2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part57

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:30:16.08 ID:9AewiOkt.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX4、DS等の話題はこちらでどうぞ。

トレック・ジャパン クロスバイク
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/c/B528/

TREK USA
https://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642454593/

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 22:18:09.26 ID:esFZfohi.net
FX5にプロマックスだったよ(ガチャ外れ)
しっかり調整してもらってるけど
ガツンと効き始めるから扱いづらい
DS4とMTBはMAGURAだからそう感じるのか?
シマノ油圧の感じが記憶に残ってない

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 22:34:11.29 ID:YhsHI/55.net
>>766
フレームの中どうやって通すんだよ
長さも調整するだろ普通
めちゃくちゃな事言うなよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 22:50:25.98 ID:cSLbYl40.net
>>768
今のモデルは、ブレーキチューブもインフレームなの?
アウトフレームなら、長さ測って合うやつを買えばいいよ。
俺はDS4のブレーキを油圧のデオーレに交換したよ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 23:38:56.20 ID:3hldVBUn.net
中通すだけなら既存ホースのキャリパー側と新ホースのレバー側をタコ糸とテープで繋げて既存ホース引き抜く際にリードしてあげれば出来る
ただ大体ホースって1000mmと1700mmで余りまくるから自前でやるならホースカッターインサート圧入工具と切るならエア抜きのためにブリーディングキット必要
シマノ純正だとカッター&圧入のが尼で7000円とブリーディングが5000円だから交換工賃と今後のブリーディング自分でやろうとするなら買ってみても良いしなんならもっと安いのあるっちゃある

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 23:50:25.10 ID:fFicRDBv.net
>>769
3年くらい前から内装じゃない?
てかホースカットしてないとかヤバいでしょ、ベロンベロンに長いじゃん

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 23:52:14.17 ID:MeJ7V0V2.net
ブレンダーマウント取り付けたいけどパーツ類買いに行くのが面倒くさい\(^o^)/
Bontragerってなんで通販してくれないんだ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:12:54.73 ID:zqcGhMLn.net
>>771
ホースは好みの長さのを選べた。
今はインナーなら使えないねぇ。

774 :ishibashi:2022/09/06(火) 00:42:33.33 ID:/i4aMyBP.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330782437/440

775 :ishibashi:2022/09/06(火) 00:45:00.86 ID:/i4aMyBP.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662140708/16

776 :ishibashi:2022/09/06(火) 00:46:14.25 ID:/i4aMyBP.net
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1662367217/1

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 15:46:42.45 ID:0QnD7zLe.net
FX5みたいな高級車にプロマックス付いてたら買わないな

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 16:33:46.74 ID:TRxe8HMT.net
>>777
そもそもおまえ買えないじゃん

779 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
せやな。

780 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
給付金でFX3買った頃はたまに上のグレードが付いてる時とかもあるとかいうレスあって羨ましく思ったもんだけど今はダウングレードが当たり前は悲しいな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 18:07:25.53 ID:K+AXEkv2.net
しかも粗悪品のくせにシマノ搭載車両と同じ値段で売るという悪質さ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 18:10:51.56 ID:wVss5h8h.net
むしろ値上がりしてないかな?

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 18:31:13.69 ID:NGzlEXvi.net
20年モデルのFX3を買っておいて本当に良かった

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:16:47.57 ID:laqh02cj.net
まさか値上げしてダウングレードするとはね…
俺も2019年モデルのFX3から買い替えられないわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:22:32.29 ID:hiRDbY7M.net
今日だけで3円近く円の価値が落ちてるんだぞ
少しは世界情勢を勉強しろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:22:46.32 ID:FL7NdtQ6.net
2020モデルはFXS4が良さそうだった気が

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 06:58:54.57 ID:cIzTCB0g.net
値上げは仕方ないけど粗悪品パーツはダメだな

788 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>786
リアもスルーアクスルだったら完璧だったと思う

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:16:08.55 ID:J8OQAeg3.net
fx3でも、いまや本体だけで113300だもんなあ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:54:15.45 ID:uh6CptoS.net
似たような7.4fxは7万くらいだったのに

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:17:40.70 ID:vpaCDv/V.net
前後スルーのクロスってそもそも選択肢ないからなあ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:06:21.88 ID:dwAba/GP.net
SIRRUS X4.0/5.0はスルーアクスルだけど、フューチャーショック付いてるからなぁ…

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:47:11.25 ID:utr0Z5Bz.net
あー、定期的に交換とか必要なんだっけ

794 :ishibashi:2022/09/07(水) 21:42:56.27 ID:hVA4eZX/.net
FX3乗りの皆さんに質問だぎゃ

自分がクズであるという自覚はありますか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:43:41.08 ID:c5/mHTiH.net
PROMAXやべーな
晴天時に30km位走行してブレーキの当たり出し
今日の雨天走行で盛大なブレーキ鳴き
ゴミ確定

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 23:15:25.75 ID:hiRDbY7M.net
PROMAXの安物完成車に付いてるロード用キャリパなんてマジで止まらんぞ
全力で投げ捨てて安いシマノを買うがよい

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 23:25:30.12 ID:MQBC6yf/.net
>>795
ディスクで?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 23:40:14.19 ID:c5/mHTiH.net
>>797
先月届いた2022FX5

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 08:34:47.06 ID:L8mb1A+z.net
>>798
もうご愁傷さまとしか。
で、いつ替えるの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 08:35:10.12 ID:L8mb1A+z.net
パッドの面取りしてみたほうがいいかも

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:05:41.58 ID:aF+ahAtf.net
そこまで良い完成車買ったならブレーキ交換くらいはやっておきたい
本来よりちょっと高くつくがシマノに替えとくしかないな

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:14:48.59 ID:BLjGguTN.net
シマノのMT201もチープだし大していいブレーキじゃないぞ、ただシマノってだけで他よりマシってレベル
フラットマウントのカーボンクロスバイクに合わせるならキャリパーごとGRXに換える事をオススメするわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:24:44.08 ID:TE+dH5NT.net
今のパッド無くなったら交換かな
別のクロスのMT200と同じ鳴り方だから諦めたよ
面取り角取り脱脂煮沸パッド裏グリース全て効果無し
パッドローター交換でしばらく収まるから頻繁に変えてる
ロードとMTBのディスクは雨天でも鳴かない
どのメーカーも廉価版は諦める事にした

FX5は雨の日乗らない事にした

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:34:29.89 ID:2q2xREU4.net
>>802
M6000にすればいいやん

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:45:58.70 ID:IkQMHrU/.net
そんだけやってってどんだけゴミやねんプロマックス

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:49:47.07 ID:ZoOLf/yh.net
>>804
フラットマウントじゃないだろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:01:00.86 ID:1CaRVchd.net
油圧キャリパなんて単純構造なのにどうやったらそんなゴミ作れるんだろう
アリで売ってるヘンテコ中国メーカの格安4ポットコピー品でも結構効くぞ

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:47:43.97 ID:gZyxMc1t.net
>>798
やっちまったな!

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:49:09.48 ID:gZyxMc1t.net
他社メーカーのだけど、九州の自転車屋さんなんか自腹で交換して納車してるよ
整備すらしたくないってさ

810 :ishibashi:2022/09/08(木) 13:47:28.89 ID:p2nKQ8jv.net
FX3乗りの皆さんに質問だぎゃ

自分が人間のクズであるという自覚はありますか?

811 :750:2022/09/08(木) 15:31:40.93 ID:PHSFz7x7.net
前輪外して車載したい件、解決しました。

結論から言うとクイックリリースのフォークマウントをそのまま流用できました。
マウント側のスキュワーを抜いてFXのフォークを載せるとピッタリとハマって、その状態でスキュワーを入れて締めれば完全固定できました。

追加部品、加工一切なしです。

出来るなら出来るってどこかに書いといてほしかったぐらい拍子抜けしました。

お礼までに情報共有でした。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 17:14:44.45 ID:d2q282/u.net
>>811
良かったね

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 20:50:23.76 ID:3s4HUPDz.net
FXシリーズって公式見ると今は全グレード135mm OLDなんですか?

昔は上位は142mmスルーアクスルだったらしいですが
https://otr.jp/staff-blog/crossbike-wheel-2019-09/

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 21:53:34.71 ID:rDbeXFSW.net
明日テクトロのFX3納車です
雨が降らなければ良いが

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 01:57:47.34 ID:jlCwesFh.net
おめ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 11:08:58.42 ID:V+8E5i2i.net
俺のシマノのディスクでも雨でギーギー鳴ってたな
まあローター鳴るのは車で慣れてるし俺は気にならんけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 11:10:08.84 ID:MSr8nJLI.net
車の鳴き止めグリスは効かないのけ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 19:37:28.08 ID:+uDIKn1C.net
>>814
おめでとう。
9月に入って出荷が一気に進んだみたいね。
楽しんでください。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:02:41.34 ID:056zuhPA.net
自転車のディスクブレーキってなんで雨の日にあんなに鳴きまくるんだ?
いまや自動車やバイクのディスクブレーキで鳴くのなんてほとんど無いぞ、なぜ自転車のディスクは鳴くんだ?
こんなに鳴くなら買う時に説明して欲しかったわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:20:26.05 ID:IY/7AOIi.net
テクトロFX3なんだけど
下りなんかで強めにブレーキ握るとディスクが軽く歪んでるような
ヂュルルルルみたいな感覚があるんだけどこんなもん?
ローターの穴部分が引っかかってるのかな?
ブレーキ自体はしっかり効きます

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:48:02.04 ID:0s/DkYj3.net
ローターの素材がバイクや車と全然違うから

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:53:32.43 ID:hXshmFFQ.net
面取りしてないから泣くんでしょ
もっとかまってあげて

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 22:12:14.56 ID:056zuhPA.net
>>821
もしそうなら多少重くなっても鳴かない素材にして欲しいわ

>>822
普段使いのママチャリ代わりのお手軽クロスで普通はそんなんしないぞ

と言いつつほんとはやったぞ、でも何やっても音はきえなかった
面取り、位置合わせ、エア抜き等々
あとは交換くらいしか無いけどそんな金かかることはやりたくない

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 22:45:56.94 ID:ZPyri8ku.net
やっぱりクロスはVで十分よ、雨でもそんなズルズルにはならないシューあるし、ドロップ用STIが引けなくたってそもそも付けないし。
何がイカンのよと思うわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 02:00:59.98 ID:ccdwaWfC.net
強めに握るとガーっとした感じや音がするのはそんなもんです
メタルパッドにするとさらにうるさくなる

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 02:42:19.84 ID:9g2qoqND.net
静かでノーメンテがディスクブレーキのメリットって聞かされてたんだが…

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 02:43:31.28 ID:NPoVBoR2.net
>>825
そうかthx
なんかバイクや車と比べてめっちゃ削れてない?って感じがしてw

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 05:24:25.42 ID:OPrI2i3U.net
>>823
清掃以外は店に任せればいい

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 07:11:55.92 ID:iLQzf7kT.net
>>827
デオーレキャリパー+レジンパッドで、雨の日も乗ってるが、
1万キロは持つよ。パッドの薄さからするとまぁまぁだと思ってる。

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 09:13:00.79 ID:h0tn7OhM.net
>>827
純正ローターは軟鉄打抜きって感じがする、それ故に効きはマイルドというか、それなり
予算があるならスイスストップの10倍耐久性って初期は謳ってたね、それでいいかと
オレは低予算愛好派なので中華ローターとパッドだけど、8000km走っても効きも持ちもバッチリ
純正には戻れん

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 09:36:21.68 ID:SnoWp3Tj.net
スイスストップ試してみたいが高いからなぁ…

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 09:41:25.23 ID:cJasPE51.net
タイヤと同じだと思うんだよね
耐久性をとれば制動力が落ち、制動力をとれば耐久性が落ちる
また、パッドが固くなればローターが削れやすくなり、ローターが固くなればパッドが削れやすくなる
両方長持ちなんて都合のいいものは存在しない

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 09:43:39.78 ID:cJasPE51.net
1万キロ持つとか8000いけるとか環境や使い方にもよるし参考程度にしかならないのに何言ってんだろな

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 09:49:47.71 ID:h0tn7OhM.net
何を感じるかは人それぞれでいい、中華ローター500円と中華パッド100円が純正を凌駕する、
ソレが本当に楽しくてね
ハードブレーキしても歪んでシャラシャラ音も出ないしさ
中華ローターはスイスストップと同じ素材かもね

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 11:01:42.73 ID:574Hvb4w.net
俺はブランド志向なんで、パーツはほぼシマノだな。
信用度が違う。

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 15:28:15.97 ID:bYDNsc69.net
ずっと油圧ディスク乗っててたまにVブレーキ乗ると、あれVってこんなに力必要だったっけ?ってなる
なんなら指1本で止まる油圧ディスク楽すぎ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 15:34:46.10 ID:tvXcaVv7.net
街乗りではディスクのほうが断然いいよね。
車とか自転車とか歩行者でさえも飛び出してくるし、
その時に、すぐガッツリ効く油圧ディスクは頼りになる。

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:24:40.48 ID:p+kpypEk.net
>>825
そんの音しねーよw

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:27:12.33 ID:tvXcaVv7.net
パッドが汚れてるんじゃないの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 18:39:43.85 ID:+b8RCVwx.net
クロス用の安いディスクだと鳴るんじゃね

841 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>825
パッドが減って、金具があたってないかい?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 00:40:38.31 ID:wmRLzQ88.net
同じくテクトロFX3だけど、音なんて全くしない

843 :いしばっしん:2022/09/13(火) 18:41:15.49 ID:23gijzkj.net
おりは以前から言ってるだぎゃが
FX3みたいな廉価版ママチャリには
ブレーキが付いてるだけでもありがたいと思わないとだぎゃ

844 :いしばっしん:2022/09/13(火) 18:46:18.52 ID:23gijzkj.net
やっぱ、ツーリングもロードシューズ+ロードペダルのほうが効率いいし疲れんね。
問題は、歩くときをどうするか。
キャンプ装備なら、サンダルくらい増やしてもどうっつうことないけど、日帰りで持参するのは面倒。
わらじでもあればなあ。
ロッククライミングのなんか、軽量コンパクトそう。

845 :いしばっしん:2022/09/13(火) 18:46:52.26 ID:23gijzkj.net
 

FX3乗りの皆さんに質問だぎゃ


自分が人間のクズであるという自覚はありますか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:53:04.05 ID:c+Lif3JD.net
最近はしっかり踏めるフラペ用シューズがぼちぼち販売されてるみたいだ
以前からあったMTB用のスケーター然としたシューズではなくて、ハイキングシューズ風
なデザインにボアダイアルが付いてたりする
街乗りから平坦主体のロングラにはばっちりそうだよ
俺はGIROのtracker fastlaceってのポチってみたわ
こんなシューズを選ぶ層が増えそうな気もしてる

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:53:11.57 ID:5KXlC4pS.net
ハーフトークリップも街乗りには便利だよ。
一気に加速できるところが、フラットよりもずっといい。
足のポジションもピタッと決まるし。

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 20:03:40.11 ID:OfUj5imE.net
>>846
よくあんな糞ダサいのに1.2万払うなあ・・ このお金持ちめ!

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:03:39.31 ID:i5bgE73l.net
今日ひさしぶりにパーツ探してワイズ行ったら2023実車ありました
うーん今のFX3を盗まれないようにと大事にしなきゃと改めて思った

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:11:49.22 ID:GGttyAdo.net
え?もう出回ってるの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 05:10:49.09 ID:UGJN273G.net
FFX3の23て
22となんか違うの?
https://fs-nakahara.com/cycleblog/archives/24526

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 22:49:07.55 ID:I3PPAh+L.net
>>851
公式サイトよく読め。全く同じと書いてあるぞ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 22:55:17.93 ID:UGJN273G.net
値上げしただけか

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 00:51:02.84 ID:yUPSQyNs.net
レートからしたらまだマシ
来年も一万増しは余裕でありうる
待つ奴はあほそのもの

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 10:19:05.04 ID:AZrxLQpg.net
一年前1ドル109円が143円だからなあ
どこまで上がるやら

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:15:10.02 ID:fJF7I9O/.net
値上がり値上がりった言ってもクロスは安いからいいよな

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:20:59.08 ID:4dlXjLAN.net
安い(FXS6 383,900)

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 13:04:25.90 ID:J25qWWaT.net
ミドルクラスで10万越えもザラになってきたね…寒い時代だとは思わんか

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 13:58:59.51 ID:cH/x5xv8.net
大事に長く乗ればいい。
俺の目標はDS4を20年10万キロだ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 15:48:38.71 ID:cx/1VANY.net
>>858
ワッケイン少佐!

861 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>857
安いから

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 15:27:24.16 ID:lIp+PDXX.net
これが噂のロード厨の値段マウントですか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 15:38:08.21 ID:4XbwppDT.net
九州住まい
今日は自転車が飛んで行かないように、車の中に収納した。
自転車置き場は根こそぎ吹っ飛ばされそうだから。

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:15:11.65 ID:bROs/WIf.net
>>863
どうぞご安全に

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 23:49:38.87 ID:lIp+PDXX.net
車が飛んでくフラグ

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 09:28:31.39 ID:lEHGDmf8.net
九州堤防のお陰で970まで弱体化したな、ありがとう!

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200