2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の自転車乗り Part.13

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:05:19.44 ID:lAHRjvfw.net
大阪の自転車乗りのスレです

次スレは原則として>>980の人がたてて下さい
たてられない場合はその旨速やかに報告して他者の協力を仰ぐこと

※前スレ
大阪の自転車乗り Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616401265/
大阪の自転車乗り Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620290630/
大阪の自転車乗り Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640424128/
大阪の自転車乗り Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645875152
大阪の自転車乗り Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652113103/

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:30:23.12 ID:B+Bx/Dp0.net
>>646
行きたいけど遠いわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:00:52.29 ID:fU59fVlx.net
なにがあんねん?

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:01:53.40 ID:SiDM9Dwr.net
みさき公園の近くのGIANTまだ営業してる?
あんなテナント料高そうな場所でよくやるよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:04:20.75 ID:TwmH9NsX.net
>>646
石川~旧R170~r752で行ったことあるがr752が信号捕まり過ぎてイヤになった
逆に水越超えて五条~和歌山経由も行ったがやはりr752がクソ過ぎた印象しかない
他にいいルートあれば行きたい

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:28:03.13 ID:B+Bx/Dp0.net
>>648
え、みさき公園だろ?
子供の頃に行ったことがある
よく覚えてないが

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:48:28.74 ID:pGz+k5oj.net
イリオモテヤマネコが
おんねんで

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:56:50.30 ID:U6HnRAey.net
>>652
イリオモテヤマネコと獣姦じゃーい!

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 17:22:50.15 ID:mB076jqb.net
昔々親に連れられて南海電車でサーカス見に行ったな
キグレだったか木下だったか・・・
>>650
いっそのこと淡路島経由で行ってみては?w

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 17:38:27.96 ID:R0kK7wLu.net
>>654
淡路島からのフェリーは10月だか11月だかの限定運行だったろ
今年あるかは知らんけど

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 18:40:03.33 ID:mB076jqb.net
https://fuke-sumotoliner.com/20220420-2/
先月末に土日祝限定で復活したようだ

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 18:49:51.12 ID:R0kK7wLu.net
>>656
ええやん

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 19:40:56.95 ID:fVTF9Gbz.net
岬公園のフェリー大阪市内から大阪から行けると思って調べたら明石も変わらなかった

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 19:43:15.18 ID:TwmH9NsX.net
>>654
泉佐野だったか大津だったかの便も復活したらソレで行くわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 20:55:29.50 ID:YPLmKLus.net
>>646
チンポ丸出しで待っとるぞ!

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 23:12:19.47 ID:cwX803jZ.net
いま淀サイナイトライドしてるけど野犬が吠えまくってて怖いです🐶

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 23:17:58.58 ID:fU59fVlx.net
e-bike乗ってるヤツおる?土日にスポーツ車として乗るのってオモロイ?

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 23:32:43.11 ID:EFesowUo.net
大阪市内から岬町までいくルートって海岸通り、堺中央線、大阪りんかい線、堺阪南線、それ以外のどれが無難なの。
大阪りんかい線でクラクション鳴らされまくった思い出。

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 00:39:18.27 ID:9skTj6yB.net
>>663
孝子越街道やら紀州街道やらでいいんでね?
ルート引いとかないと迷いそうだけど

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 05:48:03 ID:t04FzGKC.net
弱そうだと煽られる。
アロハ着てスキンヘッドで走れば煽られないぞ!

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 06:54:03.20 ID:f9o5vQe0.net
そこで全裸ですよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 07:28:20 ID:ZHhhzU/2.net
>>665
ど阿呆!チソポ丸出しで生駒山爆走じゃーい!

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 18:00:25 ID:96abnznr.net
>>646
5年前に行ったきりだわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 18:21:56 ID:RegbPmY3.net
シティサイクルって座席を高めに固定したらスピード上がったりするかな?
ロードバイクがそういう構造だから気になった

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 18:54:05.69 ID:yinO4f+u.net
>>665
小さかったり大きくてもガリだったら馬鹿っぽいとおもわれない?

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 18:56:37.52 ID:yinO4f+u.net
>>669
なるよ
ただ膝が伸び切る程サドルを上げると膝が簡単に壊れるので止めた方が良い
両膝を伸ばしてカカトが下に回したペダルに両足が当た高さがお薦め
片方しかカカト付かないけど両方平均して真下に落としたの設定だから1mm2mmとか気にすんなよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 19:12:06.77 ID:RegbPmY3.net
>>671
そうなのかー
まぁサドル上げすぎると信号待ちで倒れたり発進するときもたつきそうだしなぁ
尻にも負担掛かりそうだし程々に上げとくのが良さそう

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 19:34:26.17 ID:tVOQ/Vef.net
ゴルァ!お前らはE-bike買われへん貧乏人かよ?
どやねん?

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 19:48:07 ID:yinO4f+u.net
>>672
カカトが当たる程度だと信号の度に下に降りるかしないとだめちゃう?
それはそうとサドル低すぎても腰壊すから程々にね
利用者によってはサドル下げるしかない場合もあるけど
程々がええね

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 19:50:25 ID:fmts6Sn1.net
信号待ちはサドルから降りるのが普通じゃないの?
まあちょうどい縁石があったら降りないけど

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 20:12:26.25 ID:WDXYE9+v.net
スタンディングですよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 20:16:06.79 ID:4k9ZMDfq.net
淀サイのガタガタの道の所をそろそろ舗装し直してくれよ大阪府

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 20:27:27.77 ID:4KWYjoHp.net
>>675
シティサイクルの話題だから降りないのが普通じゃね?

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 20:30:54.64 ID:yinO4f+u.net
>>675
歩道の縁石絶妙な高さだな電柱に手を掛けるのもあるけど
スタンディングはこの糞熱い中やらない
車とか人に倒れたり俺が怪我したら大変だ

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 21:01:27 ID:jF979NGd.net
アートサイクルスタジオ行ってきた
確かに安いのに良い装備のクロスバイクやロードバイクが置いてあった
平均的に良いディレイラー使ってる
アルテグラ装備の9万円台クロスバイクなんてのもあった

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 22:13:10.62 ID:V0wU9E0h.net
>>662
乗ってるけど、のんびり走って山の上へとか、信貴山越えて奈良方面散策によく出かけるので、スピードを求めないのなら結構楽しい。

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 22:18:28.58 ID:RuJMBWfi.net
隣のマンションにbesvのバッテリーが三角形のやつに乗ってるオッサンがいる。
大抵の住民が自転車置き場から出てくるが、このオッサンは正面エントランスから
出てくるので、室内保管してるようだ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 22:32:02.14 ID:12QyQpnx.net
>>655
こないだ大阪市内から深日港行って、その船乗って洲本へ渡って南あわじから五色廻って岩屋から明石へ戻って帰ってきた。
230Kmくらいだった。

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 22:38:15.98 ID:G4v0GT8G.net
>>682
おばちゃんみたいな近所チェックすんなよw

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 22:55:56.97 ID:9isXJugI.net
山超えると奈良に来たんだって
感覚が楽しいよねw

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 23:00:41.76 ID:yinO4f+u.net
>>684
ご近所の安全は監視し合うことで保たれてるので
オバちゃんぽいというのは当たってる

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 23:01:18.77 ID:9isXJugI.net
隣の県やのに、住人の八割が北部とか
知らんこと多いね奈良は

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 23:36:33.04 ID:I9jw1XxX.net
おまえら、このクソ暑いのに走ってるのか?
熱中症になって、厳しい医療資源を無駄遣いするなよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 00:25:53 ID:o+FZy8hR.net
早朝を攻めてる

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 00:46:58.41 ID:OfOvduT1.net
午前10時まではイケル
以降は無理

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 00:53:07.56 ID:n2dzpamx.net
敢えて炎天下にヒルクライムするのが気持ちイイ (´・ω・`)ノ

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 02:00:02.56 ID:Awi/9Ew4.net
夜走ればよくね?

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 06:00:21 ID:8p3JFS+u.net
>>677
そういうのは市民から自治体に直接言わないと動いてくれないよ
匿名でいいから管轄自体に電話なりメールなりで伝えること。

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 07:50:39 ID:GYQEbMlb.net
無理はしない
葡萄坂近くの高井田駅側からの坂へ行ってきた
2ヶ月のトレーニングで格段にレベルアップしてて嬉しかった
ゴルフ練習場まで行った所で流石にオーバヒートしてしまったので降りた

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 08:06:45 ID:KUi3+dcE.net
ドピュッドピュッ

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 18:14:45.55 ID:UNnhx5eQ.net
なんですノン

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 21:46:57.23 ID:+u2VLwjA.net
軽量かつ高剛性のロードバイクなら十三峠を登れるだろうが、
フニャチン仕様のクロスもどきなので無理
というわけで、大和川左岸の細道をくねくね走って県境を越え
三郷町に出る。奈良の大仏殿は遠いが法隆寺は近い。

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 21:47:54.25 ID:+u2VLwjA.net
アッ、左岸とちゃう、右岸や。地すべりあったとこの横。

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:03:51.12 ID:zCqqFsdR.net
サドルの真下にサドルの高さ調整をする取っ手がついてるんだけど、横にしか回せない上に半分までしか回せない
回してもサドルの締まってる部分が緩む気配がなくて高さ調整ができない
どうすればいい?

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:15:52.88 ID:Mr4KNf5N.net
ロードバイクに買い替え給え

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 23:09:14.87 ID:gjyKCE65.net
>>697
葡萄坂は問題無いが
十三峠は登ったことはない
葡萄坂より厳しいのか?
クロスバイクで竹内峠、水越峠、紀見峠は登れたぞ

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 23:10:50.44 ID:wC5s9bjf.net
暗峠にチャレンジだ!

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 23:35:56.48 ID:n2dzpamx.net
>>702
一緒にチャレンジしませんか?(´・ω・`)暗峠

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 23:47:40.99 ID:GYQEbMlb.net
十三峠キツそうだな
行ってみようかな

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 00:16:51.16 ID:amDZQPFu.net
暗峠>十三>葡萄坂>清滝峠

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 00:18:55.91 ID:amDZQPFu.net
十三峠はじゅうさんとうげ
これ豆な

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 00:52:38.53 ID:oAyF8J04.net
>>702
暗峠、下りが
超怖かったわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 01:04:15.21 ID:rwb60Uw1.net
清滝は重量14キロ、フロント2×リア8のスポーツ車で登れる。
途中まで歩道があるので安心(ロードは車道を行ってる)。
歩道がなくなるあたりからつづら折れに入って傾斜がゆるくなって
足つきなしで登れた。
ただし、奈良県に入ると砂利トラが多い。こんなとこで何してるねんて感じ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 06:28:13.80 ID:kGno7Vgt.net
奈良は全体の9割が峠だからな

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 06:30:48.80 ID:PK4GZJFI.net
>>709
和歌山も追加で

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 06:55:23.50 ID:ZuxfrjZv.net
ステムとブレーキキャリパー実物見て買いたいんですがウエムラサイクル、ワイズ、ベックオンだったらパーツどこが豊富に置いてます?他にパーツ豊富に置いてある店あれば教えてほしいです

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 07:23:12.20 ID:+4N8Gm3W.net
暗峠あるある(ロードバイクで暗峠にチャレンジすると起きること)
https://youtu.be/vp_GfW0XCuE

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 09:30:55.27 ID:7wEk5yGK.net
>>701

葡萄坂登れるなら十三峠も登れる
距離も似たようなもんだし、登りの斜度も同じようなもん
葡萄坂は平坦区間があるから平均は十三峠より低いけど

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 10:13:46.28 ID:nqDcea9H.net
>>708
仕事やろ。見てわからんか?
社会的に邪魔な存在は自転車乗りの方。

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 17:00:49.64 ID:FxGMxzUk.net
とりあえずチンコ出せよ!

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 17:29:30.87 ID:+4N8Gm3W.net
途中の車ワロタ

【ドッキリ】サイクリストを騙して日本一の激坂に連れてったったw
https://youtube.com/shorts/dCGz2lrkyIY?feature=share

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 18:44:50 ID:qjkOB5EK.net
>>716
シークバーが無いから見てられん

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:09:59.18 ID:+4N8Gm3W.net
一回脱輪した車を手伝って持ち上げた事あるけど
素手だとボディの端で手が切れる

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:34:12.16 ID:sxRihIDs.net
支給日にATMに並んでるのって俺だけ?

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 20:16:15.42 ID:9/lHGkKG.net
>>718
スキー場の駐車場で滑ってる知らない人の車をみんなで押してたんだけど
テールランプパキッて音なったから多分割れたと思う
ごめんなさいと思ったのを思い出した

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 20:20:50.32 ID:pN7BVMbC.net
>>707
俺は真っ暗になった暗峠を押し歩きで下ったことがある。

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 22:45:43 ID:6NnYlFjZ.net
昔、金津園で小坂めぐるとやった

かなり良かった

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:17:29.46 ID:nE8kJU6l.net
それはよろしおましたなあ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 04:52:59.65 ID:AwsWGxQr.net
チソポコ腫れるから注意な(*´;ェ;`*)

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 05:13:32 ID:fxQimYls.net
暗峠は心霊スポットで有名
ナイトスクープでも紹介された。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:20:41.83 ID:Do8mbI/3.net
峠のスグ北側の墓地には土葬された人型の墓標が複数あるんやで
目の当たりにすると結構ビビル

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:37:42.29 ID:bLkPwyyj.net
小便掛けたれよ墓標に!

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:21:46.86 ID:u35vaNqT.net
>>725
心霊スポットなんて雰囲気だけで何もありゃしない
DQNの溜まり場と落書きだらけだよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:26:46.11 ID:xa+st93H.net
夜中に紀見峠行ったら岡潔の霊に会えるんか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:31:02.78 ID:Do8mbI/3.net
>>727
ウザイかった奴の墓石になら何度もある

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:48:59.41 ID:u35vaNqT.net
>>729
草が多いだけだろう
紀見峠目的じゃない限り和歌山方面行くだけならもう通らないな
面白い峠ではないし
輪行か紀見トンネル通る

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:17:24.73 ID:EmID4KQL.net
紀見峠、緩いし舗装もいいし日陰だしあんなトンネル走るくらいならだなよほど脚ないんじゃなきゃ絶対峠のほうがいいな

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 13:58:33.64 ID:AsZEEOJR.net
舗装全く良くないやろw

紀見峠だけでなく、十三峠、水越峠など大阪側って舗装悪いw

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 13:59:46.49 ID:8V7KGv4G.net
暑すぎて草
20分チャリ漕いだだけでキツイわ
最近よく作業員が付けてるけど服の中に付ける冷房みたいなやつ買った方がいいかもな
電車移動じゃないから音も迷惑にならないし

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 16:51:09.57 ID:HfAY30tT.net
>>734
空調服は冷房効いた部屋行くとめっちゃ快適。暑いとこやとないよりはマシ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:35:27.49 ID:DalyBwG6.net
歩道歩いてでも紀見峠はスルーする

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:30.37 ID:A9mDbLQz.net
紀見峠でダメな人は一生蔵王峠は通れんな

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:54.90 ID:u35vaNqT.net
>>737
違う違う
紀見峠目的なら行けば良いけど
和歌山目的なら紀見峠通る意味が分からないぐらい遠回り

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:33:40 ID:aW0SSjcE.net
>>733
(トンネルの歩道よりは)舗装いいぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:46:31.63 ID:cuLxAXnS.net
なんですノン?

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:48:08.92 ID:8V7KGv4G.net
>>735
空調服って相乗効果系なのか
単体で強いわけじゃないんだな

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:50:48.10 ID:CqoUdeuH.net
34度の室内でダブルタイフーン(体の前後扇風機あてる)しても暑いだろ
空調服も同じ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:57:08.12 ID:YOONfFn3.net
ワキガ「おっ良さそうだな」

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:57:08.40 ID:a3hQOJ1e.net
扇風機や扇子あおいで涼しく感じるのは
体温より低い空気が肌に当たるからだからな

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 23:21:33.44 ID:4VUdwIys.net
>>744
熱の移動もそうだけど相対湿度の関係で気化熱が効いてるんじゃないかな

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 02:23:45.57 ID:KDYEdMHi.net
フリチンで走れよ!皆の衆?

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200