性を取り、熱処理チタン 合金で硬度はカーボン樹脂部品より高性能 高剛性。

スラムコンポもどっちかいうとカンパよりで、
一番上グレードのレッドは、とにかく重量がシマノデュラエースより軽量と言うことに全振りしてます。
またシマノコンポのような性能別 軽量 高性能を揃えて上げ下げするというよりかなりいい加減にグレード分けしてます。

1.Red eTAP(レッド・イータップ)
2.Red(レッド)
3.Force(フォース)
4.RIVAL(ライバル)
5.APEX(エイペックス)

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:10:14.68 ID:gR7TTKb7.net
>>112
繊細さんでワロタ

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:02:29.64 ID:n2qfH3Yj.net
>>83
>シマノのすごいとこは、廉価製品でも品質がしっかりしていてデザインも悪くないこと
ママチャリや学生のシティバイクなんて、雨風にさらされオイル注油とかメンテをしなくても何年も乗れるからね
下位グレードの安物ほどメンテナンスフリー
上位グレードはメンテナンスしまくって寿命を延ばしているみたいなもの

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:14:47.53 ID:y/pfQKkM.net
>>95
>>114
空力的なもんはどっちが良いんだろ?背負うかフレームに付けるか

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:44.36 ID:JWVQTgqx.net
>>118
リュックは自分の影になるから空力はいいだろう
形状によっては空力上がりそうw

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:17.65 ID:p5nFhQyz.net
空力的にはリュックのほうが人間のカゲになるところだからよかろう
ただ、重い荷物だと疲労が激しいから軽い時だけにしとくのが無難

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:39:08.44 ID:LnGD6dk2.net
戒め

Road Cycling Crashes 2021 💥 Compilation
https://youtu.be/7BveKlYi0LY

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:46:18.45 ID:a8wYD/TM.net
脱力して休むダンシングすると
走りながらオナラできるよね

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:47:43.88 ID:d8BgtDFn.net
体は出来てて筋肉痛は起きないけど関節の炎症は起きる、この状態って抗炎症薬飲む以外に解決方法ないんかな?

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:54:41.11 ID:yZ5ChEWO.net
関節の炎症が起きるってことはポジションや体の動かし方が悪いか、もともと弱いかじゃね?
大多数が関節の痛みは限定的で筋肉の損傷が激しいと思うよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:57:43.74 ID:aNhrgGwt.net
気になるほどなら休むしかないよ
筋トレは負荷より休みの方で成長するわけだし
関節なら尚更休ませるのが適切だし
普段からも関節に負荷が来る力の入れ方や運動は間違ってると心得るべき
酷いならお医者へ

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:09:23.86 ID:urwdPtmx.net
炎症は起こしたまま使うと絶対治らないから普通に休養がいいぞ。ロングライド中になったら湿布貼って頑張るけど毎回なるなら負荷かけすぎか治さず乗っちゃってるかどっちか。

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:15:09.72 ID:WMKOPSrh.net
夏は汗が大量に出続け 体の熱を外部放出しないと駄目だから、
リュック バックパック系の背中バックは駄目。

自転車に乗るときは腰に巻くウエストバック ウエストポーチやな。 
背中は汗乾燥 高熱体温の冷却用に何もつけない方が夏は良い。

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:03.66 ID:wNh5Zdf3.net
さっき30分走っただけでゲロ吐きそうになった
アップが足りなかったのかな

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:38:25.09 ID:9rZ3GHo9.net
外が暑いからだろ
無理できる季節じゃない

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:42:23.91 ID:JWVQTgqx.net
>>123
関節は消耗品
プロなら命を削ってやるしかないけど、普通の人なら休んだ方がいい
年取ってから慢性の痛みに悩まされかねない

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:48:25.83 ID:WMKOPSrh.net
ロードバイクのコンポ シマノ カンパ スラム 三大変速機メーカーで

グレードが上がるごとに高剛性 高耐久 高性能 軽量化になってるのは、シマノだけ。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200