2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.44

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:27:08.75 ID:aQYOUIb9.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part488
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654681257/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652861291/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654746113/

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:51:02.89 ID:pEHAUvb1.net
メンテめんどくさいからパス

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:57:38.10 ID:WKM/QT+h.net
ディスクにしたいけど輪行面倒くさそう

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:18:00.06 ID:7Bx7bfQY.net
質問なんですけど、ロードバイクっておもいっきり水ぶっかけても問題ないですか?
この人、川にまで入れちゃって、「洗車や雨と変わらない」って言ってますが。。

https://www.instagram.com/p/CfOFbWVuf4T/

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:20:03.57 ID:7Bx7bfQY.net
最後の2枚とかジャブジャブ浸かってますが、ハブとかBBとか問題ないでしょうか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:20:59.59 ID:vmeCTn6+.net
>>548
これで壊れるなら雨で壊れるよ
キャニオンはメンテできる人向けだから大丈夫だろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:21:44.68 ID:azBmA8tS.net
>>549
マルチすんな

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:23:12.74 ID:siShldKi.net
水没してるわけじゃないしこの程度平気平気

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:23:21.55 ID:yWFH2Zm1.net
ディレイラーの調節ねじも六角に統一して欲しい

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:24:14.47 ID:pEHAUvb1.net
ちゃんとフリー外してメンテすれば問題ない

そのままにしたらオシマイです

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:26:10.87 ID:6gx/WAsW.net
汚い都会の雨と比べれば綺麗と予想

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:27:17.99 ID:UaKNZS1Y.net
>>552
最後の2枚はホイールハブあたりまでは水没してるんじゃね?
BBあたりも同様だろう。
まあメンテしてるんだろうけど。

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:29:16.75 ID:UaKNZS1Y.net
ハンドルの上からもびしゃびしゃだが、まあこの後走ってるだろうしすぐ乾くわな

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:30:40.46 ID:siShldKi.net
>>556
よく見えないけれど、常識的に水没するまではやらんでしょ
水は掛かってるだろうけど
メンテすれば大丈夫とはいえ、あえて水没させる奴がいたなら自転車大事にしてない奴だろうねぇ

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:36:45.84 ID:PbdgNKq0.net
メンテすればいいけど、細かいとこから水入ったりはあり得るし、手間はかかるから、わざわざ川に突っ込まないに越したことはないけどな。
水流でどうなるかわからんし。

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:46:00.44 ID:vmeCTn6+.net
この程度の水でビビっていたら、パリルーベじゃ戦えないぜ
水洗車もそうだけどメンテできない人は過敏な人が多いな
よく洗って乾かしてグリスアップしたら終いやで

https://portal.ysroad.co.jp/news/merida/merida211008/

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:47:12.77 ID:vmeCTn6+.net
大事に乗るのも大事だけど、結局は娯楽なんだし、少々自転車に負担掛けてもいいと思う
汚れとかダメージ気にして盆栽にするのが一番アホらしいし

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:55:08.01 ID:ylcwgsM6.net
>>560
この人たちはぶっ壊れても提供してもらえるからなぁ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:01:48.15 ID:RkIU1rnf.net
おじさん、ブレーキも変速も紐引きがいいなあ

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:01:49.06 ID:SV0oVunv.net
>>561
俺もその意見だな
大事には使ってるけど神経質にはなり過ぎない
雨でも雪でも走るし水たまりも気にしないw

でも自分のバイクがドグマだったら少し考えてしまいそうだけれどw

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:14:46.52 ID:2e11pE13.net
水濡れで即壊れるってのは電装系以外ではないけど、傷みやすいのも事実だから
避けられるなら避けたほうがいいよね。 あと終わった後で整備

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:33:39.63 ID:vmeCTn6+.net
>>564
もちろん俺もドグマならやらんけどw

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:43:13.97 ID:T4JF38ll.net
フレーム単体での話ならどうなん
今どきのカーボンフレームて水に対してそこまで弱いわけではない感じ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:46:47.96 ID:OGOYSZTU.net
カーボンが水に弱いなら自動車に使えんだろ知らんけど

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:53:04 ID:ha+LLCjf.net
>>545
多分お前より長距離乗ってるけどね
そもそもずっと機械式リムでやってきたスポーツでなんで今頃になって電動シフト油圧じゃないとできないアピールしてんの?雑魚すぎじゃね

一瞬の反応が大事なレースなら100パー電動シフトが有利だけどお前には関係ないじゃん

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 16:53:26.63 ID:Ju8RFmKi.net
昨晩21時風俗行きたくなって市内まで1時間半かけて出たけど目当ての子受け付け終了してた
想像以上に人気の子だった
予約して行けば良かった
大失敗
仕方ないからドンキホーテでウンコしてトンボ返りした
疲れた

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:12:17.91 ID:oCfzrsDD.net
エアロくらいしか差別化要因を見いだせないフレームメーカーがエアロ化を推進しとるからってのもあるんやろうね、電動油圧化は
そんな無理やりエアロにしても整備性の低下をペイできるほど速くなるわけじゃないんだけどね
プロでもメカニックが悲鳴あげてるってのに

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:22:32.77 ID:X7NXwLPg.net
エアロ的にも実はリムのがいいんだぞ
カーボンホイールと28cとかのタイヤ使えるのが大事なんであって引きが軽いなんてどうでもいい要素だよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:39:28.57 ID:eaw2UzZb.net
UCI関係ないトライアスロンバイクもほとんどディスクやけど

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:48:44.55 ID:ANQ3YZgi.net
ワイヤーの取り回し考えたら油圧が現状最適解になるんじゃない
油圧リム?何だっけそれ

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:54:33.02 ID:SfQt2+mC.net
一番はワイヤレスだろう
無理だと思うけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:55:31.08 ID:h067Sh5C.net
メジャーブランドがリム外幅30mmで出してきてるのに28cタイヤで十分とかないないw

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:01:49.48 ID:NfZOV/mx.net
前はリム、後ろはディスクがエアロ的にも、左右バランス的にもいいと思うんだけどね

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:09:45.06 ID:06101qOx.net
エアロ化なんて外人からもブーイング出るレベルだしなぁ
プロじゃないなら汎用部品使えないだけでいいとこないわ

だからレース用にデュラが電動油圧なのはいいしそうあるべきだけど、プロが使わないグレードまで電動だけ油圧だけはやめてくれ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:40:59.91 ID:oCfzrsDD.net
シマノはブレーキも電動化したがってるからな
ブレーキにシフターどっちもそのうち無線化するかもね
そこまでやるならフレーム形状ももっと自由化してほしいもんだけど

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:43:24.68 ID:8ICKKJw9.net
機械式油圧ディスクブレーキなるものがあるのを最近知った

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:46:07.27 ID:06101qOx.net
>>580
持ってたけど普通に機械式でいいわ
引きも対して変わらんし輪行のときパッドに挟む手間が増えるだけ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:14:02.69 ID:PAY8LYZi.net
電動105を20万で出した後はデュラアルテの大幅値上げが来ると見た…
相対的に安く感じられる様になるシマノマジックを震えて待て

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:30:54.93 ID:WkG5DBtP.net
>>546
ほらね
ケチくさい貧乏人は自転車屋に払う工費も払いたくない
だからケチくさい彼らはディスクにしないでリムに乗るのです

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:37:21.94 ID:hsfHR+FF.net
シクロワイアードにレビューあるね
やっぱり105らしさってのはあるみたい

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:37:42.00 ID:0EtrZ9V5.net
便秘野郎は肛門のメンテてしてろよ
口からクソの臭いしてんぞ

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:43:27.77 ID:zjr1Isph.net
ワイヤレスブレーキは下り坂の電池切れで崖の下

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:43:44.90 ID:Ju8RFmKi.net
6月で既に値上げしてるじゃん
この時勢、再値上げは充分あり得るが

今は中古が以前の新品価格
恐ろしい

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:44:26.71 ID:eaw2UzZb.net
8000系Di2と同じくらいの金額出して105らしさを感じるってなんだかなw アルテらしさとか105らしさもよくわかんねえけど

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:45:31.11 ID:WkG5DBtP.net
>>548
こいつマルチポストの荒らしだぞ!

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:47:47.60 ID:7S+N/J5b.net
俺の激シコピストンもブレーキがきかねぇよぉぉ!!!

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:55:33.77 ID:7S+N/J5b.net
アヒィ~ッたすけてーw

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:56:41.29 ID:Ju8RFmKi.net
クランクは前のデザインの方が好きだわ
今度のは一体感が無くてかっこ良くない
5800の方がまだカッコイイ

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:58:17.15 ID:WkG5DBtP.net
>>588
8000系Di2は確か定価20万で
海外通販使えば15万ぐらいで一式手に入った
キャリパーブレーキdi2なら12万だった事を考えるとまあそりゃ貧乏人のおまえが高いと騒ぐのも無理はないかw

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:00:00.15 ID:7HJJBgM+.net
さすが貧乏人はガイツー価格に詳しいね!w

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:05:59.95 ID:SfQt2+mC.net
>>586
段階的に弱くなっていくとか前後で電池容量変えるとか容量見える化とかなんとか出来なくもない

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:10:36.29 ID:7S+N/J5b.net
見ないでーw

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:13:30.11 ID:hWwuicuV.net
いや趣味の道具に20万はたけーよ。しかもこれただの変速機だよ
買う奴は買うだろうけど皆が皆買うとは思わない

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:19:05.39 ID:03lmU+pH.net
年間20万ありゃ賃貸なら部屋が1つ増えるし家族と2回旅行に行けるし40回飲みに行けるし上場企業の株買えるからな。
煽りにすらならんわ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:31:16.94 ID:CRvPylOk.net
>>572
整備性とか制動力とか乗りやすさとか全部投げ捨てれば、リムブレーキ最終版のマドンが一番エアロ。
でも、それは空洞実験ではそうだというだけ。
実際には電動+油圧の方が整備性も良いし制動力や乗りやすさも上がるし、重くなったといってもフロントフォーク等の剛性上がってパワー出した分だけ良く進むようになっているから速い。

>>577
逆だ。
フロントこそディスクブレーキが良いんだよ。
フォーククラウンの設計にブレーキキャリパー取り付けを考えなくて済むし、太タイヤや大径ローターを使って制動力も上げられるから。

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:49:53.10 ID:Ju8RFmKi.net
他人の趣味や金の使い方にケチ付けて~万円あれば~が何回出来るって考える奴は貧乏くさくて笑えるw
せこいというか浅ましいというか
金の使い方ってそういうもんじゃねーだろ


20万あれば俺なら風俗10回行くけどな

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:53:34.31 ID:/emV1RcL.net
行くとこは自転車スレでなく風俗スレな
フェラジジィは童帝だろうがな、酒呑んだり風俗行く金無いしオンナと会話すら出来ないのは分かるわ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:55:26.88 ID:03lmU+pH.net
>>600
みんな他のことに金使ってるだけってだけやな。同じ20万で風俗10回行くやつも家族に使うやつも105Di2買うやつもいるってだけ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:56:06.61 ID:OkexqENJ.net
趣味としては別に金のかかるものじゃ無いと思うがな
5年使えば月3000円ちょい
缶コーヒー1本分です

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:59:35.33 ID:2e11pE13.net
スポーツの道具として若い中高生が使うにはバカ高くなりすぎたな
今はジュニア用ギヤ比くらいしか規制ないけど、機材も規制して安く競技やれるようにするべきだと思う
どんな趣味でも若いのがどんどんやり始めるようでないと衰退していくだけだからな

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:00:31.13 ID:YSp5bQQh.net
4-5年前は1年落ちの大手メーカー105カーボンが20万で買えたけど、今は105単体で20万
高くなったな…

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:02:19.95 ID:pEHAUvb1.net
>>583

何回払うねんwwww

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:36:14.31 ID:waZiRiQx.net
既に無線12速ユーザーだから高みの見物できてきもちいい

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:38:07.21 ID:7S+N/J5b.net
>>600
激しく同意w

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:26:02.10 ID:8+xDMbFz.net
>>581
そうなんか。
めんどそうだし次に組む予定のディスクブレーキロードは普通に機械式で組むわ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:32:21.20 ID:hdCYT3Cr.net
車タイヤ値上げの影響が自転車にも来てるな
けど良質なやつでも値段据え置きでまだ残ってる商品があるから早めに買ったほうがいいかも…

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:54:11.84 ID:s517xJUU.net
ロードバイクは50歳以上が多い印象が強いけど
50すぎでも風俗活用するほど性欲ってあるのかな?
俺30代だけどロードバイク趣味にしてから性欲皆無になった

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:14:48.84 ID:3c2fPvcM.net
>>611
SNSでロードバイク女子(笑)に群がるオッサンのコメント見る限り性欲絶倫なのが多い印象だけどね。

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:27:00.89 ID:Y4DSSTO8.net
バイクだけど女体化アプリネカマじじいにも大量のオッサンが群がってたしなw

あれで分からんのは老人のせいか性欲のせいか
そんなジジイでもツイッター使ってるのが怖いわ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:33:12.18 ID:03lmU+pH.net
むしろ50代くらいが一番見境無い印象がある。個人の感想だけど。

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:33:56.48 ID:vmeCTn6+.net
>>611
性欲なくなる方がレアだろ
サドルが嫁なのか

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:36:26.73 ID:Y4DSSTO8.net
ホモに目覚めたんでしょ

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 00:06:09.92 ID:/zgMxA1c.net
ロード趣味者に50代が多いんじやなくて5chの自板に50代が多いんだよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 00:07:03.01 ID:KUD6ty1c.net
今日はメンテだけにすっかな〜日焼け痕が全然回復しないわ

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 00:30:54.30 ID:VqnYSr8U.net
暑くても完全フル装備だわ
家の庭でも日焼け止めも塗る

冷房付きのデカイガレージに憧れる
そんな家に住みたい人生だった

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 01:12:28.88 ID:zamZW9t9.net
俺はデカいイチモツが欲しかったわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 05:39:24.58 ID:ubh2H2wz.net
scott new foil Rc 2023 は
サーベロのS5とそっくりで草

https://www.instagram.com/p/CfabAgdPh0r/?utm_source=ig_web_copy_link

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:52:27.96 ID:Hf4TI5mZ.net
タイヤが前後についていてドロップハンドルのとこなんてそっくりだな

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:52:39.57 ID:Zv5tSrK0.net
>>583
自転車屋の下手くそに工賃は払いたくない
てゆーかメンテを任せたくない
特に大手チェーン店は酷い 絶対に嫌

腕がいいとこは、これはこれで待ち行列が酷いけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:02:01.42 ID:cbDg0Qwk.net
>>609
デローザもこんなんじゃん

https://i.imgur.com/SD83NgG.png

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:18:16 ID:+3LSx/IH.net
塗装剥げてきたからルイガノのフレームにコルナゴのステッカー貼ってる
俺もコルナゴ乗りだぜ!

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:21:18 ID:Zv5tSrK0.net
>>624
こゆーの見たら、とりあえず・・

シートポストに塗装してるやつはやめたほうがええで マジで

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:41:18 ID:VjdpAzKd.net
>>626
そうなん?
まぁ俺が買うことはないけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 08:24:56.35 ID:VqnYSr8U.net
>>625
奇遇やなワシもや
色々乗って今のところコレに落ち着いた

アリエクに金属デカール売ってるな
今のが取れたらGIOSでも貼ろうと思ってるけど取れんで

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:05:42.88 ID:SJWlBlYl.net
>>625
安物でもいいけど、パチモンは惨めになるわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:14:47.27 ID:KUD6ty1c.net
走りに行くのやめて洗車しようと思ったけど洗車すら危ない天気だな。
室内洗車に切り替えていく。

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:19:26.65 ID:Htg94VTD.net
>>625
お前が選んだ自分のちゃりだろが、胸を張ってルイガノに乗れよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:26:10.78 ID:VjdpAzKd.net
556で拭くのが一番フレームピカピカになるわ

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:48:50.21 ID:1SXmI8JZ.net
>>625
>塗装剥げてきたからルイガノのフレームにコルナゴのステッカー貼ってる
>俺もコルナゴ乗りだぜ!
殆どのロード乗りが見ても、コルナゴだと思うだろうね
ロードバイクは、フレームのロゴを見てメーカーが分かるだけだからね

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 10:14:04.78 ID:cKppzzqv.net
俺はサイクリングニパ子ステッカー

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 10:58:15 ID:Zv5tSrK0.net
やっぱ 安心がモットーのハトのマークステッカー

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:08:16 ID:sGCYx7Ek.net
556は樹脂類への攻撃性強いから
プラ部品とかカーボンとかには使わないほうがいいぞ

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:09:49 ID:SRysoQCb.net
カーボンフレーム2年前に買って 30年ぐらい乗り倒すつもりだけど
みんなどんなタイミングで乗り換えたりしてるの??
カーボンって10年ぐらいは最低でも持つよね??

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:10:28 ID:Zv5tSrK0.net
もつもつww

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:12:49 ID:Am6V9sm0.net
馬鹿が乗ったら一年ももたないよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:23:15 ID:mrzZnxMe.net
カーボンは腰が抜ける

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 12:08:06.45 ID:voCZEkko.net
また信号無視したのか

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 15:02:59.06 ID:sGCYx7Ek.net
カーボンはぶつけたりコケたりしたら割れるからな
安全運転してればけっこう持つらしいが

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:00:12.90 ID:+F9mci/w.net
556で磨いていいのか?恐ろしくてそんなことできないんだが

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:09:19.84 ID:y1pL01xF.net
>>643
いいわけないだろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:24:25.50 ID:63+sqJCN.net
>>643
彡⌒ミ
(´・ω・`)何を磨くの?アタマ?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200