2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part57

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:30:16.08 ID:9AewiOkt.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX4、DS等の話題はこちらでどうぞ。

トレック・ジャパン クロスバイク
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/c/B528/

TREK USA
https://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642454593/

661 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Bontrager DuoTrap Digital Speed/Cadence Sensor

ってやつ、フレームにセットインできてかっこいいなと思ったら、スピード測定するにはスポークにボタン電池みたいなセンサー付けなきゃいけないのか…
昔の有線サイコンみたいでダサいんだよなあれ…

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 10:54:14.71 ID:5YntBdcn.net
>>660
構っちゃダメ!

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 11:36:13.93 ID:pHeJsZV8.net
>>661
センサーというか磁石な
ほとんど目立たんよ
直径1.5cmくらい

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 11:51:41.58 ID:MXAalRhq.net
>>661
自分ももっとスマートなのかと思ったら結局昔ながらのマグネットつける方式でガッカリした
あれならガーミンのハブに巻きつけるヤツの方がいいや

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 11:56:08.32 ID:531fi4MV.net
今更過ぎて気にもならんけどなぁ

666 :ishibashi:2022/08/26(金) 21:22:46.16 ID:5b9YedoR.net
相変わらずトレックスレはカスばかり

667 :ishibashi:2022/08/26(金) 21:24:27.19 ID:5b9YedoR.net
FX3乗りはなんで生きてて恥ずかしくないんだろうか?
おりはずっと不思議に思ってるぎゃ
もしかしてドMなのきゃ?

668 :ishibashi:2022/08/28(日) 15:51:28.29 ID:A+4ioOqX.net
今日はスーパーで、レトルト林を買った。
保存食品は全部食べ切ってからと決めたが、安さに負けた。
4食250円。

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 21:57:27.55 ID:O94HsBHi.net
fx3ってAmazonとかにある市販のグリップってつけれないんですか?
バーが円じゃなくてくの字だからみたいですが、つける方法ってあるのでしょうか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:30:37.39 ID:P+YzWqlJ.net
ちょっと何言ってるかわからない
グリップは好きなの付けられるよ
マウンテンバイク用のグリップはグリップ力強いからお勧め

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:47:36.82 ID:1g2ukbD5.net
isoなんちゃら用に1段小さくなってるんだっけ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 05:33:42.08 ID:DkqCCHQU.net
ロックオンじゃないと無理

673 :669:2022/08/29(月) 07:17:49.66 ID:FEABzAiZ.net
ネットで調べると専用のものじゃないと加工をしないとつけれないと書いてあったので…
エンドキャップを元々のものを使用すれば可能ってことでしょうか?
ロックオンのものならば関係なく交換できますか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 12:11:12.45 ID:FKYORZEq.net
ゴミハンドルバーを交換すれば

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 12:50:30.55 ID:s1J4uD9w.net
もっと安くて軽いハンドルバーならいくらでもあるから好きなものに交換しなさい

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 16:18:58.58 ID:iGMm1nZH.net
去年fx3買ったんだけど、
その時ハンドルの右の端っこにミラーつけたいって言ったら、
『ハンドルが特殊なんで無理なんですよ』
って店員に言われた。
ひょっとしてそんなことないのか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 16:37:29.19 ID:0t2UzsgI.net
パックマンみたいになってるからDIYで対策できればまあなんとか

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 17:28:11.34 ID:KX7D3693.net
>>669-670
俺もグリップがネバネバしてるから変えようと思ってネット検索したんだけど
専用のしか付けられないって見たけど何でもつけれる?

Amazonで平らな安い奴買おうかと思ってる

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 17:30:16.05 ID:KX7D3693.net
付けれる付けられないは実際にグリップ外して測れば分かるのかな

680 :669:2022/08/29(月) 18:37:45.30 ID:vyPeDpd8.net
1件だけ見つけたやつだとそのまま市販のやつに変えてキャップは元のやつ流用すればいけるってあったのですが、1件しかないからどうなのかなーって。
買ってダメだったら無駄にしてしまうので誰か知っている方いたら教えてもらえないかなーと思った次第です。

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 19:02:29.78 ID:rqQGYA5m.net
愛のあまり各部に色々と付けてカッコよさを追求してたらメッチャゴツくなり過ぎてスピードを殺してしまった…
最高速度は出るんだけど通常時は少し早いママチャリみたいな感じというね

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 19:48:04.59 ID:KX7D3693.net
>>680
俺は自分が買ったTREKがコンセプトストアの店に行って
無理っぽいならそこで買って交換してもらう

安くても無駄になったらメルカリとかも面倒くさいし

683 :ishibashi:2022/08/29(月) 20:20:44.38 ID:RfLZT8YV.net
FX3は元々ママチャリ

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:24:26.99 ID:mNE2K3yo.net
ライザーバーしかりフラットバーしかり31.8の安いアルミのやつ買って付け替えてみたら?
バーテープ巻くわけではないから楽にできるよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:26:57.83 ID:zjj0bj8e.net
FX3のハンドルはこれ
https://bicyclecolor.com/archives/2012/01/isozone.html

ハンドル交換するしかないな

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:27:55.65 ID:pv7kW7qS.net
また値上げしたんだな
去年までの値段が信じられないレベル
あと、大阪はなんばに直営できるけど、本町梅田にもあるしどうなんだろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:46:27.09 ID:jEFXuUCJ.net
https://bicyclecolor.com/wp-content/uploads/strada/IMG_2060.JPG
削るかこの上に被せられればいけるかな?
エストラマーは削れないか

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:54:46.89 ID:cpIUlrKD.net
熱湯や油に弱いエストラマー。
けど、それをどうにか加工するより数千円出して、
好みのハンドルバー買った方が楽だよ。手間と仕上がりと今後のコストを考えたらね。

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:55:48.58 ID:cpIUlrKD.net
コピペしてから気づいた。エラストマーだったわ。

690 :ishibashi:2022/08/29(月) 21:12:47.94 ID:RfLZT8YV.net
エーラマトだろうがボケ!

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:30:25.64 ID:5OrSeBN/.net
グリップとかはこれ付ければなんとかなるんじゃねーの?
これってバーエンドバーだけか?
Bontrager Race Lite Ergo Bar Ends IsoZone Bar Adapters

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:32:33.14 ID:KX7D3693.net
グリップの話じゃなかった

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:33:43.43 ID:KX7D3693.net
>>683
FX3のグリップ純正品以外の交換動画頼むわ

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:19:52.60 ID:wIDFZdqW.net
だからDSにしろと。

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 00:27:56.83 ID:iapWuDh9.net
内径が22mmで長さ135mmのグリップなら専用品でなくても取り付けできるそうな
ただエンド側もロックボルトでしっかり固定できるやつでないと特殊形状のエンドキャップが固定できないと思う

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 00:55:27.16 ID:nlmoJWD2.net
エンドキャップがすっ飛んでってからというもの、グリップがバイクのアクセルのごとく回って不便である

697 :669:2022/08/30(火) 17:35:21.55 ID:nxoqClSj.net
>>695
ありがとうございます。
探してみます。

698 :669:2022/08/30(火) 17:35:57.90 ID:nxoqClSj.net
>>682
それが無難ぽいですね。
近くにないから試すしかないか…

699 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺の室内駐輪fx3のグリップも一年半くらいから皮がめくれるみたいな感じになってきたな

700 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちゃんと皮をむいてキレイにしないと病気になるぞ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:55:57.11 ID:HGzOvz0t.net
まじで性病かと思うくらいネチョネチョベタベタで手にネバネバの黒いカスが付く

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:58:21.22 ID:hlE8hq6B.net
完全に加水分解しとるやんけ

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 19:45:40.08 ID:TeQwbk22.net
そこまでいったら交換だな

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 20:41:17.59 ID:R1UtPdh+.net
おとなしく純正に交換すればいいのに

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 20:50:58.36 ID:1V9wMAab.net
純正の透明のはベタベタしやすいからってグレーの似たようなグリップすすめられたから使ってるけど、確かにベタベタしにくくなった
ボントレガーのだったけど商品名は知らないから店員に聞いてみたら?

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 21:13:42.29 ID:ZWaOAAhV.net
安いクロス乗ってる連中はグリップも買えないのかよ
FX4とかも安いママチャリの上位互換だよな

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 22:48:26.53 ID:gwVRweiS.net
べたつくとか関係なくグローブつけないと不安になるようになった

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:27:26.22 ID:zmb1JZrX.net
シリコンフォームのグリップがいいよ
材質的にべたつくことがない
握り心地もいい
水吸わないし汗がかかっても大丈夫

材質的に着脱がめんどくさいとかキズや摩擦に弱いという欠点はあるけど
スポンジグリップの上位互換て感じで好き

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:41:41.97 ID:gwVRweiS.net
スポンジグリップの人はいないかもね

710 :sage:[ここ壊れてます] .net
最近のFX2なんですが、本来SHIMANOの製品が標準なところ品不足で代替品が取り付けられるケースがあるそうですが、どの部品のことでしょう?
またメーカーにもいくつか種類があるそうですが、SHIMANOがベストだとするとベターなメーカーはどこになるのでしょうか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 08:06:33.02 ID:QMB6IuS1.net
カンパ

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 08:50:03.52 ID:tpZr4wBo.net
ProMax

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 09:04:36.93 ID:lTAXmY77.net
>>710
テクトロ
プロマックスはハズレ
あとsageは名前欄じゃなくてメール欄に入れるんだよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 10:04:31.89 ID:UpvKIxbK.net
手袋なんてワークマンの980円で十分

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 10:10:56.54 ID:KkkIGsYj.net
自転車で完成車を買う事は、最初から乗れるフレーム+ホイールを買うんだと思った方がいい
ハンドルバーしかりサドルしかり、ブレーキしかり自分の体にあったものに交換して楽しんで行くんだよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 10:26:23.93 ID:QMB6IuS1.net
いきなりドライブトレーン交換だと、
かなりの費用が必要なんで、ゆっくり交換ならともかく、
買ってすぐは無理だろ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 10:46:24.32 ID:U5EhEjS3.net
>>714
たけぇな
ブルジョワかよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 11:42:12.89 ID:GtvcNag+.net
MSだったら値引きしろって思う
エスケープなんかハナからMSってグレードではシマノより安くしてるのに

719 :710:2022/09/01(木) 14:30:00.88 ID:SiUNZG0g.net
>>713
ありがとうございます!
どうやらうちのはテクトロというメーカーのようでした

いつ頃SHIMANOに戻るんでしょうね?
それと、テクトロをSHIMANOに変えるといくらぐらいかかるものでしょうか?


> あとsageは名前欄じゃなくてメール欄に入れるんだよ

ありゃりゃお恥ずかしい…

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 14:50:21.50 ID:OUTM9IDp.net
>>719
アマゾンで調べてみれば?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:09:40.44 ID:IuB6Ij1v.net
>>719
FX2はデフォルトがテクトロだたわけ
そのくらいの事も分からないレベルで質問するな馬鹿者‼

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:37:21.27 ID:aig9S15S.net
>>721
怒りの矛先がまったくもって違うよおじいちゃん

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 18:46:55.49 ID:/szxCGPM.net
テクトロ使ったことないけどシマノもグレードがグレードだけにそんな変わらないんじゃね?
換えるにしても部品工賃で2万掛からないか下手すりゃ超えるかくらいだろうし
使ってみて不満だったらショップに相談してなんならもうちょい金出してデオーレ以上のに換えれば良いんじゃね

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 21:56:36.94 ID:r6ThISB5.net
テクトロのエントリーグレードのディスクはレバー重めでコントロール性の高いVブレーキみたいなフィーリングなので個人的には好き
シマノMT200はレバー軽めでキャリパーブレーキみたいなフィーリングなので個人的には好かん

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 22:08:27.49 ID:QMB6IuS1.net
ブレーキは速攻で交換したわ。
デオーレの油圧。
効きが素晴らしい。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 23:30:10.61 ID:jxTxNdpg.net
MT200とDeoreってそんな違うもんなの
シマノ油圧は同ポットならグレードで差がないって良くきくけど

727 :ishibashi:2022/09/02(金) 01:03:29.64 ID:sX5Q0AaQ.net
1、外出した際にジャンパーにつけて帰宅した。

2、昆虫好きな住人のペットが逃げ出してきた。
  (自板きっての昆虫好き古参コテと同じマンションの可能性あり。)

3、そら色のカブトムシ型ロボの背中が開いて発進してきた。

4、マンソンを大きな岩と間違えて越冬のスタンバイに入った。

  カメノコテントウ甲虫目 カブトムシ亜目 テントウムシ科 テントウムシ亜科
  Aiolocaria hexaspilota大きさ 8-11.7mm
  時期 4-10月
  分布 北海道・本州・四国・九州
  赤と黒の特徴的なもようを持った大きなテントウムシ。光沢が強く、美しい。
  成虫・幼虫とも、同じ甲虫の仲間であるクルミハムシやドロノキハムシの幼虫を食べる。
  秋が深まると、成虫は樹皮の下や【岩のすき】まなどに集まり、集団で冬を越す。
                          ↑
                  マンソンの部屋=岩のすきま

728 :ishibashi:2022/09/02(金) 01:04:26.10 ID:sX5Q0AaQ.net
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも自分達がやっているのは野宿ではなく、天体観測やキャンプ用品のインプレ、お外で食べるとなんでもおいしいねの会などと主張すれば合法だと思うんです。


これなら違法じゃないので問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 08:58:54.12 ID:gmAKZEmP.net
>>726
2フィンガーと3フィンガーでは全然感触が違う。
俺は前者のDeoreのほうが好き。
ダウンヒルとかやないんで、フィン付きとかはいらないから、Deoreで十分。

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:29:25.43 ID:DqL3lSDv.net
>>726
同じレバーでキャリパーだけ付け替えた場合
ブレーキかけてそこからレバーを握りこんだときのグニグニ感が違う
BR-MT200とBR-MT500だとMT200の方がグニグニする

どっちがいいかは好み

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 22:15:58.09 ID:hlKfulVm.net
今週末FX sports 4納車
楽しみ!

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 05:36:02.40 ID:FDF2O/XR.net
おめいい色買ったな

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 20:26:39.75 ID:9ZGnqAvl.net
FX Sports 4買うくらいだからそれなりに本気で走るんだろうけど
あのワイドレシオのリアスプロケで美味しいところ使えなかったりしないの?
FX3よりフロントが少し大きいから大丈夫なのかな

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 20:38:21.68 ID:HEzM9Cnk.net
俺は1xがどうも好かんそす。
今のDS4もわざわざ2x10にしてる。

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 01:46:58.77 ID:QxA5Y2G7.net
逆に21年FX3を1×12にしようか迷ってるわ
2×信仰者だったけどM8100ブレーキ付けたらシフターが邪魔過ぎる
普段のギア比的にも34t×10tあれば充分だし

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 06:48:27.07 ID:pEFJRTN5.net
Trek一台目がゲーリーフィッシャーでフロント3段の便利さを知った
数年前にfx3を追加してまえ2速が離れてるとちょっと使いづらかった
結果前をほとんど変速しなくなった
イマココ
fx4は変速どうよりロードのクロスバー仕様っていうのが自分のニーズにぴったりだったから
フルカーボンの乗り味どんなんかなー?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 09:58:05.54 ID:bSb1X3K0.net
1Xはカスタム前提だと思うよ、オールラウンダーはしんどい

738 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんな細かく前ギア変える?

739 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
急に斜度が上がる時とか

740 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
別に後ろでよくね?と思ってしまう

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 17:45:40.88 ID:+Rcgoffl.net
1×12とかならまあ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 19:38:40.96 ID:baBScM/J.net
12速だとチェーンもスプロケットもディレイラーも高いじゃん。

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 19:50:20.21 ID:pEFJRTN5.net
交差点とかの一旦停止から再スタートで前3速がちょうど良かったです
Fx sports 4乗って来ましたー♪
Fx3 との比較ファーストインプレッションですがギアの数とかはわかっていたので何とも思わなかったです
ペダルを踏み込んだ時の前に進む推進力がfx4の方がぐいっと前に出る感じが強くて乗っててめっちゃ楽しかったです!
カーボンのおかげかタイヤの違いかジオメトリの違いか何が差になったかはまだよく分かりません

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 19:53:27.22 ID:sfq0XQZI.net
1x8いいよ
チェーンもスプロケも安くて長持ち
ギア比的にクレスレシオは無理だけど来年にはシマノ11-40tスプロケも出回るっぽいし

745 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1なら8はねーわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:33:03.38 ID:0A7BoVGi.net
今日FX3納車でいきなり15キロ走ったけど、いい自転車だなと実感した
サドルが硬く感じたけどスポーツモデルはこんなもんなのかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:39:39.20 ID:elrXCyTQ.net
ほぼ街乗りなら1X8でも何とかなるけど普通は最低9見るべきかな、あと8速対応のナロワイリングってあるのかな?
9以上は沢山あるけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:46:51.83 ID:sfq0XQZI.net
チェーン8s以下と9s以上でインナー内幅0.2mm差だからナローワイドは全部共通よ
7sでも12sでも使える

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:00:44.85 ID:w5t6w4V6.net
>>744
てことは9速も40T出る可能性高いか?
8速だとフロントは大抵トリプルでワイドにできるから、ダブルでこそ40T欲しいわ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:32:05.59 ID:ArfHgf0w.net
教えてください。
前輪を外して車内に積載したいのですが、今までの自転車はクイックリリース方式だったのでフォークマウントもそれに合わせて用意しました。(左右共に逆U字に切ってあるのでそのままマウントに乗せるタイプ)
ところがFX2はスルースキュワーという方式だそうで、左は逆U字ですが右が○になっててそのままマウントに乗せられません。
スルーアクスルタイプとも違うようですが、車載する時どのようなマウントを用意すればいいのでしょうか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:40:57.42 ID:01mvGW9J.net
>>746
納車おめでとう
サドルを前に傾けたり、痛くない場所を探して体重の掛かり方を変えるか
ゲル入の痛み軽減サドルに変えるのも選択肢かな
https://www.trekstore.jp/news/?p=100948

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 02:09:55.72 ID:l9AZqYSd.net
>>750
https://www.reddit.com/r/TrekBikes/comments/ubwx7u/thruskew_fork_mount_success/

結論だけ書くとフォーク交換した方が早い

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 04:13:54.14 ID:3hldVBUn.net
>>750
パット見マウント見当たらないな
車載してる画像見ると笑える固定の仕方してるし
https://twitter.com/chibacycle_ono/status/1235040106605469696?t=fvxkQPb9ql0raaOWQCUAUQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

754 :ishibashi:2022/09/05(月) 08:13:24.61 ID:CZJ5gLhz.net
>>746
おめ!いいママチャリ買ったな

755 :751:2022/09/05(月) 16:04:18.75 ID:ZsPftWUN.net
>>752-753
情報ありがとうございます。
選択肢がほばないってのはどういうことなんでしょうね?
皆さん輪行とか車載の時はどうやって固定されてるのでしょう…?
トレックの専門店に行く機会があったら聞いてみることにします。
最悪、海外から取り寄せかなぁ…

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:48:28.10 ID:RnwvU9ov.net
>>743
FX4で30km/h巡航する時どのギア使ってる?
FX3は自分の脚力だと30km/h巡航にちょうどいいギアがなくて疲れるので対策を考え中

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 17:30:36.35 ID:J9nv5FQH.net
>>756
28〜30巡航だと9速
30超巡航だと10速になっちゃう。もう一個上が欲しい。
今日50キロ走ってみた
バイクの軽さは武器だと思った。乗り心地が一段快適。乗ってて楽でストレスが少ない
でもfx3とアベレージは変わらなかった。25キロ台。結局は足ですな

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 19:00:37.37 ID:siZrJ2Lg.net
FX3を検討しています。
少し前に話題になってましたが、今ロットはブレーキがシマノではなくテクトロになっているとのことですが、直営では入荷次第無償交換してくれるそうです。
但し店員曰く、本来の搭載予定のシマノは名ばかりで、グレードは一番下であり、現在搭載のテクトロについては部品価格も倍以上し、効きに差はないけど、本当に変えるんですか?と尋ねられました。(そんなことする必要ある?と言いたげ)
また入荷予定も全く目処が立たず年単位で待つこともあるそうです。
最寄りの専門サイクル店では交換はしませんとのこと。
詳しい方教えて下さい。
ちなみに初のクロスバイクになります。
バイクって性能だけでなく見た目も重要だと思うんですけど。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 19:18:45.41 ID:O38jOe75.net
>>758
他人のブレーキのメーカーなんて普通の人は見ない気にしない
自転車道オタクはアルミクロスなんてそもそも見向きもしない
どっち付いててもオタクでなければ違いなんてわからないし
買うとき気になるのはよくわかるが、半年もしたらどうでも良くなるかと

760 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
倍以上するテクトロw 
安クロスが採用するようなテクトロなんて買う奴いねえわ
テクトロはローターもパッドもゴミだぞ
シマノとは全く別物

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200