2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part93

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:02:02.91 ID:w6UilZ+p.net
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。
次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/
ビアンキストア
https://www.bianchi-store.jp/

※前スレ
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653620411/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638937955/

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 19:59:45.97 ID:ZM9a3ZwK.net
ロードバイクは我々のように経済・時間・精神に余裕がある者の文化的知的なスポーツ、レジャーとしての機材、
つまり「遊び道具」なのだよ?
決して君たち貧乏人の足代わりの移動手段などではない。

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 20:00:29.84 ID:ZM9a3ZwK.net
ド底辺の乗り物である四輪の「中古車」と比較している時点でロードバイクに乗る資格なしということ。

自転車を移動手段でしか乗らない貧乏人はクソスバイクやママチャリでも乗っていたまえw

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 20:03:26.91 ID:ZM9a3ZwK.net
趣味の乗り物に100万円ぽっちも出せない貧乏人はロードに乗る意味ないわけで

貧乏人は20万しか出せないのでその中でめいいっぱい見栄を張れる選択肢として
20万円の極貧ロードバイクを会社や学校への足代わりとして乗ってるのだよね?

かわいそう

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 20:10:43.30 ID:sBKJod3n.net
オルトレXR3にフレームナンバーが入ってないんだがそんなことってある?
一応買った店で防犯登録はしてある

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 20:21:26.04 ID:yJO+74ts.net
勝った店に聞けよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 20:22:01.92 ID:UMjAhYrd.net
>>744
防犯登録が出来たならどっかにナンバー入ってるんでね?
ヤフオクで中華自転車買ったら本当にナンバー入ってなくて防犯登録出来ず泣く泣く自転車捨てた奴を知ってる

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 20:26:49.14 ID:fh+qvKOL.net
>>739
ハイエンドフレームと9200デュラだけで100万超えるようになったからそりゃあね
アルテまで紐引きが廃止されたのは大きい‥

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 22:58:43.75 ID:PkqOM051.net
防犯登録証には書いてないと登録出来ないんだからどこかにあるだろう

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 05:41:35.74 ID:CQzjPNEr.net
>>737
車は何台も持ってると税金保険が無駄と思えるよ。
乗らなくてもお金かかるしロードで通勤してると車乗るのは大雨の時くらい。

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 15:44:21.99 ID:EucOj1Er.net
>>746
ボトムブラケットの下とか見たがやっぱり見つからなかった
カーボンだから刻印ではないはずだが
ちなみに防犯登録証には車体番号が書いてあった

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 17:41:11.01 ID:ArWqUcar.net
おれホームセンターで防犯登録やってもらったことあるけどフレームナンバーみたいなの記入した記憶ないぞ
記憶にないだけでやってたのかもしれんけど

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 17:56:43.87 ID:uMgx4YdD.net
防犯登録証の控え見ればわかるだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 18:11:48.84 ID:NbBFy4J/.net
普通あるはず

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 06:14:21.60 ID:/9b0Q3zY.net
>>746
俺も同じ理由でフレーム捨てたことあるな。番号ないフレームはクソというかまじでやめて欲しい

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:25:36.49 ID:mXkshq5b.net
普通の人はヤフオクで買う事がないわけで

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:35:11.58 ID:+ZrQ+zbK.net
自転車パーツをヤフオクで購入はないな

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 03:06:06.82 ID:9SVjMwjN.net
身長,股下が記載してあるサイズチャートって便利だな
https://www.bianchiroadbikes.com/size-chart.html

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:58:21.27 ID:IlAEIieJ.net
フレームもパーツもオクでしか買ってないわ
オク楽しいし
まあマジレスすると素人メクラにオクは無理

ウェアやシューズは店で買ってるけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:28:57.50 ID:9SVjMwjN.net
>>757
サイズ選びで身長と股下のチャート、その他のメーカー
ANCHOR
https://www.81496.com/jouhou/road/anchor2013/rnc7equipe.html
GIANT
https://www.giant-bicycles.com/gb/choosing-first-road-bike
Fuji
https://www.bikeforums.net/classic-vintage/632842-fuji-allegro.html

身長 フィート'/インチ" 換算表
http://www.byakuya-shobo.co.jp/boxing/material/tall.html
インチ から センチメートル換算表
https://www.metric-conversions.org/ja/length/inches-to-centimeters.htm

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:37:55.34 ID:C0Cl9jMJ.net
フィートインチ無くならねーかな読めるけど読みたくない

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 13:14:39.24 ID:yAWwK4ku.net
きらりちゃんもビアンキだ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:07:08.94 ID:7XpMmsX4.net
>>761
かっこよかった

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 02:24:28.90 ID:uH6FqaLd.net
手袋も靴もチェレステでサマになってる

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 18:36:55.83 ID:hz/OXLNv.net
https://shop7.howsimple.net/category?name=%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AD%20brava
かつてのBravaみたいなクロモリロード出してほしい。もちろんリムブレで。

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 18:39:15.02 ID:hz/OXLNv.net
https://reuseman.com/2018/11/14/%E5%A4%A7%E7%94%B0%E5%8C%BA%E3%81%8B%E3%82%89bianchi-%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AD-brava-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/
悪くないでしょ、こういうの

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 19:27:40.88 ID:3a8M6P7L.net
そんで浮いてると見下しネチネチしだすからな
自転車業界は落ち目だひやざく

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:14:57.67 ID:v2otO8X3.net
>>764
賛成!

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 00:04:58.26 ID:zOMQWHqV.net
>>767
アルミのニローネにしろカーボンにしろ、ぼってり暑苦しい造作のフレームにはもううんざりしてるんだよな。
数年で乗り換えるおもちゃじゃなくて、いい歳をした中高年層が晩年まで使っても良い風情の
すっきり細身、シンプルな造りとペイントの、飽きずに長く乗れるクロモリロードを定番商品としてラインアップしてほしい。

769 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高齢者にロードはおすすめしない
股関節が硬くなってトップチューブを跨げず転倒
動体視力や反射神経が衰えて高速走行は危険
高齢者向けの軽量で高品質な跨ぎやすいステップスルーフレームのスポーツ車が必要

770 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いうてクロモリとカーボンって明らかな寿命の差ってあるの?
クロモリはデザインの流行りに左右されにくいとは思うけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 07:30:53.29 ID:nYEUEHby.net
二ローネ7いいよな
プロも使ってるし

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 08:15:50.74 ID:Hq+J1HAS.net
>>770
寿命に差があるかどうか分からん
耐久性や経年劣化には差があると思う
特に思うのは、落車しました事故しましたコツンとぶつけましたで平気なクロモリに対して、カーボンは一発廃車ってなる

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 08:20:53.14 ID:itkdFMRJ.net
>>769
お前はトップチューブ側からまたぐのかと

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 08:21:20.70 ID:itkdFMRJ.net
>>772
オーバーだよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 08:47:40.16 ID:Hq+J1HAS.net
周りにそういう人が何人かおるもんで、大事に扱わないとそうなる可能性があることと、たまたま自分はそうなってないが、ウン十万円するフレームにしろホイールにしろハイエンドモデルを買うという事は、そういった覚悟をしておかなければならないので、オーバーに書いたつもりはない。

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 12:38:39.92 ID:FaEypQa7.net
だからカーボンホイールは永久保証とかあったりするんだよな
永久保証のは30万とかえらい高いけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 12:52:53.40 ID:K+avbhK8.net
>>775
ロードバイクなんて消耗品
ハイエンドになるほどその性質が強くなる
壊れたら買い替えりゃいい
そういう意識で乗ってるから問題ない

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 13:00:48.93 ID:Hq+J1HAS.net
そういう人は、それで良いと思いますよ。
対立してませんし、そういう人向けに書いた訳でもないですしね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 22:12:07.68 ID:zOMQWHqV.net
>>770
クロモリは20年は優にもつんじゃないかな、無理なバテットしてなければ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 01:39:53.72 ID:U1Ypm20Y.net
ロードバイクは消耗品、なんか男なんてシャボン玉と似ている

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 02:22:17.95 ID:PwrCN00G.net
ちょっと何言ってるか分かんねぇっす

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 07:57:36.11 ID:qVcDQSpa.net
ニローネ7いいわ
アルミだからカーボンより長持ちするしいきなり割れたりしないからね

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 08:19:38.38 ID:UCqNDpJJ.net
>>782
やっぱアルミがええんか!

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 08:43:36.69 ID:USEOTxFB.net
2010年モデルのニローネを通勤で使ってるが
あと30年は壊れそうにない

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 09:35:14.68 ID:PwrCN00G.net
アルミは本当に扱いやすいなって思うようになった。クロモリは乗ったこと無い、てか買いたい車種も無いし。

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 11:44:17.26 ID:ieHpd2Wr.net
GIOS一択だろ

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 11:50:52.14 ID:USEOTxFB.net
ちょっと前はビアンキもそこそこクロモリ出してたんだけどな
ドロミテ買っておけばよかった
ディスク仕様にしてまた出してくれんかな

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 12:33:45.37 ID:277wCPRh.net
>>784
アルミの性質上ある日突然破断する

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 12:38:13.49 ID:YSiOjDlf.net
カーボンのほうが突然だろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 13:14:29.59 ID:USEOTxFB.net
>>789
それは認識不足
カーボンは衝撃が加わればいきなり壊れるが
経年劣化の場合繊維が少しずつ切れていくから、突然壊れる事はない
金属疲労で壊れるアルミはある日いきなりポッキリ行く

791 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
過剰なカーボン化に警鐘を鳴らすスレhttps://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228221438/

カーボン車が嫌いな人https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347112169/

(注意)薄肉カーボンアルミ中空貼合破断折破壊事例
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572304298/

プロでもないのにカーボンフレームは不要
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564910519/

(注意)薄肉カーボンアルミ中空貼合破断折破壊事例2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589906198/

カーボン兵器)炭素の脅威(自転車・航空宇宙・自動車
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601371635/

【ゴミ】カーボン製品を無くす会【環境汚染】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596757685/

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 09:54:33.55 ID:UpvU3VbY.net
カーボンは取り回しに気を遣う
1〜2年程度で乗り捨てるつもりなら関係なかろうが

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 10:15:46.07 ID:o0hCifJy.net
2010年頃の105でフロントフォークがカーボンのモデルって
現行のソラニローネ7と競争しても走り勝てないのかな?

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 10:40:03.69 ID:M/+AViuq.net
エントリーモデルの走行性能なんて30年変わってないわ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:39:33.04 ID:u5SIv5JA.net
>>792
雑に扱えば何であろうと傷めたり壊してしまう素材は関係ない

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:40:09.26 ID:UpvU3VbY.net
ひたすら平地走行ならともかくアップダウンが入るとだいぶ変わるだろ
30年前の入門機だと12kg前後だぞ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:13:10.75 ID:M/+AViuq.net
今だってそんなもんだろ
俺のニローネどノーマルで12kg越えてんぞw

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:15:10.72 ID:M/+AViuq.net
ディスクになって前より重くなってるまであるわ
タイヤも幅広履いてるし
別のメーカーだがタイヤとホイールで前後5kgあったw

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:21:16.73 ID:+fcfwdp0.net
そこら辺は安全との引き換えもあるから…
亀チャリの人がビアンキ買って初乗りで握力足りなくて止まれないという奴を思い出した

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:32:18.61 ID:M/+AViuq.net
とりあえず技術進歩で速くなってるのはハイエンドの話であって、エントリーはなんも変わってない
むしろコストカットとインフレで、同じ15万で比べたら、10年前より今の方が遅いよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 14:11:57.23 ID:yRwNSpZl.net
走行性能変わってんじゃねーか

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:30:48.26 ID:JV8m4Tgt.net
このスレの人たちは荒北仮面をどう思ってるの?
ブランドイメージを貶めてるよな。

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:34:11.37 ID:yRwNSpZl.net
見たことないので…

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:58:19.48 ID:e5Ubdzq+.net
変態仮面みたいなイメージ

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 16:03:39.97 ID:YWolux4N.net
どうでもいい

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 16:32:43.48 ID:WYNYmRPg.net
知らんしどうでもいい

807 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
荒北仮面ってなんです?

808 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
荒ぶる北の仮面なんだろ

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 06:18:25.38 ID:/zb/yCXK.net
撮影してるの見たことあるけど、休憩中もあのお面してるんだな
異彩を放ってた
目撃時はGTに乗ってて良かった

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 17:02:09.25 ID:U+XvKsBE.net
サイクルガジェットと付き合いたいと思ってる身長160cmないチビのおっさん

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 21:21:14.87 ID:6Q0Rvxe/.net
サイクルガジェットって何?

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 00:35:48.02 ID:T3GZ/sxE.net
ggrks

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 00:57:26.68 ID:/KRtEFxs.net
ニローネ7で高尾糸魚川300kmを8時間台で走れますか?
ジャイアントのMTBロック4400で12時間台の脚です

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 06:46:30.06 ID:b9LfIkTL.net
>>813
そんなのエンジンしだい

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 16:19:07.38 ID:/KRtEFxs.net
>>814
ですよね
ロードだと女性でも10時間切るひと居るからマシン性能のせいにしてたけど自分ですよね

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 17:38:10.03 ID:QeBitHcb.net
>>815
女でも3年もロードやってたら、おっさんより速くなることもあるで。存分に。

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 20:46:44.79 ID:PYYbtFLt.net
300kmを8時間台てことは一般道を平均35km/h以上で走るのか‥
かなりの健脚さんだね

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:30:35.23 ID:QeBitHcb.net
24時間500kmのOTキャノボ出来るから、
12時間で250kmくらいが限界値付近なのでは?

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 00:47:48.28 ID:oa4Tg1w3.net
普通に考えてロード未経験者は無理だろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:18:43.64 ID:4K8xevMy.net
コース上に全く起伏が無く、向かい風も全く吹かない状態でもきつい。
100%追い風でもきつい。

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:54:52.87 ID:ep7X0C+2.net
ツールドおきなわの210km最終完走者タイムで6時間30分
レースで封鎖してる道をある程度集団で走るとしても平均32.2km/h
富士チャレ300kmをソロ完走で8時間35~37km/h

単独で一般道を8時間平均35km/h以上で走り続けられるなら健脚どころの話じゃないかと

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 10:47:29.09 ID:CnqfH78g.net
300kmがどーのこーの
みんなマジレスしてあげるなんて、やさしいんだな

823 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
コンバットスピードで走る

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 19:38:07.43 ID:5xC8JUTv.net
>>823
ご無沙汰です!
コンバット先輩!

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 20:42:43.01 ID:WysT+5tk.net
ショップの走行イベントにニローネ7で参加したら、オルトレ乗りの人から笑われた

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 21:22:59.46 ID:Drf4bmeF.net
すいませんロード部門の上位は8時間台だった気がしたのですが記憶違いかもしれません
道路封鎖しない一般のイベントがレースより速いわけないですね

827 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>825
それが実話だってんなら、ちゃんと店に苦情いいな

あと首からGoPro下げて常に録画してると良いよ
機材マウント君の動画撮れたら良い出汁がでる

828 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>827
コンバットスピード出せるの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 06:17:08.49 ID:ISdOdLr3.net
マウント取るやつはどこにでもいる。
バカにされたくないなら高いの買えよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 07:43:06.72 ID:/Un9krDm.net
脚で黙らせろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 08:21:20.44 ID:n8YIhKa/.net
2台目のロードに2021年のスプリントディスク買いました。

サイズ50でペダルなし8.8kg
フレームは1キロなのに完成車だと結構重いですね、、、
今乗ってるのがリムブレーキってのもあるんだろうけどペダルありで7.6kg。

あと1キロは軽くしたいなぁ

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 08:47:08.82 ID:afxSgQQS.net
>>825
どうせ年寄りだろ? 

「で?」って言い返してみ。
直ぐに黙るから。

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 10:09:33.96 ID:JqohMx5T.net
異様なお面を付けて子供用ビアンキに乗ってるおっさんはなんとかしないと不味いぞ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 10:38:35.88 ID:U3tRF1/r.net
あのー2023モデルの発表、まーだ時間かかりそうですかね?

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 10:47:36.49 ID:8miycPi1.net
そんなものはない

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 12:15:47.32 ID:vWXD/lEE.net
>>831
仮に7.6kgにするとしても
電動コンポとカーボンホイールにしないと無理

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 16:01:33.18 ID:Hhgj67RO.net
>>836
電動コンポは無理だけど、ホイールは中華アリエクで頼むつもりです。

838 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
来年まで待て

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 20:38:38.41 ID:WetTRNw4.net
>>837
今後の為にもホイールは有名メーカーのにしといた方がいいよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:31:19.45 ID:BGVsJngd.net
アリエクの中華ホイールって使うの恐いなw

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 12:12:40.37 ID:xjpm06uN.net
>>831
2021 ニートCVディスク
ペダル、ボトルケージ、ガーミンマウント込で7.3くらいだた。

ハンドル、ステム、バーテープを軽いのにすれば7kg台だけど剛性とかクッション性とか軽さ以外も考えないとね。



https://i.imgur.com/duK80HK.jpg

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200