2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の自転車乗り Part.13

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 17:14:00.08 ID:6P0eFsag.net
大阪の自転車乗りのスレです

次スレは原則として>>980の人がたてて下さい
たてられない場合はその旨速やかに報告して他者の協力を仰ぐこと

※前スレ
大阪の自転車乗り Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610087771/
大阪の自転車乗り Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616401265/
大阪の自転車乗り Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620290630/
大阪の自転車乗り Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640424128/
大阪の自転車乗り Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645875152
大阪の自転車乗り Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652113103/

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 19:13:49.74 ID:n8+6xMQQ.net
2.5倍のシンデレラフィットギアも必要
ただ、ここまで軽くすると回転練習してない奴は速度維持できず倒れるけどな

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 20:57:06.21 ID:Oyx1adtC.net
いいチャリ乗ってんなあ
俺なんかあさひのハブナット車だぜ

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 21:50:49.68 ID:n8+6xMQQ.net
俺なんて定期的に家族のチャリに注油させられてるぜ
まあ注油して清掃して注油しないと気に入らない俺が病気かもしれないんだけどな

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 08:04:07.07 ID:r3FQSw1Z.net
>>312
ゴミ

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 09:36:35.07 ID:G9zXuKIF.net
>>316
お前がな‥‥

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 09:50:26.81 ID:L9tUIBta.net
自作自演ニキがゴミってこと?

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 10:14:12.28 ID:pI55uLCC.net
暗峠行ったこと無いし

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 10:16:32.56 ID:pI55uLCC.net
>>314
ハブナットはレンチさえ持てばクイックリリースと何の違いもないぞ
むしろ頑丈

ちなみにキックスタンドがハブナット止めになっているなら早急にフレーム止めのキックスタンドに変えるべき
キックスタンドがハブナット止めだとハブシャフトが曲がる

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 10:19:22.15 ID:oDslKnFT.net
>>312
34-25で余裕

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 10:40:28.16 ID:sAs9cGMW.net
>>320
※ルッククロスのハブナットは除く

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 10:43:08.43 ID:6nYhjyXH.net
>>81
いいねー

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 14:32:05.21 ID:pI55uLCC.net
ナット止めの自転車多いぞ
本当に

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 15:48:25.69 ID:1eNj4B8s.net
>>311
俺は1:1の低ケイデンスなら歩いた方が楽だわ

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 16:10:07.39 ID:radsGpw4.net
歩くより早いから自転車乗ってるんでしょが。

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 21:48:24.63 ID:TiOWd5g0.net
>>324
多いからいいってわけじゃないよね
小学生じゃあるまいし

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 23:35:26.27 ID:pI55uLCC.net
>>325
確かに歩いた方が楽だよ
そもそも山で自転車乗るより歩いた方が楽
自転車が辛い分、速く進めるのも確か

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 01:21:51.37 ID:3T5T8TXN.net
>>327
お前ロリコン犯罪者だろが!

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 06:02:49.62 ID:nhNc9RQJ.net
わっしょいわっしょいわっしょい!フンドシイッチョでお祭り騒ぎ!ワシラ岸和田男尻祭りじゃーい!

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 08:13:39.80 ID:Pmb1T/tB.net
高野山近くのかつらぎ町天野の里へ向かってる
激坂らしいが…

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 10:01:29.32 ID:Pmb1T/tB.net
パンクした
ワロタw

先の事を考えてチューブ温存して
パッチ修理した
どれだけ保つか分からんな

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 10:25:57.31 ID:TvFxbtnU.net
激坂て志賀三谷線通ろうとしてるのか
R480から行けばそんなキツくないぞ

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 10:35:20.43 ID:Pmb1T/tB.net
>>333
逆に降りるパターン?
まあ、でも一回登ってみるわ
無理なら止めるし

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 10:49:43.50 ID:TvFxbtnU.net
>>334
途中で左折して高野口野上線に入って行くルートがあるんだよ
まあ天野は高野山帰りのついでに寄るくらいでいい場所だとは思うけどな
まず店が全く無いし

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 11:49:31.57 ID:Pmb1T/tB.net
また新しい穴が空いてる
これはマズイ
原因が見つからないし

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 13:27:35.93 ID:Pmb1T/tB.net
3分の1登ったけど
2回パンクの空気入れで気力無くなっててリタイア
日が悪いかった
新しいタイヤ買おうかな

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 16:34:54.97 ID:vyLsz5I40.net
お疲れ様
危ない時は中止して引き返すのも勇気だね

だんじり祭りでも死亡事故が起きたし、ほんと慢心、油断が命取りだわ

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 16:39:41.23 ID:vyLsz5I40.net
万博外周走ってたらいつもと違う人種の通行人が多いなと思ってググったら
ガンバスタジアムで藤井風とかいうアーチストのライブがあったんだな
若い人のトレンドにはついていけんですわ

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 18:43:36.16 ID:Pmb1T/tB.net
>>338
ありがとう
引き換えして正解だった
帰りに世界遺産の慈尊院だけは見れた。

結局3回目もパンクして、流石に帰りにあさひで見てもらった。
原因はやっぱり不明
タイヤにも異常はないけど、リムテープは劣化してたので交換してもらった
あとはチューブ交換だけですわ

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 22:21:20.18 ID:i2IXHH4V.net
原因が不明とかありえるん?w

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 01:40:44.99 ID:tD0FTcv0.net
タイヤの内側に入り込んだ砂粒を排除できてないか
細すぎるチューブが延びきって薄くなってんだろ

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 01:54:11.83 ID:T9YSoRiG.net
そこでいわにぶつかってたらロックなのに
お前はパンクだよ!

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 06:01:22.99 ID:RRBzg2Fw.net
チューブの劣化はどのくらいで起こるもんなんだろう

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 06:27:11.70 ID:qUMb1Ym+.net
もう3年使い続けてるけどパンクなんか一度もしてないぞ
リムテープが劣化してたならスポーク穴噛んでたとかじゃね

346 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もしかしたら走行距離に影響するのかね
パンクしたチューブで2500kmは走ってるけども

347 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車怖いとかいって路肩や端を走っていたら直ぐにパンクする
端を走る方が車相手でも自損でも総合的に危険が高いので止めてほしい

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 09:17:53.97 ID:7InKxykb.net
リムテープが手元になかったのでビニールテープを3重巻きで代用したけど、1年以上経つが問題ない。

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 10:17:02.33 ID:ngP23max.net
カーブ
後ろ車
端よりながらまがる
石じゃらの上走る
チャリから急にガリガリ音鳴る
びびる
ハンドル不安定
真横に車接近
危険


端走ったせいでステキなものブッ刺さってる


端よるな
危険が危ない

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 12:08:14.38 ID:rUOM/LiC.net
>>348
いうても絶縁テープと変わらんのじゃないか
貼り付いてダメージから守ってくればええんやろ?
あとは走ってる間の摩擦がどうなのか

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 12:09:29.50 ID:rUOM/LiC.net
>>349
しかし刺さってパンクした場合はタイヤに穴が開いてるはずなんだがな

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 13:47:42.03 ID:Xc/39LMW.net
チンポコ出してワインディングロード爆走するやろ?

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 14:58:53.34 ID:ysUNFm51.net
あーもう、一ヶ月も乗ってないわ
雨やら日曜日しか休みがないせいで
お前らが羨ましいわ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 16:01:55.01 ID:/77dkFaC0.net
今日も万博外周
今日も藤井風コンサート
若い女の子のウォーキング(というか入場待ち)多し
うざいと見るか、嬉しいと見るか
3周で切り上げました

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 16:03:33.17 ID:/77dkFaC0.net
昨日も今日も万博ロードをタクシーで会場まで行く客が多かったなあ
近隣民じゃないとJR茨木から万博まで歩いて行くのも難儀だろうしな
いつもこれくらいタクシーが走ってたら日本の景気も良くなるんだろうけど

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 17:02:42.10 ID:RRBzg2Fw.net
>>353
仕事帰ったらすぐ出掛ければ良いじゃん
散歩も出来ないんか

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 17:04:38.70 ID:RRBzg2Fw.net
高野街道行くのがデフォになってるわ
使える時間によって距離を変える
往復1時間なら狭山池
往復3時間なら千早口駅
もっと時間があれば和歌山まで出るな

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 18:41:44.04 ID:T9YSoRiG.net
人によって程度に差があるけど溶けてねっちょり問題なしは怖い

359 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>353
全裸で疾走れよ汚物野郎!

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 08:07:39.00 ID:K/YJfeKr.net
自転車で旅行したがる都合の良い女なんて居るのか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 22:54:04.29 ID:LcROVerw0.net
今日は流石にノー自転車デー
と思いきや、さっきママチャリでドミノピザまでピザのお持ち帰りに行ってきたで
雨は降ってるのか降ってないのかわからんくらいの小降りどした

明日はどこ行こかな

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 02:48:04.40 ID:J63CGhID.net
チソチソぶらぶら双生児

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 05:39:33.37 ID:Plfgve9t.net
朝から出たかったけど
新タイヤ届くまで待つかな
試走してみたいし、まだ道濡れてるだろうし

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 08:24:23.53 ID:5Lun8Rmc.net
>>363
精液でベトベトだぜw.

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 21:40:08.84 ID:kWEGmIsT.net
思ったより寒くなって
着るものに困ってきた

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 22:01:29.47 ID:jNKoTVtY.net
ママチャリ玉押し調整
各所グリスアップで気持ちいい
淀川まで行ったろか思たけど
サドルの角度間違えてそこまで
気分乗らず鶴見緑地

ママチャリ派の俺はこの時期
ロンTとポケッタブルの
ソフトシェル

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 23:48:52.10 ID:13w8Id5m.net
>>365
もう秋冬ジャージでいいでしょ
あとはダウンヒル用にペラペラのウインドブレーカー携帯

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 23:54:23.56 ID:UlvgEMse.net
俺は未だ短パンとタンクトップ

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 00:07:22.96 ID:KfauH57o.net
タイヤ換えたら随分転がるようになって
ますますライドが楽しくなりそうだ

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 06:04:32.58 ID:1OYtmmKK.net
>>250
>>251 の言うように聞こえるなら問題ない
そもそも耳が聞こえない人どうすんのってまであるから
常識的に考えられるやつが周囲への安全配慮できるなら問題無い
カナル型はNGってこの時点で分かると思う

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 07:30:30.89 ID:E6K6Vrrw.net
>>355
20時頃千里丘駅通ったら人だかりがすごかったけど調べたらそれも万博公園からの客みたいでびびった

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 07:40:00.33 ID:KfauH57o.net
タクシーは油断ならない運転してくるので用心

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 08:32:26.97 ID:SXcK50Yv.net
>>370
お前の所だけ駄目なんだろう
住んでる場所と該当条例書きなさい
出来なければタダのバカだよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 10:14:53.23 ID:Ts4225rP.net
>>370,373
法令関係でハッキリ明示があるものならいいけど
そういうものがない場合で論争するのやめとこうよ
そういうのは自分の解釈で安全に配慮していればいいだけだから

まあ事故起きた時は相手に言いがかりつけられる覚悟はしといた方がいいと思うけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 11:14:39.75 ID:wVHfT2oc0.net
>>371
そっかあw
地図改めて見たら万博の南側行くには茨木も千里岡もほぼ同じ距離なんだな
納得しました

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 13:06:16.34 ID:KfauH57o.net
薄いウインドブレーカーは何買えば良いんや?
これ699円

https://i.imgur.com/wShgjow.jpg

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 13:12:39.45 ID:SXcK50Yv.net
>>374
都道府県の条例で違うし
思い込みしていると思ってるので >>370 に聞いてるんですよ
思い込みしてるヤツは今後も他人に駄目だと言い続けるだろ

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 15:35:47.75 ID:f/hExzfn.net
さすが公道で耳塞いで自転車走らせるやつだ
聞く耳持ってないわ
法律論争やりてえなら他所でやれよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 16:55:51.30 ID:wVHfT2oc.net
171から猪名川を越えて伊丹にある宮水汲み場までママチャリでポタ
水無瀬の水よりもちょっとだけ硬い味

https://i.imgur.com/h2nmvm7.jpg
https://i.imgur.com/BBb1ICc.jpg
https://i.imgur.com/fbCeIF7.jpg

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 17:16:08.05 ID:SpE5W7x/.net
ノーパンクタイヤで重いせいか
ママチャリ使うと左膝が痛くなるわ
走ったりクロスバイク乗るときは平気なのに

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 17:34:57.20 ID:SXcK50Yv.net
何処でもそうだけど片耳なら問題ないぞ
警察がそうやってるからな

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 18:07:40.82 ID:KfauH57o.net
北大阪は未知の世界やわ

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 20:39:38.06 ID:F4i9+gu6.net
>>382
どの辺住んでるんか知らんが護摩壇山まで走る元気あるなら幾らでも行けるやろ

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 03:10:30.27 ID:ANysqjQG.net
>>24
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 13:52:09.17 ID:e4ZHtvsa.net
>>336
こっちのスレ先に消費しろやオマイラ!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514436344/

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 14:24:28.35 ID:MfecufBN.net
大阪で生まれた自転車乗りやさかい
大阪のスレよう捨てん
大阪で生まれた自転車乗りやさかい
他のスレへはようついて行かん
走り疲れたライドの帰り
センターバーにしみついた夜

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 14:42:31.96 ID:bTzuHxs5.net
>>383
>>382 じゃ無いけど、大阪南部から北部に行く道は、とても走る気になれない。
北大阪から泉州方面も同じじゃないか?
車でショートカットするにしても、北大阪に行くより、和泉山脈を越えた方が早いし、その後の走りがいもあるからな。

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 15:51:28.46 ID:MfecufBN.net
つうか自転車で北部行ってないから魅力が分かんないんだよね
とりあえず梅田周辺を走った後に山には行ってみるかな

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 16:59:29.25 ID:BzaZlKRS0.net
芥川山城のあたりをゆるポタ
紅葉が少し色付き始めてて、自然は偉大だなあと
https://i.imgur.com/zjb8dww.jpg
https://i.imgur.com/y3lChdN.jpg

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 21:14:40.19 ID:MksoNzSK.net
写真は写真専用スレで頼む
あと画像デカ過ぎるし見る価値無し

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 21:36:17.24 ID:NWymS+Bd0.net
>>389
山あり川あり
いいところポタしたね

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 23:56:44.58 ID:LKClUyOV.net
>>389
good!

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 00:51:02.82 ID:XtedkXZQ.net
>>384
https://imgur.com/ZW5pYUI.jpg

https://imgur.com/ZW5pYUI.jpg

https://imgur.com/ZW5pYUI.jpg

https://imgur.com/ZW5pYUI.jpg

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 13:21:11.72 ID:w0RUC0fb.net
十津川村挑戦してみる
しかし観光ページ見てたけど宿泊者限定とか多くて萎えるね
バスも変な時間に走ってるから日帰りで利用出来る状態ではないし
どうも自分達に都合の良い客だけを相手にしたいのミエミエなんだが

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 13:30:40.23 ID:LguszssG.net
>>394
ただの被害妄想

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 13:47:29.22 ID:WdKMDhiY.net
>>394
自転車乗りに、なんの制約も無いと思うのです。

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:04:17.48 ID:J8ou10gt.net
十津川村の宿泊施設の評価見ても不満多いように見える
高い料金の宿でコロナ対策と称してプレミアムコースはセルフ配膳で松花堂弁当
スイートで泊まった人には仲居が配膳と片付けをするとか
一泊8万円前後の金出してこの対応されたらキレそう
宿泊客であっても他所様、侵入者対応かな

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:17:41.73 ID:J8ou10gt.net
何が言いたいのかと言うと村人にとっては我々は侵入者でしかないと言うこと
自然は素晴らしい物だが人間は自然じゃない
それを踏まえてライドで訪れなければならない

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:30:35.61 ID:T864F/WA.net
最後に勝つのは村人

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 15:07:47.26 ID:WHXCX5TG0.net
ここで書くのもスレチだと思うけど、
気候的にそろそろかなと思って自走ビワイチやろうかどうかで
1週間ほど迷ってる

体面の不安もそうだが、
携帯のバッテリー持つのかどうか、
ライトが切れないかどうか、
栄養補給ちゃんと出来るか、

こういう変なところで迷っちゃってる

そうこうしてるうちにどうも家族から風邪移されたみたいで数日自転車乗らずに
休みますわ

ビワイチやるかどうかはそれからだ・・

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 16:33:58.21 ID:9xXq3Sxl.net
>>397
新宮まで一気に下ったらええねん。
山ん中から出たなかったら、中辺路に入ったらどうよ。
どっちも安い宿ある。

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 17:06:57.25 ID:EsogdPQY.net
>>394
利用者の居ない時間に走らせて赤字垂れ流せるほどもう日本は豊かでは無いんだよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 17:39:06.22 ID:KdBCFeQS.net
>>400

モバイルバッテリーと輪行袋持っていきゃなんとでもなるよ
ビワイチなんて補給場所なんぼでもある

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 18:30:38.59 ID:n2Jxm4gm.net
ロクに金も落さん奴に限って客面して偉そうに文句を垂れるんだよな
金を落さん奴は客じゃありません
各種店舗は慈善事業じゃないんだよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 18:58:43.32 ID:w0RUC0fb.net
>>400
月曜日からさらに寒くなるんで
この土日が温かい最後かも

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:00:57.76 ID:w0RUC0fb.net
モバイルバッテリー無いとStravaはよう使わん
大容量バッテリーのスマートフォンが半日でピンチになる

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:03:50.69 ID:w0RUC0fb.net
>>404
ちゃんとやってないのは事実やん
金だけ落とさせて後はバイバイみたいな
大阪人としてはコストパフォーマンスが良くないと不満やわ
ええもん買って自慢するのが大阪人やろ

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:43:19.89 ID:mRcz8FQ1.net
>>407
走り抜けるだけの場所に、なんでこだわる?

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:56:45.09 ID:w0RUC0fb.net
>>408
そりゃペダル回すだけの奴の思考だろ
ワシャ観光目的で自転車乗ってるからな

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:46:46.78 ID:EsogdPQY.net
足し算引き算
無いなら無いなりに自分で考えて行動すりゃいいだけの話
その労力が惜しいと思うならその人にとって赴く価値が無い場所なんだろう
ネットの情報でしか判断出来ないのもその人の判断基準

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:53:48.34 ID:n2Jxm4gm.net
良いサービスを受けたいのなら
先ず良い客になれ(´・ω・`)

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 21:24:05.45 ID:w0RUC0fb.net
>>411
そらおかしいで
ワシャ接客業が長いわけだが
まず良質なサービスが無ければ事業は成り立たない
おまえはいきなり出会った人間を札束で平手打ちでもするのか

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200