2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオンPart55

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 21:17:25.31 ID:h4HYNO4g.net
高品質な商品をネット直販でコスパ最高だが
いつ商品が届くか不明 自己責任かつほぼ無サービスで
買い手や乗り手を選ぶ「CANYON」を語ろう

【公式HP】https://www.canyon.com/ja-jp

054 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652601733/
053 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645636449/
052 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640590149/
051 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635504795/
050 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629197633/
049 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624710253/
048 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615333762/
047 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611644849/
046 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603975713/
045 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600893791/
044 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596387048/
043 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590308334/
042 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582717303/
041 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576994964/
040 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573602243/
039 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568276017/
038 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562323980/
037 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556526184/
036 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550108979/
035 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541333234/
034 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536859321/
033 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532080867/
032 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526385324/
031 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521074674/

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 01:26:51.54 ID:0JHEfuWc.net
80万円の高額商品なのにポストは構造的欠陥をかかえ、ステム長は変えられない

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 02:18:01.60 ID:0Co5DOK9.net
80万円の高額商品なのでわたしは財政的欠陥をかかえ、エアロードは買えない

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 03:15:58.31 ID:drXyJ8rt.net
ステム変えられずポジション出せない競技用ロード出してるのはキャニオンくらい
おまけにポストはギシギシ
それで80万?
w w

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 03:34:15.92 ID:pCMb/igE.net
CFR Sサイズは940gだった
SLXと差がない:-(

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 06:20:40.19 ID:aA4VPb28.net
>>439
これ参考にしてグリス塗ったら異音解消したわ
サンキュー

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 06:44:49.45 ID:eww4gN36.net
>>432だった
432とTKCサンキュー

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 07:34:32.30 ID:3vhd0nnJ.net
>>440
そういう事言いたいんじゃないんじゃね?
そもそも構造的に無理があって音が鳴ってるとこをグリス塗って抑えてるってだけの話で直ったって表現は俺もちょっと違和感あるわ
グリス塗ったところでそこに音が鳴るほど負荷がかかってる事には変わらないし

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 07:41:38.53 ID:0pipThQ3.net
>>440
マニュアル読んでないの?それかエアロード持ってないだろ
お前のマヌケな頭にもグリス塗れば買えるかもな

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 07:42:51.19 ID:0pipThQ3.net
>>445
お前もユーザーでなさそう
エア ロードw

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 07:49:38.61 ID:4PJwo9p0.net
>>447
グリスの類塗らなかったら軋んで音が鳴ったり動きが悪くなったり壊れたりするパーツなんかいくらでもあるだろ。機械物弄ったこと無い人?
チェーンに何も挿さないでギシギシ鳴り始めたら構造的に無理ガー!とか喚くの?

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 07:52:23.95 ID:0pipThQ3.net
ポスト抜いてはじめてわかったが一箇所ネジで締めてあるだけで他は固定されてない構造だった。これではいくらグリス塗ろうかネジ締めようがなるしそのうち割れるかもな。
問い合わせしたら新しいポストを作る話もないと聞いたので返品できるうちにやるわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 07:58:33.29 ID:3vhd0nnJ.net
>>450
チェーンとシートポスト同列に語る奴が機械ものいじった事ない人?とか言ってマウント取ってくるとか笑うところか?
可動部ならグリス塗るなんて当たり前だがシートポスト可動部か?
自転車ではないが機械物のメンテナンスしてる仕事はしてるが、確かにこういう不具合出る事あるからここにグリス塗れとかいう対策は割と出るわな
まあ、殆どが回転軸受なんかの可動部の話だが。グリス塗布なんて対応策であって解決策ではないよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:04:06.55 ID:4PJwo9p0.net
>>452
他のメーカーもシートポストにカーボンペーストやグリス塗布の指定はあるし、やらなかったらずれ落ちたり異音なったりするけどそれも異常なんか?
叩きたいだけの無知蒙昧はロードバイク買う金貯めるとこから始めろよ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:05:11.72 ID:a14rUkQR.net
ユーザーにとっては実使用上音鳴りしなければ別に問題ないかな
シートポストがフレックスする構造だから摩擦音が発生するので、そこにグリスを塗れば解消するっていう単純な話よ
音鳴りしようがしまいがシートポストとシートチューブに負荷が掛かることに変わりはないし、シートポストがフレックスすることで応力が分散されてシートチューブに掛かる負荷は低減されるので、むしろフレームにローダメージな優しい構造よ?

455 :!ninja:2022/07/17(日) 08:14:07.31 ID:ML8ssI3a.net
そもそも何で音が鳴るか分かってない奴が多そうだな
ギシギシ音がなるのは密着度が低いから、それしか理由ないよ。グリス塗ってその密着度上げるから鳴り止む
当然他のタイプもグリスは塗るけどエアロードは他の自転車より密着度が低いってだけ
まあ、デブが悪路乗るとかしない限り問題ないんじゃねーの?最悪走行中折れるかもしれんが俺は持ってねーから関係のない話w

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:17:54.07 ID:3vhd0nnJ.net
>>453
まあ、高い買い物だから指摘されてムキになるのはわからなくもないが、単に他の車種よりシートポスト部分の隙間が大きいって事だろ
俺はエアロード持ってないけど他人煽る前に事実は事実として受け止めた方が良いよ?

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:18:42.20 ID:Y4fRCvPY.net
クルマにせよ機械にせよ接合部やネジにグリスなんて塗らねーよ

キャニオンのバイクは精度が低くポストは構造欠陥だからグリス塗れとメーカーがいってるんだろうがそんなの風邪薬のような対症療法と同じで完治しない

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:23:21.26 ID:3vhd0nnJ.net
いやネジにグリスは塗っとけよ。固着防止にもなるしそれそのものには意味がある
音が鳴る鳴らないとは別の話

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:24:14.28 ID:bUShmPDU.net
欠陥欠陥って五月蝿いよ。未購入なら買わなきゃ良いだけじゃない。
俺のは、ちょいグリスで全然音しないけどね。
確かシートポストは撓る設計だったと思うよ。
だとすれば、可動部になるよね。
グリスアレルギーかよ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:29:43.74 ID:Y4fRCvPY.net
>>458
機械の話だがナットやネジにグリス塗ったらオーバートルクになったり緩む可能性もあるからそんなもの塗らんよ
どこの業界の人?

461 :!ninja:2022/07/17(日) 08:30:01.85 ID:3vhd0nnJ.net
>>459
その通り
未購入なら買わなきゃいいだけ
ただこの話題が出るたびに所有者が顔真っ赤で反論するからスレが伸びるw

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:30:36.49 ID:a14rUkQR.net
>>457
精度が低いわけじゃなく、衝撃吸収のために意図的にシートポストがフレックスする設計にしてある
そのため摩擦音が発生するのでグリス塗りましょうってこと
まあその設計思想が気に入らないなら買わないか返品すりゃいいだけの話

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:31:46.79 ID:3vhd0nnJ.net
>>460
自転車の話な。何も全部にグリス塗れとか言ってねーよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:32:39.60 ID:U3S+yHEv.net
新品のクランクとかネジにグリスがついてたりするけど、拭った方がいいってこと?

465 :!ninja:2022/07/17(日) 08:35:42.98 ID:5h8G5KFC.net
ネジにグリス塗るなとかグリス塗ったから音鳴やんだから根本的に直ってるとか
素人整備が基本のキャニオンスレならではだな。微笑ましい

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 09:37:22.20 ID:9l1F+1+B.net
>>464
ネジにグリスは基本塗布

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 10:21:43.95 ID:KAN8gRkG.net
ギシギシアンアンフゥンホォンホォン

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 10:28:22.09 ID:hGAGXyry.net
>>466
車とか組み立てのネジにグリスなんか塗らないよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 10:35:37.98 ID:0JmmFXhY.net
店員とかに聞くとわりと全部に塗るっていうけど、
シマノのマニュアル見るとネジに塗るって指示がある場所は意外に少ないな

車やバイクと、自転車ではトルクが全然違うからな

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 10:51:57.84 ID:pxelG2Uu.net
自転車のネジにグリス塗るのが基本になってるのは、異種金属接触腐食で固着しやすいからよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 11:01:17.00 ID:0JmmFXhY.net
横からだけど それは知っていて、

グリス指定ないのに、塗る場合はマニュアル通り締めると
オーバートルクになるから注意しとけといいたい

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 11:02:34.30 ID:DaEo/3mC.net
チタンボルト以外はそんな気にしてないな
シマノパーツにしてもスレッドにロックタイト塗ってあるのが結構あるし

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 11:11:24.66 ID:N/0v2rPB.net
クルマもオートバイもアルミやカーボン使ってるけどボルトなどにグリスは塗らない。そんなの常識。理由は主に460
自転車は汗対策か?知らんが緩むならロックタイトでも塗っとけ
シートポストの接合部に塗るってそれ欠陥だから

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 11:18:03.97 ID:awb7BjXI.net
欠陥おじさんはいつまでこのスレに粘着するのやら
買う気がないのに暇すぎだろ

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 11:25:42.12 ID:qjjQzJhj.net
親がグリスの海に飲まれたんだろうなぁ

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 11:35:04.03 ID:ym0o77AX.net
今ヅラグリスってどこが作ってんの?
相変わらずドイツのあいつら?

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 11:38:46.17 ID:zx4Ud9om.net
>>462
ほんとこれ
音が鳴る鳴らないで別にシートポストの変位が変わるわけじゃないから発生する応力は同じ

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 12:47:07.22 ID:n9JGfcAK.net
オーバートルク云々が問題になったのは、
無知や馬鹿や不注意が、ツバ部分にまで油廻ってるのを無視して締めたのが原因で、各団体で注意書出回ったが、ネジ山に使用禁止にゃならなかったよ。

高負荷や高温になったり、雨に晒されたり異母材に締め込む時は、油やスレコン使うのが当たり前…つーか、使って普段メンテしてるし、
手道具にすら、グリス注油口のあるボルトも有るしなぁ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 12:54:33.36 ID:+B2gmYeQ.net
>>477
完全固定でなく柔らかいフレックスだから歪みが生じてパワーロスしてると想定されるけど応力が同じこと証明できるなら聞きたいけどできる?

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 14:44:08.63 ID:0JmmFXhY.net
>ツバ部分にまで油廻ってるのを無視して締めたのが原因
グリスの話始めた当人ではないけど、
そこは当たり前、そのうえで
ネジ山にグリスがある場合もトルクは変わるのも常識
自転車レベルのトルクだと殆ど問題にならない事が殆どだとは思うけど

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 15:08:19.06 ID:K65RuHRe.net
エアロード異音問題は付き纏うがやはり良いバイクだわ
購入して満足してる
不安な方は避けてokだが良いバイクだよ
シートポスト折れたら無くからしっかりメンテしよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:25:02.06 ID:9l1F+1+B.net
>>473
車もバイクもホントはボルトは潤滑したほうがいい。
潤滑の最大のメリットは安定した軸力が出しやすい。それとサビカジリが出にくい。
デメリットはドライと同じように締め付けるとオーバートルクになりやすい。
さらに摩擦力が減るわけだから緩みやすくもなるので、
締め付けトルクが低いボルトや、
点検が頻繁に出来ないところはドライ締付のほうが向いてる。
潤滑しての締結はまぁ、ちゃんと整備が出来る人向けの締結方法だな。

ボルトはバネってイメージよ。基本軸力で部品の固定がされる。
んで、締め付けトルクのうち8-9割くらい摩擦で使われる

483 :!ninja:2022/07/17(日) 16:41:54 ID:pvNpAiuG.net
どうでもいいけどここキャニオンスレでキャニオンは自転車メーカーなのよね
車だとネジにグリスはーとか言ってる奴はスレタイすら読めない間抜けなのか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:47:49 ID:+bEflalq.net
車も自転車も同じという論者

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:50:59 ID:6zipOXyI.net
>>483
ininjaなんて名前入れてるのはオマエくらい。どんだけ粘着してるんだよキモ地悪い

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:54:08 ID:+bEflalq.net
キャニオンすら買えない貧乏人なのさ

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 17:00:30 ID:QHvfot90.net
>>485
おや?悪い悪い気付かなかったわ。何だこれ。これでいいかな?
まあ、とりあえず車の話したかったら他所の板行った方が良いよ。車のネジがーとか言ってるの一人だけだし

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 17:04:19 ID:6zipOXyI.net
>>487
わざわざネジだのスレチな話題を掘り返すガイジは他いけ

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 17:07:27 ID:vcp4jbx0.net
>>488
それはIDコロコロの欠陥おじさんに言ったほうが良くね?お前のことだがw

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 17:08:58.21 ID:6zipOXyI.net
>>489
毎回ID変えてるの?粘着糞ガイジ死ねよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 18:43:16.59 ID:ADqPhQjs.net
>>483
いやシマノのパーツの組み付け説明書にも、ネジ部にグリス塗れって指示あんじゃん。

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 23:35:15.32 ID:CmEQ9//W.net
持ってない奴がなんで暴れてんだよ
おれも持ってないけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 01:07:38.74 ID:GLMVx5UU.net
よし、フィリップセン2勝目だな

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 02:21:42 ID:Al72ZOwd.net
有能アルペシン

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 02:36:36.83 ID:eH8Bk13d.net
マチューって何やってんの?そのまま退場?

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 07:11:49.37 ID:MQrS8abi.net
コンディション上がるどころか悪化したのでリタイア

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:02:13 ID:eCuZ1ENc.net
みんな喧嘩やめて、外走ろうぜ~
https://imgur.com/a/H446fKH

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:11:46.82 ID:Al72ZOwd.net
いいなーモビスターカラー
ultimate cfrにモビカラー出して欲しいんだよなー

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:31:51 ID:7oZ+3sBl.net
>>497
良いなぁー

落差出てて

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 14:43:22 ID:jbQwwhzZ.net
前下がりに撮ると落差が大きく見える

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 16:28:40.46 ID:Km3tezj1.net
あー分からん。Commuter6ベルトドライブ内装8段で、
歯飛びするからベルトの張りを調整したいんだけど、
どこのネジでやるんだろ。
やってる人いたら教えてほしい。

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 16:54:14.76 ID:fvCJkfGx.net
8/1に買いたいのが補充されそうだから補充されたら即買いする

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:15:18.07 ID:fECmSbmV.net
>>501
ボトムブラケットがエキセントリックタイプになってるとかでは

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:22:18.94 ID:fECmSbmV.net
https://www.canyon.com/on/demandware.static/-/Library-Sites-canyon-shared/default/dw5d2d65b0/explosiondrawings/2021/commuter/U22-01_U23-01_BOM_Commuter%20Belt.pdf
これ見る限り、ボトムブラケットのハウジングがエキセントリックになってるからハウジングの角度でテンション調整だと思う。

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 17:26:10.15 ID:Km3tezj1.net
エキセントリックBB自体知りませんでしたわ。
本当にありがとう。助かった。

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 18:30:45.47 ID:uYfbssaj.net
>>500
偶然、撮影場所が下がってたからなんだけど、落差が出やすいんだね
今回モビスターの存在感が少なくて悲しい

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:24:41.41 ID:AeYcc6cJ.net
エアロードCFRのフレームセットかSLXのアルテDi2が欲しいけど全然入荷されない。

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 21:19:45.57 ID:Pzd/uOF1.net
CFRはチェックしてないけど、SLXのアルテDI2は
最近2カ月で5回以上入荷してるのみたけどな SとXSサイズ

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 21:24:36.30 ID:Pzd/uOF1.net
ほかのメーカーも興味あるから見てるけど、
なんかCANYONスレだけはレースの結果いちいち書く人多いのね

CANYONレースに金掛け過ぎって思ってたけど
効果はあるってことか

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 22:25:04.43 ID:/MS+IG+L.net
トレックやスペシャがお通夜状態だから誰も書かないだけだよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 00:37:04.72 ID:Vf90Fmlw.net
こっちはアルティメットSLのエアロ待ちだけどやっぱり入荷されない。R8100狙いだとエアロードの方が早く入荷するのかな…。

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 12:30:03.18 ID:ODiJlT86.net
>>510
マドン買う気まんまんだったけど105でも余裕こいて100万オーバーなの見てキャニオンに興味でてきたワイがいるw

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 14:12:05.28 ID:Jhcld9u6.net
正解

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:27:56.08 ID:Hua0mCcv.net
巣にお帰り下さい

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:40:25.28 ID:7kjgQUk3.net
>>502
ドル高のせいだろうね

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 21:47:35.90 ID:yETLgbqx.net
シマノコンポもの全然入荷せんな。

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 22:52:46.36 ID:/l8vmtMA.net
今STELLA作ってる

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 00:28:23.40 ID:IB5t00SX.net
H36のハンドルに取り付けられるいい感じのライトある?サイコン使わないからレックマウントは微妙なんだよなー

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 02:20:33 ID:zhwS1OXO.net
ほう、AeroadにC50という選択か

tps://www.cyclowired.jp/microsite/node/372437

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 03:29:26 ID:QsEUcBu8.net
>>511
あの調色安いから選んだような赤色とねずみ色でオレは無理だったわ・・・

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 10:28:35.64 ID:91kMKH7d.net
>>516
シマノコンポ、2024年分まで在庫計画はけてるらしいよ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 12:50:12 ID:rJZRjoE/.net
>>518
キャニオン純正がいいんでないかい

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 13:54:25.15 ID:rzzRtVjV.net
やっぱ一体型ハンドルはデメリット多すぎるな
受け取れるメリットなんて殆ど無い割りに

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 14:18:14 ID:9ctfHSf+.net
合うハンドル別で買うかバラ完すればいいだけでは?

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 14:54:57.74 ID:urItSaQw.net
最初から要らないハンドルがついてくるから糞なんだよ
AURUMみたいにステムとハンドルのサイズは注文時に選択できるようにするべき

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 15:07:25.93 ID:f6RcFoDU.net
グストみたいに一体型ハンドル有無(実際はハンドル以外も違うけど)で販売分けるやり方してくれると嬉しいんだけどね

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 15:18:22.38 ID:E5gvM+2K.net
ビギナーだとハンドルサイズとか分からんし
今のままでいいんじゃないの

玄人のみを客にする方針にするかどうか

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 17:06:46.12 ID:FAtusoET.net
馬鹿は買わなくていいですよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 17:13:12.25 ID:urItSaQw.net
>>527
カスが

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 17:36:42.65 ID:9ctfHSf+.net
パーツアッセンブル機能付ける変わりに高くなったら君ら買えないじゃん

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 17:45:32.23 ID:7jRsZVle.net
アップチャージで好きなサイズ選べるオプションを付ければいいだけの話だよな。どうせ在庫もないんだし
それすらやらないのがチャニオン

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 19:14:57.61 ID:w6LMJ8do.net
少なくとも70万とか100万の自転車買う層が自分のハンドル幅やらステム長が分からないとは思えない。
一体型のモデルだけでも選ばしてくれればとは思う。

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 19:18:35 ID:MjZ4AA39.net
>>523
現行のultimatesl 8.0 って普通のステムとハンドルに交換することできるの?

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 19:21:55 ID:PHtwraiJ.net
ステム一体型ハンドルは見た目が良く一見さんホイホイ。営業的には大成功。

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 19:57:52.57 ID:SyXef29I.net
イスラエルのユーゴキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━!!!!!

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 20:15:26.09 ID:cAKAml5y.net
FACTORスレに帰れよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 20:25:06.43 ID:D2UZ1mVs.net
>>533
出来るよ
コラム径が1 1/4なのは要注意だけど

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 20:31:22.05 ID:zq6kMbzs.net
>>537
キャニオン純正かシマノプロかジャイアント台湾のFouriersあたりかな
選択肢が極端に減るよな

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 20:53:48.03 ID:gj3VfNCI.net
今モビスタが新型アルチに乗ってるけどヘッドパーツ見る限りエアロードと同じ一体型ハンドルでアフターパーツとして異なるステム長は用意してないと思う

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:06:58 ID:MjZ4AA39.net
>>537
ありがとう!!やはりハンドルの角度変えたくて

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200