2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の自転車乗り Part.13

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:05:19.44 ID:lAHRjvfw.net
大阪の自転車乗りのスレです

次スレは原則として>>980の人がたてて下さい
たてられない場合はその旨速やかに報告して他者の協力を仰ぐこと

※前スレ
大阪の自転車乗り Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616401265/
大阪の自転車乗り Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620290630/
大阪の自転車乗り Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640424128/
大阪の自転車乗り Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645875152
大阪の自転車乗り Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652113103/

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:09:59.18 ID:+4N8Gm3W.net
一回脱輪した車を手伝って持ち上げた事あるけど
素手だとボディの端で手が切れる

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:34:12.16 ID:sxRihIDs.net
支給日にATMに並んでるのって俺だけ?

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 20:16:15.42 ID:9/lHGkKG.net
>>718
スキー場の駐車場で滑ってる知らない人の車をみんなで押してたんだけど
テールランプパキッて音なったから多分割れたと思う
ごめんなさいと思ったのを思い出した

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 20:20:50.32 ID:pN7BVMbC.net
>>707
俺は真っ暗になった暗峠を押し歩きで下ったことがある。

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 22:45:43 ID:6NnYlFjZ.net
昔、金津園で小坂めぐるとやった

かなり良かった

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:17:29.46 ID:nE8kJU6l.net
それはよろしおましたなあ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 04:52:59.65 ID:AwsWGxQr.net
チソポコ腫れるから注意な(*´;ェ;`*)

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 05:13:32 ID:fxQimYls.net
暗峠は心霊スポットで有名
ナイトスクープでも紹介された。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:20:41.83 ID:Do8mbI/3.net
峠のスグ北側の墓地には土葬された人型の墓標が複数あるんやで
目の当たりにすると結構ビビル

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:37:42.29 ID:bLkPwyyj.net
小便掛けたれよ墓標に!

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:21:46.86 ID:u35vaNqT.net
>>725
心霊スポットなんて雰囲気だけで何もありゃしない
DQNの溜まり場と落書きだらけだよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:26:46.11 ID:xa+st93H.net
夜中に紀見峠行ったら岡潔の霊に会えるんか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:31:02.78 ID:Do8mbI/3.net
>>727
ウザイかった奴の墓石になら何度もある

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:48:59.41 ID:u35vaNqT.net
>>729
草が多いだけだろう
紀見峠目的じゃない限り和歌山方面行くだけならもう通らないな
面白い峠ではないし
輪行か紀見トンネル通る

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:17:24.73 ID:EmID4KQL.net
紀見峠、緩いし舗装もいいし日陰だしあんなトンネル走るくらいならだなよほど脚ないんじゃなきゃ絶対峠のほうがいいな

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 13:58:33.64 ID:AsZEEOJR.net
舗装全く良くないやろw

紀見峠だけでなく、十三峠、水越峠など大阪側って舗装悪いw

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 13:59:46.49 ID:8V7KGv4G.net
暑すぎて草
20分チャリ漕いだだけでキツイわ
最近よく作業員が付けてるけど服の中に付ける冷房みたいなやつ買った方がいいかもな
電車移動じゃないから音も迷惑にならないし

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 16:51:09.57 ID:HfAY30tT.net
>>734
空調服は冷房効いた部屋行くとめっちゃ快適。暑いとこやとないよりはマシ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:35:27.49 ID:DalyBwG6.net
歩道歩いてでも紀見峠はスルーする

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:30.37 ID:A9mDbLQz.net
紀見峠でダメな人は一生蔵王峠は通れんな

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:54.90 ID:u35vaNqT.net
>>737
違う違う
紀見峠目的なら行けば良いけど
和歌山目的なら紀見峠通る意味が分からないぐらい遠回り

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:33:40 ID:aW0SSjcE.net
>>733
(トンネルの歩道よりは)舗装いいぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:46:31.63 ID:cuLxAXnS.net
なんですノン?

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:48:08.92 ID:8V7KGv4G.net
>>735
空調服って相乗効果系なのか
単体で強いわけじゃないんだな

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:50:48.10 ID:CqoUdeuH.net
34度の室内でダブルタイフーン(体の前後扇風機あてる)しても暑いだろ
空調服も同じ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:57:08.12 ID:YOONfFn3.net
ワキガ「おっ良さそうだな」

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:57:08.40 ID:a3hQOJ1e.net
扇風機や扇子あおいで涼しく感じるのは
体温より低い空気が肌に当たるからだからな

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 23:21:33.44 ID:4VUdwIys.net
>>744
熱の移動もそうだけど相対湿度の関係で気化熱が効いてるんじゃないかな

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 02:23:45.57 ID:KDYEdMHi.net
フリチンで走れよ!皆の衆?

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 06:49:21.49 ID:1saZaoyk.net
コレなんですノン?

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 07:45:47.08 ID:vv9G1UIj.net
紀見トンネル越えて和歌山行ってこようかな
やっぱ高野山付近か

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:14:23.45 ID:49XdSI/E.net
大和川~石川~紀見峠~紀の川ルートで走って輪行で帰ろうかな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 10:16:38.74 ID:9KvGcIuh.net
滝畑ダム土砂崩れで入れなかったぞ
せっかく行ったのにダムカードもらえなかった

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 10:28:55.16 ID:vv9G1UIj.net
雨だった
かなしい

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 10:43:17 ID:7J0i7vW6.net
毛馬閘門大雨やぞ
嵐山行くどころやないで

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 10:45:41.98 ID:7J0i7vW6.net
こらまた淀サイは鳥飼大橋と淀川新橋の間でグチョグチョなりよる

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 11:10:55.85 ID:49XdSI/E.net
サイクリング中に雨雲レーダーで数時間前には影も形もなかった赤を見ると理不尽感があるな。何を信じて走ればいいのかと。

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 11:24:42.26 ID:1saZaoyk.net
コレなんですノン?

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 11:35:53.38 ID:fO/+n6AG.net
最近雨多いなー

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:09:55.69 ID:vv9G1UIj.net
暑いと次に雨が降るんだよねぇ
早く秋になってほしい

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:16:53.61 ID:vv9G1UIj.net
なんやー
明るくなってきたぞ
これは走れってことかー?

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:36:26.66 ID:IJJXQ85X.net
北摂走って戻ってきたが30分でやんだ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:51:57.83 ID:oU19El5i.net
>>758
全裸で梅田新道爆走じゃーい

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 16:59:20 ID:vv9G1UIj.net
めっちゃ雨迫ってるぅー
ハァ・・・明日の朝は穏やかになってないかな
3時ぐらいから出発して10時ぐらいに戻ってきたい

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 17:06:23 ID:AnvSB++f.net
帰ってこなくて良いですよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 17:44:59.88 ID:iptfYE6m.net
壮士一たび去ってまた還らず

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:09:42.41 ID:ti4B7DhD.net
夕方から走れた
そして身体の為にファミチキ摂取中
走った後に飲む薬のようにチキン摂取を考えてる

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:26:10.67 ID:fIfLP0hA.net
炎天下で坂を駆け上がった後に飲むウィルキンソンレモンは格別やで
この時期はこれを楽しみに走ってるわ

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:10:19.79 ID:s/r15ZG5.net
>>765
俺の股間の聖水どやっ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:10:36.96 ID:f5WYqZsc.net
オレンジーナかコカ・コーラか
三ツ矢サイダーかな
ふらふらになって今日一番
美味しく飲んだのは俺
だろうなぁ思うのが好き


768 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:11:03.59 ID:lEslJV2E.net
なんですノン?

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:18:32.16 ID:fFtA9xh6.net
>>764
それが出来るなら早起きして朝走るのがええよ
マジで一番涼しい

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:33:16.10 ID:MEn6PIVt.net
>>769
今日は朝から雨降るかもよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:36:17.36 ID:fFtA9xh6.net
そも夏は通り雨が発生して当然
気温が高いので風邪引く確率少ないし気にしない

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:42:46.40 ID:MEn6PIVt.net
自転車を濡らしたいと思ってる奴居るのか?
路面状況が悪く、滑って落車の危険大とか

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 02:09:41.52 ID:fFtA9xh6.net
路面状況に合わせて走りかえるから問題はない

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 06:12:48.03 ID:XqD5VQeX.net
>>772
俺の夜のテクでサドルびしょ濡れやろw

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 07:56:06.15 ID:MEn6PIVt.net
めちゃくちゃ天気に見えるけど
強い雨雲が接近してる

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 09:04:02.17 ID:uHMDDRMB.net
大雨でDi2壊れてからは雨の日は絶対乗らない。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 09:42:46.58 ID:N0M7V/ui.net
通り雨こんなに多いの初めてかも

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 10:22:41.20 ID:PVgtH3Gp.net
突然の雨に会われたライダーたちご苦労さまです

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 10:49:32.01 ID:HkwYXUsY.net
雨の絶望感やべーよ
これだから夏は

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 10:53:42.94 ID:2+uJJR93.net
夕方に止むしナイトライドにしたら?

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 10:57:32.29 ID:MEn6PIVt.net
昨日もやったけど
ナイトライドかぁ
ええな

昨日は途中でお腹痛くなったので引き換えした
それでも19時から出発したから帰りは22時超えてた

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:07:24.86 ID:iik6iSOQ.net
ナイトライドはなぁ
山手は暗すぎていく気しないし市街地は走りにくい上に店も閉まってて行く気なくなるしで散歩程度に20kmそこらしか行く気出ないんだよな
まあ日中暑すぎて出られないから3日に2回くらい行ってるんだけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:11:26.66 ID:88Mo0qgY.net
ソレなんですノン?

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:21:27.18 ID:/FtKDN/A.net
松原澄んでると、大和川登って信貴山の朝護孫子寺まで登るルート、ばっかりになってもうた。
河内長野の滝畑方面も行きたいが行きと帰りが車も多いし遠いしな〜。

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:22:18.45 ID:MgqoRXAo.net
夜中は無灯火ジョガーがいるのが怖い

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:04:55.14 ID:iik6iSOQ.net
>>784
グリーンロードから岩湧寺経由して滝畑ダムに行けば車はあまり通ってないぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:12:27.34 ID:MEn6PIVt.net
>>786
車は少ないけどそのルートはクッソしんどいよね
800m級の山越えだし

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:13:01.84 ID:iik6iSOQ.net
>>787
死ぬほどしんどくて楽しいぞ

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:17:09.55 ID:PVgtH3Gp.net
滝畑まではどのみち河内長野市街抜けないと行けないのと
グリーンロードは大型車けっこう多いからな
石川CL〜金剛コロニー前〜金剛山RWコースでいいのでは

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:31:11.34 ID:MgqoRXAo.net
滝畑へ行くだけなら手間は掛かるが橋本まで輪行して蔵王峠走る手段もある

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:44:00.32 ID:PVgtH3Gp.net
連投ゴメン
河内長野市街を回避するルートならよく行くけど遠回りでアップダウン多い
泉北2号南下〜ハーベストの丘前〜堺CC前〜下里運動公園~金剛寺前〜滝畑

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:56:26.54 ID:RrWsRKDz.net
自分は河内長野市内通過するコースだと、諸越橋から駅裏を通って高野街道に出てR371をくぐったら少し登って県道218(あるいはその一本南)から
花の文化圏前を抜けていくことが多いな

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:00:47.69 ID:q4DE5n7Q.net
下里グランドから東に逸れていって高向から218号を走る方が日陰多いぞw

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:10:47.93 ID:0XoGvH+K.net
石川の川沿いサイクリングロードから河内長野方面に行けば空いてるやろ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:11:56.63 ID:MEn6PIVt.net
私は遠回りせず大阪狭山線などを南進する方が好きだな
早いし店や休憩所が多いから助かる

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:12:55.91 ID:HkwYXUsY.net
日常的に通いたい場所があるんだけど、シティサイクルで往復12キロってどう思う?
チぬかな?

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:16:11.88 ID:MEn6PIVt.net
シティサイクルで往復12kmなら行ける
片道12kmならしんどい
平均速度13kmで信号とか止まらされたら1時間半は掛かってしまう
往復3時間
毎日はしんどい
その場合はクロスバイク以上があった方が楽

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:21:56.74 ID:HkwYXUsY.net
>>797
ありがとう
ぽっちゃり体型なので平均は多分13キロも出ないです
毎日はしんどいかぁ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:28:38.74 ID:eVvYWQGE.net
12㎞前後は電動アシストなら余裕だろうけどシティサイクルは厳しいだろうな
それならクロスバイク以上を買った方が後々幸せになれると思う

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:43:50.85 ID:MEn6PIVt.net
>>798
つまりシティサイクルで片道6km45分程度
出来ないことはないけどそれなりの心持ちは必要
クロスバイクなら時速20kmで30分ぐらいかな?
飛ばせばもっと行けるんだろうけど
信号などは守らんとなぁ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 14:08:02.84 ID:w8szJQ3q.net
今から暗峠に登りたいけどゲリラ豪雨が怖いな・・・
どうしたものか(´・ω・`)

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 14:48:45.14 ID:sR7//H/g.net
岩湧寺800mクラスだったのか
1年前に行ってやべーと思ったきりで頭の中から抜け落ちてた

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:05:35.37 ID:saHBdNCW.net
>>802
手持ちの地図ソフトで調べたら岩湧寺は標高500mちょっとだな
岩湧山そのものなら800mを超えてるけどルート内の最高地点でも560mくらいしかない

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:54:58.40 ID:0XoGvH+K.net
貧脚の俺でもリア25tのクロスバイクで登れたから大丈夫。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 16:21:31.07 ID:fFtA9xh6.net
R25Tなんて重すぎる

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 17:08:23.53 ID:/HrBZjLh.net
チェーンリングの歯は何枚なんや?

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 17:42:41.12 ID:PyOi9HZK.net
坂や峠行ってるやつ多いけど何でだ?マゾか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 17:47:50.83 ID:vWAREHMc.net
>>806
俺のチンコのビラビラと同じぐらいかな( ̄ー ̄)

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 18:04:19.26 ID:BlkaDbyy.net
>>807
面白いからに決まってるだろ
大自然に坂は付き物

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 18:30:20.88 ID:Z/uxP55l.net
明日早朝は淀川びちゃびちゃかな

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 18:56:30.99 ID:saHBdNCW.net
ギアが軽すぎると心肺機能がついて来ない
だからって重くすると脚力が続かない
その狭間で何とかするのが登りの極意

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 18:56:44.69 ID:6NK6GYRB.net
デュフフフこんなに濡らしちゃって

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:13:29.21 ID:x0lCgCHo.net
>>810
午前中結構降ってたけど毛馬のとこは夕方何ともなかったよ
東の方は昼からも降ってたん?

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:14:34.83 ID:MEn6PIVt.net
とりあえず軽いギアは欲しいねぇ
山に怯えないようになりたい
今は重いギアしかないから相当覚悟が必要

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:30:38.75 ID:0XoGvH+K.net
フロントは50-34のコンパクトだよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:36:17.85 ID:3ivWnMU0.net
山行くなら当然だが
700Cならばギア比0.8辺りまで行きたい
26インチなら1.0でも何とかなるかも
1漕ぎで進む距離マジで大事

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:36:40.17 ID:jVDpiIyq.net
>>796
運動不足の中年デブならきついかなくらい
具体的に言うと俺の高校通学がちょうどその距離だった
当時bmi換算で太り気味と普通のボーダーくらいに分類されるデブで帰宅部だった
自転車はノーメンテのシティバイクで通常30分かかるかどうかくらい
遅刻しかけで死ぬ気で漕いで20分ちょいくらいってとこ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:40:36 ID:9+sC0lZR.net
>>817
元華族で東大主席卒のイケメンが悪くてたまらないと?
チャリのような底辺のスポーツでマウント取ろうなんてばっかじゃないの?

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200