2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の自転車乗り Part.13

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:05:19.44 ID:lAHRjvfw.net
大阪の自転車乗りのスレです

次スレは原則として>>980の人がたてて下さい
たてられない場合はその旨速やかに報告して他者の協力を仰ぐこと

※前スレ
大阪の自転車乗り Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616401265/
大阪の自転車乗り Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620290630/
大阪の自転車乗り Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640424128/
大阪の自転車乗り Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645875152
大阪の自転車乗り Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652113103/

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 11:14:07.16 ID:QgTON1IG.net
>>232
汽笛草

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 11:45:54.08 ID:eWuPljO4.net
水越峠→奈良→千早峠→大阪、河内長野
をやりたいけど
雨がなぁ

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 12:32:21.56 ID:JlbnNxwM.net
>>234
水を越えて行くのだ!

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 13:50:04.99 ID:qPrPW9hS.net
金剛山の山頂を入れんかい

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 15:32:57.08 ID:eWuPljO4.net
何とか雨降る前に帰れるかと思ったけど
降る時間早まって無理っぽいな
出られないのは本当にストレスだよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 15:35:44.23 ID:1A4LmhOo.net
チャリ自走は大変だぞ
耶麻登る私道は最大斜度30度前後が数百メートル続いたはず
俺は端から降りて押し歩きするわ

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 17:18:58.58 ID:KCUm6Wqz.net
斜度30度なんて有り得ません
暗峠でさえ平均勾配17%、最大15度程度やで。

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 18:15:38.21 ID:veGqKCxS.net
暗峠越えてすぐ奈良公園やったらええけど、
もう一回何たら峠越えて、そのあと富雄川から
奈良市中心部まで長いねん

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 18:16:22.00 ID:OOUXL68L.net
>>236
グラベルやマウンテンならまだしもロードで山頂はタイヤ死ぬ&迷惑

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 18:36:34.55 ID:T9h+JjJv.net
>>241
迷惑とか言って人のやることにケチつける事の方が社会の迷惑

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 18:37:09.02 ID:OOUXL68L.net
>>242
これがブーメランコメントというやつか

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 19:06:42.99 ID:T9h+JjJv.net
>>243
さっぱりわからん説明して
出来なきゃお前がブーメラン

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 22:08:13.01 ID:1aWAmNbc.net
>>244
いちいちコメントに否定しかしないお前みたいな老害が迷惑だぞって意味のブーメランだろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 23:03:21 ID:T9h+JjJv.net
はぁ?
それだけですか

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 23:10:02 ID:COpE3Uj6.net
>>244
あんたの勝ち

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 01:38:16.09 ID:zIihG1Zd.net
チソチソぶらぶらマーライオン

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 07:23:34.58 ID:ZID178b9.net
>>239
斜度30度なら45%だな
15度なら24%くらいかな

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 07:27:57.92 ID:UNgZjewW.net
自転車乗ってるからって山道まで乗ったままになる必要はないんやで

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 07:53:34.04 ID:GOe5geu6.net
怖ぃょぅ

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:25:56.25 ID:Dq9aPge0.net
>>249
傾斜の話題をするときに角度、パーセント、パーミルの違いを理解してない人が多すぎますね

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:12:01.06 ID:cq/ohJXK.net
どしゃぶりきたぁ
こういう時だけ予報当たりやがる
かえーれなくなるー

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:17:48.88 ID:kh7uKFUC.net
ほんまや
新大阪も雨やから箕面や勝尾寺は大雨やろ

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:21:54.56 ID:cq/ohJXK.net
まじやばす動けん

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:27:09.08 ID:F8KN6e8M.net
雨雲の帯が北東に移動しているから通り雨だろうな。

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:32:33.57 ID:cq/ohJXK.net
止んできたさて行きますか

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:40:30.25 ID:UNgZjewW.net
過ぎた!

→13時頃雨が降ってきます

(´・ω・`)

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:41:34.44 ID:8WXEapZZ.net
多分実際降るのは15時くらいからだからそれまでに距離稼ぐんだ

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 11:23:44.89 ID:cVMN+Nmo.net
天気良いのにまたか
洗濯モノ干せない
いや、干したのが濡れてる・・・

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 13:19:51.66 ID:EcOOvcqm.net
オナニータイム!

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 13:25:52.24 ID:AYUBtCF9.net
ぽまえら明日ぽたんぷ行くの?
北摂は近づかない方が吉??

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 17:20:22.94 ID:cVMN+Nmo.net
ぽたんぷってなに?

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 18:33:59.50 ID:L7sIGd+y.net
>>263
検索したら明日やるポタリングとスタンプラリーくっついたやつだって
エントリー終わってる

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 18:34:44.85 ID:pXATvqce.net
バイパス開通後初めて鍋谷行ったけどむっちゃ怖い構成になってるやん
今日は和歌山側から登ったんやけどトンネル手前でバイパス横断したいのにトンネルがカーブしてて音以外の判断材料が無い
車はめっちゃ飛ばしてるし
大阪側に入ったら一瞬バイパスと並走する形になってるのに気付かずそのままトンネル突入してしまい後続車からのプレッシャーが凄まじかった・・・
下りだったのが不幸中の幸い

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 18:36:03.37 ID:dEIu0CVx.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d3e63c5ca432ce1f02e9009501ee969628ec559
軽車両通行禁止の高架に突入する糞ローディーはたまに見るけど普通あそこは逝かんわなー

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 19:18:02.57 ID:cVMN+Nmo.net
>>266
右折してそのまま陸橋走り抜けようとしたとか?
電動かもしれないがチャリPowerが高い人ならやっちゃうのかもね

少し前、長柄橋がこのスレで話題に登ったが
ここも右岸方面(北行き)は車しか想定してなくて手すりが低いから怖くて歩道走ってる

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 19:19:09.56 ID:cVMN+Nmo.net
>>264
ありがと
オフィシャルHP行っても内容はよくわかなかった

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 21:32:23.50 ID:wZ48MhN6.net
標識を見落とす奴は車両乗るなよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 00:27:35.16 ID:eKocHHDh.net
見落とすまではまあ理解はできるけど、
見落としても怖くてツッコめねえだろあの陸橋は普通

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 00:41:57.69 ID:sVmfrcOD.net
車で車道逆走民と同じ
とりあえず入ったから走り逃げようってやつ

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 01:46:21.46 ID:YjNG4ni3.net
>>267
わしらビッグマグナム黒岩先生じゃーい!

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 03:56:19.16 ID:kk40S9BW.net
ぽたんぷ行ってくる。
日の出スタートやから早起きしてねむい。

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 05:05:29.55 ID:SA2CITg2.net
朝から雨かよ
山間部はしょっちゅう雨ふるから嫌だ

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 05:12:52.08 ID:sVmfrcOD.net
事故と財布忘れにだけは気をつけて行ってら

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 06:58:57.60 ID:2m5oRO4f.net
なんやねんこの天気は!

三連休の予定がガタガタや!

梅雨明け詐欺ちゃうんか!

謝罪と賠償を要求するニダ!

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 07:17:43.56 ID:hhJKlCj3.net
今日と明日は行けそうだぞ

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:14:06.68 ID:fuj+kKJw.net
>>277
止めとけ午後から大雨やぞ

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:25:12.58 ID:gZSXPmt2.net
淀川は池状態かな?

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:36:10 ID:mqGhPRP7.net
>>279
ライブカメラ見ると水捌け悪い特定の場所以外は乾いてるんじゃないかな

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 09:17:04 ID:0mQv4lZu.net
まいどのあのいつもの場所以外は行けるだろうかな
昨日も朝の雨以外降らなかったからなくそめ
今日は予定入れたせいで朝から走れんしかすが

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 10:29:37.30 ID:8BRGvCZw.net
晴れてるのに京都は曇のち雨と書いてるな。
あっち方面はダメなのか。

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 10:59:52.88 ID:Qu+sJkBV.net
大阪すごく晴れてあっちー

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 11:33:41.90 ID:GfhlprWP.net
紀見峠越えて和歌山きた。日差しが暑い

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 11:54:20.87 ID:gZSXPmt2.net
それほど暑くもなくいい感じで走ってたんだが、突如BigBenの呼びかけがあり、諦めて慌てて帰宅した

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 12:20:26.48 ID:uU3FOyCJ.net
コンビニやスーパーに駆け込めばいいじゃん

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 12:59:57.93 ID:lF5NlyzS.net
走ってないけどいい天気じゃうらやまじゃ
暑いけど

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 13:04:34.97 ID:hhJKlCj3.net
久しぶりの天気で石川沿いやグリーンロードは自転車いっぱいだったぞ
ちょっと走るつもりが限界まで走ってしまった
あと暴走車の追い越しで30cm側まで寄って危なかった
百均のキーホルダータイプの便利タオル落とした
ショック

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 13:15:06.12 ID:ve5MgP0+.net
キョート行きたいが長刀で切られそうだから南へ

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 13:19:02.26 ID:hhJKlCj3.net
>>284
帰りは輪行かい?
気をつけるんだぜ

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 13:28:21.45 ID:hhJKlCj3.net
ワシも紀見峠超えたかったぜよ
明日行きたい

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 13:52:47.04 ID:ve5MgP0+.net
峠を越せなかったのですね(T_T)

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 14:12:48.59 ID:Il5bYKQS.net
【大阪】 「人が落ちてきた」高架道路でひき逃げ 投げ出された男性死亡 警察が車の行方追う
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657964355/

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 14:23:15.98 ID:iFg6+EVD.net
勃起しとるやろが?

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 15:57:58.25 ID:hhJKlCj3.net
紀見峠越えるとやっぱり高野山だよね
でも峠越えに後の高野山はキツイから
途中の温泉行きたい

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:55:37.46 ID:sVmfrcOD.net
ぽたんぷやってるだろう地域まで行ったけど
普段の休日サイクラーみたいな人しかいなかったぜ
処でぽたんぷって何がどうなる奴なの?

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 18:51:15.53 ID:gZSXPmt2.net
>>286
自宅以外でのBigBenは、抵抗があるんだよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 18:51:32.42 ID:gt0ZSRdX.net
あー、今日行きそびれたわ休みが
日曜日と、祝日しかない底辺やけど
もったいないことしたわ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 18:54:38.17 ID:sVmfrcOD.net
あしたも休みなのか裏山

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 20:24:34.12 ID:hhJKlCj3.net
明日一応祝日
まあ関係ないんで朝からお仕事の帰りになるんだけど

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:11:18.29 ID:0stzJaIe.net
明日も休みオナ二ーして寝よ

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 01:26:52.50 ID:xNHCqjp5.net
>>301
俺とアナルいじりするべ!

303 :ツール・ド・名無さん:2022/07/18(月) 03:17:30.25 ID:GySFj6dX.net
さぁ今から豊中発で自走ビワイチしてくるわ〜

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 03:31:55 ID:dlVKBhnh.net
雨降ってんぞ・・

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 04:50:35.92 ID:rZKwHYih.net
雨やんだけど路面濡れてるわ
洗車したばかりで汚したくないなぁ

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 06:42:56.60 ID:4ORWpIwL.net
妙見山景色最高!
ただし関西最強心霊スポットだから夜は注意

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 07:17:06.73 ID:CNNTPc0w.net
行けるぞ

どうする?
>コマンド

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 08:54:26.33 ID:05plU7c/.net
コレなんですノン?

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 09:05:29.38 ID:8PjghFuY.net
https://blog-imgs-47-origin.fc2.com/i/p/u/ipupa/s_Photo1211.jpg

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:45:44.33 ID:MlosNuLE.net
コレなんですノン?

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 11:58:13.00 ID:KELJ4+u/.net
紀見峠
  思ったよりも
       辛いかな

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:13:16.00 ID:eor8vdcg.net
>>311
峠は超えられなかった

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:16:34.86 ID:D6R6A2V/.net
葡萄坂行ってきた

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:19:43.61 ID:/yeuS+Mp.net
暗峠 逝ってきた
足つき梨25分てどんあレベル

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:31:20.19 ID:y9hmoTuj.net
>>314
チソコ丸出しだな!

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:38:25.18 ID:05plU7c/.net
これなんですノン?
     by小枝

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:49:22.69 ID:jluN7rBP.net
>>314
褒めてほしいんだろ、じゃあ褒めてやるよ

あー、はいはい、えらいえらい

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:58:35.31 ID:eor8vdcg.net
>>314
よくわからんけど足付きしなかっただけで凄い

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:38:49 ID:1S+15EB/.net
フロントシングル36T リア32T これで葡萄坂登れないのは貧脚?

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:39:28 ID:qKUANNPd.net
チャレンジするだけでも立派

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:57:39.70 ID:lIQiDTPL.net
371号線
  最初の峠に
     偽り無し

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:10:11.38 ID:lIQiDTPL.net
紀見峠を越えて高野山途中の温泉に来てる
相当身体に来たので十分静養を取って大阪に帰るよ
高野山にはさすがに行く気がしない
温泉は良かった

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:11:08.88 ID:lIQiDTPL.net
>>319
コツを掴めば良いのですよコツを

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:14:53.92 ID:4TMJJ2uR.net
>>295
371ルートは紀ノ川沿いから峠超えるまでの上り坂がヤバいな
橋本から護摩壇山まで走ったが最初のあの区間が一番苦しかった

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:22:57.71 ID:eor8vdcg.net
>>319
昇れなくても普通
リア32T 割る フロント36T = 0.88比と重たい
タイヤも700Cとか直径大きいとなおさら重たい
俺は26インチでフロント32T、リア37Tの1.15比でも8%の坂道が辛い

スポーツがんがんやってるぜという人は別だけど
健康趣味としてやってるのなら無理しない方が良いよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 15:37:26.47 ID:HIlmh4xD.net
国道371号線から高野山へ登るなら
九度山から県道102号線で途中まで行くのがおすすめです
平地が続く道で一つ目の峠で心折られずに済む上に
影が多く渓流沿いで景色が素晴らしいです
ただ10km距離が増えてしまう
心折られに行くなら直行ドゾ

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 16:53:06.35 ID:RpugnwlO.net
>>322
なんて名前の温泉なのよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 16:55:55.58 ID:8RpcsUbr.net
>>322
特定したわ

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:09:45.81 ID:LOA9MxBI.net
ホモ行為を発見したら警察に通報します

という貼紙がある温泉ですね!わかります

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 18:03:12.26 ID:CRAY0Xww.net
ブドウ坂行ってきた
白い仏塔みたいなお寺まで3回足ついて降参

てかヘアピンカーブでクルマ多いねん!しかも3ナンバーのデカ車

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 18:16:20.12 ID:HIlmh4xD.net
>>327
やどり温泉いやしの湯だよ
ロードバイクスタンドがあってサイクリストに優しい
中に入らなくても自販機とトイレがある
店内は食事とお風呂が入れて便利

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 18:21:00.36 ID:5h6K9MA7.net
ぽたんぷってSNSのオフ会みたいな内輪だけが楽しめるイベントだったな

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200