2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の自転車乗り Part.13

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 05:13:32 ID:fxQimYls.net
暗峠は心霊スポットで有名
ナイトスクープでも紹介された。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:20:41.83 ID:Do8mbI/3.net
峠のスグ北側の墓地には土葬された人型の墓標が複数あるんやで
目の当たりにすると結構ビビル

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:37:42.29 ID:bLkPwyyj.net
小便掛けたれよ墓標に!

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:21:46.86 ID:u35vaNqT.net
>>725
心霊スポットなんて雰囲気だけで何もありゃしない
DQNの溜まり場と落書きだらけだよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:26:46.11 ID:xa+st93H.net
夜中に紀見峠行ったら岡潔の霊に会えるんか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:31:02.78 ID:Do8mbI/3.net
>>727
ウザイかった奴の墓石になら何度もある

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:48:59.41 ID:u35vaNqT.net
>>729
草が多いだけだろう
紀見峠目的じゃない限り和歌山方面行くだけならもう通らないな
面白い峠ではないし
輪行か紀見トンネル通る

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:17:24.73 ID:EmID4KQL.net
紀見峠、緩いし舗装もいいし日陰だしあんなトンネル走るくらいならだなよほど脚ないんじゃなきゃ絶対峠のほうがいいな

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 13:58:33.64 ID:AsZEEOJR.net
舗装全く良くないやろw

紀見峠だけでなく、十三峠、水越峠など大阪側って舗装悪いw

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 13:59:46.49 ID:8V7KGv4G.net
暑すぎて草
20分チャリ漕いだだけでキツイわ
最近よく作業員が付けてるけど服の中に付ける冷房みたいなやつ買った方がいいかもな
電車移動じゃないから音も迷惑にならないし

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 16:51:09.57 ID:HfAY30tT.net
>>734
空調服は冷房効いた部屋行くとめっちゃ快適。暑いとこやとないよりはマシ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:35:27.49 ID:DalyBwG6.net
歩道歩いてでも紀見峠はスルーする

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:30.37 ID:A9mDbLQz.net
紀見峠でダメな人は一生蔵王峠は通れんな

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:54.90 ID:u35vaNqT.net
>>737
違う違う
紀見峠目的なら行けば良いけど
和歌山目的なら紀見峠通る意味が分からないぐらい遠回り

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:33:40 ID:aW0SSjcE.net
>>733
(トンネルの歩道よりは)舗装いいぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:46:31.63 ID:cuLxAXnS.net
なんですノン?

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:48:08.92 ID:8V7KGv4G.net
>>735
空調服って相乗効果系なのか
単体で強いわけじゃないんだな

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:50:48.10 ID:CqoUdeuH.net
34度の室内でダブルタイフーン(体の前後扇風機あてる)しても暑いだろ
空調服も同じ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:57:08.12 ID:YOONfFn3.net
ワキガ「おっ良さそうだな」

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:57:08.40 ID:a3hQOJ1e.net
扇風機や扇子あおいで涼しく感じるのは
体温より低い空気が肌に当たるからだからな

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 23:21:33.44 ID:4VUdwIys.net
>>744
熱の移動もそうだけど相対湿度の関係で気化熱が効いてるんじゃないかな

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 02:23:45.57 ID:KDYEdMHi.net
フリチンで走れよ!皆の衆?

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 06:49:21.49 ID:1saZaoyk.net
コレなんですノン?

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 07:45:47.08 ID:vv9G1UIj.net
紀見トンネル越えて和歌山行ってこようかな
やっぱ高野山付近か

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:14:23.45 ID:49XdSI/E.net
大和川~石川~紀見峠~紀の川ルートで走って輪行で帰ろうかな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 10:16:38.74 ID:9KvGcIuh.net
滝畑ダム土砂崩れで入れなかったぞ
せっかく行ったのにダムカードもらえなかった

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 10:28:55.16 ID:vv9G1UIj.net
雨だった
かなしい

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 10:43:17 ID:7J0i7vW6.net
毛馬閘門大雨やぞ
嵐山行くどころやないで

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 10:45:41.98 ID:7J0i7vW6.net
こらまた淀サイは鳥飼大橋と淀川新橋の間でグチョグチョなりよる

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 11:10:55.85 ID:49XdSI/E.net
サイクリング中に雨雲レーダーで数時間前には影も形もなかった赤を見ると理不尽感があるな。何を信じて走ればいいのかと。

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 11:24:42.26 ID:1saZaoyk.net
コレなんですノン?

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 11:35:53.38 ID:fO/+n6AG.net
最近雨多いなー

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:09:55.69 ID:vv9G1UIj.net
暑いと次に雨が降るんだよねぇ
早く秋になってほしい

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:16:53.61 ID:vv9G1UIj.net
なんやー
明るくなってきたぞ
これは走れってことかー?

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:36:26.66 ID:IJJXQ85X.net
北摂走って戻ってきたが30分でやんだ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:51:57.83 ID:oU19El5i.net
>>758
全裸で梅田新道爆走じゃーい

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 16:59:20 ID:vv9G1UIj.net
めっちゃ雨迫ってるぅー
ハァ・・・明日の朝は穏やかになってないかな
3時ぐらいから出発して10時ぐらいに戻ってきたい

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 17:06:23 ID:AnvSB++f.net
帰ってこなくて良いですよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 17:44:59.88 ID:iptfYE6m.net
壮士一たび去ってまた還らず

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:09:42.41 ID:ti4B7DhD.net
夕方から走れた
そして身体の為にファミチキ摂取中
走った後に飲む薬のようにチキン摂取を考えてる

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:26:10.67 ID:fIfLP0hA.net
炎天下で坂を駆け上がった後に飲むウィルキンソンレモンは格別やで
この時期はこれを楽しみに走ってるわ

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:10:19.79 ID:s/r15ZG5.net
>>765
俺の股間の聖水どやっ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:10:36.96 ID:f5WYqZsc.net
オレンジーナかコカ・コーラか
三ツ矢サイダーかな
ふらふらになって今日一番
美味しく飲んだのは俺
だろうなぁ思うのが好き


768 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:11:03.59 ID:lEslJV2E.net
なんですノン?

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:18:32.16 ID:fFtA9xh6.net
>>764
それが出来るなら早起きして朝走るのがええよ
マジで一番涼しい

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:33:16.10 ID:MEn6PIVt.net
>>769
今日は朝から雨降るかもよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:36:17.36 ID:fFtA9xh6.net
そも夏は通り雨が発生して当然
気温が高いので風邪引く確率少ないし気にしない

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:42:46.40 ID:MEn6PIVt.net
自転車を濡らしたいと思ってる奴居るのか?
路面状況が悪く、滑って落車の危険大とか

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 02:09:41.52 ID:fFtA9xh6.net
路面状況に合わせて走りかえるから問題はない

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 06:12:48.03 ID:XqD5VQeX.net
>>772
俺の夜のテクでサドルびしょ濡れやろw

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 07:56:06.15 ID:MEn6PIVt.net
めちゃくちゃ天気に見えるけど
強い雨雲が接近してる

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 09:04:02.17 ID:uHMDDRMB.net
大雨でDi2壊れてからは雨の日は絶対乗らない。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 09:42:46.58 ID:N0M7V/ui.net
通り雨こんなに多いの初めてかも

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 10:22:41.20 ID:PVgtH3Gp.net
突然の雨に会われたライダーたちご苦労さまです

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 10:49:32.01 ID:HkwYXUsY.net
雨の絶望感やべーよ
これだから夏は

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 10:53:42.94 ID:2+uJJR93.net
夕方に止むしナイトライドにしたら?

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 10:57:32.29 ID:MEn6PIVt.net
昨日もやったけど
ナイトライドかぁ
ええな

昨日は途中でお腹痛くなったので引き換えした
それでも19時から出発したから帰りは22時超えてた

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:07:24.86 ID:iik6iSOQ.net
ナイトライドはなぁ
山手は暗すぎていく気しないし市街地は走りにくい上に店も閉まってて行く気なくなるしで散歩程度に20kmそこらしか行く気出ないんだよな
まあ日中暑すぎて出られないから3日に2回くらい行ってるんだけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:11:26.66 ID:88Mo0qgY.net
ソレなんですノン?

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:21:27.18 ID:/FtKDN/A.net
松原澄んでると、大和川登って信貴山の朝護孫子寺まで登るルート、ばっかりになってもうた。
河内長野の滝畑方面も行きたいが行きと帰りが車も多いし遠いしな〜。

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:22:18.45 ID:MgqoRXAo.net
夜中は無灯火ジョガーがいるのが怖い

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:04:55.14 ID:iik6iSOQ.net
>>784
グリーンロードから岩湧寺経由して滝畑ダムに行けば車はあまり通ってないぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:12:27.34 ID:MEn6PIVt.net
>>786
車は少ないけどそのルートはクッソしんどいよね
800m級の山越えだし

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:13:01.84 ID:iik6iSOQ.net
>>787
死ぬほどしんどくて楽しいぞ

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:17:09.55 ID:PVgtH3Gp.net
滝畑まではどのみち河内長野市街抜けないと行けないのと
グリーンロードは大型車けっこう多いからな
石川CL〜金剛コロニー前〜金剛山RWコースでいいのでは

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:31:11.34 ID:MgqoRXAo.net
滝畑へ行くだけなら手間は掛かるが橋本まで輪行して蔵王峠走る手段もある

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:44:00.32 ID:PVgtH3Gp.net
連投ゴメン
河内長野市街を回避するルートならよく行くけど遠回りでアップダウン多い
泉北2号南下〜ハーベストの丘前〜堺CC前〜下里運動公園~金剛寺前〜滝畑

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:56:26.54 ID:RrWsRKDz.net
自分は河内長野市内通過するコースだと、諸越橋から駅裏を通って高野街道に出てR371をくぐったら少し登って県道218(あるいはその一本南)から
花の文化圏前を抜けていくことが多いな

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:00:47.69 ID:q4DE5n7Q.net
下里グランドから東に逸れていって高向から218号を走る方が日陰多いぞw

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:10:47.93 ID:0XoGvH+K.net
石川の川沿いサイクリングロードから河内長野方面に行けば空いてるやろ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:11:56.63 ID:MEn6PIVt.net
私は遠回りせず大阪狭山線などを南進する方が好きだな
早いし店や休憩所が多いから助かる

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:12:55.91 ID:HkwYXUsY.net
日常的に通いたい場所があるんだけど、シティサイクルで往復12キロってどう思う?
チぬかな?

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:16:11.88 ID:MEn6PIVt.net
シティサイクルで往復12kmなら行ける
片道12kmならしんどい
平均速度13kmで信号とか止まらされたら1時間半は掛かってしまう
往復3時間
毎日はしんどい
その場合はクロスバイク以上があった方が楽

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:21:56.74 ID:HkwYXUsY.net
>>797
ありがとう
ぽっちゃり体型なので平均は多分13キロも出ないです
毎日はしんどいかぁ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:28:38.74 ID:eVvYWQGE.net
12㎞前後は電動アシストなら余裕だろうけどシティサイクルは厳しいだろうな
それならクロスバイク以上を買った方が後々幸せになれると思う

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:43:50.85 ID:MEn6PIVt.net
>>798
つまりシティサイクルで片道6km45分程度
出来ないことはないけどそれなりの心持ちは必要
クロスバイクなら時速20kmで30分ぐらいかな?
飛ばせばもっと行けるんだろうけど
信号などは守らんとなぁ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 14:08:02.84 ID:w8szJQ3q.net
今から暗峠に登りたいけどゲリラ豪雨が怖いな・・・
どうしたものか(´・ω・`)

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 14:48:45.14 ID:sR7//H/g.net
岩湧寺800mクラスだったのか
1年前に行ってやべーと思ったきりで頭の中から抜け落ちてた

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:05:35.37 ID:saHBdNCW.net
>>802
手持ちの地図ソフトで調べたら岩湧寺は標高500mちょっとだな
岩湧山そのものなら800mを超えてるけどルート内の最高地点でも560mくらいしかない

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:54:58.40 ID:0XoGvH+K.net
貧脚の俺でもリア25tのクロスバイクで登れたから大丈夫。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 16:21:31.07 ID:fFtA9xh6.net
R25Tなんて重すぎる

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 17:08:23.53 ID:/HrBZjLh.net
チェーンリングの歯は何枚なんや?

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 17:42:41.12 ID:PyOi9HZK.net
坂や峠行ってるやつ多いけど何でだ?マゾか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 17:47:50.83 ID:vWAREHMc.net
>>806
俺のチンコのビラビラと同じぐらいかな( ̄ー ̄)

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 18:04:19.26 ID:BlkaDbyy.net
>>807
面白いからに決まってるだろ
大自然に坂は付き物

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 18:30:20.88 ID:Z/uxP55l.net
明日早朝は淀川びちゃびちゃかな

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 18:56:30.99 ID:saHBdNCW.net
ギアが軽すぎると心肺機能がついて来ない
だからって重くすると脚力が続かない
その狭間で何とかするのが登りの極意

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 18:56:44.69 ID:6NK6GYRB.net
デュフフフこんなに濡らしちゃって

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:13:29.21 ID:x0lCgCHo.net
>>810
午前中結構降ってたけど毛馬のとこは夕方何ともなかったよ
東の方は昼からも降ってたん?

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:14:34.83 ID:MEn6PIVt.net
とりあえず軽いギアは欲しいねぇ
山に怯えないようになりたい
今は重いギアしかないから相当覚悟が必要

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:30:38.75 ID:0XoGvH+K.net
フロントは50-34のコンパクトだよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:36:17.85 ID:3ivWnMU0.net
山行くなら当然だが
700Cならばギア比0.8辺りまで行きたい
26インチなら1.0でも何とかなるかも
1漕ぎで進む距離マジで大事

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:36:40.17 ID:jVDpiIyq.net
>>796
運動不足の中年デブならきついかなくらい
具体的に言うと俺の高校通学がちょうどその距離だった
当時bmi換算で太り気味と普通のボーダーくらいに分類されるデブで帰宅部だった
自転車はノーメンテのシティバイクで通常30分かかるかどうかくらい
遅刻しかけで死ぬ気で漕いで20分ちょいくらいってとこ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:40:36 ID:9+sC0lZR.net
>>817
元華族で東大主席卒のイケメンが悪くてたまらないと?
チャリのような底辺のスポーツでマウント取ろうなんてばっかじゃないの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:46:42 ID:jVDpiIyq.net
>>791
ハーベストの丘までが割と車多いしそもそも松原から泉北二号線まで堺市街地を避けて行く通りやすいルートがなくないか?
あと堺カントリーへの激坂で遊ぶなら槇塚台西交差点を起点に南下して堺カントリーの西側を通ってコノミヤスペランツァ球技場に抜けるルートのが走りやすいと思う

ついでに槇塚台西交差点から少し東にあるパン屋のパン食べ放題モーニングは俺のお気に入り

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 20:28:18.86 ID:Z/uxP55l.net
>>813
あざ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 21:01:07.50 ID:ooGBHK6m.net
おまえらにひとつ教えておいてやる。
アクエリアスはポカリスエットのパクリと言うことだ!

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 21:10:43.27 ID:9+sC0lZR.net
>>821
わかったよおじいちゃん

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 21:48:39 ID:NHJ4eUkC.net
>>821
ゲータレード「ほーん」

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 21:50:51 ID:s7bPajvN.net
いや、その、え~と
ポカリとゲータは開発コンセプトからして違うから‥

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 22:18:19.65 ID:q4DE5n7Q.net
>>819
東西道路はまだ出来たばかりなので人が死んでないんだ
畑から堺カントリーの道はね…最近綺麗になったけど…

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 08:23:28.39 ID:Ja09gEIp.net
>>824
俺たちザーメンライス

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 08:39:56.12 ID:zTkxOWxD.net
明るいねぇ
すごく明るいねぇ
乗りに行きたくなる

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 10:28:48.50 ID:Qm2qUdsw.net
40歳だが仕事クビになって暇だから天王寺から和歌山まで行くで
26号線まっすぐだから簡単

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 10:57:00.95 ID:ihO0rw9H.net
大坂から和歌山ってチャリで行けるの?
Googleマップに自転車で行けるルートが表示されないんだが

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:15:32.56 ID:FqzgCNC0.net
>>829
紀見峠とかの峠を越えていけば可能。川沿い中心なら大和川から京奈和自転車道を南下するルートもある。

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:18:12.94 ID:aEAwwXY8.net
グーグルマップで出なかったら自転車で行けないとホンキで思ってしまうとは・・・・
和歌山がグーグルチャリに対応してないだけや。

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:21:10.10 ID:eH+5idYP.net
暗峠に挑戦してきます
目標は足つきナシの登頂
逝ってきます

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:25:21.33 ID:gR9vlsXK.net
今日もちょこちょこ雲湧きよるな
和泉山脈走るのは控えた方が良さそうか

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:28:57.64 ID:nsDM7Gcs.net
朝から奈良を走ってるが11時超えると日差しが辛い。
カフェに逃げ込んだが、どうやって帰るか。。。

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:30:40.26 ID:e7o9UgNH.net
鹿で輪行しろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:42:39.85 ID:sf8vgDBH.net
>>829
Googleを信じろ!

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:48:51.35 ID:SY64orUH.net
>>836
な、何だぁ?
アクエリアスはポカリスウェットのパクリだぁ!

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:05:50.60 ID:zTkxOWxD.net
紀見トンネルの歩道をリム打ちパンクしないように通れ!
それがショートカットだ

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:37:15 ID:CLbcERfW.net
初めてポカリ飲んだ時の衝撃的な不味さは今も覚えてるが
ところで昨日の大雨で道路の被害とかなかったのかな?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:39:52 ID:1bTFBnwW.net
>>812
ドピュッドピュッ

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:50:28.78 ID:1l0qHSne.net
>>835
せんとくん?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 15:03:02.89 ID:ptfC6tNx.net
水越峠行こうと思ったら、大阪府南部の県境附近に雨雲が……

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 15:18:32.61 ID:zTkxOWxD.net
>>842
まあでも天気予報はすぐ変わるから分からんよ
この前も雨降るって言われてたけど行って
結局は雨振らなかった

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 15:48:34.58 ID:eH+5idYP.net
暗峠なんとか足つき梨で登坂できました
自転車海苔どころかハイカーも殆ど居ませんでした
寂しかったぞぃ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 17:57:27.45 ID:eH+5idYP.net
大和川の道明寺線鉄橋付近で高校生が溺死してみたいね

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 19:27:08.34 ID:XZUi2Caa.net
なんてこった今日大和川水系走ってたんだぞ!

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 19:29:12.09 ID:zTkxOWxD.net
ニュースはソース出してからな

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 19:33:11.78 ID:XZUi2Caa.net
これか……

https://news.yahoo.co.jp/articles/f189b5e79e22206a0daa37581df3281e05803ac3

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 20:22:52.67 ID:sf8vgDBH.net
今日は知らんが昨日石川沿い走ったらむっちゃ増水しとったけど
地元の子じゃないみたいやから知らんかったんかな?

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:20:35.01 ID:yWGhiqaw.net
小学生の時、ウツボ釣りに
行った生駒の古池で友達が
溺れかけた。すんなりコンクリの
斜面這い上がって事なきを得たが
あの時、自分は彼のために
飛び込めたか自信がない

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:46:35.21 ID:gR9vlsXK.net
海無し県の奈良にウツボが!?

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:49:07.83 ID:yWGhiqaw.net
あ、ナマズやったわw

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 03:33:28.40 ID:LHOIDvt1.net
>>852
俺の珍宝かもyo!

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 05:25:00.97 ID:yQcGFxQh.net
なんですノン?

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 07:07:01.99 ID:xkG23UyL.net
>>853
ドジョウは引っ込んでなさい。

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 07:13:26.82 ID:EWSLArJa.net
堺東は治安悪いし交通量も多くて引っ越ししたい。
河内長野とか走りやすそうだし治安も良さそうでうらやましい

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 08:05:28.39 ID:ufpYtrfL.net
今日は行けるで!
でも、フロントギア交換が迫ってて
交換してから行くか交換前に行くか迷う

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 09:15:48.15 ID:1lcbfooe.net
>>856
北摂なら治安が良くて走る所がいっぱいあるぞ

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 09:18:11.40 ID:taXb5cRp.net
ゲリラ豪雨多すぎてうかつに出かけられない
今日は大丈夫なのか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 10:05:35.29 ID:ufpYtrfL.net
今日は目立った雲も出てない
大丈夫だろう
心配するのは暑さだけだ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 11:12:00.69 ID:EWSLArJa.net
>>858
ありがとうございます!引っ越しします

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 11:49:36.16 ID:821t2t/w.net
コレなんですノン?

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 15:45:24.59 ID:TyTknH9I.net
現在、高野山近くの玉川峡で休んでる
自然の中に身を置くのはええね
途中で買った麦茶がやけに美味い

https://i.imgur.com/JE15Glg.jpg

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 18:08:03.47 ID:DXJB4fua.net
>>863
河に降りて軽く泳ぐのおすすめ
おぼれたりしない程度にね

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 19:05:21.76 ID:TyTknH9I.net
>>864
一人で溺れ死ぬのはゴメンだ

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 19:44:51.13 ID:ufpYtrfL.net
玉川峡から118号線でショートカット出来ないかなと思ったら
見事に30分ショートカット出来た
出口が紀の川フルーツラインなんだけど
橋本側からは坂がキツくて止めたんだよね
玉川峡側からなら十分登れた

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 19:56:50.79 ID:DXJB4fua.net
>>865
私を水底につれていって

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 20:44:38.37 ID:8HwHDpZB.net
玉川峡行くならそのまま富貴へ走ってみるのも良い
気温が低いし坂も緩やかで田舎の景色楽しみながら走れるぞ
体力があるなら五條へ出た後R310を通って大阪に帰れる

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 20:49:13.63 ID:ufpYtrfL.net
富貴?
初めて聞く名前だ
また新たな地域が開放されたか

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 20:56:13.65 ID:Ds1VQWft.net
成金もある

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 21:08:33.30 ID:ufpYtrfL.net
地域をクリアする度に新たな地域が開放されていくのだ
その途中で技能"輪行"を習得しなければならないのもポイントだ
輪行無しでも行けるけど温泉街などのチェックポイントでセーブしなければいけない
その場合1日を消費する

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 21:18:52 ID:DXJB4fua.net
>>871
自転車の勇者様
どうかわが村をお救い下さい
この先のため池に自転車盗賊が出没し
行商人が来られなくなり困っております

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 22:48:50.51 ID:Fm+XAUd6.net
大阪市内から大台ケ原に行きたいんだけど良いルート教えて。
輪行しようにも駅まで遠すぎる。
吉野まで輪行がベストなんかなぁ。。。?

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 23:10:51.47 ID:DXJB4fua.net
>>873
大台ケ原までバスで行ける
何時もキャンプ道具積んで行くから輪行は知らないな
この暑い時期でも日が暮れたら底冷えするから無理すんなよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 23:13:09.00 ID:8HwHDpZB.net
>>873
先週橋本市内から大台ヶ原までぶっ通しで走ってきたわ
川沿いの道が狭い上に車も多くてとにかく走りにくいから大和上市まで輪行するのが一番
大滝ダム以降は距離こそ長いけど道は良いから帰りはスイスイと駅まで着く

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 01:16:49.51 ID:nP/pFtJl.net
ママチャリなんだけどライトってどこのメーカーがおすすめかな?
今のところ前かごの下辺りにライトついてるんだけど、ハンドルの真ん中につけるライトは明るそうだけど歩行者に迷惑かかったりしない?

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 01:45:51.53 ID:8H0hYOsi.net
>>876
普通のライトならどこでも一緒
Stvzoな上面配光カットマトモなのはクソ高いかクソ安いの2種類しかない

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 06:51:28.07 ID:FWxKwK3P.net
夏休みなんやな〜早朝の淀川右岸の鳥飼仁和寺大橋付近の河川敷で中学か高校生ぐらいのガキがナンバー無いスクーターを乗り回していた。

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 06:51:30.80 ID:3FWh3FY5.net
ノンなんです

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 07:11:51.66 ID:RKKjKbuu.net
山の中の府道61号線通って滝畑ダムまで向かったが、塩降りトンネル怖すぎて引き返した。
入口から先が見えないトンネルなんて初めてみたわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 07:11:52.44 ID:nP/pFtJl.net
>>877
ありがとう
どれもほとんど一緒なんだね

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 07:15:57.02 ID:nP/pFtJl.net
>>880
こっわこれ
中に酸素があるかどうかも疑わしい
引き返して正解かもね

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 07:28:30.52 ID:YHsOaL5O.net
>>867
ブリザード ブリザード~♪

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 08:09:12.14 ID:vWYBX0wm.net
滝畑ダムは全ルート制覇したと思うが
道が悪いだけで特に何もない
とにかく道が悪いな
関西サイクルスポーツセンター前が道としては良いけど
無意味に坂登らされるのはめんどう

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:51:27.75 ID:VRgiv99b.net
>>865
おっちゃんが人口呼吸したるで!ブチューッ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:30:07.34 ID:vWYBX0wm.net
安田団長がロードバイクで暗峠に初挑戦!まさかの結果が!?【激坂ペダル】
https://youtu.be/t7tgsqc_8EI

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 14:10:53.17 ID:neLdHtWT.net
赤橋ぐらいまでは
いって欲しかったな

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 15:39:11.10 ID:NvySc8h8.net
>>886
見る前に答えてみる
年取ってパワーが出なくて足付く
このオッサン何歳だと思ってんだよ
チャリ芸人に転向したけどなにも面白くないじゃん

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 15:42:04.55 ID:JROo4hfV.net
みんなライド中パンツ履いてる?
汗でグショグショになってお腹の調子悪くなりがちだから
無い方が良い気がしてきた

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 15:51:58.23 ID:NvySc8h8.net
>>889
一度はフリチンで走りたいと考えるけど流石にやらんだろ?

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 16:34:42.05 ID:lG8vrnZn.net
レーパンの下に下着つけないだろ。衣擦れするで

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 16:35:18.30 ID:HMaghSmQ.net
>>886
初音を超えたところで足つきとか貧脚にもほどがある

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 16:48:58.67 ID:Pa0XWQGP.net
>>886
数年ぶりに見たがすごい太ってな
こりゃ登れなくて当たり前だし
このリタイアはヒルクライム得意程度のやつが暗峠挫折するパターンそのままで面白かった

それとサイクルモードチャンネル登録者少なくて笑った

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 19:17:52.63 ID:uhUQvNpl.net
>>889
下り坂でケツを浮かせて乾かせばいいだろうが

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 19:24:16.14 ID:vWYBX0wm.net
>>891
布擦れより体調不良になるのが理由だと思う
汗が乾かず留まってしまうのが体調を悪くする原因になる

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 19:56:04.62 ID:F24iK1Li.net
ここ何年かJスポのツール放送に出てこんから自転車芸人は卒業したんや思ってたわ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 01:52:50.97 ID:K/T4xni6.net
暗峠の動画を見てたらムラムラしてきた
8月11日に誰か一緒に暗峠ヒルクライムに挑戦しませんか?
反応があれば、開始時間は合わせます。
暗峠オフやりましょう!

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 06:05:07.88 ID:Xra8pC0/.net
>>890
ど阿呆!ワシラ浪速のストリーキングじゃーい!

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:32:24.11 ID:Vfv43Epi.net
綿の下着は本当に呪いの装備だよね
痛感したわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 09:21:17.37 ID:TYTWkKfY.net
暗峠はこの時期肝試しに来るやつばっかりで危ないから注意
去年鉄パイプもったガキに追いかけられたわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 09:27:25.51 ID:bqzy7orx.net
山賊かよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 11:50:41.00 ID:1qlxFiPo.net
へろへろになったところにボディブローか頭に一撃やられたらお終いだな

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 11:52:55.49 ID:k7VsZ0EA.net
ですノン

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 14:59:13.40 ID:1qlxFiPo.net
ライト取り外すのって家に帰ったときぐらいでいいかな?

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 15:01:41.93 ID:Qwf1Uzg2.net
>>904
充電するときしか外さない

盗難対策の事が出てくるだろうから先に言っておくが
ストラップリングにワイヤーロック仕込んだらいいんじゃよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 17:05:45.81 ID:1qlxFiPo.net
>>905
ありがとう
参考にします

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 19:10:53.52 ID:G/uFIPGr.net
妖精になっちゃったので
走りに行けない…

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 19:43:11.02 ID:Vfv43Epi.net
>>905
CATEYEのスライドはめ込み式だからロック出来そうにないので
毎回いたずら防止に抜いてカバンにしまってる

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 20:54:58.00 ID:YYj/CvXM.net
ソレなんですノン?

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 22:23:45.86 ID:GeCZzT4D.net
明日9時毛馬閘門発11時であい館着12時嵐山渡月橋着で行くからな遅れるなよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 22:28:32.62 ID:K/T4xni6.net
明日 暗峠ヒルクラオフ開催しますからね
奮ってご参加ください
集合時間は一番最初に参加表明してくれる方の都合に合わせます
よろしく検討ください

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 22:58:28.40 ID:1y12uuF8.net
地元民からすれば暗峠を
自転車でとかアホの極みです
でも僕はそのアホを応援します
頑張ってください、良い一日を

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 23:18:35.94 ID:Qwf1Uzg2.net
明日は休日だけど仕事だぞ
皆が休みの日ほど仕事なんだからな
俺の分まで走ってきてくれよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 06:02:21.36 ID:4f/y2UJP.net
>>907
ど阿呆!フェアリーやろチソコインサートするど?

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 06:30:02.67 ID:IfY6cUUD.net
なんですノン!

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 06:46:23.44 ID:zKxDf5ne.net
>>907
男同士で濃厚接触したんか? したんか? したんか?

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 07:11:53.70 ID:3Tde2LHt.net
行くなら信貴山だな
やっぱり景色がいい場所に行きたい

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 07:42:19.72 ID:E50ipzGy.net
ママチャリでも山って登れる?
このスレで多分俺だけがママチャリだから山の話についていけないわw

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 07:49:01.03 ID:3Tde2LHt.net
シティサイクルではキツイね
クロスバイクの一番軽いギア比1.6でも脚付き無しでは半分も登れてないし

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 07:51:49.72 ID:fem20XCX.net
俺もママチャリやで

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 08:05:40.78 ID:OQDskqEw.net
ママチャリは後輪がパンクしたら簡単に直せないからノーパンクタイヤ買ったけど、乗り心地酷いしスポーク折れるしで後悔してる。

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 08:18:13.90 ID:/H+fcOg/.net
ブリヂストンのエアフリーコンセプトは、ママチャリ用として絶好だと思うんだけど、なかなか実用化されないね。当初の計画ではとっくに出ているはずだが放置状態。

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 08:49:27.10 ID:qkwppl4Z.net
>>918
数年前にチャリ買い換えるまでママチャリで幾度と無く紀見峠往復してたぜ
今でも29800円の偽クロスで山走ってるし

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:07:09.30 ID:DJGpzT/2.net
おはようございます
暗峠オフの呼びかけ人です
10時までスレ上での反応待ちます

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:36:48.51 ID:3Tde2LHt.net
>>921
クロスバイクにすればチューブ交換簡単
すぐに終わる

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:40:03.12 ID:3Tde2LHt.net
安田団長が激坂・暗峠にEバイクで挑戦!【激坂ペダル②】
https://youtu.be/Xx4wnwaeqo0

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:55:42.39 ID:DJGpzT/2.net
924です少し早いですが〆ます
寂しいですが1人でクライムしてきます

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 11:44:48.37 ID:T3BkSu4D.net
ナンDEATH NOTE

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 12:42:52.29 ID:3Tde2LHt.net
惜しい
あと一日遅ければ新フロントトリプルクランクを試したかった
激坂も登れるだろう

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 13:35:04.13 ID:g+z1AbbH.net
>>927


931 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
恥ずかしながら戻って参りました
なんとか完登することが出来ました
山の日だけあってハイカーは多かったけど
自転車はママチャリ、クロスバイクが数台で
ロード、MTBなどスポーツ車は少なかったです

途中でハイカーに「それ電動自転車?」と
声を掛けられたのは心外でした・・・
思わず「そんな軟弱者ちゃうわ」と言い返してしまった
(´・ω・`)

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 14:38:28.22 ID:A5AroFBT.net
>>921
対パンクのチューブとタイヤにするのが良かったね

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 14:58:49.78 ID:A5AroFBT.net
>>926
電動バイクだと楽だよな

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:40:44.56 ID:Ckbth8gx.net
葡萄坂に試走に来てるけど
フロントトリプルの威力を存分に味わってる
みんなこんな軽いギアで行ってたなんてズルい
フロントシングルブームはクソ喰らえ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:46:50.83 ID:/H+fcOg/.net
>>934
古典的MTBこそが最強、ってことか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 16:30:02.84 ID:xXI6o8P7.net
いうてフロントシングルでもギア比0.6とかやろ
足らんことある?

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 16:36:55.20 ID:3zAk5R2h.net
ギア比0.6とか  25−42やぞ 誰がフロントシングルでそんなんつけてんねん。

938 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今日は強襲雨すらなくキコキコ日和じゃった

939 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>937
今どきMTBはリアスプロケット50~52が当たり前になってるぞ

940 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>936
ギア比の違いは実際に体験しないとわからん
お前はいろいろな経験が全く足りないと自白しただけだぞ

941 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なおフロントトリプルはディレイラーなしの手で付け替えている模様

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 17:39:06.61 ID:3Tde2LHt.net
>>935
トリプル or ダブルクランク最強
クロスバイカーはロードバイカーの理屈を鵜呑みにしちゃいけないのを悟った

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 17:57:38.78 ID:POJo00Sh.net
>>942
なにがロードバイカーなの?
あとバイカーってなに?

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 18:03:36.90 ID:3Tde2LHt.net
>>943
>バイカーとは、オートバイに乗る人。 バイカーという言葉は、名詞bikeに、接尾辞-erをつけたもの。アメリカではBikerはオートバイもしくは自転車に乗る人、アウトロー・モーターサイクル・クラブのメンバーのことを指すが、ここでは日本におけるバイカーについて詳述する。 ウィキペディア

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 18:14:56.30 ID:d+7qYUI/.net
>>944
目パチパチ
僕の言ってること理解できませんか?
(馬鹿なボディーランゲージ付)

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 19:34:23.49 ID:uXprpTjs.net
ロード乗り=ローディー
クロス乗り=クロッシー

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 19:43:09.82 ID:86ME34eO.net
MTB海苔=mtber

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 20:17:31.90 ID:02oGOlyf.net
ママチャリ乗り=ママア

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 20:21:11.94 ID:qkwppl4Z.net
三輪車乗り=三輪者

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 20:29:28.72 ID:XJNiuV0Y.net
すまん、俺もなんかうまいこと言わなアカンのか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 21:15:03.65 ID:5uJq1wMh.net
チャリ大喜利
チャギリ

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 22:06:45.67 ID:ING7aHC1.net
ママチャリ後輪チューブ交換完了
明日はどこへポタろうか
おっと、ブレーキワイヤー忘れて
そのままだったメモメモ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 02:57:28.58 ID:26nMiLGc.net
チソポコ腫れるから注意な(*´;ェ;`*)
>>950

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 06:00:45.53 ID:AzdA6nNA.net
ちょっと前に話題になってた玉川渓から富貴へ抜けようと思って行ってきた。
市内から紀見峠経由で九度山から玉川渓。
R371を登ってたら富貴の分岐見逃してヤケクソで高野山まで。
その後R480で下山。
九度山-五條-御所-どんづる峰経由で帰阪。
暑くて死ぬかと思ったw
180Km1800mupくらいだった。

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 06:10:45.01 ID:WwHqJS5J.net
>>916
うぉぉーー廬山昇龍覇!

956 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>954
お疲れさん
玉川渓まで行かず、紀の川渡ったら東進
火打交差点r732を南下すりゃ斜度緩めで自動車も少なく趣ある道路で走り易い

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 08:26:28.72 ID:LAu8lgcs.net
今の季節、昼過ぎから紀ノ川を下るルートだともろに西日を正面に浴びることになるな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 10:08:30.27 ID:FIdeqdyi.net
暑すぎで全然走れてない
いつもの半分以下だわ
どっか涼しいところ遠征したいけどなぁ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 10:11:55.50 ID:rAt1fgg5.net
台風迫ってるせいか曇ってても蒸し暑い

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 11:45:34.35 ID:N5faj/iO.net
護摩壇山を超えて龍神温泉まで行きたい
新ギアで行けそうな勇気湧くが
暑いな

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 13:26:42.67 ID:N5faj/iO.net
その前に岩湧山攻略してこようかな
一回失敗してるからリベンジで

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 13:59:37.03 ID:oypa3FlS.net
>>961
暗峠 行こうよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 14:01:31.15 ID:tT/qg/UP.net
オッす、今日いつも通ってる道明寺線が、気になって
大阪市内から電車で柏原まで行ってきた、
駅降りると用水路みたいなのが、ずっとあって
いい感じだった、それで歩いて柏原南駅まで
疲れた

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 16:00:24.10 ID:8jGyq8+t.net
>>963
柵もガードレールもないところ多いので
溝にライディングライブしそうになるよw

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 16:03:42.46 ID:8jGyq8+t.net
ライブじゃなくてダイブだった

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 16:10:12.18 ID:FEwSKs/y.net
大坂から滋賀って100キロ前後あるのか
Googleマップでルートも見当たらないし行かない方がいいか
大阪って住むだけならいいけど県外に移動するとなると不便だよなー

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 16:15:04.35 ID:rAt1fgg5.net
普通はチャリで府外まで行こうとか思わんから

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 16:28:23.43 ID:vP6bS0DZ.net
>>967
そもそも100kmって時点で大阪の端っこ暮らしだとわかるだろ
コイツの住処がある程度判明したって事や

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 16:32:34.56 ID:Lxvbq3cq.net
昨晩から今日は涼しいわ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 16:32:55.22 ID:tffsTvuB.net
>>962
暗峠、暗峠って意味分からんわ
ああいう坂はトレーニングに行く所だろ
暗峠はプロでもトレーニングにならないと言ってるが

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 16:51:40.88 ID:AzdA6nNA.net
>>956
ありがとさんです。
火打って言うと吉野川渡る橋のちょい西ですね。
富貴へ行って、なにか引き返す目安ってありますか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 17:09:25.34 ID:v2tJmt7F.net
滋賀のどこまでかは分からないけど
Googleで調べたら大津まで1号線で行くルートで57キロだったわ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 17:48:21.29 ID:vP6bS0DZ.net
>>970
興味本位で行く場所
トレーニングには全くならないね

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 18:14:34.99 ID:oypa3FlS.net
>>970
>>973
あんたらプロなんか?素人には十分なトレーニングになるで。
あのコースにも攻めどころ抜きどころがあって、
ペース配分考えてタイムを削って遊ぶことも可能。
まぁ足つき梨で登れないような貧脚は顔を洗って出直してこいって事だけど、
それは暗峠に限らず、どんなコースにも言えること。

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 18:21:10.67 ID:prCXWIkN.net
>>974
なるわけ無いだろう
頭おかしんじゃね?
体が耐えたと思っても機材が極端に劣化するだけだ
こんな単純な事教えられてもわからんなら一人でやってろ
ただし他人を巻き込むな

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 18:29:23.20 ID:oypa3FlS.net
>>975
機材が痛むって凄い豪脚だな
それとも床の間バイクの所有者かなw
アホみたいにケイデンスや心拍ばっか眺めて自転車乗って楽しいか

暗峠みたいなところで走りこんでこそ心の折れないリアルクライマーになれるんだよ
それとな嫌なら募集を無視したらエエねん
荒らすな、人の勧誘の邪魔するな

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 20:44:28.81 ID:vP6bS0DZ.net
> ID:oypa3FlS
斜度がきつすぎるからチェーンや回転部分
フレームだと後ろ三角への負荷が激増してパーツ単位で傷めるという常識の話しだ

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 20:47:36.73 ID:rAt1fgg5.net
>>971
引き返さんでも筒香地区通ってR371に出た後玉川峡から県道102号に入れば九度山まで出られるよ
途中の大塔村へ行く分岐と野迫川村へ行く分岐の二箇所に入らないようにだけ注意

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 21:00:19.74 ID:N5faj/iO.net
岩湧山越えて滝畑から戻ってきた
ギア変わって踏み負けなくなったけど
やっぱしんどいのはしんどいし
どうにもならんね

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 21:02:58.93 ID:N5faj/iO.net
>>974
プロでも坂が急すぎてトレーニングにならないと言ってる
暗峠舐めてる?

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 21:33:47.04 ID:oypa3FlS.net
>>980
週に3回は登ってる
1日3度 登ったこともある
>>977
最速で21分程度だがパーツへのダメージは他の峠と遜色なし

登れる人間にとって肉体人体へのダメージ、タイムとも十三峠と大して変らんよ
他所の峠を青色吐息のレベルじゃ無理だろうけどな

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 21:33:53.63 ID:vP6bS0DZ.net
> ID:oypa3FlS
ところで十分なトレーニングになるってどの程度なの?
具体的に頼むわ
そこまで他人に文句言えるんだからよっぽど凄いんだろうな
はぐらかすのは一切無し
もしやったらクズで終わりな

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 21:35:53.62 ID:5SG2s9jE.net
上手くママチャリ整備でき
うれしくて上ノ太子駅 までポタ
帰りに旧170のメガネから経法まで
登って帰宅

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 21:38:17.67 ID:oypa3FlS.net
ちな十三峠はベストで19分台後半なので素人クライマーとして初中級のレベルだね

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 21:42:23.76 ID:vP6bS0DZ.net
> ID:oypa3FlS
書いてることを信用出来ないから具体的に説明してよ
なんならBlogとか貼ってくれる?
機材も消耗度合いなんてまともなメンテナンスできないお前にわかるわけ無いと思うぞ

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 21:44:43.28 ID:LoqShR4i.net
今日三田にいい練習コースがあるって聞いたから行ってみたけど行くだけで疲れて練習せずに帰ってしまった

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 21:57:17.96 ID:oypa3FlS.net
>>985
チェーン、ブーリーは年一回交換、3000㎞走行程度。
スプロケ、クランクは3週間に1度程度、バラして洗浄、注油。
洗車も同時。
暗峠メインで登ってると、パーツ云々より、ボルト等の錆が酷いのが現実だね。

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:03:05.68 ID:vP6bS0DZ.net
>>987
そういうのは誰でも掛けるからどうでも良い
俺の正体は市川海老蔵だとかでも好き放題いえる
暗峠が好きならそれでいいじゃん
だが普通の人は君ほど興味ないんだよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:05:14.58 ID:oypa3FlS.net
アンタの言うところのフツーじゃない暗好きの自転車海苔とオフしようとしてんだよ
邪魔スンナ

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:06:16.54 ID:oypa3FlS.net
人のオフ告知を邪魔して、さぞ気分が宜しおましゃろな
これだから口先だけのヘタレカスは嫌いなんだ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:13:51.01 ID:N5faj/iO.net
もう3ヶ月半で2600km走行してる

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:17:38.00 ID:oypa3FlS.net
>>985
https://imgur.com/Er5OCBV

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:29:22.99 ID:nXv1j07y.net
>>ID:oypa3FlS
単純に言って頭おかしい
恐いわー
ここは公共の掲示板だからもうやめてくれる?

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:30:15.45 ID:vP6bS0DZ.net
>>992
意味なし

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:31:53.52 ID:oypa3FlS.net
あんたの粘着のがキモイ
私はアンタの希望に沿えるよう回答してるんだけどね
公共の掲示板でオフ告知はなんの問題もないし、ケチ付けられる筋合いもなし

言ってることと、やってることが違うのに気づけ、負け犬

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:35:23.88 ID:9CF71y7W.net
>>995
いや単順にきもい

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:37:01.34 ID:JakSIwOV.net
こういうのって
他人のオフが羨ましいけど
オフにでる勇気がない奴が
散々荒らし回る傾向が強いよね
2ちゃん時代から
荒らすのが目的なので
相手した時点で負けなんだけどな

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:38:41.20 ID:yOOyfXfp.net
ここ再利用でいいかな?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656404040/

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:45:37.81 ID:x8pSHAY+.net
>>998
汚れすぎなんで立て直す

大阪の自転車乗り Part.14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1660311913/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:48:29.62 ID:yOOyfXfp.net
>>999


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200