2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JBCF】【JCL】Jプロツアー part40【自転車競技】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 11:16:11 ID:8t05zbYK.net
国内トップクラスのチームが出場するJプロツアー含むJBCFロードシリーズほか
新規のJCL、トラックシリーズ、学連、全日本選手権などについて自由に語り合うスレッドです。
専スレのない登録レース、海外で走る日本人、国内で走る外国人選手等についてもどうぞ。

JBCFホームページ
https://jbcfroad.jp/
JCLホームページ
https://www.jcleague.jp/
※前スレ
【JBCF】【JCL】Jプロツアー part37【自転車競技】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644648218/l50
【JBCF】【JCL】Jプロツアー part38【自転車競技】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649028809/

【JBCF】【JCL】Jプロツアー part39【自転車競技】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655819807/

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 15:21:49.86 ID:NChpo+NU.net
競輪選手でもないのにそれほど土俵違うかっていう疑問あるし、その競輪選手がパワーこそ力でそこそこ走れることを証明しちゃってるからね

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 15:35:21.28 ID:uWrGu1+D.net
先週のレース完走何人だったっけw

富士ヒルで上位レベルでならJPROで上位完走は最低限できて
富士ヒルで上位入れないなら完走も無理ってだけだよね

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 15:40:25.72 ID:c56OOVDB.net
何の理屈で富士ヒル上位ならJPRO上位になるって突拍子ないことになるのか
金子宗平だけ特別なだけだろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 17:43:10.62 ID:mZCJfScE.net
DNFは次戦出走停止にしろ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 17:46:30.80 ID:LvYDHjpu.net
キモ爺は同じことひたすら繰り返すからキモいって分かってんのかねえ
おまえの人生DNSじゃん

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 17:50:47.33 ID:mZCJfScE.net
反論できなくて人格攻撃するしかないのは分かるけど
とりあえず涙拭けよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 18:29:53.29 ID:UAVevicw.net
マトリクスとキナンしかレースしてないっつうのがねえ・・
ド平地ならそれにブリが加わるくらい?

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 18:33:19.38 ID:191iNnRf.net
>>557
ブーメランくそ笑う

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:15:40 ID:mS5jao6U.net
>>548
鍛造とか

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:32:27.21 ID:Yow6lPRC.net
>>560
徳田兄弟ってエリートあがってから急に名前聞かなくなったな 優の方はBSでアシストしてるぽいけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:00:12.59 ID:LWpoUrQG.net
>>548
元ナショナルTTチャンプの中村は会社員だしアマチュアじゃないの
今は赴任先のアメリカでレース出てるぽいけど
あっちのアマチュアレースの方がJPROより華やかで立派なレースに見える
数百ドルとはいえ賞金もあっちの方がいいんじゃね

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:14:32 ID:czIWwCb9.net
アマチュアが異常に強い現象は
ヨーロッパでも頻繁に起こってるらしいけどな

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 00:06:33.34 ID:yOR/DSgo.net
右京のコメント聞いたけど、日本人はフィジカル弱すぎて世界では戦えないよ…だし、日本の環境では無理ゲー
自動車王国の日本だってモータースポーツ文化が根付いてないんだら

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 06:43:26.25 ID:ukKPvX1r.net
>>554
え?エキシビジョンで優勝した佐藤選手は?
普通に強いよね

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 06:49:45.66 ID:fPE2MECc.net
アマチュアじゃねぇか

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 07:02:17.47 ID:RLzE+bem.net
>>564
モータースポーツ文化は根付いてたよ。少なくともアジアでは断トツで根付いてたほう。
若い人が車興味なくなって、若者人口減少もあるし消えかけてるだけ。
それは世界も一緒。WRCもWECもトップカテゴリーにワークスほとんどいないのはそういうこと。

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 08:07:14.60 ID:pcEGPxgY.net
箱根駅伝を全国から参加できるようにするって話で広島の強豪が5年位鍛え直さないと出ても何もできないってインタビューやってた
レースのフォーマット違いすぎて簡単にいかないって駅伝にもあるんだな

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 12:07:56.69 ID:ltoKkknw.net
箱駅圏外の大学陸上はトラックを重点にやってきたからじゃないの
自転車もそうだがトラックからロードにはすぐに転換できないのでは

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 12:15:14.63 ID:ClU2LGku.net
https://real-sports.jp/page/articles/341720706414806241
この手の問題提起も

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:02:45.40 ID:2Px/DABf.net
むしろ箱根駅伝のみが特殊で有り、視聴率が高いからと各大学が箱根に力を入れ込む事は国際的な長距離選手を育成するのに害悪で有るという論評も有る。

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:13:08.42 ID:cSswZgzE.net
>>571
就職希望なら箱根駅伝出場は大きなアピールポイントだろうな

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:11:08 ID:VrPne/eY.net
ヴィケンゴーはU23の頃すでにトッププロのフィジカルがあったにも関わらず、プレッシャーに異常に弱すぎて総合リーダー取った日に一睡も出来ず翌日大失速とか。それで、11歳年上の彼女が支えるようになってから安定したんだと。イイミワもそうだけど、ヨーロッパで成功するには支えてくれる姉さん女房見つけるのがいいんじゃないか

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:16:02.27 ID:nl7GFmu6.net
なんか分かる。インタビュー中でも子供にキスする回数がすげー多くて相当依存してるんだろうな。

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:27:38.34 ID:tEv1VwAq.net
俺がレースで勝てないのは嫁が居ないからか

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:43:15.15 ID:rt+HmxIk.net
>>571
アマヒルクライム大会もそうだよね、箱根駅伝に比べれば、どマイナーだけど。だから勿体ない。海外みたいに市民ロードレース沢山あれば偏らず楽しいのに。こんなんだからヒルクラ至上主義みたいな奴が湧くんだよ。

プロツアーで勝ち負けできるアマヒルクライム大会上位のやついるの?もしくはいたの?

金子さんは選手権で結果出してヒルクライムでも早い、まあハルヒルだから地元有利ってことか。

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 16:06:51.21 ID:kmrthULh.net
ツアーに出たら身の程を知るんじゃないかね

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 16:33:38.81 ID:HOyo/bY+.net
金子選手は上る為に自転車競技やってるような人だからね、TTはヒルクライムの応用だってね
ここ2年くらいは卒業まで勉学に打込みたいからチームに属してなかったってのが真相のようだ
卒業して会社勤めしながらレースもやるからグリフィンから移籍なさそ、ブリッツェンの小坂みたいなものか

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 17:46:48.98 ID:fPE2MECc.net
ブラーゼンのスポンサー
那須ハイおりて食品関係に変わってるな

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 18:48:32.08 ID:RLzE+bem.net
>>576
ホビーレーサー向けのロードレース日本も沢山あるよ。
鈴鹿に富士にモテギに伊豆CSC、群馬CSCにその他いろいろ。
コロナでやってねーのもあるけどさ。
JCRCは辞めちゃったみたいだけど。
環境は整ってる方よ。無知過ぎん?

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 20:20:04.82 ID:eHXWrsVY.net
10kmもないコースをくるくるくるくる回るだけのレース
何とかなんねーかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 20:32:08.36 ID:WPFY41Tq.net
ヒルクラ大会しか出てなかった金子が初ロードレースで全日本7位なんだし、FTPあるホビークライマーならロードも速いんじゃねーの?
しかしクライマーはJCF登録ですらしてない人ばかりなんだよね

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 20:47:12.94 ID:Pa1tAmUt.net
そもそも金子は国体ロード少年で2位になったりロードレースの経験値もたっぷりあるからなー

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:12:33.36 ID:z8CTaVE0.net
>>581
ほんとそれだよね、こんなので沢山とか無知とか笑

金子どっちもいけるのか、他にはいないの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:36:00.09 ID:AZ+G4NRU.net
平坦レースは事故が多くてあぶねーんだもん
何年か前に熊谷と行田で2連続死亡事故あったんだぜ

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 02:49:27.12 ID:LUbO3u/i.net
人生最後の瞬間がモッコリヘルメットにピチピチパンツとか嫌だな

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 04:12:47 ID:kRlRGow0.net
>>585
そっかあ、そういうのもあって日本はクルクル開催地が多いのですね、ありがとう、

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 08:11:24.32 ID:sZA5T6yW.net
>>586
おじいちゃんは無理に自転車スレにいつかなくていいんだよ
大好きなアニメ見てましょうね

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 08:32:40.64 ID:sqhnyOen.net
>>579
不祥事でもないのにシーズン途中でメインスポンサー交代か、珍しいな
パリッと朝食って会社名しらんかったけど時々買ってるわ

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 08:39:19.59 ID:sqhnyOen.net
>>581
何とかする必要あるかな?
開催運営側も観戦する側もグルグル回る方が楽だと思う
トラック競技みたいに短すぎると勝負所とか無くなるが、
数kmあるなら登り下り勝負所とか色々変化あるし。

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 11:11:44.78 ID:T6sNedTF.net
現地観戦だったら周回がいいわ
1回通り過ぎて終わりのロードレース観に行く奴らの気が知れない

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 11:32:47.90 ID:/y5mInR6.net
>>588
5chのコア層が50代なのにw

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 14:55:39.62 ID:5Y2aHvDS.net
ヴィンゲゴーはチームの紹介で働いてたんだな

国内チームも20前半とかの
若手に競技と両立しやすい仕事斡旋できないもんなの

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 14:57:52.46 ID:5Y2aHvDS.net
ぶっちゃけ20代の選手なんて
殆ど給料一桁だろ?

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 15:07:14.70 ID:hrGvXJQr.net
流石に給料でうまい棒買えないって事はないだろ?

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 17:24:45.51 ID:sqhnyOen.net
>>593
それなんて那須ハイランド、それなんてブラーゼンEats

ブラーゼンは結果が実らないものの考えて試してはいるんだよな
まあ後者はコロナ対応の地域貢献活動みたいな感じだったが。

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 17:30:36.01 ID:sqhnyOen.net
>>594
上位チームに引き抜きされるような選手はもっと高いと思うが
下位チーム下位選手だとそんな感じかもね
すべて自腹のクラブチームに毛が生えたようなもんだから
機材提供とウェアと報酬1桁あるだけマシみたいな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 18:14:57.50 ID:eM4LeFQM.net
エリートは自腹レース当たり前
Pでも自腹のバイク乗ってるようなとこあるがエリートにしとけよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 18:21:17.09 ID:+ZtjXvwl.net
Pで走ってからほざけ

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 18:35:00.13 ID:sqhnyOen.net
そういやツールドフランスの獲得賞金、最下位のアスタナが210万ってニュースあって
「最下位でも210万も得られるのか、日本だったら・・・」と考えかけたが、
「アスタナがJPT出場したら賞金総なめで210万超えるな、妥当か。」とも思ったw

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 19:53:30 ID:5Y2aHvDS.net
ツール出るための必要経費考えたら
200万なんて鼻くそだけどな

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 20:20:20.91 ID:AM+5pctU.net
あれだけ活躍したワウトでもツールで800万くらいなのか
イベントの規模感や選手の能力を考えるともっと貰えて良い気がするけどな

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 20:40:17.90 ID:vvWPdlAB.net
ツールとか1チーム数億〜十数億円は使ってんだろうから
200万とか何にも使えん
トップ層の選手ほど個人の金で医者にそれなりの額を払ってるだろうし、名誉は得られるけど金持ちにはなれんね

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:30:05.43 ID:iqj9BIWX.net
基本的に賞金はおまけで殆どはスポンサーからの広告費が給料や運営費になる
賞金はチームスタッフ含め山分けだからね
サガンやワウトみたいに個人スポンサーがついてようやく裕福になれる世界

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 23:20:44.26 ID:fJrryM8K.net
ツールで儲かるのはASOだし、結局WTでトップにいってもスポンサー依存なのが稼ぎ辛いとこだよな。スタジアムスポーツがいかに稼ぎやすいか…。

606 :きもいマン:2022/07/27(水) 23:25:39 ID:9XOEfwsQ.net
おいっす 俺や きもいマン

俺凄いやろ また褒めてや

あと 俺が立てたスレ↓や 見に来てや

https://i.imgur.com/VDcH6HG.jpg

https://i.imgur.com/iYI3jh4.jpg

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658802854/

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 05:39:05.77 ID:cKl/n4Td.net
「某アマ同然の全日本TTチャンプが1年にかけた経費」ってどんなもんだろう?
(あまり個人情報したくないので金子とは言わない)
全日本で使ったTT・RRバイクやホイールやウェア、遠征費用などなど
使用機材の価格とか疎いから全然知らんけど年400万ぐらい?

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 06:34:34.90 ID:AcnCZ9YJ.net
>>607
JPTの人が、自転車本体別にして年2百万くらい持ち出しって言ってた。

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 07:24:50 ID:9Q1IRJc9.net
貧乏人が他人の財布の心配なんてすんな。無用だ。
そういう奴らが決まって言うのは企業がなんとかしてやれよーとかだよな。
違う。お前らが何とかしたいと思ってるなら自分の稼ぎ全部寄付しろ。
ホスト狂いしてる女がソープで働いて全て貢ぐように。
そんな覚悟もないなら、安易な発言すんな。
企業は自分に利があると判断するからスポンサーするんだ。利がないなら普通しねぇ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 07:43:12.63 ID:z3J962Uh.net
誰も心配はしてないと思うけど?

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 08:14:36.78 ID:v45FtRNh.net
金子選手をアマ同然にしたのは格上げかな?
JPT走っている半分は似たようなものだ

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 10:15:13.62 ID:cKl/n4Td.net
格上げ格下げ評価するほど金子選手の実情知らないけど、ほぼ自腹ライダーかと思い聞いてみた、
グリフィン所属だけど「チームから報酬を貰ったことは一度もない」だそうで(機材提供は知らない)
TTバイクの提供を受けて遠征する上位チームに比べたら実質負担かなり大きそうと思った。

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 10:49:52 ID:zloLYLKv.net
雑な情報と思い込みだな

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 20:52:24.90 ID:8EJ79GSo.net
https://www.youtube.com/watch?v=hBbPHM24-00
日本ではサッカーですら集客に苦労するんだもんな。
「日本は他に週末やることなんでもあってただサッカーやってるだけじゃ客は来ない」
自転車はどうすりゃいいのか

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 21:24:22 ID:G4on5DKC.net
サッカーもJFLやj3は国内コンチより悲惨だ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 12:16:43.28 ID:jaNIyBzt.net
そもそもJPROは実業団だって言われてるしな
大スポンサーチームでないと他に仕事してないとやってられない
エリート続けているのは趣味の延長

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 18:43:22.57 ID:FshNQRg4.net
JPROは実業団だよ
プロではない
プロ面してるやついるなら爆笑だわ、お前自転車で年収いくらなの?って

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 19:18:48.24 ID:LJ25seeu.net
と、負け犬がほざいておりますw

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 20:09:52.68 ID:3Zne5bm8.net
>>617
まあ、国内トップリーグではある。

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 23:31:51.08 ID:9cTUq1On.net
>>617
その程度で爆笑とか
余程楽しいことのない人生なんだな、哀れ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 23:37:18.19 ID:KApNh75F.net
何かえらく機嫌悪いやつおるねw

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 23:39:17.39 ID:Jgp12E0m.net
UCIのプロライセンスも持ってないからただのアマチュア選手だよ。自称プロ

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 23:51:53.32 ID:BePzB6Ww.net
津田選手も慣れないヨーロッパで非常に苦しんだっぽいけど、
頑張って欲しいなあ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 02:28:19 ID:uhxUuw+/.net
>>623
コーチがいないっていうのが異常なんだよ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 02:50:41.99 ID:bLxYQ9kg.net
大門の言う自立心ってのは必要なスタッフを自腹で雇えって意味だろ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 08:41:25.81 ID:LHF89YfI.net
>>617
実業団とは言え一般社員より高い給料だった時代もあったけど今はそんな選手いないのかね
今中さんとかシマノ時代にNSX乗ってて憧れたもんよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 11:22:56 ID:lpWPMQMd.net
シマノやめた後じゃなかったっけ

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 12:04:24.82 ID:fVDLn0Y0.net
>>615
J3なんてアマチュアと一緒だろ。J2ですら金微妙なのに何で作ったのやら。

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 12:05:18.76 ID:fVDLn0Y0.net
>>625
大門要らなくね?ニッポで何やってるん?本当に

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 12:51:15.08 ID:Hry3ddZX.net
>>626
今中はシマノの研究職でテストライダーだったから、シマノのフルタイム給与だった

アンカーで年収200万~300万、ただし衣食住は完備だから、
年収800~1000万クラスと変わらない生活ができる

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 12:59:34.88 ID:yKQdlh28.net
>>630
衣食住でそんなにかかるか?

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 14:17:14.27 ID:SM1QX0qM.net
昔から拝金主義の金の亡者だった 金玉っくすイマニャカちゃん

>>630
当時は選手引退後も社員として使える人材しかとらなかった
だから高い偏差値の大卒オンリーで、1/3は修士号を持っていた
20代後半の選手で職能ランクが高い人は年収500万超は貰っていた

逆にブリヂストンは選手は高卒枠しかなく、学連の選手がいきたくてもいけなかった

>>629
禿げ散らかすのに忙しい

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 15:13:19.42 ID:l1LBLWee.net
シマノの社員は昔からそんなに待遇よくないらしいけど

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 15:55:37.05 ID:LHF89YfI.net
>>632
食い扶持のないロード界にビジネスモデルとして稼げることを示すのも必要だと思うけどね
今も高級車複数所有してたりよっぽどプロ名乗ってるのにボロアパート住まいの生活より若者が憧れる要素がある
競輪なんて億稼げる夢があるから他スポーツからの参入があるんだしお金は大切

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 16:55:04.68 ID:9Di6Xgak.net
>>615
JFLはともかく、J3は10億規模のチームも数チームあるんだからそれはない

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 17:22:44.78 ID:GfAVSuQJ.net
ロードはディビジョン1チームに行けばちゃんと給料もらえるんだから、どこの国に行っても稼げないスポーツよりは遥かにマシ。弱くて遅いから稼げない。これ当たり前。競輪は閉鎖的過ぎるから特殊。競輪学校なんて常人には耐えられない。

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 18:20:14.20 ID:7/KQO7IZ.net
サッカーはJ1でも世界の強豪国に比べりゃ素人目で見ても遅い拙いとわかるけど、実業団のイメージから脱却して上手く商業化できたよな

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 19:02:57.28 ID:gzpVAwwe.net
日本人ってスポーツ観戦に
それほど競技力の高さを求めていない気がすら

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 19:12:57.34 ID:X9/UwSNJ.net
何よりもわかり易さだよ
ここでもロードのレース理解してないのがよくいるだろ

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 19:38:30.81 ID:IifjkNCH.net
ロードレース知らない人にアシストの重要性とかは伝わりにくいだろうな
空気抵抗がどれだけすごいのとかも

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 19:44:13.65 ID:lpWPMQMd.net
ロードは個人じゃなくてチーム対抗のスポーツなんやで!!

じゃあオリンピックで国ごとに人数違うのおかしくね??

あっさり論破されるワイ(´・ω・`)

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 20:27:29 ID:QTJ6Z79k.net
>>641
ほんとバレーでもサッカーでも同じことできんだろうに
あの考えが分からない

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 20:48:43.39 ID:gzpVAwwe.net
勝ったやつ単騎だしいんじゃね

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 21:45:57.11 ID:7/KQO7IZ.net
JCL 「トマまらない漢」って酷い下ネタで侮辱してるぞw

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 21:47:58.90 ID:7wvH36Dn.net
>>641
出場人数多過ぎると、下手くそが道塞いで集団落車とか危険過ぎる。
かと言って強豪国だけで参加国を占めると、個人で能力が高い選手の参加機会を奪う事になるし競技普及の面からも好ましくない。
なのでUCIポイントを基準にして国ごとに出場人数を割り振る事により、安全性と公平性のバランスをとっている。
ってのがオリンピックでの説明。

まぁロードレースはチーム対抗の側面と個人競技の両側面を併せ持つ特殊なスポーツってのが正しいと思う。
最初の前提が間違えているから、簡単に論破されるんだよ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 04:43:27.03 ID:bQebY4ue.net
どっちつかずのできそこない競技ってことですね

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 07:11:06.08 ID:l+xMItBu.net
国別人数制限はオリンピックだけの問題だけどね
予選をやって人数を絞ればいいんだが、
しっかりした予選をするほど結局今のUCIポイント制と変わらなくなりそう

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 07:25:14.17 ID:f1ZnqwU3.net
現実として人数揃えたって日本勢は新城以外は集団にすらついていけねえしどうでもいいだろ
日本よりマシ程度の弱小国もな

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 07:44:53.64 ID:uXQlhFdr.net
>>648
新城が通用する要素って何?
FTPが高い訳ではなさそうだしTTや上りとか何かに特化してる感じもないけど
フィジカルだけなら似たような日本人出てきそうなもんだけど

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 07:52:24 ID:0eVQKwJ/.net
>>647
東京オリンピックのロードは一国最大5人で
2021年世界選ロードは一国最大9人だった

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 09:21:54 ID:ejuyXHw/.net
去年のキーセンホファー選手よろしく誰も知らないたった一人の選手への強豪国選手陣の脆さは面白かったけどな

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 09:24:42 ID:ejuyXHw/.net
例の男女平等扱いの一環でパリ五輪のロードレースエントリー最大人数が男子大幅減女子大幅増で1国最大人数4になる
日本男子は何人枠取れる?
複数選手がアジア選手権でUCIポイントきっちり稼がないと厳しいんじゃないの

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200