2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 82往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 16:09:51 ID:ApQ415Eb.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。

前スレ
多摩川サイクリングロード 81往復目

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653370604/l50

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:55:11 ID:0XTSD6AI.net
>>509
和田峠130km 都民の森170km 兄弟100km
今日の和田峠は、50、60、100km地点で休憩。
夏以外の兄弟は、50km
多摩サイのどこで休憩したらいいかわからんから、そのまま走ってしまう。唯一の休憩ポイントは、是正橋下流の公園。

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 19:57:27.85 ID:Vz2t8h3x.net
>>509
うちだと和田峠茶屋まで40km
何km毎とかじゃなくて疲れてきたら
公園でもコンビニでも観光名所でも見つけて休めばいいよ

513 :506:2022/07/18(月) 20:06:23.62 ID:c6HYL+xA.net
>>508
ありがとん。試してみます。

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 20:08:38.84 ID:Xl7CA9mG.net
>>509
俺も家から高尾山口まで同じくぐらいだな
高尾山口に自転車置いてそのまま高尾山登るのも楽しいよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 20:27:20.06 ID:TjsLcJ/E.net
今日も仕事でサビ残3時間
車道ですれ違う自転車のほとんどがロードで死にたくなった

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 21:01:59.44 ID:Z2PzRkVS.net
>>509
多摩川は行ってないが今日ちょうど100km走ってきた
大体30kmで自販機休憩10分ぐらいずつだな
今日は最後腹減ったんで早めに80kmぐらいでパン食って
20分ぐらい休んだ
80走れるなら休み入れれば走れるよ
ただ今の季節はおすすめしないし
最初はすぐにリタイア出来るようなコースにした方がええ

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 21:14:52.16 ID:oHT4u3D6.net
>>509
二子玉から>>352のルートだと100㎞は少し手前の夕焼け小焼けの里を往復した距離
電動ママチャリだとバッテリー13.2Aのバッテリー2個で丁度なんだが
久々の遠乗りで、両モモが攣ってしまった、超激痛でジャイアントの前通り過ぎたところで、悶絶、死ぬかと思ったよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 21:41:29.11 ID:19Utt2QR.net
>>513
浅川から61号線はこんな感じ
ちょっと余計なところ走ってるかも知れないけど
黄色い矢印が甲州街道から来てる61号線
赤いラインは真っ直ぐ行ってるけど、青矢印の方に右折
gmapじゃなくてすまん

http://i.imgur.com/xvHhuLK.png

61号線はずーっと行くとT字路で突き当たりになるので左折
あとは調べてね

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 22:02:35.40 ID:vsb9X135.net
>>510
そう左岸
自分も水溜りが予想できる時は、緑化事務所を左折してAEON前から六号土手駅前経由で六郷橋下に抜ける迂回路使うんだが、ちょっと油断した

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 22:43:00.37 ID:M+/FGr3w.net
三連休をマスターベーションで締めくくろうぞ

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 22:54:07.43 ID:e50QBfdf.net
ふふふ
ワイは有休取ってるのでまだ連休は続くのだ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:27:22.77 ID:aiMHbR9O.net
ずるいぞ!

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 23:56:52.88 ID:0RQfmw7G.net
>>513
俺のオススメは秋川ルートかな
スタートは東秋川橋南の手前から農道に入ってく
少し砂利道を走るがすぐに舗装路に変わる

最終的に武蔵五日市駅の手前に出るよ
このコースのいいところは少女漫画館(私設)にいけることだ!(要予約)
路面が荒いところがあったりもするが基本的に風景良し

https://i.imgur.com/zd6zwdh.png
https://i.imgur.com/BYf5KzZ.png

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 00:07:38.29 ID:DMVstHh+.net
例の坂を最後まで登りたくないって時はコレ
https://i.imgur.com/1jmWqfB.png

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 02:35:54.20 ID:t9efWTY/.net
>>378
遅レスだが、夜だからボディペインティングで走るのか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 07:23:25.43 ID:KbRriW0/.net
おはよう

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 07:47:55.33 ID:zgSWATGe.net
チャリ通勤しようと思ったら昼前から雨かよ
明日がんばろ

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 07:53:26.30 ID:A/wi9gQQ.net
多摩サイの夜は真っ暗だから
全裸走行してもバレない。

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 08:29:31.23 ID:sFe7/tOm.net
夜真っ暗だからvolt800を2本使うけど
こわいよなぁ・・・

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 09:32:00.03 ID:kZSKuZ54.net
裏飯屋

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 09:43:06.74 ID:DMVstHh+.net
また雨かよ

>>529
こういう目潰しいるから夜の多摩サイは怖い

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 10:14:13.02 ID:DsgGpF7N.net
>>529
お前が一番怖い
多摩サイ走るな

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 10:30:28.63 ID:TLaQAeJx.net
>>532
https://i.imgur.com/IUsNbSX.jpg

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:20:33.82 ID:oYYpykGK.net
>>531
ほんとそれ

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:37:11 ID:Z7N5ZEmL.net
角度次第じゃない?

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 11:43:14 ID:0YqQ5UHS.net
恥さらすだけだから実際に見たことないなら口出さない方がいいぞ

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 13:31:04.30 ID:x2qWPf5V.net
こちらから倍の照度で照らせば、大丈夫だよ、勝てる

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 14:41:54.78 ID:1acskFGw.net
多摩サイでは2個どころかライト段積みしてるのいるからな

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 15:28:54 ID:x2qWPf5V.net
多摩サイは夜になると夜景はきれいだが、照明がどこからも届かなく真っ暗闇だから、ライトはいくらあっても足りないだろうな
忍者もどきの糞ランナーもいるし、無灯火の自転車もいるかもしれない
土手下からの車のヘッドライトの逆光も酷いしな

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:08:12.26 ID:YgGwlhEw.net
忍者を轢くほうがイヤだしなぁ
明るく照らすほうを選ぶわ

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:34:34.64 ID:22xL0bdz.net
対抗が眩しいと対抗のライトで歩行者が消える現象が起きる
いわゆる蒸発現象とかグレア現象
これで歩行者を轢きそうになった経験が何度かある
府中は歩行者が逆走してるから余計に危ない

これをできる限り避けるためにはこちらの光量を圧倒的にするのは1つの解

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:35:26.24 ID:YYETM5Tm.net
冬場で帰りが遅くなっちゃった時ぐらいしか走ろうと思わんな
夜なら空いてて快適に走れる道は他にも有るし

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:37:18.62 ID:1ZGActC+.net
>>541
自己中

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:43:14.61 ID:3QJPjoyq.net
ケバブが好きで多摩サイ周辺に無いかなーと思って検索したら
思ったよりたくさんあった
https://i.imgur.com/9q0eo8F.png
稲城付近多いね
中東系の人多いのかな

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 17:09:30 ID:lc/igNqo.net
多摩湖サイクリングロード沿いになら小平駅近くに鳥ケバブ屋あるな
不定休だからガッカリもあるかもしれんが

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 17:22:35 ID:22xL0bdz.net
>>543
まずは自分が事故の加害者にならないことが最優先
別に気に入らなきゃやらなきゃ良いだけの話
俺はやる

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 17:31:37.97 ID:jt9F/n16.net
>>541
眩しいと思ったら徐行してるわ
そんなことで事故を起こしてもつまらないしな

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:12:51.06 ID:sFe7/tOm.net
なんか知らんけどお前らっていつもハイ使うの?
俺は800でロー使うので200程度なんだが・・・


>>546
それなー
こっちが加害者にならないのが一番だし
目つぶしきたら徐行する。
しないでグダグダ文句言うアホはなんだろうw

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:17:59.55 ID:DMVstHh+.net
徐行せざるを得ないのは当たり前だから誰も言わないだけの話
さらに言えば目潰しは非常に迷惑なんでやめろということ

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:55:03.34 ID:22xL0bdz.net
>>549
目潰しは4輪からもくるし
徐行は必要に応じてすれば良い
当たり前の話
グレア現象起きないように自己防衛するのも当たり前
オマエだけ100ルーメンでチマチマずーっと徐行してればいいよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:04:51.71 ID:DMVstHh+.net
>>550
あえて事故誘発につながるような目潰し行為をするのはやめろって話だな
これが本来の最優先であって身勝手はいけない

まあ自覚してるようだけども

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:05:06.08 ID:QKFKS8ld.net
ドイツは自転車のハイビーム違法らしいね
多摩サイ夜走るとハイビームだらけだけど、
あれはマジで危ない

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:09:55.90 ID:zb8VuAA1.net
爆光使いは例外なくこんな感じなんだろう

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:23:46.06 ID:DMVstHh+.net
優先が明らかにおかしいからね
事故誘発は防がねばならない、その上で自らの安全確保をせよっていうのは当然なんだけど

自分だけ安全確保すればいいやってのが特徴的なんだろうな

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:24:42.91 ID:uCKR0Ey+.net
俺はランもやるけど、爆光でマジで目潰しになって何も見えなくなった時あったよ
ランナーが方向分からなくなって突っ込んで来るかもしれないし、やめた方がいいと思う
適度な光量で下向けてスピード落として

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:36:42.06 ID:22xL0bdz.net
まぁ好きに言ってればいいよ
コッチも自己防衛のために好きにするから

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:01:37.19 ID:jt9F/n16.net
問題があるなら直接言うだろうし、ここでとやかく書き込んでいても仕方ないな

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:11:34 ID:kZSKuZ54.net
なんでも規制するドイツらしいな

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:14:50 ID:pefEfgPV.net
二次元より三次元のオカズの方が早くイクー!!

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:16:56 ID:AL+jUrXH.net
>>546
すでに加害者だろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:17:30.85 ID:4B9kEX8m.net
ドイツはいつも正しい

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:23:12.94 ID:kZSKuZ54.net
出たよヒットラー

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:53:52.35 ID:2DOgsAcb.net
>>546
お前が加害者だぞ

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 21:44:29.47 ID:QKFKS8ld.net
車でわざわざハイビームにする奴はキチガイ迷惑野郎扱いだからな
自転車は個人というよりメーカーが
ノーマル状態でハイビームにならない製品を作ってくれるといいんだけど

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 21:44:35.58 ID:QKFKS8ld.net
車でわざわざハイビームにする奴はキチガイ迷惑野郎扱いだからな
自転車は個人というよりメーカーが
ノーマル状態でハイビームにならない製品を作ってくれるといいんだけど

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 22:04:51.40 ID:6/oNsV9y.net
夕方、西の空の夕焼けが綺麗でした

湯気の中を走ってるような湿度だったわ

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 22:47:24.39 ID:c7ScOOJg.net
車は原則ハイビーム、自転車は原則車道
なんか似た匂いを感じるよね

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 23:56:56.53 ID:4GKmzyhG.net
車のハイビームはむしろ奨励されてるよね最近
オートハイビームが付いた車も増えてるし
他人に遠慮しまくりな国民性をそろそろ見直す段階にきてるんだろうね

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 00:04:08.84 ID:flmpk6H2.net
原則ハイビームのことならば
前方にくるまがいる場合(対向車も含む)はロービームにせねばならないと定められているぞ

常にハイビームにせよということではないので注意

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 00:15:40.87 ID:9SiSfxc2.net
過剰な光量はアホだけど
相手が不快を感じるからという理由で安全に走れる光量を満たさないのも同じくアホ

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 00:33:49.61 ID:QwS9HQ3T.net
危険性を指摘されてるのに都合よく不快って部分しか見なくなってる
これが自己中ローディーの自己中たる由縁なんだな

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 00:39:20.37 ID:HFFCj6+9.net
暗い道は危険だから明るく照らすんだろ?
なぜそんな当たり前のことで揉めるのか

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 00:54:33.72 ID:x2o4M38j.net
普通にちょっと先の路面照らすだけだろ…
そんでゆっくり走るし、その路面を殆ど見てるし
目潰しなんか食らわん

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 01:39:54.15 ID:mcaYCbTL.net
爆光は迷惑

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 07:07:51.74 ID:I/qMy1sJ.net
おはよう

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 07:11:16.32 ID:bAN7kZUz.net

https://i.imgur.com/EgwYQyw.jpg

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 07:53:10.81 ID:EkXqWM5/.net
実が出たような重低音が出るようになった

578 :506:2022/07/20(水) 08:13:32.39 ID:CO9LScJ+.net
>>523
>>>513
>俺のオススメは秋川ルートかな
>スタートは東秋川橋南の手前から農道に入ってく
>少し砂利道を走るがすぐに舗装路に変わる

砂利道って、ロードで走れる程度ですか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 09:10:31.71 ID:J8lxD0fx.net
朝から70キロ走ってきた
さて仕事するか

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 11:23:28 ID:flmpk6H2.net
>>578
もちろんそうだよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 13:55:47.31 ID:hFCF4C6D.net
パン屋に行くのに往復20分チョロっと走ったけど今日は暑いな
ちょっと奮発してフルーツパン買っちゃった。あの生クリームとフルーツのやつね

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 14:15:58.39 ID:EDxoByDR.net
もううんこうんこ言ってる奴と変わらんな
パン屋連呼

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 14:21:10.69 ID:Zc0MRqxw.net
同じ人だし

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 14:40:31.49 ID:xK4LtIRp.net
暑いけれど、湿度はかなり下がったのですぐ汗が飛んでいくな
風もそこそこあるし悪くない

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 15:53:28 ID:UHRWWaEx.net
それよ
自然冷却さえできれば夏なんてただ暑いだけでなんの問題もないのよな

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 16:33:15.51 ID:23BOK28L.net
直射日光「お、そうだな」

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 16:34:50.81 ID:FD/6ipb2.net
湿度「そうそう」

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 16:51:32.86 ID:XNF/x96u.net
溶けるアスファルト「ドロドロ」

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 16:53:17.44 ID:xK4LtIRp.net
溶けるアスファルトと言えば、ツールドフランスが熱波で悲惨なことになってるな

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:03:47.04 ID:0OFtcuSS.net
コロナになったからしばらく走れない。
走るときはノーマスクだったけど、これからはマスクして走ろう。

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:07:20.22 ID:Dwf1WWoj.net
夜走りたいけど
虫と蜘蛛の巣と忍者が怖いから
車道走ってる

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:27:15.50 ID:9rMdiDLb.net
忍者とかいうつまんねーネタしつこく流行らそうとしてるオッサンまだいたんだ

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:42:01.80 ID:hq/CvSUo.net
風速1mという表示だったのにいつも通り強風が吹き荒れていた

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:42:15 ID:eLUGZNU7.net
>>529
まだお前みたいなキチガイいたんだ

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:44:09 ID:EPH+FJIP.net
>>590
コロナで死なないのかね?
とりあえず、外をうろつくのはやめようね

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 19:06:19 ID:0OFtcuSS.net
>>595
ノーワクでコロナ2回目だけど、どーだろうかね。
重症化しないことを祈る。

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 19:43:23.24 ID:+5ezMrqS.net
今走ってきたけど、東京側めちゃくちゃ羽虫多かった
丸子橋ー多摩川大橋間
この時期は川崎側の方がいいのか?草刈りの問題?

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 20:26:30.95 ID:DkFe7NMG.net
休憩中に金髪白人美女ノースリーブ色白ムチムチ
二の腕丸出しくびれピタパツズボン球体巨尻ムチ
ムチ色白太モモ丸出し細足首が現れた。

バレないようにサドルに股間を擦り付けてたら
あっという間にカチンコチンになりカウパーが。

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 20:57:58.39 ID:vbal02FV.net
周りでのコロナ異様に多いな
業務回らなくなり始めてコロナになってない奴の方が地獄を味わうという逆コロナ

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:10:31.14 ID:HFFCj6+9.net
うちの職場も今週入ってからだけで3人出たわ
正直死んでる

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:17:05.82 ID:EDxoByDR.net
うちは最近一人PCR送りになって結果は陰性だったんだが
今頃になって部署の管理職が
「陽性が出た時の対策を考えておかないと現場が回らなくなる」
とか言い出しやがった
今まで2年以上全く何も考えてなかったのかよバカかアホかと

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:19:20.52 ID:Ues9aLC3.net
最初第一波の時はみんな真剣に外出を自粛して、短い間だけど多摩サイも空いてたんだよな
そのあと逆に町中の密を避けるのが流行って逆に河川敷が混みだした
それからもう2年以上だもんな。早いもんだ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:24:08.04 ID:gI3uNMtY.net
>>601
本邦は税金貪ってる政府からしてそのアホの最先端なので…

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:24:16.57 ID:x2o4M38j.net
>>601
地区によっても違うのか知れんけど
会社は大体、保健所の指導に従ってると思われ
ほんでそれが結構コロコロ変わるんよね
なんで先月までは業務停止ぐらいの勢いだったのが
何メートル以内の接触者だけ検査して陰性ならOKとかになったり

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:43:44.77 ID:vbal02FV.net
>>602
謎に多摩サイ混んでてサイクリングしにくいのに新宿駅前では快適サイクリングできるの面白かった

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 04:48:32.31 ID:EnTVdTJC.net
20年は銀座がガラガラだった
浅草も含めあんなに快適に走れることはもうないと思う

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 06:31:05 ID:F3EQoIXl.net
おはよう

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 06:53:30.30 ID:66zIgt+c.net
>>606
朝行ったらええやん

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 07:58:07.08 ID:mejAPAay.net
コロナ感染した奴は多摩サイ走行禁止だからな

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 08:35:52.57 ID:p49surzJ.net
>>604
多分そういう対策じゃなくて、出勤できる人数が減ったときの仕事の回し方なんかだと思うよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 08:55:11.62 ID:qhfMnj6d.net
>>610
クラスター出ちゃったら仕事回すなんて無理よ

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200