2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part57

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:30:16.08 ID:9AewiOkt.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX4、DS等の話題はこちらでどうぞ。

トレック・ジャパン クロスバイク
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/c/B528/

TREK USA
https://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642454593/

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 18:31:30.72 ID:jKT/jgRU.net
前車のMTBに標準で付いてたwellgoを移植した
モナカって滑ってよろしくなかったんだよね、特に冬はさ

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 18:51:03.52 ID:/RtqR7k4.net
もうずっとALLWAYS

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 19:14:20 ID:L8L478Pb.net
DS4とFX5とMTBはエッグビーター
ロードはSPDSL

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 19:20:03.17 ID:b26bwoAk.net
>>443
ペダルは純正だけど、ハーフクリップをつけてる。

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 22:02:06.11 ID:9eqrTx5k.net
ロックブロスMTB 9/16 ナイロンで3千円ぐらいのやつ
踏みしろでかいのが好み

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 23:15:56 ID:P0myn+YD.net
ボントレガーのMTBペダル付けてるわ
幅広だからちょうど良いデカさ

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 03:12:38.07 ID:7bCHqOTr.net
>>439
ノーマルのまま

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 03:14:55.32 ID:7bCHqOTr.net
>>436
ペダルを三ヶ島のオールディーズに変える。

あとはサドルポストにつけるリヤランプ。

ちな俺のは2021のラストFX-4

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 03:15:47.42 ID:7bCHqOTr.net
必要ならガーミンのサイコン。かな

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 07:33:20 ID:73EKRMwe.net
FX3を購入検討中なんですが、公式ページのブレーキのところみると★がついてて、
2種類かいてあるけど、どういことですか。

あと前スレみてるとシマノじゃないとかってあるけど、公式にはシマノってあるんですが

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 08:36:44.40 ID:89p+ZNA4.net
>>453
SHIMANOが載ってたら当たり
お店も入荷してくるまで何が載ってくるかわからないガチャ

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 08:52:03.29 ID:Pp4EfYC7.net
シマノの供給不足で、今あるのはテクトロかプロマックスかと

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 08:55:22.96 ID:tsHNeU4s.net
>>453
シマノのブレーキが付いてたのは去年の最初のロットくらいじゃないかな
今は代替品のプロマックスが付いてるんじゃないかな
テクトロの場合もあるようだが

スシローと一緒で実際にはもう売り切れてても
大々的にはアナウンスしないスタイル
何を付けるかも工場単位で変わるから記載出来ない的な
意味の解らん内容の通知が何度か出回ったきり
対象車種すら定まっていないのが現状

代替品をしっかり商品ページで案内してるメーカーを鑑みれば
消費者の勘違いも上等なのではと勘ぐってしまうがねえ

Trek 一部完成車のパーツ変更に関して
で検索すれば案内は出てくるはず

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 09:00:05.52 ID:73EKRMwe.net
皆さん、ご親切にありがとうございます。
テクトロってのと、プロマックスだとどっちが マシ なんでしょうか。

先日、店舗にいったら在庫があるっていってたから、購入する前にシマノか
どうかおしえてもらって、違うなら待った方がいいですかね。

待ったところで結局、何が納入されるかわからないってことか、、、

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 09:20:50 ID:Pp4EfYC7.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1642454593/

前スレでブレーキはさんざん語られたから見たらいいかも
自分はテクトロだったけど、現状不満はないな

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 09:23:04 ID:aclQHxIR.net
入荷ガチャでシマノじゃない粗悪品付いてきたら値下げして売れって思うわ

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 09:27:01 ID:rY6QRhzJ.net
プロマックスは流石に避けたい
仮に性能的に問題なくてもかっこ悪い
本来シマノパーツを付けられるだけの金を出してるのに、ブランド的に何段も落ちるようなメーカーのパーツを押し付けられなきゃいかんのだと
そして納車するまでどこのパーツか分からない完成車ガチャなんて怖すぎて買いたくない

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 10:26:10.44 ID:cTD6uHPJ.net
>>457
待ってたってシマノ製載ったのがいつ入るか分からんしまた値上がりするだけだぞ
米国のFX 3 Discは2023年表記の価格が999.99ドルになってる

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:26:28.15 ID:VtpkQ6A7.net
俺のDS4はドライブトレイン刷新に、
BB、チェーンホイール、チェーン、スプロケット、
リアディレイラー、ワイヤーを調達したが、全てシマノで揃えられたよ。
探せばあるので、新車買って気に入らなければ、
パーツ交換で対応もできるっちゃできる。

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:42:39.50 ID:EF4y2klO.net
ぶっちゃけ趣味でバイク何台も持ってて定期的に乗る人とかじゃないと違いわからないんじゃない?
俺はとりあえず地元の移動手段としてプロマックスだかテクトロブレーキのFX3買ったけど今までママチャリやルッククロスしか乗ったことないしブレーキの良し悪しはわからん
余裕で普通に止まるけどシマノならどうなるんだ?レベル

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:43:40.07 ID:EF4y2klO.net
まぁシマノより安いなら値段は下げろと思ったが

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:36:45 ID:RDNhRv76.net
>>457
まあ単にメーカー信頼度の差であって
ブレーキ性能の差は実際わからんよ

テクトロに関しては他メーカーのバイクでも多く採用されていて
油圧に関しては、問題ない、不満はないって意見が多い気がする
そういった意味でこの渦中で信頼は上がってる

プロマックスに関してはまだ出回り始めたばっかな感じで(油圧に関して)
口コミもまだ聞こえてこないので未知数かな
最近の出回ってるFXはこれが多いらしいってのはよく聞く

個人的な意見としては待っても意味ないと思う
不満が出たらパーツを変えればいいと腹をくくるか
シマノを使い続ける他メーカーに切り替えるか

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 19:19:01.68 ID:f1fosM6Y.net
FXS6が350kってもうロード買えるよね
って思ってしまう

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 19:27:22.48 ID:JiOxpiC9.net
シマノは部品取りやすいのがいい
性能差は自転車先生でないとわからん

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 19:32:25.93 ID:be6lsHFg.net
クロスがロードの下位ってのが間違い
クロスにはクロスのいい所や優れたところがあるんだから

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 19:43:34.55 ID:pz0DETij.net
カーボンロードなんか普段使いできないけど
カーボンクロスは普段使いできる

かもな

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 20:40:42.13 ID:Z6YeYdZe.net
フラットバーじゃなきゃ乗りたくないってくらいこだわりのある人が買うんだろうなあれは
自分も35万のクロスと35万のロードどっちか選べって言われたらクロスのほう買うだろうけど

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 20:52:05.84 ID:be6lsHFg.net
ロードバイク、MTB、グラベルと来て
なんだかんだクロスバイクスタイルが一番合うって人がこれから多くなる気がしてる
日本の街づくりと忙しい現代人には手頃にスポーツサイクル出来るのはクロスだしな

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 21:05:51.47 ID:pMqHL1Yq.net
日本の街づくりじゃ自転車そのものがダメな気がするが…
地元でちゃんと車道走ってるチャリ見たことない
まぁ実際車道走るとマジで怖いし

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 22:35:16.67 ID:Ac2g7wSB.net
街中チョロチョロするのに気軽に使えるのがクロスのメリットなのにカーボンは無いわ…

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 22:37:07.79 ID:P59jegLG.net
なんでカーボンは気軽に使えないの?

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 22:45:40.13 ID:tbBmPRrz.net
駐輪が気軽に出来ない。
スタンドすら付けられないし、ぶつけられたら割れるし。

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 22:46:54.36 ID:TvDXNS8r.net
立ち寄った先の駐輪場でママチャリの隙間に突っ込んでも怖くないならいいんじゃね?

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 23:05:29.64 ID:gSfyVfsq.net
FX3のフロントフォークだけカーボン、ってのも少し駐輪気にするよね
隣がこない端っこにしたり、入り口から遠いけど閑散としてる場所にしたり

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 23:12:51.20 ID:7bCHqOTr.net
結局、FX4の2021年モデルの俺高みの見物

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 23:28:27.77 ID:P59jegLG.net
カーボンそんな弱い?

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 03:14:57 ID:ZZIgrgbL.net
派手に割れなくてもクラック入るだけでオシャカだぞ

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 07:35:52 ID:dj6Bz6Zu.net
カーボンフォークはそんな弱くないぞ、カーボンフレームは知らんけど
駐輪中に巻き込まれて倒れて塗装に傷が何か所もあるし転倒もしてるけど無問題
とうぜんクラックまで行くような傷はダメだろうけど
クラックまで入るようなときは派手に何かやらかしたときだろうしその時はその時かな

FX3のカーボンフォークで使い方を気にする必要無し
ガシガシ乗って使い倒すべし気にすんな

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 07:41:09.22 ID:3BLLK8Jn.net
強い弱いの話はフレーム素材の事だろ
カーボンフレームをそのへんの駐輪場に雑に停められるかという話してるやん

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 07:46:54.28 ID:KDzIp6us.net
>>482
>>477の話だろ

FX4もカーボンフォークだけど普段使いできる
あんなの割らないだろどこの修羅の国だよ
S4はフレームがカーボンだからスタンドがつこうが気が引ける
S5S6はホイールもカーボンだからドロハンが嫌な人向けだろうな

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 08:01:25.74 ID:3BLLK8Jn.net
>>483
そもそもの発端が>>469

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 08:21:21.76 ID:dj6Bz6Zu.net
>>482
だからわざわざフレームは知らんと書いてるやん('ω')

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 08:26:33.32 ID:Fpgt5yg1.net
俺はエンジン(脚力)が十分だから、多少重いアルミで十分。
1日20キロの自転車通勤で乗り倒しているからな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 08:40:56.17 ID:VZlMHLCA.net
オレは60kmの自転車通勤、2万キロでスポーク折れ始めたので
張り替えてもらったらシャキッとして震えが止まった

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 13:00:55.99 ID:IAqduyZt.net
>>487
シャキッとして震えが止まるって
アル中がワンカップ飲んだ時の表現みたいだな

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 13:35:38.37 ID:AEGJMHn/.net
明らかなネタをなぜ説明してしまうのか

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 16:33:26.43 ID:U42ENbJZ.net
店行ったらs6あったから見てみたけどブレーキpromaxで驚いたわ
3とかs4はテクトロだったのに

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 22:05:26.28 ID:s7b3hn7o.net
>>490

s4もpromaxだったが?

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 23:00:08.26 ID:aZvOIduA.net
Deoreブレーキシステムとか普通に売ってるよ。
気に入らなければ、パーツ交換で対応は可能だよ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 23:10:34.45 ID:xZFuWrKb.net
カーボンフォークでそこまで気になるとはw

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:06:43 ID:q6wXBe07.net
スーパーに買い物に入る時やラーメン食べにいくときは
ヘルメットも持って入る?それとも自転車に括り付けとく?
買ったばかりで扱いがわからんです

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:18:38 ID:BxS4kH4V.net
ヘルメットはバイクのハンドルに引っ掛けてる
この時期汗まみれのヘルメット持ってく奴なんざまずいないだろってね
サングラスはロード兼用でそこそこの品だから、頭に乗っけてるけど

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:27:28 ID:EEoKrrfx.net
メットは今の時期はそのまま引っ掛けるだけ
それ以外の季節は紐をロックに一緒に通しておくかな

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:35:47 ID:JZLf9Lme.net
離れる時間に拠るかな
食事くらいならハンドルに掛けてく

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 20:57:35 ID:+G2BL1I0.net
みんなありがとう!
なるほどロックに一緒に通すやり方もあるのね
持って入ると邪魔ではあるからいい方法だわ
聞いてみるもんだ

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 21:55:58.10 ID:znkSv9pM.net
というかロックはどういうのを買えばいいのか教えてもらえませんか。いわゆる鉄棒みたいなとこに自転車をくくりつける=地球ロックってことでしょうか。太すぎても重そうだし、あと、カギタイプかダイヤルタイプのどちらがおすすめとかもあったらよろしくお願いします

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:00:52.42 ID:45aUnQJz.net
>>499
マジな話。ワイヤーロック(ケーブルロック)は絶対買ってはいけない
https://www.bicycle-security-lab.com/entry/donotbuy

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:19:08.33 ID:YeYLKD9P.net
昔ロードバイクで街中に数分止めた時にハンドル前にメットをひっかけておいたらあっという間に盗まれた。
GIROのまあまあ高価な奴ではあったけど、さすがに汗びっしょりのメット持っていいれるとは思ってなかった

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:26:55.23 ID:45aUnQJz.net
自分で使うわけじゃなくてメルカリ行きだろうしね

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 00:01:54.77 ID:WbmFbAn0.net
そこを通る奴の民度次第だよな……

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 01:02:37.38 ID:ZTAciLYk.net
ヒモ切ってまで持ってく奴は諦める
って妥協出来れば選択肢はなんでもいい

https://www.cycling-ex.com/2015/08/helmet_holder.html

俺はこれ使ってる。コンビニフックにもなる
https://item.rakuten.co.jp/e-zoa/itm0015736436/


ヒモ切りすら許せんならロックに使うU字にでもヘルメットの穴に一緒に通しとけばいい
穴がない奴は知らん

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 01:13:25.28 ID:ZTAciLYk.net
あとやっぱりワイヤーロックはヘルメットのヒモ切り妥協しててもあんまり勧められないな
ワイヤー側切られてヘルメット無傷のまま盗まれるリスクが高い

506 :ishibashi:2022/08/03(水) 20:15:45.55 ID:MncitXDy.net
結婚したい彼女ができたんですが…


独身生活が長かったもんで大量の買ったエロDVDがあります。

10年近くかけて集めた150枚くらい…

正直捨てるのはちょっともったいない気が…
今捨ててあとで後悔しますか?

今捨てないとあとで後悔しますか?

彼女が好きで大切な気持ちと、エロDVDでムラムラを解消する気持ちは「まったく別もの」なんです。
彼女の事も、彼女とのエッチも大好きです。本当に大切な存在です。

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 22:26:21.10 ID:DLqj3kdZ.net
自転車となんの関係が?

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 22:35:58.50 ID:qNBMvZnz.net
アラシにかまって楽しいの?

509 :ishibashi:2022/08/03(水) 23:44:50 ID:MncitXDy.net
        /彡⌒ミ `\ 
       /:\___从__ヽ
       i::/ ''''''   ''''''' i    おい、わけぃの
        |:/ ((゚)),  、((゚))|   適当ぶっこいてんじゃねいぞ
       (6    ,ノ(、_,)、   | 
       ヽ    ト==イ  ノ 
        \_ `ニ´_,/  
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |  |

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 00:35:10 ID:Vt3KlUYC.net
>>499
ABUSのU字ロックもしくは多関節ロックが良いよ

目安はレベル7以上
単純に壊されたり盗まれたりしにくくなるし、正規販売店で買ってオンライン登録すれば数年間は盗難保険のオマケ付き
ttps://www.diatechproducts.com/abus_tonan

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 01:48:14.63 ID:DXwX7W9v.net
>>500
滑稽な理論だなぁ

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 03:35:43.36 ID:IJxay2xt.net
>>511
ワイヤー使ってくれないとコソ泥には都合悪いもんな

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 03:37:10.89 ID:E8KENEAr.net
ワイヤー使っててゴミ扱いされて悔しい畑の人かも

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 03:46:45.44 ID:ULUf0Q1x.net
ヘルメット位ならワイヤーでもいいかなとは思う

https://www.overade.com/fr/loxi
同じワイヤーでもここのアイデア商品は好き
ヘルメットはこれに入れてるし、
折りたたみヘルメットとかもここの使ってるわ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 22:47:30.75 ID:3Ow6v6pQ.net
最近fx乗り。
クロスバイク歴はそこそこ
有酸素のトレーニング目的に購入です。

クロスバイク ならヘルメットなんていらないんじゃない?ロードバイク乗ってる人たちのファッションが無理なので
あんなカッコして楽しいのかな、、
恥ずかしさのが上回ってしまいついついクロスバイクになってしまうんよ。。

他にもこんなやついますよね??
わたしだけでしょーか…

516 :ishibashi:2022/08/04(木) 23:47:28.10 ID:rbL0UOR9.net
>>506の続き

太陽嵐を装ってEMP(電磁パルス兵器)を世界同時に使用して地球上の電子機器をすべて麻痺させることで、
19世紀前半の世界へ戻そうとしているのではないかと予想することができます。
その場合に最も被害が想定されるのが個人所有の「エロDVD」ということになるのです。
現在最先端のSSD(ソリステディスク)やHDDでのデータ保管は電磁パルスで即昇天はもちろんのこと、
レイブルーやDVD、CD等の光ディスク系は仮にディスクが助かろうとも再生機器やモニタがアウトとなります。
機器を再生産しようにも生産ラインのマザーマシンもアウトだし、
CADとアウトソーシングに頼りきった現在の技術者ではイチからの設計も不可能に近い。

となると現在の技術でこのような危機にも対応できるエロデータの管理方法は次の通りとなります。
動画ならば現在所有しているエロDVDを8㎜フィルムで撮影しておき鉛のケースに入れて防湿庫で保管
精子画ならば春画やビニ本をスクラップしてマイベストファイルを製作しておくことで対応可能となります。
また上級者のテキュニックになりますが気に入ったエロDVDのシーンを洞窟の壁画として残しておくこともよいでしょう。
これらの対策をできるだけ早く準備しておくことがこの先生き残る為に必要なスペルマエナジーだと思います。

思い出して欲しい、親の目を盗んでNHKの体操番組(レオタード)で一生懸命に抜いた若かりし日々を…
1000年前のAV女優でも鮮明に映し出されるデジタルデータに本当に価値があると思いますか?
時代と共に色あせるから輝ける今があり、精子の飛距離もチンポも伸びるのだと思います。

追伸:もしDVDの処分に困るようでしたらまたご連絡下さい。
    色白で健康的な素人物女性の無修正品であればひょっとしたら私の方で処分できるかも知れません。

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 23:48:23.30 ID:N3fbPDtM.net
>>515
最近初めてヘルメット買ったけど
どんなチャリでもどんなに服装でもヘルメットは必須だわ
頭守られてる安心感は何物にも変え難い
ノーヘル取り締まっても良いくらいだ

俺もクロスなのでレーパンとかは無理だし
Tシャツ短パンにワークマンの手袋だけど
ヘルメット被って晩御飯の買い出しに走ってるぞ

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 00:28:36.92 ID:WFVQc4Qx.net
クロスでも時速20km~30kmはすぐに出る
なんで30km制限の原付にメットが要ると思う?

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 01:13:57.39 ID:aPA2kSSY.net
メットの良し悪しはまあ好きなだけ語ってくれw
で、言いたい事はまあわかる。ロードバイクはあのヒエラルキーに支配されてるからな、良いおっさんが趣味は何ですかと聞かれたとき用の免罪符なんだよ、一式フルセットで。
誰が考えたか知らないけど良い商売だよwお陰で乗り出しのモチベの壁を自分で高くして実はあんまり乗らないとかもはや笑うしかない。

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 02:42:34.47 ID:NW58VTr2.net
メットは実は風が流れて頭が涼しくなるというメリットあるぞ。この時期

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 06:22:20.34 ID:8oTyUZ28.net
>>518
簡単に30km以上出せるから
自転車で簡単に30km以上は出せない
だからヘルメットは義務化されない

そこらで30km制限守ってる奴いないだろ?
出せるからナンバーも必須だし

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 06:25:49.51 ID:cneETzmu.net
30km/hでも転んで頭打ったら死ぬんだぞって意味じゃねーの?

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 06:29:05.26 ID:yFAlAN6D.net
え?ママチャリならともかくクロスだと30km/hなんて貧弱坊やでも簡単に出るんだが…

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 07:19:03.02 ID:Un+xXOEo.net
>>522に同意

>>515
おれも>517みたいに自転車のるときはメット必ずかぶるようにしてるよ
メルメットもシートベルトみたいなもんで、いつもかぶっているとかぶらないと不安になる

おれは車の前席シートベルト義務化の前からシートベルトしてたんよ
その当時はけっこう奇異な目で見られてたような気がするけど今やしてないと社会不適合者じゃん
そんな感じよ、数年後にはヘルメットが常識になってるかもしれんくらいだと思ってる

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 07:49:44.43 ID:Wbkc/oy5.net
自分の命や健康がたかが数千〜一桁万円のヘルメットごときを用意する金にすら劣る価値しかないと思っているの?
そういう奴はヘルメットなしで良いと思うよ

ちゃんと自分の命や健康には相応の価値があると思う一般人はヘルメットを被った方が良い
サイクルジャージやピチパンが嫌なら普段着+ヘルメットで乗れば良い
それだけの話だよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:12:53.95 ID:KCLg07yY.net
すげえ屁理屈野郎

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 11:18:39.07 ID:t5CKfkND.net
ロードもクロスもやるけど、最近はサイクルジャージ着てないな
ロードバイクに四年取り組んでイベントやストラバとかやったけど
最後までサイクルジャージとビンディングには馴染みきれなかったなあ
ハーパンにTシャツ、グローブにアースカラーな中堅ヘルメットあたりで
ライドすんのが最近ハマってるな
ヘルメットも気分で被ったり被らなかったり

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 14:09:23.17 ID:z2XFNFa9.net
尻が痛いからレーパン必須、ヘルメット必須、ジャージはワークマンの2千円ので十分。

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 17:36:01.70 ID:dqsjxoJt.net
あの珍妙なヘルメットは致命的にダサいのが普及しない最大の理由

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 18:09:57.34 ID:f+Hx1xnC.net
かといってバイクのフルフェイスがいいかっていうと合わないんだよな

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 18:57:02.77 ID:wdQdjoUS.net
流れぶった斬って質問です
皆さん前後のライトやスマホホルダーはどんなのつけてますか?

Blendrって規格に対応したライトとか収まりが良くてカッコいいんですけど高い…
ボントレガーの製品しか選択肢はないのでしょうか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:06:39.78 ID:9EcSyuCF.net
ライトは、Amazonで売ってる中華爆光ライト。
USB接続でモバイルバッテリーで駆動させている。

533 :イシバシさん:2022/08/05(金) 19:32:01 ID:/HA4Rrl7.net
ボントレガーのライトはやめておけ
非常に大きなデメリットがあるぎゃ
それは恥知らずゴミ野郎ことFX3乗りとお揃いになってしまうからだ
なぜならFX3乗りは初心者しかいないので店員に言われるままボントのライトを使ってるからぎゃ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:37:50 ID:CsMjKzNy.net
Bontrager Ion Comp R Front Bike Light使ってる
700ルーメンだけどこれで十分だわ

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 20:28:57.81 ID:NoTwSodn.net
>>531
ボントレガーのこれ、一番安いからって買ったけど
それでもクソ高いくせに暗いし本当にすぐ電池切れるし充電しながら点かないし
Amazonのそのへんの奴をお薦めするわ
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/bontrager-ion-100-r-front-bike-light/p/14243/

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 20:44:03.59 ID:+lB2T8Wt.net
CATEYE GVOLT100
DOSUN S1 Delux
この2本で横も縦も視界は超良好
どちらもロービーム配光だから、対向者を眩惑させる心配もない

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:17:37 ID:qVHpamDy.net
オーライトってアウトドア用のタクティカルライト売ってる会社の900ルーメンの買うといいよ
充電もマグネットで簡単に充電してくれるしライトメーカーだけあって明るいし
何より丈夫
リア用もブレーキ掛けると点滅してくれる機能付き

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:22:17.60 ID:NW58VTr2.net
>>533
うるせーよカス

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 23:34:20.31 ID:2kA8mDW3.net
>>517
>>524

オレもヘルメットお試しでかってみるよ。

ロードバイクもトレックの安いやつ遊びで購入予定だから兼用できるし

まぁだせー感は置いといて安心感重視で物事を考えてみます。
ありがとね!

540 :イシバシさん:2022/08/05(金) 23:44:02.86 ID:/HA4Rrl7.net
>>539
どういたしまして
メルヘットで不細工な顔が少しでも隠せればいいね(^-^)

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 04:25:41.21 ID:LLVjUUKA.net
ボントレのフロントライトは最低でもエリート欲しい

542 :531:2022/08/06(土) 07:15:09.27 ID:b8cl8N3U.net
皆さんいろいろありがとうございます。
なかなかコレ、というのを選ぶのが難しいですね。
バッテリー式が一般的とはいえ簡単に脱着可能なものは都度取り外すのが手間なのでしっかり固定できるものがいいかな、とも思ったんですがそういうのはあまりないようで。
Blenderの規格はGoProのアタッチメントが使えるらしいのでそちらも調べてみます。
サイコン、ライト、スマホホルダー…できるだけスッキリ取り付けたいんですがなかなか難しいですね。

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:42:19.78 ID:pT6UBhH3.net
普通はハンドル固定ステー部分とライト本体が簡単に外れる仕組みになってると思うよ
ボントレガーのライトも普通のステーがついてて
それでもいいし+ブレンダーシステムにもつけられるよって感じ
https://sakurabikestore.com/news/?p=46596
https://www.youtube.com/watch?v=NjtYDdIPSQ0

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200