2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.44

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:27:08.75 ID:aQYOUIb9.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part488
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654681257/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652861291/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654746113/

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:33:20.71 ID:CxT6COvW.net


452 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:35:24.62 ID:cDLbpZPl.net
長いのは読み手のことを考えないオナニーだからな
飛ばして正解
話の長い年寄りは嫌われる

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:52:33.69 ID:EV1Pf8ST.net
ロードバイクをはじめようと思ってる者なんですがはじめてのロードバイクを買うにあたってこれだけは気をつけろってこととかありますか?
ロードでやりたいことはとにかく遠くまで早く行きたいのとゆくゆくはレースとかも出てみたいなって
予算は25万以下で今のところgiantのcontend1か0、trekのdomine disc 3を考えてます

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:53:59.12 ID:t82y5O1O.net
ここでもいいかもだけど一応貼っとくよ

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【176台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655852301/

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:55:26.23 ID:Rzv2aA/9.net
>>453
サイズが合うか
ブレーキのグレードは大丈夫か
ショップやブランドが信用できるか
ヘルメットとかまで含めた予算になっているか

あたりかな

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:58:13.26 ID:EV1Pf8ST.net
>>455
>>454
教えていただきありがとうございます
ブレーキの種類とかあんまり気にしてなかったからちょっと詳しく調べてみます!

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:05:06.39 ID:CxT6COvW.net
経験豊かな知り合いが居るか
道交法は正しく理解しているか
保険は入るつもりあるか

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:05:55.98 ID:v3Wk8Hcq.net
遠くに行きたい?
ランドナーの方がよくね

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:11:14.49 ID:EV1Pf8ST.net
旅行やキャンプで遠くに行きたいってよりは日帰りで朝早く家をでて目的地でご飯食べて温泉入ったりして帰ってくるみたいなのをイメージしてます
知り合いにロードバイクやってる人は残念な事にいないです…

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:11:23.15 ID:pJoOfMHX.net
>>422
>日中はもう乗れないと思ったほうが良いな
>日焼けも尋常でないほど焼けるだろうし
ロードに乗って日焼けすると、腕とひざ上だけ焼け、手袋部分が焼けない変な日焼けになる
プールに行ったとき恥ずかしいし、白は膨張色だから太って見えるのも困る
だから堤防をジョギングする時、上半身裸で走ったりして全身も少し焼いている

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:12:47.13 ID:pDxCjEN7.net
律儀なのはいいけどマルチは混乱招くから購入相談スレに一本化しといたらいいよ
どうせみる人被ってるだろうし

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:18:17.60 ID:XehGCZ4a.net
日帰り旅行メインなら簡単に輪行可能なモデルが良さげかな、温泉地の場所にもよるけどな
気分次第ですぐ電車帰宅に変更可能などプランの柔軟性を上げられる自転車を選ぶと吉

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:44:15.79 ID:BcJvQDRT.net
温泉上がって25万のロードが無傷で停めた所にあるかな

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:47:36.12 ID:kMLy0k+s0.net
23区に住んでる人って手頃なヒルクラスポットはどこになりますかね?
できれば勾配10未満とかのビギナーコースがいいでふ

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:53:52.99 ID:PmdwLz59.net
温泉の後に自転車乗りたくねーわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:59:19.15 ID:Xbrkehu5.net
>>464
基本的にはよみうりランド坂とかいろは坂とか多摩丘陵に近寄るしかないんじゃない

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:00:08.57 ID:os+86qzC.net
>>465
湯冷ましに軽く流すとすげー気持ちいいけどな

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:10:16.22 ID:edjnoa6S.net
>>464
都民の森

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:36:02.90 ID:q7vZ4w5U.net
>>464
柳沢峠

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:56:53 ID:0i6U3ega.net
なんかロードバイクやってると、普通にお出掛けや通勤するときも麦茶と塩タブレットと補給食を携行するようになるね。
もう熱中症対策万全って感じですわ

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:08:17 ID:03lmU+pH.net
風がない分ロード乗ってない時の方が地獄よ

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:33:51.91 ID:SfQt2+mC.net
>>467
停まったら滝のように出るでしょが
今その状態

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:51:43.05 ID:Ju8RFmKi.net
次の休みに久しぶりに自慢のスーフォアでツーリング行きたいなあ
海までかっ飛ばしたい
暑いけど夏だから仕方ない

あ、自転車しか買えない貧乏人の前でバイクの話してスマンなw
えーと、なになに…

一応そっちも『バイク』なのね…ぷぷぷw

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:52:30.00 ID:6T0WbYOB.net
>>470
人による
麦茶持ち歩くやつは少ないと思うよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:32:03.29 ID:3Z/s3Dv9.net
CB400なんかで自慢できるんだwww
良いバイクだけど自慢するような物ではない

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:36:22.67 ID:06101qOx.net
ふつうスーなんとかでNGいれるよね

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:38:31.62 ID:2e11pE13.net
>>464
23区内けっこう起伏多いので、ビギナーなら近くの坂をガンガン走ってればいいんじゃない?
バカにするわけじゃなく、ベテランでもけっこう走りがいのある坂がそのへんにある。

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:40:35.62 ID:BnWYn704.net
105 7150 di2 12S来たな

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:51:02.27 ID:ovGtm+Bj.net
来ましたねー
これからは電動の変速が標準になってくんかね

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:54:29.33 ID:WkG5DBtP.net
うんこでぬ

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:58:15.11 ID:WkG5DBtP.net
汚物シマノから105di2が発表!
20万!
これはおまえら低所得や金のないキッズ
親の金レーシングキッズなどに有効な新たなコンポですね
https://www.cyclowired.jp/news/node/370898

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:58:41.80 ID:CRvPylOk.net
約20万円。
ブレーキキャリパーをデュラに、スプロケをアルテに、それぞれ差額アップグレードしても約23万円。
悪くない選択肢に見える。

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:00:49.84 ID:7VRqnHTP.net
あほくさ。20万あったらロード一台買えるじゃん

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:13:49.80 ID:ovGtm+Bj.net
完成車は知らんけど、この値段ならアルテグラ選ぶ人多そうなんかね

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:18:26.49 ID:2e11pE13.net
高すぎというか、11sワイヤ引きでよければデュラに手が届く値段だからなあ
従来のワイヤ引き105~デュラエースの価格帯をどうすんのかだね

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:31:09.27 ID:CRvPylOk.net
>>485
油圧ディスクブレーキで非電動はデュラですら論外レベルだったからなあ。

あと、11速の紐コンポについてはR8000アルテがカタログに残っているよ。
5月の大幅値上げのせいでリムブレーキ式ですら定価計算で1セット約14万円かかるから、これから買う人が12速・油圧DBの電動105を選ばない理由ないけど。

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:31:37.05 ID:vBTyjRbz.net
今ある105でいいすわ
di2にするなら105とか選ばずに追加投資で最初からアルテヅラにしますわ

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 02:46:15.36 ID:2e11pE13.net
ワイヤ引き12s早いとこ出してほしいとこだな

プロですらクランク供給足りないくらいのモノ不足が解消すれば出てくるんだろうか
出なきゃ11sで組むかカンパにするか迷うとこだ

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 03:23:08 ID:dS6l0Wds.net
>>470
茶は利尿作用あるからロングの時は水(お湯になるけど)かスポドリにした方がいいよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 03:35:34.99 ID:9IYYXBuk.net
>>489
あのさぁ…

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 03:58:31.86 ID:hdCYT3Cr.net
>>472
蚊に食われないよう信号待ちでもゆるーく流してるからそんなことにはならんな

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 07:07:57.75 ID:7S+N/J5b.net
麦茶は利尿作用ないだろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 07:19:23.60 ID:pEHAUvb1.net
そんなん言い出したら普通のスポドリはカリウム入ってるから利尿作用あるで

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 07:36:50.73 ID:Hu7Iex9U.net
麦茶に塩を足すといいかもしれない

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 07:39:12.91 ID:vmeCTn6+.net
>>493
スポドリのカリウムは微量で利尿作用はないよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 07:49:31.23 ID:Ju8RFmKi.net
俺はビール飲んでるよ
やっぱ好きなもん飲むのが一番
あーだこーだ考えても楽しくないでしょ

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:12:45.13 ID:2e11pE13.net
飲酒運転は道交法違反だぞ

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:14:26.28 ID:58z4WOBT.net
あれ?酒気帯びだか軽度は良いんじゃなかった?

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:29:04.48 ID:q/lTEa77.net
>>486
8000もいつまで残るかわからんよね
今のうちに予備のパーツ買っておかないと

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 08:39:45.32 ID:2e11pE13.net
何日も前の飲酒なんてのならともかく、走りながら飲んでていいわけないだろ
まして夏の水分補給ってほど飲んだら十分酔っ払い運転だ

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:24:44.98 ID:TQY9P4Iz.net
自転車で泊としかしたことないけど
自転車を建物に入れちゃいけないわけ?外に停めて
〇〇万のロード盗まれたら責任どうとれるんだとか詰めてたあっちも折れたりしないの?

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:25:47.66 ID:pEHAUvb1.net
折れるわけないやんけ

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:34:05.34 ID:q/lTEa77.net
自転車室内持ち込み可の所に泊まるだけ

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:36:05.42 ID:D5Rk9SWn.net
>>397
河川敷にはよく裸とタンクトップいるなー。
裸はじいちゃんやおっちゃんに多いけど皆ダルダルな身体

ショップでドロップハンドル着いてるスピンバイクやハンドル低くサドル高めに設定したママチャリを河川敷で前カゴ持って走ったらロードバイクみたいな体勢になったんだけど、数分漕いだだけでヘソ周りが少しの間筋肉痛みたいになった。
結構な前傾なまま太股を上げ下げしてるから腹筋運動みたいになるからヘソ周りの筋肉が使われてたんかな?
数分でこれだからロード買って数時間乗ったらヘソ周りがめちゃくちゃ引き締まりそうだけど、実際どうなんだろ?

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 10:36:52.90 ID:CGhGcEGQ.net
>>486
アルテとあまり価格差無いのに選ばない理由ないって頭悪過ぎ

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:04:47.69 ID:2e11pE13.net
自転車持ち込みダメな宿は避けるって手もあるし
輪行袋もっていって手荷物として部屋に入れる手もある(さすがにこれを断る宿泊施設は少ない)

都会なら何件も回れば持ち込み可な宿は案外あるので、断られたらさっさとあきらめて他に行くか
そこしか宿がなければ大きなポリ袋買ってきて、そこに入れるなどしてみてはどうか。

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:36:51.72 ID:vmeCTn6+.net
>>505
同じこと思った
選ばない理由がない、一択、どう考えても、ってのは
思考停止のバカがよく使うフレーズだ

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:37:57.96 ID:vmeCTn6+.net
>>496
電柱にぶつかって一人で死ね

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:01:55.85 ID:JjHSEzxG.net
>>504
腹が出ているロード乗りが多いのが答え
野球といい勝負

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:04:56.24 ID:azBmA8tS.net
>>504
ちゃんと食事管理しないと腹はへっこまないよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:10:04.56 ID:Hu7Iex9U.net
来年はティアグラ11速di2だな

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:12:01.78 ID:qEgykqTX.net
輪行袋は地面に置いて汚いのに部屋に持ち込むの?

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:18:06.09 ID:YWQEUuMs.net
靴持ち込んでんのに今更だろ

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:23:55.89 ID:QRYbNZOY.net
ロード乗りは腹でてるとか言うけど中年なんてあんなの比べ物にならないくらい悲惨な体してるからな
銭湯で男の体を眺めてる俺が言うんだから間違いない

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:23:56.77 ID:FKJ1WPkf.net
車だって同じ車種でもグレードでマウント取り合ってるし
ハイブリッド選ばなかっただけで数十万ケチる貧乏人って煽られるし
好きなの好きなようにさせてくれよって感じ

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:35:45.36 ID:cMbz3Al8.net
マウント取りなんて無視でいいだろ

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:38:38.22 ID:K41kiPIs.net
105コンポに20万円とか馬鹿げてる

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:40:57.60 ID:CRvPylOk.net
>>504
運動不足の人が無理やり深い前傾姿勢で漕ぐと、普段あまり使っていない腹斜筋や腸腰筋に高負荷かかるから筋肉痛っぽくなる。
その深い前傾姿勢で乗り続けると筋肉痛を超えて体幹の筋肉が付く。
筋トレになるし胃腸も動いて食欲も増すから、ちゃんと食事制限できない人の場合だと、かえって太ったように見えるというオチが付くかもね。

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:42:18.20 ID:pEHAUvb1.net
すっげなあ ほんのちょい前はデュラエースで15万円だったのになー

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:42:59.64 ID:cMbz3Al8.net
皆そんなに電動化したいもんなん?
ワイヤーのメカ感が好きだから全く魅力感じんのだが

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:44:48.95 ID:TQY9P4Iz.net
流石にボリすぎ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:44:57.55 ID:K41kiPIs.net
コンポが寡占状態だから価格設定はやりたい放題だろ

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:49:12.16 ID:CRvPylOk.net
>>517
11速の電動コンポ(シマノGRX Di2・RX815)だって一式セットの定価合計は約20万円だからな。
べつに不思議じゃない。

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:50:10.90 ID:Hu7Iex9U.net
>>520
そりゃしたいだろ
トラブルはない方がいい
変速ごときにテクニックなんかいらない

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:51:56.73 ID:tWyHmnvX.net
Twitterのトレンドで新型105があって吹いたw
105って真ん中扱いだと思ったけど20万超えだと工賃入れて21万超えだよねぇ
アルテでよくね?

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:52:58.29 ID:bqHvWpKJ.net
Tiagraが来年11sになるだろうし最低でも105が最低でもTiagraに変わるだけやろ

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:57:31.00 ID:CRvPylOk.net
>>520
ディスクブレーキを活かすには油圧式じゃないと意味ないし、油圧式でドロハンSTIだったら電動コンポじゃないと話にならないからな。

当然みんな電動コンポにしたがるし、
だからこそ少しでも安い電動コンポの完成車というものに需要あるから、105は電動化されたし、完成車価格下げ用の105モドキ・クランクセットの12速バージョンも同時に用意されている。

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:00:32.13 ID:0r9ljYCO.net
今の機械式は対抗ピストンだからSTIで引けるし力も要らないけどなぁ
油圧よりSTI小さくなるし

むしろ油圧で機械式だとデカすぎるから電動にしたいって流れでしょ

当然みんな電動にしたいってのが前提な時点で自己中な人間だってわかるね

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:00:48.75 ID:kPNvZyhd.net
そもそも紐で12速てのが無理って言ってるんだろ?シマノは事実上
電動の方が制御楽だからな

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:01:55.96 ID:0r9ljYCO.net
>>522
これも毎回ほんと謎
だったらスラムとかカンパのほうが高い方を責めるべきだろ

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:03:22.35 ID:uvPrzNSO.net
MTBではDEOREがM5100というナンバリングにして12速になったけど価格や安いままだった
ロードだけなぜ高価格帯に引き上げてしまうのか

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:07:37.44 ID:0r9ljYCO.net
レースしない人用に今の機械式105くらいの価格帯の選択肢残しとかないと市場が縮小するぞ
競わないなら電動変速も油圧ブレーキも過剰性能だからな

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:13:35.10 ID:Pv3OHQ6E.net
【黒川あつひこ】
日本の国家予算というものは、一部の人たちのお友達のところにバンバン消えていく。
だから国民の生活が苦しいんです。
://youtu.be/S8Rk5uxxp7E?t=761
https://o.5ch.net/1ysbu.png

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:14:55.11 ID:CRvPylOk.net
フラバMTBの12速は紐だよ。というか紐コンポしかないよ。
ドロハンロードの12速は電動のみだけど。

>>528
機械式ディスクブレーキは引き量の自動調節機構ないから論外。
晴れの日やキレイな路面しか走らないなら引き量調整なくても大丈夫だけど、それならリムブレーキで十分だし。
リムブレーキより機械式DBの方が雨の日でも効くと言おうにも、リムブレーキだってエグザリットやAC3のホイールを履けば雨の日でも効くからね。
結局、どちらも油圧ディスクブレーキに勝てないことに変わりないし、油圧DBでドロハンなら電動コンポにした方が良いに決まっている。

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:15:08.82 ID:2e11pE13.net
ワイヤ引き12sならカンパも出してるし中華でもあったろ
シマノが出さなきゃそういうとこに市場食われていくだけ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:17:02.92 ID:/3Vtwv5a.net
>>531
傾向として、MTBユーザって先ずは楽しめる事がプライオリティにある
ロードも同じだろうとは思うが、高額消費がエンゲージメントになってしまっている傾向が強いからじゃないか
多寡はどうあれ趣味の世界ではありがちだけれど、ロードバイクの消費に於いては顕著な傾向

メーカーがそういう傾向をみすみす見逃すとは思えない

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:17:23.53 ID:pEHAUvb1.net
雨の日なんか乗ったら掃除が大変や ハブ分解やで

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:20:54.76 ID:CRvPylOk.net
>>532
その価格帯はGRXやティアグラあるから。

あと、油圧ディスクブレーキが過剰性能ってことはないよ。
引きが軽くて良く効いてコントロールしやすいブレーキ付いている方が非レーサーの初心者にも優しいからね。
DHじゃないのに203mmローター使うとかなら過剰性能だけど、油圧DBだから過剰性能ってことはない。

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:24:19.22 ID:q8v3IVnm.net
>>534
色々言ってるとこ申し訳ないけどそこまでブレーキの性能いらないしね

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:28:20.74 ID:q8v3IVnm.net
ディスクブレーキのメリットは28C以上はいた時、リムはロングリーチ化で効かなくなるのにディスクブレーキは影響がないってのが一番
次に雨の日にリムみたいに制動力落ちない

だから機械式ディスクブレーキで必要な物は全部揃ってるわ

STIデカくなって必要もない電動化しなきゃならんデメリットのが俺には遥かにでかい

別に引きの軽さとか機械式シフトで疲れるみたいなモヤシじゃないし

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:38:27.30 ID:WkG5DBtP.net
>>517
しかし貴様らも本当に低所得者の底辺だよなー
俺様カンパスーパーレコードディスク70万をポンと買えたが
デュラエース40万ですら出せないおまえら週末ロングライド低所得者のエントリー用のためにわざわざシマノが20万で
作って出してやったのに
その20万ですら高いだのアホなど文句言って買えないだもんな!本当ケチくさw

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:41:30.09 ID:pEHAUvb1.net
>>541
でもおまえ便秘じゃん

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:42:24.90 ID:WkG5DBtP.net
自転車乗りは
交通機関の電車、バスの運賃も払いたくない低所得者のケチくさい人間が多い

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:46:02.50 ID:rYFHQaNr0.net
ま、コロナで皆がパニックになってた時は自転車乗りが圧倒的な勝ち組だったけどね

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:48:53.63 ID:CRvPylOk.net
>>540
まあ、短距離しか乗らないなら機械式ディスクブレーキでも良いんじゃない?
長距離を走るにしてもブルべみたいに自分ペースで走るだけなら、機械式ディスクブレーキでも良いかもね。
信号が赤になるのを見てペダル漕ぐの止めるだけでも減速するし、途中で車道から駐車場等に逃げてブレーキ調整することも可能だから。

でも、既に機械式STIと機械式ディスクブレーキに金注ぎ込んじゃいましたっていう残念さん以外は、素直に電動コンポ+油圧ディスクブレーキにしておいた方が幸せになれると思うよ。
電動コンポ+油圧DBだと初期費用こそかかるものの維持費は安く済むし。

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:51:02.89 ID:pEHAUvb1.net
メンテめんどくさいからパス

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:57:38.10 ID:WKM/QT+h.net
ディスクにしたいけど輪行面倒くさそう

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:18:00.06 ID:7Bx7bfQY.net
質問なんですけど、ロードバイクっておもいっきり水ぶっかけても問題ないですか?
この人、川にまで入れちゃって、「洗車や雨と変わらない」って言ってますが。。

https://www.instagram.com/p/CfOFbWVuf4T/

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:20:03.57 ID:7Bx7bfQY.net
最後の2枚とかジャブジャブ浸かってますが、ハブとかBBとか問題ないでしょうか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:20:59.59 ID:vmeCTn6+.net
>>548
これで壊れるなら雨で壊れるよ
キャニオンはメンテできる人向けだから大丈夫だろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:21:44.68 ID:azBmA8tS.net
>>549
マルチすんな

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200