2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の自転車乗り Part.13

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 17:14:00.08 ID:6P0eFsag.net
大阪の自転車乗りのスレです

次スレは原則として>>980の人がたてて下さい
たてられない場合はその旨速やかに報告して他者の協力を仰ぐこと

※前スレ
大阪の自転車乗り Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610087771/
大阪の自転車乗り Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616401265/
大阪の自転車乗り Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620290630/
大阪の自転車乗り Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640424128/
大阪の自転車乗り Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645875152
大阪の自転車乗り Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652113103/

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 00:41:21.45 ID:DWEYxVyx.net
路線バスは基本的に通常車両より優先されるべきだと思うから自転車で邪魔しちゃ駄目だわ

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 00:45:23.44 ID:KV0Z6o1c.net
>>192
スマホで写真撮って陸運局に悪質タクシー会社だと通報する

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 00:46:07.31 ID:KV0Z6o1c.net
>>207
すまん、書き忘れた >>205 と同じく移動はするよ
ただし、タクシーは悪質だから許さん

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 01:14:18.58 ID:MtQSlHg0.net
>>207
ど阿呆!下半身マッパで写れや!

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 01:35:38.40 ID:wzOjo+r3.net
192ですみなさんの意見参考になります
確かに車イスの客の為に移動するのが
最善なのかもしれなかったのですが
スペースが狭くタクシー入れると俺が停止線越えて横断歩道塞ぐ形になるのと運転手か手でシッシッそこどけっ!みたいなジェスチャーだったのでムカッとなり
運転手睨んでそのまま無視してしまいました次クラクション鳴らされたら喧嘩になってたと思います、大人気なかったと反省しています、次回からは心に余裕を持ち不条理な事でクラクション鳴らされても対応できるよう精進致します。
みなさんありがとうございました。

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 04:00:35.84 ID:FkC9Nyny.net
行ってくるわ
道中が楽しければ良いんだけど

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 06:45:41.47 ID:PrKewjud.net
ドピュッ

213 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>210
道交法として問題無くかつ安全優先なら問題無いと思うよ
だからタクシー会社と運輸局への連絡は忘れない方がいい

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 19:51:18.86 ID:FkC9Nyny.net
吉野行ってきた

吉野までは先を走るロードバイクについて行ったら、いつの間にか着いてたので余裕だった
平地はいくら走っても水飲んでるみたいなもんだな
京奈和自転車道ってのが出来てて走りやすかった
問題は吉野山だよ
金峯神社まで距離ないやろと舐めてた
めっちゃ激坂だった
初めから坂しか無いような所だとは知ってたけど想定外
何度も前輪が浮き上がった
その代わりトイレや自販機が多いのは助かる
自転車スタンプラリー今日からと言われ参加したけど
Androidアプリが落ちまくって使い物にならなかった
酒の小瓶貰えるチャンスだったのにな

https://i.imgur.com/SSLYHA3.jpg
https://i.imgur.com/bldIx39.jpg
https://i.imgur.com/Nv2fJFs.jpg

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:40:36.38 ID:yvVHsAFn0.net
大阪から行く場合、そのルートがベストなの?
自分ならGoogleに従って柏原から香芝に出る道(165号線、30号線)を選んじゃいそう(出来るだけ獲得標高を減らす目的で)
以前明日香村を訪れた時もその道だったし

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:42:46.34 ID:yvVHsAFn0.net
金峯神社のヒルクライム、チラッと調べたが距離が8キロで獲得標高600メートルちょいかな?
疲れた足でこの登りは確かにキツいだろうな
ミニ六甲山、葛城山もどきみたいで

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 06:36:38.84 ID:8pPoasan.net
>>215
橋本まで高野街道、トトロ街道で信号少ないルートが組まれてるんで
このルート非常に行きやすい
しかも橋本から吉野山まで自転車道を通りほぼ一直線なので良い
吉野川は紀の川とやっぱ違うね
迫力がある

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 06:39:56.57 ID:8pPoasan.net
>>216
吉野駅までは平地ばかりで疲れるほどではなかった
吉野山が観光地も含めて坂が急だらけ
あと土曜なのに観光客の少なさが気になった
インバウンド来ないと店の営業が成り立たないんじゃないかな

219 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>218
桜の時だけでしょ

220 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>217
なるほどね
いつか勇気を出してそのルートを使って南下してみます・・
紀見峠頂上の近くにある「数学者 岡潔の生誕地」ってところも訪問したいスポットなので

吉野川の気高さもいつか生で目撃したい

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 11:30:39.34 ID:/V8ErPor.net
わっしょいわっしょいわっしょい!フンドシイッチョでお祭り騒ぎ!ワシラ岸和田男尻祭りじゃーい!

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:46:20.40 ID:kNI1FZWt.net
二上山沿いの竹野内峠とか教育大前の方から行けば10kmほど距離短くなるみたいだが、それでも紀見峠から行ったほうが楽なのかな。

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 16:39:59.20 ID:8pPoasan.net
>>222
竹内峠はまあまあの峠で越えるのに労力が要る
穴虫峠の方はほぼ平坦で楽
どちらも交通量がそれなりにある
後、大和葛城山沿いを走ったことしか無いんだけど
田舎道で歩道も無く側道もほぼ無い道だった
別にそっちから行っても良いと思う

千早口駅好きなんで、慣れてて危険の無い道が良かったんで高野街道を選んでる
街中走るから補給ポイント多いし
なにより歴史街道とトトロ街道景色も良いしな

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 07:56:14.74 ID:G+ENfo+4.net
今日は休息

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 10:12:30.04 ID:uGyCEIgE.net
>>224
ドピュッ

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 11:09:29.85 ID:G+ENfo+4.net
ここだけ南大阪スレ

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 14:28:32.44 ID:YNml/ZFF.net
>>222
紀見峠越えるくらいなら行きは金剛トンネルの方が楽

228 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
紀見トンネルの整備道もアリだぞ
ダウンヒルでスピード出すより安全だと思う

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 20:47:19.67 ID:/MpQ08r3.net
明日、夜が雨っぽい予報だった気がする

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 21:58:56.84 ID:bpvyt4PM.net
なにぬかしてけつかんねんワレ

えらいひさしぶりやんけワレ

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:01:53.84 ID:2Z8ZdHet0.net
結局どの道が最適かはその人によるし、その日の体調にもよるんだよねえ
キツい坂じゃないけど車が多いのと、キツい坂だけど車はいなくて安心なのと
僕の場合は基本的に後者を選びたいかな
いや、その日の体調にもよるんだけど

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:03:21.62 ID:2Z8ZdHet0.net
214や223で書かれてる「補給ポイントが多い」大事さもすごいわかるしさ
峠とか、最悪孤独死するリスクもあるからね

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:29:42.32 ID:3/BX0LCo.net
大阪の峠で補給に困るようなとこあんの?
5㎞も走れば自販機なり店なりあるやろ

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 00:10:24.61 ID:zb+JPrL3.net
大阪が好きやねん
どないせーちゅうねんオカン~

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 07:32:57.22 ID:oWYZqeuf.net
俺のおかんのクリトリス

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 07:59:08.79 ID:t6l1f+0C.net
>>233
和歌山に近づくと失くなっていくねぇ
河内長野を過ぎると少なくなって
美加の台を過ぎると激減する
千早口駅周辺なんて駅前自販機以外無いからな
そのまま岩湧山入ったりするとマジで自販機無い

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 08:02:02.07 ID:XsBKHnEj.net
紀見峠なんか大した道じゃないから美加の台までに水分補給しとけば困らん

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 10:08:03.67 ID:BHoaUssZ.net
チソチソブラブラマーライオン

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 10:52:34.75 ID:ou2ytK2Y.net
>>227
そこ超えるのに標高650m近くまであるみたいやけど、それでも楽なん?

240 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金剛トンネルは厳しかったよ
そこ行くまでに汗だくになる割に時間も距離も稼げない
紀見トンネルの整備道通った方がずっと早く楽に進める
金剛トンネル乗り越えるまでかなり時間掛かってると思う
同じゴールを目指しても紀見トンネルより一時間ぐらい遅くなると思う

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 16:10:50.94 ID:kVFh0bqo.net
>>239
奈良や和歌山行くのに紀見峠使うヤツなんてまずおらんのよ
堺や市内から来るのはどれだけ迷惑かけてて危ないか知らんから平気で通るが

バイパスが完成すれば現道旧道を通る車は激減するんだが、あと2年くらいかかる
https://www.pref.osaka.lg.jp/tondo/omonajigyo/r371.html

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 18:31:32.19 ID:t6l1f+0C.net
>>241
紀見峠は単純に山越えの旧道だぞ
君の言ってるのは紀見トンネルの方だろう
確かにロードバイクが突っ切って行くのは少なくない
車の回避スペースがないから危ない
ちなみに私は横の整備道をゆっくり気をつけて走るので安全w
和歌山側からの通路は穴が空いてる箇所があるからバランス崩して転倒する危険はあるが
ダウンヒルを40kmで下るよりは安全である

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 22:26:57.38 ID:8AaIckkc.net
淀サイのstravaのセグメントに『同志社大トライアスロン部練習区間遅い奴はどけ』みたいなの見つけたわ
クラブ紹介見てみたら八幡のサイクリングロードでも練習してるみたいだけどこいつら大丈夫か
トライアスロンでも40キロ位は出すだろうに

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 22:45:03.83 ID:0qmwxb4L.net
整備道ってあの歩道みたいに一段上がってる箇所の事?
それともトンネルの横に別の道が走ってる?

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 22:48:34.83 ID:36URoaY4.net
>>243
どれよ

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 00:29:26.22 ID:EfmR3X9v.net
>>244
俺の股間からテポドン発射ドピュッ

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 06:09:15.95 ID:1gWW502X.net
>>243
恥ずかしい名前だな
名前が本当かどうか知らんが
真実なら厚顔無恥そのもの

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 06:31:51.05 ID:uAhqYF9U.net
>>245
『同志社大学体育会トライアスロン部』でセグメント検索したら出てくる
樟葉からであい館辺りの区間

ttps://i.imgur.com/zAILQD8.jpg

恥ずかしい名前というかクラブなのにサイクリングロードでレースの練習してるのがな

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 07:56:53.90 ID:7rjZ7zn8.net
わっしょいわっしょい!

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 11:34:12.09 ID:U4Y6q3y5.net
いまだに曖昧なんだけど
自転車の片耳イヤホンって違法なの?

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 11:44:20.22 ID:VGCiKppJ.net
>>250
道交法だと周囲の音が聞こえるなら両耳だろうがセーフじゃねーの?
条例になると場所によって様々だから一概に言えんけど

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 12:45:02.40 ID:xnp6ynFk.net
骨伝導イヤホンが一番

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 12:45:52.83 ID:Nwd9XowM.net
条例だと大阪はアウト
まあなによりも安全に走行することを考えればイヤホンは使うべきではないでしょう
夜走ってたら無灯火逆走の奴がBTヘッドホンつけてることが多いこと

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 12:54:33.43 ID:Nwd9XowM.net
次の規則で定められていて
大阪府道路交通規則(運転者の遵守事項)
第13条 法第71条第6号の規定により車両等の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(5) 警音器、緊急自動車のサイレン、警察官の指示等安全な運転に必要な交通に関する音又は声を聞くことができないような音量で、カーオーディオ、ヘッドホンステレオ等を使用して音楽等を聴きながら車両を運転しないこと。

このルールブックの13によると罰金5万円以下らしい
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/kotsu/taisakushitsu/6/1/5864.html

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 13:05:33.02 ID:FuX6s/Ym.net
>>250
>>251 の言うように聞こえるなら問題ない
そもそも耳が聞こえない人どうすんのってまであるから
常識的に考えられるやつが周囲への安全配慮できるなら問題無い
カナル型はNGってこの時点で分かると思う

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 13:08:29.95 ID:xnp6ynFk.net
耳穴ふさぐ奴も
カナル型なのか補聴器なのか判断に困るケースがあるだろうな

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 14:56:21.41 ID:1gWW502X.net
片耳でワイヤレスイヤホンは使ってる
警察見ると内心ビクビクしてる

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 15:22:53.28 ID:psPMaDpa.net
そこまでして低俗な歌謡曲を聞かなきゃいけない理由、動機は何なんだ?

259 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ラジオも楽しいぞ
音楽も良いけど

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 20:58:47.82 ID:1gWW502X.net
あっちの大阪北スレはようわからん
北は馴染みがない

261 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>260
おっちゃんのチンコなめるか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 12:41:41.50 ID:h4Ddqi0I.net
半袖で居るだけで寒すぎるって極端すぎるな

263 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>262
ど阿呆!全裸で淀川浣腸水泳じゃーい!

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 07:48:24.75 ID:nAtp+/Os.net
明日祭り出来んのかな

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 09:10:43.31 ID:GqG8UfiE.net
>>264
わっしょいわっしょいわっしょい!フンドシイッチョでお祭り騒ぎ!ワシラ岸和田男尻祭りじゃーい!

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 09:51:43.46 ID:3DojINqI.net
>>264
出来る。

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 10:36:00.78 ID:/E0xsSCs.net
>>266
わっしょいわっしょいわっしょい!

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 12:39:13.81 ID:nAtp+/Os.net
高野山金剛峯寺到着    達成
吉野金峯神社到着     達成
護摩壇山スカイタワー到着 達成
信貴山朝護孫子寺到着   達成
岩湧山越え滝畑ダム到着  達成
南河内グリーンロード往復 達成
金剛トンネル五條市行き  達成

短期間で初期目標達成しすぎて
軽く目標ロス中

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 12:59:22.35 ID:nsIYaemO.net
>>268
本州最南端と日本海目指せ

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 13:00:53.23 ID:UH7QQSZs.net
>>268
なんぼでも、奥がありますよ。
その奥がマンネリ化する前に、信州とか東北とか、いくらでも行きたい所が出てきますから安心してください。

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 18:05:20.98 ID:DvrGa5dV.net
開け!俺のアナル!

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 19:03:03.57 ID:bfTDjad2.net
>>268
その辺行けたならドライブウェイ閉鎖される前に大台ケ原行っとけ
大台口隧道抜けてからの景色は圧巻だぞ

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 19:56:53.00 ID:O6xWwyPT.net
>>272
チャリなら閉鎖されても入れるんじゃない?
車が滑って事故起こすとやばいから規制入ってるだけだし

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 20:04:57.04 ID:gfXTjnTn.net
>>268
自走ビワイチ

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 20:38:12.15 ID:nAtp+/Os.net
>>272
大台ケ原遠いな
しかも高い山だしな
そろそろ輪行の出番か?

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 21:29:48.58 ID:O6xWwyPT.net
>>275
輪行出来るなら最高だと思う
大台ケ原からほぼ下るだけだからね
町営温泉だったかな下市温泉秋津荘 明水館(ごんたの湯)てので風呂飯して
後は一気に家まで帰れば1日でいけるんじゃなかろうか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 21:30:58.37 ID:O6xWwyPT.net
吉野山の紅葉片道行って帰ってくるのでもいいよね
俺はもうそんな遠距離走る体力無いけれど
行ける人には楽しいサイクリングだと思う

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 06:46:29.67 ID:2khC+5Yj.net
有名な観光地からちょっと外れた場所に面白い場所がある気がする

さっきNHKニュースでやってた高野山九度山町の西、かつらぎ町天野地区では蕎麦の花が見頃らしい
蕎麦打ち体験もやってるので来てほしいとな

高野山から龍神スカイライン入ってすぐの東の野迫川村とか
吉野行くまでの京奈和自転車道から途中の下市口駅辺りで南に行く

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 13:15:17.31 ID:gOFZXLoT.net
大和川左岸走ってたら土手上にある阪堺電車の踏切で撮り鉄が言い争いしてた
ニュース等では何度も見たがリアルで見たのは初めてやった
あのまんまで笑った
今度見掛けたら電車が来るタイミングを見計らってフレームインしてやろうw

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 13:38:25.81 ID:daw2qXKt.net
わっしょいわっしょいわっしょい!

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 14:06:12.57 ID:yauUdiAA.net
自転車旅で写真をよく撮るけど
撮り鉄みたいになったらあかんな
自転車でもStravaのセグメントのタイムの為に他を邪魔者扱いする輩も居るようだし

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 16:01:42.57 ID:07lKV/8x.net
南に走ったら、だんじり4台遭遇した
だんじり渋滞も長蛇の列(笑)
すごいな


https://i.imgur.com/Yu4QMKg.jpg

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 17:14:16.26 ID:07lKV/8x.net
結局、千早口駅までで9台のだんじりに遭遇した
大阪全体で一体何台走ってるんだろうな

https://i.imgur.com/7w9ZMfU.jpg

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 20:36:41.07 ID:QN9qHUAL.net
>>278
天野に行くなら6~8月が良き
見事な田舎の田園風景やで

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 07:25:59.24 ID:xNyNeIst.net
まだ稲刈りしてないところが多かったけど
いつするんだろう

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 10:23:20.39 ID:tOs2UsUQ.net
包茎だろ普通は?

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 11:14:43.70 ID:xNyNeIst.net
昨日は折返しで全部で15回だんじりに遭遇した
多分同じだんじりは3回ぐらい
思ったよりだんじりの数が多いのが意外だった
みんなも見に行けば良かったのに

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 13:25:55.91 ID:Ug+xyvZE.net
だんじりよりふとんの方が多い

289 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
3連休雨でついてないね

290 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>284
今、蕎麦の花が綺麗なんだってさ
雨でも綺麗だから来てって言ってたけど
自転車族にはつらいよな

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 08:11:58.45 ID:YVJUQpPf.net
>>287
わっしょいわっしょいわっしょい!フンドシイッチョでお祭り騒ぎ!ワシラ岸和田男尻祭りじゃーい!

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 08:46:40.20 ID:g0D4GsQw.net
俺らオナ虫ペダルやろが!

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 07:18:09.96 ID:m8Ey4qi0.net
このスレが実質Part.14
こっち使い切ってからPart.15使ってください

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 07:48:12.52 ID:oWCy/tCs.net
ホモスレage

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 08:14:35.39 ID:ZbekoVt1.net
ほいほい
じゃあこっち使い切ろう

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 08:24:48.97 ID:oezEZA/D.net
糸冬 了

297 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>283
同じ日走ったが高石泉大津岸和田がだんじりだからかなりの数

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 21:29:47.30 ID:m8Ey4qi0.net
Stravaのクラブ
何か入ってる?

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 10:32:43.56 ID:CUHkDayT.net
昨日は大阪湾の共生の森近くまで行ってきたよ
中入れなくて残念

https://i.imgur.com/as1XDmV.jpg

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 12:44:51.79 ID:AYAr/QmO0.net
去年共生の森行ったけど、途中の道があまり面白くなかったなあ
写真撮ったはずだが見つからないw

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 18:30:55.39 ID:r+lDm4FS.net
どこのこっちゃ?と思ったら堺浜の対岸に見える埋め立て地か
えらいたいそうな名前やな

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 20:06:32.38 ID:CUHkDayT.net
でも今や貴重な野生動物の宝庫で名前通りの場所になってる
タヌキの生息地でもあり
長い直線道路ではローディも見掛ける

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:58:10.94 ID:KMNwiptD.net
チンコ丸出しで青姦しろよw

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 00:29:30.25 ID:JoYF0Br4.net
共生の森のちょっと手前で撮った写真
3枚目は大和川沿い
面白みがなくてすまそ

https://i.imgur.com/oFjZLgM.jpg
https://i.imgur.com/XA0IkZ3.jpg
https://i.imgur.com/CQuMahw.jpg

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 03:40:44.75 ID:UzF/xjOO.net
ルンペンぽーん

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200