2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part57

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:30:16.08 ID:9AewiOkt.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX4、DS等の話題はこちらでどうぞ。

トレック・ジャパン クロスバイク
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/c/B528/

TREK USA
https://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642454593/

727 :ishibashi:2022/09/02(金) 01:03:29.64 ID:sX5Q0AaQ.net
1、外出した際にジャンパーにつけて帰宅した。

2、昆虫好きな住人のペットが逃げ出してきた。
  (自板きっての昆虫好き古参コテと同じマンションの可能性あり。)

3、そら色のカブトムシ型ロボの背中が開いて発進してきた。

4、マンソンを大きな岩と間違えて越冬のスタンバイに入った。

  カメノコテントウ甲虫目 カブトムシ亜目 テントウムシ科 テントウムシ亜科
  Aiolocaria hexaspilota大きさ 8-11.7mm
  時期 4-10月
  分布 北海道・本州・四国・九州
  赤と黒の特徴的なもようを持った大きなテントウムシ。光沢が強く、美しい。
  成虫・幼虫とも、同じ甲虫の仲間であるクルミハムシやドロノキハムシの幼虫を食べる。
  秋が深まると、成虫は樹皮の下や【岩のすき】まなどに集まり、集団で冬を越す。
                          ↑
                  マンソンの部屋=岩のすきま

728 :ishibashi:2022/09/02(金) 01:04:26.10 ID:sX5Q0AaQ.net
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも自分達がやっているのは野宿ではなく、天体観測やキャンプ用品のインプレ、お外で食べるとなんでもおいしいねの会などと主張すれば合法だと思うんです。


これなら違法じゃないので問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 08:58:54.12 ID:gmAKZEmP.net
>>726
2フィンガーと3フィンガーでは全然感触が違う。
俺は前者のDeoreのほうが好き。
ダウンヒルとかやないんで、フィン付きとかはいらないから、Deoreで十分。

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:29:25.43 ID:DqL3lSDv.net
>>726
同じレバーでキャリパーだけ付け替えた場合
ブレーキかけてそこからレバーを握りこんだときのグニグニ感が違う
BR-MT200とBR-MT500だとMT200の方がグニグニする

どっちがいいかは好み

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 22:15:58.09 ID:hlKfulVm.net
今週末FX sports 4納車
楽しみ!

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 05:36:02.40 ID:FDF2O/XR.net
おめいい色買ったな

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 20:26:39.75 ID:9ZGnqAvl.net
FX Sports 4買うくらいだからそれなりに本気で走るんだろうけど
あのワイドレシオのリアスプロケで美味しいところ使えなかったりしないの?
FX3よりフロントが少し大きいから大丈夫なのかな

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 20:38:21.68 ID:HEzM9Cnk.net
俺は1xがどうも好かんそす。
今のDS4もわざわざ2x10にしてる。

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 01:46:58.77 ID:QxA5Y2G7.net
逆に21年FX3を1×12にしようか迷ってるわ
2×信仰者だったけどM8100ブレーキ付けたらシフターが邪魔過ぎる
普段のギア比的にも34t×10tあれば充分だし

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 06:48:27.07 ID:pEFJRTN5.net
Trek一台目がゲーリーフィッシャーでフロント3段の便利さを知った
数年前にfx3を追加してまえ2速が離れてるとちょっと使いづらかった
結果前をほとんど変速しなくなった
イマココ
fx4は変速どうよりロードのクロスバー仕様っていうのが自分のニーズにぴったりだったから
フルカーボンの乗り味どんなんかなー?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 09:58:05.54 ID:bSb1X3K0.net
1Xはカスタム前提だと思うよ、オールラウンダーはしんどい

738 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんな細かく前ギア変える?

739 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
急に斜度が上がる時とか

740 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
別に後ろでよくね?と思ってしまう

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 17:45:40.88 ID:+Rcgoffl.net
1×12とかならまあ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 19:38:40.96 ID:baBScM/J.net
12速だとチェーンもスプロケットもディレイラーも高いじゃん。

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 19:50:20.21 ID:pEFJRTN5.net
交差点とかの一旦停止から再スタートで前3速がちょうど良かったです
Fx sports 4乗って来ましたー♪
Fx3 との比較ファーストインプレッションですがギアの数とかはわかっていたので何とも思わなかったです
ペダルを踏み込んだ時の前に進む推進力がfx4の方がぐいっと前に出る感じが強くて乗っててめっちゃ楽しかったです!
カーボンのおかげかタイヤの違いかジオメトリの違いか何が差になったかはまだよく分かりません

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 19:53:27.22 ID:sfq0XQZI.net
1x8いいよ
チェーンもスプロケも安くて長持ち
ギア比的にクレスレシオは無理だけど来年にはシマノ11-40tスプロケも出回るっぽいし

745 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1なら8はねーわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:33:03.38 ID:0A7BoVGi.net
今日FX3納車でいきなり15キロ走ったけど、いい自転車だなと実感した
サドルが硬く感じたけどスポーツモデルはこんなもんなのかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:39:39.20 ID:elrXCyTQ.net
ほぼ街乗りなら1X8でも何とかなるけど普通は最低9見るべきかな、あと8速対応のナロワイリングってあるのかな?
9以上は沢山あるけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:46:51.83 ID:sfq0XQZI.net
チェーン8s以下と9s以上でインナー内幅0.2mm差だからナローワイドは全部共通よ
7sでも12sでも使える

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:00:44.85 ID:w5t6w4V6.net
>>744
てことは9速も40T出る可能性高いか?
8速だとフロントは大抵トリプルでワイドにできるから、ダブルでこそ40T欲しいわ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:32:05.59 ID:ArfHgf0w.net
教えてください。
前輪を外して車内に積載したいのですが、今までの自転車はクイックリリース方式だったのでフォークマウントもそれに合わせて用意しました。(左右共に逆U字に切ってあるのでそのままマウントに乗せるタイプ)
ところがFX2はスルースキュワーという方式だそうで、左は逆U字ですが右が○になっててそのままマウントに乗せられません。
スルーアクスルタイプとも違うようですが、車載する時どのようなマウントを用意すればいいのでしょうか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:40:57.42 ID:01mvGW9J.net
>>746
納車おめでとう
サドルを前に傾けたり、痛くない場所を探して体重の掛かり方を変えるか
ゲル入の痛み軽減サドルに変えるのも選択肢かな
https://www.trekstore.jp/news/?p=100948

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 02:09:55.72 ID:l9AZqYSd.net
>>750
https://www.reddit.com/r/TrekBikes/comments/ubwx7u/thruskew_fork_mount_success/

結論だけ書くとフォーク交換した方が早い

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 04:13:54.14 ID:3hldVBUn.net
>>750
パット見マウント見当たらないな
車載してる画像見ると笑える固定の仕方してるし
https://twitter.com/chibacycle_ono/status/1235040106605469696?t=fvxkQPb9ql0raaOWQCUAUQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

754 :ishibashi:2022/09/05(月) 08:13:24.61 ID:CZJ5gLhz.net
>>746
おめ!いいママチャリ買ったな

755 :751:2022/09/05(月) 16:04:18.75 ID:ZsPftWUN.net
>>752-753
情報ありがとうございます。
選択肢がほばないってのはどういうことなんでしょうね?
皆さん輪行とか車載の時はどうやって固定されてるのでしょう…?
トレックの専門店に行く機会があったら聞いてみることにします。
最悪、海外から取り寄せかなぁ…

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:48:28.10 ID:RnwvU9ov.net
>>743
FX4で30km/h巡航する時どのギア使ってる?
FX3は自分の脚力だと30km/h巡航にちょうどいいギアがなくて疲れるので対策を考え中

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 17:30:36.35 ID:J9nv5FQH.net
>>756
28〜30巡航だと9速
30超巡航だと10速になっちゃう。もう一個上が欲しい。
今日50キロ走ってみた
バイクの軽さは武器だと思った。乗り心地が一段快適。乗ってて楽でストレスが少ない
でもfx3とアベレージは変わらなかった。25キロ台。結局は足ですな

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 19:00:37.37 ID:siZrJ2Lg.net
FX3を検討しています。
少し前に話題になってましたが、今ロットはブレーキがシマノではなくテクトロになっているとのことですが、直営では入荷次第無償交換してくれるそうです。
但し店員曰く、本来の搭載予定のシマノは名ばかりで、グレードは一番下であり、現在搭載のテクトロについては部品価格も倍以上し、効きに差はないけど、本当に変えるんですか?と尋ねられました。(そんなことする必要ある?と言いたげ)
また入荷予定も全く目処が立たず年単位で待つこともあるそうです。
最寄りの専門サイクル店では交換はしませんとのこと。
詳しい方教えて下さい。
ちなみに初のクロスバイクになります。
バイクって性能だけでなく見た目も重要だと思うんですけど。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 19:18:45.41 ID:O38jOe75.net
>>758
他人のブレーキのメーカーなんて普通の人は見ない気にしない
自転車道オタクはアルミクロスなんてそもそも見向きもしない
どっち付いててもオタクでなければ違いなんてわからないし
買うとき気になるのはよくわかるが、半年もしたらどうでも良くなるかと

760 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
倍以上するテクトロw 
安クロスが採用するようなテクトロなんて買う奴いねえわ
テクトロはローターもパッドもゴミだぞ
シマノとは全く別物

761 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安いシマノパーツ>>>>高いテクトロパーツ

762 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クロスごときで11万とか意味あるんかね?
雨の日に乗るのか?
街乗り非ウェット限定クロスなんぞVブレーキで十二分
見た目は確かに大事だがそれ別に大した事ねえぞ
塗装の色が綺麗なメーカの一番安いので良いんじゃねえの

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 21:09:16.03 ID:UDxdHUsg.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220905/MnR3SUtrOC8.html
ただのヤバい人ですので、NGしましょう

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 21:45:46.17 ID:r3bW2KWF.net
>>758
この手の安い価格帯自転車のブレーキなんでどれも同じグレードだよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 21:58:37.74 ID:66Of1jCB.net
759に同意

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 22:16:27.15 ID:cSLbYl40.net
>>758
Amazonで、レバーからチューブ、キャリパーまで繋がった、
きちんとエア抜きしたブレーキセットが売っている。
それはポン付けするだけなんで、素人でも交換はできるよ。
おすすめはDeoreの2フィンガー。
目から鱗だよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 22:18:09.26 ID:esFZfohi.net
FX5にプロマックスだったよ(ガチャ外れ)
しっかり調整してもらってるけど
ガツンと効き始めるから扱いづらい
DS4とMTBはMAGURAだからそう感じるのか?
シマノ油圧の感じが記憶に残ってない

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 22:34:11.29 ID:YhsHI/55.net
>>766
フレームの中どうやって通すんだよ
長さも調整するだろ普通
めちゃくちゃな事言うなよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 22:50:25.98 ID:cSLbYl40.net
>>768
今のモデルは、ブレーキチューブもインフレームなの?
アウトフレームなら、長さ測って合うやつを買えばいいよ。
俺はDS4のブレーキを油圧のデオーレに交換したよ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 23:38:56.20 ID:3hldVBUn.net
中通すだけなら既存ホースのキャリパー側と新ホースのレバー側をタコ糸とテープで繋げて既存ホース引き抜く際にリードしてあげれば出来る
ただ大体ホースって1000mmと1700mmで余りまくるから自前でやるならホースカッターインサート圧入工具と切るならエア抜きのためにブリーディングキット必要
シマノ純正だとカッター&圧入のが尼で7000円とブリーディングが5000円だから交換工賃と今後のブリーディング自分でやろうとするなら買ってみても良いしなんならもっと安いのあるっちゃある

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 23:50:25.10 ID:fFicRDBv.net
>>769
3年くらい前から内装じゃない?
てかホースカットしてないとかヤバいでしょ、ベロンベロンに長いじゃん

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 23:52:14.17 ID:MeJ7V0V2.net
ブレンダーマウント取り付けたいけどパーツ類買いに行くのが面倒くさい\(^o^)/
Bontragerってなんで通販してくれないんだ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:12:54.73 ID:zqcGhMLn.net
>>771
ホースは好みの長さのを選べた。
今はインナーなら使えないねぇ。

774 :ishibashi:2022/09/06(火) 00:42:33.33 ID:/i4aMyBP.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330782437/440

775 :ishibashi:2022/09/06(火) 00:45:00.86 ID:/i4aMyBP.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662140708/16

776 :ishibashi:2022/09/06(火) 00:46:14.25 ID:/i4aMyBP.net
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1662367217/1

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 15:46:42.45 ID:0QnD7zLe.net
FX5みたいな高級車にプロマックス付いてたら買わないな

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 16:33:46.74 ID:TRxe8HMT.net
>>777
そもそもおまえ買えないじゃん

779 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
せやな。

780 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
給付金でFX3買った頃はたまに上のグレードが付いてる時とかもあるとかいうレスあって羨ましく思ったもんだけど今はダウングレードが当たり前は悲しいな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 18:07:25.53 ID:K+AXEkv2.net
しかも粗悪品のくせにシマノ搭載車両と同じ値段で売るという悪質さ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 18:10:51.56 ID:wVss5h8h.net
むしろ値上がりしてないかな?

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 18:31:13.69 ID:NGzlEXvi.net
20年モデルのFX3を買っておいて本当に良かった

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:16:47.57 ID:laqh02cj.net
まさか値上げしてダウングレードするとはね…
俺も2019年モデルのFX3から買い替えられないわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:22:32.29 ID:hiRDbY7M.net
今日だけで3円近く円の価値が落ちてるんだぞ
少しは世界情勢を勉強しろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:22:46.32 ID:FL7NdtQ6.net
2020モデルはFXS4が良さそうだった気が

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 06:58:54.57 ID:cIzTCB0g.net
値上げは仕方ないけど粗悪品パーツはダメだな

788 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>786
リアもスルーアクスルだったら完璧だったと思う

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:16:08.55 ID:J8OQAeg3.net
fx3でも、いまや本体だけで113300だもんなあ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:54:15.45 ID:uh6CptoS.net
似たような7.4fxは7万くらいだったのに

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:17:40.70 ID:vpaCDv/V.net
前後スルーのクロスってそもそも選択肢ないからなあ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:06:21.88 ID:dwAba/GP.net
SIRRUS X4.0/5.0はスルーアクスルだけど、フューチャーショック付いてるからなぁ…

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:47:11.25 ID:utr0Z5Bz.net
あー、定期的に交換とか必要なんだっけ

794 :ishibashi:2022/09/07(水) 21:42:56.27 ID:hVA4eZX/.net
FX3乗りの皆さんに質問だぎゃ

自分がクズであるという自覚はありますか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:43:41.08 ID:c5/mHTiH.net
PROMAXやべーな
晴天時に30km位走行してブレーキの当たり出し
今日の雨天走行で盛大なブレーキ鳴き
ゴミ確定

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 23:15:25.75 ID:hiRDbY7M.net
PROMAXの安物完成車に付いてるロード用キャリパなんてマジで止まらんぞ
全力で投げ捨てて安いシマノを買うがよい

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 23:25:30.12 ID:MQBC6yf/.net
>>795
ディスクで?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 23:40:14.19 ID:c5/mHTiH.net
>>797
先月届いた2022FX5

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 08:34:47.06 ID:L8mb1A+z.net
>>798
もうご愁傷さまとしか。
で、いつ替えるの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 08:35:10.12 ID:L8mb1A+z.net
パッドの面取りしてみたほうがいいかも

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:05:41.58 ID:aF+ahAtf.net
そこまで良い完成車買ったならブレーキ交換くらいはやっておきたい
本来よりちょっと高くつくがシマノに替えとくしかないな

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:14:48.59 ID:BLjGguTN.net
シマノのMT201もチープだし大していいブレーキじゃないぞ、ただシマノってだけで他よりマシってレベル
フラットマウントのカーボンクロスバイクに合わせるならキャリパーごとGRXに換える事をオススメするわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:24:44.08 ID:TE+dH5NT.net
今のパッド無くなったら交換かな
別のクロスのMT200と同じ鳴り方だから諦めたよ
面取り角取り脱脂煮沸パッド裏グリース全て効果無し
パッドローター交換でしばらく収まるから頻繁に変えてる
ロードとMTBのディスクは雨天でも鳴かない
どのメーカーも廉価版は諦める事にした

FX5は雨の日乗らない事にした

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:34:29.89 ID:2q2xREU4.net
>>802
M6000にすればいいやん

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:45:58.70 ID:IkQMHrU/.net
そんだけやってってどんだけゴミやねんプロマックス

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:49:47.07 ID:ZoOLf/yh.net
>>804
フラットマウントじゃないだろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:01:00.86 ID:1CaRVchd.net
油圧キャリパなんて単純構造なのにどうやったらそんなゴミ作れるんだろう
アリで売ってるヘンテコ中国メーカの格安4ポットコピー品でも結構効くぞ

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:47:43.97 ID:gZyxMc1t.net
>>798
やっちまったな!

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:49:09.48 ID:gZyxMc1t.net
他社メーカーのだけど、九州の自転車屋さんなんか自腹で交換して納車してるよ
整備すらしたくないってさ

810 :ishibashi:2022/09/08(木) 13:47:28.89 ID:p2nKQ8jv.net
FX3乗りの皆さんに質問だぎゃ

自分が人間のクズであるという自覚はありますか?

811 :750:2022/09/08(木) 15:31:40.93 ID:PHSFz7x7.net
前輪外して車載したい件、解決しました。

結論から言うとクイックリリースのフォークマウントをそのまま流用できました。
マウント側のスキュワーを抜いてFXのフォークを載せるとピッタリとハマって、その状態でスキュワーを入れて締めれば完全固定できました。

追加部品、加工一切なしです。

出来るなら出来るってどこかに書いといてほしかったぐらい拍子抜けしました。

お礼までに情報共有でした。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 17:14:44.45 ID:d2q282/u.net
>>811
良かったね

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 20:50:23.76 ID:3s4HUPDz.net
FXシリーズって公式見ると今は全グレード135mm OLDなんですか?

昔は上位は142mmスルーアクスルだったらしいですが
https://otr.jp/staff-blog/crossbike-wheel-2019-09/

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 21:53:34.71 ID:rDbeXFSW.net
明日テクトロのFX3納車です
雨が降らなければ良いが

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 01:57:47.34 ID:jlCwesFh.net
おめ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 11:08:58.42 ID:V+8E5i2i.net
俺のシマノのディスクでも雨でギーギー鳴ってたな
まあローター鳴るのは車で慣れてるし俺は気にならんけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 11:10:08.84 ID:MSr8nJLI.net
車の鳴き止めグリスは効かないのけ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 19:37:28.08 ID:+uDIKn1C.net
>>814
おめでとう。
9月に入って出荷が一気に進んだみたいね。
楽しんでください。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:02:41.34 ID:056zuhPA.net
自転車のディスクブレーキってなんで雨の日にあんなに鳴きまくるんだ?
いまや自動車やバイクのディスクブレーキで鳴くのなんてほとんど無いぞ、なぜ自転車のディスクは鳴くんだ?
こんなに鳴くなら買う時に説明して欲しかったわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:20:26.05 ID:IY/7AOIi.net
テクトロFX3なんだけど
下りなんかで強めにブレーキ握るとディスクが軽く歪んでるような
ヂュルルルルみたいな感覚があるんだけどこんなもん?
ローターの穴部分が引っかかってるのかな?
ブレーキ自体はしっかり効きます

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:48:02.04 ID:0s/DkYj3.net
ローターの素材がバイクや車と全然違うから

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:53:32.43 ID:hXshmFFQ.net
面取りしてないから泣くんでしょ
もっとかまってあげて

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 22:12:14.56 ID:056zuhPA.net
>>821
もしそうなら多少重くなっても鳴かない素材にして欲しいわ

>>822
普段使いのママチャリ代わりのお手軽クロスで普通はそんなんしないぞ

と言いつつほんとはやったぞ、でも何やっても音はきえなかった
面取り、位置合わせ、エア抜き等々
あとは交換くらいしか無いけどそんな金かかることはやりたくない

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 22:45:56.94 ID:ZPyri8ku.net
やっぱりクロスはVで十分よ、雨でもそんなズルズルにはならないシューあるし、ドロップ用STIが引けなくたってそもそも付けないし。
何がイカンのよと思うわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 02:00:59.98 ID:ccdwaWfC.net
強めに握るとガーっとした感じや音がするのはそんなもんです
メタルパッドにするとさらにうるさくなる

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 02:42:19.84 ID:9g2qoqND.net
静かでノーメンテがディスクブレーキのメリットって聞かされてたんだが…

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200