2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part57

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 19:10:10.03 ID:Svmx3CRz.net
なんで10速超えたらフロントダブルの幅を狭くするのかね。
9速まではF36/22Tなのに、10速以上はF36/26Tしか無い。
MTBでもリアをややクロス気味にしたいって欲求があるのに。
ロードのアウターみたいな糞重いギアは
クロスバイクには要らないからさ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 19:18:31.67 ID:mMNN+FZd.net
>>652
俺が最近DS4で交換したのは、
SHIMANO(シマノ) GRX FC-RX600-10 クランクセット 46/30T(2x10S)
だよ。

654 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>653
ああ、GRXがあったね。サンクス。
私が10速以上で欲しいのはF38/22Tくらいのなんだよ。
この10年フロントトリプルでどの転がり幅を良く使うのかが判って来て、
逆算するとフロントは先のダブルが都合良いと言う結論に至ってる。

655 :ishibashi:2022/08/23(火) 20:18:45.83 ID:DSY4UVt8.net
おりのFX4はカンパニョーロスーパーレコード53×39Tだぎゃ
市街地を50キロ巡航するには53×13Tが必要だぎゃ

656 :ishibashi:2022/08/23(火) 21:21:37.46 ID:DSY4UVt8.net
今日はデパ地下でコーヒーを買い、その近所で中古レコードを買った。


これから夕食。
簡単に済ますつもり。

洗濯は一回で全部できた。
意外と普段は余裕あるのがわかった。

657 :ishibashi:2022/08/24(水) 21:49:33.23 ID:uSxEfahc.net
ただいま。


今日は軽く外食。
今日減った保管食品:ふりかけ2袋

658 :ishibashi:2022/08/25(木) 23:21:30.92 ID:AAtiZpL5.net
一日の食事量が同じでも、夜多いのと昼間多いのとでは翌朝の体重がずいぶん違う。
食物って、そんなに重量あったか?
消化吸収で水分抜けていくんだろうが、そんなに抜けるか?

659 :ishibashi:2022/08/25(木) 23:23:30.65 ID:AAtiZpL5.net
 会社行くとき逆走してくる高校生が居たからスレスレまで走って止まろうと思って
止まったら全然減速せずに突っ込んできてぶつかった
ぶち切れて殴った気がする
覚えていない

660 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
殴っちゃダメ

661 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Bontrager DuoTrap Digital Speed/Cadence Sensor

ってやつ、フレームにセットインできてかっこいいなと思ったら、スピード測定するにはスポークにボタン電池みたいなセンサー付けなきゃいけないのか…
昔の有線サイコンみたいでダサいんだよなあれ…

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 10:54:14.71 ID:5YntBdcn.net
>>660
構っちゃダメ!

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 11:36:13.93 ID:pHeJsZV8.net
>>661
センサーというか磁石な
ほとんど目立たんよ
直径1.5cmくらい

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 11:51:41.58 ID:MXAalRhq.net
>>661
自分ももっとスマートなのかと思ったら結局昔ながらのマグネットつける方式でガッカリした
あれならガーミンのハブに巻きつけるヤツの方がいいや

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 11:56:08.32 ID:531fi4MV.net
今更過ぎて気にもならんけどなぁ

666 :ishibashi:2022/08/26(金) 21:22:46.16 ID:5b9YedoR.net
相変わらずトレックスレはカスばかり

667 :ishibashi:2022/08/26(金) 21:24:27.19 ID:5b9YedoR.net
FX3乗りはなんで生きてて恥ずかしくないんだろうか?
おりはずっと不思議に思ってるぎゃ
もしかしてドMなのきゃ?

668 :ishibashi:2022/08/28(日) 15:51:28.29 ID:A+4ioOqX.net
今日はスーパーで、レトルト林を買った。
保存食品は全部食べ切ってからと決めたが、安さに負けた。
4食250円。

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 21:57:27.55 ID:O94HsBHi.net
fx3ってAmazonとかにある市販のグリップってつけれないんですか?
バーが円じゃなくてくの字だからみたいですが、つける方法ってあるのでしょうか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:30:37.39 ID:P+YzWqlJ.net
ちょっと何言ってるかわからない
グリップは好きなの付けられるよ
マウンテンバイク用のグリップはグリップ力強いからお勧め

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:47:36.82 ID:1g2ukbD5.net
isoなんちゃら用に1段小さくなってるんだっけ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 05:33:42.08 ID:DkqCCHQU.net
ロックオンじゃないと無理

673 :669:2022/08/29(月) 07:17:49.66 ID:FEABzAiZ.net
ネットで調べると専用のものじゃないと加工をしないとつけれないと書いてあったので…
エンドキャップを元々のものを使用すれば可能ってことでしょうか?
ロックオンのものならば関係なく交換できますか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 12:11:12.45 ID:FKYORZEq.net
ゴミハンドルバーを交換すれば

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 12:50:30.55 ID:s1J4uD9w.net
もっと安くて軽いハンドルバーならいくらでもあるから好きなものに交換しなさい

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 16:18:58.58 ID:iGMm1nZH.net
去年fx3買ったんだけど、
その時ハンドルの右の端っこにミラーつけたいって言ったら、
『ハンドルが特殊なんで無理なんですよ』
って店員に言われた。
ひょっとしてそんなことないのか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 16:37:29.19 ID:0t2UzsgI.net
パックマンみたいになってるからDIYで対策できればまあなんとか

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 17:28:11.34 ID:KX7D3693.net
>>669-670
俺もグリップがネバネバしてるから変えようと思ってネット検索したんだけど
専用のしか付けられないって見たけど何でもつけれる?

Amazonで平らな安い奴買おうかと思ってる

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 17:30:16.05 ID:KX7D3693.net
付けれる付けられないは実際にグリップ外して測れば分かるのかな

680 :669:2022/08/29(月) 18:37:45.30 ID:vyPeDpd8.net
1件だけ見つけたやつだとそのまま市販のやつに変えてキャップは元のやつ流用すればいけるってあったのですが、1件しかないからどうなのかなーって。
買ってダメだったら無駄にしてしまうので誰か知っている方いたら教えてもらえないかなーと思った次第です。

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 19:02:29.78 ID:rqQGYA5m.net
愛のあまり各部に色々と付けてカッコよさを追求してたらメッチャゴツくなり過ぎてスピードを殺してしまった…
最高速度は出るんだけど通常時は少し早いママチャリみたいな感じというね

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 19:48:04.59 ID:KX7D3693.net
>>680
俺は自分が買ったTREKがコンセプトストアの店に行って
無理っぽいならそこで買って交換してもらう

安くても無駄になったらメルカリとかも面倒くさいし

683 :ishibashi:2022/08/29(月) 20:20:44.38 ID:RfLZT8YV.net
FX3は元々ママチャリ

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:24:26.99 ID:mNE2K3yo.net
ライザーバーしかりフラットバーしかり31.8の安いアルミのやつ買って付け替えてみたら?
バーテープ巻くわけではないから楽にできるよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:26:57.83 ID:zjj0bj8e.net
FX3のハンドルはこれ
https://bicyclecolor.com/archives/2012/01/isozone.html

ハンドル交換するしかないな

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:27:55.65 ID:pv7kW7qS.net
また値上げしたんだな
去年までの値段が信じられないレベル
あと、大阪はなんばに直営できるけど、本町梅田にもあるしどうなんだろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:46:27.09 ID:jEFXuUCJ.net
https://bicyclecolor.com/wp-content/uploads/strada/IMG_2060.JPG
削るかこの上に被せられればいけるかな?
エストラマーは削れないか

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:54:46.89 ID:cpIUlrKD.net
熱湯や油に弱いエストラマー。
けど、それをどうにか加工するより数千円出して、
好みのハンドルバー買った方が楽だよ。手間と仕上がりと今後のコストを考えたらね。

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:55:48.58 ID:cpIUlrKD.net
コピペしてから気づいた。エラストマーだったわ。

690 :ishibashi:2022/08/29(月) 21:12:47.94 ID:RfLZT8YV.net
エーラマトだろうがボケ!

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:30:25.64 ID:5OrSeBN/.net
グリップとかはこれ付ければなんとかなるんじゃねーの?
これってバーエンドバーだけか?
Bontrager Race Lite Ergo Bar Ends IsoZone Bar Adapters

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:32:33.14 ID:KX7D3693.net
グリップの話じゃなかった

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:33:43.43 ID:KX7D3693.net
>>683
FX3のグリップ純正品以外の交換動画頼むわ

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:19:52.60 ID:wIDFZdqW.net
だからDSにしろと。

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 00:27:56.83 ID:iapWuDh9.net
内径が22mmで長さ135mmのグリップなら専用品でなくても取り付けできるそうな
ただエンド側もロックボルトでしっかり固定できるやつでないと特殊形状のエンドキャップが固定できないと思う

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 00:55:27.16 ID:nlmoJWD2.net
エンドキャップがすっ飛んでってからというもの、グリップがバイクのアクセルのごとく回って不便である

697 :669:2022/08/30(火) 17:35:21.55 ID:nxoqClSj.net
>>695
ありがとうございます。
探してみます。

698 :669:2022/08/30(火) 17:35:57.90 ID:nxoqClSj.net
>>682
それが無難ぽいですね。
近くにないから試すしかないか…

699 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺の室内駐輪fx3のグリップも一年半くらいから皮がめくれるみたいな感じになってきたな

700 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちゃんと皮をむいてキレイにしないと病気になるぞ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:55:57.11 ID:HGzOvz0t.net
まじで性病かと思うくらいネチョネチョベタベタで手にネバネバの黒いカスが付く

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:58:21.22 ID:hlE8hq6B.net
完全に加水分解しとるやんけ

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 19:45:40.08 ID:TeQwbk22.net
そこまでいったら交換だな

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 20:41:17.59 ID:R1UtPdh+.net
おとなしく純正に交換すればいいのに

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 20:50:58.36 ID:1V9wMAab.net
純正の透明のはベタベタしやすいからってグレーの似たようなグリップすすめられたから使ってるけど、確かにベタベタしにくくなった
ボントレガーのだったけど商品名は知らないから店員に聞いてみたら?

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 21:13:42.29 ID:ZWaOAAhV.net
安いクロス乗ってる連中はグリップも買えないのかよ
FX4とかも安いママチャリの上位互換だよな

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 22:48:26.53 ID:gwVRweiS.net
べたつくとか関係なくグローブつけないと不安になるようになった

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:27:26.22 ID:zmb1JZrX.net
シリコンフォームのグリップがいいよ
材質的にべたつくことがない
握り心地もいい
水吸わないし汗がかかっても大丈夫

材質的に着脱がめんどくさいとかキズや摩擦に弱いという欠点はあるけど
スポンジグリップの上位互換て感じで好き

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:41:41.97 ID:gwVRweiS.net
スポンジグリップの人はいないかもね

710 :sage:[ここ壊れてます] .net
最近のFX2なんですが、本来SHIMANOの製品が標準なところ品不足で代替品が取り付けられるケースがあるそうですが、どの部品のことでしょう?
またメーカーにもいくつか種類があるそうですが、SHIMANOがベストだとするとベターなメーカーはどこになるのでしょうか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 08:06:33.02 ID:QMB6IuS1.net
カンパ

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 08:50:03.52 ID:tpZr4wBo.net
ProMax

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 09:04:36.93 ID:lTAXmY77.net
>>710
テクトロ
プロマックスはハズレ
あとsageは名前欄じゃなくてメール欄に入れるんだよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 10:04:31.89 ID:UpvKIxbK.net
手袋なんてワークマンの980円で十分

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 10:10:56.54 ID:KkkIGsYj.net
自転車で完成車を買う事は、最初から乗れるフレーム+ホイールを買うんだと思った方がいい
ハンドルバーしかりサドルしかり、ブレーキしかり自分の体にあったものに交換して楽しんで行くんだよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 10:26:23.93 ID:QMB6IuS1.net
いきなりドライブトレーン交換だと、
かなりの費用が必要なんで、ゆっくり交換ならともかく、
買ってすぐは無理だろ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 10:46:24.32 ID:U5EhEjS3.net
>>714
たけぇな
ブルジョワかよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 11:42:12.89 ID:GtvcNag+.net
MSだったら値引きしろって思う
エスケープなんかハナからMSってグレードではシマノより安くしてるのに

719 :710:2022/09/01(木) 14:30:00.88 ID:SiUNZG0g.net
>>713
ありがとうございます!
どうやらうちのはテクトロというメーカーのようでした

いつ頃SHIMANOに戻るんでしょうね?
それと、テクトロをSHIMANOに変えるといくらぐらいかかるものでしょうか?


> あとsageは名前欄じゃなくてメール欄に入れるんだよ

ありゃりゃお恥ずかしい…

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 14:50:21.50 ID:OUTM9IDp.net
>>719
アマゾンで調べてみれば?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:09:40.44 ID:IuB6Ij1v.net
>>719
FX2はデフォルトがテクトロだたわけ
そのくらいの事も分からないレベルで質問するな馬鹿者‼

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:37:21.27 ID:aig9S15S.net
>>721
怒りの矛先がまったくもって違うよおじいちゃん

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 18:46:55.49 ID:/szxCGPM.net
テクトロ使ったことないけどシマノもグレードがグレードだけにそんな変わらないんじゃね?
換えるにしても部品工賃で2万掛からないか下手すりゃ超えるかくらいだろうし
使ってみて不満だったらショップに相談してなんならもうちょい金出してデオーレ以上のに換えれば良いんじゃね

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 21:56:36.94 ID:r6ThISB5.net
テクトロのエントリーグレードのディスクはレバー重めでコントロール性の高いVブレーキみたいなフィーリングなので個人的には好き
シマノMT200はレバー軽めでキャリパーブレーキみたいなフィーリングなので個人的には好かん

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 22:08:27.49 ID:QMB6IuS1.net
ブレーキは速攻で交換したわ。
デオーレの油圧。
効きが素晴らしい。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 23:30:10.61 ID:jxTxNdpg.net
MT200とDeoreってそんな違うもんなの
シマノ油圧は同ポットならグレードで差がないって良くきくけど

727 :ishibashi:2022/09/02(金) 01:03:29.64 ID:sX5Q0AaQ.net
1、外出した際にジャンパーにつけて帰宅した。

2、昆虫好きな住人のペットが逃げ出してきた。
  (自板きっての昆虫好き古参コテと同じマンションの可能性あり。)

3、そら色のカブトムシ型ロボの背中が開いて発進してきた。

4、マンソンを大きな岩と間違えて越冬のスタンバイに入った。

  カメノコテントウ甲虫目 カブトムシ亜目 テントウムシ科 テントウムシ亜科
  Aiolocaria hexaspilota大きさ 8-11.7mm
  時期 4-10月
  分布 北海道・本州・四国・九州
  赤と黒の特徴的なもようを持った大きなテントウムシ。光沢が強く、美しい。
  成虫・幼虫とも、同じ甲虫の仲間であるクルミハムシやドロノキハムシの幼虫を食べる。
  秋が深まると、成虫は樹皮の下や【岩のすき】まなどに集まり、集団で冬を越す。
                          ↑
                  マンソンの部屋=岩のすきま

728 :ishibashi:2022/09/02(金) 01:04:26.10 ID:sX5Q0AaQ.net
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも自分達がやっているのは野宿ではなく、天体観測やキャンプ用品のインプレ、お外で食べるとなんでもおいしいねの会などと主張すれば合法だと思うんです。


これなら違法じゃないので問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 08:58:54.12 ID:gmAKZEmP.net
>>726
2フィンガーと3フィンガーでは全然感触が違う。
俺は前者のDeoreのほうが好き。
ダウンヒルとかやないんで、フィン付きとかはいらないから、Deoreで十分。

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:29:25.43 ID:DqL3lSDv.net
>>726
同じレバーでキャリパーだけ付け替えた場合
ブレーキかけてそこからレバーを握りこんだときのグニグニ感が違う
BR-MT200とBR-MT500だとMT200の方がグニグニする

どっちがいいかは好み

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 22:15:58.09 ID:hlKfulVm.net
今週末FX sports 4納車
楽しみ!

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 05:36:02.40 ID:FDF2O/XR.net
おめいい色買ったな

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 20:26:39.75 ID:9ZGnqAvl.net
FX Sports 4買うくらいだからそれなりに本気で走るんだろうけど
あのワイドレシオのリアスプロケで美味しいところ使えなかったりしないの?
FX3よりフロントが少し大きいから大丈夫なのかな

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 20:38:21.68 ID:HEzM9Cnk.net
俺は1xがどうも好かんそす。
今のDS4もわざわざ2x10にしてる。

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 01:46:58.77 ID:QxA5Y2G7.net
逆に21年FX3を1×12にしようか迷ってるわ
2×信仰者だったけどM8100ブレーキ付けたらシフターが邪魔過ぎる
普段のギア比的にも34t×10tあれば充分だし

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 06:48:27.07 ID:pEFJRTN5.net
Trek一台目がゲーリーフィッシャーでフロント3段の便利さを知った
数年前にfx3を追加してまえ2速が離れてるとちょっと使いづらかった
結果前をほとんど変速しなくなった
イマココ
fx4は変速どうよりロードのクロスバー仕様っていうのが自分のニーズにぴったりだったから
フルカーボンの乗り味どんなんかなー?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 09:58:05.54 ID:bSb1X3K0.net
1Xはカスタム前提だと思うよ、オールラウンダーはしんどい

738 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんな細かく前ギア変える?

739 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
急に斜度が上がる時とか

740 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
別に後ろでよくね?と思ってしまう

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 17:45:40.88 ID:+Rcgoffl.net
1×12とかならまあ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 19:38:40.96 ID:baBScM/J.net
12速だとチェーンもスプロケットもディレイラーも高いじゃん。

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 19:50:20.21 ID:pEFJRTN5.net
交差点とかの一旦停止から再スタートで前3速がちょうど良かったです
Fx sports 4乗って来ましたー♪
Fx3 との比較ファーストインプレッションですがギアの数とかはわかっていたので何とも思わなかったです
ペダルを踏み込んだ時の前に進む推進力がfx4の方がぐいっと前に出る感じが強くて乗っててめっちゃ楽しかったです!
カーボンのおかげかタイヤの違いかジオメトリの違いか何が差になったかはまだよく分かりません

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 19:53:27.22 ID:sfq0XQZI.net
1x8いいよ
チェーンもスプロケも安くて長持ち
ギア比的にクレスレシオは無理だけど来年にはシマノ11-40tスプロケも出回るっぽいし

745 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1なら8はねーわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:33:03.38 ID:0A7BoVGi.net
今日FX3納車でいきなり15キロ走ったけど、いい自転車だなと実感した
サドルが硬く感じたけどスポーツモデルはこんなもんなのかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:39:39.20 ID:elrXCyTQ.net
ほぼ街乗りなら1X8でも何とかなるけど普通は最低9見るべきかな、あと8速対応のナロワイリングってあるのかな?
9以上は沢山あるけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:46:51.83 ID:sfq0XQZI.net
チェーン8s以下と9s以上でインナー内幅0.2mm差だからナローワイドは全部共通よ
7sでも12sでも使える

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:00:44.85 ID:w5t6w4V6.net
>>744
てことは9速も40T出る可能性高いか?
8速だとフロントは大抵トリプルでワイドにできるから、ダブルでこそ40T欲しいわ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:32:05.59 ID:ArfHgf0w.net
教えてください。
前輪を外して車内に積載したいのですが、今までの自転車はクイックリリース方式だったのでフォークマウントもそれに合わせて用意しました。(左右共に逆U字に切ってあるのでそのままマウントに乗せるタイプ)
ところがFX2はスルースキュワーという方式だそうで、左は逆U字ですが右が○になっててそのままマウントに乗せられません。
スルーアクスルタイプとも違うようですが、車載する時どのようなマウントを用意すればいいのでしょうか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:40:57.42 ID:01mvGW9J.net
>>746
納車おめでとう
サドルを前に傾けたり、痛くない場所を探して体重の掛かり方を変えるか
ゲル入の痛み軽減サドルに変えるのも選択肢かな
https://www.trekstore.jp/news/?p=100948

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 02:09:55.72 ID:l9AZqYSd.net
>>750
https://www.reddit.com/r/TrekBikes/comments/ubwx7u/thruskew_fork_mount_success/

結論だけ書くとフォーク交換した方が早い

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 04:13:54.14 ID:3hldVBUn.net
>>750
パット見マウント見当たらないな
車載してる画像見ると笑える固定の仕方してるし
https://twitter.com/chibacycle_ono/status/1235040106605469696?t=fvxkQPb9ql0raaOWQCUAUQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

754 :ishibashi:2022/09/05(月) 08:13:24.61 ID:CZJ5gLhz.net
>>746
おめ!いいママチャリ買ったな

755 :751:2022/09/05(月) 16:04:18.75 ID:ZsPftWUN.net
>>752-753
情報ありがとうございます。
選択肢がほばないってのはどういうことなんでしょうね?
皆さん輪行とか車載の時はどうやって固定されてるのでしょう…?
トレックの専門店に行く機会があったら聞いてみることにします。
最悪、海外から取り寄せかなぁ…

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:48:28.10 ID:RnwvU9ov.net
>>743
FX4で30km/h巡航する時どのギア使ってる?
FX3は自分の脚力だと30km/h巡航にちょうどいいギアがなくて疲れるので対策を考え中

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 17:30:36.35 ID:J9nv5FQH.net
>>756
28〜30巡航だと9速
30超巡航だと10速になっちゃう。もう一個上が欲しい。
今日50キロ走ってみた
バイクの軽さは武器だと思った。乗り心地が一段快適。乗ってて楽でストレスが少ない
でもfx3とアベレージは変わらなかった。25キロ台。結局は足ですな

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 19:00:37.37 ID:siZrJ2Lg.net
FX3を検討しています。
少し前に話題になってましたが、今ロットはブレーキがシマノではなくテクトロになっているとのことですが、直営では入荷次第無償交換してくれるそうです。
但し店員曰く、本来の搭載予定のシマノは名ばかりで、グレードは一番下であり、現在搭載のテクトロについては部品価格も倍以上し、効きに差はないけど、本当に変えるんですか?と尋ねられました。(そんなことする必要ある?と言いたげ)
また入荷予定も全く目処が立たず年単位で待つこともあるそうです。
最寄りの専門サイクル店では交換はしませんとのこと。
詳しい方教えて下さい。
ちなみに初のクロスバイクになります。
バイクって性能だけでなく見た目も重要だと思うんですけど。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 19:18:45.41 ID:O38jOe75.net
>>758
他人のブレーキのメーカーなんて普通の人は見ない気にしない
自転車道オタクはアルミクロスなんてそもそも見向きもしない
どっち付いててもオタクでなければ違いなんてわからないし
買うとき気になるのはよくわかるが、半年もしたらどうでも良くなるかと

760 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
倍以上するテクトロw 
安クロスが採用するようなテクトロなんて買う奴いねえわ
テクトロはローターもパッドもゴミだぞ
シマノとは全く別物

761 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安いシマノパーツ>>>>高いテクトロパーツ

762 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クロスごときで11万とか意味あるんかね?
雨の日に乗るのか?
街乗り非ウェット限定クロスなんぞVブレーキで十二分
見た目は確かに大事だがそれ別に大した事ねえぞ
塗装の色が綺麗なメーカの一番安いので良いんじゃねえの

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 21:09:16.03 ID:UDxdHUsg.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220905/MnR3SUtrOC8.html
ただのヤバい人ですので、NGしましょう

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 21:45:46.17 ID:r3bW2KWF.net
>>758
この手の安い価格帯自転車のブレーキなんでどれも同じグレードだよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 21:58:37.74 ID:66Of1jCB.net
759に同意

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 22:16:27.15 ID:cSLbYl40.net
>>758
Amazonで、レバーからチューブ、キャリパーまで繋がった、
きちんとエア抜きしたブレーキセットが売っている。
それはポン付けするだけなんで、素人でも交換はできるよ。
おすすめはDeoreの2フィンガー。
目から鱗だよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 22:18:09.26 ID:esFZfohi.net
FX5にプロマックスだったよ(ガチャ外れ)
しっかり調整してもらってるけど
ガツンと効き始めるから扱いづらい
DS4とMTBはMAGURAだからそう感じるのか?
シマノ油圧の感じが記憶に残ってない

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 22:34:11.29 ID:YhsHI/55.net
>>766
フレームの中どうやって通すんだよ
長さも調整するだろ普通
めちゃくちゃな事言うなよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 22:50:25.98 ID:cSLbYl40.net
>>768
今のモデルは、ブレーキチューブもインフレームなの?
アウトフレームなら、長さ測って合うやつを買えばいいよ。
俺はDS4のブレーキを油圧のデオーレに交換したよ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 23:38:56.20 ID:3hldVBUn.net
中通すだけなら既存ホースのキャリパー側と新ホースのレバー側をタコ糸とテープで繋げて既存ホース引き抜く際にリードしてあげれば出来る
ただ大体ホースって1000mmと1700mmで余りまくるから自前でやるならホースカッターインサート圧入工具と切るならエア抜きのためにブリーディングキット必要
シマノ純正だとカッター&圧入のが尼で7000円とブリーディングが5000円だから交換工賃と今後のブリーディング自分でやろうとするなら買ってみても良いしなんならもっと安いのあるっちゃある

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 23:50:25.10 ID:fFicRDBv.net
>>769
3年くらい前から内装じゃない?
てかホースカットしてないとかヤバいでしょ、ベロンベロンに長いじゃん

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 23:52:14.17 ID:MeJ7V0V2.net
ブレンダーマウント取り付けたいけどパーツ類買いに行くのが面倒くさい\(^o^)/
Bontragerってなんで通販してくれないんだ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:12:54.73 ID:zqcGhMLn.net
>>771
ホースは好みの長さのを選べた。
今はインナーなら使えないねぇ。

774 :ishibashi:2022/09/06(火) 00:42:33.33 ID:/i4aMyBP.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330782437/440

775 :ishibashi:2022/09/06(火) 00:45:00.86 ID:/i4aMyBP.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662140708/16

776 :ishibashi:2022/09/06(火) 00:46:14.25 ID:/i4aMyBP.net
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1662367217/1

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 15:46:42.45 ID:0QnD7zLe.net
FX5みたいな高級車にプロマックス付いてたら買わないな

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 16:33:46.74 ID:TRxe8HMT.net
>>777
そもそもおまえ買えないじゃん

779 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
せやな。

780 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
給付金でFX3買った頃はたまに上のグレードが付いてる時とかもあるとかいうレスあって羨ましく思ったもんだけど今はダウングレードが当たり前は悲しいな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 18:07:25.53 ID:K+AXEkv2.net
しかも粗悪品のくせにシマノ搭載車両と同じ値段で売るという悪質さ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 18:10:51.56 ID:wVss5h8h.net
むしろ値上がりしてないかな?

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 18:31:13.69 ID:NGzlEXvi.net
20年モデルのFX3を買っておいて本当に良かった

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:16:47.57 ID:laqh02cj.net
まさか値上げしてダウングレードするとはね…
俺も2019年モデルのFX3から買い替えられないわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:22:32.29 ID:hiRDbY7M.net
今日だけで3円近く円の価値が落ちてるんだぞ
少しは世界情勢を勉強しろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:22:46.32 ID:FL7NdtQ6.net
2020モデルはFXS4が良さそうだった気が

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 06:58:54.57 ID:cIzTCB0g.net
値上げは仕方ないけど粗悪品パーツはダメだな

788 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>786
リアもスルーアクスルだったら完璧だったと思う

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:16:08.55 ID:J8OQAeg3.net
fx3でも、いまや本体だけで113300だもんなあ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:54:15.45 ID:uh6CptoS.net
似たような7.4fxは7万くらいだったのに

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:17:40.70 ID:vpaCDv/V.net
前後スルーのクロスってそもそも選択肢ないからなあ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:06:21.88 ID:dwAba/GP.net
SIRRUS X4.0/5.0はスルーアクスルだけど、フューチャーショック付いてるからなぁ…

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:47:11.25 ID:utr0Z5Bz.net
あー、定期的に交換とか必要なんだっけ

794 :ishibashi:2022/09/07(水) 21:42:56.27 ID:hVA4eZX/.net
FX3乗りの皆さんに質問だぎゃ

自分がクズであるという自覚はありますか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:43:41.08 ID:c5/mHTiH.net
PROMAXやべーな
晴天時に30km位走行してブレーキの当たり出し
今日の雨天走行で盛大なブレーキ鳴き
ゴミ確定

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 23:15:25.75 ID:hiRDbY7M.net
PROMAXの安物完成車に付いてるロード用キャリパなんてマジで止まらんぞ
全力で投げ捨てて安いシマノを買うがよい

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 23:25:30.12 ID:MQBC6yf/.net
>>795
ディスクで?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 23:40:14.19 ID:c5/mHTiH.net
>>797
先月届いた2022FX5

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 08:34:47.06 ID:L8mb1A+z.net
>>798
もうご愁傷さまとしか。
で、いつ替えるの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 08:35:10.12 ID:L8mb1A+z.net
パッドの面取りしてみたほうがいいかも

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:05:41.58 ID:aF+ahAtf.net
そこまで良い完成車買ったならブレーキ交換くらいはやっておきたい
本来よりちょっと高くつくがシマノに替えとくしかないな

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:14:48.59 ID:BLjGguTN.net
シマノのMT201もチープだし大していいブレーキじゃないぞ、ただシマノってだけで他よりマシってレベル
フラットマウントのカーボンクロスバイクに合わせるならキャリパーごとGRXに換える事をオススメするわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:24:44.08 ID:TE+dH5NT.net
今のパッド無くなったら交換かな
別のクロスのMT200と同じ鳴り方だから諦めたよ
面取り角取り脱脂煮沸パッド裏グリース全て効果無し
パッドローター交換でしばらく収まるから頻繁に変えてる
ロードとMTBのディスクは雨天でも鳴かない
どのメーカーも廉価版は諦める事にした

FX5は雨の日乗らない事にした

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:34:29.89 ID:2q2xREU4.net
>>802
M6000にすればいいやん

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:45:58.70 ID:IkQMHrU/.net
そんだけやってってどんだけゴミやねんプロマックス

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:49:47.07 ID:ZoOLf/yh.net
>>804
フラットマウントじゃないだろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:01:00.86 ID:1CaRVchd.net
油圧キャリパなんて単純構造なのにどうやったらそんなゴミ作れるんだろう
アリで売ってるヘンテコ中国メーカの格安4ポットコピー品でも結構効くぞ

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:47:43.97 ID:gZyxMc1t.net
>>798
やっちまったな!

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:49:09.48 ID:gZyxMc1t.net
他社メーカーのだけど、九州の自転車屋さんなんか自腹で交換して納車してるよ
整備すらしたくないってさ

810 :ishibashi:2022/09/08(木) 13:47:28.89 ID:p2nKQ8jv.net
FX3乗りの皆さんに質問だぎゃ

自分が人間のクズであるという自覚はありますか?

811 :750:2022/09/08(木) 15:31:40.93 ID:PHSFz7x7.net
前輪外して車載したい件、解決しました。

結論から言うとクイックリリースのフォークマウントをそのまま流用できました。
マウント側のスキュワーを抜いてFXのフォークを載せるとピッタリとハマって、その状態でスキュワーを入れて締めれば完全固定できました。

追加部品、加工一切なしです。

出来るなら出来るってどこかに書いといてほしかったぐらい拍子抜けしました。

お礼までに情報共有でした。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 17:14:44.45 ID:d2q282/u.net
>>811
良かったね

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 20:50:23.76 ID:3s4HUPDz.net
FXシリーズって公式見ると今は全グレード135mm OLDなんですか?

昔は上位は142mmスルーアクスルだったらしいですが
https://otr.jp/staff-blog/crossbike-wheel-2019-09/

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 21:53:34.71 ID:rDbeXFSW.net
明日テクトロのFX3納車です
雨が降らなければ良いが

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 01:57:47.34 ID:jlCwesFh.net
おめ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 11:08:58.42 ID:V+8E5i2i.net
俺のシマノのディスクでも雨でギーギー鳴ってたな
まあローター鳴るのは車で慣れてるし俺は気にならんけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 11:10:08.84 ID:MSr8nJLI.net
車の鳴き止めグリスは効かないのけ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 19:37:28.08 ID:+uDIKn1C.net
>>814
おめでとう。
9月に入って出荷が一気に進んだみたいね。
楽しんでください。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:02:41.34 ID:056zuhPA.net
自転車のディスクブレーキってなんで雨の日にあんなに鳴きまくるんだ?
いまや自動車やバイクのディスクブレーキで鳴くのなんてほとんど無いぞ、なぜ自転車のディスクは鳴くんだ?
こんなに鳴くなら買う時に説明して欲しかったわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:20:26.05 ID:IY/7AOIi.net
テクトロFX3なんだけど
下りなんかで強めにブレーキ握るとディスクが軽く歪んでるような
ヂュルルルルみたいな感覚があるんだけどこんなもん?
ローターの穴部分が引っかかってるのかな?
ブレーキ自体はしっかり効きます

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:48:02.04 ID:0s/DkYj3.net
ローターの素材がバイクや車と全然違うから

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:53:32.43 ID:hXshmFFQ.net
面取りしてないから泣くんでしょ
もっとかまってあげて

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 22:12:14.56 ID:056zuhPA.net
>>821
もしそうなら多少重くなっても鳴かない素材にして欲しいわ

>>822
普段使いのママチャリ代わりのお手軽クロスで普通はそんなんしないぞ

と言いつつほんとはやったぞ、でも何やっても音はきえなかった
面取り、位置合わせ、エア抜き等々
あとは交換くらいしか無いけどそんな金かかることはやりたくない

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 22:45:56.94 ID:ZPyri8ku.net
やっぱりクロスはVで十分よ、雨でもそんなズルズルにはならないシューあるし、ドロップ用STIが引けなくたってそもそも付けないし。
何がイカンのよと思うわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 02:00:59.98 ID:ccdwaWfC.net
強めに握るとガーっとした感じや音がするのはそんなもんです
メタルパッドにするとさらにうるさくなる

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 02:42:19.84 ID:9g2qoqND.net
静かでノーメンテがディスクブレーキのメリットって聞かされてたんだが…

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 02:43:31.28 ID:NPoVBoR2.net
>>825
そうかthx
なんかバイクや車と比べてめっちゃ削れてない?って感じがしてw

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 05:24:25.42 ID:OPrI2i3U.net
>>823
清掃以外は店に任せればいい

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 07:11:55.92 ID:iLQzf7kT.net
>>827
デオーレキャリパー+レジンパッドで、雨の日も乗ってるが、
1万キロは持つよ。パッドの薄さからするとまぁまぁだと思ってる。

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 09:13:00.79 ID:h0tn7OhM.net
>>827
純正ローターは軟鉄打抜きって感じがする、それ故に効きはマイルドというか、それなり
予算があるならスイスストップの10倍耐久性って初期は謳ってたね、それでいいかと
オレは低予算愛好派なので中華ローターとパッドだけど、8000km走っても効きも持ちもバッチリ
純正には戻れん

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 09:36:21.68 ID:SnoWp3Tj.net
スイスストップ試してみたいが高いからなぁ…

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 09:41:25.23 ID:cJasPE51.net
タイヤと同じだと思うんだよね
耐久性をとれば制動力が落ち、制動力をとれば耐久性が落ちる
また、パッドが固くなればローターが削れやすくなり、ローターが固くなればパッドが削れやすくなる
両方長持ちなんて都合のいいものは存在しない

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 09:43:39.78 ID:cJasPE51.net
1万キロ持つとか8000いけるとか環境や使い方にもよるし参考程度にしかならないのに何言ってんだろな

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 09:49:47.71 ID:h0tn7OhM.net
何を感じるかは人それぞれでいい、中華ローター500円と中華パッド100円が純正を凌駕する、
ソレが本当に楽しくてね
ハードブレーキしても歪んでシャラシャラ音も出ないしさ
中華ローターはスイスストップと同じ素材かもね

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 11:01:42.73 ID:574Hvb4w.net
俺はブランド志向なんで、パーツはほぼシマノだな。
信用度が違う。

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 15:28:15.97 ID:bYDNsc69.net
ずっと油圧ディスク乗っててたまにVブレーキ乗ると、あれVってこんなに力必要だったっけ?ってなる
なんなら指1本で止まる油圧ディスク楽すぎ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 15:34:46.10 ID:tvXcaVv7.net
街乗りではディスクのほうが断然いいよね。
車とか自転車とか歩行者でさえも飛び出してくるし、
その時に、すぐガッツリ効く油圧ディスクは頼りになる。

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:24:40.48 ID:p+kpypEk.net
>>825
そんの音しねーよw

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:27:12.33 ID:tvXcaVv7.net
パッドが汚れてるんじゃないの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 18:39:43.85 ID:+b8RCVwx.net
クロス用の安いディスクだと鳴るんじゃね

841 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>825
パッドが減って、金具があたってないかい?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 00:40:38.31 ID:wmRLzQ88.net
同じくテクトロFX3だけど、音なんて全くしない

843 :いしばっしん:2022/09/13(火) 18:41:15.49 ID:23gijzkj.net
おりは以前から言ってるだぎゃが
FX3みたいな廉価版ママチャリには
ブレーキが付いてるだけでもありがたいと思わないとだぎゃ

844 :いしばっしん:2022/09/13(火) 18:46:18.52 ID:23gijzkj.net
やっぱ、ツーリングもロードシューズ+ロードペダルのほうが効率いいし疲れんね。
問題は、歩くときをどうするか。
キャンプ装備なら、サンダルくらい増やしてもどうっつうことないけど、日帰りで持参するのは面倒。
わらじでもあればなあ。
ロッククライミングのなんか、軽量コンパクトそう。

845 :いしばっしん:2022/09/13(火) 18:46:52.26 ID:23gijzkj.net
 

FX3乗りの皆さんに質問だぎゃ


自分が人間のクズであるという自覚はありますか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:53:04.05 ID:c+Lif3JD.net
最近はしっかり踏めるフラペ用シューズがぼちぼち販売されてるみたいだ
以前からあったMTB用のスケーター然としたシューズではなくて、ハイキングシューズ風
なデザインにボアダイアルが付いてたりする
街乗りから平坦主体のロングラにはばっちりそうだよ
俺はGIROのtracker fastlaceってのポチってみたわ
こんなシューズを選ぶ層が増えそうな気もしてる

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:53:11.57 ID:5KXlC4pS.net
ハーフトークリップも街乗りには便利だよ。
一気に加速できるところが、フラットよりもずっといい。
足のポジションもピタッと決まるし。

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 20:03:40.11 ID:OfUj5imE.net
>>846
よくあんな糞ダサいのに1.2万払うなあ・・ このお金持ちめ!

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:03:39.31 ID:i5bgE73l.net
今日ひさしぶりにパーツ探してワイズ行ったら2023実車ありました
うーん今のFX3を盗まれないようにと大事にしなきゃと改めて思った

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:11:49.22 ID:GGttyAdo.net
え?もう出回ってるの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 05:10:49.09 ID:UGJN273G.net
FFX3の23て
22となんか違うの?
https://fs-nakahara.com/cycleblog/archives/24526

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 22:49:07.55 ID:I3PPAh+L.net
>>851
公式サイトよく読め。全く同じと書いてあるぞ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 22:55:17.93 ID:UGJN273G.net
値上げしただけか

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 00:51:02.84 ID:yUPSQyNs.net
レートからしたらまだマシ
来年も一万増しは余裕でありうる
待つ奴はあほそのもの

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 10:19:05.04 ID:AZrxLQpg.net
一年前1ドル109円が143円だからなあ
どこまで上がるやら

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:15:10.02 ID:fJF7I9O/.net
値上がり値上がりった言ってもクロスは安いからいいよな

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:20:59.08 ID:4dlXjLAN.net
安い(FXS6 383,900)

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 13:04:25.90 ID:J25qWWaT.net
ミドルクラスで10万越えもザラになってきたね…寒い時代だとは思わんか

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 13:58:59.51 ID:cH/x5xv8.net
大事に長く乗ればいい。
俺の目標はDS4を20年10万キロだ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 15:48:38.71 ID:cx/1VANY.net
>>858
ワッケイン少佐!

861 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>857
安いから

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 15:27:24.16 ID:lIp+PDXX.net
これが噂のロード厨の値段マウントですか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 15:38:08.21 ID:4XbwppDT.net
九州住まい
今日は自転車が飛んで行かないように、車の中に収納した。
自転車置き場は根こそぎ吹っ飛ばされそうだから。

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:15:11.65 ID:bROs/WIf.net
>>863
どうぞご安全に

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 23:49:38.87 ID:lIp+PDXX.net
車が飛んでくフラグ

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 09:28:31.39 ID:lEHGDmf8.net
九州堤防のお陰で970まで弱体化したな、ありがとう!

867 :iiiiishiiibashhhiii:2022/09/22(木) 22:13:06.58 ID:sxfk4nTd.net
ところで、ワンルームマンションのオーナーになりませんか、って勧誘の電話が途絶えないんだけど、どうしたもんでしょうね。
電話に出ないと、夜中までかけてくるんですよ。
一度はっきり「要りません」と断ったんですがねえ。
こういう、しつこくしていればそのうちこっちを向く、って考える人は、どうしたら撃退できるんでしょう。

868 :iiiiishiiibashhhiii:2022/09/22(木) 22:14:21.37 ID:sxfk4nTd.net
お前らに言っとくが
おりの事はishibashiさんと呼べよ
呼び捨て禁止な

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 07:19:14.63 ID:FORCpJSS.net
キモいしばし

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 08:02:18.27 ID:oLKbcSWM.net
臭いしばし

871 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お前もう結構なジジイなんじゃねえの?
書き込みしなくていいよ糞みたいな事しか書いてないし

872 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ようやっと気温下がってきたのに雨とはね

873 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
NGしとけ
正規表現が面倒ならコテハン空欄以外は全部NGでいい

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 14:31:29.63 ID:UwnsLljy.net
みんなNGしてるのにかまうのやめてくれ

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 14:35:59.18 ID:auxplA2c.net
まだ見えてる人は面倒臭がらずにきちんとNGしなさい

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 17:26:38.63 ID:EcXqneIr.net
一週間トレックの話題なしw

イシバシもカスだがNG厨もウゼー

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 19:45:24.60 ID:Rz7QKDRQ.net
どうもライド中の姿勢が決まらないんだけど、バーエンドバー付けてる人いますか?
エルゴグリップとバーエンドバーセットで付けたいと思うんですけど、そういうのやってる人います?

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 20:05:59.89 ID:tu2eG/Sh.net
>>876
自演乙

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 21:51:48.28 ID:mXvgPKlD.net
>>877
バーエンドバーはつけてます、短いのを。
かなり快適になりますよ。
坂道も楽になるし、飛ばす時も前傾になるし。


エルゴと一緒だと見た目が重たく感じるかもしれませんね。

880 :877:2022/09/23(金) 22:13:33.23 ID:xr0eqizS.net
>>879
ありがとうございます。
見た目はスタイリッシュじゃなくなるかもしれませんが実用性重視でいこうと思います。
短めのバーでも効果がありますか?
ブルホーンとまでは言わないまでも、長い方が前傾取りやすいのかなぁ、などと考えてしまいます。
バーエンドバー付けた場合、シフトとブレーキは内側に移動させますか?
それとも短めのグリップを付けてブレーキ位置は固定ですか?

質問ばかりですいません。
いろんな意見があって迷っておりますため、経験者の方のお知恵を拝借したく。

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 22:51:20.34 ID:XaQ+k6Vs.net
>>880
かなり短いやつつけてます。Amazonでフォグリアとかいうのを
買いました。
長いと色んなところ握れるかもしれませんが、私としては坂道も、平坦路もこなせるので、短くても十分です。

ハンドルは純正700ミリ超?でやや長かったのですが、2年くらいはシフトとグリップを内側に移動して使ってました。
最近幅をかなり短くカットしたのですが、思った以上に使いやすくなりましたよ。
エンドバーの分グリップをカットすると握る箇所が少なくなるので、上記がおすすめです。
ハンドル中心部につれて太くなるハンドルですと、あまり移動させられないかもしれませんので、ハンドルカットする際はそこを考慮しておくと良いと思います。

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 22:52:24.39 ID:XaQ+k6Vs.net
るときは、気をつけてくださいね

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 07:33:18.12 ID:YtRvh93o.net
てかまだクソバシNgにしてない奴が居るとは思わんかった

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 12:07:08.89 ID:366/qJWD.net
>>881
ハンドルは600じゃね

885 :877:2022/09/24(土) 13:30:52.92 ID:BfKuxClK.net
>>881
ありがとうございます。
短いのでもいろんなポジションが取れるんですね。
ハンドルカットで幅を短くすると乗りやすくなるのでしょうか?
長い方が安定するものだとばかり思ってました。
いずれにしてもハンドルカットする前にバーをグリップの内側に取り付けたりと試行錯誤の余地が色々ありそうなのでまずはトライしてみます。
エルゴグリップはボントレガーのエア入りでぷにぷにする奴にしてみようかな。


>>884
自分はFX2なんですが、実寸では600mmのようですね

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:56:07.98 ID:8yluCAbe.net
>>885
クロスは殆ど600以下だよ
歩道も走る前提にされてるから

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 15:59:48.81 ID:iyTNxpS3.net
duotrap s 購入してスマホアプリでケイデンスとか測ろうと思ったのですがpinまたはパスキーが…というエラーが出てしまい接続できないです。
ネットで対処法検索してるのですが見つからず。誰か教えていただけないでしょうか

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 19:32:55.10 ID:QXFbKOsk.net
>>887
アプリは何使ってるの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 20:03:35.51 ID:fR03Mx6C.net
>>885
私のは古めで、40c履いてるクロスなので、結構幅広ハンドルです。
歩道は走らないので今まで不便とは思いませんでしたが、ロードバイクに乗る機会があり、こういう幅もありかと感じたのでカットしてみました。ある程度なら短くても良いと思いますが、やりすぎは
走りづらくなるので、思っていらっしゃる方法で良いかもしれませんね。

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 20:09:28.39 ID:DfUOg6FH.net
>>888
stravaです。
ちなみにエラーはスマホ昨日のBluetoothから選択したときに出ます
strvaには出ても来ません

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 20:14:44.98 ID:yW6NBGbL.net
>>890
これ試した?
https://neachi.net/entry/bicycle-duotraps#toc4

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 20:25:49.26 ID:DfUOg6FH.net
>>891
試しました。表示されませんでした

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 20:27:56.95 ID:DfUOg6FH.net
>>891
この人と同じ状態です
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11230124651

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 20:46:02.99 ID:yW6NBGbL.net
>>893
wahooなら繋がる?

895 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>894
やってみます
ただ、スマホのBluetooth接続がエラーになるので何か対応しないといけないのかなと思ってます

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 21:05:50.78 ID:yW6NBGbL.net
>>895
今更だけどPINとかパスキーのエラーってiphoneのロック外す時の6桁を入力すればいんじゃね?

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 21:20:10.44 ID:DfUOg6FH.net
>>896
アンドロイドです。
そもそもキー入力するところとかなくてどうしていいかわからないです

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 22:47:28.20 ID:paFU198u.net
>>894
wahoo繋がりました!

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 13:10:22.54 ID:siI2Mj6o.net
>>884
600mmと660mmの設定があった
2022モデルのFX4 sport Mサイズを購入したらハンドルバーが660mmだったから600mmのバーを注文した
今回の値上げで一万超えになっていたよ

900 :ibs:2022/09/27(火) 03:09:50.53 ID:ZU7gCWg6.net
昨日、羽毛布団の洗濯が終わった。
朝、出勤前に石鹸水につけておき、帰宅後にすすぎ。
夜から今日の夕方にかけて、屋外で干した。
ほぼ、乾燥終わり。

使用した洗剤は、エマール。
これは、洗濯のみならず、シャンプーとしても髪に優しい洗い上がりがもたらされる。

901 :isbs:2022/09/28(水) 12:12:02.86 ID:+Zn9hDsv.net
結婚したい彼女ができたんですが…


独身生活が長かったもんで大量の買ったエロDVDがあります。

10年近くかけて集めた150枚くらい…

正直捨てるのはちょっともったいない気が…
今捨ててあとで後悔しますか?

今捨てないとあとで後悔しますか?

彼女が好きで大切な気持ちと、エロDVDでムラムラを解消する気持ちは「まったく別もの」なんです。
彼女の事も、彼女とのエッチも大好きです。本当に大切な存在です。

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 14:55:00.86 ID:Hnh9qEis.net
全くの初心者アラフォー夫婦なんですが、店員に街乗りやちょっとしたサイクリングならFX sports 4 がいいですよと言われました。
このスレ見る限り初心者はFX3が良さげですかね?
普段使いはせず、週末出かけた際に使う予定です。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 15:38:14.70 ID:Vz43Ai53.net
全然3で良いと思う

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 16:16:58.87 ID:7KuBI9II.net
>>902
3で十分
カーボンは耐久性ないから止めとけ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 16:49:12.72 ID:1hbjbkM6.net
カーボンフレームだとサイドスタンドが付けられないと思うのでFX3の方が使い勝手は良いと思う

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 17:32:30.44 ID:Hnh9qEis.net
>>904
みなさん ありがとう。
そうします

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 17:59:54.45 ID:WCP54eia.net
2022 FX2 乗りですが、
街乗りで一切フロントギアを使うことがないのでシングル化を考えています。
リアは9速のままで十分なのですが、予算はどれくらいを見ればいいでしょうか。

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 18:17:08.33 ID:TqOCxyUp.net
50万円くらい

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 18:39:52.15 ID:TLQqxJFn.net
2022のFX sportはスタンドつけれたはず、、、
でもFX3の方がいいね

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 19:28:04.15 ID:njRBaqSk.net
センタースタンドの方が安定性も高く、かっこもいい。

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 19:30:39.42 ID:l8R2KLfX.net
他社クロスでセンタースタンド標準装備の使ってる。
確かに後輪側で支えるより安定してる。
が、チェーン周りのメンテ時に邪魔!
クランクに当たるんだよ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 19:31:33.72 ID:njRBaqSk.net
後付けのやつで当たらないのにすればいいだけ

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 19:32:36.94 ID:njRBaqSk.net
ああ、当たるね。ごめん。
後輪をメンテスタンドで上げて、センタースタンドを畳めば解決。

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 19:59:16.47 ID:44loyHfT.net
>>907
fx2ってスクエアテーパーだっけ?
中華クランクに中華ナローワイドチェーンリングで4500円以下+工具代とかかな
スクエアだと自由度低いしいっそBBホローテックUにして自分の好みと予算で組んでも良いかもしれないけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:29:07.57 ID:sgEXMPkd.net
>>906
あとどういう店か分からないけど
その店舗止めた方がいいと思う

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 21:06:45.21 ID:bbcvZPsZ.net
自転車は後ろが重いからスタンドに重心が寄るサイドスタンドの方が安定するよ
しっかりしたサイドスタンドじゃないとグラつくけど

センタースタンドは重心が前後にばらけてるからあんまり安定しない
特にハンドルが横を向くとスタンドの足が浮いて転倒することがある

一番いいのは大型ダブルレッグセンタースタンドで前後輪と合わせて4点接地してブレーキかけてる状態
これが最も安定するけどタイヤの空気圧によってスタンドの微調整が必要
あと平地か壁があるところ以外では駐輪できない

>>907
BB+クランクセット+チェーンリングボルト+ナローワイドチェーンリング+工賃がかかる、人によっては+バッシュガード
お店に任せるなら部品代で1.5万円~+工賃5000円~1万円くらいでは

自分でやるならヤフオクメルカリ海外通販ありで
適当な2ピースクランク+BB+チェーンリングボルト+中華ナローワイド&バッシュガードなら1万円

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 21:36:11.69 ID:GF4QiGYh.net
>>916
むしろ後輪そばのサイドスタンドの方が、重心からは外れていて、
ハンドルの動きで車体がぐらつくんだけど。

本当に自転車乗ってるの?

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 22:47:10.31 ID:DI0/Zs9w.net
転倒モーメント考えたらハンドルから遠い位置で支えた方が安定するやろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 00:28:44.27 ID:btcEWjxE.net
ならんならん
センタースタンドとサイドスタンドのを2台並べて実際に比べてみ

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 01:52:47.03 ID:Owsi0Lgh.net
比べてみ
じゃなくて物理的に納得できるように説明してくれよ
どう考えてもおかしいやろ

と書いてて理解した
可哀そうに、不安定なサイドスタンドしか使ったことがないんだな
E-BIKE対応の耐荷重表記があるサイドスタンド使ってから判断してくれ
それともママチャリの両足スタンドとセンタースタンドごっちゃにしてる?

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 02:10:01.04 ID:btcEWjxE.net
サイドスタンドの方が安定してるなんて書いてるサイトあるかな?
https://e-ftb.co.jp/news/8400/

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 05:02:18.04 ID:aXtoN1B1.net
初めてクロスバイク買って
FX3だけど
なんかいまいちで買ったこと後悔してたんだけど
ほんの気まぐれでサドルを少しだけ高くしたら
走りも乗り心地もかなり改善して
今楽しくてしょうがない
こんなに変わるんだねえ…

923 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
特に変わって驚いたのは乗り心地で
段差の時の突き上げが酷くて
ママチャリに戻そうかと思ってたのに
少しサドルを高くしただけで突き上げの感じが弱まった

924 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>922
こういうのを見ると専門店でフィッティングしてもらうのは重要なんだなと思う

925 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>924
え?
トレック専門店で買ったんたけど
普通はフィッティングしてくれるの?

なんで俺にはやってくれなかったんだ?…

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 05:52:41.38 ID:rnJtkuRW.net
>>925
普通を語れるほど多くの店を知ってるわけじゃないけど、
クロスとかロードがメインの店は大体やってくれるイメージがある

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 06:34:19.02 ID:aXtoN1B1.net
>>926
なあにぃ~

手抜き接客された?…
フィッティングしてくれって言わないと駄目なのかな
スポーツバイク初めてって言ったのにさあ…

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 06:37:27.46 ID:aXtoN1B1.net
トレック直営店なんですけど

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 06:41:35.60 ID:aXtoN1B1.net
と、少し冷静になってみたけど
サドルの高さ調節くらい自分でやらなきゃね

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 06:55:30.82 ID:bzYTsTEp.net
車体の値段にもよるんじゃないか?
カーボンロード買ったときは滅茶苦茶丁寧にやってくれたぞ

931 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>930
そりゃ本体その他諸々で15万程度だけど
そこからロードとか買う客に育つかもしれないよお?

そうでなくてもやっぱり接客の良いところに行きたいよね
アクセサリー買ったりメンテナンスや修理頼むのも

最後まできっちり面倒見てくれたら
お金落とすのはあの店で!ってなるのに

932 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いまからでもその買ったお店行ってフィッティングしてもらったらどう?
事情を話せばすぐしてくれると思う

933 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>932
なんか値段によってフィッティングしてくれないと知ると行き辛いよね
15万程度でフィッティング頼んて申し訳ありませんてなる

近所の自転車屋に相談してみる

934 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
乗ってみて、自分が最も快適な高さになるように調節すればいいだけなんじゃないの?

935 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>933
はずれ店員だっただけかもしれないし、聞くだけ聞いてみたら?
ウダウダ言ってきたら切ればいいだけだし

936 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>934
ハンドルの高さとか角度は自分でやるのは怖くてできん

937 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おらん

938 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
脳死でハンドル最下段に落としてサドルも適正位置に変えたな
あとは乗りながら違和感あったら都度調整すりゃいいよ
サドルだけなら大した手間でもないし乗ってればどちらに動かしたいと感じるか感覚的にわかるもの

939 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もしかしたらその時フィッティング担当者がいなかっただけかも知れんな

940 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>935
切れるのは無理だよw

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 08:15:51.71 ID:rnJtkuRW.net
>>940
ブチ切れて暴れろって言ってるんじゃなくて、
「この店はもうないな、他所行くか」って意味だよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 08:22:14.09 ID:5nL5p9yI.net
こればっかりは足で稼ぐしかないわな

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 08:36:42.62 ID:6iSxAcOw.net
>>939
引き渡しの時はニ週間前に予約して行ったんだよ
フィッティングする気があるなら担当者も待機しておくんじゃないかな

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 09:12:27.60 ID:1ghDfCPA.net
>>905
サイドスタンド取り付け用のダボまで用意されているのに?

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 10:16:28.14 ID:we2zH8MF.net
>>922
最初から付いてるゴミペダルを好きなペダルに変えるとさらに乗りやすいよ
>>925
TREKの販売店は、フィッティングと対面販売義務付けされてるよ
その販売店やばいな

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 10:16:53.02 ID:we2zH8MF.net
>>928
どこの直営店?

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 10:36:24.23 ID:ID1xcWW6.net
>>945
やっぱペダルでそんな変わるもん?
オススメあったら教えてほしい

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 11:47:49.87 ID:QubpdyDM.net
直営店に夢見るな
こんだけ急ピッチで出店しまくって人材育成もサービスも行き届くわけないでしょ
店員の知識も質も最低限レベルと弁えた方がいい

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 11:55:57.66 ID:avjJXyA8.net
30年前はチッポケな自転車屋さんが売ってたメーカーだったんだけどな

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 13:05:09.61 ID:s1i8g/eU.net
直営店は麺カーの顔だから接客にはずいぶん力入れてるよ。
フィッティングなんて自転車乗るのに一番大切だから客から断らない限り何でやらなかったかはわからないけど、お願いすればいつでもタダでやってもらえる。
購入から一ヶ月以内であればサイズ交換や他社種への乗り換えにも対応するそうで、直営店ズルいと思ったw

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 13:05:32.49 ID:s1i8g/eU.net
麺カーってなんだw
メーカーね

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 16:42:59.61 ID:nNrgjnbb.net
>>945
義務付けられてるのか

もしかして
店員「ハンドルの角度はこれでいいですか?」
軽くさわってみて
俺「あ、はい」
店員「サドルの高さもこれくらいで?」
店員にうしろで支えてもらいながらまたがって
俺「あ、はい」

あれがフィッティングだったのかな…

これがフィッティングだったらごめんなさい
俺が勘違いしてました
ものの数十秒で終わったし
こういうのママチャリ買う時もやってたから…

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 16:44:38.80 ID:nNrgjnbb.net
スポーツバイク初めてだったし
なんかもっと専門的なことして時間かけるものだと勝手に勘違いしてた

店は東京の○島にある

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 16:56:51.91 ID:Amv9A8E8.net
そうそれ
トレックならロードだとプレシジョンフィットなんて有料サービスもあるけど

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 17:06:26.14 ID:nNrgjnbb.net
>>954
そうだったのかあ…

本当に勘違いしてた
トレックの店員さんごめんなさいm(_ _;)m

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 17:15:53.13 ID:PvqoeOAq.net
>>950
やたら詳しい宣伝だなぁ

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 17:55:22.53 ID:SJdRQa+o.net
シートポストの高さとサドルの前後位置と微妙な角度で100通りぐらいはポジション探す余地がある
フィッティングやってもらうと参考にあるがベストとは限らない

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 18:38:17.12 ID:prxsC8HD.net
>>956
twitterでFX2からロードに交換してもらったなんて投稿してる人がいたので、俺の買った直営じゃない店で事情を聞いたら教えてくれたんだよ。

一般の店はフレームサイズが合わないとかだけでもクレームになるし交換なんてしてたら大赤字なので売るのフィッティングはしっかりやるって言ってた。
俺も買う時と納車の時はずいぶん時間かけて対応してもらった。

とはいえ最近になってメーカーから出荷が回復して客に受け渡しする頻度は上がってるだろうからいちいち時間かけてられないって事情があったんかもね。

客からすればそんなの知ったことじゃないし、正しく乗るための対応は手を抜くなよ、とは思うけど。

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 19:26:47.45 ID:izagGq53.net
スポーツバイク入門とされてるクロスバイクだからこそ初期のフィッティングはとても大事だと思うがなあ
サドル角度や前後位置はまあ無理として、せめてサドル高ぐらいは店が決めて良いと思う
股下計測してマイナス10センチから12センチあたりでサドル高は合わせてほしいな

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 21:07:20.16 ID:jLctwGWt.net
無料のフィッティングなんて目安程度だよ
最初からあなたの身長体重柔軟性股下がこうなのでこの状態で乗り始めてくださいなんてやらんだろ
足付かないと怖がる人もいるし
まず乗り慣れてから初回点検の時に調整でしょ
本格的に乗りたいなら有料フィッティング
ロードもMTBも一緒だよ
ロードなんか走り込んで半年後に再フィッテングも十分あり得る

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 12:34:27.96 ID:L2G5ZhzU.net
FX3今夏に直営で買ったけど、車体サイズを選ぶときも、引き渡しの際のサドルの調整はかなり細かくやってくれたけどなあ
あなたの理想の位置はこの高さですというところは最初高いと思ったが、下げると膝にくるし、慣れたら良さが理解できたわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 13:42:10.14 ID:xTiGHslZ.net
俺はサドルに座って地面にギリ爪先着く高さで落ち着いた
結局街乗りだと信号待ちでいちいち降りてトップチューブ跨ぎ立ちとかめんどくさい

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 15:43:41.38 ID:xKiTf6bX.net
ドロッパーシートポスト付けると理想の高さで漕げて、信号待ちは下げられるから足付く
クロスに付けられるのか知らんけど

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 21:52:32.82 ID:H/Gt44ga.net
>>962
そうそう、信号待ちの時にサドル下りてトップチューブ跨ぎ立ちって
俺いつもやってるけど大丈夫だよな?プークスされてない?

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:04:33.69 ID:sVeI+3cC.net
>>964
されるわけないだろ。
スポーツ自転車はそういうもん。
逆に、サドル降りないスポーツ自転車がいたら、おまえママチャリかよwww
とみられてるよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:06:02.43 ID:cU85kxyF.net
FX3はママチャリ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:14:53.84 ID:/qNov+61.net
>>947
三ヶ島ペタル。オールウェーズ

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:30:00.26 ID:TRzGbMst.net
>>964
されない
ってかそこまで他人見てない

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:00:18.24 ID:lE8GLkR2.net
>>967
サンキュー、ポチるわ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 03:12:23.05 ID:Ci07Hl69.net
三ヶ島ペダルってそんなにいいのか
気になるな

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 14:04:24.57 ID:opeDpHGa.net
>>970
そんなにいいと言うわけではないけど1000円~3000円くらいだとクソペダルも多いから選択肢として有力
カップアンドコーンは他社よりメンテしやすいし
ただ廉価帯のペダルは樹脂キャップを紛失しやすいという欠点もある

ダブル・トリプルシールドベアリングのペダルなら三ヶ島じゃなくてもいいと思う

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 06:51:51.96 ID:MpucR2qU.net
オールウェーズつけとけば間違いない

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 12:36:07.76 ID:X0r3bmGN.net
中途半端に高くて重い必要ないんじゃね
一番安い奴が軽くて良かったりする 回転も余裕

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 13:35:57.39 ID:nPk14bZY.net
Amazonでazのメンテナンススタンド買いました
エーゼット(AZ) 自転車用メンテナンススタンド KF202 折りたたみ式
これ買ったんですけど皆つけられます?
私はつけられず…(スタンド付いてるからかもしれませんが)
買った人の中にTREKはパーツつけないとみたいなこと書いてる人いるんですけどなんてパーツで検索すればよいでしょうか。

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 14:07:29.52 ID:/H7F05DZ.net
センタースタンドにしてるけど、問題なくつけられるよ。

976 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>974
広げて付けないとハマらないよ?
Amaの商品画像の1と2は緩めた?
緩めて広げてハマるはず
同じタイプのをMTBで使ってるけどハメるのと外すのは慣れないと大変よ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 00:16:26.06 ID:Kh4G5BJE.net
>>975
>>976
お騒がせしました。切れ目入ってる方を斜めにしてはめれば使えました。ありがとうございます

978 :isbsi:2022/10/09(日) 18:49:16.97 ID:k+hatIb9.net
ステルスマーケティング


ものを買う動機について真剣に考えたことがあるだろうか?
ブランドものなんかは、雑誌などのマスメディアの影響はもちろんのこと、
モデル、俳優といったオピニオンリーダーからの影響を多く受ける。
最近では読者モデル、人気ブロガーの消費者に与える影響も絶大なものがある。

自分の憧れる人が使っているから、真似をして使ってみたいという動機は非常に大きい。
しかしそれ自体が実は仕組まれた広告戦略の一種だとしたらどうだろうか?

問題となっているのは、ステルスマーケティングという手法だ。

消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすることであり、
例えば、影響力のある芸能人やブロガーが報酬を得ていることを明示せずに、第三者的な立場を偽装して、
特定の企業や製品について高い評価を行うことである。

いわゆる「やらせ」である。
消費者から見たら、ステルスマーケティングを判別することが難しい点が問題なのだ。
最近では、ステルスマーケティングの警戒から、芸能人がブログで本当に好きな商品を紹介したにもかかわらず、
ステルスマーケティングと疑われ炎上した事件も起こっている。

このようなことから、商品を紹介する影響力のあるブロガーは、
その商品が企業から報酬を得ているのかを明示する者も出てきている。
ただ、このように騒がれているのは一部であり、映画の中には登場する製品のほぼ全てが広告、
つまり企業からの報酬や提供を受けているという例も出てきている。

ブランドというものは機能や品質で選ばれるものではなく、
感情で選ばれるものであることがこのような巧妙なマーケティング手法が発達した背景にあるのだろう。

http://skillstorage.com/archives/001241.html

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 21:05:36.12 ID:lB72K4Dg.net
最近雨ばっかなのでフェンダーをつけたいんですが、FX3って市販のフェンダー対応してますか?何かオススメありますか?

ボントレガーのは少し高いのと何より公式の評価がいまいちでした

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 21:24:52.25 ID:lf4zrEaf.net
DIXNA(ディズナ) クロスフェンダーとかどう?
Amazonで見てみて

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 12:26:37.52 ID:6/69zpgM.net
>>979
確かに少し高いけど変なの買ったり上手く取り付けられなかったりして買い直すこと考えたらボントレガーで良いかと。つけましたが純正だけあっていいですよ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 18:41:19.30 ID:tnhHc7vk.net
完成車の鉄下駄ホイールってどこで組んでるん?
1年乗ったFX4のメンテしようと思ってタイヤ外したらハブがゴリゴリいっててバラしたらグリスちょっとしか入ってなくて玉押しキズだらけだったんだけど
玉押しだけってパーツ売ってるのかな

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 18:48:35.92 ID:Y33lLGWm.net
販売店に言えば取り寄せてくれるよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 22:56:56.41 ID:EXLDV/ew.net
>>980
32Cまでなのが痛いですね

>>981
わかりました
それにします

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 06:18:05.48 ID:EfotrK+K.net
便乗質問
これらのフェンダーを取り付けた人いますか?
そもそも取り付けられるかどうか知っている人いる?

ADEPT サイレント クロス フェンダー
curana(クラナ) フェンダー シーライト

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 13:44:46.09 ID:REsWLt4o.net
>>985
取り付ける車種も書かずにわかる人はエスパーだけ

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 14:43:43.33 ID:jhKJZSWD.net
次スレは990が建てるのかな

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 19:54:37.85 ID:LNqV6lq3.net
>>986
www
自分でも笑ってしもたわ
FX3です

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 23:13:45.18 ID:bQkgPcUL.net
フェンダーの幅6cm以下ならだいたいなんでも付くよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 23:47:16.15 ID:mBO5llUh.net
>>987
建てましたよ

【TREK】トレック・クロスバイク part58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665585944/

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 13:09:55.91 ID:RbjFthPq.net
FX2のブラックなんだけど ホイールもブラックにしてグリップもブラック 夜は乗らないしオールブラックにしたいなぁいくらで出来るかね

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 13:15:00.73 ID:xJfCY9x0.net
パーツによってピンキリとしか
俺のDS4はほぼブラックだが、リアには赤色点滅灯をつけてるし、
タイヤにはリフレクターがついているので、夜は目立つ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 23:25:33.37 ID:FHFEzivv.net
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも自分達がやっているのは野宿ではなく、天体観測やキャンプ用品のインプレ、お外で食べるとなんでもおいしいねの会などと主張すれば合法だと思うんです。


これなら違法じゃないので問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。

994 :i:s:h:i:b:a:s:h:i:2022/10/14(金) 23:30:51.65 ID:FHFEzivv.net
友達が遊びに来た時、勝手にシャワー浴びて、
着るもの貸してって頼まれたのから、洗濯してあった膝丈位のパンツを貸してやった。
その後、俺が皿洗っている時、
ソファに片足立てて寝そべっていた友達の、パンツの脇から
デロンとした玉袋が出ているのが見えた。
目に入った時は、一瞬何だろう?位にしかわからなくて、
金玉だって確信するまでに暫くかかった。
テレビに夢中になっているのを良い事に、
じっくり見て、速攻抜いた。

995 :i:s:h:i:b:a:s:h:i:2022/10/14(金) 23:32:35.68 ID:FHFEzivv.net
濃いのが出た

996 :i:s:h:i:b:a:s:h:i:2022/10/16(日) 20:00:54.05 ID:0Lj9Sief.net
         /\___/ヽ
   +   / ''''''   ''''''::::\
      . | ,(●),   、(●)、| +
     + |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|    お前らやる気あんのか?
   +   |  ;;;;; `-=ニ=- ';; ::| +
       \. ;;;;;;;;;`ニニ´;;;;;; :/     +
   r───┴─────┴───、
  |                       |
  |┃      ┃        ┃  |
  |                       |
  |    ┃       ┃      |
  |                       |
  |┃      ┃        ┃  |
  |                       |
  |    ┃       ┃      |
  |                       |
  |┃      ┃        ┃  |
  |                       |
  |    ┃       ┃      |
   `─────────────'

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 15:11:42.96 ID:c0abBsui.net
てすと

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 15:12:44.36 ID:c0abBsui.net
おや?

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 15:13:06.42 ID:c0abBsui.net
やっと書き込めた

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 15:13:28.80 ID:c0abBsui.net
質問してもいいかな?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200