2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part93

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:16:01.11 ID:LOOz/TZY.net
>>132
19世紀末…日本に今も現存する調布の神金や…アラヤや丸石や宮田が誕生した少し後に設立されたイタリアのミラノのヴェロドロームのソバに在ったメーカーです。

戦前から戦後の一時期は…「アウトビアンキ」と言う自動車部門も有していました。(これは…トリノのフィアットに売却され…’90年代初頭迄生産されていました。)

自転車の方は…競技では…’50年代には…ファウスト・コッピの愛機として名前を馳せたり…きわめて堅実な…日本で言う実用車みたいなブリティッシュスタイルのを
生産していたのですが…新興の北米市場で…近代的な量産技術を有するプジョー等のフランス勢と低い労賃の日本勢に完敗…
’73年頃に…あえなく倒産…その歴史を閉じました。

その折に…アメリカに取り残された支店(本国がナポレオンに制圧された時期の…長崎県の出島のオランダ人みたいに…)
の連中が…喰うに困って…商標を売り飛ばして…来歴が怪しい…「サイクル・ヨーロッパ」とか言う自転車産業とは関係が薄い
北欧…に設立された会社が(アメリカの老舗ナイフメーカーを買収した中国資本がスウェーデンに法人を登記してるのと同じ手法だと思います。)…台湾辺りに作らせたり…
自転車の手入れも出来ないオッサンが…自分のせいで…クビを折って逆恨みの訴訟を起こした…日本の例みたいに…各国のブローカーに…
ヤクザの代紋代金みたいな商標使用料と引き換えに…中国製品を…濁ったミドリに塗って…「ビアンキ」のロゴを貼る事を許してるんです。

かつて…東京・町田市に存在して…
倒産後に中国資本に名前だけ売却された…「日米富士」と同じで…以前の歴史や技術等とは…なんの連続性も有りません。
代理店やショップ等…売ってる日本人も…そんな事は百も承知な上で金儲けの為に…同胞を騙してる訳ですから…我が国が酷い国に堕落した事の好例だと思います。

「イースターの空の色…」とか手の込んだヨタ話迄持ち出したり…都心の一等地に…店を出したり…「オレオレ詐欺」や「催眠商法」となんら変わりが有りませんね。

倒産から…何年か後にミラノの本店跡を…訪れた時…ひび割れたガラス窓に…ホコリが分厚くたまっていたのを…思い出します。

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200