2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.44

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:27:08.75 ID:aQYOUIb9.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part488
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654681257/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652861291/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654746113/

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 18:55:46.03 ID:cUWSHQSk.net
ちょっと聞きたいのですが、サイクリング程度の走行でリアディレラが壊れることってありましたか?
メカトラブルに備えたほうがいいって聞きくんですけど、いままで壊れたことなくてですね。

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 18:59:33.90 ID:429nBKNE.net
>>427-428
君たちは俺たち金持ちのおこぼれを
貰ってるんじゃないのか

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:04:28.85 ID:U14xA9sp.net
>>424
高気圧を舐めるな

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:05:03.06 ID:U14xA9sp.net
>>430
まだトリクルダウンなんて迷信信じてるの?

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:06:43.68 ID:uOSQnY6q.net
>>429
コケたり事故ればあり得る
あとはチェーン巻き込みぐらいか

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:09:16.41 ID:cUWSHQSk.net
>>433
こけるくらいですね
ありがとうございます

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:29:01.49 ID:IYklGPSl.net
>>429
チェーンが暴れてリアディレイラーがホイールに巻き込まれるトラブルも意外にある
しっかり変速の調整など整備ができてれば起きにくいが、急に何段も変速したとか前後いっしょに変速したとかで起きることもある
なんかYouTuberが高回転の練習だとかいってうっかりガチャっと変速して自転車ぶっ壊してた動画は見た

そんなに頻繁に起きることではないけど、ロングライドするなら予備のディレイラーハンガー持って行くとかチェン切り持って行くかしたほうが安心ではあるな

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:35:52.24 ID:2JHI/uTU.net
>>432
貧困層はそんな言葉も知らんのだろうw

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:37:52.61 ID:UF3ua5EK.net
20万kmほど走ったが、そんなトラブルは無いな

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:39:16.86 ID:Rzv2aA/9.net
>>429
数万キロ走ってるけどないな
上の人が書いているような事例は当然あるけどね

フレームだってホイールだって壊れるんだから、万全を期すなら予備のロードバイクが必要
現実的な線引きで言えばディレイラーの予備など要らんだろう
ロードサービスとか輪行袋で対応する

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:45:28.39 ID:34cj4UQD.net
落ちてる枝を巻き込むとかのトラブルはありそうだけど
その場合スポークも逝かれるだろうからな

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:46:31.97 ID:M9V8OCG9.net
>>432
でも君たちのおかげで自分たちが潤うわけで
そういう意味では感謝してますよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:46:56.67 ID:Rzv2aA/9.net
スポークの予備なんて持っていくのはブラックエンジェルスくらいやろ

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:49:52.92 ID:d8W9D6rL.net
>>436
あ、貧困層だw

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:51:34.49 ID:0xTdjira.net
人工無能はつまらんな
虫の脳みそ

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:58:21.22 ID:1PMQELIV.net
>>443
あ、虫の脳みそが喋った!w

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:02:23.64 ID:IYklGPSl.net
最近はスポーク折れなくなった&折れたら素人じゃどうにもならん完組ホイール増えたからな

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:18:17.32 ID:SYR09ePE.net
朝からまだやってんのかよ社畜のチキンレースw

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:18:18.19 ID:d7aaHoh5.net
>>445
新参者だから知らんのだけど昔はそんなにスポーク折れてたん?

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:42:35.07 ID:Xbrkehu5.net
>>429
俺は1回だけ巻き込んで折れたことあるな
クロモリだったから一体型のエンドが曲がってしまったよ
後ろを走ってた見知らぬローディーがディレイラーを拾ってきてくれたのが嬉しかったな

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:24:21.04 ID:IYklGPSl.net
>>447
昔のサイクリングはちょうどこのマンガみたいな感じで、 https://www.sukima.me/book/title/gomabooks0000887/
クソ重い荷物を積んで、ろくに舗装もされてない道を(国道でも砂利道とか当たり前にあった)手組のホイールでガンガン走ったわけよ
さすがに俺もこういう世代ではないんだが、この時代だと一通りの修理できるような装備持って走るのが珍しくなかった
(俺の年の離れたいとこがこの世代で、自転車とかマンガとか見せてもらってた)

ロードがメインになってくると、さすがに大量の荷物積んで走ったり道が荒れてたりってことはなくなってきたんだが
今度はスポークやリムの軽量化のせいなのか、やっぱりスポークはけっこう折れてたね。
手組ホイールだったしホイールあたりの本数も多かったので、比較的簡単に直せたこともあって
やっぱりスポーク持ち歩いてる人がけっこういた。 
この時代のは一本くらい折れても無茶しなきゃ帰りつけることも多かったけどね

最近のは折れないよねえ。 俺がガンガン走ってないってのもああるんだろうけど
完組使い始めてからスポーク折ったのはカメラ巻き込んだときくらいだ
ユーラスのアルミスポークけっこう高かったよorz 

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:27:11.86 ID:vz6P0bh+.net
長っ
NGしとこ

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:33:20.71 ID:CxT6COvW.net


452 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:35:24.62 ID:cDLbpZPl.net
長いのは読み手のことを考えないオナニーだからな
飛ばして正解
話の長い年寄りは嫌われる

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:52:33.69 ID:EV1Pf8ST.net
ロードバイクをはじめようと思ってる者なんですがはじめてのロードバイクを買うにあたってこれだけは気をつけろってこととかありますか?
ロードでやりたいことはとにかく遠くまで早く行きたいのとゆくゆくはレースとかも出てみたいなって
予算は25万以下で今のところgiantのcontend1か0、trekのdomine disc 3を考えてます

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:53:59.12 ID:t82y5O1O.net
ここでもいいかもだけど一応貼っとくよ

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【176台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655852301/

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:55:26.23 ID:Rzv2aA/9.net
>>453
サイズが合うか
ブレーキのグレードは大丈夫か
ショップやブランドが信用できるか
ヘルメットとかまで含めた予算になっているか

あたりかな

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:58:13.26 ID:EV1Pf8ST.net
>>455
>>454
教えていただきありがとうございます
ブレーキの種類とかあんまり気にしてなかったからちょっと詳しく調べてみます!

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:05:06.39 ID:CxT6COvW.net
経験豊かな知り合いが居るか
道交法は正しく理解しているか
保険は入るつもりあるか

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:05:55.98 ID:v3Wk8Hcq.net
遠くに行きたい?
ランドナーの方がよくね

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:11:14.49 ID:EV1Pf8ST.net
旅行やキャンプで遠くに行きたいってよりは日帰りで朝早く家をでて目的地でご飯食べて温泉入ったりして帰ってくるみたいなのをイメージしてます
知り合いにロードバイクやってる人は残念な事にいないです…

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:11:23.15 ID:pJoOfMHX.net
>>422
>日中はもう乗れないと思ったほうが良いな
>日焼けも尋常でないほど焼けるだろうし
ロードに乗って日焼けすると、腕とひざ上だけ焼け、手袋部分が焼けない変な日焼けになる
プールに行ったとき恥ずかしいし、白は膨張色だから太って見えるのも困る
だから堤防をジョギングする時、上半身裸で走ったりして全身も少し焼いている

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:12:47.13 ID:pDxCjEN7.net
律儀なのはいいけどマルチは混乱招くから購入相談スレに一本化しといたらいいよ
どうせみる人被ってるだろうし

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:18:17.60 ID:XehGCZ4a.net
日帰り旅行メインなら簡単に輪行可能なモデルが良さげかな、温泉地の場所にもよるけどな
気分次第ですぐ電車帰宅に変更可能などプランの柔軟性を上げられる自転車を選ぶと吉

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:44:15.79 ID:BcJvQDRT.net
温泉上がって25万のロードが無傷で停めた所にあるかな

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:47:36.12 ID:kMLy0k+s0.net
23区に住んでる人って手頃なヒルクラスポットはどこになりますかね?
できれば勾配10未満とかのビギナーコースがいいでふ

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:53:52.99 ID:PmdwLz59.net
温泉の後に自転車乗りたくねーわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:59:19.15 ID:Xbrkehu5.net
>>464
基本的にはよみうりランド坂とかいろは坂とか多摩丘陵に近寄るしかないんじゃない

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:00:08.57 ID:os+86qzC.net
>>465
湯冷ましに軽く流すとすげー気持ちいいけどな

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:10:16.22 ID:edjnoa6S.net
>>464
都民の森

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:36:02.90 ID:q7vZ4w5U.net
>>464
柳沢峠

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:56:53 ID:0i6U3ega.net
なんかロードバイクやってると、普通にお出掛けや通勤するときも麦茶と塩タブレットと補給食を携行するようになるね。
もう熱中症対策万全って感じですわ

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:08:17 ID:03lmU+pH.net
風がない分ロード乗ってない時の方が地獄よ

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:33:51.91 ID:SfQt2+mC.net
>>467
停まったら滝のように出るでしょが
今その状態

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:51:43.05 ID:Ju8RFmKi.net
次の休みに久しぶりに自慢のスーフォアでツーリング行きたいなあ
海までかっ飛ばしたい
暑いけど夏だから仕方ない

あ、自転車しか買えない貧乏人の前でバイクの話してスマンなw
えーと、なになに…

一応そっちも『バイク』なのね…ぷぷぷw

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:52:30.00 ID:6T0WbYOB.net
>>470
人による
麦茶持ち歩くやつは少ないと思うよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:32:03.29 ID:3Z/s3Dv9.net
CB400なんかで自慢できるんだwww
良いバイクだけど自慢するような物ではない

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:36:22.67 ID:06101qOx.net
ふつうスーなんとかでNGいれるよね

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:38:31.62 ID:2e11pE13.net
>>464
23区内けっこう起伏多いので、ビギナーなら近くの坂をガンガン走ってればいいんじゃない?
バカにするわけじゃなく、ベテランでもけっこう走りがいのある坂がそのへんにある。

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:40:35.62 ID:BnWYn704.net
105 7150 di2 12S来たな

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:51:02.27 ID:ovGtm+Bj.net
来ましたねー
これからは電動の変速が標準になってくんかね

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:54:29.33 ID:WkG5DBtP.net
うんこでぬ

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:58:15.11 ID:WkG5DBtP.net
汚物シマノから105di2が発表!
20万!
これはおまえら低所得や金のないキッズ
親の金レーシングキッズなどに有効な新たなコンポですね
https://www.cyclowired.jp/news/node/370898

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:58:41.80 ID:CRvPylOk.net
約20万円。
ブレーキキャリパーをデュラに、スプロケをアルテに、それぞれ差額アップグレードしても約23万円。
悪くない選択肢に見える。

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:00:49.84 ID:7VRqnHTP.net
あほくさ。20万あったらロード一台買えるじゃん

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:13:49.80 ID:ovGtm+Bj.net
完成車は知らんけど、この値段ならアルテグラ選ぶ人多そうなんかね

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:18:26.49 ID:2e11pE13.net
高すぎというか、11sワイヤ引きでよければデュラに手が届く値段だからなあ
従来のワイヤ引き105~デュラエースの価格帯をどうすんのかだね

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:31:09.27 ID:CRvPylOk.net
>>485
油圧ディスクブレーキで非電動はデュラですら論外レベルだったからなあ。

あと、11速の紐コンポについてはR8000アルテがカタログに残っているよ。
5月の大幅値上げのせいでリムブレーキ式ですら定価計算で1セット約14万円かかるから、これから買う人が12速・油圧DBの電動105を選ばない理由ないけど。

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:31:37.05 ID:vBTyjRbz.net
今ある105でいいすわ
di2にするなら105とか選ばずに追加投資で最初からアルテヅラにしますわ

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:46:15.36 ID:2e11pE13.net
ワイヤ引き12s早いとこ出してほしいとこだな

プロですらクランク供給足りないくらいのモノ不足が解消すれば出てくるんだろうか
出なきゃ11sで組むかカンパにするか迷うとこだ

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 03:23:08 ID:dS6l0Wds.net
>>470
茶は利尿作用あるからロングの時は水(お湯になるけど)かスポドリにした方がいいよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 03:35:34.99 ID:9IYYXBuk.net
>>489
あのさぁ…

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 03:58:31.86 ID:hdCYT3Cr.net
>>472
蚊に食われないよう信号待ちでもゆるーく流してるからそんなことにはならんな

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 07:07:57.75 ID:7S+N/J5b.net
麦茶は利尿作用ないだろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 07:19:23.60 ID:pEHAUvb1.net
そんなん言い出したら普通のスポドリはカリウム入ってるから利尿作用あるで

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 07:36:50.73 ID:Hu7Iex9U.net
麦茶に塩を足すといいかもしれない

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 07:39:12.91 ID:vmeCTn6+.net
>>493
スポドリのカリウムは微量で利尿作用はないよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 07:49:31.23 ID:Ju8RFmKi.net
俺はビール飲んでるよ
やっぱ好きなもん飲むのが一番
あーだこーだ考えても楽しくないでしょ

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:12:45.13 ID:2e11pE13.net
飲酒運転は道交法違反だぞ

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:14:26.28 ID:58z4WOBT.net
あれ?酒気帯びだか軽度は良いんじゃなかった?

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:29:04.48 ID:q/lTEa77.net
>>486
8000もいつまで残るかわからんよね
今のうちに予備のパーツ買っておかないと

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:39:45.32 ID:2e11pE13.net
何日も前の飲酒なんてのならともかく、走りながら飲んでていいわけないだろ
まして夏の水分補給ってほど飲んだら十分酔っ払い運転だ

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:24:44.98 ID:TQY9P4Iz.net
自転車で泊としかしたことないけど
自転車を建物に入れちゃいけないわけ?外に停めて
〇〇万のロード盗まれたら責任どうとれるんだとか詰めてたあっちも折れたりしないの?

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:25:47.66 ID:pEHAUvb1.net
折れるわけないやんけ

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:34:05.34 ID:q/lTEa77.net
自転車室内持ち込み可の所に泊まるだけ

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:36:05.42 ID:D5Rk9SWn.net
>>397
河川敷にはよく裸とタンクトップいるなー。
裸はじいちゃんやおっちゃんに多いけど皆ダルダルな身体

ショップでドロップハンドル着いてるスピンバイクやハンドル低くサドル高めに設定したママチャリを河川敷で前カゴ持って走ったらロードバイクみたいな体勢になったんだけど、数分漕いだだけでヘソ周りが少しの間筋肉痛みたいになった。
結構な前傾なまま太股を上げ下げしてるから腹筋運動みたいになるからヘソ周りの筋肉が使われてたんかな?
数分でこれだからロード買って数時間乗ったらヘソ周りがめちゃくちゃ引き締まりそうだけど、実際どうなんだろ?

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:36:52.90 ID:CGhGcEGQ.net
>>486
アルテとあまり価格差無いのに選ばない理由ないって頭悪過ぎ

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:04:47.69 ID:2e11pE13.net
自転車持ち込みダメな宿は避けるって手もあるし
輪行袋もっていって手荷物として部屋に入れる手もある(さすがにこれを断る宿泊施設は少ない)

都会なら何件も回れば持ち込み可な宿は案外あるので、断られたらさっさとあきらめて他に行くか
そこしか宿がなければ大きなポリ袋買ってきて、そこに入れるなどしてみてはどうか。

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:36:51.72 ID:vmeCTn6+.net
>>505
同じこと思った
選ばない理由がない、一択、どう考えても、ってのは
思考停止のバカがよく使うフレーズだ

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:37:57.96 ID:vmeCTn6+.net
>>496
電柱にぶつかって一人で死ね

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:01:55.85 ID:JjHSEzxG.net
>>504
腹が出ているロード乗りが多いのが答え
野球といい勝負

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:04:56.24 ID:azBmA8tS.net
>>504
ちゃんと食事管理しないと腹はへっこまないよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:10:04.56 ID:Hu7Iex9U.net
来年はティアグラ11速di2だな

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:12:01.78 ID:qEgykqTX.net
輪行袋は地面に置いて汚いのに部屋に持ち込むの?

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:18:06.09 ID:YWQEUuMs.net
靴持ち込んでんのに今更だろ

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:23:55.89 ID:QRYbNZOY.net
ロード乗りは腹でてるとか言うけど中年なんてあんなの比べ物にならないくらい悲惨な体してるからな
銭湯で男の体を眺めてる俺が言うんだから間違いない

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:23:56.77 ID:FKJ1WPkf.net
車だって同じ車種でもグレードでマウント取り合ってるし
ハイブリッド選ばなかっただけで数十万ケチる貧乏人って煽られるし
好きなの好きなようにさせてくれよって感じ

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:35:45.36 ID:cMbz3Al8.net
マウント取りなんて無視でいいだろ

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:38:38.22 ID:K41kiPIs.net
105コンポに20万円とか馬鹿げてる

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:40:57.60 ID:CRvPylOk.net
>>504
運動不足の人が無理やり深い前傾姿勢で漕ぐと、普段あまり使っていない腹斜筋や腸腰筋に高負荷かかるから筋肉痛っぽくなる。
その深い前傾姿勢で乗り続けると筋肉痛を超えて体幹の筋肉が付く。
筋トレになるし胃腸も動いて食欲も増すから、ちゃんと食事制限できない人の場合だと、かえって太ったように見えるというオチが付くかもね。

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:42:18.20 ID:pEHAUvb1.net
すっげなあ ほんのちょい前はデュラエースで15万円だったのになー

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:42:59.64 ID:cMbz3Al8.net
皆そんなに電動化したいもんなん?
ワイヤーのメカ感が好きだから全く魅力感じんのだが

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:44:48.95 ID:TQY9P4Iz.net
流石にボリすぎ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:44:57.55 ID:K41kiPIs.net
コンポが寡占状態だから価格設定はやりたい放題だろ

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:49:12.16 ID:CRvPylOk.net
>>517
11速の電動コンポ(シマノGRX Di2・RX815)だって一式セットの定価合計は約20万円だからな。
べつに不思議じゃない。

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:50:10.90 ID:Hu7Iex9U.net
>>520
そりゃしたいだろ
トラブルはない方がいい
変速ごときにテクニックなんかいらない

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:51:56.73 ID:tWyHmnvX.net
Twitterのトレンドで新型105があって吹いたw
105って真ん中扱いだと思ったけど20万超えだと工賃入れて21万超えだよねぇ
アルテでよくね?

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:52:58.29 ID:bqHvWpKJ.net
Tiagraが来年11sになるだろうし最低でも105が最低でもTiagraに変わるだけやろ

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:57:31.00 ID:CRvPylOk.net
>>520
ディスクブレーキを活かすには油圧式じゃないと意味ないし、油圧式でドロハンSTIだったら電動コンポじゃないと話にならないからな。

当然みんな電動コンポにしたがるし、
だからこそ少しでも安い電動コンポの完成車というものに需要あるから、105は電動化されたし、完成車価格下げ用の105モドキ・クランクセットの12速バージョンも同時に用意されている。

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:00:32.13 ID:0r9ljYCO.net
今の機械式は対抗ピストンだからSTIで引けるし力も要らないけどなぁ
油圧よりSTI小さくなるし

むしろ油圧で機械式だとデカすぎるから電動にしたいって流れでしょ

当然みんな電動にしたいってのが前提な時点で自己中な人間だってわかるね

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200