2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.44

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:27:08.75 ID:aQYOUIb9.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part488
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654681257/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【175台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652861291/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654746113/

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 07:41:45.72 ID:u/9fHK1J.net
>>678
しないほうがいいぞ

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 07:43:11.08 ID:L7YyiWIS.net
スプロケチェーンリング注油やったことあるけど飛び散りまくってその後しばらく走るたびに脚にオイル飛んできてたわ

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 07:54:28.54 ID:1LSl+i+c.net
チェーンに注油してギアチェンジしながら回して残り油で十分だと聞いた

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 08:51:04.70 ID:7WrZTc7I.net
チェーンカスをしっかり洗い、ぺぺローションをつけたら滑りが良くなり早く走れるぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:18:12.45 ID:qK/QTOIr.net
オイルが汚れてると砂粒が混じってるから
チェーンが摩耗しやすくなる

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:34:53 ID:e/BnCddt.net
ではスプロケチェーンリングは注油というより洗浄だけの方がいいのですね

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:35:12 ID:7pjlB413.net
洗浄だけって錆びないの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:47:54.39 ID:Oidk3zAu.net
スプロケの洗浄って別にいらないだろう

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:50:04.64 ID:R6DrEwVP.net
チェーンとスプロケは洗浄が命

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:51:52.78 ID:qERva4ff.net
チェーンが微かでも浮かないようにした方がいいからな

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:28:09.08 ID:aTPWKzzt.net
泥や鉄粉がバリバリ付着したスプロケとか最悪ですやん

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:36:04.80 ID:gzA/1IAY.net
>>670
youtubeでサイクルウォークって人がやってたけど
自転車で走ってるとファンが空気を吸い込まないから機能しないらしい

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:40:37.96 ID:n5RBoM81.net
ちょっとお前らロード乗ってる奴らにまじで聞きたいことある

今16号線柏市の辺を車で走ってるけどロードバイクのせいで大型車が抜けず困ってる
さらにその後には渋滞できちゃってるけどロード乗ってるやつって自分が車の通行の邪魔してるって言う自覚まじでないんじゃないか?
ロード乗ってる奴が居るならその辺の心境まじで聴きたい

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:48:58.45 ID:aTPWKzzt.net
通行の邪魔も何も法律で決められた場所を走ってるだけだろう
エンジンが自前なんで車と比較して遅くなるのはしかたないし

まあ多少の周囲への気遣いはあっても良いと思うけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:50:02.71 ID:EuSUnh4e.net
>>691
流れ速いとこなら、できるだけ端によって抜いてもらうようにしてるよ。
絶対車の方が速いから邪魔になるのわかってる。
道が狭くてどんなに寄っても抜いてもらうのが不可能なところは申し訳ないと思ってる。
自分も車も運転するから邪魔な気持ちはよくわかってる。
堂々と車線防ぐようなロード乗りは車の免許持ってないのだと思う。

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:51:05.78 ID:cbrbcvkz.net
渋滞と言うと追い越し車線走るトラックもひどいもんだよね
トラックはデカくて安全だからか、突然車線変更してくる

どういうつもりか追い越し車線で絶対に譲らないトラック見てると
一般的にロードバイク乗りの見られ方がこれなんだろうなと思った

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:52:17.30 ID:EuSUnh4e.net
>>691
抜けないのが大型車一台なら、俺だったらその一台は先に行かせてあげるな。
後ろが渋滞してるのも、後ろ見てなくて気づいてないのかもね。
あとは初心者とかだと前向いて走るのだけで必死なのかもね。
近くに車走ってるだけで怖いから。

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:52:45.02 ID:YdTnb23V.net
>>691
正しいかどうかは置いといて、当然の権利という意識
特に長年乗ってきたライダーは昔車から散々理不尽な事をされてきたからな

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:56:23.18 ID:n5RBoM81.net
>>693
現在も渋滞続いてる
今走ってる16号線は2車線なんだけど右車線は車が絶えず通行してるけど左車線はロードの前はスカスカなのに
大型車以降は渋滞続いてる多分20キロか30キロぐらいしか出せてない
そのせいで右車線に車うつりまくって右だけ以上に渋滞してる
左左前はロードはどけば解決するのにいまだに我が物顔で走ってやがる
2車線の道路ですらロード1台が走るだけでこういう問題が起きてしまう
あとそもそも大型車だとロードが端っこ走っても意味がない
そもそも
物理的に抜けない

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:56:47.58 ID:egMIxr9p.net
>>691
高速や山道ノロノロ走ってるお仲間の運ちゃんに聞けばいいんじゃねーの?www

たぶん回答はいっしょやでww

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:00:05.57 ID:/bHbEl5k.net
>>697
ドーンと行こうや

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:00:24.64 ID:n5RBoM81.net
>>698
お前らロードバイク乗りが自分勝手なクズ野郎のがよくわかった
特に偏見なかったけど今回でよくわかった

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:00:59.07 ID:EuSUnh4e.net
>>697
運転しながらスマホは気をつけてね。
捕まるし、追突の危険もあるからね。

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:01:02.29 ID:aTPWKzzt.net
>>697
物理的に抜けないんじゃ道路拡張してもらうくらいしか手がないんじゃない?

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:01:53.35 ID:egMIxr9p.net
トラックの運ころが自分勝手なクズ野郎なのは
はなっから知ってたww  

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:02:51.90 ID:aTPWKzzt.net
2車線あるなら周囲の車が協力して追い越し車線から抜かせてやれよと思うんだが

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:03:24.22 ID:/bHbEl5k.net
邪魔なロード乗りも普段は車に乗ってるだろうしマナー悪いクズは何に乗っててもクズというだけ

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:03:34.14 ID:odhUR1tS.net
>>700
すぐひと括りにするのはやめようよ
ロード乗り同士だって揉めるくらいには色々居るんだからさ

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:04:54.52 ID:EuSUnh4e.net
>>700
自転車は歩道じゃなくて車道走らないといけないから難しいところだね。
どんなに寄っても抜けないほどの大型車だし。
走ってるとき危ないから後ろ頻繁には見ないしね。
むしろ、ロード乗りの心理としては大型車が前にいると脇から抜けないから、前に出たいって思ってるかもね。
スピード出せる人ならそれでいいけど、ノロノロ走ってるならその大型車だけ行かせてあげてもいいとは思う。
でも、どんなに寄っても追い抜き無理ってことは、行かせることもできなさそうってことだよね?

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:05:26.93 ID:/j9IqKCV.net
単に叩きたいだけの奴に何を言っても無駄

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:06:21.65 ID:fPoss5Ib.net
車運転しながらスマホいじってる時点でな。

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:06:27.62 ID:xZBKqQ8P.net
さっさと警察を呼べ

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:09:41.75 ID:xI4yDyFb.net
うんこでぬ

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:10:05.65 ID:aTPWKzzt.net
車線変更して追い越していかないトラックが悪いような気がする

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:10:46.50 ID:n5RBoM81.net
>>701
助手席だから俺は大丈夫
>>707
うん状況的に大型車は絶対追い抜きできない
ロードのせいで左車線が渋滞で来ちゃってるからみんな右車線に車線変更してる
そのせいで右車線も凄い渋滞の列ができてるし大型車が入り込む隙もできないと思う
結果大型車はロードの後を低速で走り続けるしかないそんなひどい状況
とりあえず信号で曲がっちゃったからもうロードと大型車の状況はこれ以上わかんないけどロードは少なくともいまだにこの状況気づいてないと思う
気づいてるんだったらマジで頭おかしいと思う

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:12:05.79 ID:/j9IqKCV.net
自動車がどんだけ交通を妨げてても5ちゃんで報告とかしないだろ?
そういう事よね

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:12:44.06 ID:xI4yDyFb.net
毎月練習量2000キロ
実業団所属のこの俺様も
流石に暑いのだけは苦手やわ
こんな暑い日は家でゆっくりだらだらしながらツールドフランスでも見るわ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:15:10 ID:aTPWKzzt.net
>>713
それ車線変更できないのが問題でロードの責任じゃなくない?

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:15:24 ID:n5RBoM81.net
ぶっちゃけ君やってたのよお前らロードバイク乗りの心理ってやつが
けど今回よくわかった
やっぱお前らロードバイク乗りの常識ってマジ頭おかしいよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:16:32 ID:egMIxr9p.net
トラックの運コロが非常識で頭おかしいのは、はなっから知ってたのでOK(´・∀・`)

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:16:57 ID:odhUR1tS.net
あー
そういう人か
反応しなきゃ良かった

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:18:52 ID:n5RBoM81.net
>>716
この状況作ってるの完全にロードバイクのせいなんだが
ロードバイクが素直に歩道に移れば一気に解決するんだな?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:20:08 ID:xZBKqQ8P.net
法律のせいですね
もしくは行政

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:20:20 ID:aTPWKzzt.net
>>720
周囲の車がすこし譲って大型車を右に逃すだけで解決するんでしょ?

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:20:48 ID:xI4yDyFb.net
>>713
国道16号なら土日はいつもおまえらの車で混んでるけどな
自転車いてもいなくてもおまえらのトラックいつもトロイじゃんwww
こっちからしたらいつも馬鹿みたいに渋滞してる車の方が邪魔

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:21:32 ID:8sdFQOlH0.net
変な対立煽りはスルーしときゃいいとして、
俺がよく遭遇するシチュエーションは「バスとの抜きつ抜かれつ」だな
スピードはあいつらが上だけど、バス停に止まるからこっちも仕方なく抜き返してしまい、また抜き返されて以後ループ、、というやつ

向こうもプロなので、こっちもベストの走りをしてるんだと理解してくれて、追い抜く時もきっちり車線変更して抜いてくれるわ

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:21:49 ID:xI4yDyFb.net
>>697
車道は俺らローディーのもの!
おまえら車は引っ込んでろ!

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:21:58 ID:n5RBoM81.net
もういいや
お前らの考え方がよくわかった
今後ロードバイクには容赦しない

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:22:33 ID:aTPWKzzt.net
>>726
助手席から何をするのかわからんが頑張ってくれ

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:24:17 ID:aTPWKzzt.net
2車線あって自転車追い越せませんってのは完全に車側の問題ですわ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:24:43 ID:HHqBc04r.net
>>720
気づいてないだけかもよ?
クラクションプップーや。捕まるかもしれんけど。

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:25:05 ID:xZBKqQ8P.net
だいたいそれが原付きのオバちゃんなら良いのか?アレも30キロだぞあっちは切符まで切られるからもっとたちが悪い

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:25:14 ID:QuIwtYgR0.net
>>724
あるあるだな
バス路線を回避できるなら回避だけど、山道とかだとそれも無理だしねえ
事故りたくないので抜ける時でも抜かずに前をいってもらうことが多いかな俺は

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:26:00 ID:egMIxr9p.net
法律も条例も理解できないトラックの運ころには何を言っても無理ww

バカなんだからwww

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:27:22 ID:8sdFQOlH0.net
お前らトラックにイラつくのは自由だけど、喧嘩したら絶対勝てんという事実は頭に入れとけよ
金持ち喧嘩せず、の精神じゃ

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:28:42 ID:8sdFQOlH0.net
Amazonの配達とか、時給1000円ちょっとで1日12時間とか労働させられてるやつも多い
怒らせたらやばいことも起きかねんよ
金持ち喧嘩せず、じゃ

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:32:32 ID:L7YyiWIS.net
やることないから家のPC回線とスマホでクソドライバー役とクソローディ役やってるんだろうなぁかわいそう

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:35:55.35 ID:cbrbcvkz.net
トラックはすぐ喧嘩売ってくるから常に悪意を向けられてると思いながら車で走ってる

ロードバイク乗ってる時だとバンがやたら悪意向けてくるかな

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:38:46.56 ID:egMIxr9p.net
トラック見たらキチガイと思え これ常識(´・∀・`)

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:45:27.81 ID:2rsB5zUK.net
auが通信障害だからソロライドの人は気をつけてね

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:49:03.57 ID:2rsB5zUK.net
と書いた途端に復旧したらしい

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:24:13.88 ID:TBOpL7bX.net
どんなにあがいても自転車を抜けないような道を走っちゃう大型車の責任だよね

でも、大型車の責任は一切なくて全て自転車の責任だって考えるのはおかしいんじゃね

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:27:50.05 ID:L7YyiWIS.net
>>740
こんだけ高速が整備されてるのにコストカットで高速使わせてくれない運送会社も多いからな

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:30:20.61 ID:3dEwOaeq.net
そもそも道路の設計がだな...

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:31:15.39 ID:egMIxr9p.net
千葉の道路設計は世界一ィイイイイイイイイイイイイイイ・・最悪・・

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:34:14.32 ID:aTPWKzzt.net
自家用車の自動車税を爆上げすれば都心部の道路事情も多少はよくなるんじゃないかな
田舎がどうなるかは知らん

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:34:46.08 ID:D8jKpN39.net
>>726
容赦しないってw
公道に私情を持ち出すような奴は危ないから運転するなよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:38:55.66 ID:TBOpL7bX.net
独身者は軽以外購入禁止
業務利用の大型車の高速無料化と同時に重量違反は営業停止一ヶ月
日本の道路に不要なスポーツカーやリムジン、その他大型趣味車に大して大増税

このくらいやれば道路は安全になるだろう

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:44:57.99 ID:1LSl+i+c.net
>>720
おまえ原付きや自動車なら歩道走れとか言うんか?
おかしいやろがい

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:46:44.68 ID:egMIxr9p.net
トラックの運ころには何を言っても無理ww

バカなんだからwww頭おかしいのはすでにわかってたお話ww

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:47:46.21 ID:vGJaQ1ZH.net
ま、自転車が走ってた程度で追い抜けないから渋滞するような道路は通らなければいいんじゃね?
そういう細い道にまでトラック通るのが迷惑なんであって、自転車が迷惑かけてるんじゃないよ

仕事で走る道ならそんな細い道は避けよう。 遊びで細い道走るならもっとコンパクトな車で通ろう

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:50:33.63 ID:Q0rY7/nd.net
この手のアホはなんで行政に道の幅員広げてくれって要望出さないんだろうな
不毛すぎる

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:51:19.44 ID:BpGspOv3.net
しかし容赦しないってのは物騒だな
犯罪予告かよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:53:50.14 ID:Q0rY7/nd.net
そもそも自転車を抜けないような車幅の車が平然と売られてるのも意味不明
販売可能な車幅に制限を設けるか、狭い道には一定以上の車幅の車は侵入禁止にすべき
自動運転が義務化されれば解決できそうな気もする

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:01:50.17 ID:qERva4ff.net
>>713
そういう時は、110番して相談すればどうなんだ?
通報じゃなくて相談ってスタンスで問えば気軽だろ
それが結果的に通報になるかも知れないし
ドライブレコーダでも検証して貰ってロードバイクの煽り運転って結果になるかも知れないぞ
ちったぁ考えろよ脳足りん

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:04:17.30 ID:cbrbcvkz.net
「エレマンの防犯カメラ チャンネル」を見ると
すり抜け出来ないのに無理やり突っ込んで動けなくなりバトルが起きるのを見ると
地域によってもだいぶ民度が違うんだなって分かる

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:09:26.07 ID:qERva4ff.net
片側二車線の国道で少なくとも20分以上も追い抜けなかった
なんていうのが作り話でしか無いんだけどね

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:11:52.56 ID:RV3cGsta.net
普通に抜けそうな道なのにロードが広がって走ってるせいで抜けない時あるよな
一列で走れや

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:11:56.15 ID:vGJaQ1ZH.net
渋滞する道を避ける程度の知恵もないってことでしょ
本当に自転車が邪魔で渋滞する道なら路上駐車があったら通行止めだ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:12:18.01 ID:n6CXJmjD.net
むしろトラックが道を譲るべきだろ
底辺職なんだから

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:13:23.72 ID:qERva4ff.net
マジで追い抜けなければ
信号に引っ掛かった時に一言「抜けないから先に行かせてくれるか?」で済む問題
捏造ですよ、捏造

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:19:55.76 ID:aTPWKzzt.net
走行車線で追い抜けなくてもウインカー出しとけば追い越し車線に移動できるしね
さすがに20分以上車線変更できんってことはないだろう

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:20:05.76 ID:CFY5Hu37.net
>>726
免許返納しろゴミ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:27:21.65 ID:1LSl+i+c.net
逆に自転車乗って走ってみれば良いんだよ
どんだけ王様のように自動車が走ってるか分かるよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:32:11.19 ID:prWB//dk.net
こんなとこに書き込むよりTwitterでお気持ち表明した方が遥かに効果あるだろうにな。どっちに転ぶかは知らんが。

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:32:20.80 ID:qERva4ff.net
マジな話なら、
路駐の車が一台いただけで停止し続ける事になる。捏造だよ捏造

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:42:28.00 ID:gDCTtiDi.net
(ロードすら抜けないなら原付も抜けないだろ)

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:45:05.19 ID:pkQoNfZ1.net
お前ら爆釣されてるやないかw

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:48:16.02 ID:/bHbEl5k.net
>>756
確かにグループライドで車道のど真ん中で拡がって走る連中だけはどうにかしてほしい
下りや平坦で目一杯飛ばしてますってならともかく相模湖からの登り坂とかでやってるのはおかしいと思う

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 14:05:38.89 ID:xI4yDyFb.net
>>672
舐めに行くから住所教えて!

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 14:23:03.13 ID:kkY43pJn.net
Windyって天気アプリ見てたら面白いな
同じ県内でも内陸部と沿岸部で気温差が凄い
関東以北の海沿いはどこも涼しくて25℃くらいだけど山の上で木陰があるとこはどうなんだろう

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 14:24:52.82 ID:ZsPKv4al.net
>>768

〒100-8111 東京都千代田区千代田1−1

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 14:25:56.48 ID:egMIxr9p.net
>>769
群馬の異常さがよくわかるな

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 14:29:56.51 ID:8sdFQOlH0.net
NHKのアプリとwindyのアプリとGoogleマップのアプリで表示されてる温度が全部違うけどどれが正しいのかね
一応NHKを信頼することにしてるけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 14:40:12.54 ID:egMIxr9p.net
測定ポイントが違えば多少の温度の違いは出てくる
なんにしても、そーゆーとこが出す気温は、地面が芝生みたいなとこで
風通しの良い日陰の温度だから

てきとーにどれかを基準にしとけばええだけ
実際にアスファルトの上で照りつけられてればそれらよりはるかに高い

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 14:41:44.89 ID:BlvDPr9X.net
>>768
舐めはNOだって言ってるだろ

>>770は偽物だから気をつけてね

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 14:47:46.67 ID:G0FW3Wyk.net
気温で不正してた所もあるしな
アスファルト炎天下直射日光なら40度とかすぐよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 15:01:06.31 ID:EndJn3vT.net
>>774
気をつけるも何も住所、皇居だから天皇様だぞ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 15:42:35.22 ID:0jWI+muL.net
>>697
どうやって書き込んでるの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 15:48:59.54 ID:DRzh4xGG.net
>>777

>>713に助手席って書いてたよ。もうこのスレ見てないんじゃない?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200