2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオンPart55

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 21:17:25.31 ID:h4HYNO4g.net
高品質な商品をネット直販でコスパ最高だが
いつ商品が届くか不明 自己責任かつほぼ無サービスで
買い手や乗り手を選ぶ「CANYON」を語ろう

【公式HP】https://www.canyon.com/ja-jp

054 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652601733/
053 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645636449/
052 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640590149/
051 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635504795/
050 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629197633/
049 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624710253/
048 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615333762/
047 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611644849/
046 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603975713/
045 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600893791/
044 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596387048/
043 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590308334/
042 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582717303/
041 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576994964/
040 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573602243/
039 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568276017/
038 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562323980/
037 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556526184/
036 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550108979/
035 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541333234/
034 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536859321/
033 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532080867/
032 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526385324/
031 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521074674/

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:31:55.51 ID:4W2eFNgQ.net
常識的には、世の中から「善人」「正義」とみなされれば成功だし強い。「悪」とみなされれば失敗であり弱い。常識的にはそうだ。だがロシアの場合、突然「外国」であるウクライナに大々的に軍事侵攻して「悪」「極悪」のレッテルを貼られ、米国側から猛烈に経済制裁されたものの、経済制裁はロシアでなく米国側に石油ガス資源食料類の高騰と物不足・経済破綻をもたらす半面、ロシアはインド中国など非米諸国との結束を強めてむしろ経済的に強くなっている。軍事的にも、米国側がいくらウクライナを支援してもロシアの優勢はゆるがず、すでに露軍はドンバスやクリミア周辺を安定的に占領し、軍事作戦(侵攻)を成功させている。米国側が「極悪なプーチンのロシアを許すな」と叫んで厳しい対露経済制裁を続けるほど、米国側は経済的に自滅し、ロシアは非米諸国と結束して覇権の多極化を進めて成功していく。ウクライナでは露軍が支配地域をじわじわと広げて勝っていく。

プーチンの偽悪戦略に乗せられた人類
https://tanakanews.com/220624russia.htm

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:32:15.97 ID:4W2eFNgQ.net
プーチンは先日のサンクトペテルブルクの経済フォーラムで、非米諸大国のゆるやかな同盟体であるBRICSのうち、最近やる気がない南アフリカをのぞいた4か国(露中印伯)と、インドネシア・イラン・トルコ・メキシコという大きめの4か国を合わせた8か国を、新たなG8と名づけることを提唱した。日本など米国側の「旧G8」がロシアを敵視して追い出してG7に戻ったので、それへの復讐としてロシアが非米諸国を束ねて新G8を作った。米国側の旧G8はインフレと経済破綻で急速に衰退して時代遅れの存在になっており、これからは非米側の新G8の時代だ、というのがプーチンの言いたいことだ。

英米は、戦争をめぐる善悪関係を絶対的なものにしているので、米国側(英米傀儡)の人々は勧善懲悪の善悪観念に縛られ、プーチンのロシアを永久に極悪の戦犯とみなし、米国側を自滅させロシアを強化する極度の対露経済制裁をやめられない。欧州などはエネルギー資源不足になって窮乏しているが、対露制裁をやめるのでなく、制裁を続けるふりをして抜け穴を作って必要な資源類をこっそりロシアから輸入し続けている。米国側のネオコンや、その傀儡であるゼレンスキーとかが「もっとちゃんとロシアを制裁しなきゃダメだ」とネジを巻き直し続け、米国側の経済自滅を加速している。最近はリトアニアが、EUの対露制裁の一環として、ロシア本土から飛び地の領土であるカリーニングラードへの物資の輸送を止め始めており、それへの報復としてロシアが欧州へのガスなどの輸出をさらに減らし始めている。米国側、とくに欧州の経済自滅がこれからひどくなる。

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:57:32.82 ID:typusX7u.net
MTBジジイだったのに再生数が伸びるエアロードに夢中で草

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:18:22.30 ID:DYKI9x7W.net
電動105きたの?
もう通勤でしかのってないからエンデュレース105にしようかな

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:19:38.97 ID:bCwAVpHn.net
お買い上げありがとうございます

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:45:46.10 ID:vmeCTn6+.net
発表はした
だが今回まだ納品の時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば納品は10年20年後ということも可能だろう
・・・ということ・・・・!

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:58:00 ID:+3ibznJW.net
>為替が正常になれば105のが安くなるとかない?
新105は値上げする前の旧アルテと同じくらいの値段
確か旧型アルテの時AEROAD63万くらいした気がするので60万以下はあり得ないでしょ

為替の成城が円安をさしてるのか円高をさしてるのかしらんけど、
さらなる円安でCAYNONがシマノから安く買えても、今度はCANYON
が円安の分回収する為値上げするだろうし、安くなることはないんじゃないかな
逆も然り

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:03:10 ID:typusX7u.net
為替リスクはそれなりにヘッジしてるだろうし
それで吸収できなきゃ値上げするまで

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:03:48 ID:+3ibznJW.net
ちなみにSRAMは日本では代理店のせいで
高いけど、アメリカだと105より大分安い

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:20:30 ID:DHnypeie.net
単純にアルテDi2から5万円引きくらいじゃないの?
つまりエアロード105Di2で70万円程度

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 19:24:47 ID:vsWHzVHM.net
原価だけなら5万下がるだけだが売値はそんなバカな計算ではない

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:12:52.66 ID:NHRuuaTj.net
5万ごときの差ならみんなアルテ買うでしょ

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:13:03.66 ID:DGvK05Zz.net
>>66
なるほど、これは確かに分かりやすい
シートポスト下側の細い部分で固定するからそこにはカーボンペーストを
上側の太い部分は固定とは関係ないからそこにはグリスをたっぷりと塗るのか
しかもポストに塗るとフレームに堰き止められてあふれてしまうから、ポストよりフレーム側に塗ったほうがいいと
今までのどんな説明よりも分かりやすい

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:14:36.46 ID:DGvK05Zz.net
ポストの異音問題が不安だったがこれで心置きなくエアロードを買える

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 20:43:32.50 ID:rT6Gknn4.net
SHIMANO ( シマノ ) コンポセット R7170 初回キット Di2 / 油圧ディスクブレーキ用 105 170mm / 50-34T / 11-34T R7100 シリーズ
212,947円 (税込)
ttps://online.ysroad.co.jp/shop/g/g22187796/

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:00:57.05 ID:YgfWEZZw.net
>>80
ただの構造的欠陥なのにお前バカだろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:31:45.73 ID:6sWkMQrm.net
今の時期にエアロフレーム買うのは後悔の予感しかしない

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:35:46.29 ID:QWpuNiy6.net
>>78
確かに!5万差で「あ、105ね」と言われたくないな

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:37:55.24 ID:vmeCTn6+.net
>>84
誰もお前に興味ないやろ

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:38:05.54 ID:uSB8Fm3Q.net
グリスで治るんならいいやん

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:43:01.49 ID:il6V/wTJ.net
来年になれば各社から新UCIルールのロードが揃うからエアロードも新アルチも要らん。エアロードのシートポストは設計ミス。グリス塗って一時的にしのぐしか方法なし。個体差あるから外れなら何やっても治らない

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:43:09.31 ID:2pJBDfPZ.net
>>82
異音に対する対処方がなく諦めてください、というのであれば構造的欠陥とも言えるが、グリスを塗るという極めてシンプルな方法で異音が解消されるのであればそれは最早欠陥ではない
BBまわりやハブ等グリス切れしていたら異音を発するなんていうのは普通にあることだからね

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:46:10.41 ID:vmeCTn6+.net
解消されればねー

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:46:10.90 ID:il6V/wTJ.net
>>88
BB30は構造的欠陥による異音で買うの辞めたやつが大勢いる。お前の「普通」の感覚なんてどうでもよい
シートポストも設計ミス

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:52:56.96 ID:+3ibznJW.net
AEROAD SRAM RIVAL届いた 貧乏人なんで
前ブレーキエアかみまくりでレバーがハンドルにあたるまで引ける
自分でエア抜きしてもいいけど、オイル自分で買うのは解せぬ

あと初めてしったんだけど、SRAMのFDって
RD変速してもまったく動かないのね シマノに勝てない訳だ(特許か?)

最後にCANYONが悪いわけじゃないけど、
どーやったらこんな箱ボロボロになるんだ 濡れて損壊したのか
補修のテープだらけのボロボロ

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:54:18.84 ID:rS8V6zaQ.net
ネジ一本緩めるだけで外せるシーポと専用工具必須かつ圧入BB叩き出しができるスキルが必要なBB30を同列に並べるのは無理ありすぎ

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:55:27.84 ID:JoNWAb+o.net
またUCIルールうるさいやつきたのか
前回フルボッコにされてたのにこりないねw

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:59:00.17 ID:vsWHzVHM.net
>>91
海外は箱に穴が開いたらふさげばおkの精神だから
気にせず他の箱にもボコボコぶつけるぞ

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:08:41.37 ID:var543N3.net
>>91
SRAMのYAWテクノロジー知らんのか?馬鹿が

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:11:20.52 ID:JoNWAb+o.net
サイクルウェアスレのキモキチガイも現れた

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:16:32.69 ID:qjSAlqQG.net
ステマ動画に騙されるアホのスレ

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:26:24.40 ID:OJXP2IFk.net
>>90
BB30の話なんて誰もしてないんでそういう話のすり替えはいらないよ
BBやハブに限らず摩擦発生部分にグリス切れがおきてたらギシギシと異音が発生するのはそれこそ構造的にあたりまえのことであって俺の感覚の問題じゃないんだ
でグリスを塗れば解消される
欠陥でもなんでもないね
残念だったね

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:48:26.51 ID:uSB8Fm3Q.net
なんでも設計叩く日本人の悪い癖だわ

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:25:31.87 ID:vmeCTn6+.net
たいした手間でないとしても、設計者が意図しない特殊なワークアラウンドが必要なら、やはり問題とは思うけどね
俺はメーカー選定では、問題発覚時の対応はかなり重視するなぁ
命に関わるからね

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:57:04.44 ID:uhj5tHTO.net
>>91
>RD変速してもまったく動かないのね

>>95も書いてるけどSRAMはトリム操作不要

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 01:58:14.94 ID:UynjQ6Vt.net
トレックの新型最上位モデルで175万定価とかますますCANYONしか買えなくなるなw

てか自転車界隈値上がり速度ヤバすぎてあと10年したらベンツcクラスとかよりも高くなりそうだなw
今でさえ最新の中型バイクよりも高いとか訳分からん事になってるのに。

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 03:35:39 ID:yVaI9FOS.net
原材料やら何やらの高騰とは言うがそもそも高すぎな気がしないではない
趣味に金かかるのは常とは言え

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 03:58:00.75 ID:Dyjbnpw0.net
>>98
お前なんで毎回必死にキャニオン擁護してるの?アンチはリコール連発したキャニオンが糞だから叩くのはわかる。でお前は新エアロード持ってるのか?それとも中のやつか?

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:10:54.18 ID:eM99g458.net
>95も書いてるけどSRAMはトリム操作不要
機械式ならともかく、電動ならリアのチェーンの位置に合わせて自動で
やった方がいいに決まってる。

それをやることによってチェーン落ち(ガイドを細く出来る)
トップやローに入れた時のチェーンとガイドの擦れも抑制出来る

シマノの電動がチェーン落ちし難いのは機械式より動きが正確なのもあるが
電動専用のガイド形状に出来るから
(機械式と違って全ギア同じ位置でカバーする必要がない)

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:15:47.78 ID:eM99g458.net
ちょっと調べたらSRAM AXSは調整が難しく
チェーン落ちは多いみたい

てかFDがチェーンリングに対してやや斜めってるな・・・

エア抜きも自分でやろうかと思ったら
専用のアタッチメントがいりそうなんで挫折

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:08:05.18 ID:eM99g458.net
SRAMちょっとテストしたらリアがロー側でインナーからアウターに掛けるとき
チェーンが綺麗にかからない時がある(トルクかけると落ちそう やらないけど)

使ってる人は知ってると思うけど、シマノ電動はインナーに落とすとき
チェーンの位置(リアがロー側)によっては、
内側(フレーム)にチェーンが落ちないようにインナー外側にチェーンを誘導して変速
変速が終わったらガイドが擦れないように改めて内側に移動の2段階変速
インナー~アウター変速も同じ

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:10:34.42 ID:vLYG/TyB.net
>>106
俺も前輪すかすかでハンドルに当たるまで引いてもブレーキ動きなしの効かない状態で届いた
シマノのマニュアルにもあるけど初めは効かないから何回か握る作業が必要
にぎにぎしてたら少しディスクにパッドが当たってうっすらとブレーキ効く程度
そこからシマノのマニュアルに従ってブレーキの調整して普通の握りで普通に効くようになった

リーチアジャストとストローク調整をまずやってみてはどうかな
CANYONはそのへん全く調整なしで送ってくるみたいだから

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 08:46:50.38 ID:SJWlBlYl.net
>>99
あなたは何人なんですか?

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:08:56.41 ID:7WQskYsc.net
日本人をディスるのは大抵劣等感に満ちた隣国のやつだろ

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 09:18:46.91 ID:OYzA69II.net
>>105
お前がshimanoを物事の中心としてしか思考できない大阪人なだけだよ
たこ焼きでも食ってろ

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 10:03:10 ID:engyK/3/.net
頭弱々日本人「日本人が日本人を客観視できるはずがない!」

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 10:05:40 ID:engyK/3/.net
日本のお荷物頭弱々日本人「ママー!隣国人がいじめるー!」

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 10:16:42 ID:9fpJDp98.net
日本人に妬むチョン

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:01:55.35 ID:dWZcFZeQ.net
実際日本人チョロ馬鹿だしな
カモられまくってても怒らない、ヘラヘラビクビク

国民一人当たり230万
4人家族なら920万

コロナ経済対策、総額293兆円 - GDPの54%、主要国最高 KYODO
https://nordot.app/863353112522588160?c=39550187727945729

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:24:47.15 ID://GjE/Kc.net
>>109
生粋の日本人だよ
メーカーで設計してるんだけど、なんかあるとなんでも設計のせいにしようとするんだよね。どこの業界でも

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:52:35.46 ID:2b7CIBPj.net
>>116
日本人関係ねー
お前の仕事が無能なだけ

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 18:05:15.45 ID:engyK/3/.net
なんだコイツ?

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 18:31:19 ID:SJWlBlYl.net
>>116
あなたも日本人なら設計のせいにするんでよね?

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 18:31:40 ID:SJWlBlYl.net
ですよね
の間違いです

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 18:31:40 ID:SJWlBlYl.net
ですよね
の間違いです

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 18:33:28 ID:BcFgr/mw.net
折角ツールも始まるのにゴキブリ並みのゴミが大量発生だなw

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 18:34:58 ID:SJWlBlYl.net
私は設計のせいになんかしないですし、正しく原因を切り分けます
日本人てひとまとめにするのがすでに賢くないかと
そういう、論理的に思考できない人の設計は多分よい設計ではないので叩かれるでしょうけど、
設計だから叩かれているわけではないですよ
問題のある設計だから叩かれているだけで、素直に認めて問題を改善するのが宜しいかと

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 18:36:10 ID:PXbj2/2l.net
>>116
設計ってなかなか実力あるようだな
俺も一日中組み立てやってるから仕事内容は似たようなもんかもしれんが、直行率悪い(出荷検査に合格せず歩留まり悪い)と設計チームと対策会議ばっかやってるわ。

その日のノルマあるから歩留まり悪いと残業だし、イライラして設計者に怒鳴ったりしてしまってごめんな。悪気はないんだ

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 18:38:13 ID:BcFgr/mw.net
>>123
赤IDゴミ黙っとけ
邪魔だ

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 18:53:46.16 ID:k8wtELBA.net
>>124
スレチ

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:11:04.88 ID:SJWlBlYl.net
>>125
そうやって現実逃避しているから成長しないんですよ
見込みがなさそうなのでアドバイスも打ち切りますね
さようなら

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 22:08:21.54 ID:eM99g458.net
>リーチアジャストとストローク調整をまずやってみてはどうかな
情報サンクス、試してみる
さらに負荷かけて使ってくとエアが抜けてくこともある

モータサイクルやシマノのブレーキさんざん整備してきたけど、
このどこが遊びかわからないようなブレーキタッチはSRAM固有なのか
しっかり整備すれば直るのか気になる

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 07:38:04.69 ID:8Pr6avcQ.net
Grail乗ってる方いらっしゃいます?どんなグラベルなんでしょうか?

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 07:45:01.29 ID:DllfW2X5.net
丼ではないだろう

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 09:09:24.68 ID:kLiAiNkM.net
鈍なグラベルではないだろうwww

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:32:35.94 ID:tEl84rA1.net
知らんがな
グーグルで調べろよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:07:24.16 ID:MWQ99rOn.net
振動を検知するたびに喘ぐバイクだよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:31:02.80 ID:IkAQr2CZ.net
キャニオォン!アォン!
フゥン!ホォンホォン!

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:51:53.38 ID:HlnLdefc.net
クスってしてしまった

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 13:03:23.81 ID:TOKKtUQ7.net
>>102
新105マドンにワクワクしてたけど100万超えで一気に冷めたw
勝手にキャニオンには期待してる
105エアロードSLでいいから40万以下で出して

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 14:12:33.53 ID:YP221SAU.net
紐105のSLが37万するんだから安くても50万弱だろ

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 20:00:57 ID:R5bxJUB7.net
エアロードの内装紐変速なんて絶対メンテ調整したくないw

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 20:12:56 ID:mENjotaX.net
slなんて馬鹿しか買わんし

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 20:19:23 ID:rWSpC8rA.net
本当のバカならCFRを買うぞ!

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 20:24:34 ID:TOKKtUQ7.net
>>137
45万なら許す

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 07:16:42.37 ID:tQpyAtg4.net
>>139
あの値段でエアロード気分味わえるなら悪くないでしょ
ケーブル内装してくれたら完璧

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 08:10:19.47 ID:Nb9aQRbd.net
SLもSLXも使ってるカーボン同じでフレームに性能差は無いし、ケーブル内装も実用上の有意なアドバンテージはほぼ無い事がマチューの活躍でバレちゃってるしで、SL買ってホイールアップグレードした方がSLX買うよりお得説もある

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 08:56:59 ID:Lva0fykd.net
去年なら4000ドル44万だったのが今じゃ54万だからなぁ
それに加えてベース価格自体値上がってるしでそのうちティアグラのエアロードとか出てきそう

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:00:46.31 ID:EfoYiB1D.net
ケーブルが外に出ていても風はケーブルを通って足に当たるからエアロ効果は薄いと思われ。
シートチューブも同様にペダリングで風をかき乱した後なので空力期待薄いとサーベロだかのエンジニアが語ってた。
SLはステム長変えられるし、ヘッドチューブも他より低くできるからいいと思う。

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:15:40.41 ID:ZIwJo3XN.net
エアロードはSLでもステム一体型でしょ

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:21:02.54 ID:EfoYiB1D.net
>>146
一体ハンドルごと変えられるしハンドルステム分けてもいい
そのくらい細かく書かないとわからないの?

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:23:10.42 ID:/CJzqp6f.net
こういう高圧的なゴミが増えたな最近
そんなめんどいことやるならエアロード買わんやろw

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:27:09.49 ID:d6P4dhc6.net
>>146
高圧的なゴミw

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:29:29.52 ID:d6P4dhc6.net
>>148
いつもの連投底辺ゴミ

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:29:47.14 ID:ZIwJo3XN.net
ステム一体型外してまでコックピット再構築する人がSL選ぶとは思えんな

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:31:21.00 ID:xOYi9RG5.net
>>149-150
連投底辺ゴミ

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:32:16.42 ID:d6P4dhc6.net
>>151
お前らはレース用のロード乗ったことないのか?周囲にロード友達いないの?

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:34:58.72 ID:4i/lRWsG.net
105Di2のTREK madoneが115万円の時代だ

紐ロードCF SLの後継車はティアグラになるんじゃない?

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:40:15.76 ID:xOYi9RG5.net
Di2はSLXに入れるだろうな
パワーメーターもそのまま着けそう

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:53:23.14 ID:RWcBUDtt.net
マドン誰かうねんwwエアロードでええやろってなるよね

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 11:27:36.44 ID:MzKV/U+C.net
今時ケーブル外出しはねぇ。見た目の差が大きすぎてSLは論外。SLX買ったわ。

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 11:29:27.76 ID:mtm1jgk6.net
>>151
つーか再構築するならSLしか選択肢ないんだけど。ニワカ乙

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 11:34:35.94 ID:Nn5Oyors.net
IDころころ忙しいな

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 11:56:17.66 ID:gmZvu4U0.net
>>159
うるせー、ころころして何が悪いんだよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 12:11:10.07 ID:vQQ8WCdG.net
新型のscott foilがいくらかだな、マドンは比較対象から外れたわ

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 12:18:33.47 ID:K7EhK6rs.net
>>161
イクラ(鮭の卵)ではないだろうwww

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 13:14:11.40 ID:Y3E538T/.net
え、さむっ、おっさん死んだら?

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 13:34:04.84 ID:+oOCDxDq.net
>>163
鱈ではないだろうw

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 14:09:19.36 ID:FHut0JHk.net
前頭葉の萎縮しきったおっさんを生暖かく見守るスレはここですか

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 14:51:41.03 ID:f7HRumTr.net
>>165
スレチ
キャニオン語れないゴミは消えてください

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200