2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.44

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:27:08.75 ID:aQYOUIb9.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part488
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654681257/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652861291/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654746113/

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:32:21.20 ID:hdCYT3Cr.net
車タイヤ値上げの影響が自転車にも来てるな
けど良質なやつでも値段据え置きでまだ残ってる商品があるから早めに買ったほうがいいかも…

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:54:11.84 ID:s517xJUU.net
ロードバイクは50歳以上が多い印象が強いけど
50すぎでも風俗活用するほど性欲ってあるのかな?
俺30代だけどロードバイク趣味にしてから性欲皆無になった

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:14:48.84 ID:3c2fPvcM.net
>>611
SNSでロードバイク女子(笑)に群がるオッサンのコメント見る限り性欲絶倫なのが多い印象だけどね。

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:27:00.89 ID:Y4DSSTO8.net
バイクだけど女体化アプリネカマじじいにも大量のオッサンが群がってたしなw

あれで分からんのは老人のせいか性欲のせいか
そんなジジイでもツイッター使ってるのが怖いわ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:33:12.18 ID:03lmU+pH.net
むしろ50代くらいが一番見境無い印象がある。個人の感想だけど。

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:33:56.48 ID:vmeCTn6+.net
>>611
性欲なくなる方がレアだろ
サドルが嫁なのか

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:36:26.73 ID:Y4DSSTO8.net
ホモに目覚めたんでしょ

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 00:06:09.92 ID:/zgMxA1c.net
ロード趣味者に50代が多いんじやなくて5chの自板に50代が多いんだよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 00:07:03.01 ID:KUD6ty1c.net
今日はメンテだけにすっかな〜日焼け痕が全然回復しないわ

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 00:30:54.30 ID:VqnYSr8U.net
暑くても完全フル装備だわ
家の庭でも日焼け止めも塗る

冷房付きのデカイガレージに憧れる
そんな家に住みたい人生だった

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 01:12:28.88 ID:zamZW9t9.net
俺はデカいイチモツが欲しかったわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 05:39:24.58 ID:ubh2H2wz.net
scott new foil Rc 2023 は
サーベロのS5とそっくりで草

https://www.instagram.com/p/CfabAgdPh0r/?utm_source=ig_web_copy_link

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:52:27.96 ID:Hf4TI5mZ.net
タイヤが前後についていてドロップハンドルのとこなんてそっくりだな

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:52:39.57 ID:Zv5tSrK0.net
>>583
自転車屋の下手くそに工賃は払いたくない
てゆーかメンテを任せたくない
特に大手チェーン店は酷い 絶対に嫌

腕がいいとこは、これはこれで待ち行列が酷いけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:02:01.42 ID:cbDg0Qwk.net
>>609
デローザもこんなんじゃん

https://i.imgur.com/SD83NgG.png

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:18:16 ID:+3LSx/IH.net
塗装剥げてきたからルイガノのフレームにコルナゴのステッカー貼ってる
俺もコルナゴ乗りだぜ!

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:21:18 ID:Zv5tSrK0.net
>>624
こゆーの見たら、とりあえず・・

シートポストに塗装してるやつはやめたほうがええで マジで

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:41:18 ID:VjdpAzKd.net
>>626
そうなん?
まぁ俺が買うことはないけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 08:24:56.35 ID:VqnYSr8U.net
>>625
奇遇やなワシもや
色々乗って今のところコレに落ち着いた

アリエクに金属デカール売ってるな
今のが取れたらGIOSでも貼ろうと思ってるけど取れんで

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:05:42.88 ID:SJWlBlYl.net
>>625
安物でもいいけど、パチモンは惨めになるわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:14:47.27 ID:KUD6ty1c.net
走りに行くのやめて洗車しようと思ったけど洗車すら危ない天気だな。
室内洗車に切り替えていく。

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:19:26.65 ID:Htg94VTD.net
>>625
お前が選んだ自分のちゃりだろが、胸を張ってルイガノに乗れよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:26:10.78 ID:VjdpAzKd.net
556で拭くのが一番フレームピカピカになるわ

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:48:50.21 ID:1SXmI8JZ.net
>>625
>塗装剥げてきたからルイガノのフレームにコルナゴのステッカー貼ってる
>俺もコルナゴ乗りだぜ!
殆どのロード乗りが見ても、コルナゴだと思うだろうね
ロードバイクは、フレームのロゴを見てメーカーが分かるだけだからね

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 10:14:04.78 ID:cKppzzqv.net
俺はサイクリングニパ子ステッカー

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 10:58:15 ID:Zv5tSrK0.net
やっぱ 安心がモットーのハトのマークステッカー

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:08:16 ID:sGCYx7Ek.net
556は樹脂類への攻撃性強いから
プラ部品とかカーボンとかには使わないほうがいいぞ

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:09:49 ID:SRysoQCb.net
カーボンフレーム2年前に買って 30年ぐらい乗り倒すつもりだけど
みんなどんなタイミングで乗り換えたりしてるの??
カーボンって10年ぐらいは最低でも持つよね??

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:10:28 ID:Zv5tSrK0.net
もつもつww

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:12:49 ID:Am6V9sm0.net
馬鹿が乗ったら一年ももたないよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:23:15 ID:mrzZnxMe.net
カーボンは腰が抜ける

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 12:08:06.45 ID:voCZEkko.net
また信号無視したのか

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 15:02:59.06 ID:sGCYx7Ek.net
カーボンはぶつけたりコケたりしたら割れるからな
安全運転してればけっこう持つらしいが

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:00:12.90 ID:+F9mci/w.net
556で磨いていいのか?恐ろしくてそんなことできないんだが

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:09:19.84 ID:y1pL01xF.net
>>643
いいわけないだろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:24:25.50 ID:63+sqJCN.net
>>643
彡⌒ミ
(´・ω・`)何を磨くの?アタマ?

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:38:37.00 ID:PN+7Rh8v.net
>>643
玄人はWD-40使うw

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:41:03.33 ID:m6QuU3cG.net
やっぱり556よりラスペネっすよね

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:50:02.93 ID:jrltgniH.net
プラスティックにも使える556があるんだけどね
うちには556ないんだ

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:51:31.31 ID:Ybq9p/A6.net
>>645
ち こだよ磨くのは

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:57:39.18 ID:lYcpUFA8.net
高村光太郎かな

651 :うんこと70代長文ジジイは同盟を結びました:2022/07/01(金) 17:05:34.46 ID:lSEmBEcX.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

652 :うんこと70代大荒し長文ジジイは同盟を結びました:2022/07/01(金) 17:07:14.96 ID:lSEmBEcX.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

653 :うんこと70代大荒し長文ジジイは同盟を結びました:2022/07/01(金) 17:08:37.16 ID:lSEmBEcX.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

654 :うんこと70代大荒し長文ジジイは同盟を結びました:2022/07/01(金) 17:09:30.17 ID:lSEmBEcX.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

655 :うんこと70代長文ジジイは同盟を結びました:2022/07/01(金) 17:12:27.36 ID:lSEmBEcX.net
>>621
トップチューブ長くて
間延びして見える
サーベロみたいで気持ち悪い

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:19:41.39 ID:3du3gB3v.net
うん

NG

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:21:34 ID:F8dgKwT8.net
けっこう高いけどやっぱりバリアスコートいいぞ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:22:59 ID:cbDg0Qwk.net
>>643
クロモリフレームならいいぞ

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:23:49 ID:w4v3z3tI.net
>>655
ホルモン爺と同盟結んだってのなら
↓ここに行って相手してあげなよ

【手組み】ホイール組は心の振れ取り84H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652270947/

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 19:24:53.09 ID:KUD6ty1c.net
ヤマルーブでいいかな。バリアスコートは試してみるにはお高い。

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 20:50:09.18 ID:Htg94VTD.net
何の変哲もない車ワックスが一番!

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:02:53 ID:cbDg0Qwk.net
まぁほんとは556良くないらしいけどな

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:11:11 ID:Q0xEPRRV.net
みんなこんな時期は何キロぐらい走るんや?朝5時に出ても休憩挟んで100キロ以上はきついよな?

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:21:09.73 ID:i1cCLZTu.net
明日はミニベロで100キロ走る予定
熱中症対策に水被る

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:36:23.11 ID:lGWW04bo.net
>>633
>ロードバイクは、フレームのロゴを見てメーカーが分かるだけだからね
前にもどこかに書いたが、、、
知人のジャイアント乗りの人が、息子の24インチの紺色自転車にカッティングシートでGIANTと張った
誰がどう見てもジャイアント、息子が大喜びしたらしい

>>663
>みんなこんな時期は何キロぐらい走るんや?朝5時に出ても休憩挟んで100キロ以上はきついよな?
地域によると思うよ
おれば危険な暑さの名古屋市だから、明日50キロ、明後日50キロの予定

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:44:50.61 ID:y1pL01xF.net
>>660
ヤマルーブのガラスコーティングワックス愛用してる

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:59:54.85 ID:KUD6ty1c.net
>>663
東西向きなら100km、南北向きなら70kmくらいだな。
朝に北上→昼前に南下ルートはマジでやめといた方がいい。向かい風でマシだろうと思ってたら日焼けが火傷みたいになって1週間お休み中。

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 22:11:47.36 ID:sGCYx7Ek.net
夏なのでチューブ交換した

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 22:35:44 ID:Q0xEPRRV.net
>>665
名古屋ヤバそう…気をつけてな!

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 01:38:17 ID:tsNiPiPN.net
向かい風が無いとホント走りやすいな
いつもは90分、酷いときなんか2時間近くかかる道が70分で帰ってこれたわ
あっという間だった

チャリ乗って空調服使ってる人いないかな
涼しいかなあ
でもこんだけ暑ければ熱風まみれでサウナになりそう

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 02:09:56.29 ID:FDjMy9f1.net
>>670
Uber奴隷か?
人ならそんな物使うな

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 06:07:18.33 ID:fwIqv9lr.net
あーあ、またビブにうんこついちゃったよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 06:07:24.03 ID:i8dLuOVe.net
ずっとチェーンに556使ってたけどワイズの店員に怒られた

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 06:08:57.36 ID:fwIqv9lr.net
>>673
臭いかぐ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 07:14:30.24 ID:rV7ChZU0.net
>>673
速乾性あるから頻繁にするなら別にいいと思うけどな

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 07:24:38.38 ID:u/9fHK1J.net
シリコーンオイルはだめなんか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 07:36:47.96 ID:L7YyiWIS.net
中性洗剤で洗ってオリーブオイルかければいいぞ

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 07:40:23.82 ID:9IbVsWKj.net
皆さんスプロケやチェーンリングにも注油しますか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 07:41:45.72 ID:u/9fHK1J.net
>>678
しないほうがいいぞ

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 07:43:11.08 ID:L7YyiWIS.net
スプロケチェーンリング注油やったことあるけど飛び散りまくってその後しばらく走るたびに脚にオイル飛んできてたわ

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 07:54:28.54 ID:1LSl+i+c.net
チェーンに注油してギアチェンジしながら回して残り油で十分だと聞いた

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 08:51:04.70 ID:7WrZTc7I.net
チェーンカスをしっかり洗い、ぺぺローションをつけたら滑りが良くなり早く走れるぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:18:12.45 ID:qK/QTOIr.net
オイルが汚れてると砂粒が混じってるから
チェーンが摩耗しやすくなる

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:34:53 ID:e/BnCddt.net
ではスプロケチェーンリングは注油というより洗浄だけの方がいいのですね

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:35:12 ID:7pjlB413.net
洗浄だけって錆びないの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:47:54.39 ID:Oidk3zAu.net
スプロケの洗浄って別にいらないだろう

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:50:04.64 ID:R6DrEwVP.net
チェーンとスプロケは洗浄が命

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:51:52.78 ID:qERva4ff.net
チェーンが微かでも浮かないようにした方がいいからな

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:28:09.08 ID:aTPWKzzt.net
泥や鉄粉がバリバリ付着したスプロケとか最悪ですやん

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:36:04.80 ID:gzA/1IAY.net
>>670
youtubeでサイクルウォークって人がやってたけど
自転車で走ってるとファンが空気を吸い込まないから機能しないらしい

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:40:37.96 ID:n5RBoM81.net
ちょっとお前らロード乗ってる奴らにまじで聞きたいことある

今16号線柏市の辺を車で走ってるけどロードバイクのせいで大型車が抜けず困ってる
さらにその後には渋滞できちゃってるけどロード乗ってるやつって自分が車の通行の邪魔してるって言う自覚まじでないんじゃないか?
ロード乗ってる奴が居るならその辺の心境まじで聴きたい

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:48:58.45 ID:aTPWKzzt.net
通行の邪魔も何も法律で決められた場所を走ってるだけだろう
エンジンが自前なんで車と比較して遅くなるのはしかたないし

まあ多少の周囲への気遣いはあっても良いと思うけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:50:02.71 ID:EuSUnh4e.net
>>691
流れ速いとこなら、できるだけ端によって抜いてもらうようにしてるよ。
絶対車の方が速いから邪魔になるのわかってる。
道が狭くてどんなに寄っても抜いてもらうのが不可能なところは申し訳ないと思ってる。
自分も車も運転するから邪魔な気持ちはよくわかってる。
堂々と車線防ぐようなロード乗りは車の免許持ってないのだと思う。

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:51:05.78 ID:cbrbcvkz.net
渋滞と言うと追い越し車線走るトラックもひどいもんだよね
トラックはデカくて安全だからか、突然車線変更してくる

どういうつもりか追い越し車線で絶対に譲らないトラック見てると
一般的にロードバイク乗りの見られ方がこれなんだろうなと思った

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:52:17.30 ID:EuSUnh4e.net
>>691
抜けないのが大型車一台なら、俺だったらその一台は先に行かせてあげるな。
後ろが渋滞してるのも、後ろ見てなくて気づいてないのかもね。
あとは初心者とかだと前向いて走るのだけで必死なのかもね。
近くに車走ってるだけで怖いから。

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:52:45.02 ID:YdTnb23V.net
>>691
正しいかどうかは置いといて、当然の権利という意識
特に長年乗ってきたライダーは昔車から散々理不尽な事をされてきたからな

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:56:23.18 ID:n5RBoM81.net
>>693
現在も渋滞続いてる
今走ってる16号線は2車線なんだけど右車線は車が絶えず通行してるけど左車線はロードの前はスカスカなのに
大型車以降は渋滞続いてる多分20キロか30キロぐらいしか出せてない
そのせいで右車線に車うつりまくって右だけ以上に渋滞してる
左左前はロードはどけば解決するのにいまだに我が物顔で走ってやがる
2車線の道路ですらロード1台が走るだけでこういう問題が起きてしまう
あとそもそも大型車だとロードが端っこ走っても意味がない
そもそも
物理的に抜けない

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:56:47.58 ID:egMIxr9p.net
>>691
高速や山道ノロノロ走ってるお仲間の運ちゃんに聞けばいいんじゃねーの?www

たぶん回答はいっしょやでww

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:00:05.57 ID:/bHbEl5k.net
>>697
ドーンと行こうや

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:00:24.64 ID:n5RBoM81.net
>>698
お前らロードバイク乗りが自分勝手なクズ野郎のがよくわかった
特に偏見なかったけど今回でよくわかった

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:00:59.07 ID:EuSUnh4e.net
>>697
運転しながらスマホは気をつけてね。
捕まるし、追突の危険もあるからね。

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:01:02.29 ID:aTPWKzzt.net
>>697
物理的に抜けないんじゃ道路拡張してもらうくらいしか手がないんじゃない?

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:01:53.35 ID:egMIxr9p.net
トラックの運ころが自分勝手なクズ野郎なのは
はなっから知ってたww  

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:02:51.90 ID:aTPWKzzt.net
2車線あるなら周囲の車が協力して追い越し車線から抜かせてやれよと思うんだが

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:03:24.22 ID:/bHbEl5k.net
邪魔なロード乗りも普段は車に乗ってるだろうしマナー悪いクズは何に乗っててもクズというだけ

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:03:34.14 ID:odhUR1tS.net
>>700
すぐひと括りにするのはやめようよ
ロード乗り同士だって揉めるくらいには色々居るんだからさ

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:04:54.52 ID:EuSUnh4e.net
>>700
自転車は歩道じゃなくて車道走らないといけないから難しいところだね。
どんなに寄っても抜けないほどの大型車だし。
走ってるとき危ないから後ろ頻繁には見ないしね。
むしろ、ロード乗りの心理としては大型車が前にいると脇から抜けないから、前に出たいって思ってるかもね。
スピード出せる人ならそれでいいけど、ノロノロ走ってるならその大型車だけ行かせてあげてもいいとは思う。
でも、どんなに寄っても追い抜き無理ってことは、行かせることもできなさそうってことだよね?

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:05:26.93 ID:/j9IqKCV.net
単に叩きたいだけの奴に何を言っても無駄

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:06:21.65 ID:fPoss5Ib.net
車運転しながらスマホいじってる時点でな。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200